JP3531940B2 - 無線通信システムにおいてリンクを確立する方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてリンクを確立する方法および装置

Info

Publication number
JP3531940B2
JP3531940B2 JP51831998A JP51831998A JP3531940B2 JP 3531940 B2 JP3531940 B2 JP 3531940B2 JP 51831998 A JP51831998 A JP 51831998A JP 51831998 A JP51831998 A JP 51831998A JP 3531940 B2 JP3531940 B2 JP 3531940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
wireless communication
codec
voice
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51831998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503196A (ja
Inventor
シー ラデン・グレゴリー
ジェイ ブラッカート・ユージーン
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JP2000503196A publication Critical patent/JP2000503196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531940B2 publication Critical patent/JP3531940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/181Transcoding devices; Rate adaptation devices

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は一般的には通信システムにおいてリンクを確
立することに関しかつ、より特定的には、無線通信シス
テムにおける移動ステーションと無線通信システムに結
合された音声認識システムとの間でリンクを確立するこ
とに関する。
発明の背景 今日の到達水準のコーダ/デコーダ、通常コーデック
(codecs)と称される、は最適の人間の聴取品質のため
に人間の音声を再生するよう設計される。典型的には、
これらのコーデックはそのような最適の人間の聴取品質
を必要とする無線通信システムにおいて実施される。し
かしながら、これらのコーデックは音声認識機器によっ
て使用するために音声を最適に符号化するものではな
い。
図1は、概略的に、低ビットレートデジタル音声コー
デックを実施する、無線通信システム121、かつ特にデ
ジタル公衆陸上移動ネットワーク(Public Land Mobi
le Network:PLMN)を示す。図1に示されるように、移
動ステーション100(MS)はネットワーク基幹施設103内
のベースステーションシステム106(BSS)が行うのと同
様に低ビットレートデジタル音声コーデックを実施、使
用または構成する。ネットワーク基幹施設103はまたス
イッチング機能を行う移動交換センタ109(MSC)および
ネットワーク基幹施設103によってMS100に関連する独自
のデータ、例えば、登録情報を得るために使用されるホ
ームロケーションレジスタ112(Home Location Regis
ter:HLR)を含む。MSC109は同様に音声コーデックを実
施または構成することができる。該音声コーデックの出
力は中央局115(CO)に送信され、そこで次に公衆交換
電話ネットワーク(Public Switched Telephone Net
work:PSTN)によってまたは統合サービスデジタルネッ
トワーク(ISDN)によって陸上ベースの単純な古い電話
サービス(プレイン・オールド・テレホン・サービス:P
lain Old Telephones Service:POTS)電話システム
内の電話118へ送信するためにアナログ信号に変換され
る。典型的には、MS100およびPOTS電話118の両方にそれ
らのそれぞれの電話機を介して通話する人々がいる。
音声認識システム(SRS)がPOTS電話機118と置き換え
られあるいは直接ネットワーク基幹施設103に結合され
た場合、無線通信システム内で強化された能力を提供す
る機会が存在する。従って、無線通信システム内でその
ような強化された能力または可能性を提供する必要性が
存在する。
図面の簡単な説明 図1は、概略的に従来技術の無線通信システムを示
す。
図2は、本発明に係わる2つのコーデックを有する移
動ステーションおよび無線通信システムに結合された音
声認識システムを、ブロック図形式で示す。
図3は、概略的にブロック図形式で、本発明に係わる
2つのコーデックを有する移動ステーションおよび相互
作用機能(interworking function:IWF)を介して公衆
交換電話ネットワーク(PSTN)に結合された音声認識シ
ステムを示す。
図4は概略的に、流れ図形式で、音声認識システムが
図2に示されるように構成される場合に移動ステーショ
ンにおいてコーデックを変更するために無線通信システ
ムが行うステップを示す。
図5は概略的に、流れ図形式で、音声認識システムが
図3に示されるように構成された場合に移動ステーショ
ンにおいてコーデックを変更するために無線通信システ
ムが行うステップを示す。
図6、図7および図8は、音声認識システムが図2に
示されるように無線通信ネッワークに結合された場合に
どのように移動ステーションが音声認識システムにアク
セスするかを示す付加的な実施形態を示す。
図9は、音声認識システムが図3に示されるようにPS
TNに結合された場合に移動ステーションがどのように音
声認識システムにアクセスするかを示す付加的な実施形
態を示す。
好ましい実施形態の詳細な説明 一般的にいえば、無線通信システムにおけるベースス
テーションシステムは移動ステーションと音声認識シス
テムとの間でリンクを確立する。ベースステーションシ
ステムがそのような接続が必要であることを決定したと
き、ベースステーションシステムは移動ステーションに
人間の音声に特定の(specific to)第1のコーデック
から音声認識に特定の第2のコーデックへと切り換える
よう指令する。移動ステーションにおけるコーデックの
間での切り換えの後にのみベースステーションシステム
は移動ステーションと音声認識システムとの間でリンク
を確立する。
より詳細に説明すれば、本発明に係わる音声認識シス
テムと無線通信システムにおける移動ステーションとの
間のリンクを確立する方法は、無線通信システムおよび
音声と両立するまたは適合する移動ステーションにおけ
るコーデックを実施する移動ステーションの間でリンク
を確立する段階、および、無線通信システムにおいて、
移動ステーションが音声認識システムへのリンクを希望
していることを決定または判定する段階を具備する。次
に、前記無線通信システムにおいて音声符号化機能を実
施する音声認識システムに対し前記無線通信システムか
らリンクが確立され、かつ無線通信システムは移動ステ
ーションに対し音声に両立または適合するコーデックか
ら音声認識に両立または適合するコーデックへと変える
よう指令する。この時点において、移動ステーションが
音声認識と両立または適合するコーデックに変更した後
に移動ステーションと音声認識システムとの間のリンク
が確立される。
好ましい実施形態では、音声認識システムは無線通信
システムにあるいは公衆交換電話ネットワークに結合さ
れる。音声認識システムが無線通信システムに結合され
る実施形態では、無線通信システムにおける音声符号化
機能はバイパスされる。音声認識システムが公衆交換電
話ネットワークに結合される実施形態では、無線通信シ
ステムにおける音声符号化機能はバイパスされかつリン
クは相互作用機能部(interworking funciton)を介し
て音声認識システムへと導かれる。この実施形態では、
相互作用機能部および音声認識システムは少なくとも毎
秒9.6キロビット(kbps)のレートで動作する標準的な
プロトコルで通信する。上に述べたいずれの実施形態に
おいても、無線通信システムは符号分割多元接続(CDM
A)無線通信システムあるいは時分割多元接続(TDMA)
無線通信システムとすることができる。
好ましい実施形態では、本発明に係わる無線通信シス
テムは無線通信システムと該無線通信システムに適合ま
たは両立する移動ステーションとの間で音声通信を確立
する手段を含み、該音声通信は無線通信システムにおけ
る音声符号化機能および音声と両立または適合する移動
ステーションにおいてコーデックを実施または構成す
る。前記無線通信システムはまた移動ステーションが音
声認識システムへの接続を要求していることを決定する
ための手段および移動ステーションに対し音声と両立す
る移動ステーションにおけるコーデックから音声認識と
両立するコーデックへと変更するよう指令する手段を含
む。移動ステーションが音声と両立するコーデックから
音声認識と両立するコーデックへと変更するよう指令さ
れた後、無線通信システムは移動ステーションと音声認
識システムとの間でリンクを確立するため移動ステーシ
ョンを音声認識システムに結合する手段を使用する。
移動ステーションが音声認識システムへの接続を要求
していることを決定するために、無線通信システムは移
動ステーションが音声認識システムへの接続を要求して
いることを示す移動ステーションからのメッセージを検
出する手段あるいは移動ステーションによって音声認識
システムに送信された情報を相関する手段を含み、移動
ステーションによって送信された情報は音声認識システ
ムに関連する電話番号である。移動ステーションがもは
や音声認識システムへの接続を要求しない場合は、前記
指令する手段は移動ステーションに対し音声認識と両立
するコーデックから音声と両立するコーデックへと変更
するよう指令する。
本発明に係わる移動ステーションは人間に向けられた
音声を符号化するための第1のコーデック手段および音
声認識システムに向けられた音声を符号化するための第
2のコーデック手段を含む。移動ステーションはまた移
動ステーションに対し前記第1のコーデック手段と前記
第2のコーデック手段との間で変更するよう指令する無
線通信システムからの信号を受信する手段を含む。本発
明に係わる移動ステーションはさらに音声認識システム
への接続が要求されることを示す情報を無線通信システ
ムに送信するための手段を含み、前記送信される情報は
音声認識システムへの接続が要求されることを示すメッ
セージであるかあるいは音声認識システムの電話番号を
含むことができる。好ましい実施形態では、音声認識シ
ステムに向けられた音声を符号化するための第2のコー
デック手段は音声認識システムのフロントエンド部と同
様のフロントエンド部である。
図2は、移動ステーション200(MS)において発信す
る低ビットレートデジタル音声信号に対し音声認識を行
うためにPLMNに結合された音声認識システム209(SRS)
を概略的に示す。図2に見られるように、MS200は本発
明に従って2つの形式の音声コーデック、コーデックA
201およびコーデックB 202を有する。コーデックA
201は人間の音声を符号化し/復号するよう最適化さ
れた典型的なデジタルコーデックであり、一方コーデッ
クB 202はPLMN208に配置された音声認識用コンピュー
タ機器の音声認識能力を強化するよう特別に設計された
ものである。好ましい実施形態では、コーデックB 20
2はSRS209のフロントエンド部210と同様のフロントエン
ド部である。音声認識システムは技術的によく知られて
いる。音声認識システムに関するさらなる情報について
は、「多語彙連続音声認識の概説(A Review of La
rge−vocabulary Continuos−speech Recognitio
n)」、スティーブ・ヤング(Steve Young)、IEEE信
号処理マガジン(IEEE Signal Processing Magazin
e)の1996年9月に公表、および「強力話者認識(Robus
t Speaker Recognition)」、リチャード・ジェイ・
マムモーン(Richard J・Mammone)他、IEEE信号処理
マガジンの1996年9月発行のものに公表、を参照。
図2のSR209は音声合成を行うことができかつMS200と
の対話のための問合わせ認識装置(query recognize
r)として作用する。SRS209の他の能力は音声認識を行
った後の電話の通話の書かれた記録の生成、(すなわ
ち、書き写し(transcription)サービス)、音声認識
を行った後の言語の翻訳、音声認識を行った後の問合せ
認識、および通話の間に自動的なPLMN制御が呼び出せる
ようにするキーワードスポッティング(keyword spott
ing)を含む。この一例はセルラ電話のユーザがキーワ
ードを制御として使用して通話の間に書き写しサービス
をターンオンおよびターンオフすることである。
図2に示されるように、SRS209は無線通信システムの
ベースステーションシステム203(BSS)の部分に結合さ
れている。この実施形態では、BSS203におけるコーデッ
クA 206によって行われる、音声符号化機能はMS200が
SRS209への接続を要求する場合にバイパスされる。この
筋書きにおいては、MS200のコーデックB 202はSRS209
による最適の音声認識のためにSRS209のフロントエンド
210と直接通信する。
図3は、概略的にSRS209の代わりにPLMNに結合された
相互作用機能部309(IWF)を示す。IWF309を使用するこ
とは音声認識プロセスがシステムのPOTSエンドにおいて
行うことができるようにしかつ音声認識のために依然と
して最適化されたコーデックB(この場合、フロントエ
ンド210)を使用できるようにする。MS300のコーデック
B 202からの信号出力はデジタル形式でありかつそれ
としてSRS312に転送されなければならない。IWF309はデ
ジタルデータをSRS312に位置する両立性あるまたは適合
するモデムに転送するモデムを含む。好ましい実施形態
では、デジタルデータの転送は少なくとも毎秒9.6キロ
ビット(kbps)のレートで動作する標準化されたプロト
コルで行われるが、28.8kbpsのレートで動作することも
できる。実施できる1つのそのようなプロトコル(デー
タモードのみで動作する)は、国際電気通信連合(Inte
rnational Telecommunications Union)から入手可能
な、全デジタル同時音声およびデータ(DSVD)機能に対
するITU V.70標準である。
図3に示されるように、SRS312はPSTNの中央局315(C
O)に結合されている。この実施形態では、BSS303にお
けるコーデックA 306によって行われる、音声符号化
機能はMS300がSRS312への接続を要求する場合にバイパ
スされる。該バイパスは、デジタルデータを導くために
主として無線通信システムに含まれる、IWF309を介して
行われる。この筋書きでは、MS300のコーデックB 202
はSRS312による最適の音声認識のためにSRS312のフロン
トエンド210と直接通信する。
図4は概略的に、流れ図形式で、SRS209がBSS203に結
合される場合に、MS200のコーデックB 202(図2を参
照)を使用するために無線通信システムが行うステップ
を示す。ステップ403において、MS200とBSS203の間でリ
ンクが確立される。次に、ステップ406において、BSS20
2はMS200がSRS209への接続を要求していることを決定す
る。BSS203はステップ406において、移動ステーション2
00が音声認識システムへの接続を要求していることを示
す移動ステーション200からのメッセージを検出するこ
とにより、あるいは移動ステーション200によってSRS20
9に送信される情報を相関することにより該ステップを
行い、この場合移動ステーションによって送信される情
報はSRS209に関連する電話番号とすることができる。こ
の実施形態では、BSS203はどの電話番号が音声認識シス
テムに対応するかの記憶を有している。ステップ408に
おいて、BSS203はMS200にコーデックA 201からコーデ
ックB 202へと切り換えるよう指令し、かつBSS203は
次に、ステップ412において、コーデックA 206によっ
て行われる音声符号化機能をバイパスする。ステップ41
5において次にリンクMS0200とSRS209との間で本発明に
従って確立される。
図5は、概略的に、流れ図形式で、SRS312がPSTNにお
けるCO315に結合された場合にMS300のコーデックB 20
2(図3を参照)を使用するために無線通信システムが
経験するステップを示す。ステップ503において、MS300
とBSS303との間でリンクが確立される。次に、BSS303は
ステップ506においてMS300がSRS312への接続を要求して
いることを判定または決定する。前述のように、BSS303
はステップ506を移動ステーション300が音声認識システ
ムへの接続を要求していることを示すメッセージを移動
ステーション300から検出することによりあるいは移動
ステーション300によってSRS312へ送信された情報を相
関することにより実行し、この場合移動ステーションに
よって送信される情報はSRS312に関連する電話番号であ
る。この実施形態では、BSS303はどの電話番号が音声認
識システムに対応するかのメモリまたは記憶を有してい
る。ステップ509において、BSS303はMS300にコーデック
A 201からコーデックB 202への切り換えを指令し、
かつBSS303は次に、ステップ512において、コーデック
A 306によって行なわれる音声符号化機能をバイパス
する。前記IWF309は次にステップ515においてイネーブ
ルされそれがSRS312と通信できるようにされ、かつ次に
ステップ518において本発明にしたがってMS300とSRS312
との間でリンクが確立される。
他の呼セットアップの筋書においては、無線通信シス
テム308におけるMS300とSRS312との間のリンクが始めに
BSS303およびMS300においてコーデックA 201を実施し
ているMS300の間で(無線通信システム308のエアインタ
フェースによって)トラフィックチャネルによるリンク
を確立することにより確立される。次に、そのようにし
て確立されたトラフィックチャネルのリンクがSRS312に
結合される。SRS312からの要求に基づき、トラフィック
チャネルはデジタルデータチャネルに変更される。BSS3
03は次にMS300にコーデックA 201からコーデックB
202へと変更するよう指令する。このようにして、コー
デックB 202によって提供される純粋デジタルデータ
転送がデジタルデータをサポートするエアインタフェー
スチャネルによって達成される。このデジタルデータチ
ャネルはMS300がSRS312への接続を要求する限り利用さ
れる。
当業者が理解するように、図2および図3のSRS209お
よび312はそれぞれMS200/300に対しコーデックA 201
からコーデックB 202へと変更するよう指令すること
ができる。例えば、SRS内の品質センサは処理または解
釈されている音声が貧弱な品質のものであることを判定
し、かつBSSにコーデックの変更が要求されることを通
知することができる。この通知の後は、ステップ408お
よび509から最終リンク確立へのステップは同じであ
る。
図6、図7および図8はSRS209が図2に示される無線
通信ネットワークに結合された場合にどのようにしてMS
200がSRS209にアクセスするかについての付加的な実施
形態を示す。図6にはMS200によるSRS209の排他的使用
の例が示されている。一例として、MS200とPOTS電話215
との間に呼はないものとする。図6に示されるように、
MS200はMS200からの通信の書き写し(transcriptio
n)、MS200のコマンドおよび制御およびMS200へのSRS20
9のテキスト−音声情報発生のためにSRS209を使用す
る。図6に示されるように、信号600および信号606は無
線通信システムによって偽りのまたは擬似の(false)P
OTS呼をセットアップするために使用されそれによってB
SS203が信号600および603を使用してMS200とSRS209の間
で無線による接続を行なわせることができるようにす
る。この場合、BSS203はリンクが確立されたことを知る
が、POTS電話215は通信の一部にはない。
図7は、SRS209の使用を含むPOTS電話215とMS200の間
の呼の例を示す。リンクの確立において、POTSリンクへ
の通常の無線通信システムが信号700および706を使用し
て確立される。いったんリンクが確立されると、SRS209
は信号703を使用してその呼に付加される。この実施形
態はMS200/POTS呼の書き写し、MS200/POTSネットワーク
のコマンドおよび制御、およびMS200/POTSへのSRS209の
テキスト−音声情報発生のために使用される。
図8は、MS200とPOTS電話215の間の、しかしながらMS
200およびPOTS電話215の間の信号経路にSRS209が挿入さ
れた呼の例を示す。この実施形態では、MS200はサービ
スの選択肢またはサービスオプションの要求としてSRS2
09へおよびPOTS電話215へ呼をセットアップする。TIA/E
IA/IS−95、2重モード広帯域スペクトル拡散セルラシ
ステムのための移動ステーション−ベースステーション
適合性標準、1993年7月、に規定された符号分割多元接
続(CDMA)無線通信システムはそのようなサービスオプ
ションが利用できるようにする。MS200はその呼を設定
しかつSRS209へ接続するために信号800および803を使用
する。BSS203はPOTS電話215への呼を設定するために信
号809を使用しかつPOTS電話215をSRS209に接続するため
に信号806を使用する。いったん呼が設定されると、SRS
209はMS200/POTSに実時間の言語翻訳を提供することが
できる。
図9は、無線通信システムの外部に配置され、かつ特
にPOTS電話318に結合されたSRS312の例を示す。この実
施形態では、IWF309は信号900,903,906および909を使用
して呼セットアップの間に割当てられる。これはMS300
からの音声データがデジタル形式でPSTNによってSRS312
に伝達できるようにするために必要とされる。IWF309は
上で述べたようにSRS312における相手のモデムとの相互
作用のためのモデム能力を提供する。
SRS312はコーデックAおよびコーデックBの双方を有
し、それによってSRS312がコーデックBの信号に関して
音声認識を行ないかつ信号915を使用してコーデックA
の信号を付加されたアナログPOTS電話318への送信のた
めにアナログ形式に変換し/アナログ形式からコーデッ
クAの信号へと変換できるようにする。SRS312は合成さ
れた音声信号をPOTS電話318およびMS300の双方へ供給で
きる。これらの機能を実施する1つのそのようなプロト
コルは音声およびデータモードで同時に動作し総合デー
タレートはほぼ毎秒28.8キロビット(kbps)である国際
電気通信連合(ITU)から入手可能な、全デジタル同時
音声およびデータ(DSVD)機能のためのITU V.70標準
である。
本発明が特定の実施形態に関して特定的に示されかつ
説明されたが、当業者には本発明の精神および範囲から
離れることなく形式上および細部において種々の変更を
行なうことができることが理解されるであろう。以下の
請求の範囲における全ての手段またはステッププラス機
能要素の対応する構造、材料、作用および等価物は特に
特許請求された他の要素と組合わせて機能を達成するた
めの任意の構造、材料または作用を含むことを意図して
いる。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声認識システムとインタフェースする無
    線通信システムであって、 前記無線通信システム内のベースステーションシステム
    と前記無線通信システムと適合する移動ステーションと
    の間で音声通信を確立するための手段であって、前記音
    声通信は前記ベースステーションシステムにおいて音声
    符号化機能および音声と適合する移動ステーションにお
    けるコーデックを実施するもの、 前記移動ステーションが前記音声認識システムへの接続
    を要求していることを判定するための手段、 前記移動ステーションに対し音声と適合する前記移動ス
    テーションにおけるコーデックから音声認識と適合する
    コーデックへの変更を指令するための手段、そして 前記移動ステーションが音声と適合する前記コーデック
    から音声認識と適合する前記コーデックへの変更を指令
    された後に前記移動ステーションを前記音声認識システ
    ムに結合するための手段、 を具備する音声認識システムとインタフェースする無線
    通信システム。
  2. 【請求項2】前記移動ステーションが前記音声認識シス
    テムへの接続を要求することを判定するための手段はさ
    らに前記移動ステーションが前記音声認識システムへの
    接続を要求していることを示すメッセージを前記移動ス
    テーションから検出するための手段を具備する、請求項
    1に記載の無線通信システム。
  3. 【請求項3】前記移動ステーションが前記音声認識シス
    テムへの接続を要求していることを判定する手段はさら
    に前記音声認識システムに対し前記移動ステーションに
    よって送信された情報を相関するための手段を具備す
    る、請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】前記移動ステーションによって送信される
    情報はさらに前記音声認識システムに関連する電話番号
    を含む、請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】前記指令する手段はさらに前記ベースステ
    ーションシステム内のスイッチまたは交換機に対し、前
    記音声認識システムが前記無線通信システムに結合され
    た場合に、前記ベースステーションシステムの音声符号
    化機能をバイパスしかつ前記移動ステーションを直接前
    記音声認識システムに結合するよう指令するための手段
    を含む、請求項1に記載の無線通信システム。
  6. 【請求項6】前記指令するための手段は前記ベースステ
    ーションシステム内のスイッチまたは交換機に対し、前
    記音声認識システムが公衆交換電話ネットワーク(PST
    N)に結合された場合に、前記無線通信システムの音声
    符号化機能をバイパスしかつ前記移動ステーションを直
    接相互作用機能(IWF)に結合するよう指令する、請求
    項5に記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】前記指令するための手段はさらに、前記移
    動ステーションがもはや前記音声認識システムへの接続
    を要求しない場合に、前記移動ステーションに対し音声
    認識と適合するコーデックから音声と適合するコーデッ
    クへと変更するよう指令するための手段を具備する、請
    求項1に記載の無線通信システム。
  8. 【請求項8】無線通信システムと適合する移動ステーシ
    ョンであって、 人間に向けられた音声を符号化するための第1のコーデ
    ック手段、 音声認識システムに向けられた音声を符号化するための
    第2のコーデック手段、 前記音声認識システムへの接続を要求していることを示
    す情報を無線通信システム内のベースステーションシス
    テムに送信するための手段、 前記第1のコーデック手段と前記第2のコーデック手段
    との間で変更するよう前記ステーションに指令する信号
    を無線通信システムから受信するための手段、そして 前記無線通信システムから受信した指令に応じて前記第
    1のコーデック手段から前記第2のコーデック手段へ切
    り換える手段、 を具備する、無線通信システムと適合する移動ステーシ
    ョン。
  9. 【請求項9】前記ベースステーションシステムに送信さ
    れる情報は音声認識システムへの接続を要求しているこ
    とを示すメッセージあるいは音声認識システムの電話番
    号を含む、請求項8に記載の移動ステーション。
  10. 【請求項10】前記音声認識システムに向けられた音声
    を符号化するための第2のコーデック手段は前記音声認
    識システムのフロントエンド部と同様のフロントエンド
    部を具備する、請求項8に記載の移動ステーション。
JP51831998A 1996-10-11 1997-08-13 無線通信システムにおいてリンクを確立する方法および装置 Expired - Fee Related JP3531940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/728,731 US5855003A (en) 1996-10-11 1996-10-11 Method and apparatus for establishing a link in a wireless communication system
US08/728,731 1996-10-11
PCT/US1997/014394 WO1998017069A2 (en) 1996-10-11 1997-08-13 Method and apparatus for establishing a link in a wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503196A JP2000503196A (ja) 2000-03-14
JP3531940B2 true JP3531940B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=24928070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51831998A Expired - Fee Related JP3531940B2 (ja) 1996-10-11 1997-08-13 無線通信システムにおいてリンクを確立する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5855003A (ja)
JP (1) JP3531940B2 (ja)
KR (1) KR100271940B1 (ja)
BR (1) BR9706833A (ja)
CA (1) CA2239892C (ja)
FI (1) FI116821B (ja)
SE (1) SE517858C2 (ja)
WO (1) WO1998017069A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996542B1 (en) 1994-06-03 2006-02-07 Midwest Payment Systems System and method for paying bills and other obligations including selective payor and payee controls
US6512924B2 (en) * 1997-10-01 2003-01-28 Ntt Mobile Communications Network Inc. Mobile communications system
US7047185B1 (en) * 1998-09-15 2006-05-16 Skyworks Solutions, Inc. Method and apparatus for dynamically switching between speech coders of a mobile unit as a function of received signal quality
US7003463B1 (en) 1998-10-02 2006-02-21 International Business Machines Corporation System and method for providing network coordinated conversational services
US6292781B1 (en) * 1999-05-28 2001-09-18 Motorola Method and apparatus for facilitating distributed speech processing in a communication system
US6349213B1 (en) * 1999-06-14 2002-02-19 Agere Systems Guardian Corp. Apparatus for enhanced voice quality in multiple cordless handset environment and method
US8271287B1 (en) * 2000-01-14 2012-09-18 Alcatel Lucent Voice command remote control system
EP1126651A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-22 Lucent Technologies Inc. Link adaptation for RT-EGPRS
DE10009444A1 (de) * 2000-02-29 2001-09-06 Philips Corp Intellectual Pty Betriebsverfahren für ein Mobiltelefon
WO2002023389A1 (en) 2000-09-15 2002-03-21 Robert Fish Systems and methods for translating an item of information using a distal computer
US7392191B2 (en) * 2001-03-29 2008-06-24 Intellisist, Inc. Method and device to distinguish between voice conversation and automated speech recognition
US8175886B2 (en) * 2001-03-29 2012-05-08 Intellisist, Inc. Determination of signal-processing approach based on signal destination characteristics
US7941313B2 (en) * 2001-05-17 2011-05-10 Qualcomm Incorporated System and method for transmitting speech activity information ahead of speech features in a distributed voice recognition system
US7203643B2 (en) * 2001-06-14 2007-04-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting speech activity in distributed voice recognition systems
US7366673B2 (en) * 2001-06-15 2008-04-29 International Business Machines Corporation Selective enablement of speech recognition grammars
US7752266B2 (en) 2001-10-11 2010-07-06 Ebay Inc. System and method to facilitate translation of communications between entities over a network
US7162414B2 (en) * 2001-12-07 2007-01-09 Intel Corporation Method and apparatus to perform speech recognition over a data channel
US8249880B2 (en) * 2002-02-14 2012-08-21 Intellisist, Inc. Real-time display of system instructions
US8571584B1 (en) 2003-04-03 2013-10-29 Smith Micro Software, Inc. Delivery of voice data from multimedia messaging service messages
US20060094472A1 (en) * 2003-04-03 2006-05-04 Core Mobility, Inc. Intelligent codec selection to optimize audio transmission in wireless communications
US7606718B2 (en) 2003-05-05 2009-10-20 Interactions, Llc Apparatus and method for processing service interactions
US9710819B2 (en) * 2003-05-05 2017-07-18 Interactions Llc Real-time transcription system utilizing divided audio chunks
US7412541B1 (en) * 2003-07-18 2008-08-12 Core Mobility, Inc. Tokenized compression of session initiation protocol data
US20090286515A1 (en) * 2003-09-12 2009-11-19 Core Mobility, Inc. Messaging systems and methods
GB0416720D0 (en) * 2004-07-27 2004-09-01 British Telecomm Method and system for voice over IP streaming optimisation
BRPI0504598C1 (pt) * 2005-10-11 2008-04-22 Hector William Gomes sistema de tradução simultãnea de idiomas aplicado em serviço de telefonia do tipo voz sobre ip
US8639782B2 (en) 2006-08-23 2014-01-28 Ebay, Inc. Method and system for sharing metadata between interfaces
EP1953735B1 (en) * 2007-02-02 2010-01-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Voice control system and method for voice control
US8548433B1 (en) 2007-06-27 2013-10-01 Smith Micro Software, Inc. Voice messaging service for network-based instant connect systems
US8898065B2 (en) 2011-01-07 2014-11-25 Nuance Communications, Inc. Configurable speech recognition system using multiple recognizers
KR20150063423A (ko) 2012-10-04 2015-06-09 뉘앙스 커뮤니케이션즈, 인코포레이티드 Asr을 위한 개선된 하이브리드 컨트롤러
US9449602B2 (en) * 2013-12-03 2016-09-20 Google Inc. Dual uplink pre-processing paths for machine and human listening
US10971157B2 (en) 2017-01-11 2021-04-06 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for hybrid speech recognition processing
CN110634469B (zh) * 2019-09-27 2022-03-11 腾讯科技(深圳)有限公司 基于人工智能的语音信号处理方法、装置及存储介质
CN111787169B (zh) * 2020-07-13 2021-06-15 南京硅基智能科技有限公司 一种用于移动式人机协作呼叫机器人的三方通话终端

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187810A (en) * 1988-06-10 1993-02-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Route guidance system for provding a mobile station with optimum route data in response to a guidance request together with base station data indicative of an identification of a base station
US5633873A (en) * 1990-12-06 1997-05-27 Hughes Electronics Combined fixed and mobile radio communication system and method
US5325424A (en) * 1991-04-22 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of automatically establishing a communication path between two devices
JPH0563833A (ja) * 1991-09-02 1993-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号無変換通信制御方式
US5438565A (en) * 1993-03-31 1995-08-01 At&T Corp. Packet switch to provide code division, multiple access cellular service
JP2901170B2 (ja) * 1993-05-27 1999-06-07 ケイディディ株式会社 衛星/陸上移動体通信システム統合方式
US5602836A (en) * 1993-11-24 1997-02-11 Lucent Technologies Inc. Multiple access cellular communication with circular interleaving and reduced dropped-packet runlengths
JPH07154859A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Mitsubishi Electric Corp 移動機及び交換局及び移動通信システム
JP2885067B2 (ja) * 1994-05-30 1999-04-19 日本電気株式会社 移動体加入者呼出方法および移動体通信システム
JPH0856378A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Saitama Nippon Denki Kk 移動体パケット通信方式
US5594779A (en) * 1995-01-12 1997-01-14 Bell Atlantic Mobile audio program selection system using public switched telephone network
US5651056A (en) * 1995-07-13 1997-07-22 Eting; Leon Apparatus and methods for conveying telephone numbers and other information via communication devices
US5657376A (en) * 1995-10-13 1997-08-12 Glenayre Electronics, Inc. Architecture for voice messaging systems
US5675344A (en) * 1996-06-28 1997-10-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for locating a mobile station in a spread spectrum communication system

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998017069A3 (en) 1998-07-23
WO1998017069A2 (en) 1998-04-23
CA2239892A1 (en) 1998-04-23
FI116821B (fi) 2006-02-28
SE517858C2 (sv) 2002-07-23
FI981265A (fi) 1998-06-03
JP2000503196A (ja) 2000-03-14
SE9802028L (sv) 1998-08-10
CA2239892C (en) 2002-05-07
SE9802028D0 (sv) 1998-06-09
KR100271940B1 (ko) 2000-11-15
US5855003A (en) 1998-12-29
FI981265A0 (fi) 1997-08-13
KR19990072042A (ko) 1999-09-27
BR9706833A (pt) 1999-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531940B2 (ja) 無線通信システムにおいてリンクを確立する方法および装置
WO1998017069A9 (en) Method and apparatus for establishing a link in a wireless communication system
US5910946A (en) Wireless internet network architecture for voice and data communications
JP3226926B2 (ja) ディジタルチャンネルで可聴フィードバックを供給する方法および装置
US6006189A (en) Method and apparatus for storing and forwarding voice signals
US5864763A (en) Digital wireless telephone system interface for analog telecommunications equipment
JP4500803B2 (ja) 無線ワイドエリアネットワークと無線ローカルエリアネットワークとの間をシームレスにローミングするシステム及び方法
JP3836138B2 (ja) ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ
EP1130894A2 (en) Conferencing and announcement generation for wireless VoIP and VoATM calls
US7221662B2 (en) Tone detection elimination
JP2001527337A (ja) パケットデータチャネルを介した移動局用インターネットプロトコル電話通信
JP2002509406A (ja) 加入者局間でデータ通信を実行する方法、交換装置及び電気通信システム
US7778642B2 (en) Method and system for processing telephone calls involving two digital wireless subscriber units that avoid double vocoding
JP3650800B2 (ja) 異なるネットワークのターミナル間のスピーチ送信
US7277696B2 (en) System and method for minimising bandwidth utilisation in a wireless interactive voice response system
JP2003503980A (ja) テレコミュニケーションネットワーク及びルーティング方法
US6847636B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving signals between different networks
JPH07235968A (ja) 無線電話器用アダプター
RU2147771C1 (ru) Дистанционное вокодирование по линии связи на большую дальность действия
US20040203802A1 (en) Process for optimizing speech coding as a function of end user device characteristics
KR100659197B1 (ko) 통합 인터넷 프로토콜 망에서의 보코딩 방법
KR100330416B1 (ko) 트렁크용 부가 서비스장치
JP2002538675A (ja) 通信システムにおける呼の設定
JP2002252655A (ja) 電話網からip網への接続システムおよびこの接続システムを用いる電話網からip網への接続サービス方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees