JP2879433B2 - 半導体磁気光学材料 - Google Patents

半導体磁気光学材料

Info

Publication number
JP2879433B2
JP2879433B2 JP9005628A JP562897A JP2879433B2 JP 2879433 B2 JP2879433 B2 JP 2879433B2 JP 9005628 A JP9005628 A JP 9005628A JP 562897 A JP562897 A JP 562897A JP 2879433 B2 JP2879433 B2 JP 2879433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
semiconductor
magneto
magnetic
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9005628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10206811A (ja
Inventor
広幸 秋永
晃一 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9005628A priority Critical patent/JP2879433B2/ja
Priority to US09/007,515 priority patent/US6132524A/en
Publication of JPH10206811A publication Critical patent/JPH10206811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879433B2 publication Critical patent/JP2879433B2/ja
Priority to US09/556,405 priority patent/US6348165B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/40Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
    • H01F1/401Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/40Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
    • H01F1/401Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted
    • H01F1/404Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted of III-V type, e.g. In1-x Mnx As
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/40Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
    • H01F1/401Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted
    • H01F1/405Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted of IV type, e.g. Ge1-xMnx
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その磁気光学効果
を利用してレーザ光等により光通信・信号処理及びデー
タ記録を行うことができる半導体磁気光学材料に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、次世代光通信技術の発展や、次世
代大容量記憶技術の発展、インターネットを用いた商用
接続サービス等のネットワークの広がりといった状況を
背景として、時代は本格的なマルチメディア時代に突入
しょうとしている。
【0003】そして、次世代光通信技術に関しては、 1:超高速/超長距離伝送技術 2:光波通信技術 3:光信号処理技術 4:光部品・光集積回路技術 の各技術がその中心課題となっている。
【0004】上記の1と4に関しては、最近の重要な技
術進歩の成果として、エルビウムドープ光ファイバを用
いた光増幅器(EDFA)を挙げることができる。ED
FAの波及効果は大きく、特に伝送距離は、このEDF
Aによって飛躍的に増加した。
【0005】ところで、このEDFAの励起用光源及び
信号光光源としてレーザダイオード(LD)モジュール
が用いられるが、このLDモジュールにおいては、それ
に結合される光ファイバの端面や光ファイバ同士の接続
点などからの反射光がLDに再入射されると、戻り光雑
音の発生や出力変動など、動作特性が大幅に劣化する現
象が見られる。そこで、このLDへの反射戻り光を遮断
するために、光アイソレータを設け、反射戻り光に起因
するLDモジュールの動作不安定性を解消するようにし
ている。
【0006】光アイソレータは磁気光学ファラデー効果
を有する磁気光学材料を用いた光学系部品(光非相反回
路)であり、光通信においては、最も安価なGaAs系
半導体レーザの波長である0.8μm帯、光ファイバの
伝送損失が最も低くなる1.3μm〜1.5μm帯、E
DFAの高効率励起に使われる0.98μm帯等、いろ
いろな波長に対して、その開発が行われている。
【0007】上記の内、0.98μm帯を除いては、ビ
スマス置換ガーネットが代表的な磁気光学材料として使
用されている。
【0008】0.98μm帯では、ビスマス置換ガーネ
ットは大きな光吸収がある関係で、他の磁気光学材料が
求められていたが、最近になって、II‐VI族半導体であ
るテルル化カドミウムをベースとする磁性半導体を使用
したバルク型光アイソレータが実用化されている。
【0009】一方、光増幅器の中でこの光アイソレータ
の占める体積及びコストは依然として大きく、各家庭に
光通信ネットワークをつないで双方向インタラクティブ
サービス、マルチメディア通信サービス等を始める計画
があることを考えると、光アイソレータの小型化/低価
格化の実現、あるいは基板表面に薄膜状に形成して使用
する光導波路型光アイソレータの実現がなされれば、そ
のインパクトは図り知れないものがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
に、光アイソレータの磁気光学材料に、ビスマス置換ガ
ーネットや、テルル化カドミウムをベースとした磁性半
導体を使用すると、偏光面の回転角度を確保するには、
それらの磁気光学材料はある程度以上の厚さが必要とな
り、したがって、小型化/低価格化は困難であった。
【0011】また、光導波路型光アイソレータとして構
成しようとしても、双方の材料とも、基板となるGaA
s系半導体プロセスとの相性が悪いことから、光導波路
型の実現も非常に難しい状況にあった。
【0012】さらに、光アイソレータに限らず、光集積
回路、光コンピュータ等の実現に向けても、磁気光学効
果を利用して構成した光スイッチング素子が求められて
おり、これらの問題を解決できる磁気光学材料が希求さ
れていた。
【0013】この発明は上記に鑑み提案されたもので、
任意の波長領域で大きな磁気光学効果を示し、その薄膜
化も可能な半導体磁気光学材料を提供することを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の半導体磁気光学材料は、磁性体微粒子を
分散させた半導体から成り、室温で磁気光学効果を示す
ことを特徴とするものである。
【0015】半導体に磁性体微粒子を分散させると、そ
れは、室温であっても、任意の波長領域で大きな磁気光
学効果を示す半導体磁気光学材料となることを、本発明
者は見出した。
【0016】母体となる半導体は、SiのようなIV族半
導体、GaAsに代表される III−V族半導体等、磁性
体微粒子を分散可能なものであればいかなるものでもよ
い。半導体はそのエネルギーギャップを自由に変えるこ
とが出来ることから、いかなる波長領域にも対応する半
導体磁気光学材料となる。
【0017】また本発明に係る磁性体微粒子の種類とし
ては、Fe、Co、Niのような磁性元素、MnAs、
MnGaのような磁性化合物等いかなるものでもよい。
また、その磁気転移温度、飽和磁場等の磁気的性質を制
御するために、それらのうち複数の種類のものを混合し
たり、Al、Si、Ti、V、Cr、Cu、Zn、Z
r、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、C
d、In、Sn、Te、Hf、Ta、W、Re、Os、
Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biの元素のう
ち少なくとも一種を適宜添加してもよい。
【0018】磁性体微粒子を半導体中に分散させる方法
は、分子線エピタキシ法のほか、気相成長法、スパッタ
リング法、レーザアブレーション法等の同時蒸着法や、
それらに熱、レーザ、電子ビーム処理を複合する等、半
導体中に磁性体微粒子を形成するものであればいかなる
ものでもよい。
【0019】室温であっても、任意の波長領域で大きな
磁気光学効果を示すため、例えば現在用いられている光
アイソレータに使用されているいろいろな波長領域に対
応する種々の磁気光学材料の全てに代わって使用可能と
なり、またその磁気光学効果が大きいため、薄膜化して
も十分にその機能を達成でき、したがって小型化、低価
格化が可能となる。
【0020】また、従来の半導体テクノロジーを活用す
れば、この半導体磁気光学材料を用いた素子の小型化/
低価格化/高機能化が容易に可能となる。しかも半導体
をベースとして形成した材料であるから、半導体基板に
薄膜状に形成できる。例えば、半導体レーザと光導波路
型アイソレータとの一体化や、半導体光集積回路におけ
る光スイッチの薄膜化を実現でき、これらの小型化、低
価格化も可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。この実施形態では、Mn
As:GaAs系半導体磁気光学材料の試料を作製し、
その試料の磁気光学効果を測定することとする。
【0022】図1はMnAs:GaAs系半導体磁気光
学材料による試料の構成例を示す断面図である。図にお
いて、薄膜1は、この発明に係る半導体磁気光学材料か
ら成るものであり、ここではMnAs:GaAs膜であ
る。すなわち、磁性体微粒子であるMnAsを、半導体
であるGaAs中に分子線エピタキシ法により均一に分
散させて形成した膜である。MnAsの粒径は、例えば
100Å程度である。この薄膜1を、GaAs基板2の
上に成長(あるいは堆積、積層)させ、試料10とし
た。半導体磁気光学材料の母体半導体、またその基板と
して、双方ともGaAsを選んだが、これは現在、光通
信技術に用いられているレーザがGaAs系半導体から
構成されているので、磁気光学材料はそのGaAs系半
導体と容易に一体化可能であることが求められているか
らである。
【0023】上記の薄膜1の磁気光学効果を測定する際
には、GaAs半導体基板2と薄膜1とを試料10と
し、この試料10に垂直方向からレーザ光を入射させ
る。
【0024】図2はこの発明に係る半導体磁気光学材料
(薄膜1)の磁気光学効果を測定する測定系を概略的に
示す図である。この測定系は、試料10をサマリウムコ
バルト磁石7A,7Bで形成した磁場内に配置し、その
試料10の前段と後段にグラントムソンプリズム6A,
6Bを、さらに最後段に光パワーメータ8をそれぞれ配
置して構成したものであり、光源には、0.98μmの
波長を持つレーザ光を出力する半導体レーザ3を用い、
測定に際しては、半導体レーザ3からのレーザ光を光ア
イソレータ4およびレンズ5を経由させて、測定系前段
のグラントムソンプリズム6Aに入射させる。測定は室
温のもとで行われた。
【0025】上記構成の測定系では、グラントムソンプ
リズム6Aから試料10に対して垂直に入射したレーザ
光は、薄膜1のファラデー効果によって、その偏光面が
所定角度だけ回転し、その回転角度がグラントムソンプ
リズム6Bと光パワーメータ8とで測定される。すなわ
ち、この測定系では、光アイソレータへの応用を前提と
したが、これは、特にEDFAの高効率励起に使われる
高性能光アイソレータの開発が、最近特に求められてい
るからである。
【0026】図3は上記測定系での性能評価結果を示す
図である。磁気光学効果(ここではファラデー効果)の
大きさは、光の偏光面を45度回転させるのに必要な媒
質(物質)の厚さに換算して示した。なお、実際の光ア
イソレータでは、偏光面を45度回転させるように素子
の厚さを調整している。
【0027】一般にファラデー効果としてのファラデー
回転角θFは以下の式で表される。 θF[度]=V[度/Oe/μm]×5000[Oe]
×物質の厚さ[μm] ここで、Vはベルデ定数であり、ファラデー回転の大き
さを表す係数、5000Oeは磁石7A,7Bによる印
加磁界強度である。
【0028】上記の式からわかるように、ベルデ定数V
が大きい材料であれば、光の偏光面を45度回転させる
のに必要な物質の厚さはその値と反比例して薄くできる
ことになる。
【0029】図3に示すように、0.98μmの波長で
その光の偏光面を45度回転させるのに必要な物質の厚
さは、実用化されているテルル化カドミウムをベースと
した磁性半導体であるCdMnHgTeでは1400μ
m(1.4mm)であるのに対し、本発明に係るMnA
s:GaAs系ではわずか5.6μmであることがわか
った。250倍もの性能を示している。参考のために、
1.3μmの波長で実用化されているビスマス置換ガー
ネットと比較しても、約40倍以上の性能を示してい
る。
【0030】この結果は、本発明の系を用いれば、ベル
デ定数Vが非常に大きいため、厚さを薄くでき、磁気光
学素子としての小型化、薄膜化が図れることを示してい
る。さらに、半導体をベースとして形成した材料である
から、半導体基板との相性が良く薄膜状に形成でき、光
導波路型アイソレータの実現も容易であることを示して
いる。
【0031】また、実際の素子として供せられるために
は、下記の式で定義されるクロスニコルの条件を満たし
たときの消光比が、30dB以上であることが必要であ
るが、性能評価の結果38dBであり、本発明の系はこ
の点でも十分実用レベルに達していることが明らかにな
った。 消光比=(直交ニコルの光透過率)/(平行ニコルの光
透過率)
【0032】更に、磁性体微粒子の大きさを変えること
により、回転角の大きさや磁場に対する感度を制御でき
ること、またこの材料には経時変化がないこと等から、
この発明に係る半導体磁気光学材料は、磁気光学材料と
して応用上問題のないことがわかった。
【0033】このように、この実施形態のMnAs:G
aAs系は、室温であっても、大きな磁気光学効果を示
すため、薄膜化しても十分にその機能を達成でき、した
がって小型化、低価格化を行うことができる。
【0034】上記の説明では、この発明の半導体磁気光
学材料を光アイソレータに適用すべく、そのファラデー
効果に着目して説明したが、この発明の半導体磁気光学
材料は、その他の磁気光学効果、例えばコットン・ムー
トン効果や磁気カー効果に関しても、同様に大きな効果
を示すものである。
【0035】また、母体となる半導体をGaAsとした
が、その他の半導体、例えばSiのようなIV族半導体、
GaAs以外の III−V族半導体等、磁性体微粒子を分
散可能なものであればいかなるものでもよい。半導体は
そのエネルギーギャップを自由に変えることが出来るこ
とから、いかなる波長領域にも対応する半導体磁気光学
材料となる。
【0036】さらに、磁性体微粒子を磁性化合物のMn
Asとしたが、その他の磁性体微粒子、例えばFe、C
o、Niのような磁性元素、MnGaのような磁性化合
物等いかなるものでもよい。また、その磁気転移温度、
飽和磁場等の磁気的性質を制御するために、それらのう
ち複数の種類のものを混合したり、Al、Si、Ti、
V、Cr、Cu、Zn、Zr、Nb、Mo、Tc、R
u、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Te、H
f、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、
Tl、Pb、Biの元素のうち少なくとも一種を適宜添
加してもよい。
【0037】また、磁性体微粒子を半導体中に分散させ
る方法として、分子線エピタキシ法を挙げたが、気相成
長法、スパッタリング法、レーザアブレーション法等の
同時蒸着法や、それらに熱、レーザ、電子ビーム処理を
複合する等、半導体中に磁性体微粒子を形成するもので
あればいかなるものでもよい。
【0038】従来の半導体テクノロジーを活用すれば、
これらの半導体磁気光学材料を用いた素子の小型化/低
価格化/高機能化が容易に可能となる。しかも半導体を
ベースとして形成した材料であるから、半導体基板に薄
膜状に形成できる。例えば、半導体レーザと光導波路型
アイソレータとの一体化や、半導体光集積回路における
光スイッチの薄膜化を実現でき、これらの小型化、低価
格化も可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明では、半導体中に磁性体微粒子を分散させることによ
って、大きな磁気光学効果を示す半導体磁気光学材料を
作製することが可能になった。
【0040】母体となる半導体を変えることによって任
意の波長領域で、しかも室温のもとでも大きな磁気光学
効果を示すため、例えば現在用いられている光アイソレ
ータに使用のいろいろな波長領域に対応する種々の磁気
光学材料の全てに代わって使用可能となり、またその磁
気光学効果が大きいため、薄膜化しても十分にその機能
を達成でき、したがって小型化、低価格化が可能とな
る。
【0041】また、従来の半導体テクノロジーを活用す
れば、これらの半導体磁気光学材料を用いた素子の小型
化/低価格化/高機能化が容易に可能となる。しかも半
導体をベースとして形成した材料であるから、半導体基
板に薄膜状に形成できる。例えば、半導体レーザと光導
波路型アイソレータとの一体化や、半導体光集積回路に
おける光スイッチの薄膜化を実現でき、これらの小型
化、低価格化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】MnAs:GaAs系半導体磁気光学材料によ
る試料の構成例を示す断面図である。
【図2】この発明に係る半導体磁気光学材料の磁気光学
効果を測定する測定系を概略的に示す図である。
【図3】測定系での性能評価結果を示す図であり、磁気
光学効果によってレーザ光の偏光面を45度回転するの
に必要なそれぞれの物質の厚さ、およびグラントムソン
プリズムがクロスニコルの条件になったときの消光比を
示す。
【符号の説明】
1 MnAs:GaAs膜(この発明の半導体磁気光学
材料) 2 GaAs基板(半導体基板) 3 半導体レーザ 4 光アイソレータ 5 レンズ 6A,6B グラントムソンプリズム 7A,7B サマリウムコバルト磁石 8 光パワーメータ 10 試料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野寺 晃一 茨城県つくば市大字花島新田字北原28番 1号 株式会社トーキン内 審査官 津田 俊明 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/09 501 G02B 27/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体微粒子を分散させた半導体から成
    り、室温で磁気光学効果を示すことを特徴とする半導体
    磁気光学材料。
JP9005628A 1997-01-16 1997-01-16 半導体磁気光学材料 Expired - Lifetime JP2879433B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005628A JP2879433B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 半導体磁気光学材料
US09/007,515 US6132524A (en) 1997-01-16 1998-01-15 Semiconductor magneto-optical material
US09/556,405 US6348165B1 (en) 1997-01-16 2000-04-24 Semiconductor magneto-optical material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005628A JP2879433B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 半導体磁気光学材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10206811A JPH10206811A (ja) 1998-08-07
JP2879433B2 true JP2879433B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=11616427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005628A Expired - Lifetime JP2879433B2 (ja) 1997-01-16 1997-01-16 半導体磁気光学材料

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6132524A (ja)
JP (1) JP2879433B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19838536A1 (de) * 1998-08-25 2000-03-02 Lust Antriebstechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bildung eines oder mehrerer Magnetfeldgradienten durch einen geraden Leiter
EP1158507A4 (en) * 1999-02-09 2006-07-26 Japan Science & Tech Agency MAGNETO-OPTICAL RECORDING MEDIUM AND MAGNETO-OPTICAL RECORDING DEVICE
JP3054707B1 (ja) * 1999-03-19 2000-06-19 東京大学長 光アイソレ―タ
JP4496320B2 (ja) 1999-03-25 2010-07-07 独立行政法人産業技術総合研究所 磁気抵抗効果薄膜
JP2001174770A (ja) * 1999-12-13 2001-06-29 Japan Science & Technology Corp 半導体磁気光学効果装置及びその製造方法
JP3537086B2 (ja) * 2000-09-08 2004-06-14 独立行政法人産業技術総合研究所 スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法
US6355561B1 (en) * 2000-11-21 2002-03-12 Micron Technology, Inc. ALD method to improve surface coverage
CN100466322C (zh) * 2001-01-19 2009-03-04 松下电器产业株式会社 磁存储元件、其制造方法和驱动方法、及存储器阵列
WO2006015321A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Univ Boise State TRANSITION METAL DOPED OXIDE SEMICONDUCTOR HAVING AMBIENT TEMPERATURE FERROMAGNETISM AND METHOD OF DETECTING GAS BY DETECTING CHANGES IN MAGNETIC PROPERTIES
EP1938343A4 (en) * 2005-10-17 2010-07-28 Agency Science Tech & Res NEW PHASE CHANGE MATERIAL

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834154B2 (ja) * 1986-11-06 1996-03-29 ソニー株式会社 軟磁性薄膜
US5657151A (en) * 1993-12-09 1997-08-12 Lucent Technologies Inc. Polarization scrambler/modulator
US5790299A (en) * 1995-12-15 1998-08-04 Optics For Research Optical isolator employing a cadmium-zinc-tellurium composition

Also Published As

Publication number Publication date
US6348165B1 (en) 2002-02-19
JPH10206811A (ja) 1998-08-07
US6132524A (en) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545795B2 (en) Magneto-optical member and optical isolator using the same
Levy et al. Integrated optical isolators with sputter-deposited thin-film magnets
US4981341A (en) Apparatus comprising a magneto-optic isolator utilizing a garnet layer
CA1311038C (en) Polarization independent optical amplifier apparatus
JP2879433B2 (ja) 半導体磁気光学材料
US4686678A (en) Semiconductor laser apparatus with isolator
WO2002014939A1 (fr) Dispositif de rotation faraday et dispositif optique renfermant celui-ci
US6590694B2 (en) Faraday rotator
US6785037B2 (en) Faraday rotator
Kawashima et al. Development of autocloned photonic crystal devices
US5198923A (en) Optical isolator
JPH06242403A (ja) 光アイソレータ
JP2542532B2 (ja) 偏光無依存型光アイソレ―タの製造方法
WO2006080496A1 (ja) 可変光アッテネータ
JP3974041B2 (ja) 光可変減衰器、光シャッタ及び光可変等化器
JPH11316360A (ja) 光シャッター
Shirasaki et al. Bistable magnetooptic switch for multimode optical fiber
US5370945A (en) Magnetooptic recording medium
Pu et al. Magnetostatic backward volume wave-base-guided-wave magnetooptic Bragg cells and application to wide-band light beam scanning
JPS6120926A (ja) 磁気光学素子材料
JP4930933B2 (ja) 磁気光学素子
US6526002B1 (en) Magneto-optic device exhibiting changes in reflectivity relative to a magnetic field and method and systems incorporating the same
JPH0143873Y2 (ja)
JPH06118357A (ja) 光変調器
JPH0561002A (ja) 導波形光アイソレータ及び光サーキユレータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term