JP3528397B2 - アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法 - Google Patents

アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法

Info

Publication number
JP3528397B2
JP3528397B2 JP03748496A JP3748496A JP3528397B2 JP 3528397 B2 JP3528397 B2 JP 3528397B2 JP 03748496 A JP03748496 A JP 03748496A JP 3748496 A JP3748496 A JP 3748496A JP 3528397 B2 JP3528397 B2 JP 3528397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
group
meth
copolymer elastomer
acrylic copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03748496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0931135A (ja
Inventor
誠治 中込
義宏 葛巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP03748496A priority Critical patent/JP3528397B2/ja
Publication of JPH0931135A publication Critical patent/JPH0931135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528397B2 publication Critical patent/JP3528397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクリル系共重合
体エラストマーおよびその製造法に関する。更に詳しく
は、耐熱・耐寒性および耐油性にすぐれたアクリル系共
重合体エラストマーおよびその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル系共重合体エラストマーは、耐
熱性、耐油性などにすぐれているため、自動車用シール
材料を始めとする各種の産業機械部品の成形材料として
用いられているが、耐寒性に劣ることが欠点として挙げ
られており、その点での改善が望まれている。
【0003】そのための対策として、アクリル系共重合
体エラストマーが本来有する好ましい耐熱性および耐油
性を損なうことなく、耐寒性を向上させる方法として、
ε-カプロラクトン変性(メタ)アクリル酸エステルを共
重合させることが提案されている(特開昭63-268,717号
公報)。しかしながら、この方法では、ε-カプロラクト
ン変性(メタ)アクリル酸エステルの共重合割合が増すに
つれて、ガラス転移温度は低くなるものの、加硫物性
(引張強さ)、圧縮永久歪、耐油性などが低下するのを避
けることができない。
【0004】また、特開平3-160,008号公報には、アク
リル酸オリゴエステルを共重合させたアクリル系共重合
体エラストマーが記載されており、耐熱・耐寒性および
耐油性を同時に満足させ、しかも低温での圧縮永久歪の
改善されたアクリル系共重合体エラストマーが得られて
いるが、アクリル酸オリゴエステルの共重合割合が30重
量%以上では、低温での圧縮永久歪特性および引張強さ
が悪化すると述べられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
・耐寒性および耐油性をバランスよく満足させ、引張強
さなどの加硫物性および圧縮永久歪特性の点でも改善さ
れた架橋物を与えるアクリル系共重合体エラストマーを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
一般式CH2=CRCOO(CH2)nOCOR´(ここで、Rは水素原子ま
たはメチル基であり、R´はメチル基、エチル基または
プロピル基であり、そしてnは2,3または4である)で表
わされる(メタ)アクリル酸エステルおよび架橋性基含有
単量体の共重合体であって、そのムーニー粘度(ML1+4
100℃)が20 60であるアクリル系共重合体エラストマー
によって達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】上記一般式で表わされる(メタ)ア
クリル酸エステルは、それ単独を架橋性基含有単量体と
共重合させることもできるが、一般には炭素数1〜8のア
ルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート、炭素数
2〜8のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキ
ル(メタ)アクリレートまたは他のビニル単量体の少なく
とも一種と共に、架橋性基含有単量体との共重合が行わ
れる。
【0008】本発明で用いられる上記(メタ)アクリル酸
エステルは、一般には CH2=CRCOO(CH2)nOH+R´COX (X:ハロゲン) CH2=CRCOOH+R´COO(CH2)nOH CH2=CRCOOCH3+R´COO(CH2)nOH 等の縮合反応またはエステル交換反応によって容易に製
造することができる。
【0009】アルキル(メタ)アクリレートとしては、例
えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、n-また
はイソ-プロピルアクリレート、n-またはイソ-ブチルア
クリレート、n-アミルアクリレート、n-ヘキシルアクリ
レート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルア
クリレート、2-シアノエチルアクリレートなどの炭素数
1〜8のアルキル基(シアノ基などの置換基を有するもの
を含む)を有するアルキルアクリレートまたは対応する
アルキルメタアクリレートが用いられ、好ましくはエチ
ルアクリレートまたはn-ブチルアクリレートあるいはメ
チルメタクリレート、エチルメタクリレートまたはn-ブ
チルメタクリレートが用いられる。
【0010】アルコキシアルキル(メタ)アクリレートと
しては、例えばメトキシメチルアクリレート、エトキシ
メチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、
2-エトキシエチルアクリレート、2-ブトキシエチルアク
リレートまたは対応するメタクリレートなどの炭素数2
〜8のアルコキシアルキル基を有するアルコキシアルキ
ル(メタ)アクリレートが用いられ、好ましくは2-メトキ
シエチルアクリレート、2-エトキシエチルアクリレート
または対応するメタクリレートが用いられる。
【0011】また、他のビニル単量体としては、例えば
塩化ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、スチ
レン、酢酸ビニル、エチルビニルエーテル、ブチルビニ
ルエーテル、アルキルメタクリレート、アルコキシアル
キルメタクリレートなどが挙げられる。
【0012】共重合体中に占める上記一般式で表わされ
る(メタ)アクリル酸エステルの割合は約9.5〜99.7重量
%、好ましくは約15〜99重量%である。共重合割合がこれ
より少ないと、本発明の目的とする耐寒性の向上を図る
ことができない。また、アルキル(メタ)アクリレートお
よび/またはアルコキシアルキルアクリレートの共重合
割合は、約90〜0重量%、好ましくは約80〜0重量%であ
り、これ以上の割合で用いられると上記一般式の(メタ)
アクリル酸エステルの共重合割合が少なくなり、本発明
の目的が達成されなくなってしまう。更に、他のビニル
単量体は、約20〜0重量%、好ましくは約10〜0重量%の割
合で共重合される。
【0013】アクリル系共重合体エラストマーの架橋点
を形成する架橋性基含有単量体およびそれの反応性基の
種類に応じて用いられる架橋剤としては、それぞれ次の
ようなものが用いられる。 (イ)エポキシ基含有ビニル単量体 アリルグリシジルエーテル、グリシジルビニルエーテ
ル、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリレ
ートなどが例示され、これらの架橋剤としては、例えば
有機カルボン酸アンモニウム塩、ポリアミン、ポリアミ
ン塩、ジチオカルバミン酸塩、ポリカルボキシル化合物
と第4級アンモニウム塩または第4級ホスホニウム塩の併
用、イミダゾール誘導体とアルキル硫酸塩またはアルキ
ルスルホン酸塩の併用、ポリアミンまたはグアニジン誘
導体とイオウまたはイオウ供与化合物の併用などが挙げ
られる。 (ロ)カルボキシル基含有ビニル単量体 アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸モ
ノエステルなどが例示され、これらの架橋剤としては、
例えばポリアミン、ポリアミン塩、金属酸化物、ポリエ
ポキシ化合物と第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウ
ム塩または塩基性化合物の併用、ポリアミンまたはポリ
アミン塩とグアニジン誘導体の併用などが挙げられる。 (ハ)反応性ハロゲン含有ビニル単量体 2-クロルエチルビニルエーテル、2-クロルエチルアクリ
レート、モノクロル酢酸ビニルなどが例示され、これら
の架橋剤としては、例えばポリアミン、ポリアミン塩、
脂肪酸アルカリ金属塩とイオウまたはイオウ供与化合
物、トリチオシアヌル酸と脂肪酸金属塩、ジシアンジア
ミド、金属酸化物、ジチオカルバミン酸塩またはチウラ
ム化合物の併用などが挙げられる。
【0014】(ニ)ジエン系単量体 イソプレン、ペンタジエン、ビニルシクロヘキセン、ク
ロロプレン、ブタジエン、メチルブタジエン、シクロペ
ンタジエン、メチルペンタジエン、エチリデンノルボル
ネン、ビニリデンノルボルネン、アリルアクリレート、
2-ブテニルアクリレート、ジヒドロエチリデンノルボル
ネニルアクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニル
アクリレートなどが例示され、これらの架橋剤として
は、例えばイオウ、あるいはベンゾイルパーオキサイ
ド、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第
3ブチルパーオキシ)ヘキサン、1,3-ビス(第3ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼンなどの有機過酸化物とト
リ(メタ)アリルシアヌレート、トリ(メタ)アリルイソシ
アヌレート、1,2-ポリブタジエン、エチレングリコール
(メタ)アクリレートなどの多官能性不飽和化合物との組
合せなどが挙げられる。これらの架橋剤を用いる代わり
に、加熱のみで架橋させてもよい。 (ホ)水酸基含有ビニル単量体 ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシアルキル
メタアクリレート、ヒドロキシアルコキシアクリレー
ト、N-メチロールアクリルアミドなどが例示され、これ
らの架橋剤としては、例えばヘキサメチレンジイソシア
ネート、トリレンジイソシアネートなどのポリイソシア
ネート、アジピン酸などのポリカルボン酸、メトキシメ
チルメラミンなどのアルコキシメチルメラミン、メチル
化尿素、ブチル化尿素などが挙げられる。 (ヘ)トリアルコキシシリル基含有ビニル単量体 ビニルトリメトキシシラン、アリルトリメトキシシラ
ン、3-(トリメトキシシリル)-プロピル(メタ)アクリレ
ートなどが例示され、これらは通常自己架橋する。
【0015】これらの架橋性基含有単量体は、2種類以
上を併用して共重合させることができ、例えばエポキシ
基含有ビニル単量体とカルボキシル基含有ビニル単量体
とが併用された場合には、それらの架橋剤として第4級
アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、グアニジン誘
導体、イミダゾール誘導体などが用いられ、またカルボ
キシル基含有ビニル単量体と反応性ハロゲン含有ビニル
単量体とが併用された場合には、それらの架橋剤として
有機カルボン酸のアルカリ金属塩が単独で、あるいはそ
れと第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、グア
ニジン誘導体などとが併用される。
【0016】架橋性基含有単量体は、架橋性基の導入と
いう点から約0.3〜10重量%、好ましくは約0.3〜6重量%
が用いられ、ただし10重量%をこえて用いると架橋硬化
物が硬くなりすぎ、ゴム弾性が失われるようになる。
【0017】共重合反応は、ラジカル重合開始剤の存在
下に、約20〜120℃、好ましくは約30〜80℃で、乳化重
合法、けん濁重合法、溶液重合法、塊重合法などによっ
て行われる。ラジカル重合開始剤としては、一般に用い
られている有機過酸化物、アゾ化合物、無機過硫酸塩等
が、好ましくはレドックス系として用いられ、これと共
に有機メルカプト化合物、有機スルフィド化合物等の連
鎖移動剤も用いられる。
【0018】得られたアクリル系共重合体エラストマー
は、一般に 20 60 ムーニー粘度(ML1+4,100℃)を有し
ている。
【0019】得られたアクリル系共重合体エラストマー
には、架橋剤、加硫促進剤、老化防止剤、軟化剤、分散
剤、滑剤などが必要に応じて添加され、それの加硫は、
一般に約150〜210℃で約0.5〜15分間の一次加硫によっ
て行われ、必要に応じて約120〜180℃で約1〜20時間の
二次加硫が行われる。
【0020】
【発明の効果】一般式CH2=CRCOO(CH2)nOCOR´で表わさ
れる(メタ)アクリル酸エステルを架橋性基含有単量体と
共重合させて得られるアクリル系共重合体エラストマー
は、耐熱・耐寒性および耐油性をバランスよく満足さ
せ、引張強さなどの加硫物性および圧縮永久歪特性の点
でも改善された架橋物を与える。
【0021】この(メタ)アクリル酸エステルは、一般に
アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メ
タ)アクリレートまたは他のビニル単量体と共に共重合
されるが、その共重合割合はそれ単独でも架橋性基含有
単量体と共重合し得る程であるので、きわめて広範囲に
その共重合割合を設定しても、所望の性質を有するアク
リル系共重合体エラストマーを与えることができる。
【0022】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0023】参考例1 滴下ロート、撹拌翼および冷却管を備えた容量1Lの三
口フラスコに、4-ヒドロキシブチルアクリレート288g、
受酸剤としてのピリジン160gおよび脱水塩化メチレン30
0gを仕込み、氷浴で約10℃程度に冷却した後、プロピオ
ン酸クロライド185gを1時間かけて滴下した。滴下終了
後2時間反応を継続した後、反応混合物を水洗、乾燥お
よび蒸留して、油状の化合物Iを360g(収率82%)得た。 CH2=CHCOO(CH2)4OCOC2H5 [I]
【0024】参考例2 参考例1において、4-ヒドロキシブチルアクリレートの
代わりに2-ヒドロキシエチルアクリレート232gを用い、
油状の化合物IIを得た。 CH2=CHCOO(CH2)2OCOC2H5 [II]
【0025】参考例3 参考例1において、4-ヒドロキシブチルアクリレートの
代わりにε-カプロラクトン変性アクリレート(ダイセル
化学製品プラクセルFA-1)466gを用い、油状の化合物III
を得た。 CH2=CHCOO(CH2)2OCO(CH2)5OCOC2H5 [III]
【0026】参考例4 参考例1において、プロピオン酸クロライドの代わりに
アセチルクロライド157gを用い、油状の化合物IVを335
g(収率90%)得た。 CH2=CHCOO(CH2)4OCOCH3 [IV]
【0027】実施例1〜、比較例1〜2 単量体混合物100部(重量、以下同じ)、ラウリル硫酸ナ
トリウム2部、n-オクチルメルカプタン0.004部および水
200部を反応容器中に仕込み、窒素ガス置換した後、過
硫酸アンモニウム0.025部および亜硫酸水素ナトリウム
0.025部を加えて重合反応を開始させ、55℃で3時間共重
合反応させた。重量分析法によって求めた反応転化率
は、いずれも96%であった。
【0028】共重合体エラストマーの共重合組成は、重
アセトン溶媒を用いた1H-NMRより求められ、そのムーニ
ー粘度と共に、次の表に示される。
【0029】上記共重合体エラストマーA〜DおよびH
の各100部に、 FEFカーボンブラック(東海カーボン製品シーストGSO) 45部 シリカ(日本アエロジル製品アエロジルA200) 15部 ステアリン酸 1部 ステアリン酸ナトリウム 3部 ステアリン酸カリウム 1部 イオウ 0.3部 をそれぞれ加え、ロール混練した後、185℃、6分間の一
次架橋(プレス)および150℃、20時間の二次架橋(オーブ
ン)を行った。
【0030】また、共重合体エラストマーE100部に、 FEFカーボンブラック(シーストGSO) 45部 シリカ(アエロジルA200) 15部 ステアリン酸 1部 安息香酸アンモニウム 2部 を加え、上記と同様にして混練および架橋を行った。
【0031】更に、上記共重合体エラストマーF〜Gの
各100部に、 FEFカーボンブラック(東海カーボン製品シーストGSO) 60部 ステアリン酸 1部 4,4−(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン 2部 (大内新興化学製品ノクラックCD、老化防止剤) ステアリン酸ナトリウム 3部 ステアリン酸カリウム 0.25部 イオウ 0.3部 をそれぞれ加え、上記と同様にして混練および架橋を行
った。
【0032】得られた架橋物について、JIS K-6301に準
じて、次の各項目の測定が行われた。 加硫物性:引張強さ、破断時伸び 圧縮永久歪:150℃、70時間 耐熱性:150℃、336時間後の硬さ変化(単位:ポイン
ト) 耐寒性:衝撃脆化試験 耐油性:150℃のJIS No.3オイル中に70時間浸漬した後
の体積変化率

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式CH2=CRCOO(CH2)nOCOR´(ここ
    で、Rは水素原子またはメチル基であり、R´はメチル
    基、エチル基またはプロピル基であり、そしてnは2,3
    または4である)で表わされる(メタ)アクリル酸エステル
    および架橋性基含有単量体の共重合体であって、そのム
    ーニー粘度(ML1+4,100℃)が20 60であるアクリル系共
    重合体エラストマー。
  2. 【請求項2】 炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキ
    ル(メタ)アクリレート、炭素数2〜8のアルコキシアルキ
    ル基を有するアルコキシアルキル(メタ)アクリレートま
    たは他のビニル単量体の少なくとも一種を更に共重合さ
    せた請求項1記載のアクリル系共重合体エラストマー。
  3. 【請求項3】 一般式CH2=CRCOO(CH2)nOCOR´(ここ
    で、Rは水素原子またはメチル基であり、R´はメチル
    基、エチル基またはプロピル基であり、そしてnは2,3
    または4である)で表わされる(メタ)アクリル酸エステル
    を架橋性基含有単量体と共重合させることを特徴とす
    、ムーニー粘度 (ML 1+4 100 ) 20 60 であるアクリ
    ル系共重合体エラストマーの製造法。
  4. 【請求項4】 炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキ
    ル(メタ)アクリレート、炭素数2〜8のアルコキシアルキ
    ル基を有するアルコキシアルキル(メタ)アクリレートま
    たは他のビニル単量体の少なくとも一種を更に共重合さ
    せる請求項記載のアクリル系共重合体エラストマーの
    製造法。
JP03748496A 1995-01-31 1996-01-31 アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法 Expired - Fee Related JP3528397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03748496A JP3528397B2 (ja) 1995-01-31 1996-01-31 アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3465295 1995-01-31
JP7-34652 1995-01-31
JP14253595 1995-05-17
JP7-142535 1995-05-17
JP03748496A JP3528397B2 (ja) 1995-01-31 1996-01-31 アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931135A JPH0931135A (ja) 1997-02-04
JP3528397B2 true JP3528397B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=27288488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03748496A Expired - Fee Related JP3528397B2 (ja) 1995-01-31 1996-01-31 アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528397B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0931135A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154914A (en) Process for producing acrylic rubber by copolymerizing acrylic ester and malonic acid derivative having active methylene group
US5026807A (en) Novel ester group-containing (meth)acrylic acid ester, novel (co)polymer thereof, composition comprising the (co)polymer and composition comprising the ester group containing (meth)acrylic acid ester
JP3605914B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーの製造法
US4248985A (en) Sulfur-curable acrylic rubber composition
JPH07103194B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーの製造方法
JP3528397B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーおよびその製造法
US5216101A (en) Acrylic copolymer elastomer and vulcanizable composition containing same
US4910278A (en) Monomeric composition and polymer therefrom
US5219967A (en) Acrylic copolymer rubber
US4228265A (en) Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
JP3156438B2 (ja) アクリル系共重合体
US5194540A (en) Process for producing acrylic elastomer
JP2658184B2 (ja) アクリル系共重合体エラストマーの製造方法
JP2953047B2 (ja) シアノ基含有アクリル系共重合体エラストマー
US4208500A (en) Acrylic copolymer vulcanizates
JPH0733824A (ja) ゴム組成物
US4028316A (en) Vulcanized acrylate-ethylidene norbornene polymers
USRE31322E (en) Process for producing sulfur-curable acrylic rubbers
US5252678A (en) Process for producing acrylic elastomer
JPH06293816A (ja) アクリル系共重合体およびその製造法
US5512647A (en) Copolymer rubber and method for its production
JP3387547B2 (ja) アクリレート系重合体エラストマーおよびその加硫性組成物
JP3092378B2 (ja) アクリル系共重合体ゴム
EP0685500B1 (en) Copolymer rubber and method for its production
JPH0714986B2 (ja) アクリルエラストマ−の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees