JP3530282B2 - 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器 - Google Patents

弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器

Info

Publication number
JP3530282B2
JP3530282B2 JP23603795A JP23603795A JP3530282B2 JP 3530282 B2 JP3530282 B2 JP 3530282B2 JP 23603795 A JP23603795 A JP 23603795A JP 23603795 A JP23603795 A JP 23603795A JP 3530282 B2 JP3530282 B2 JP 3530282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cap
container
thin hinge
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23603795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0958724A (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP23603795A priority Critical patent/JP3530282B2/ja
Publication of JPH0958724A publication Critical patent/JPH0958724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530282B2 publication Critical patent/JP3530282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性反転する蓋体
付きのキャップおよび容器に関する。
【0002】
【従来の技術】弾性反転する蓋体付きのキャップとし
て、いわゆる三点ヒンジ付きのキャップが広く知られて
いるが、該キャップは蓋体頂壁の後方一部を弾性板とし
て使用するため、開蓋時に蓋体後部が開口する欠点があ
った。このような欠点除去のため、例えば実開平5‐2
6853号公報が示すように、円筒後部を平板状に切欠
いた周壁を有するキャップ本体等と、該キャップ本体等
上端面と同一の下端面を有する蓋体とを、各後部上端と
下端との直線部分で第1肉薄ヒンジを介して連結すると
共に、蓋体周壁の後部平面状部分の左右両側縁に第2肉
薄ヒンジを介して三角形状の弾性片の一辺を、かつキャ
ップ本体等周壁の後部平面状部分左右側方の周壁部分上
端縁に第3肉薄ヒンジを介して上記弾性片の他の一辺
を、それぞれ連結し、キャップ本体等に対する蓋体の開
閉蓋の際、上記両弾性片が、従って蓋体が弾性反転する
よう設けている。
【発明が解決しようとする課題】上記後者のキャップ等
は、第1肉薄ヒンジ両側に位置する両弾性片を蓋体開閉
蓋の際、蓋体と共に弾性反転させる必要上、第3肉薄ヒ
ンジがキャップ等前側の上方からみてハ字形状となるよ
う設ける必要があり、そのため、キャップ本体等および
蓋体横断面形状をほぼ円形に形成することとなるもので
あった。本発明は上記キャップ等を平面ほぼ四角形状と
することが可能に形成したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1 の手段として、平面
ほぼ四角形状で、前部上方からみて後端部左右両外面を
ハ字形状のテーパ面2,2に形成したキャップ本体1
と、該キャップ本体と平面同形状で、キャップ本体後壁
部4aの上端縁に第1肉薄ヒンジ20を介して連結させ
た、キャップ本体上面を開閉自在に閉塞する蓋体10とを
有し、キャップ本体後壁部4aの中間部ないし下部の左
右両側縁に、第2肉薄ヒンジ31を介してL字形状弾性片
32,32の水平部32a先端縁を、かつ上記蓋体10の左右両
側面後部のテーパ部分前部下端縁に第3肉薄ヒンジ33を
介して上記弾性片32,32の垂直部32b上端縁を、それぞ
れ連結し、キャップ全体を合成樹脂材により一体成形し
た。
【0005】第2 の手段として、平面ほぼ四角形状で、
前部上方からみて後端部左右両外面をハ字形状のテーパ
面2,2に形成した容器本体1と、該容器本体と平面図
形状で、容器本体後壁部の上端縁に第1肉薄ヒンジ20を
介して連結させた、容器本体上面を開閉自在に閉塞する
蓋体10とを有し、容器本体後壁部の中間部ないし下部の
左右両側縁に、第2肉薄ヒンジ31を介してL字形状弾性
片32、32の水平部32a先端縁を、かつ上記蓋体10の左右
両側面後部のテーパ部分前部下端縁に第3肉薄ヒンジ3
3、33を介して弾性片32、32の垂直部32b上端縁を、そ
れぞれ連結し、底壁を除く容器本体部分と蓋体10とは、
合成樹脂材により一体成形した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面について説明すると、1
はほぼ平面四角形状をなすキャップ本体である。該キャ
ップ本体は、前部上方からみて後端部左右両外面をハ字
形状のテーパ面2,2に形成し、頂壁3外周から周壁4
を垂下している。頂壁3中央部は截頭円錐形状に隆起さ
せてその隆起部中心線部分を穿設して収納物注出孔5と
し、又頂壁外周部を削除して、後述蓋体周壁載置用の上
向き段部6としている。
【0007】10は蓋体で、上記キャップ本体と平面同形
状となし、後端部左右両外面をキャップ本体と同様なテ
ーパ面11,11としており、頂板12外周から垂下する周壁
13下端面を上記キャップ本体の上向き段部6上へ載置
し、かつ頂板12下面から注出孔へ嵌合させる栓14を垂下
する。
【0008】 上記キャップ本体1と蓋体10とは、各周
壁後壁部の上端部と下端部とで、第1肉薄ヒンジ20を介
して連結させる。
【0009】又キャップ本体後壁部13aの中間部ないし
下部の左右両側縁に、第2肉薄ヒンジ31、31を介してL
字状弾性片の水平部32a先端縁を、又蓋体10の左右両側
面後部のテーパ面11部分前部の下端縁に、第3肉薄ヒン
ジ33を介して弾性片垂直部32b上端縁を、それぞれ連結
している。
【0010】 キャップ本体1に対して蓋体10は第1肉
薄ヒンジ20を中心として回動し、開閉蓋するが、このと
き、図3が示すように、弾性片32,32は、第2肉薄ヒン
ジ31下端から第3肉薄ヒンジ33前端までの距離を半径r
4 とする円弧S4 に沿って移動しようとするが、第3肉
薄ヒンジ33前端部は、第1肉薄ヒンジ20から第3肉薄ヒ
ンジ33前端までの距離r3 を半径とする円弧S3 に沿っ
て移動しようとするため、L字形状の弾性片32,32は、
その弾性に抗して引き伸ばされ、上記両円弧間の距離が
最大となる位置を思案点として蓋体と共に弾性反転して
弾性復元する。第3肉薄ヒンジ33,33はキャップ前上方
からみてハ字形状をなすため、第3肉薄ヒンジ前端部分
がその後方部分よりも、キャップ左右側外方を移動する
ことで反転する。
【0011】キャップ本体左右側壁の後部に凹部34,34
を設けるとよく、又蓋体10は平板状でもよく、キャップ
は合成樹脂材で一体成形するとよい。又キャップ本体周
壁下端面を、別成形した底壁で閉塞して、蓋体付き容器
とすることが出来る。図1から図3はキャップないし容
器を示すものである。
【0012】
【発明の効果】本発明は既述構成としたから、請求項1
の場合は、キャップを平面ほぼ四角形状にしたに拘らず
蓋体10を開閉蓋に際して弾性反転させることが出来、キ
ャップ本体1後端部左右両外面を、前部上方からみてハ
字形状とし、かつ蓋体も同形状としたから、キャップ本
体と蓋体とを連結する弾性片32,32を開閉蓋時において
蓋体と共に弾性反転することが出来る。更に該キャップ
は合成樹脂材により一体成形するから、製作コストを廉
価とすることが出来る。
【0013】請求項2の場合は、上記キャップのキャッ
プ本体周壁下面を底壁で閉塞させるだけで容器とするこ
とが出来、よって請求項1の場合と同様の効果を有する
容器を容易に成形することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 キャップないし容器を開蓋状態で示す斜視図
である。
【図2】 図1のキャップないし容器を閉蓋状態で示す
斜視図である。
【図3】 図1のキャップないし容器の作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1…キャップ本体(容器本体) 2…テーパ面 10…蓋体 11…テーパ面 20…第1肉薄ヒンジ 31…弾性片 32…弾性片 33…第3肉薄ヒンジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 43/16 103 B65D 43/16 B65D 47/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面ほぼ四角形状で、前部上方からみて
    後端部左右両外面をハ字形状のテーパ面2,2に形成し
    たキャップ本体1と、該キャップ本体と平面同形状で、
    キャップ本体後壁部の上端縁に第1肉薄ヒンジ20を介し
    て連結させた、キャップ本体上面を開閉自在に閉塞する
    蓋体10とを有し、キャップ本体後壁部の中間部ないし下
    部の左右両側縁に、第2肉薄ヒンジ31を介してL字形状
    弾性片32、32の水平部32a 先端縁を、かつ上記蓋体1 0
    の左右両側面後部のテーパ部分前部下端縁に第3肉薄ヒ
    ンジ3 3 を介して上記弾性片32、32の垂直部32b上端縁
    を、それぞれ連結し、キャップ全体を合成樹脂材により
    一体成形したことを特徴とする弾性反転する蓋体付きの
    キャップ。
  2. 【請求項2】 平面ほぼ四角形状で、前部上方からみて
    後端部左右両外面をハ字形状のテーパ面2,2に形成し
    た容器本体1と、該容器本体と平面同形状で、容器本体
    後壁部の上端縁に第1肉薄ヒンジ20を介して連結させ
    た、容器本体上面を開閉自在に閉塞する蓋体10とを有
    し、容器本体後壁部の中間部ないし下部の左右両側縁
    に、第2肉薄ヒンジ31を介してL字形状弾性片32、32の
    水平部32a先端縁を、かつ上記蓋体10の左右両側面後部
    のテーパ部分前部下端縁に第3肉薄ヒンジ33、33を介し
    て弾性片32、32の垂直部32b上端縁を、それぞれ連結
    し、底壁を除く容器本体部分と蓋体10とは、合成樹脂材
    により一体成形したことを特徴とする、弾性反転する蓋
    体付きの容器。
JP23603795A 1995-08-21 1995-08-21 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器 Expired - Fee Related JP3530282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603795A JP3530282B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603795A JP3530282B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958724A JPH0958724A (ja) 1997-03-04
JP3530282B2 true JP3530282B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16994834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23603795A Expired - Fee Related JP3530282B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530282B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3036850A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Csp Technologies, Inc. Container having internal thumb tab and related assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0958724A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793502A (en) Hinged dispensing closure
CA2283512A1 (en) Metal container having resilient hinged connector
JP2532090Y2 (ja) 弾性反転する蓋付きキャップおよび容器
US5423442A (en) Cap structure with elastic turnover cover
US4882821A (en) Magnetic casket seal assembly
JP2524636Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
US5361920A (en) Cap structure with elastic turnover cover
JP3530282B2 (ja) 弾性反転する蓋体付きのキャップ、および容器
JPH0621885Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
JPH072431Y2 (ja) 弾性反転する蓄板付き容器とキャップ
JP3524648B2 (ja) 弾性反転する蓋体付きのキャップおよび容器
JP2707084B2 (ja) 蓋体付きのキャップ状部材
IE20010875A1 (en) Container and lid assembly
JPH0542043Y2 (ja)
JPH0752043Y2 (ja) 蓋体付きのキャップ状部材
JPH07285568A (ja) 弾性反転する蓋体付き容器等
JP2568981Y2 (ja) 弾性反転する蓋付き容器等
JP3305510B2 (ja) 弾性反転する合成樹脂製の蓋板付きキャップと容器
JPH0454132Y2 (ja)
JP3383106B2 (ja) 蓋体の弾性反転機構
JP2891926B2 (ja) フューエルリッド
JPH0454127Y2 (ja)
JP2544127B2 (ja) 弾性反転する上板付き器具
JP2558129Y2 (ja) 弾性反転する蓋板付き容器等
JPH084433Y2 (ja) 容器キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees