JP3534832B2 - バーナ燃焼機器の燃焼制御装置 - Google Patents
バーナ燃焼機器の燃焼制御装置Info
- Publication number
- JP3534832B2 JP3534832B2 JP15926394A JP15926394A JP3534832B2 JP 3534832 B2 JP3534832 B2 JP 3534832B2 JP 15926394 A JP15926394 A JP 15926394A JP 15926394 A JP15926394 A JP 15926394A JP 3534832 B2 JP3534832 B2 JP 3534832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- combustion
- value
- burner
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 126
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
Description
ーナ燃焼機器の燃焼制御装置に関するものである。
ンサ)を備えたバーナ燃焼機器として一般的に知られて
いる給湯器の構成が示されている。同図において、器具
ケース1内には器具本体2が設けられている。この器具
本体2の燃焼室3の下方側にはバーナ装置4が設けら
れ、このバーナ装置4の下方側には給排気を行う燃焼フ
ァン5が設けられている。バーナ装置4の燃料導入口
(ベルマウス)にはノズル6が対向配置され、ガス通路
7を通って供給される燃料ガスはノズル6からバーナ装
置4に噴出供給されるようになっている。なお、このガ
ス通路7に設けられている部品の番号8は電磁弁を示
し、番号9はガス比例弁を示している。
けられ、この給湯熱交換器10の入口側には給水管11が接
続されており、給湯熱交換器10の出口側には給湯管12が
接続されている。
置され、このCOセンサ13で検出される排気ガス中のC
O濃度が危険濃度に達したときに、電磁弁8の遮断によ
って燃焼停止を行い、COガスに対する安全動作が行わ
れるようになっている。
ず)によって行われており、給湯管12に接続されている
管路(図示せず)の水栓(図示せず)を開けることによ
り、給水管11から給湯熱交換器10に水が入り込み、この
水の流れを検出して、燃焼ファン5の回転と、バーナ装
置4の燃焼が行われ、給湯熱交換器10を通る水をバーナ
装置4の燃焼火力でもって加熱して設定温度の湯を作り
出し、この湯は給湯管12を通って台所等の所望の給湯場
所に導かれる。一方、バーナ装置4の燃焼運転中に、C
Oセンサ13のCO検出信号により排気ガス中のCO濃度
がモニタされ、CO検出濃度が危険濃度に達したとき
に、燃焼停止等の安全動作が行われるのである。
に示すように、複数のブンゼンバーナ14を配列配置する
ことによって形成されていたが、このようなブンゼンバ
ーナ14を用いたバーナ装置は、火炎温度が高くなり、バ
ーナ燃焼によって、窒素酸化物(NOX )が生成すると
いう問題が生じ、最近においては、窒素酸化物の生成の
少いクリーンな燃焼を達成するために、例えば図10に示
すような淡バーナ15と濃バーナ16を隣り合わせに配列配
置してなるバーナ装置4が採用されるようになってきて
いる。前記淡バーナ15は空気量が理論空気量よりも高い
予混合ガス(空気と燃料ガスとの混合ガス)を噴出する
構成となっており、また、濃バーナ16は空気量が理論空
気量よりも低い高濃度の予混合ガスを噴出する構成とな
っている。
焼させたときには、淡バーナ15から噴出する低濃度予混
合ガスは隣りの高濃度予混合ガスの高温の熱をもらって
燃焼し、濃バーナ16から噴出する高濃度予混合ガスは隣
りの淡バーナから噴出する低濃度予混合ガス中の空気を
もらって燃焼するが、淡バーナ15から噴出する低濃度予
混合ガスの量が濃バーナ16から噴出する高濃度予混合ガ
スの量よりも遥かに多く、このため、バーナ装置4の燃
焼面は殆ど低濃度予混合ガスの低温火炎で占められる結
果、低温燃焼が達成され、これにより、窒素酸化物の生
成の少いクリーンな燃焼が達成されるのである。
15と濃バーナ16を組み合わせてなるバーナ装置を用
いて空気比と排気ガス中のCO濃度との特性を調べた結
果、図8に示す結果を得た。この特性図によれば、空気
比が1.2より下がっても、空気比が1.9より大きく
なっても、共に排気ガス中のCO濃度の許容上限値の例
えば500PPmを越える。これは、空気比が1.2より
も低下すると、空気量が不足し、燃焼性能が悪くなって
COガスが発生すると考えられ、また、空気比が1.9
を越えると、低濃度予混合ガス中の空気の割合が大きく
なり、低濃度予混合ガスが希薄になりすぎる結果、火炎
温度が低くなりすぎてCOガスが発生するものと考えら
れる。
み合わせてなるバーナ装置4を用いた場合には、図8に
示すような特性が得られることとなり、本発明は、この
特性を利用して、窒素酸化物と共に、COガスの発生を
低く抑えたよりクリーンな燃焼を達成することができる
バーナ燃焼機器の燃焼制御装置を提供することにある。
するために、次のように構成されている。すなわち、第
1の発明は、空気量が理論空気量よりも高い低濃度予混
合ガスを噴出する淡バーナと空気量が理論空気量よりも
低い高濃度予混合ガスを噴出する濃バーナとが隣り合わ
せに配列されてなるバーナ装置と、このバーナ装置の給
排気を行う燃焼ファンと、排気側に設けられて排気ガス
中のCO濃度を検出するCOセンサとを備えてなるバー
ナ燃焼機器の燃焼制御装置において、燃焼ファンの回転
数検出手段と、燃焼ファンのファン駆動の電流と仕事量
のいずれか一方の電気的負荷の検出手段と、前記COセ
ンサのCO検出濃度が予め与えられている設定値を越え
たときに動作信号を出力する動作信号出力部と、燃焼フ
ァンの回転数とファン駆動の前記電気的負荷との関係基
準データを格納しているメモリと、前記動作信号出力部
から動作信号を受けたときの燃焼ファンの回転数とファ
ン駆動の電気的負荷の検出値を取り込み、ファン駆動の
電気的負荷の検出値を前記関係基準データの同じファン
回転数に対する電気的負荷と比較し、検出値が関係基準
データの電気的負荷よりも大のときは風量が大きすぎて
CO濃度が設定値を越えたものと判断して燃焼ファンの
回転を低下する方向に、検出値が関係基準データの電気
的負荷よりも小のときは風量不足によりCO濃度が設定
値を越えたものと判断して燃焼ファンの回転を高める方
向に制御する風量制御部とを有することを特徴として構
成されている。
よりも高い低濃度予混合ガスを噴出する淡バーナと空気
量が理論空気量よりも低い高濃度予混合ガスを噴出する
濃バーナとが隣り合わせに配列されてなるバーナ装置
と、このバーナ装置の給排気を行う燃焼ファンと、排気
側に設けられて排気ガス中のCO濃度を検出するCOセ
ンサとを備えてなるバーナ燃焼機器の燃焼制御装置にお
いて、燃焼ファンの回転数検出手段と、燃焼ファンのフ
ァン駆動の電流と仕事量のいずれか一方の電気的負荷の
検出手段と、前記COセンサのCO検出濃度が予め与え
られている設定値を越えたときに動作信号を出力する動
作信号出力部と、燃焼ファンの回転数とファン駆動の前
記電気的負荷との関係基準データを格納しているメモリ
と、前記動作信号出力部から動作信号を受けたときの燃
焼ファンの回転数とファン駆動の電気的負荷の検出値を
取り込み、ファン回転の検出値を前記関係基準データの
同じ電気的負荷に対するファン回転数と比較し、検出値
が関係基準データのファン回転数よりも大のときは風量
が大きすぎてCO濃度が設定値を越えたものと判断して
燃焼ファンの電気的負荷を低下する方向に、検出値が関
係基準データのファン回転数よりも小のときは風量不足
によりCO濃度が設定値を越えたものと判断して燃焼フ
ァンの電気的負荷を高める方向に制御する風量制御部と
を有することを特徴として構成されている。
燃焼運転中に排気ガス中のCO濃度がCOセンサにより
検出され、この検出CO濃度が設定値を越えたときに、
動作信号出力部から動作信号が出力される。
数とファン駆動の電気的負荷の検出値が取り込まれ、第
1の発明では、そのファン駆動の電気的負荷の検出値と
同じファン回転数に対応する関係基準データの電気的負
荷値とが比較され、検出された電気的負荷値が基準デー
タの電気的負荷値よりも大のときは、燃焼ファンの風量
が大きすぎるため、CO濃度が設定値を越えたものと判
断し、風量を小さくする方向に、つまり、燃焼ファンの
回転を低下する方向に制御する。これとは逆に、ファン
駆動の電気的負荷の検出値が関係基準データの電気的負
荷値よりも小のときは、風量が少なすぎるためにCO濃
度が設定値を越えたものと判断し、風量をアップする方
向に、つまり、燃焼ファンの回転を高める方向に燃焼フ
ァンの回転制御が行われる。このファン回転制御によ
り、排気ガス中のCO濃度は設定値を越えない範囲に抑
えられる。
て、燃焼ファンの回転数とファン駆動の電気的負荷の検
出値が取り込まれ、そのファン回転の検出値と同じ電気
的負荷値に対応する関係基準データのファン回転の値と
が比較され、検出されたファン回転の値が基準データの
ファン回転の値よりも大のときは、燃焼ファンの風量が
大きすぎるため、CO濃度が設定値を越えたものと判断
し、風量を小さくする方向に、つまり、燃焼ファンの電
気的負荷を低下する方向に制御する。これとは逆に、フ
ァン回転の検出値が関係基準データのファン回転の値よ
りも小のときは、風量が少なすぎるためにCO濃度が設
定値を越えたものと判断し、風量をアップする方向に、
つまり、燃焼ファンの電気的負荷を高める方向に制御さ
れる。この燃焼ファンの電気的負荷の制御により、排気
ガス中のCO濃度は設定値を越えない範囲に抑えられ
る。
する。なお、本実施例の説明において、従来例と同一の
名称部分には同一符号を付し、その重複説明は省略す
る。図1には本発明の燃焼制御装置を備えたバーナ燃焼
機器の一実施例が示されている。この実施例のバーナ燃
焼機器は、従来例と同様に給湯器を例にして示してあ
る。この実施例が従来例と異なる特徴的なことは、CO
センサ13のCO検出値に基づき、燃焼ファン5の回転
制御を行う制御手段17を設けたことである。また、本
実施例では、燃焼ファン5の回転数を検出するホールI
C等のファン回転数検出手段と、燃焼ファン5の駆動電
流を検出するファン駆動電流検出手段とを設けている。
また、バーナ装置4は図10に示すような淡バーナ15
と濃バーナ16を隣り合わせに組み合わせたものを使用
している。
は、図2に示すように、動作信号出力部18と、風量制御
部20と、メモリ21とを有して構成されている。動作信号
出力部18には図5および図8に示すようなCO濃度の設
定値として許容上限値Cu (例えば500 PPm )がセンサ
出力Vu の値で予め与えられており、動作信号出力部18
は常時COセンサ13のCO検出濃度と許容上限値のCO
濃度Cu とを比較する。実際には、COセンサ13のセン
サ出力VD と許容上限値のCO濃度Cu に対応するセン
サ出力値Vu とを比較し、CO検出濃度が許容上限値を
越えたとき、つまり、COセンサ出力VD がVu を越え
たときに、動作信号を風量制御部20に加える。
回転数を一定としたときの各燃焼ファンの回転数に対す
る燃焼ファンのファン駆動電流の関係基準データが格納
されている。風量制御部20は動作信号出力部18から動作
信号が加えられたときに、そのときの燃焼ファン5のフ
ァン回転数をファン回転数検出手段から取り込み、ま
た、燃焼ファン5のファン駆動電流をファン駆動電流検
出手段から取り込む。そして、そのファン回転数に対応
するファン駆動電流の関係基準データをメモリ21の格納
データから読み出し、読み出したファン駆動電流の電流
基準値(基準値)と検出電流値とを比較する。
としたときの風量とファン駆動電流との関係を示したも
ので、ファン駆動電流が低下すると、燃焼ファンの仕事
量が減るので風量が減少し、ファン駆動電流が大きくな
ると燃焼ファンの仕事量も大きくなるので風量もアップ
する。このような現象に基づき、風量制御部20は、ファ
ン駆動電流の基準値と検出値との比較結果により、検出
値が基準値よりも小さくなったときには、風量が減少し
たためにCO検出濃度が許容上限値を越えたものと判断
して燃焼ファン5の回転数をアップする方向に制御す
る。その一方で、風量制御部20はファン駆動電流の検出
値が基準値よりも大きくなったときには、風量が過剰に
なったためにCO検出濃度が許容上限値を越えたものと
判断し、燃焼ファン5の回転数を減少する方向に制御す
る。
回転数アップ方向の制御は、ファン駆動電流の基準値に
対するファン駆動電流の検出値の差に比例した分だけア
ップさせてもよく、あるいは予め定めた所定の回転数だ
け段階的にアップさせてもよい。また、ファン回転数を
減少させる場合も、ファン駆動電流の検出値が基準値よ
りも増加した量に比例した分だけファン回転数を減少さ
せてもよく、あるいは、予め定めた量だけ段階的にファ
ン回転数を減少させてもよいものである。
次に図6のフローチャートを用いて本実施例の燃焼ファ
ン5の風量制御動作を説明する。まず給湯器の燃焼中
に、ステップ101 で、COセンサ13の出力値VD とCO
濃度の許容上限値のセンサ出力値Vu とを比較する。V
u がVD よりも大のときには、CO検出濃度が許容上限
値よりも小さいので、風量の可変制御は行わず、そのま
まの状態で燃焼運転を継続する。
D がVu よりも大のときには、CO検出濃度が許容上限
値を越えたものと判断し、次のステップ102 で燃焼ファ
ン5のファン回転数のファン検出電流値をメモリ21に格
納されている同じファン回転数に対応するファン駆動電
流の基準値と比較する。ファンの検出電流値が基準値よ
りも小さいときには、風量が低下したために、CO濃度
が許容上限値を越えたものと判断し、次のステップ103
で燃焼ファン5の回転数をアップする方向に制御する。
そして、ステップ104 でCOセンサ13のセンサ出力値V
D と許容上限値Vu とを比較し、VD がVu よりも小さ
くなったときにはCO濃度は許容上限値よりも小の範囲
に入ったものと判断してそのままの状態で燃焼運転を継
続する。これに対し、VD がVu よりも未だ大きいとき
には、さらにステップ103 でファン回転数をアップする
方向に制御し、VD がVu よりも小さくなるまでファン
回転数のアップ制御を繰り返す。
駆動電流の検出値が基準値よりも大のときには、風量が
大きすぎてCO濃度が許容上限値を越えたものと判断
し、ステップ105 で燃焼ファン5のファン回転数を低下
する方向に制御する。そして、ステップ106 でCOセン
サ13のセンサ出力VD と許容上限値の値Vu を比較し、
VD がVu よりも小さくなったときにはCO濃度は許容
上限値よりも小の範囲に入ったものと判断してそのまま
の状態で燃焼運転を継続し、VD がVu よりも大きいと
きには、VD がVu よりも小さくなるまで繰り返し燃焼
ファン5の回転数を低下する方向に制御するのである。
ナ15と濃バーナ16を隣り合わせに配列配置したものを使
用しているので、窒素酸化物の生成の少い燃焼が達成さ
れ、さらに、CO検出濃度が許容上限値を越えたときに
はCO濃度が許容上限値を越えない範囲内に収まるよう
に風量制御が行われるので、COガスの発生も極めて少
いものとなり、窒素酸化物とCOガスの生成が共に少い
クリーンな燃焼が達成される。
とはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記
実施例では、燃焼ファン5の電気的負荷としてファン駆
動電流を検出して風量制御を行ったが、ファン駆動電流
の代わりに燃焼ファン5の仕事量(消費電力)を電気的
負荷として検出し、この仕事量を用いて風量制御を行う
ようにしてもよい。
量とファン駆動の電流との関係はファン回転数をパラメ
ータとして図7に示すように表される。このグラフで、
横軸は風量を示し、縦軸はファン駆動電流を示してい
る。この駆動電流をI,ファン駆動の電気抵抗値をRと
すると、ファン消費電力はI2Rと表され、抵抗値Rは
一定と考えられるから、図7のグラフの縦軸は消費電力
(仕事量)に置き換えることができる(電流を消費電力
に置き換えたときには当然にグラフの縦軸の数値は異な
る)。このグラフは、給湯器の燃焼を停止した状態で、
ファン回転数を3000rpm,2000rpm,10
00rpmでそれぞれ回転させたとき、排気側を完全に
開放したときの風量と、この排気側の完全開放状態か
ら、10%ずつ開口面積を閉鎖し、90%まで閉塞した
ときの各風量を検出してグラフ上にプロットしたもので
ある。
塞することにより、排気抵抗が変化し、これに応じて、
閉塞割合が大きくなるほどファン駆動電流(消費電力)
が小さくなり、かつ、送風量が小さくなっていることが
分かる。このグラフから、燃焼ファンの回転数と消費電
力(ファン駆動電流)が分かれば、排気側の風量(風
速)と排気側の閉塞割合が直ちに求められる。このこと
から、燃焼ファン5の回転数に対応する風量(風速)と
ファン駆動電流(消費電力)との関係グラフデータを予
め実験等により求めてメモリ21に格納しておくことによ
り、ファン消費電力とファン回転数を検出することによ
り、燃焼ファン5の風量を求めることが可能となる。し
たがって、上記実施例において、ファン駆動電流の代わ
りにファン消費電力(仕事量)を用いることにより、同
様に、燃焼ファン5の風量制御が可能となる。
18から動作信号を出力するためのCO濃度の設定値をC
O濃度の許容上限値としたが、この設定値は許容上限値
に限定されるものではなく、それ以外の値を適宜に設定
できるものである。
18から動作信号が出力された以降の風量制御部20での風
量制御はファン駆動の電気的負荷(実施例ではファン駆
動電流)の検出値を同じファン回転の関係基準データの
電気的負荷と比較して燃焼ファンの回転をアップ又はダ
ウンする方向に制御することで行ったが、これとは異な
り、燃焼ファン5の回転検出値を同じ電気的負荷(電流
又は仕事量)における関係基準データのファン回転数の
値と比較し、ファン回転検出値が関係基準データのファ
ン回転数よりも大のときは燃焼ファン5の電気的負荷を
低下する(小さくする)方向に、ファン回転検出値が関
係基準データのファン回転数よりも小のときは燃焼ファ
ン5の電気的負荷を高める(大きくする)方向に制御す
るようにしてもよい。
として給湯器を例にして説明したが、本発明の燃焼制御
装置は風呂釜やガス暖房機やガス冷房機やガス空調機等
のガスを燃料とするバーナによる燃焼機器ばかりでな
く、石油を燃料とするバーナによる各種の燃焼機器の燃
焼制御装置として適用されるものである。
ーナ装置4の下方側に設けたが、この燃焼ファン5は、
排気側に設け、いわゆる吸い込み方式によって給排気を
行うタイプのものとしてもよい。
CO検出濃度が予め与えた設定値を越えたときには、燃
焼ファンのファン回転数とファン駆動の電気的負荷を取
り込み、ファン駆動の電気的負荷の検出値が同じファン
回転数の電気的負荷の基準値(関係基準データの電気的
負荷の値)よりも小さいときにはファン回転数をアップ
する方向に制御して風量の不足状態を解消し、また、電
気的負荷の検出値が電気的負荷の基準値よりも大のとき
にはファン回転数を減少する方向に制御して風量の過剰
分を解消するように構成したものであるから、排気ガス
中のCO濃度は設定値を越えない範囲に押さえられるこ
ととなり、これにより、淡バーナと濃バーナを組み合わ
せたバーナ装置としたことによる窒素酸化物の生成を少
くすることに加えてCOガスの生成も極力抑えられ、窒
素酸化物とCOガスが共に少いクリーンな燃焼を達成す
ることが可能となる。
によるCO検出濃度が予め与えた設定値を越えたときに
は、燃焼ファンのファン回転数とファン駆動の電気的負
荷を取り込み、ファン回転検出値が同じ電気的負荷のフ
ァン回転の基準値(関係基準データのファン回転の値)
よりも小さいときにはファン駆動の電気的負荷をアップ
する方向に制御して風量の不足状態を解消し、また、フ
ァン回転の検出値がファン回転の基準値よりも大のとき
にはファン駆動の電気的負荷を減少する方向に制御して
風量の過剰を解消するように構成したものであるから、
前記第1の発明と同様に窒素酸化物とCOガスが共に少
ないクリーンな燃焼を達成できる。
成説明図である。
ブロック図である。
基準データのグラフである。
ある。
示す説明図である。
ある。
費電力)との関係を示すグラフである。
濃淡バーナの燃焼特性のグラフである。
である。
てなる濃淡バーナ装置の平面説明図である。
たバーナ装置の斜視説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 空気量が理論空気量よりも高い低濃度予
混合ガスを噴出する淡バーナと空気量が理論空気量より
も低い高濃度予混合ガスを噴出する濃バーナとが隣り合
わせに配列されてなるバーナ装置と、このバーナ装置の
給排気を行う燃焼ファンと、排気側に設けられて排気ガ
ス中のCO濃度を検出するCOセンサとを備えてなるバ
ーナ燃焼機器の燃焼制御装置において、燃焼ファンの回
転数検出手段と、燃焼ファンのファン駆動の電流と仕事
量のいずれか一方の電気的負荷の検出手段と、前記CO
センサのCO検出濃度が予め与えられている設定値を越
えたときに動作信号を出力する動作信号出力部と、燃焼
ファンの回転数とファン駆動の前記電気的負荷との関係
基準データを格納しているメモリと、前記動作信号出力
部から動作信号を受けたときの燃焼ファンの回転数とフ
ァン駆動の電気的負荷の検出値を取り込み、ファン駆動
の電気的負荷の検出値を前記関係基準データの同じファ
ン回転数に対する電気的負荷と比較し、検出値が関係基
準データの電気的負荷よりも大のときは風量が大きすぎ
てCO濃度が設定値を越えたものと判断して燃焼ファン
の回転を低下する方向に、検出値が関係基準データの電
気的負荷よりも小のときは風量不足によりCO濃度が設
定値を越えたものと判断して燃焼ファンの回転を高める
方向に制御する風量制御部とを有することを特徴とする
バーナ燃焼機器の燃焼制御装置。 - 【請求項2】 空気量が理論空気量よりも高い低濃度予
混合ガスを噴出する淡バーナと空気量が理論空気量より
も低い高濃度予混合ガスを噴出する濃バーナとが隣り合
わせに配列されてなるバーナ装置と、このバーナ装置の
給排気を行う燃焼ファンと、排気側に設けられて排気ガ
ス中のCO濃度を検出するCOセンサとを備えてなるバ
ーナ燃焼機器の燃焼制御装置において、燃焼ファンの回
転数検出手段と、燃焼ファンのファン駆動の電流と仕事
量のいずれか一方の電気的負荷の検出手段と、前記CO
センサのCO検出濃度が予め与えられている設定値を越
えたときに動作信号を出力する動作信号出力部と、燃焼
ファンの回転数とファン駆動の前記電気的負荷との関係
基準データを格納しているメモリと、前記動作信号出力
部から動作信号を受けたときの燃焼ファンの回転数とフ
ァン駆動の電気的負荷の検出値を取り込み、ファン回転
の検出値を前記関係基準データの同じ電気的負荷に対す
るファン回転数と比較し、検出値が関係基準データのフ
ァン回転数よりも大のときは風量が大きすぎてCO濃度
が設定値を越えたものと判断して燃焼ファンの電気的負
荷を低下する方向に、検出値が関係基準データのファン
回転数よりも小のときは風量不足によりCO濃度が設定
値を越えたものと判断して燃焼ファンの電気的負荷を高
める方向に制御する風量制御部とを有することを特徴と
するバーナ燃焼機器の燃焼制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15926394A JP3534832B2 (ja) | 1994-06-17 | 1994-06-17 | バーナ燃焼機器の燃焼制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15926394A JP3534832B2 (ja) | 1994-06-17 | 1994-06-17 | バーナ燃焼機器の燃焼制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH085058A JPH085058A (ja) | 1996-01-12 |
JP3534832B2 true JP3534832B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=15689951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15926394A Expired - Fee Related JP3534832B2 (ja) | 1994-06-17 | 1994-06-17 | バーナ燃焼機器の燃焼制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3534832B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4742540B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2011-08-10 | パナソニック株式会社 | 燃料電池システム |
GB2535738B (en) * | 2015-02-25 | 2019-03-27 | Lightwaverf Tech Ltd | A method of monitoring the usage of a boiler, a boiler and a boiler usage sensor |
CN112923571A (zh) * | 2021-02-23 | 2021-06-08 | 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 | 燃气热水器的控制方法、燃气热水器和可读存储介质 |
-
1994
- 1994-06-17 JP JP15926394A patent/JP3534832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH085058A (ja) | 1996-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5791332A (en) | Variable speed inducer motor control method | |
JP3795951B2 (ja) | 低NOxバーナおよび排ガス再循環制御方法 | |
JP3534832B2 (ja) | バーナ燃焼機器の燃焼制御装置 | |
JP3534884B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP3257865B2 (ja) | 燃焼装置およびその燃焼空気量制御方法 | |
JP3177554B2 (ja) | 燃焼制御装置 | |
JP3198767B2 (ja) | 給湯機 | |
KR100243899B1 (ko) | 가스보일러의 연소제어방법 | |
JP3373936B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP3420335B2 (ja) | 複合給湯器 | |
JP2673640B2 (ja) | 給湯機の燃焼制御方法 | |
JPH0712331A (ja) | 燃焼器の燃焼制御装置及び方法 | |
JP3704385B2 (ja) | Coセンサ付燃焼装置 | |
JP3529183B2 (ja) | 給湯器 | |
JPH09178176A (ja) | 安全燃焼装置 | |
JP3098142B2 (ja) | 燃焼制御装置 | |
JP2642274B2 (ja) | 強制送風式燃焼機器 | |
JPH0814553A (ja) | Co検出センサ付燃焼機器の断続燃焼時の燃焼制御方法およびその装置 | |
JP2642272B2 (ja) | 強制送風式燃焼機器 | |
JP3566757B2 (ja) | 燃焼機器 | |
JPH05322159A (ja) | 燃焼装置 | |
KR0156217B1 (ko) | 온풍난방기의 연소장치 및 제어방법 | |
JP3673363B2 (ja) | 燃焼機器 | |
JP3487975B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2677492B2 (ja) | 燃焼装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |