JP3528699B2 - ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法 - Google Patents

ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法

Info

Publication number
JP3528699B2
JP3528699B2 JP25141399A JP25141399A JP3528699B2 JP 3528699 B2 JP3528699 B2 JP 3528699B2 JP 25141399 A JP25141399 A JP 25141399A JP 25141399 A JP25141399 A JP 25141399A JP 3528699 B2 JP3528699 B2 JP 3528699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
hexahydro
imidazole
thieno
pentanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25141399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239279A (ja
Inventor
裕二郎 清島
泰延 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP25141399A priority Critical patent/JP3528699B2/ja
Priority to FR0004460A priority patent/FR2795413B1/fr
Publication of JP2000239279A publication Critical patent/JP2000239279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528699B2 publication Critical patent/JP3528699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘキサヒドロ−2
−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−
4−ペンタン酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエ
ノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸は、ビ
タミンH(ビオチン)とも呼ばれ、成長促進、皮膚疾患
予防治療効果等に有効な化合物であり、飼料添加物等に
用いられている。かかるヘキサヒドロ−2−オキソ−1
H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン
酸の製造方法としては、例えばヘキサヒドロ−2−オキ
ソ−1,3−ジベンジル−1H−チエノ[3,4−d]
イミダゾール−4−ペンタン酸をメタンスルホン酸に代
表されるアルカンスルホン酸類で処理する方法が知られ
ている(特公昭63−8954号公報)。しかしなが
ら、この方法は、高価なアルカンスルホン酸類を比較的
大量に使用するため、工業的、経済的には必ずしも十分
満足できるものではなく、用いたアルカンスルホン酸の
回収も困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようなことから、
本発明者らはより工業的なヘキサヒドロ−2−オキソ−
1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタ
ン酸の製造方法について、鋭意検討したところ、芳香族
炭化水素類の存在下、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,
3−ジベンジル−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾ
ール−4−ペンタン酸を、安価な硫酸で処理することに
より、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,
4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸が得られること
を見出し、本発明に至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、芳香
族炭化水素類の存在下、一般式(1) (式中、R1およびR2は水素原子またはベンジル基を表
わす。ただし、R1およびR2が同時に水素原子であるこ
とはない。R3は水素原子またはカルボキシル基を表わ
す。)で示される化合物を、硫酸で処理することを特徴
とする下式(2) で示されるヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方
法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。 一般式(1) の式中、R1およびR2は水素原子またはベンジル基を表
わすが、R1およびR2が同時に水素原子であることはな
く、R3は水素原子またはカルボキシル基を表わす。
【0006】かかる一般式(1)で示される化合物とし
ては、例えばヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベ
ンジルチエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタ
ン酸、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1−ベンジル−3H
−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン
酸、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチ
エノ[3,4−d]イミダゾール−4−(4−ヒドロキ
シカルボニル)ペンタン酸等が挙げられる。かかる一般
式(1)で示される化合物には、光学活性体が存在する
が、本発明には、光学活性体、ラセミ体、いずれか一方
の光学活性体が過剰である混合物のいずれであっても用
いることができる。
【0007】硫酸の使用量は、一般式(1)で示される
化合物に対して、通常1モル倍以上である。その上限
は、特にないが、実用的には20モル倍、好ましくは1
0モル倍である。硫酸濃度としては、収率の面から90
重量%以上が好ましい。
【0008】芳香族炭化水素類としては、例えばアルキ
ルベンゼン類、アルキルナフタレン類等およびこれらの
混合物が挙げられる。アルキルベンゼン類としては、例
えばトルエン、キシレン、メシチレン、1,2,4−ト
リメチルベンゼン、デュレン、ペンタメチルベンゼン、
シメン、クメン、ジイソプロピルベンゼン等の1〜5個
の炭素数1〜3の低級アルキル基で置換されたベンゼン
類が挙げられ、アルキルナフタレンとしては、例えばメ
チルナフタレン、ジメチルナフタレン、トリメチルナフ
タレン、ジイソプロピルナフタレン等の1〜7個の炭素
数1〜3の低級アルキル基で置換されたナフタレン類が
挙げられる。なかでもアルキルベンゼン類が好ましく、
とりわけメシチレンが好ましい。かかる芳香族炭化水素
類の使用量は、一般式(1)で示される化合物に対し
て、通常2モル倍以上、好ましくは5モル倍以上であ
る。その上限は、特に制限はないが、実用的には30モ
ル倍、好ましくは20モル倍である。
【0009】処理温度は、あまり低いと反応が進行しに
くいため、通常50℃以上、好ましくは70℃以上、よ
り好ましくは90℃以上である。その上限は、あまり高
いとタール化等副反応が進行しやすくなるため、通常1
20℃、好ましくは100℃である。
【0010】処理終了後、処理マスについて、そのまま
後処理を行ってもよいが、通常処理マスは、芳香族炭化
水素類層とヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸を含む硫
酸層に分液しているため、芳香族炭化水素類層を分液除
去した後のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸を含む硫
酸層について、下記の後処理を行うことが好ましい。な
お、芳香族炭化水素類層を分液除去する際に、トルエ
ン、キシレン等の疎水性有機溶媒を加えておいてもよ
い。また分液して得られた該硫酸層はそのまま後処理に
用いてもよいし、疎水性有機溶媒を加えて洗浄処理した
後、用いてもよい。
【0011】ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸を含む硫
酸層を水で処理することにより、ヘキサヒドロ−2−オ
キソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−
ペンタン酸の結晶が得られる。該硫酸層を水に加えても
よいし、水に該硫酸層を加えてもよい。かかる処理を、
ギ酸、酢酸等の低級カルボン酸類の共存下に行うことに
より、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,
4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の結晶がスムー
ズに析出し、濾過性のよい結晶が得られる。低級カルボ
ン酸類は、硫酸層に加えておいてもよいし、水に加えて
おいてもよい。また上記反応の際に加えておいてもよ
い。
【0012】低級カルボン酸類の使用量は、特に制限は
ないが、あまり多すぎると経済的に不利になるため、実
用的には、一般式(1)で示される化合物に対して、1
0モル倍以下である。
【0013】また、該硫酸層をアルカリ処理し、活性炭
処理した後、酸析することにより、ヘキサヒドロ−2−
オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4
−ペンタン酸の結晶を得ることもできる。アルカリ処理
に用いられるアルカリとしては、例えば水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の水溶液が挙げられ、酸析に用い
られる酸としては、例えば硫酸、塩酸等の鉱酸類、ギ
酸、酢酸等の低級カルボン酸類等が挙げられる。鉱酸類
を酸析処理に用いる場合、上記した低級カルボン酸類を
共存させることにより、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1
H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン
酸の結晶をよりスムーズに析出させることができ、濾過
性のよい結晶が得られる。
【0014】かかる後処理により得られた結晶は、例え
ば水から再結晶するか、アルカリ水溶液で処理し、活性
炭処理し、酸析することによりさらに精製することがで
きる。この場合も、低級カルボン酸の存在下に、酸析処
理することにより、ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−
チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の
結晶がスムーズに析出し、濾過性のよい結晶が得られ
る。
【0015】なお、芳香族炭化水素類層に、例えば蒸留
等通常の処理を施すことにより、用いた芳香族炭化水素
類を回収することができ、回収した芳香族炭化水素類は
本発明の処理に再使用することができる。
【0016】かくして、芳香族炭化水素類の存在下、一
般式(1)で示される化合物を、硫酸で処理することに
より、下式(2) で示されるヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸が得られ
る。また、一般式(1)で示される化合物として、光学
活性体を用いた場合には、光学活性なヘキサヒドロ−2
−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−
4−ペンタン酸が得られる。
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、安価な硫酸を使
用して、一般式(1)で示される化合物からヘキサヒド
ロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾ
ール−4−ペンタン酸が容易に得られるため、工業的、
経済的に有利である。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明がこれら実施例により限定されるもの
ではない。なお、分析は、高速液体クロマトグラフィに
より行った。
【0019】実施例1 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸100.
46g(純度:98重量%)、メシチレン277.68
gおよび96重量%硫酸155.51gからなる混合物
を、内温100℃で2時間攪拌、保持した。その後、ト
ルエン373.78gを加えて攪拌、静置して、トルエ
ン層を分液、除去した。トルエン層を除去した後の硫酸
層を、11重量%水酸化ナトリウム水溶液1242.0
5gに加え、さらに活性炭3.61gを加え、攪拌し
た。活性炭を濾別した後の濾液に、35重量%塩酸17
3.24gを加えてpH1に調整した後、内温0℃に冷
却した。析出したヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チ
エノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の結
晶を濾取し、洗浄、乾燥した。得量54.76g(収
率:90.7%、純度:94.2重量%)。
【0020】実施例2 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸300.
00g(純度:98重量%)、メシチレン833.16
g、酢酸304.52gおよび96重量%硫酸497.
71gからなる混合物を、内温115℃で8時間攪拌、
保持した。その後、トルエン1121.03gを加え、
攪拌、静置後、トルエン層を除去した。トルエン層を除
去した後の硫酸層を、14重量%水酸化ナトリウム水溶
液4601.17gに加え、さらに活性炭10.83g
を加え、攪拌した。活性炭を濾別した後の濾液に、35
重量%塩酸887.17gを加えてpH1に調整した
後、内温0℃に冷却し、析出したヘキサヒドロ−2−オ
キソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−
ペンタン酸の結晶を濾取し、洗浄、乾燥した。得量16
4.87g(収率:91.6%、純度:94.1重量
%)。
【0021】実施例3 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸25.0
3g(純度:98重量%)、メシチレン69.49g、
ギ酸5.32gおよび96重量%硫酸38.59gから
なる混合物を、内温100℃で2時間攪拌、保持した。
メシチレン層を分液除去後、トルエン93.58gを加
え、攪拌、静置後、トルエン層を除去した。トルエン層
を除去した後の硫酸層に、内温80℃で、水300.5
6gを加えた後、内温0℃に冷却し、析出したヘキサヒ
ドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダ
ゾール−4−ペンタン酸の結晶を濾取した。結晶の濾過
性は良好であった。濾取した結晶を洗浄し、乾燥した。
得量12.81g(収率:90.6%、純度:99.6
重量%)。
【0022】実施例4 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸50.0
7g(純度:98重量%)、メシチレン138.85
g、ギ酸36.24gおよび96重量%硫酸77.15
gからなる混合物を、内温115℃で2時間攪拌、保持
した。メシチレン層を分液除去後、トルエン186.5
3gを加え、攪拌、静置後、トルエン層を除去した。ト
ルエン層を除去した後の硫酸層に、酢酸60.08gを
加え、内温80℃で、水600.98gを加えた。その
後、内温0℃に冷却し、析出したヘキサヒドロ−2−オ
キソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−
ペンタン酸の結晶を濾取した。結晶の濾過性は良好であ
った。濾取した結晶を洗浄し、乾燥した。得量27.2
5g(収率:91.7%、純度:95.0重量%)。
【0023】実施例5 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸50.0
2g(純度:98重量%)、メシチレン138.97
g、ギ酸10.65gおよび96重量%硫酸45.36
gからなる混合物を、内温120℃で4時間攪拌、保持
した。メシチレン層を分液除去後、トルエン186.9
7gを加え、攪拌、静置後、トルエン層を除去した。ト
ルエン層を除去した後の硫酸層に、酢酸60.03gを
加え、内温80℃で、水599.89gを加えた。その
後、内温0℃に冷却し、析出したヘキサヒドロ−2−オ
キソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−
ペンタン酸の結晶を濾取した。結晶の濾過性は良好であ
った。濾取した結晶を洗浄し、乾燥した。得量27.9
1g(収率:91.2%、純度:92.2重量%)。
【0024】実施例6 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸50.0
0g(純度:98重量%)、メシチレン139.03g
および96重量%硫酸77.11gからなる混合物を、
内温100℃で2時間攪拌、保持した。メシチレン層を
分液除去後、トルエン186.95gを加え、攪拌、静
置後、トルエン層を除去した。トルエン層を除去した後
の硫酸層に酢酸60.35gを加え、内温80℃で、水
600.38gを加えた。その後、内温0℃に冷却し、
析出したヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の結晶を
濾取した。結晶の濾過性は良好であった。濾取した結晶
を洗浄し、乾燥した。得量26.58g(収率:93.
5%、純度:99.2重量%)。
【0025】実施例7 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸50.1
0g(純度:98重量%)、メシチレン139.00g
および96重量%硫酸56.78gからなる混合物を、
内温100℃で5時間攪拌、保持した。メシチレン層を
分液除去後、トルエン186.82gを加え、攪拌、静
置後、トルエン層を除去した。トルエン層を除去した後
の硫酸層に酢酸60.63gを加え、内温80℃で、水
600.66gを加えた。その後、内温0℃に冷却し、
析出したヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の結晶を
濾取した。結晶の濾過性は良好であった。濾取した結晶
を洗浄し、乾燥した。得量26.73g(収率:92.
2%、純度:97.5重量%)。
【0026】実施例8 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸25.0
3g(純度:98重量%)、メシチレン69.41g、
および96重量%硫酸38.60gからなる混合物を、
内温100℃で2.5時間攪拌、保持した。メシチレン
層を分液除去後、トルエン93.52gを加え、攪拌、
静置後、トルエン層を除去した。トルエン層を除去した
後の硫酸層を、内温80℃で水300.00gに投入し
て、内温0℃に冷却した。析出したヘキサヒドロ−2−
オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4
−ペンタン酸の白色結晶を濾取し、洗浄、乾燥した。得
量13.74g(収率:93.9%、純度:96.8重
量%)。
【0027】実施例9 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸25.0
6g(純度:98重量%)、メシチレン69.77g、
および96重量%硫酸38.86gからなる混合物を、
内温100℃で2時間攪拌、保持した。メシチレン層を
分液除去後、トルエン94.08gを加え、攪拌、静置
後、トルエン層を除去した。トルエン層を除去した後の
硫酸層に、内温80℃で、水300.00gを加え、内
温0℃に冷却した。析出したヘキサヒドロ−2−オキソ
−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペン
タン酸の結晶を濾取し、洗浄、乾燥した。得量13.1
4g(収率:92.9%、純度:99.7重量%)。
【0028】実施例10 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベンジルチエノ
[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸77.3
1g(純度:98重量%)、メシチレン214.67g
および96重量%硫酸119.36gからなる混合物
を、内温100℃で2時間攪拌、保持した。メシチレン
層を分液除去し、該メシチレン層を、常圧から0.3k
Pa(2Torr相当)まで徐々に減圧しながら、内温
80℃で単蒸留処理し、回収メシチレン135.5gを
得た。メシチレン回収率:63%。
【0029】ヘキサヒドロ−2−オキソ−1,3−ジベ
ンジルチエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタ
ン酸25.09g(純度:98重量%)、上記回収メシ
チレン69.46g、および96重量%硫酸38.52
gからなる混合物を、内温100℃で3時間攪拌、保持
した。メシチレン層を分液除去後、トルエン93.41
gを加え、攪拌、静置後、トルエン層を除去した。トル
エン層を除去した後の硫酸層を、内温80℃で水30
0.56gに投入した後、内温0℃に冷却した。析出し
たヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−
d]イミダゾール−4−ペンタン酸の結晶を濾取し、洗
浄、乾燥した。得量13.45g(収率:93.2%、
純度:97.9重量%)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−124791(JP,A) 特公 昭63−8954(JP,B2) 特公 昭53−27279(JP,B1) 特表 平4−501269(JP,A) 国際公開98/43979(WO,A1) 欧州特許出願公開564723(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 495/04 103 CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香族炭化水素類の存在下、一般式(1) (式中、R1およびR2は水素原子またはベンジル基を表
    わす。ただし、R1およびR2が同時に水素原子であるこ
    とはない。R3は水素原子またはカルボキシル基を表わ
    す。)で示される化合物を、硫酸で処理することを特徴
    とする下式(2) で示されるヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
    [3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方
    法。
  2. 【請求項2】芳香族炭化水素類が、アルキルベンゼン類
    である請求項1に記載のヘキサヒドロ−2−オキソ−1
    H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン
    酸の製造方法。
  3. 【請求項3】アルキルベンゼン類が、メシチレンである
    請求項2に記載のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チ
    エノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製
    造方法。
  4. 【請求項4】処理温度が、50〜120℃である請求項
    1に記載のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
    [3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方
    法。
  5. 【請求項5】硫酸濃度が、90重量%以上である請求項
    1に記載のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ
    [3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方
    法。
  6. 【請求項6】硫酸の使用量が、一般式(1)で示される
    化合物に対して、1〜20モル倍である請求項1に記載
    のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−
    d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法。
  7. 【請求項7】芳香族炭化水素類の使用量が、一般式
    (1)で示される化合物に対して、2〜30モル倍であ
    る請求項1に記載のヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−
    チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の
    製造方法。
JP25141399A 1998-12-24 1999-09-06 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP3528699B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25141399A JP3528699B2 (ja) 1998-12-24 1999-09-06 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法
FR0004460A FR2795413B1 (fr) 1999-09-06 2000-04-07 Procede de production d'hexahydrothieno[3,4-d]imidazole-2,4 -diones

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-367060 1998-12-24
JP36706098 1998-12-24
JP25141399A JP3528699B2 (ja) 1998-12-24 1999-09-06 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239279A JP2000239279A (ja) 2000-09-05
JP3528699B2 true JP3528699B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=26540186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25141399A Expired - Lifetime JP3528699B2 (ja) 1998-12-24 1999-09-06 ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528699B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363172A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Showa Denko Kk 5−アルキルオキサゾリジン−2,4−ジオンの製造方法
CN105461734A (zh) * 2014-09-09 2016-04-06 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种d-生物素的制备方法
CN105198901B (zh) * 2014-06-11 2017-08-15 浙江医药股份有限公司新昌制药厂 一种脱苄合成d‑生物素的改进方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239279A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936104A (en) Process for producing 1,2-epoxy-3-amino-4-phenylbutane derivatives
US4925934A (en) Process for preparation of beta-lactam derivatives
JP3528699B2 (ja) ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−ペンタン酸の製造方法
KR100657186B1 (ko) 헥사하이드로-2-옥소-1H-티에노[3,4-d]이미다졸-4-펜탄산의 제조 방법
US6140507A (en) Method for debenzylation of dibenzylbiotin
EP2367836B1 (en) Process for the preparation and purification of topiramate
US4172846A (en) Process for separating a mixture of an optically active phenylglycine amide and an optically active phenylglycine
EP1560833B1 (en) Preparation of codeine from morphine
JP2002515471A (ja) ジメチルスルホキシドによる1−クロロ−3,3−ジメチルブタンの酸化による3,3−ジメチルブチルアルデヒドの合成及び精製
JPH10500941A (ja) アミドカルボン酸の精製
JP2555244B2 (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−メチルフェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
CA2425014C (en) Processes for the production of methyl dithiocarbazinate
JP3534903B2 (ja) 1−[3−クロロ−(2s)−メチルプロピオニル]−ピロリジン−(2s)−カルボン酸の製造方法
JP3728804B2 (ja) Dl−アスパラギン酸の製造方法
JP4085199B2 (ja) O,O−ジメチル−O−(p−シアノフェニル)ホスホロチオエートの製造方法
US4418016A (en) Method for recovering omega-amino-dodecanoic acid from crystallization mother liquors
US6008413A (en) Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene)
JPH01190661A (ja) 4,4′−ジヒドロキシジフエニルスルホンの精製法
JP2714868B2 (ja) 2―メチルチオセミカルバジドの製造法
JP2576598B2 (ja) 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法
JP2721247B2 (ja) 精製インドールの製造方法
JP2770512B2 (ja) アミノエチルスルホン酸アルカリ金属塩類の精製方法
JP2002145851A (ja) 4,4’−ビスフェノールスルホンの製造方法
JPH0948789A (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JPH0680031B2 (ja) ジヒドロキシ安息香酸異性体の分離法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9