JP3532378B2 - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル

Info

Publication number
JP3532378B2
JP3532378B2 JP10668797A JP10668797A JP3532378B2 JP 3532378 B2 JP3532378 B2 JP 3532378B2 JP 10668797 A JP10668797 A JP 10668797A JP 10668797 A JP10668797 A JP 10668797A JP 3532378 B2 JP3532378 B2 JP 3532378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode sheet
conductive film
touch panel
conductive
bus bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10668797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10283117A (ja
Inventor
和宏 西川
真也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP10668797A priority Critical patent/JP3532378B2/ja
Publication of JPH10283117A publication Critical patent/JPH10283117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532378B2 publication Critical patent/JP3532378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術の分野】本発明は、LCD(液晶デ
ィスプレイ)やCRT(ブラウン管)などの画面上に配
置し、透視した画面の指示にしたがって指やペンなどで
上から押圧することにより位置入力が行われるタッチパ
ネルに関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来より、電子手帳やパソコンなどに使
用されるタッチパネルとしては、図3に示すように、ガ
ラス板などの透明な絶縁基材1上にインジウムチンオキ
サイド(ITO)などからなる透明な導電膜2および銀
ペーストなどからなる平行な一対のバスバー3を形成し
た下側電極シート4と、ポリエチレンテレフタレートフ
ィルムなどの透明な可撓性絶縁基材5上に前記と同様の
導電膜6およびバスバー7を形成した上側電極シート8
とを、導電膜2,6間にドット状などのスペーサー9を
介在させ、下側電極シート4のバスバー3間方向と上側
電極シート8のバスバー7間方向が直交するように重ね
合わせ、周縁部を両面テープや絶縁性の接着剤などの接
着層10で接着したアナログ抵抗膜方式のものがある。 【0003】このタイプのタッチパネルは、通常、バス
バー3,7と外部端子との接続を上側電極シート8また
は下側電極シート4のいずれかに引き回し回路11を設
けるなどして行う。たとえば上側電極シート8に引き回
し回路11をまとめて形成する場合、上側電極シート8
に設けられているバスバー7は同じシート上の引き回し
回路11と直接接続され、下側電極シート4に設けられ
ているバスバー3は上側電極シート8上の引き回し回路
11と導電性接着剤12を介して接続される(図4参
照)。なお、導電性接着剤12は、ディスペンサーなど
で塗布し、その硬化条件に合わせ上下電極シートの貼り
合わせ後に熱処理などを行なう。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、導電性接着剤
12と引き回し回路11との熱収縮率が異なるため、両
者の接続部に導電性接着剤12の硬化処理時または耐環
境性試験時にストレスがかかり、接続部とその周囲との
間で引き回し回路11にクラック14などが生じて導通
不良になるケースがあった(図5参照)。 【0005】したがって、本発明の目的は、上記の問題
点を解決することにあって、接続部とその周囲との間で
引き回し回路にクラックなどが生じても、導通不良にな
らないタッチパネルを提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、透明な絶縁基材上に透明な導電膜および
平行な一対のバスバーを形成した下側電極シートと、透
明な可撓性絶縁基材上に透明な導電膜および平行な一対
のバスバーを形成した上側電極シートとを、導電膜間に
スペーサーを介在させ、下側電極シートのバスバー間方
向と上側電極シートのバスバー間方向が直交するように
重ね合わせて周縁部を接着層で接着し、かつ上側電極シ
ートまたは下側電極シートの一方に全バスバーと接続す
る引き回し回路がまとめて設けられ、引き回し回路が設
けられた側の電極シートの引き回し回路と引き回し回路
が設けられていない側の電極シートのバスバーとの接続
に導電性接着剤を使用するアナログ抵抗膜方式のタッチ
パネルにおいて、引き回し回路下層であって導電性接着
剤による引き回し回路とバスバーとの接続領域およびそ
の隣接領域と重複する箇所に導電膜と独立した補助導電
膜が設けられた構成とした。 【0007】 【発明の実施の形態】以下に、図を参照しながら本発明
に係るタッチパネルを詳細に説明する。 【0008】図1は本発明に係るタッチパネルの電極シ
ートの一実施例を示す図、図2は本発明に係るタッチパ
ネルの引き回し回路の一実施例を示す部分拡大図であ
る。1は絶縁基材、2は導電膜、3はバスバー、4は下
側電極シート、5は可撓性絶縁基材、6は導電膜、7は
バスバー、8は上側電極シート、11は引き回し回路、
12は導電性接着剤、13は補助導電膜、14はクラッ
クをそれぞれ示す。 【0009】本発明は、アナログ抵抗膜方式のタッチパ
ネルにおいて、図1に示すように引き回し回路11下層
であって導電性接着剤12による引き回し回路11とバ
スバーとの接続領域およびその隣接領域と重複する箇所
に導電膜と独立した補助導電膜13が設けられたことを
特徴とする。 【0010】引き回し回路11は、透明な絶縁基材1上
に透明な導電膜2および平行な一対のバスバー3を形成
した下側電極シート4、あるいは透明な可撓性絶縁基材
5上に透明な導電膜6および平行な一対のバスバー7を
形成した上側電極シート4のいずれか一方にまとめて設
けられ、全バスバー3,7と接続されている。 【0011】絶縁基材1としては、ソーダーガラス、ホ
ウケイ酸ガラス、強化ガラスなどのガラス板のほか、ポ
リカーボネート系、ポリアミド系、ポリエーテルケトン
系等のエンジニアリングプラスチック、アクリル系、ポ
リエチレンテレフタレート系、ポリブチレンテレフタレ
ート系などの透明樹脂板または透明フィルムを用いる。 【0012】可撓性絶縁基材5としては、ポリカーボネ
ート系、ポリアミド系、ポリエーテルケトン系等のエン
ジニアリングプラスチック、アクリル系、ポリエチレン
テレフタレート系、ポリブチレンテレフタレート系など
の透明フィルムなどを用いる。なお、可撓性絶縁基材5
の導電膜6を設けた面と反対の面にはハードコート層が
形成されていてもよい。ハードコート層としては、シロ
キサン系樹脂などの無機材料、あるいはアクリルエポキ
シ系、ウレタン系の熱硬化型樹脂やアクリレート系の光
硬化型樹脂などの有機材料がある。ハードコート層の厚
みは、1〜7μm程度が適当である。また、可撓性絶縁
基材5は、導電膜6を設けた面と反対の面に光反射防止
のためにノングレア処理を施してもよい。たとえば、可
撓性絶縁基材5やハードコート層を凹凸加工したり、ハ
ードコート層中に体質顔料やシリカ、アルミナなどの微
粒子を混ぜたりする。さらに、可撓性絶縁基材5は、1
枚のフィルムではなく、複数枚のフィルムを重ね合わせ
た積層体であってもよい。 【0013】導電膜2,6としては、酸化錫、酸化イン
ジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化カドミウム、
インジウムチンオキサイド(ITO)などの金属酸化物
膜、これらの金属酸化物を主体とする複合膜、金、銀、
銅、錫、ニッケル、アルミニウム、パラジウムなどの金
属膜がある。また、導電膜2,6は多層形成してもよ
い。導電膜2,6の形成方法としては、真空蒸着法、ス
パッタリング、イオンプレーティング,CVD法などが
ある。なお、タッチパネルの特性上、導電膜2,6のう
ち引き回し回路11を有する側の電極シートに設ける方
は、他方のシートのバスバーに接続される引き回し回路
11と導通してはいけない。したがって、図1に示すよ
うな他方のシートのバスバーに接続される引き回し回路
11を避けたパターンに形成する。これに対して導電膜
2,6のうち引き回し回路11を有さない側の電極シー
トに設ける方は、シート全体にベタ形成しても構わな
い。導電膜2,6をパターン化する方法としては、酸な
どでエッチング処理を行ない不要な部分を除去する方法
を用いる。さらに、導電膜2,6のいずれかの表面には
スペーサーが形成されている。スペーサーは、たとえば
メラミンアクリレート樹脂、ウレタンアクリレート樹
脂、エポキシアクリレート樹脂、メタアクリルアクリレ
ート樹脂、アクリルアクリレート樹脂などのアクリレー
ト樹脂、ポリビニールアルコール樹脂などの透明な光硬
化型樹脂をフォトプロセスで微細なドット状に形成して
得ることができる。また、印刷法により微細なドットを
多数形成してスペーサーとすることもできる。 【0014】バスバー3,7および引き回し回路11と
しては、金、銀、銅、ニッケルなどの金属あるいはカー
ボンなどの導電性を有するペーストを用いる。バスバー
3,7の形成方法としては、スクリーン印刷、オフセッ
ト印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷などの印刷法、フ
ォトレジスト法、刷毛塗法などがある。 【0015】また、導電性接着剤12は、一方のシート
に設けられた引き回し回路11と他方のシートのバスバ
ーとの接続に使用される。導電性接着剤12としては、
エポキシ系樹脂あるいはシリコン系樹脂中に銀、ニッケ
ルなどの導電性粒子を分散させたインキを用い、ディス
ペンサーなどで塗布する。 【0016】補助導電膜13は、引き回し回路11下層
であって導電性接着剤12による引き回し回路11とバ
スバーとの接続領域およびその隣接領域と重複する箇所
に導電膜2,6と独立して形成する。 【0017】補助導電膜13としては、酸化錫、酸化イ
ンジウム、酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化カドミウ
ム、インジウムチンオキサイド(ITO)などの金属酸
化物膜、これらの金属酸化物を主体とする複合膜、金、
銀、銅、錫、ニッケル、アルミニウム、パラジウムなど
の金属膜がある。また、補助導電膜13は多層形成して
もよい。補助導電膜13の形成方法としては、真空蒸着
法、スパッタリング、イオンプレーティング,CVD法
などにて全面に被膜を形成した後、酸などでエッチング
処理を行ない不要な部分を除去することにより、導電膜
2,6のうち引き回し回路11を有する側の電極シート
に設けられた方と同時に形成する方法がある。また、引
き回し回路11の輪郭からはみ出て一部露出するくらい
の大きさに補助導電膜13を形成しておくと、引き回し
回路11が多少位置ズレして形成されたとしても補助導
電膜13の効果は損なわれることなく十分に発揮でき
る。 【0018】以上のような補助導電膜13を本発明のタ
ッチパネルが有するので、仮に導電性接着剤12の硬化
処理時または耐環境性試験時に導電性接着剤12との接
続部とその周囲との間で引き回し回路11にクラックな
どが生じても、下層の補助導電膜13を経由して電流が
流れるので、導通不良にはならない(第2図参照)。 【0019】 【実施例】まず、ロール状のポリエチレンテレフタレー
トフィルムからなる可撓性絶縁基材の片面に紫外線硬化
型のアクリル系のハードコートをグラビア印刷で塗布
し、その反対側の面にITO膜をスパッタリングにより
形成し、ハードコート付のITOフィルムを得る。その
ロールフィルムをシート状にカットした後、ITO膜上
にスクリーン印刷にてエッチングレジストをパターン状
に塗布し、塩酸にて不要部のITO膜を除去することに
より矩形状の導電膜を形成する。このとき、導電膜の対
向する二辺近傍をエッチング除去せずに島状に残し、こ
れを補助導電膜とする。エッチング後レジストはアルカ
リで除去し、導電膜の残りの二辺に銀インキを用いスク
リーン印刷にてバスバーを形成する。さらに、スクリー
ン印刷にて銀インキで引き回し回路を形成して上側電極
シートを得る。 【0020】一方、ソーダガラス板からなる絶縁基板の
片面に真空蒸着にてITO膜を形成し、ITO膜上にエ
ポキシアクリレート系の光硬化型樹脂を用いフォトプロ
セスで微細なドット状に形成してスぺーサーを得、さら
に銀インキを用いスクリーン印刷にて平行な一対のバス
バーを形成した下側電極シートを得る。 【0021】次に、上側電極シートの導電膜を形成した
面に、パネル可視エリアに相当する部分と補助導電膜お
よび引き回し回路上の導電性接着剤を塗布する部分とを
打ち抜いた両面テープを貼りあわせ、引き回し回路上の
両面テープの抜けた部分にシリコンに銀フィラーを分散
させた導電性接着剤をディスペンサーにて塗布する。 【0022】次いで、上側電極シートと下側電極シート
とを、導電膜の形成された面を対向させ、下側電極シー
トのバスバー間方向と上側電極シートのバスバー間方向
が直交するように貼り合わせる。 【0023】貼り合わせ後に130℃のオーブンで導電
性接着剤を硬化させ、タッチパネルを得た。 【0024】このようにして得られたタッチパネルは、
導電性接着剤の硬化処理時に導電性接着剤との接続部と
その周囲との間で引き回し回路にクラックなどが生じて
も、下層の補助導電膜を経由して導通不良にはならず、
信頼性において非常に高いものであった。 【0025】 【発明の効果】本発明のタッチパネルは、以上のような
構成および作用からなるので、次の効果が奏される。 【0026】すなわち、本発明のタッチパネルは、引き
回し回路下層であって導電性接着剤による引き回し回路
とバスバーとの接続領域およびその隣接領域と重複する
箇所に導電膜と独立した補助導電膜が設けられているの
で、仮に導電性接着剤の硬化処理時または耐環境性試験
時に導電性接着剤との接続部とその周囲との間で引き回
し回路にクラックなどが生じても、下層の補助導電膜を
経由して電流が流れ、導通不良にはならない。よって、
これまでのタッチパネルと比較して、信頼性において非
常に高いものが得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係るタッチパネルの電極シートの一実
施例を示す図である。 【図2】本発明に係るタッチパネルの引き回し回路の一
実施例を示す部分拡大図である。 【図3】従来のアナログ抵抗膜方式のタッチパネルを示
す図である。 【図4】従来のタッチパネルの周縁部の一実施例を示す
断面図である。 【図5】従来のタッチパネルの引き回し回路の一実施例
を示す部分拡大図である。 【符号の説明】 1 絶縁基材 2 導電膜 3 バスバー 4 下側電極シート 5 可撓性絶縁基材 6 導電膜 7 バスバー 8 上側電極シート 9 スペーサー 10 接着層 11 引き回し回路 12 導電性接着剤 13 補助導電膜 14 クラック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−34626(JP,A) 特開 平4−348587(JP,A) 特開 平7−297530(JP,A) 特開 平3−156818(JP,A) 特開 平4−12421(JP,A) 特開 平8−203382(JP,A) 特開 平3−226820(JP,A) 特開 平5−61603(JP,A) 特開 平9−50731(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/03 - 3/037 G09F 9/00 H01H 13/00 - 13/76 H05K 1/14,3/32 - 3/36

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 透明な絶縁基材上に透明な導電膜および
    平行な一対のバスバーを形成した下側電極シートと、透
    明な可撓性絶縁基材上に透明な導電膜および平行な一対
    のバスバーを形成した上側電極シートとを、導電膜間に
    スペーサーを介在させ、下側電極シートのバスバー間方
    向と上側電極シートのバスバー間方向が直交するように
    重ね合わせて周縁部を接着層で接着し、かつ上側電極シ
    ートまたは下側電極シートの一方に全バスバーと接続す
    る引き回し回路がまとめて設けられ、引き回し回路が設
    けられた側の電極シートの引き回し回路と引き回し回路
    が設けられていない側の電極シートのバスバーとの接続
    に導電性接着剤を使用するアナログ抵抗膜方式のタッチ
    パネルにおいて、引き回し回路下層であって導電性接着
    剤による引き回し回路とバスバーとの接続領域およびそ
    の隣接領域と重複する箇所に導電膜と独立した補助導電
    膜が設けられたことを特徴とするタッチパネル。
JP10668797A 1997-04-08 1997-04-08 タッチパネル Expired - Fee Related JP3532378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668797A JP3532378B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10668797A JP3532378B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283117A JPH10283117A (ja) 1998-10-23
JP3532378B2 true JP3532378B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=14439973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10668797A Expired - Fee Related JP3532378B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532378B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW548627B (en) 2000-11-06 2003-08-21 Nissha Printing Wide-area inputable touch panel
DE10228523B4 (de) * 2001-11-14 2017-09-21 Lg Display Co., Ltd. Berührungstablett
KR100472362B1 (ko) * 2001-12-15 2005-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널의 신호선 형성방법
KR100487356B1 (ko) * 2001-12-17 2005-05-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널의 신호선 형성방법
KR100891497B1 (ko) * 2001-12-27 2009-04-06 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 표시장치
KR100891495B1 (ko) * 2001-12-27 2009-04-06 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 표시장치
KR100433225B1 (ko) * 2001-12-27 2004-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널 및 그의 제조방법
KR100476367B1 (ko) * 2002-06-21 2005-03-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치에 일체된 터치패널의 신호선 형성방법
KR100926110B1 (ko) 2002-12-26 2009-11-11 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 표시장치의 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10283117A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499038B2 (en) Thin-frame touch panel
US8717333B2 (en) Electrostatic capacity type touch panel, display device and process for producing electrostatic capacity type touch panel
KR100816933B1 (ko) 광역입력가능한 터치패널
US6814452B2 (en) Touch-panel with light shielding peripheral part
JP2011018194A (ja) 大型ディスプレイ用のセンサパネル
JP3532378B2 (ja) タッチパネル
JP2013008272A (ja) 加飾透明保護基板一体型タッチパネルおよびその製造方法
JP2013003915A (ja) 投影型静電容量式タッチパネルセンサー及びその製造方法、投影型静電容量式タッチパネルセンサーを備えた表示装置
JP4550251B2 (ja) 狭額縁タッチパネル
EP1594042B1 (en) Touch panel
JP2013074025A (ja) 導電パターン形成基板の製造方法及び導電パターン形成基板
JP2004213187A (ja) アイコン付きタッチパネル
JP2015032104A (ja) タッチパネルセンサ、タッチパネルモジュールおよびタッチパネルセンサの製造方法
JPH1195926A (ja) タッチパネル
JP2005071123A (ja) タッチパネルおよびこれを用いた電子機器
JP3764865B2 (ja) 広域入力可能なタッチパネル
WO2014017691A1 (ko) 디스플레이용 인터페이스패널 및 그 제조방법
KR20120032962A (ko) 터치 윈도우 및 그 제조 방법
JP2587975B2 (ja) 透明タッチパネル
JP2004240662A (ja) 4辺狭額縁タッチパネル
JP5834488B2 (ja) タッチパネルセンサー付液晶表示装置及びその製造方法
JPH1195925A (ja) タッチパネル
KR102095374B1 (ko) 메탈메쉬 구조의 터치 패널의 제조 방법
JPH11224157A (ja) パネル型入力装置
KR100469357B1 (ko) 터치패널

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees