JP3529305B2 - 画像品質分析方法及び装置 - Google Patents

画像品質分析方法及び装置

Info

Publication number
JP3529305B2
JP3529305B2 JP24743499A JP24743499A JP3529305B2 JP 3529305 B2 JP3529305 B2 JP 3529305B2 JP 24743499 A JP24743499 A JP 24743499A JP 24743499 A JP24743499 A JP 24743499A JP 3529305 B2 JP3529305 B2 JP 3529305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
reference video
image quality
test
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24743499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000092522A (ja
Inventor
カマレシュ・ユー・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2000092522A publication Critical patent/JP2000092522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529305B2 publication Critical patent/JP3529305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/004Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for digital television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、送信した
ビデオ画像の品質分析、特に、試験点(テスト・ポイン
ト)に広帯域基準ビデオ信号を必要としないで、稼動中
に実時間で画像品質を分析する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の画像品質測定法は、サーノフ・コ
ーポレーション(Sarnoff Corporation)のJNDme
trix(商標)アルゴリズムの如く、人間による観察
モデルのアルゴリズムを用いて、フルバンドの画像差分
法に基づいている。この方法においては、基準ビデオ信
号(元のビデオ信号)と、この基準ビデオ信号を処理
(例えば、搬送)して得た試験ビデオ信号(劣化したビ
デオ信号)と比較している。この場合、画像品質分析を
行うために、試験点にて利用できるフルバンド幅の基準
ビデオ信号及び試験ビデオ信号が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】基準ビデオ信号を試験
点で利用できるようにするためには、2つの方法があ
る。 1.基準ビデオ信号を試験システムに予め蓄積してお
く。これには、利用できる基準ビデオ場面(シーン)
が、稼動時以外で非実時間であるアプリケーションに制
限されるという予備知識が必要となる。 2.低帯域幅データ・リンクを介して基準ビデオ信号を
試験点に送る。これには、要求に応じて基準ビデオ信号
を試験点に搬送する専用データ・リンクが必要になり、
帯域幅制限の問題が生じるので、実時間画像品質分析に
有用ではない。
【0004】よって、被試験システムが稼動中に、実時
間で画像品質の分析ができる方法及び装置が望まれてい
る。
【0005】したがって、本発明の目的は、被試験シス
テムの稼動中に実時間で画像品質を分析できる方法及び
装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、被試験システ
ムの稼動中に実時間で画像品質を分析する方法及び装置
であり、基準ビデオ信号の特性を示すパラメータ値を、
試験ビデオ信号の対応するパラメータ値と比較する。基
準ビデオ信号は、圧縮エンコーダ及びパラメータ特性決
定モジュールに入力する。特定のパラメータが、基準ビ
デオ信号から抽出されて、パラメータ挿入モジュールに
供給される。パラメータ挿入モジュールは、これらパラ
メータ値を補助データとして、圧縮エンコーダからの圧
縮データ搬送ストリームに挿入する。試験点にて、搬送
ストリームは、圧縮デコーダに入力されて、試験ビデオ
信号を回復させると共に、パラメータ抽出モジュールに
も入力される。このパラメータ抽出モジュールは、伝送
されたパラメータ値を補助データから抽出する。送信側
のパラメータ特性決定モジュールと類似のパラメータ特
性決定モジュールに試験ビデオ信号を入力する。ここで
は、試験ビデオ信号から同じ種類のパラメータ値を発生
させるが、これらパラメータ値は、抽出モジュールで抽
出されたパラメータ値に対応する。これら2組のパラメ
ータ値を画像品質分析モジュールに入力して比較を行
い、これらパラメータ値のいかなる差も画像品質評価と
して報告(出力)する。
【0007】本発明の上述及びその他の目的、利点及び
新規な特徴は、添付図を参照した以下の説明から更に明
らかになろう。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による画像品質分
析方法及び装置を説明するためのブロック図である。基
準ビデオ入力である広帯域ビデオ信号が、圧縮エンコー
ダ12に入力する。エンコーダ12は、ビデオ信号を圧
縮し、この圧縮されたビデオ信号は、搬送ストリーム
(信号搬送路を伝播する圧縮ビデオ信号の流れ)とし
て、伝送路20を介して試験点側に送信される。この試
験点側にて、圧縮ビデオ信号は、伸長(逆圧縮用)デコ
ーダ22に入力する。デコーダ22は、圧縮ビデオ信号
を伸長して、元の非圧縮状態に戻す。デコーダ22の出
力信号(即ち、試験点の信号)は、劣化しており、試験
ビデオ(出力)信号となる。なお、エンコーダ12、伝
送路20及びデコーダ22が被試験システムを構成す
る。送信側の基準ビデオ信号は、送信側パラメータ特性
決定モジュール14に供給される。このパラメータ特性
決定モジュール14にて、この基準ビデオ信号が表す画
像の特性を定義するのに有用なパラメータの値を発生す
る。かかるパラメータには、空間的エネルギー、時間的
エネルギー、周波数特性などがある。パラメータ特性決
定モジュール14は、従来技術と同様に、1個以上のフ
ィルタを用いて、複数のパラメータの値を発生する。つ
ぎに、これらパラメータ値をパラメータ挿入モジュール
16に入力する。この挿入モジュール16は、これらパ
ラメータ値を補助データとして、搬送ストリームに挿入
して、伝送路20に供給する。なお、図1では、便宜
上、搬送ストリーム及び補助データを別々に示している
が、補助データは搬送ストリームに挿入されている。
【0009】試験点側において、搬送ストリームをパラ
メータ抽出モジュール24に入力して、補助データか
ら、基準ビデオ信号のパラメータ値を抽出する。デコー
ダ22からの試験ビデオ信号を受信側パラメータ特性決
定モジュール26に入力する。このパラメータ特性決定
モジュール26は、基準ビデオ信号に対してモジュール
14が発生したパラメータと同じパラメータの値を発生
する。パラメータ抽出モジュール24からの基準ビデオ
信号のパラメータ値と、パラメータ特性決定モジュール
26からの試験ビデオ信号のパラメータ値とを画像品質
分析(PQA)モジュール28に入力する。この画像品
質分析モジュール28は、これらパラメータ値を、対応
するパラメータ同士で互いに比較する。画像品質分析モ
ジュール28は、基準ビデオ信号に対する試験ビデオ信
号の劣化を表す画像品質評価結果PQRを発生する。
【0010】実時間分析では、多くの計算を必要としな
い比較的簡単な1組のパラメータを選択する。例えば、
フィルタは、実時間で動作して、パラメータ値を発生で
きる。よって、パラメータ値である単純な数値を補助デ
ータとして送信して、帯域幅制限や、実時間制限を受け
ないようにする。その結果、画像品質分析モジュール2
8が実施する画像品質分析アルゴリズムは、簡単であ
り、実時間で実行できる。これは、従来技術において、
広帯域ビデオ信号の比較に用いたJNDアルゴリズムと
異なる点である。本発明では、例えば、画像品質分析ア
ルゴリズムは、しきい値が存在する差分回路(ある一定
のしきい値以上の差分を検出する回路)のように簡単に
なる。
【0011】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、基準ビデ
オ信号からパラメータ値を求め、エンコードされた基準
ビデオ信号と、これらパラメータ値とを同じ搬送ストリ
ームで被試験システムに送信して、受信側(試験点側)
の信号を試験ビデオ信号とする。さらに、試験点側にお
けるデコードにより得た試験ビデオ信号から、基準ビデ
オ信号と同じパラメータの対応する値を求める。これら
パラメータ値を基準ビデオ信号のパラメータ値と比較し
て、画像品質評価結果を求める。よって、本発明では、
被試験システムの稼動中に、実時間で、画像品質を分析
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像品質分析方法及び装置を説明
するためのブロック図である。
【符号の説明】
12 エンコーダ 14 送信側パラメータ特性決定モジュール 16 挿入モジュール 20 搬送ストリームの伝送路 22 デコーダ 24 パラメータ抽出モジュール 26 受信側パラメータ特性決定モジュール 28 画像品質分析モジュール

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準ビデオ信号に対する試験点における
    試験ビデオ信号の劣化を稼動中に実時間で測定する画像
    品質分析方法であって、 上記基準ビデオ信号が表す画像の特性を示す1組の第1
    パラメータ値を上記基準ビデオ信号から発生し、 上記試験点に送信するために、上記基準ビデオ信号をエ
    ンコードした信号を含む搬送ストリームに上記第1パラ
    メータ値を挿入し、 上記試験点側にて上記搬送ストリームから上記第1パラ
    メータ値を抽出し、 上記搬送ストリーム中の上記基準ビデオ信号をデコード
    した信号である上記試験ビデオ信号から、対応する1組
    の第2パラメータ値を上記試験点にて発生し、 上記第1パラメータ値及び上記第2パラメータ値を比較
    して、上記基準ビデオ信号に対する上記試験ビデオ信号
    の劣化を表す画像品質評価を行うことを特徴とする画像
    品質分析方法。
  2. 【請求項2】 対応する基準ビデオ信号に対する試験点
    における試験ビデオ信号の劣化を稼動中に実時間で測定
    する画像品質分析装置であって、 上記基準ビデオ信号が表す画像の特性を示す1組の第1
    パラメータ値を上記基準ビデオ信号から発生する手段
    と、 上記試験点に送信するために、上記基準ビデオ信号をエ
    ンコードした信号を含む搬送ストリームに上記第1パラ
    メータ値を挿入する手段と、 上記試験点側にて上記第1パラメータ値を上記搬送スト
    リームから抽出する手段と、 上記搬送ストリームから抽出した上記基準ビデオ信号を
    デコードした信号である上記試験ビデオ信号から、対応
    する1組の第2パラメータ値を上記試験点にて発生する
    手段と、 上記第1パラメータ値及び上記第2パラメータ値を比較
    して、上記基準ビデオ信号に対する上記試験ビデオ信号
    の劣化を表す画像品質評価を行う手段とを具えた画像品
    質分析装置。
  3. 【請求項3】 基準ビデオ信号に対する試験点における
    試験ビデオ信号の劣化を稼動中に実時間で測定する画像
    品質分析装置であって、 上記基準ビデオ信号を受け、上記基準ビデオ信号が表す
    画像の特性を示す1組の第1パラメータ値を出力する送
    信側パラメータ特性決定モジュールと、 上記第1パラメータ値を受け、上記基準ビデオ信号をエ
    ンコードした信号を含む搬送ストリームに上記1組の第
    1パラメータ値を挿入するパラメータ挿入モジュール
    と、 上記試験点側にて上記搬送ストリームを受け、上記第1
    パラメータ値を抽出して出力するパラメータ抽出モジュ
    ールと、 上記搬送ストリームから抽出した上記基準ビデオ信号を
    デコードした信号である上記試験ビデオ信号を受け、対
    応する1組の第2パラメータ値を出力する受信側パラメ
    ータ特性決定モジュールと、 上記第1パラメータ値及び上記第2パラメータ値を受
    け、上記基準ビデオ信号に対する上記試験ビデオ信号の
    劣化を表す画像品質評価結果を出力する画像品質分析モ
    ジュールとを具えた画像品質分析装置。
JP24743499A 1998-09-08 1999-09-01 画像品質分析方法及び装置 Expired - Fee Related JP3529305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/149,409 US6246435B1 (en) 1998-09-08 1998-09-08 In-service realtime picture quality analysis
US09/149,409 1998-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000092522A JP2000092522A (ja) 2000-03-31
JP3529305B2 true JP3529305B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=22530143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24743499A Expired - Fee Related JP3529305B2 (ja) 1998-09-08 1999-09-01 画像品質分析方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6246435B1 (ja)
EP (1) EP0986269B1 (ja)
JP (1) JP3529305B2 (ja)
DE (1) DE69937276T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496221B1 (en) * 1998-11-02 2002-12-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce In-service video quality measurement system utilizing an arbitrary bandwidth ancillary data channel
US6690839B1 (en) * 2000-01-17 2004-02-10 Tektronix, Inc. Efficient predictor of subjective video quality rating measures
US7978613B2 (en) * 2000-05-26 2011-07-12 British Telecommunications Public Limited Company Test signalling
DE10033110B4 (de) * 2000-07-07 2005-06-16 Siemens Ag Verfahren, und System zur Übertragung digitalisierter Bewegtbilder von einem Sender zu einem Empfänger und zugehöriger Decoder
JP3622840B2 (ja) * 2000-08-25 2005-02-23 Kddi株式会社 伝送画質評価装置および伝送画質遠隔監視装置
KR100925667B1 (ko) * 2001-01-17 2009-11-10 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 로버스트 검사합들
JP4713749B2 (ja) * 2001-01-24 2011-06-29 株式会社日立国際電気 ディジタル伝送システムおよびそれに用いる中継装置ならびに受信装置
EP1244312A1 (en) 2001-03-23 2002-09-25 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Multimodal quality assessment
US6943827B2 (en) * 2001-04-16 2005-09-13 Kddi Corporation Apparatus for monitoring quality of picture in transmission
JP4662224B2 (ja) * 2001-09-07 2011-03-30 Kddi株式会社 伝送画質監視装置
US6734898B2 (en) * 2001-04-17 2004-05-11 General Instrument Corporation Methods and apparatus for the measurement of video quality
FR2830402A1 (fr) * 2001-10-02 2003-04-04 Thomson Licensing Sa Systeme et procede pour tester la conformite d'un dispositif de decodage numerique
US6975774B2 (en) * 2002-03-18 2005-12-13 Tektronix, Inc. Quantifying perceptual information and entropy
US20050114879A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 General Instrument Corporation Monitoring signal quality on a cable network
WO2005055618A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-16 Agency For Science, Technology And Research Method and system for video quality measurements
KR100986765B1 (ko) 2004-05-21 2010-10-08 주식회사 케이티 압축 복원된 영상에 대한 정량적 품질 평가 방법 및 장치
JP3835697B2 (ja) * 2004-08-25 2006-10-18 Kddi株式会社 伝送画質監視装置
US8396468B1 (en) 2005-09-15 2013-03-12 At&T Mobility Ii Llc Assessing performance and quality of a mobile communication service
US8587630B1 (en) 2005-09-15 2013-11-19 At&T Mobility Ii Llc Assessing performance and quality of a mobile communication service
US8509761B2 (en) * 2005-09-15 2013-08-13 At&T Mobility Ii Llc Location based services quality assessment
US8620293B2 (en) * 2005-09-15 2013-12-31 At&T Mobility Ii Llc Location-based transmitter selection and handoff
FR2891969B1 (fr) * 2005-10-07 2008-01-04 Frederic Bard Mesure de la qualite de perception par un utilisateur d'un signal multimedia transmis sur un reseau de transmission de donnees par paquets
US20070088516A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Stephen Wolf Low bandwidth reduced reference video quality measurement method and apparatus
JP4932741B2 (ja) * 2006-01-13 2012-05-16 ゲインテック カンパニー リミティッド 監視装置
US8249358B2 (en) * 2006-10-19 2012-08-21 Nec Corporation Image quality evaluation method, image quality evaluation system and image quality evaluation program
WO2008123126A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-16 Nec Corporation 画質評価システム、方法およびプログラム
US20080244081A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Microsoft Corporation Automated testing of audio and multimedia over remote desktop protocol
JP5413364B2 (ja) 2008-03-07 2014-02-12 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、特徴量配信サーバ、およびコンテンツ配信方法
US20100026813A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 K-WILL Corporation Video monitoring involving embedding a video characteristic in audio of a video/audio signal
CN102132574B (zh) * 2008-08-22 2014-04-02 杜比实验室特许公司 内容识别和质量监测
KR101024384B1 (ko) 2009-02-27 2011-03-23 연세대학교 산학협력단 동영상 화질평가 방법 및 시스템
JP5435597B2 (ja) * 2010-01-20 2014-03-05 株式会社K−Will 検出方法
GB2477956B (en) * 2010-02-19 2014-11-05 Snell Ltd Objective picture quality measurement
US8531603B2 (en) * 2010-06-02 2013-09-10 Disney Enterprises, Inc. System and method for in-band A/V timing measurement of serial digital video signals
ES2586946T3 (es) * 2010-07-30 2016-10-19 Deutsche Telekom Ag Método y aparato para evaluar la calidad de una secuencia de vídeo mediante la sincronización temporal del flujo de bits encriptado de un codificador de vídeo con la secuencia de vídeo procesada obtenida por un descodificador de vídeo exterior
KR101471010B1 (ko) * 2010-08-30 2014-12-10 연세대학교 산학협력단 동영상 화질평가 방법 및 시스템
US8581987B1 (en) * 2011-03-21 2013-11-12 Marvell International Ltd. Systems and methods for evaluating video quality
US9014279B2 (en) * 2011-12-10 2015-04-21 Avigdor Steinberg Method, system and apparatus for enhanced video transcoding
WO2018222094A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Saab Ab Method and system for surveying the functionality of a video link from an aircraft to an object

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885470A (en) * 1954-12-20 1959-05-05 Gen Precision Lab Inc Television transmission quality testing system
US4682246A (en) * 1982-01-12 1987-07-21 Discovision Associates Characterizing the information transfer characteristics of a recording medium
JPH04200082A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
US5473361A (en) * 1993-01-19 1995-12-05 Tektronix, Inc. Cable television test and measurement system
US5446492A (en) * 1993-01-19 1995-08-29 Wolf; Stephen Perception-based video quality measurement system
US5694174A (en) * 1994-10-21 1997-12-02 Nec Corporation Television system capable of synchronizing a receiver with a transmitter by using a reference signal having a varying phase angle
US5920572A (en) * 1995-06-30 1999-07-06 Divicom Inc. Transport stream decoder/demultiplexer for hierarchically organized audio-video streams
US5764284A (en) * 1996-06-26 1998-06-09 Mci Corporations System and method for measuring the fidelity of video
US5940124A (en) * 1997-07-18 1999-08-17 Tektronix, Inc. Attentional maps in objective measurement of video quality degradation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69937276T2 (de) 2008-07-10
EP0986269B1 (en) 2007-10-10
US6246435B1 (en) 2001-06-12
DE69937276D1 (de) 2007-11-22
EP0986269A3 (en) 2001-10-04
JP2000092522A (ja) 2000-03-31
EP0986269A2 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529305B2 (ja) 画像品質分析方法及び装置
EP2458584B1 (en) Audio visual signature, method of deriving a signature, and method of comparing audio-visual data
US8031770B2 (en) Systems and methods for objective video quality measurements
US9113231B2 (en) Changeable block list
KR101344186B1 (ko) 비전-기반 압축 방법 및 이미지 압축 시스템
US8249358B2 (en) Image quality evaluation method, image quality evaluation system and image quality evaluation program
EP0673169A2 (en) Method and device for non-interlace scan detection and field elimination
US6269121B1 (en) Adaptive motion estimation method and apparatus
KR970014361A (ko) 동작에 의존한 예측을 이용하여 비디오 정보를 압축하기 위한 방법 및 장치
CN108900830B (zh) 验证红外视频图像处理算法实现准确性的平台
US8134598B2 (en) Picture quality monitoring apparatus
JP2000102041A (ja) 画像品質測定方法
US20090060027A1 (en) Compressed Signal Subjective Quality Ratings Prediction
JP3622840B2 (ja) 伝送画質評価装置および伝送画質遠隔監視装置
EP2890127A1 (en) Receiving device, transmission device, and image transmission method
Rau Automated test system for digital TV receivers
GB2365647A (en) Deriving parameters for post-processing from an encoded signal
Strutz Improved probability modelling for exception handling in lossless screen content coding
CN116347080B (zh) 基于下采样处理的智能算法应用系统及方法
Shindo et al. VVC Extension Scheme for Object Detection Using Contrast Reduction
CN111385579B (zh) 视频压缩方法、装置、设备和存储介质
CN114827640B (zh) 安全实时编转码方法和装置、设备及存储介质
JPS62139089A (ja) ベクトル量子化方式
JPH10285595A (ja) 画像データ送受信装置
JPS63214091A (ja) 符号化処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3529305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees