JP3528753B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3528753B2
JP3528753B2 JP2000126310A JP2000126310A JP3528753B2 JP 3528753 B2 JP3528753 B2 JP 3528753B2 JP 2000126310 A JP2000126310 A JP 2000126310A JP 2000126310 A JP2000126310 A JP 2000126310A JP 3528753 B2 JP3528753 B2 JP 3528753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
particulates
particulate filter
exhaust gas
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000126310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001303932A (ja
Inventor
信也 広田
俊明 田中
和浩 伊藤
浩之 流田
好一郎 中谷
光壱 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000126310A priority Critical patent/JP3528753B2/ja
Priority to FR0105322A priority patent/FR2808049B1/fr
Priority to DE10119431A priority patent/DE10119431C2/de
Publication of JP2001303932A publication Critical patent/JP2001303932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528753B2 publication Critical patent/JP3528753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0231Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using special exhaust apparatus upstream of the filter for producing nitrogen dioxide, e.g. for continuous filter regeneration systems [CRT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0235Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using exhaust gas throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に関する。 【0002】 【従来の技術】内燃機関、特に、ディーゼルエンジンの
排気ガス中には煤を主成分とするパティキュレートが含
まれている。パティキュレートは有害物質であるため
に、大気放出以前にパティキュレートを捕集するための
フィルタを機関排気系に配置することが提案されてい
る。このようなフィルタは、目詰まりによる排気抵抗の
増加を防止するために、捕集したパティキュレートを焼
失させることが必要である。 【0003】このようなフィルタ再生において、パティ
キュレートは約600°Cとなれば着火燃焼するが、デ
ィーゼルエンジンの排気ガス温度は、通常時において6
00°Cよりかなり低く、一般的にはフィルタ自身を加
熱する等の手段が必要である。 【0004】特開平1−318715号公報には、酸化
触媒によって排気ガス中の一酸化窒素NOを二酸化窒素
NO2 へ転換させれば、加熱手段を設けなくても、この
NO 2 が通常時の排気ガス温度でフィルタ上のパティキ
ュレートを焼失可能であると開示されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、酸化触
媒により変換されたNO2 がフィルタ上に捕集された全
てのパティキュレートと接触するとは限らず、当然のこ
とながら、NO2 と接触しないパティキュレートは、焼
失されることなくフィルタ上に残留する。 【0006】この残留パティキュレート上には排気ガス
中の新たなパティキュレートが堆積し、堆積パティキュ
レートによって覆われた残留パティキュレートは、NO
2 と接触する機会はなく確実に残留し続ける。また、堆
積パティキュレートの一部がNO2 と接触せずに残留す
れば、さらに堆積するパティキュレートによって同様な
ことが起こり、残留パティキュレートは徐々に肥大化
し、フィルタの目詰まりを発生させる。 【0007】従って、本発明の目的は、パティキュレー
トフィルタへ供給される二酸化窒素によってパティキュ
レートを良好に焼失させ、パティキュレートフィルタの
目詰まりを防止することができる内燃機関の排気浄化装
置を提供することである。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明による請求項1に
記載の内燃機関の排気浄化装置は、機関排気系に配置さ
れたパティキュレートフィルタと、前記パティキュレー
トフィルタへ二酸化窒素を供給する供給手段と、前記パ
ティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレート
を主に前記パティキュレートフィルタ内で流動させる流
動手段とを具備し、前記供給手段は機関排気系に配置さ
れた酸化触媒であり、前記流動手段は、前記酸化触媒の
下流側において前記パティキュレートフィルタの排気上
流側と排気下流側とを逆転することを特徴とする。 【0009】 【0010】 【0011】 【発明の実施の形態】図1は、本発明による排気浄化装
置を備える4ストロークディーゼルエンジンの概略縦断
面図である。同図において、1は機関本体、2はシリン
ダブロック、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は
ピストン4の頂面上に形成された燃焼室、6は電気制御
式燃料噴射弁、7は一対の吸気弁、8は吸気ポート、9
は一対の排気弁、10は排気ポートを夫々示す。吸気ポ
ート8は対応する吸気枝管11を介してサージタンク1
2に連結され、サージタンク12は吸気ダクト13を介
してエアクリーナ14に連結される。吸気ダクト13内
には電気モータ15により駆動されるスロットル弁16
が配置される。一方、排気ポート10は排気マニホルド
17へ接続される。 【0012】図1に示されるように排気マニホルド17
内には空燃比センサ21が配置される。排気マニホルド
17とサージタンク12とはEGR通路22を介して互
いに連結され、EGR通路22内には電気制御式EGR
制御弁23が配置される。また、EGR通路22周りに
はEGR通路22内を流れるEGRガスを冷却するため
の冷却装置24が配置される。図1に示されるディーゼ
ルエンジンでは機関冷却水が冷却装置24内に導びか
れ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。 【0013】一方、各燃料噴射弁6は燃料供給管25を
介して燃料リザーバ、いわゆるコモンレール26に連結
される。このコモンレール26内へは電気制御式の吐出
量可変な燃料ポンプ27から燃料が供給され、コモンレ
ール26内に供給された燃料は各燃料供給管25を介し
て燃料噴射弁6に供給される。コモンレール26にはコ
モンレール26内の燃料圧を検出するための燃料圧セン
サ28が取付けられ、燃料圧センサ28の出力信号に基
づいてコモンレール26内の燃料圧が目標燃料圧となる
ように燃料ポンプ27の吐出量が制御される。 【0014】30は電子制御ユニットであり、空燃比セ
ンサ21の出力信号と、燃料圧センサ28の出力信号と
が入力される。また、アクセルペダル40にはアクセル
ペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する
負荷センサ41が接続され、電子制御ユニット30に
は、負荷センサ41の出力信号も入力され、さらに、ク
ランクシャフトが例えば30°回転する毎に出力パルス
を発生するクランク角センサ42の出力信号も入力され
る。こうして、電子制御ユニット30は、各種信号に基
づき、燃料噴射弁6、電気モータ15、EGR制御弁2
3、及び、燃料ポンプ27を作動する。 【0015】図2は排気浄化装置の実施形態を示す平面
図であり、図3はその側面図である。本排気浄化装置
は、ディーゼルエンジンの排気マニホルド17の下流側
に接続され、白金Pt等の貴金属を酸化触媒として担持
する触媒コンバータ61と、触媒コンバータ61の下流
側に位置する切換部62と、パティキュレートフィルタ
60と、パティキュレートフィルタ60の一方側と切換
部62とを接続する第一接続部63aと、パティキュレ
ートフィルタ60の他方側と切換部62とを接続する第
二接続部63bと、切換部62の下流側の排気通路64
とを具備している。切換部62は、切換部62内で排気
流れを遮断することを可能とする弁体62aを具備して
いる。弁体62aは、負圧アクチュエータ又はステップ
モータ等によって駆動される。弁体62aの一方の遮断
位置において、切換部62内の上流側が第一接続部63
aと連通されると共に切換部62内の下流側が第二接続
部63bと連通される。こうして、排気ガスは、図2に
矢印で示すように、触媒コンバータ61を通過した後
に、パティキュレートフィルタ60の一方側から他方側
へ流れる。 【0016】また、図4は、弁体62aの他方の遮断位
置を示している。この遮断位置において、切換部62内
の上流側が第二接続部63bと連通されると共に切換部
62内の下流側が第一接続部63aと連通され、排気ガ
スは、図4に矢印で示すように、触媒コンバータ61を
通過した後に、パティキュレートフィルタ60の他方側
から一方側へ流れる。こうして、弁体62aを切り換え
ることによって、パティキュレートフィルタ60へ流入
する排気ガスの方向を逆転することができ、すなわち、
パティキュレートフィルタ60の排気上流側と排気下流
側とを逆転することが可能となる。 【0017】このように、本排気浄化装置は、非常に簡
単な構成によってパティキュレートフィルタ60の排気
上流側と排気下流側とを逆転することが可能である。ま
た、パティキュレートフィルタにおいては、排気ガスの
流入を容易にするために大きな開口面積が必要とされる
が、本排気浄化装置では、図2及び3に示すように、車
両搭載性を悪化させることなく、大きな開口面積を有す
るパティキュレートフィルタ60を使用可能である。 【0018】この一方で、本排気浄化装置は、パティキ
ュレートフィルタ60の排気上流側と排気下流側とを逆
転するために、弁体62aを一方の遮断位置から他方の
遮断位置へ回動させる間において、図5に示すように、
排気ガスがパティキュレートフィルタ60を通過せずに
大気中へ放出されてしまう。また、本排気浄化装置にお
いて、排気通路64の下流側には、ステップモータ等に
よって開度制御可能な排気絞り弁65が配置されてい
る。 【0019】図6にパティキュレートフィルタ60の構
造を示す。なお、図6において、(A)はパティキュレ
ートフィルタ60の正面図であり、(B)は側面断面図
である。これらの図に示すように、本パティキュレート
フィルタ60は、長円正面形状を有し、例えば、コージ
ライトのような多孔質材料から形成されたハニカム構造
をなすウォールフロー型であり、多数の軸線方向に延在
する隔壁54によって細分された多数の軸線方向空間を
有している。隣接する二つの軸線方向空間において、栓
53によって、一方は排気下流側で閉鎖され、他方は排
気上流側で閉鎖される。こうして、隣接する二つの軸線
方向空間の一方は排気ガスの流入通路50となり、他方
は流出通路51となり、排気ガスは、図6(B)に矢印
で示すように、必ず隔壁54を通過する。 【0020】排気ガス中のパティキュレートは、隔壁5
4の細孔の大きさに比較して非常に小さいものである
が、隔壁54の排気上流側表面上及び隔壁54内の細孔
表面上に衝突して捕集される。こうして、各隔壁54
は、パティキュレートを捕集する捕集壁として機能す
る。本実施形態において、パティキュレートを含む排気
ガスは、パティキュレートフィルタ60へ流入する以前
に、触媒コンバータ61を通過することとなる。触媒コ
ンバータ61は、パティキュレートフィルタ60と同様
に多数の軸線方向の延在する隔壁を有し、各隔壁に触媒
を担持するものであるが、パティキュレートフィルタ6
0のように軸線方向空間の排気下流側が栓によって閉鎖
されておらず、各隔壁を排気ガスが通過しないために、
各隔壁にパティキュレートが捕集されることはない。 【0021】ディーゼルエンジンでは通常空気過剰のも
とで燃焼が行われ、従って排気ガスは、多量の酸素O2
を含むと共に、燃焼室内で発生する一酸化窒素NOを含
んでいる。本排気浄化装置では、これらのO2 及びNO
は、パティキュレートフィルタ60へ流入する以前に、
触媒コンバータ61を通過し、酸化触媒によって以下に
示すように二酸化窒素NO2 へ変換される。 NO+1/2O2 →NO2 【0022】NO2 は、以下に示すように、カーボンC
を主成分とするパティキュレートと比較的低温度で良好
に反応する。 NO2 +C→N2 +CO2 又はNO2 +C→NO+CO 【0023】こうして、パティキュレートフィルタ上に
捕集された全てのパティキュレートが、それぞれにNO
2 と接触すれば、パティキュレートフィルタ上にはパテ
ィキュレートが残留することはない。しかしながら、パ
ティキュレートフィルタ隔壁の排気上流側表面及び細孔
内の排気ガス流対向面に衝突捕集されたパティキュレー
トの全てがNO2 と接触するようなことはなく、捕集さ
れた一部のパティキュレートが隔壁に残留する可能性は
高い。 【0024】この残留パティキュレート上には排気ガス
中の新たなパティキュレートが堆積し、この新たな堆積
パティキュレートはNO2 と接触することはあっても、
堆積パティキュレートで覆われた残留パティキュレート
はNO2 と接触することはなく確実に残留し続ける。ま
た、堆積パティキュレートの一部がNO2 と接触せずに
残留すれば、さらに堆積するパティキュレートによって
同様なことが起こり、こうして、図7(A)に示すよう
に、排気ガスが主に衝突するパティキュレートフィルタ
隔壁54の排気上流側表面及び細孔内の排気ガス流対向
面には、捕集したパティキュレートPaがNO2 との非
接触によって徐々にではあるが堆積する。 【0025】図7(A)に示す程度のパティキュレート
の堆積では、パティキュレートフィルタの排気抵抗は車
両走行に悪影響を与えるほどではないが、さらにパティ
キュレートが堆積すれば、機関出力の大幅な低下等の問
題を発生する。 【0026】本実施形態では、前述の電子制御ユニット
30により図8に示す第一フローチャートに従って弁体
62aの切換制御を実施し、パティキュレートフィルタ
への多量のパティキュレートの堆積を防止している。本
フローチャートは、所定時間毎に繰り返される。先ず、
ステップ101において、車両の走行距離積算値Aが算
出される。次いで、ステップ102において、この走行
距離積算値Aが設定走行距離As以上となったか否かが
判断される。この判断が否定される時にはそのまま終了
するが、肯定される時にはステップ103に進む。ステ
ップ103においては、走行距離積算値Aは0にリセッ
トされ、ステップ104において、弁体62aは一方の
遮断位置から他方の遮断位置へ切り換えられる。すなわ
ち、パティキュレートフィルタの排気上流側と排気下流
側とが逆転される。 【0027】車両が設定走行距離Asを走行する間に
は、図7(A)に示す程度のパティキュレートが、前述
したように、パティキュレートフィルタ隔壁54の排気
上流側表面及び細孔内の排気ガス流対向面に残留するこ
とがある。本フローチャートでは、この時点において、
パティキュレートフィルタの排気上流側と排気下流側と
が逆転される。それにより、残留パティキュレートは、
逆方向の排気ガス流によって、図7(B)に示すよう
に、容易に破壊されて細分化され、細孔内を主に下流側
へ流動し、隔壁細孔内に広く分散する。 【0028】こうして細分化されて隔壁内を流動するパ
ティキュレートは、酸化触媒コンバータ61によって転
換されたNO2 と接触する機会が増加し、堆積パティキ
ュレートによって覆われたままの残留パティキュレート
に比較して格段に焼失され易くなる。こうして、パティ
キュレートフィルタ上に残留するパティキュレートを隔
壁内において流動させることにより、NO2 によって残
留パティキュレートを確実に焼失させることができる。 【0029】第一フローチャートにおいて、弁体の切り
換えは、所定走行距離毎に行うようにしたが設定時間毎
としても良い。もちろん、このように定期的ではなく、
不定期に行っても良い。パティキュレートフィルタ上の
残留パティキュレートは、長期間の放置によって酸化さ
れ難いカーボン質に変質することがあるために、弁体の
切り換えによる残留パティキュレートの流動は、機関始
動から機関停止の間に少なくとも一回は行われることが
好ましい。また、多量のパティキュレートが堆積する以
前にパティキュレートを焼失させることは、多量の堆積
パティキュレートが一度に着火燃焼して多量の燃焼熱に
よりパティキュレートフィルタが溶損する等の問題を防
止することにもなる。また、何らかの要因によって、弁
体の切り換え時点でパティキュレートフィルタ隔壁に多
量のパティキュレートが堆積してしまったとしても、弁
体が切り換えられれば、堆積パティキュレートは逆方向
の排気ガス流によって比較的容易に破壊及び細分化され
るために、隔壁の細孔内でNO2 によって焼失できなか
った一部の細分化パティキュレートはパティキュレート
フィルタから排出されることとなるが、パティキュレー
トフィルタの排気抵抗がさらに高まって車両走行に悪影
響を与えることはない。 【0030】図9は、弁体62aの切換制御のための第
二フローチャートを示している。本フローチャートも所
定時間毎に繰り返されるものである。先ず、ステップ2
01において、パティキュレートフィルタ60の一方側
の排気圧力P1、すなわち、第一接続部63a(図2参
照)内を排気圧力を、第一接続部63aに配置された圧
力センサによって検出する。次いで、ステップ202に
おいて、パティキュレートフィルタの他方側の排気圧力
P2、すなわち、第二接続部63b(図2参照)内を排
気圧力を、第二接続部63bに配置された圧力センサに
よって検出する。 【0031】ステップ203では、ステップ201及び
202で検出された排気圧力の差圧の絶対値が、設定圧
力差Ps以上となったか否かが判断される。ここで、差
圧の絶対値を使用するのは、第一接続部63a及び第二
接続部63bのいずれが排気上流側となっていても差圧
の上昇を把握可能とするためである。ステップ203に
おける判断が否定される時にはそのまま終了するが、こ
の判断が肯定される時には、パティキュレートフィルタ
には、ある程度のパティキュレートが残留しているため
に、ステップ204において弁体62aが切り換えら
れ、パティキュレートフィルタの排気上流側と排気下流
側とが逆転されるようになっている。 【0032】それにより、前述のように、残留パティキ
ュレートは、パティキュレートフィルタから焼失させら
れる。こうして、パティキュレートフィルタにある程度
のパティキュレートが残留していることをパティキュレ
ートフィルタの両側の差圧を利用して間接的に検知し、
それ以上のパティキュレートが堆積して機関出力を大幅
に低下することを確実に防止することができる。もちろ
ん、この差圧以外にも、例えば、パティキュレートフィ
ルタの所定隔壁上の電気抵抗値の変化を監視して、パテ
ィキュレートの堆積によって電気抵抗値が設定値以下と
なった時を、パティキュレートフィルタ上にある程度の
パティキュレートが残留していると判断しても良く、ま
た、パティキュレートフィルタの所定隔壁において、パ
ティキュレートの堆積により、光の透過率が低下するこ
と、又は、光の反射率が低下することを利用して、パテ
ィキュレートフィルタ上にある程度のパティキュレート
が残留していることを判断することも可能である。この
ように、パティキュレートの残留を直接的に判断して弁
体を切り換えることにより、さらに確実に機関出力の大
幅な低下を防止することができる。 【0033】このように、パティキュレートフィルタの
排気上流側と排気下流側とを逆転することは、NO2
よる残留パティキュレートの焼失を可能とするために非
常に有効であり、特に時期を判断することなく時折弁体
を切り換えるようにしても、多量のパティキュレート堆
積による機関出力の大幅な低下を十分に防止することが
できる。 【0034】ところで、本実施形態の切換部62の構造
は、前述したように、弁体62aの一方の遮断位置から
他方の遮断位置への切り換え中において、排気ガスの一
部がパティキュレートフィルタ60をバイパスしてしま
う。それにより、この時、排気ガス中にパティキュレー
トが含まれていれば、このパティキュレートは大気中へ
放出されることとなる。これを防止するために、図10
に示す第三フローチャートのように、フューエルカット
が実施されている時に弁体62aを切り換えるようにし
ても良い。フューエルカット時には、気筒内で燃焼が行
われていないために、排気ガス中にはパティキュレート
が含まれていない。フューエルカットの実施の判断に
は、燃料噴射弁へ与えられるフューエルカット信号を利
用しても良く、又は、車両走行中におけるブレーキペダ
ルの踏み込みを検出しても良く、又は、車両走行中にお
けるアクセルペダルの開放を検出しても良い。 【0035】ところで、NO2 とパティキュレートとの
反応もパティキュレートフィルタが非常に低温であると
起こり難くなる。それにより、前述のように、排気ガス
が非常に低温度となるフューエルカット時に、一部の排
気ガスがパティキュレートフィルタをバイパスすること
はパティキュレートフィルタの温度低下を抑制するのに
有効である。 【0036】本実施形態においては、弁体62aの切り
換えによってパティキュレートフィルタの排気上流側と
排気下流側とを逆転させ、パティキュレートフィルタに
残留するパティキュレートを隔壁内において流動させる
ようにしている。これは、本発明を限定するものではな
く、例えば、前述した弁体62aの切り換え時期におい
て、弁体62aの切り換えに代え、排気絞り弁65を全
開から一度開度減少させるようにしても良い。それによ
り、パティキュレートフィルタ60の排気上流側の圧力
が一度上昇し、その後に排気絞り弁65を全開へ戻す
と、排気ガスがパティキュレートフィルタを非常に高速
で通過する。こうして、排気ガスを逆流させなくても高
速の排気ガスは、残留パティキュレートを容易に破壊及
び細分化させ、細分化パティキュレートは、パティキュ
レート隔壁内を流動するために、NO2 との接触の機会
が増大して良好に焼失される。 【0037】排気絞り弁65をパティキュレートフィル
タの上流側に設けても、同様に開閉させることにより、
全開時において高速の排気ガスがパティキュレートフィ
ルタを通過し、残留パティキュレートを流動させること
ができる。このように、排気絞り弁65によって残留パ
ティキュレートを流動させるのであれば、特に、パティ
キュレートフィルタの排気上流側と排気下流側とを逆転
させるための構造は不要である。 【0038】パティキュレートの流動手段としての排気
絞り弁65の開度減少は、パティキュレートフィルタの
排気上流側の圧力を一時的に高めてパティキュレートフ
ィルタを通過する排気ガスの流速を速めるものであり、
排気絞り弁の開度減少に代えて、パティキュレートフィ
ルタの排気上流側へ高圧空気等の高圧ガスを供給するよ
うにしても良い。 【0039】ところで、本実施形態のようにパティキュ
レートフィルタの排気上流側と排気下流側とが逆転され
れば、パティキュレートフィルタの隔壁は、これまで排
気ガスが主に衝突していた排気上流側表面及び細孔内の
排気ガス流対向面を捕集面(一方の捕集面)としてパテ
ィキュレートを捕集していたが、この捕集面とは反対側
の捕集面、すなわち、現在の排気上流側表面及び細孔内
の排気ガス流対向面を捕集面(他方の捕集面)としてパ
ティキュレートの捕集を開始する。 【0040】こうして、パティキュレートフィルタの排
気上流側と排気下流側との逆転時において、一方の捕集
面に残留するパティキュレートには、新たにパティキュ
レートが堆積することはない。それにより、排気ガスの
逆流によっても一部のパティキュレートが流動せずに一
方の捕集面に依然として残留していても、この残留パテ
ィキュレートは、NO2 によって表面から徐々に焼失可
能であり、次回の排気ガスの逆流までの時間で完全に焼
失させることができる。このように、パティキュレート
フィルタの排気上流側と排気下流側とを逆転させること
は、パティキュレートを捕集するために、パティキュレ
ートフィルタ隔壁の一方の捕集面と他方の捕集面とを交
互に使用することとなり、残留パティキュレートの流動
手段としてだけでなく、残留パティキュレートを焼失さ
せるのに非常に有利である。 【0041】本実施形態において、酸化触媒コンバータ
61は、パティキュレートフィルタ60と離間されてい
るが、これは、本発明を限定するものではなく、パティ
キュレートフィルタに隣接して配置することも可能であ
る。このような隣接配置の場合において、パティキュレ
ートの流動手段としてパティキュレートフィルタの排気
上流側と排気下流側との逆転を利用する時には、パティ
キュレートフィルタの両側に酸化触媒コンバータを隣接
配置することが好ましい。しかしながら、この逆転によ
って残留パティキュレートを流動させて隔壁内に分散さ
せた後に、再びパティキュレートフィルタの排気上流側
と排気下流側とを逆転させてNO2 によって焼失させる
ようにすれば、この時の排気上流側だけに酸化触媒コン
バータを配置することも可能である。 【0042】また、本実施形態において、パティキュレ
ートを焼失させるためのNO2 は、酸化触媒によって排
気ガス中のNOから転換された直後にパティキュレート
フィルタへ供給するようにしたが、これは本発明を限定
するものではなく、例えば、NO2 を他の方法で生成し
てパティキュレートフィルタへ供給するようにしても良
く、また、排気ガス中のNOから転換されたNO2 を一
時的にタンク等へ貯蔵し、機関運転状態毎に変化するパ
ティキュレート発生量に応じて、NO2 を調量してパテ
ィキュレートフィルタへ供給するようにしても良い。本
発明は、パティキュレートを排出するガソリンエンジン
にも適用可能である。 【0043】 【発明の効果】このように、本発明による内燃機関の排
気浄化装置によれば、機関排気系に配置されたパティキ
ュレートフィルタと、パティキュレートフィルタへ二酸
化窒素を供給する供給手段と、パティキュレートフィル
タに捕集されたパティキュレートを主にパティキュレー
トフィルタ内で流動させる流動手段とを具備し、供給手
段は機関排気系に配置された酸化触媒であり、流動手段
は、酸化触媒の下流側においてパティキュレートフィル
タの排気上流側と排気下流側とを逆転するために、パテ
ィキュレートフィルタにおいて、流動するパティキュレ
ートは、二酸化窒素と接触する機会が増大して良好に焼
失させられ、多量に堆積することはなく、パティキュレ
ート目詰まりを防止することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による排気浄化装置を備えるディーゼル
エンジンの概略縦断面図である。 【図2】機関排気系における切換部及びパティキュレー
トフィルタ近傍の平面図である。 【図3】図2の側面図である。 【図4】切換部内の弁体の図2とは異なるもう一つの遮
断位置を示す図である。 【図5】切換部内の弁体の中間位置を示す図である。 【図6】パティキュレートフィルタの構造を示す図であ
る。 【図7】パティキュレートフィルタの融壁の拡大断面図
である。 【図8】パティキュレートフィルタへの多量のパティキ
ュレートの堆積を防止するための第一フローチャートで
ある。 【図9】パティキュレートフィルタへの多量のパティキ
ュレートの堆積を防止するための第二フローチャートで
ある。 【図10】パティキュレートフィルタへの多量のパティ
キュレートの堆積を防止するための第三フローチャート
である。 【符号の説明】 60…パティキュレートフィルタ 61…触媒コンバータ 62…切換部 62a…弁体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/08 F01N 3/24 E 3/24 B01D 53/36 102G 103C 103B (72)発明者 流田 浩之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 中谷 好一郎 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 木村 光壱 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−53442(JP,A) 特開 平9−79024(JP,A) 特開 平5−98932(JP,A) 特開 平6−50127(JP,A) 実開 昭59−30507(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/02 B01D 46/48 B01D 53/94 F01N 3/08 - 3/24

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 機関排気系に配置されたパティキュレー
    トフィルタと、前記パティキュレートフィルタへ二酸化
    窒素を供給する供給手段と、前記パティキュレートフィ
    ルタに捕集されたパティキュレートを主に前記パティキ
    ュレートフィルタ内で流動させる流動手段とを具備し、
    前記供給手段は機関排気系に配置された酸化触媒であ
    り、前記流動手段は、前記酸化触媒の下流側において前
    記パティキュレートフィルタの排気上流側と排気下流側
    とを逆転することを特徴とする内燃機関の排気浄化装
    置。
JP2000126310A 2000-04-21 2000-04-21 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3528753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126310A JP3528753B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 内燃機関の排気浄化装置
FR0105322A FR2808049B1 (fr) 2000-04-21 2001-04-19 Epurateur de gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
DE10119431A DE10119431C2 (de) 2000-04-21 2001-04-20 Abgasreiniger für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126310A JP3528753B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001303932A JP2001303932A (ja) 2001-10-31
JP3528753B2 true JP3528753B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18636113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126310A Expired - Fee Related JP3528753B2 (ja) 2000-04-21 2000-04-21 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3528753B2 (ja)
DE (1) DE10119431C2 (ja)
FR (1) FR2808049B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030047201A (ko) * 2001-12-08 2003-06-18 현대자동차주식회사 디젤 입자상물질 필터의 재생시스템
GB0314243D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Johnson Matthey Plc Engine exhaust gas treatment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE664371C (de) * 1934-09-15 1938-08-25 Auergesellschaft Akt Ges Auspuff-Filter fuer Verbrennungskraftmaschinen
DE3602038C1 (de) * 1986-01-24 1987-01-02 Pattas Konstantin N Verfahren und Vorrichtung zur Regenerierung eines Dieselrussfilters
JPH0656011B2 (ja) * 1988-05-06 1994-07-27 株式会社マイコマセブン 廃棄物封入型埋設ブロック及び廃棄物処理方法
US4902487A (en) * 1988-05-13 1990-02-20 Johnson Matthey, Inc. Treatment of diesel exhaust gases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001303932A (ja) 2001-10-31
DE10119431C2 (de) 2003-11-20
FR2808049A1 (fr) 2001-10-26
FR2808049B1 (fr) 2006-07-28
DE10119431A1 (de) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1158143B1 (en) Device for purifying the exhaust gas of a diesel engine
US7086220B2 (en) Regeneration control method for continuously regenerating diesel particulate filter device
JP3951899B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4042476B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4273911B2 (ja) 車両の排気浄化装置
CN101573522B (zh) 废气净化系统的控制方法以及废气净化系统
WO2012004831A1 (ja) 内燃機関
JP4665633B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2012030614A1 (en) Methods for controlling the operation of a particulate filter
WO2002095197A1 (fr) Dispositif d'echappement comportant des moyens pour purifier les gaz d'echappement d'un moteur diesel
JP3896998B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3528753B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004150416A (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
Larsen et al. An optimization study on the control of NOx and particulate emissions from diesel engines
JPH0598932A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN111094729B (zh) 用于使热机的颗粒过滤器再生的方法
JP3925282B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN113356970A (zh) 一种发动机国六gpf清灰的进排气系统及其控制方法
JP2004092497A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4378754B2 (ja) エンジンの排出ガス浄化システム
JP4084289B2 (ja) 排気浄化装置
JP3641964B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3782694B2 (ja) 排気浄化装置
CN111094709A (zh) 热机的控制方法
JP2005069238A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3528753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees