JP3836138B2 - ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ - Google Patents

ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ Download PDF

Info

Publication number
JP3836138B2
JP3836138B2 JP52040096A JP52040096A JP3836138B2 JP 3836138 B2 JP3836138 B2 JP 3836138B2 JP 52040096 A JP52040096 A JP 52040096A JP 52040096 A JP52040096 A JP 52040096A JP 3836138 B2 JP3836138 B2 JP 3836138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ussd
mobile station
external
external node
location register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52040096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10512723A (ja
Inventor
アストロム,ボ
スベンネッソン,ブヨルン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH10512723A publication Critical patent/JPH10512723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836138B2 publication Critical patent/JP3836138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

背景
この発明は、移動局すなわち加入者と外部ノードとの間の移動体通信(GSM)公衆陸上移動体網(PLMN)用のグローバルシステム内の送信を、非構造の補足サービスデータ(USSD)を用いて制御する装置と方法に関する。またこの発明はUSSDを用いて、パーソナル通信システム(PCS)1900などの同様なシステムにも適用できる。より詳しく言うと、この装置と方法は、USSDを用いた外部ノードへの透明な伝送(TTEN)アプリケーションにより、移動局すなわち加入者と外部ノードとの間に、テキストによる対話を与える。
第1図はGSM網を一般に示す。GSM網は基地局コントローラBSC30を備え、基地局コントローラBSC30は通信リンクLにより基地局トランシーバBTS50に接続する。各基地局トランシーバBTS50は網の関連するセルC60の中にあり、網はそれぞれ1個のセルC60を表す各六角形のハニカム構造で示す。またGSM網は、ビジタ位置レジスタVLRを持つ移動体サービス交換センタMSCとホーム位置レジスタHLR20と備える。さらに外部ノード1、2、...、nは、図のようにHLR20と通信する。外部ノード1、2、...、nは、PLMNの外部にある外部サービスノードを表す。図のMSC/VLR10は複数のエンティティであるが、その間の接続はよく知られているので単一のエンティティとして示す。また図のMSC/VLR10はインターフェース1を通してBSC30と通信する。MSC/VLR10とHLR20はインターフェース2を通して通信する。インターフェース1はAインターフェースすなわち基地局システム・アプリケーション部(BSSAP)である。インターフェース2は移動体アプリケーション部(MAP)であって、これはGSM内のローミングおよびハンドオーバー信号に用いる信号プロトコルである。第1図に示す加入MS70は、永久加入者データを記憶するホーム網内のHLR20に属する。外部ノード1、2、...、nは、インターフェース4を通してHLR20と通信する。インターフェース4は変更MAPに対応する。変更MAPは機密保護と識別の目的で変更されたものである。
GSM網の基本的な動作はよく知られているが、背景としてここで一般的に説明する。MS70が新しいビジタとしてMSC/VLR10に登録されると、MS70に対応するHLR20は該当する加入者データの写しをMSC/VLR10に送る。HLR20はこのデータを、インターフェース2を通してMSC/VLR10に送る。インターフェース2はこのGSMセルラ標準用の既知のMAPプロトコルであって、CCITT No.7信号方式アドレスを用いる。データを送る手続きはGSM勧告09.02内で指定されたMAPに述べられている。このGSM勧告09.02を引例としてここに示す。MAP内のデータ構造は、特定のユーザ対話手続きを持つ補足サービス(SS)コードを含む。これは補足サービスを識別するデータタイプである。本来、GSM網内の全ての補足サービスはSSコードで識別される。データは、MSC/VLR10内の各補足サービス毎に局所で記憶する。
現在、ファックスメールや音声メールなど、規定されたユーザ対話手続きを持たない各種のメッセージサービスがMS加入者に提供されている。これらのメッセージサービスでユーザ対話を行うには、MSの加入者はメッセージサービスの運営者が規定した番号をダイアルしなければならない。メッセージサービスとMSとの間の対話は、MSからのDTMF送信とメッセージサービスからの合成音声を用いて行う。たとえば、この対話は通常はコンピュータの合成音声により、2通の音声メールメッセージが待っていることと、数字の「1」を押せばこの音声メールメッセージを聞くことができることを、MS加入者に知らせる。MS加入者は普通の番号をダイアルしなければならず、しかも必要でない情報を聞くかも知れないので、この手続きは複雑で使いにくい。MSは聞いてから数字を押すという2動作を行うので、メッセージサービスと「会話」するのは面倒である。さらに、加入者がサービスにアクセス中はMSは話中なので、音声チャンネルはサービスの間は占有される。
網内でGSM PLMNアプリケーションとMSとの間のテキストによるユーザ対話を透明な方法で行う機構はUSSDである。USSDはGSM網もMS加入者も起動することができる。網が起動するUSSDでは、GSM網はMSに情報を要求するか、またはテキスト列を単にMSに送ってMSには応答だけを要求する。MSが起動するUSSDでは、GSM網に要求を出す。現在用いられているGSMフェーズ1では、MSだけがUSSDを起動し、網はMSが起動するUSSDに応答するだけである。しかしGSMフェーズ2では、網もMSもUSSDを起動して、会話を確立する。
サービスコード(SC)に関して、USSDの説明を続ける。SCはMSすなわち加入者が作成するもので、電話番号に対応しない数字や、文字や、記号を含む。MSは、MS内で定義されていないSCは全てUSSDと解釈する。MSすなわち加入者がSCを作成したとき、SCが認識される場合はMSは対応する動作を行い、SCが認識されない場合はSCはUSSDとして扱われる。USSDは信号チャンネルによりMSC/VLRに送られる。MSC/VLRでは、SCをUSSDハンドラ内で分析する。SCがUSSDハンドラ内で認識される場合は対応する動作が行われる。しかしSCがUSSDハンドラ内で認識されない場合は、SCはHLRに送られる。その後、USSD送信は従来のGSM網内のHLRで終わるので、USSDをPLMNの外部で用いることはできない。したがって、既知のGSM網内でUSSD信号を用いる何らかの機能をMSC/VLRまたはHLRで実現しなければらない。これは面倒であり、またコストのかかる複雑な解決法である。
このため、USSDにより可能になるのはGSM PLMNアプリケーションとMSとの間のテキストによるユーザ対話だけであって、従来のGSM網内では外部ノードとMSとの間ではテキストによるユーザ対話はできない。MSと所望の外部ノードとの間の会話を確立するにはサービス中は音声チャンネルを占有しなければならないので、移動電話で話しながら同時に外部サービスにアクセスすることはできない。普通の移動電話では、これは欠点ではない。しかし外部のスピーカとマイクロホンを持つ移動局や、ノートブックコンピュータに統合された移動局では、移動局で電話をしながら同時に情報サービスにアクセスできる機能は非常に望ましいものである。
概要
この発明の目的は、移動局すなわち加入者と外部サービスノードとの間の送信を、非構造の補足サービスデータを用いて制御する装置と方法を提供することである。
この発明の別の目的は、非構造の補足サービスデータに応じてホーム位置レジスタが外部ノードへの透明な伝送を行い、移動局すなわち加入者と外部サービスノードとの間で会話ができるようにする、装置と方法を提供することである。
この発明の別の目的は、外部サービスと移動局すなわち加入者との間にテキストによるユーザ対話を提供することである。
この発明の目的は、外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置を提供することにより達成される。この装置は、USSDハンドラと透明な伝送ユニット(TTU)を備える。USSDハンドラは、ホーム位置レジスタ(HLR)内で非構造の補足サービスデータ(USSD)を分析して、定義されたHLRアプリケーションに前記USSDが対応するかどうか決定し、TTUは、前記USSDが前記定義されたHLRアプリケーションのどれにも対応しないとHLRハンドラが決定したときは、前記USSDで定義された外部ノードの1つと移動局との間に外部ノードへの透明な伝送(TTEN)アプリケーションを確立する。
またこの発明の目的は、外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置を提供することにより達成される。この装置は、非構造の補足サービスデータ(USSD)を分析するホーム位置レジスタ(HLR)ハンドラと、前記USSDに応じて外部ノードと移動局との間のテキストによるユーザ対話を確立する対話手段を備える。
この発明の装置と方法は、非構造の補足サービスデータを用いて移動局と外部ノードとの間の会話を確立することにより、外部ノードと移動局すなわち加入者との間のテキストによるユーザ対話を透明な方法で与える。したがって、HLRと外部ノードとの間の通信に信号チャンネルを用いて加入者が外部ノードでのサービスにアクセスしても話中にならず、掛かって来る電話に答えることができる。
この発明が適用できる一層広い範囲は、以下の詳細な説明により明らかになる。詳細な説明と特定の例はこの発明の好ましい実施態様を示すものではあるが、これは単なる例示であって、種々の変更や修正がこの発明の精神と範囲内にあることは、この詳細な説明から当業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
この発明は、以下の詳細な説明と添付の図面を参照すれば完全に理解できる。ただしこれらは単なる例示であって、この発明を制限するものではない。
第1図は、従来のGSM網を示す。
第2図は、この発明の一実施態様のGSM網を示す。
第3図は、この発明の一実施態様の流れ図を示す。
第4図は、主メニュー機能を用いたこの発明の一実施態様を示す。
第5図は、HLRと外部ノードがTTENアプリケーションを効果的に実行する、この発明の別の実施態様を示す。
第6図は、網が起動するUSSDにTTENアプリケーションを実行した、この発明の一実施態様の流れ図を示す。
第7図は、網が起動するUSSDのディレクトリとしてHLRが機能する、この発明の一実施態様を示す。
詳細な説明
第2図を参照してこの発明の一実施態様を説明する。加入MS170は、第1図の従来のGSM網についての説明と同じ方法でMSC/VLR110と通信する。第1図と同様に、100はMS加入者170とMSC/VLR110との間の既知のインターフェースと要素を表す。第1図の場合と同じなので、これらのインターフェースや要素についてはこれ以上説明しない。この実施態様のMSC/VLR110はUSSDハンドラ112を備える。MSC/VLR110は、第1図でインターフェース2について説明した既知の方法で、インターフェース102を通してHLR120と通信する。HLR120はUSSDハンドラ122を備える。透明な伝送ユニット(TTU)130はHLR120に接続する。詳細を後で説明するように、TTU130は受信したUSSDに応じて、たとえば変更MAPなどのインターフェース104を通して、複数の外部ノード1、2、...、nと選択的に通信する。
第2図に示す装置について、第3図の流れ図を参照して説明する。ステップS10で、MS170はSCを作成する。ステップS12で、MS170はSCが認識されるかどうか決定する。SCが認識される場合はステップS14で対応するアプリケーションを実行し、ステップS200でこの手続きを終る。ステップS12でSCがMS170に認識されない場合は、ステップS20でMS170はSCをMSC/VLR110に送る。MSC/VLR110のUSSDハンドラ112は送られたSCを分析する。S30でSCがUSSDハンドラ112に認識される場合は、ステップ40でこのSCに対応するアプリケーションを実行し、ステップS200でこの手続きを終る。ステップS30でSCがUSSDハンドラ112に認識されない場合は、ステップS50で従来の通信リンク102によりSCをHLR120に送る。
ステップS60で、HLR120のUSSDハンドラ122はUSSDを分析して、対応するアプリケーションがHLR120内で定義されているかどうか決定する。HLR120内で定義されたアプリケーション向けであるとUSSDが認識される場合は、ステップS70でこのUSSDに対応する動作を実行し、ステップS200でこの手続きを終る。しかし、ステップS60でUSSDがHLR120内で定義されたサービス向けであると認識されない場合は、このUSSDをTTU130に送る。ステップS65でTTU130は、「外部サービスノードへの透明な伝送」(TTEN)と呼ぶUSSDアプリケーションを起動する。次にTTENアプリケーション内でUSSDをTTU130内の所定のリストと比較し、ステップS80で外部ノード1、2、...、nのどれにアクセスするか決定する。ステップS90で、TTU130が実行するTTENアプリケーションは、MS170と所望の外部ノードとの間の会話をUSSDの定義に従って確立する。したがって、TTENアプリケーションにより、HLR120はMS170と所望の外部ノードとの間でUSSDの要素を中継するだけである。この会話は、外部ノードかMS170がメッセージをTTU130に送ってこの会話を終了するよう要求するまで続く。ステップS100で、TTU130は会話終了メッセージを受信したかどうか決定する。TTU130が会話終了メッセージを受信すると、ステップS200でこの手続きを終る。しかしTTU130が会話終了メッセージを受信しない限りこの会話は続き、TTU130は会話の管理を継続して、ステップS100で会話終了メッセージを受信したかどうか決定する。
この実施態様の対象は、PLMNの外部のサービスが全て1つの外部サービスノード内にあって、確立されたTTENアプリケーションはその1つの外部サービスノードとMS170との間の全てのUSSDを中継するだけでよい場合である。アプリケーションが存在する外部サービスノードはMS170向けの全ての送信を行い、またこの外部サービスノードかまたはMS170はこのアプリケーションで確立された会話を終了させる。TTENアプリケーションを呼び出すためにTTU130が決定したUSSDをMS170が起動すると、HLR120は変更MAPプロトコルを用いて、USSDと共に加入者識別を所望の外部ノードに送る。MAPプロトコルは機密保護と識別の目的で変更されたものである。
第3図を参照して説明した実施態様は、加入者サービスが全て1個の外部ノード内にあり、TTENアプリケーションは所望の外部ノードとMS170との間で全てのUSSDを中継するだけでよい場合であるが、第2図に示すシステムは加入者の一連番号によりいくつかの外部ノードを扱うこともできる。いくつかの外部ノードがそれぞれ種々のサービスを含む場合は、MS170の加入者が主メニュー上の異なるサービスから選べるインターフェースを作ると、TTU130はMS170への主インターフェースとして動作する。第4図は、この発明の一実施態様における、MS170上の主メニューディスプレイ172とキーボード174の一例を示す。主メニューディスプレイ172により、MS170の加入者はキーボード174を用いて、この例では音声メールサービスに対応する外部ノード1か、ファックスメールサービスに対応する外部ノード2を選択することができる。
TTU130は、主メニューディスプレイ172上に表示された選択毎に、対応する外部ノードに会話を設定する。所望の外部ノードに会話を設定した後はTTU130は受動的であって、所望の外部ノードとMS170との間でメッセージを中継するだけである。所望の外部サービスノードかMS170が接続を終了するよう要求すると、TTU130は外部サービスノードへの接続を切断するがMS170には引き続き接続して、MS170がTTU130への接続を終了するよう要求するまで他のサービスを提供する。このように、MS170の加入者と外部サービスとの間の対話は全てメニューを用いて行うことができる。選択するにはテキストによるメニューを用いてキーボード174のキーを押すだけでよく、1つのSCを送ることにより全てのメッセージサービスにアクセスすることができる。これにより、あるサービスにアクセスするのに必要な時間が短くなり、MS170がサービスの状態を決定するのが容易になる。
また、外部サービスにアクセスするのに用いるのはトラヒックチャンネルではなくて信号チャンネルである。つまり、外部サービスにアクセスしているときMS170は話中ではなく、掛かって来た電話に答えることができる。したがって、移動電話で話をしながら、同時にサービスにアクセスすることができる。外部スピーカとマイクロホンを持つ移動局や、統合ノートブックコンピュータを備える移動局では、運転者は電話で話をしながら、同時にたとえば株価や天候の情報などの情報サービスにアクセスすることができるので、これは非常に大きな利点である。
主メニューを用いる、この発明の別の実施態様を第5図に示す。この場合は、HLR120は本質的に「愚かな」HLRとして機能する。言い換えると、USSDが認識されない場合は、HLR120はこの例ではTTU130を通してTTENアプリケーションにより外部ノード1にUSSDを常に送る。その後は外部ノード1は主インターフェースとして動作し、外部ノード2、...、nに主メニューを提供する。実際は、TTENアプリケーションはインターフェース105によりTTU130にも外部ノード1にも存在し、次に外部ノード1と外部ノード2、...、nとの間の主インターフェースはインターフェース106により与えられる。
網が起動するUSSDに関する、この発明のさらに別の実施態様を第6図に示す。網が起動するUSSDでは、HLR120はMS170の位置を得るディレクトリか、またはMSC/VLR110とMS170とに会話を設定する要素として機能する(実際上、移動体が起動するUSSDと逆の動作)。またHLR120は外部ノードを認可してからUSSDをMS170に送信する。第6図の流れ図では、ステップS310で所望のMSの識別と共にUSSDを外部ノードの1つからTTU130に送る。次にステップS320で、送信ノードは所望のMSにアクセスすることが許可されているかどうか決定する。送信ノードが所望のMSにアクセスすることが許可されていない場合は、ステップS330でエラーメッセージを外部ノードに送り、ステップS400でこの手続きを終わる。送信ノードが所望のMSにアクセスすることが許可されている場合は、ステップS340でTTU130は所望のMSへのTTENアプリケーションを確立する。ステップS350で、MSC/VLR110を通してUSSDをMS170に送る。ステップS360でTTU130は、送信ノードかまたは所望のMSから会話終了メッセージを受信したかどうか決定する。TTU130が会話終了メッセージを受信すると、ステップS400でこの手続きを終わる。しかし、TTU130が会話終了メッセージをまだ受信していないときは送信ノードと所望のMSとの間の会話は続き、TTU130は引き続き会話の管理を行い、ステップS360で会話終了メッセージを受信したかどうか決定する。
HLR120がディレクトリとして機能する例を第7図に示す。USSDを外部ノード1で起動したとき、たとえばMS170のアドレスはHLR120から得られる。HLR120は基本的にディレクトリとして動作し、この実施態様ではたとえばCCITT No.7信号方式アドレスを生成する。このUSSDとアドレスは、TTU130を通してMS170に対応するMSC/VLR110に送られる。この実施態様ではTTU130は、HLR120から得たアドレスに応じて、インターフェース108と109により、外部ノード1とMSC/VLR110との間に選択的に接続する。HLR120からCCITT No.7信号方式アドレスを得ることにより、MS170に対応するMSC/VLR110にUSSDを送ることができる。したがって、移動体が起動するUSSDに向けた前の実施態様とは異なり、TTU130は網が起動するUSSD用のTTENアプリケーションを、HLR120を通してではなくMSC/VLR110を通して実行する。
この発明の説明により、この発明を多くの方法で変更できることは明らかである。このような変更はこの発明の精神と範囲から逸れるものではなく、当業者に明らかなように、このような修正は全て特許請求の範囲内に含まれる。

Claims (32)

  1. 一つ以上の外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置であって、
    ホーム位置レジスタ(HLR)内で非構造の補足サービスデータ(USSD:Unstructured Supplementary Service Data)を分析して、定義されたHLRアプリケーションに前記USSDが対応するかどうか決定する第一のUSSDハンドラと、
    前記USSDが前記定義されたHLRアプリケーションのどれにも対応しないと前記第一のUSSDハンドラが決定すると、前記USSDで定義された前記一つ以上の外部ノードの1つと前記移動局との間にTTEN(Transparent Transfer to External Nodes)アプリケーションを確立する透過伝送ユニット、
    を備える、外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置。
  2. 前記移動局からのUSSDを受信する交換センターであって前記USSDが所定の交換センターアプリケーションに対応するかどうかを決定する第二のUSSDハンドラを有する前記交換センターを更に有し、前記USSDは前記交換センターアプリケーションの一つに対応しない、と前記第二のUSSDハンドラが判断したときには、前記ホーム位置レジスタは前記交換センターから前記USSDを受信する、請求項1に記載の前記装置。
  3. 請求項2に記載の前記装置であって、前記移動局は、前記一つ以上の外部ノードの一つと前記移動局との間にテキストベースのユーザーインタラクションを成立させるサービスコードを発生させると共に、前記サービスコードが、対応する移動局動作に関連すると前記移動局が認識しなかった場合には、前記移動局は、前記サービスコードをUSSDとして前記交換センターに送信する、請求項2に記載の前記装置。
  4. 前記第一のUSSDハンドラが、前記USSDは前記定義されたHLRアプリケーションの一つに対応すると判断したときには、前記USSDとHLRプロセッサに供給し、前記USSDにより定義されたサービスを実行する、請求項1から3のいづれかに記載の前記装置。
  5. 前記第二のUSSDハンドラが、前記USSDは前記所定の交換センターアプリケーションに対応すると判断したときには、前記USSDによって定義された前記所定の交換センターアプリケーションを実行する交換センタープロセッサを、前記交換センターが更に有する、請求項2または3に記載の前記装置。
  6. 前記交換センターはビジタ位置レジスタを有する、請求項2,3または5のいづれかに記載の前記装置。
  7. 前記透過伝送ユニットによって実行される前記TTENアプリケーションは、前記移動局と前記一つの外部ノードとの間の通信を確立し、そして前記ホーム位置レジスタは、前記外部ノードまたは前記移動局のいづれかが、それらの間の接続の終了を要求するまでは、前記移動局と前記一つの外部ノードとの間でUSSDを中継する、請求項1から6のいづれかに記載の前記装置。
  8. 前記一つの外部ノードまたは前記移動局が、前記透過伝送ユニットにメッセージを送信して、前記TTENアプリケーションの終了を要求する、請求項7に記載の装置。
  9. 複数の外部ノードがサービスを含むときには、サービスの主メニューを作ることにより、前記透過伝送ユニットは主インターフェースとして動作する、請求項1から8のいづれかに記載の前記装置。
  10. 請求項9に記載の前記装置であって、前記透過伝送ユニットは、前記サービスの前記主メニューから選択したサービスを含む通信を前記移動局と前記外部ノード中の一つとの間に確立し、そして前記一つの外部ノードまたは前記移動局のいづれかが、それらの間の接続の終了を要求するまでは、それらの間でメッセージを中継し、前記移動局と前記透過伝送ユニットは、前記接続の終了が要求された後も通信状態を維持する、請求項9に記載の前記装置。
  11. 複数の外部ノードがサービスを含むときには、サービスの主メニューを作ることにより、前記外部ノードの一つが主インターフェースとして動作する、請求項5に記載の前記装置。
  12. 前記USSDは信号チャンネル上を送信される、請求項1から11のいづれかに記載の前記装置。
  13. 前記外部ノードはメッセージセンタを有する、請求項1から12のいづれかに記載の前記装置。
  14. 前記移動局は、統合コンピュータノートブックを有する、請求項1から13のいづれかに記載の前記装置。
  15. 前記ホーム位置レジスタは前記一つの外部ノードから前記USSDを受信し、そして前記一つの外部ノードにUSSDを移動局に送信させる、請求項1に記載の前記装置。
  16. 前記ホーム位置レジスタが、前記USSDのシグナリングの終了のための終話メッセージを、前記移動局、または前記USSDを前記ホーム位置レジスタに送信している前記一つの外部ノード、から受信したかどうかを前記透過伝送ユニットが判断する、請求項15に記載の前記装置。
  17. 一つ以上の外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置であって、
    前記移動局のアドレスを、USSDを起動する前記一つ以上の外部ノードの一つに送り、前記移動局と前記一つの外部ノードとの間に会話を確立するホーム位置レジスタ(HLR)と、
    前記アドレスに応じて前記移動局に対応する交換センタに選択的に接続して、前記一つの外部ノードと移動局との間に前記USSDにより外部ノードへのTTENアプリケーションを確立する透過伝送ユニット、
    を備える、一つ以上の外部ノードと移動局との間の送信を制御する装置。
  18. 前記ホーム位置レジスタから送信されたアドレスは、Comitie Consultatif International Telegraphique et Telephonique signaling system No.7アドレスである、請求項17に記載の前記装置。
  19. 一つ以上の外部ノードと移動局との間の送信を制御する方法であって、
    (a)USSDをホーム位置レジスタ(HLR)内の第一のUSSDハンドラにより分析して、定義されたHLRアプリケーションに前記USSDが対応するかどうか決定するステップと、
    (b)前記USSDが前記定義されたHLRアプリケーションのどれにも対応しないと前記第一のUSSDハンドラが決定すると、前記USSDで定義された外部ノードの一つと前記移動局との間に、透過伝送ユニットにより一つの前記外部ノードへのTTENアプリケーションを確立するステップと、
    を有する、一つ以上の外部ノードと移動局との間の送信を制御する方法。
  20. 請求項19に記載の前記方法であって、
    交換センターにおいて、前記移動局からの前記USSDを受信するステップと、
    前記交換センターが有する第二のUSSDハンドラによって、前記USSDが所定の交換センターアプリケーションに対応するかどうかを判断するステップと、
    前記第二のUSSDハンドラが、前記USSDは前記所定の交換センターアプリケーションに対応しないと判断したときには、前記交換センターから、前記ホーム位置レジスタで前記USSDを受信するステップと、
    を更に有する、請求項19に記載の前記方法。
  21. 請求項20に記載の前記方法であって、
    前記一つ以上の外部ノードの一つと前記移動局との間に、テキストベースのユーザインタラクションを成立させるサービスコードを発生するステップと、
    前記サービスコードが、対応する移動局動作に関連すると、前記移動局によって認識されなかったときには、前記サービスコードを、USSDとして前記交換センターに送信するステップと、
    を更に有する、請求項20に記載の前記方法。
  22. 請求項19から21のいづれかに記載の前記方法であって、前記第一のUSSDハンドラが、請求項19のa)において、前記USSDが前記定義されたホーム位置レジスタアプリケーションの一つであると決定したときには、前記USSDをホーム位置レジスタプロセッサに送信して、前記USSDによって定義されたサービスを実行するステップを更に有する、請求項19から21のいづれかに記載の前記方法。
  23. 前記第二のUSSDハンドラが前記USSDは前記所定の交換センターアプリケーションの一つに対応すると決定したときには、前記USSDに対応するアプリケーションを実行するステップを更に有する、請求項20または21に記載の前記方法。
  24. 請求項19から23のいづれかに記載の前記方法であって、
    前記移動局と前記一つの外部ノードとの間に、前記透過伝送ユニットによって、通信を確立するステップと、
    前記一つの外部ノードまたは前記移動局のいづれかが、それらの間の接続の終了を要求するまでは、前記移動局と前記一つの外部ノードとの間で、前記ホーム位置レジスタによってUSSDを中継するステップと、
    を更に有する、請求項19から23のいづれかに記載の前記方法。
  25. 前記一つの外部ノードまたは前記移動局から、前記透過伝送ユニットにおいて通信終話メッセージを受信して通信の終了を要求するステップを更に有する請求項24に記載の前記方法。
  26. 請求項19から25のいづれかに記載の前記方法であって、複数の外部ノードが複数のサービスを有するとき、サービスの主メニューを作ることにより、前記透過伝送ユニットが主インターフェースを形成するステップを更に有する、請求項19から25のいづれかに記載の前記方法。
  27. 請求項26に記載の前記方法であって、
    前記サービスの主メニューからサービスを選択して、選択されたサービスを含む通信を、前記移動局と前記外部ノードの一つとの間で前記透過伝送ユニットにより確立するステップと、
    前記前記一つの外部ノードまたは前記移動局のいづれかが、それらの間の接続の終了を要求するまでは、前記移動局と前記一つの外部ノードの間でメッセージを中継するステップと、
    前記接続の終了が要求されたときには、前記移動局と前記透過伝送ユニットとの間で通信を維持するステップと、
    を更に有する請求項26に記載の前記方法。
  28. 請求項23に記載の前記方法であって、複数の外部ノードがサービスを有するときに、主メニューを作ることにより、前記外部ノードの一つによって主インターフェースを形成するステップを更に有する、請求項23に記載の前記方法。
  29. 請求項19に記載の前記方法であって、
    前記一つの外部ノードから、前記ホーム位置レジスタにおいて前記USSDを受信するステップと、
    前記一つの外部ノードが、前記ホーム位置レジスタにより、前記透過伝送ユニットをトリガすることで前記透過伝送アプリケーションの確立を許可されたときには、前記USSDの所望に基づいて、USSDを前記移動局に伝送することを前記ホーム位置レジスタによって許可するステップと、
    を更に有する請求項19に記載の前記方法。
  30. 前記一つの外部ノードまたは前記所望の移動局のいづれかが、それらの間の接続の終了を要求するまでは、前記移動局にUSSDを送信するステップ、を更に有する請求項29に記載の前記方法。
  31. 一つ以上の外部ノードと移動局の相互のシグナリングを制御する方法であって、
    a)前記移動局と前記一つの外部ノードとの間の通信を確立するためにUSSDを開始する一つ以上の外部ノードに対して、前記移動局からアドレスを送信するステップと、
    b)前記アドレスに応答して、前記移動局に対応する交換センターと、透過伝送ユニットとを選択的に接続するステップと、
    c)前記USSDによって、前記一つの外部ノードと前記移動局との間にUSSDアプリケーションを確立するステップと、
    を有する前記方法。
  32. 前記ホーム位置レジスタから、ステップa)において送信されるアドレスは、Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique signaling system No.7アドレスである請求項31に記載の前記方法。
JP52040096A 1994-12-23 1995-12-15 ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ Expired - Lifetime JP3836138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/363,027 US5752188A (en) 1994-12-23 1994-12-23 Unstructured supplementary service data from a home location register to an external node
US363,027 1994-12-23
PCT/SE1995/001517 WO1996020572A1 (en) 1994-12-23 1995-12-15 Unstructured supplementary service data from a home location register to an external node

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512723A JPH10512723A (ja) 1998-12-02
JP3836138B2 true JP3836138B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=23428476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52040096A Expired - Lifetime JP3836138B2 (ja) 1994-12-23 1995-12-15 ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5752188A (ja)
EP (1) EP0799553B1 (ja)
JP (1) JP3836138B2 (ja)
KR (1) KR100393503B1 (ja)
CN (1) CN1096809C (ja)
AU (1) AU701486B2 (ja)
CA (1) CA2208415C (ja)
DE (1) DE69533809T2 (ja)
FI (1) FI972667A (ja)
MX (1) MX9704572A (ja)
RU (1) RU2159018C2 (ja)
WO (1) WO1996020572A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI99072C (fi) * 1995-06-08 1997-09-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä toimitusvahvistusten antamiseksi puhelinverkossa suoritetuista sanomatoimituksista
GB2304497A (en) * 1995-08-19 1997-03-19 Northern Telecom Ltd Cellular communications system with provision of services to visiting mobiles
DE59611159D1 (de) * 1995-10-11 2005-01-13 Vodafone Holding Gmbh Verfahren und einrichtung zum weiterleiten von sprachungebundenen informationen
DE19608464C2 (de) * 1996-03-01 1998-04-09 Siemens Ag Verfahren zur Administrierung zusätzlicher Dienste in einem mobilen Kommunikationsnetz
US5915225A (en) * 1996-03-28 1999-06-22 Ericsson Inc. Remotely retrieving SIM stored data over a connection-less communications link
US6052591A (en) * 1996-08-19 2000-04-18 Ericsson Inc. Broadcasting messages to mobile stations within a geographic area
US5930701A (en) * 1996-10-17 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Providing caller ID within a mobile telecommunications network
CN1113566C (zh) * 1996-10-25 2003-07-02 西门子公司 移动无线电系统和控制其中的交换技术动作的方法
FI103854B1 (fi) * 1996-11-01 1999-09-30 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä, solukkojärjestelmä ja matkaviestin
US5949770A (en) * 1996-12-02 1999-09-07 Lucent Technologies Inc. Method for assigning feature sets on virtual private telecommunications networks
WO1998025426A2 (en) * 1996-12-04 1998-06-11 British Telecommunications Public Limited Company Call set-up process
DE19651110C2 (de) * 1996-12-09 1998-11-12 Ericsson Telefon Ab L M USSD-Positionierung
US6044263A (en) * 1996-12-18 2000-03-28 Ericsson Inc. Method for providing a location independent dialing procedure within a mobile telecommunications network
US5915222A (en) * 1996-12-20 1999-06-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transporting short message service (SMS) messages within a telecommunications network
US6002679A (en) * 1996-12-31 1999-12-14 Lucent Technologies Inc. Method for assigning feature sets on virtual private telecommunications networks
US6055424A (en) * 1997-01-29 2000-04-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Intelligent terminal application protocol
WO1998031172A1 (en) * 1997-01-06 1998-07-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Intelligent terminal application protocol
CZ293160B6 (cs) * 1997-01-23 2004-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Způsob řízení přídavných služeb v komunikační síti, řídicí jednotka a spojovací jednotka
DE19717588C2 (de) 1997-04-25 1999-09-02 Siemens Ag Verfahren und Kommunikationsnetz zur Administrierung zusätzliche Dienste
US6351646B1 (en) 1997-06-23 2002-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Software HLR architecture
US6134441A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Telefonaktiebolget Lm Ericsson Telemetry application numbering for SMS and USSD
SE519638C2 (sv) * 1997-07-02 2003-03-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för uppkopplande i ett telekommunikationsnät
US5995824A (en) * 1997-11-14 1999-11-30 Ericsson Inc. Cellular phone voice recorder
US6275692B1 (en) * 1998-02-11 2001-08-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Server request including code for customizing service to requesting cellular mobile station
US6044275A (en) * 1998-03-23 2000-03-28 Ericsson Inc. System and method for time defined delivery of short message service messages
CA2336086A1 (en) * 1998-06-30 2000-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of providing a menu to users of mobile stations in a radio telecommunications network
BR9815956A (pt) * 1998-07-21 2001-03-06 Ericsson Telefon Ab L M Processo e aparelho para encaminhamento de uma mensagem para uma parte chamada em uma rede de telecomunicações, processo e aparelho para controlar o encaminhamento de uma mensagem em uma rede de telecomunicações móvel, e, processo para encaminhamento de uma mensagem de um computador hospedeiro para uma estação móvel em uma rede de telecomunicações.
GB2342536A (en) * 1998-10-09 2000-04-12 Orange Personal Comm Serv Ltd Call back facility
SE513098C2 (sv) * 1998-11-16 2000-07-10 Ericsson Telefon Ab L M Mobilstation, utrustning för anslutning till mobilstation, växelsystem i mobilkommunikationsystem samt mobilkommunikationsystem
SE513309C2 (sv) * 1998-12-22 2000-08-21 Ericsson Telefon Ab L M Metod att begränsa dataflödet till en mobilterminal, en mobilterminal samt ett växelsystem
US6330445B1 (en) * 1999-03-01 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for routing of a USSD message
DE19922667A1 (de) * 1999-05-18 2000-11-30 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Anorndung zur Steuerung von Anlagen und/oder Prozessen unter Mitverwendung von Mobilkommunikationsnetzen
DE19943144A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-22 Siemens Ag Verfahren zur Änderung von Servicedaten
ATE307464T1 (de) * 1999-11-17 2005-11-15 Swisscom Mobile Ag Verfahren und system zur ausarbeitung und übermittlung von sms-meldungen in einem mobilfunknetz
WO2001037523A1 (de) * 1999-11-19 2001-05-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und endgerät zur rufnummernumsetzung
US6771951B1 (en) * 2000-03-14 2004-08-03 Joseph A. Leonetti Method for securing personal database information in cellular and personal communication systems
DE10018999A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-18 Siemens Ag Verfahren zur Bereitstellung von Ortsinformationen
GB2368232B (en) * 2000-06-23 2004-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Subscriber notification in a mobile telecommunications system
US20040033815A1 (en) * 2000-12-18 2004-02-19 Noldus Rogier August Telecommunication system and method for transferring information between an intelligent network control unit and a terminal
DE10144443A1 (de) * 2001-09-05 2003-03-20 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Ermittlung des Aufenthaltortes einer Personengruppe
AU2002353663A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-30 Me-Omnicom B.V. Transfer of ussd messages to/from ussd external node
EP1471755A1 (de) * 2003-04-24 2004-10-27 Swisscom Mobile AG Verfahren zur menügesteuerten Auswahl von Optionen in einem Mobilendgerät während einer Sprachverbindung
FR2857816A1 (fr) * 2003-07-17 2005-01-21 France Telecom Systeme de procede d'acces a une communication vocale ou une communication de donnees de type wap ou mms a partir d'une connexion ussd
US7881666B2 (en) * 2004-04-28 2011-02-01 Motorola, Inc. Ad-hoc communication network and method
US20060114882A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Mills James L Presence management in packet-switched networks using circuit-switched USSD signaling
DE102005035287A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur Nutzung von ortsbasierten Diensten für mobile Endgeräte
WO2007101041A1 (en) 2006-02-22 2007-09-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sending signaling information via channel ids
EP1848225A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A method, apparatus or software for managing a call in a telecommunications network
IL178961A0 (en) * 2006-07-17 2007-03-08 Keren Dan Technologies Ltd System and method for delivering mobile services
US7720489B2 (en) * 2006-10-12 2010-05-18 At&T Mobility Ii Llc Network initiated USSD in mixed networks
JP5122577B2 (ja) * 2006-11-03 2013-01-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークへのアクセス
CN102695149B (zh) * 2006-11-03 2016-01-27 艾利森电话股份有限公司 接入通信网络
EP2119179B1 (en) * 2007-02-16 2016-02-10 Optis Wireless Technology, LLC Supplementary services in communication networks
US8886187B2 (en) * 2007-04-19 2014-11-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for utilizing a shared network having one mobile network code
KR100862679B1 (ko) * 2007-06-22 2008-10-10 주식회사 케이티프리텔 비정형 부가 서비스 데이터를 이용한 텔레매틱스 서비스제공 시스템 및 방법
CN101202967B (zh) * 2007-12-03 2011-04-06 中兴通讯股份有限公司 用于在线计费系统ussdc和传统ussdc共存的方法及系统
WO2010057539A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for aquiring an imei associated to an imsi
CN101848434B (zh) * 2009-03-24 2013-10-09 华为技术有限公司 设备、业务配置管理方法及系统
DK2567524T3 (da) * 2010-05-03 2019-09-09 Nokia Technologies Oy Reduktion af protokolspild

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964156A (en) * 1988-07-25 1990-10-16 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit capable of automatic interaction with audio services
GB2243973A (en) * 1990-05-12 1991-11-13 Motorola Inc Data network interface
FR2662880B1 (fr) * 1990-05-30 1993-05-07 Cit Alcatel Procede d'acces d'un usager aux donnees d'un abonnement a un service de telephonie sans fil.
US5177780A (en) * 1990-10-18 1993-01-05 At&T Bell Laboratories Method of voice mail notification for cellular telephone systems
US5243645A (en) * 1990-11-01 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Automatic system for forwarding of calls
US5105197A (en) * 1991-03-12 1992-04-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Mobile access to telecommunications network
MX9201267A (es) * 1991-03-29 1992-10-01 Ericsson Telefon Ab L M Trazado de ruta de servicio de comunicacion auxiliar.
SE469865B (sv) * 1992-02-17 1993-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att etablera samarbete med en funktionalitet samt anordning för utövande av sättet
US5627879A (en) * 1992-09-17 1997-05-06 Adc Telecommunications, Inc. Cellular communications system with centralized base stations and distributed antenna units
SE470504B (sv) * 1992-10-27 1994-06-06 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt att i ett GSM-nät ta emot data för tilläggstjänster i MSC/VLR.
SE470505B (sv) * 1992-10-27 1994-06-06 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt att i GSM/VLR hantera tilläggstjänstprocedurer mot HLR
SE500884C2 (sv) * 1993-02-10 1994-09-26 Ellemtel Utvecklings Ab Sätt att vid signalering mellan en MS och MSC/VLR separera hanteringen av för en tilläggstjänst intressanta operationer från informationselement hänförliga till baskoppelfunktioner
US5557655A (en) * 1993-10-26 1996-09-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for analyzing subscriber data received from an HLR in GSM MSC/VLR

Also Published As

Publication number Publication date
KR100393503B1 (ko) 2004-03-24
CA2208415A1 (en) 1996-07-04
JPH10512723A (ja) 1998-12-02
EP0799553B1 (en) 2004-11-24
FI972667A0 (fi) 1997-06-19
FI972667A (fi) 1997-08-21
CN1096809C (zh) 2002-12-18
RU2159018C2 (ru) 2000-11-10
EP0799553A1 (en) 1997-10-08
CA2208415C (en) 2006-06-06
AU701486B2 (en) 1999-01-28
AU4358696A (en) 1996-07-19
CN1175341A (zh) 1998-03-04
MX9704572A (es) 1997-10-31
US5752188A (en) 1998-05-12
DE69533809D1 (de) 2004-12-30
WO1996020572A1 (en) 1996-07-04
DE69533809T2 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836138B2 (ja) ホーム位置レジスタから外部ノードへの非構造の補足サービスデータ
JP4340008B2 (ja) パケット・チャネルによる短メッセージ・サービスを持つデジタル・セルラー電気通信
JP3695563B2 (ja) データ網通信通話の処理方法およびデータ網通信通話処理用ネットワークノード
US6600928B1 (en) Method for establishing a temporary simplex call group in a wireless communication system
KR20020028607A (ko) 무선통신 단말기의 데이터 통신 방법
JP2013059061A (ja) 加入者のための端末と許可カード、通信ネットワーク、及び加入者に割り当てられたサービスプロファイルの変更方法
KR20020071296A (ko) 이동통신 시스템의 단문메시지 착신전환 방법
JP2001333188A (ja) 通信サービス情報提供システム
JPH08506230A (ja) 移動局に補助サービスを提供する方法とシステム
US20020077128A1 (en) Method and apparatus in a network for advising and placing a calling party on hold/delay until call completion
US20020137491A1 (en) Method and system for an answering service
KR101064709B1 (ko) 사용자별로 대응되는 대표 번호 서비스 방법 및 그 장치
US20020077157A1 (en) Method and apparatus in a wireless transceiver for advising and placing a calling party on hold/delay
KR20090094315A (ko) 어드레스 북 레코드의 폰­대­폰 전송
KR100275479B1 (ko) 단문메시지서비스에서 발신전화번호를 이용한 응답메시지 전송방법
KR101022372B1 (ko) 문자 기반의 대표 번호 서비스 방법 및 그 장치
KR100542548B1 (ko) 무선 데이터 망에서의 통화 서비스 방법
KR100368595B1 (ko) 메시지 사서함 직접 억세스 시스템 및 그 방법
KR100554373B1 (ko) 음성문자 통합 자동응답 서비스 장치 및 그 방법
KR100495354B1 (ko) 통화중 대기음 제공방법
KR100625662B1 (ko) 메시지 서비스 시스템 및 방법
KR100242696B1 (ko) 브이에이디가 없는 개인 통신 교환기의 음성 다이얼 서비스 방법
KR100275469B1 (ko) 이동통신 단말기 및 무선호출 단말기사이의 단전문 서비스 방법
KR100998928B1 (ko) 이동통신시스템에서 호 접속 정보 제공 방법
KR100939714B1 (ko) 자동응답 메시지의 이 메일 전송방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term