JP3527244B2 - 加撚装置 - Google Patents

加撚装置

Info

Publication number
JP3527244B2
JP3527244B2 JP50886295A JP50886295A JP3527244B2 JP 3527244 B2 JP3527244 B2 JP 3527244B2 JP 50886295 A JP50886295 A JP 50886295A JP 50886295 A JP50886295 A JP 50886295A JP 3527244 B2 JP3527244 B2 JP 3527244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
pulleys
fiber assembly
twisting device
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50886295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09502772A (ja
Inventor
グラハム フィリップス,デビッド
アラン トーマス,キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JPH09502772A publication Critical patent/JPH09502772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527244B2 publication Critical patent/JP3527244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/04Devices for imparting false twist
    • D02G1/08Rollers or other friction causing elements
    • D02G1/087Rollers or other friction causing elements between the flanks of rotating discs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/92Spinning or twisting arrangements for imparting transient twist, i.e. false twist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、走行する繊維束を加撚する装置に関する。
ここで用いている「繊維束」とは、すべての繊維又はフ
ィラメント、又はそれらの細長い集合体のすべてを含む
ものである。
紡織用ステープル繊維の集合体、例えばロービングや
スライバ等を加撚して、繊維集合体に強力を付与するこ
とは、糸の製造において周知の繊維処理工程である。
又、紡績に先立つドラフト工程等の処理の際に、繊維集
合体を或る程度制御するのにも使用されている。実撚で
なくて仮撚を加えることも周知であり、これは種々の繊
維処理工程で利用されている。
本出願人による国際特許出願PCT/AU/00349(国際公報
WO91/02835)には、ロービングやスライバ等のステープ
ル繊維の集合体中の繊維を伸長する際に、該集合体に仮
撚を付与して繊維同士の間を拘束し、これらがドラフト
されずに、むしろ伸長されるようにするための方法と装
置が開示されている。ここで使用されている「ドラフ
ト」とは、繊維集合体中の繊維同士の間の長手方向のス
リップによる該繊維集合体の伸長のことを称する。この
伸長は、二つの互いに離れた撚止め手段の間に回転可能
に取付けられた少なくとも2列のプーリの間で行われ、
これらのプーリの列は、装置を通過する繊維集合体の走
行方向に沿って延在している。
この国際特許出願PCT/AU/00349に図示されたタイプの
装置は、多くの問題を含んでいることが判明しており、
例えばプーリの駆動系に使用されている傘歯車が過剰に
磨耗し易く、腐蝕性環境に曝される軸受やギヤが傷み易
く、回転するプーリのキャリッジの動的バランスが困難
であり、そして回転するアセンブリの内部の部品に接近
し難いために保守が困難である。本発明は、これらの問
題を大幅に軽減可能な、これに代わるべき加撚装置を提
供するものである。
本発明の装置はステープル繊維を引伸すための前述の
装置に付随する問題点を解消するために開発されたもの
であるが、後に述べる説明から明らかなように、本発明
の装置は、如何なる目的のためでも走行する繊維束を加
撚するのに使用可能であり、本発明は任意の目的のため
に走行する繊維束を加撚する装置までも含むものと理解
すべきである。
発明の開示 本発明によれば、走行するステープル繊維集合体を伸
長するための装置であって、伸長されるべきステープル
繊維集合体を通過させる間隔をあけて配置された一対の
撚止め手段と、該一対の撚止め手段の間に配置され、該
一対の撚止め手段の間を走行するステープル繊維集合体
が順次に通過し、該ステープル繊維集合体に仮撚を加え
且つ伸長させることができる第1及び第2の加撚装置と
を具え、該第1及び第2の加撚装置の各々は、回転軸を
中心に回転可能な回転構造体と、前記回転軸にほぼ平行
で、前記構造体の回転に伴って前記回転軸を中心に移動
するそれぞれの回転軸を中心に、前記構造体に回転可能
に取付けられ、前記回転軸のまわりに設置された一連の
複数のプーリと、ステープル繊維集合体を前記一連のプ
ーリが形成する通路に導入するための導入ガイド手段
と、ステープル繊維集合体を前記通路から装置の排出通
路に入れるための排出ガイド手段と、前記回転構造体を
前記回転軸を中心に回転させると共に、前記一連のプー
リをそれぞれの軸を中心に回転させて、ステープル繊維
集合体を前記排出通路に前進させる駆動手段とを具え、
前記駆動手段は、下流側の第2の加撚装置のプーリを上
流側の第1の加撚装置のプーリよりも高い周速度でそれ
ぞれの軸のまわりで駆動し、走行する繊維集合体が前記
第1及び第2の加撚装置の間を通過する際に、該走行す
る繊維集合体を伸長するようにしたことを特徴とする装
置、が提供される。
図面の簡単な説明 本発明を更に詳細に説明するために、ステープル繊維
を伸長する装置へのその応用について、添付図面を参照
して説明する。
図1は、本発明の加撚装置の側面図である。
図2は、図1の加撚装置の中央部の垂直断面図であ
る。
図3は、図2の3−3線に沿う断面図である。
図4は、図2の4−4線に沿う断面図である。
図5は、本発明によって構成された一対の加撚装置を
組み込んだ、走行するステープル繊維集合体を伸長する
ための装置を示す。
図6は、図5に示す装置の構造の詳細を示す。
好適実施例の詳細な説明 図1〜4は、本発明の加撚装置10を示す。
加撚装置10は、ベルト駆動されるプーリ14によって長
手軸X−Xを中心に回転可能なハウジング12の形をした
回転構造体を具えている。このプーリ14は、前記ハウジ
ング12から延在する中空シャフト16に固定されている。
該シャフト16は、これに溶接された環状フランジ18によ
ってハウジング12に固定されている(図2参照)。第2
の中空シャフト20が、同じようにハウジング12の反対側
に固定されている。前記シャフト16と20は軸受22と24に
回転可能に取付けられ、該軸受はフレーム又はベッド30
に固定されたブラケット26と28に支持されている。
ハウジング12は、歯車装置32によって駆動される一組
のプーリ(後述する)を具えている。該歯車装置32は、
軸受(図示しない)を介して前記シャフト20を中心に回
転可能に取付けられたプーリを具えたベルト/プーリ駆
動装置34によって駆動される。
作動の際、ハウジング12は駆動プーリ14によって回転
せしめられ、ハウジング内の一組のプーリはベルト/プ
ーリ駆動装置34と歯車装置32を介して別々に駆動され、
中空シャフト20と16を介して本装置を通過する繊維束36
を駆動する。ハウジング12の回転は、ステープル繊維の
スライバ等の走行繊維束36に撚を付与する。
図2に最も明瞭に示されているように、ハウジング12
は、複数の、例えば4つのボルト/スペーサ組立体42に
よって互いに隔離された状態で固定された円形の端部プ
レート38と40を有する。端部プレート38と40の中心穴44
と46は、それぞれ前記シャフト16と20の中空部と連通し
て繊維束の通路を形成している。
一組のプーリ48,50,52,54,56は、ハウジング12の回転
軸X−Xを中心として配列されて、端部プレート40に取
付けられている。図3にはこれらの五つのプーリがすべ
て示されているが、図面を判り易くするために図2には
その中の幾つかが省略されている。各プーリはそれぞれ
の車軸48a,50a,52a,54a,54a,56aの一端に取付けられ、
該車軸の他端にはプーリを駆動するための歯車48g,50g,
52g,54g,56gが取付けられている。これらの車軸48a〜56
aは、それぞれの台座48p,50p,52p,54p,56p内に支持され
た軸受に取付けられ、該台座は端部プレート40にボルト
58等によって固定されている。このようにして、各プー
リ48,50,52,54,56はハウジング12にそれぞれの回転軸を
中心に回転可能に取付けられ、これらの回転軸はハウジ
ングの回転軸X−Xにほぼ平行で且つハウジングの回転
に伴って軸X−Xの周囲を移動する。
更に、前記ハウジング12内には、自由走行する導入ガ
イドプーリ60と排出ガイドプーリ62とが設けられてい
る。図3に示すように、このカイドプーリ60は走行繊維
束36を内側に方向転換させて被駆動プーリ48の方に向
け、一方、ガイドプーリ62は被駆動プーリ56から走行す
る繊維束を加撚軸の方に方向転換させ、穴44と中空シャ
フト16を通ってハウジングから外側に出す。更に詳しく
は、前記導入ガイドプーリ60は、繊維束36を回転軸X−
Xに沿って延在する導入通路から半径方向に外側にガイ
ドしてプーリ48に接触させるように作動し、前記排出ガ
イドプーリ62は被駆動プーリ56から繊維束を受け、これ
を前記繊維束導入通路の延長部として回転軸X−Xに沿
って延在する排出通路にガイドするように作動する。
ハウジング12の端部プレート38と40は、それぞれ、そ
の周辺近傍に内側を向いた溝64を具え、その中に分割さ
れたカバー66を受入れている。こうして、ハウジング12
は端部プレート38,40と周囲の円筒状カバー66によって
構成されている。図3に示すように、前記カバー66は、
前記溝64内で相対的にスライド可能なセクション66aと6
6bとを含んでいる。ハウジングの内部にアクセスするに
は、前記セクション66bをセクション66bの上にスライド
させて、開口を形成すればよい。この図では、セクショ
ン66bはセクション66aよりも短く描かれているが、両方
とも実質的に同じ長さに、即ちそれぞれがハウジング12
の周囲の約半分ずつに延在するようにしてもよい。
(図示しない)別の例においては、端部プレート38と
40のそれぞれが、接近して平行に設けられた二つの内側
を向いた溝(前記溝64と類似の)を具え、多数のカバー
・セクションをスライド可能に保持し、一つの溝内で幾
つかのカバー・セクション同士が互いに離れて位置し、
他方の溝内では別のカバー・セクション同士が互いに離
れて位置している。この構成によれば、図示したスライ
ド・セクション66a,66bの場合よりも容易にアクセスが
可能になる。これらカバー・セクションの外面に把手を
設け、溝内でのスライドを容易に行えるようにしてもよ
い。
図4は、プーリ48〜56を駆動するための歯車装置32を
示す。ベルト駆動装置34は、プーリ50と54の歯車50gと5
4gに係合する太陽歯車68を駆動する。小歯車70,72,74が
前記太陽歯車68とプーリ歯車48g,52g及び56gとの間に介
在し、これらに関連するプーリ48,52及び56の正しい回
転方向を保証する。前記小歯車70,72,74は軸受によって
端部プレート40にボルト止めされている関連するシャフ
ト(例えば図2の76)上に取付けられている。このよう
にして、歯車48g〜56g及び70,72,74は、ハウジング12の
回転する端部プレート40上に取付けられた取付け部を介
して回転するにつれて、ベルト/プーリ駆動装置34によ
って駆動される(前記シャフト20に回転可能に取付けら
れた)太陽歯車68によって同時に駆動される。(そし
て、加撚装置を通過するスライバをプーリによって駆動
する。) 繊維束36は、導入ガイドプーリ60によって回転軸X−
Xに沿う導入通路から方向転換させられ、加撚装置を通
過する際にプーリ48,50,52,54,56によって駆動される。
スライバは排出ガイドプーリ62によって被駆動プーリ56
から方向転換させられてハウジングから排出され、回転
軸X−Xに沿う排出通路に入る。各プーリ48〜56は、丸
い底(図2に最も明瞭に示されている)を有するV型溝
78をその外周面に具えている。充分な数の駆動プーリが
設けられ、それぞれが、加撚される繊維束を加撚装置内
をスリップせずに駆動できるような溝形状を有すること
が肝要である。図示の実施例は、80〜100kTexの紡織繊
維スライバを24m/sの走行速度で、約750rpmの最大回転
速度で駆動・加撚するのに適している。この実施例にお
いては、装置のハウジング12は約42cmの直径と22cmの幅
を有している。プーリ48〜56は、駆動溝の底から測って
約5 1/2cmの直径を有する。ハウジング12内の構成部品
は、ハウジング内に存在する可能性のある腐蝕性雰囲気
によって悪影響を受けないステンレス等の材料で作られ
ることが望ましい。
図5と6は、本発明の加撚装置を使用して、紡織繊維
の集合体(例えばスライバ)中の繊維を伸長してセット
するための装置を示す。この装置は、本出願人による前
述の国際特許出願PCT/AU90/00349に記載された方法に使
用可能である。該装置は、一つの繊維束処理槽100と、
上流側の一対の供給ローラ104と下流側の一対のデリベ
リーラ105との間の共通の加撚軸に沿って間隔を置いて
配置された四つの加撚装置101,102,103,122を含んでい
る。各加撚装置101,102,103,122は、図1〜4に図示さ
れた構造のものであってもよい。
図5,6に示された装置の作動に際して、伸長されるべ
き繊維集合体110は、本出願人と国際特許出願PCT/AU90/
00349に述べられているようなやり方で、最初に槽100内
で適宜な可塑剤によって湿潤される。次に、この可塑化
された繊維集合体は、加撚装置101,102,103,122を順次
に通過する。ローラ104と105による把持は撚止め手段を
構成し、加撚装置101,102,103,122によって走行するス
ライバ110に仮撚が付与される。加撚装置101と102との
間の領域は繊維を伸長するためのものであり、装置102
と103の間の領域は繊維の伸長をセットするためのもの
である。装置103と122との間の領域は、スライバがプー
リ上をスリップせずに加撚装置を通過できるように、加
撚装置103の下流側の張力を維持するためのものであ
る。加撚装置101と102によって付与される仮撚は、繊維
同士の間に充分な把持力を生じさせ、繊維がドラフトさ
れずに伸長されることを保証する。加撚装置102は、加
撚装置101よりも高速で回転してもよい。装置102内のプ
ーリを装置101のプーリよりも高速で駆動することによ
って、繊維は装置101と102の間の領域で伸長される。
本発明装置は、加撚装置102と103の間のセット領域
に、繊維束集積・スチームセット装置120を具えてい
る。この装置は、細長い長方形の静止したスチームキャ
ビネット111を具えている。一対のチューブ状シャフト1
12と113が該スチームキャビネット111の端部壁を貫通し
て突出し、それぞれ、加撚装置102,103の回転駆動シャ
フトに連結され、チューブ状シャフト112は加撚装置102
の回転ハウジングと共に回転し、チューブ状シャフト11
3は加撚装置103の回転ハウジングと共に回転するように
なっている。前記シャフト112の内側端部にはプーリ取
付けブラケット114が設けられ、そこに中心回転軸の両
側に配置された一対の自由回転可能な集積プーリ115が
取付けられている。前記シャフト113の内側端部にはプ
ーリ取付けブラケット116が設けられ、前記集積プーリ1
15と同様のやり方で、そこに一対の集積プーリ117が取
付けられている。走行するスライバ110はこれら集積プ
ーリ115,117の周囲を走行して、スチームキャビネット1
11内を相互に反対方向の経路を順次に往復しながら通過
し、該スチームキャビネット内でのスライバの滞留時間
を延長することができる。
キャビネット111はスチーム入口118を有し、これを通
じてスチームがチャンバ内に導入され、該キャビネット
内に集積されたスライバをスチーム処理して、前記加撚
装置101,102,103,122の回転によって付与された仮撚を
セットする。回転型液止めシール119と121が回転してい
る前記チューブ状シャフト112,113と静止しているスチ
ームキャビネット111との間に設けられている。
スチームキャビネット111内に集積プーリを設けるに
は、シャフト112と113の回転速度を同じにすることが重
要である。これは、加撚装置112と113の駆動手段を連動
して、両加撚装置のハウジングを同一速度で回転させる
ようにすることで達成される。別のやり方としては、両
チューブ状シャフト112と113の間を直接に機械的に連結
することも可能である。加撚装置122は、繊維集合体110
が確実に加撚装置103に係合して張力制御がうまく行わ
れることを保証する。前記スチームキャビネットを延長
して、加撚装置101と102を被包し、両加撚装置の間の伸
長領域においてスチーム処理を行うことも可能である。
図示の加撚装置によれば、加撚・伸長プーリが中心加
撚軸に沿って設けられていた従来の装置に比して、たや
すくバランスをとることが可能である。図示の装置のプ
ーリは、中心加撚軸の周りに、装置の外周に沿って間隔
を置いてほぼ平面上に配置されているので、完全な動的
バランスを得ることができる。この構成によって、走行
繊維束が加撚その他の処理を受ける閉鎖領域から離れて
設置可能な遊星歯車システムによるより簡単な駆動機構
が可能となる。走行繊維束の処理に関連する腐蝕性雰囲
気があっても、これが駆動システムに悪影響を与えるこ
とはない。
更に、本発明によれば、所望の間隔で取付け可能なコ
ンパクトな加撚装置を構成することができる。ステープ
ル繊維の伸長に際して、加撚装置の設置間隔を増加し、
伸長を付与するのに適当な時間を確保することによっ
て、伸長を改善できることが判明した。羊毛繊維にこの
ような「遅い伸長」処理を行うと、伸長した繊維に好ま
しい性質を与えること、例えば繊維の乾燥・湿潤強度が
増加すると共に、元の繊維の湿潤時剛性が維持されるこ
とが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス,キース アラン オーストラリア国,ビクトリア 3216, ベルモント,アペックス アベニュ 45 (56)参考文献 特開 昭57−82592(JP,A) 特開 昭59−173318(JP,A) 実開 昭54−63019(JP,U) 特公 昭51−27781(JP,B2) 米国特許3373549(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D01H 7/04 D01H 7/02

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行するステープル繊維集合体を伸長する
    ための装置であって、 伸長されるべきステープル繊維集合体を通過させる間隔
    をあけて配置された一対の撚止め手段(104,105)と、 該一対の撚止め手段の間に配置され、該一対の撚止め手
    段の間を走行するステープル繊維集合体(110)が順次
    に通過し、該ステープル繊維集合体に仮撚を加え且つ伸
    長させることができる第1及び第2の加撚装置(101,10
    2)とを具え、 該第1及び第2の加撚装置の各々は、 回転軸を中心に回転可能な回転構造体(12)と、 前記回転軸にほぼ平行で、前記構造体の回転に伴って前
    記回転軸を中心に移動するそれぞれの回転軸を中心に、
    前記構造体に回転可能に取付けられ、前記回転軸のまわ
    りに設置された一連の複数のプーリ(48,50,52,54,56)
    と、 ステープル繊維集合体を前記一連のプーリが形成する通
    路に導入するための導入ガイド手段(60)と、 ステープル繊維集合体を前記通路から装置の排出通路に
    入れるための排出ガイド手段(62)と、 前記回転構造体を前記回転軸を中心に回転させると共
    に、前記一連のプーリをそれぞれの軸を中心に回転させ
    て、ステープル繊維集合体を前記排出通路に前進させる
    駆動手段(32,34)とを具え、前記駆動手段は、下流側
    の第2の加撚装置(102)のプーリを上流側の第1の加
    撚装置(101)のプーリよりも高い周速度でそれぞれの
    軸のまわりで駆動し、走行する繊維集合体が前記第1及
    び第2の加撚装置の間を通過する際に、該走行する繊維
    集合体(110)を伸長するようにしたことを特徴とする
    装置。
  2. 【請求項2】前記駆動手段(32,34)が、前記第2の加
    撚装置(102)の回転構造体(12)を前記第1の加撚装
    置(101)の回転構造体(12)よりも高い回転速度で駆
    動することができる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記各加撚装置(101,102)の一連のプー
    リが、前記回転構造体の回転軸の周囲に該軸から間隔を
    置いて順次に遠距離と近距離に配置され、前記駆動手段
    (32,34)が前記一連のプーリを互いに反対方向に回転
    させることができる請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】更に、前記第2の加撚装置(102)の下流
    側を走行するステープル繊維集合体を受入れるように設
    置された第3の加撚装置(103)と、前記第2及び第3
    の加撚装置(102,103)の間を走行方向に通過するステ
    ープル繊維集合体を被包する外被体(111)と、該外被
    体の中にスチームを吹き込むスチーム吹き込み手段(11
    8)とを具え、前記第3の加撚装置は回転軸を中心に回
    転可能な回転構造体(12)と、前記回転軸にほぼ平行
    で、前記構造体の回転に伴って前記回転軸を中心に移動
    するそれぞれの回転軸を中心に、前記構造体に回転可能
    に取付けられ、前記回転軸のまわりに設置された一連の
    複数のプーリ(48,50,52,54,56)と、ステープル繊維集
    合体を前記一連のプーリが形成する通路に導入するため
    の導入ガイド手段(60)と、ステープル繊維集合体を前
    記通路から装置の排出通路に入れるための排出ガイド手
    段(62)と、前記回転構造体を前記回転軸を中心に回転
    させると共に、前記一連のプーリをそれぞれの軸を中心
    に回転させて、ステープル繊維集合体を前記排出通路に
    前進させる駆動手段(32,34)とを具えた請求項1から
    3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記第3の加撚装置(103)の駆動手段は
    第3の加撚装置の回転構造体を第2の加撚装置(102)
    の回転構造体と同じ速度で回転させることができ、か
    つ、第3の加撚装置(103)の一連のプーリを第2の加
    撚装置(102)の一連のプーリと同じ周速度で回転させ
    ることができる請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記外被体(111)の内部で繰り返して方
    向転換し、ステープル繊維集合体の前記外被体の内部で
    の滞留時間を増加するようにした、繊維集合体ガイド手
    段(115,117)が設けられる請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記繊維集合体ガイド手段(115,117)
    は、前記外被体(111)の内部に配置され且つ前記第2
    の加撚装置(102)の回転構造体(12)に回転可能に連
    結された第1の集積プーリ手段(115)と、前記外被体
    (111)の内部に配置され且つ前記第3の加撚装置(10
    3)の回転構造体(12)に回転可能に連結された第2の
    集積プーリ手段(117)とを含み、これによって、前記
    走行する繊維集合体が、前記外被体(111)の内部で前
    記第1及び第2集積プーリ手段の間を繰り返して往復す
    るようにガイドされる請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記第1の集積プーリ手段(115)が、一
    対の集積プーリを具えている請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記第2の集積プーリ手段(117)が、一
    対の集積プーリを具えている請求項7又は8に記載の装
    置。
JP50886295A 1993-09-17 1994-09-15 加撚装置 Expired - Fee Related JP3527244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU1272 1993-09-17
AUPM127293 1993-09-17
PCT/AU1994/000544 WO1995008012A1 (en) 1993-09-17 1994-09-15 Twisting apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502772A JPH09502772A (ja) 1997-03-18
JP3527244B2 true JP3527244B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=3777208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50886295A Expired - Fee Related JP3527244B2 (ja) 1993-09-17 1994-09-15 加撚装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5758483A (ja)
EP (1) EP0719352B1 (ja)
JP (1) JP3527244B2 (ja)
KR (1) KR100352244B1 (ja)
AT (1) ATE194396T1 (ja)
AU (1) AU683932B2 (ja)
BR (1) BR9407548A (ja)
CA (1) CA2170252C (ja)
DE (1) DE69425144T2 (ja)
NZ (1) NZ273546A (ja)
WO (1) WO1995008012A1 (ja)
ZA (1) ZA947092B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU769950B2 (en) * 1999-10-28 2004-02-12 Australian Wool Innovation Limited Improved process and apparatus for stretching slivers of animal fibres
US9179709B2 (en) 2012-07-25 2015-11-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements
US10524500B2 (en) 2016-06-10 2020-01-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Staple fiber blend for use in the manufacture of cigarette filter elements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373549A (en) 1965-06-10 1968-03-19 Western Electric Co Methods of and apparatus for alternate reverse twisting of indefinite lengths of strand material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE302085C (ja) *
US3439394A (en) * 1964-07-13 1969-04-22 Celanese Corp Process for making a splittable crimped tow
US3503100A (en) * 1966-09-08 1970-03-31 Eastman Kodak Co Method of processing large denier tow
US3481012A (en) * 1968-06-17 1969-12-02 Eastman Kodak Co Roll for transporting,drafting and/or treating continuous fiber tow and the like
ES356165A1 (es) * 1968-07-08 1970-01-01 Memmingen Espanola S A Maschf Un huso de arana de maquina retorcedora a doble torsion.
CH529427A (de) * 1971-03-31 1972-10-15 Siemens Ag Rotierender Zwischenspeicher zur Verseilung von Verseilelementen für elektrische Kabel
FR2183429A5 (ja) * 1972-05-04 1973-12-14 Dev Fil Metall
US4112668A (en) * 1976-10-04 1978-09-12 Monsanto Company, St. Louis, Missouri Method for treating polyester filaments
CA1123279A (en) * 1980-09-15 1982-05-11 Northern Telecom Limited Planetary 'sz' twist accumulators
EP0231175A4 (en) * 1985-08-08 1988-02-03 Syncro Mach Co SEALING MACHINE FOR THE SIMULTANEOUS PRODUCTION OF TWO ROPES
US4961307A (en) * 1989-08-09 1990-10-09 Cook Paul P Textile processing employing a stretching technique
CA2064817C (en) * 1989-08-17 2000-11-14 David Graham Phillips Stretching of staple fibres
FI84110C (fi) * 1989-10-20 1991-10-10 Maillefer Nokia Holding Foerfarande och utrustning foer tillverkning av ett flerfibrigt optiskt ledarelement.
CA2024299C (en) * 1990-06-28 2000-05-23 Kenneth Michael Kot Apparatus for making metallic cord
GB9024846D0 (en) * 1990-11-15 1991-01-02 Northampton Machinery Co Improvements in or relating to stranders

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373549A (en) 1965-06-10 1968-03-19 Western Electric Co Methods of and apparatus for alternate reverse twisting of indefinite lengths of strand material

Also Published As

Publication number Publication date
ZA947092B (en) 1995-05-03
ATE194396T1 (de) 2000-07-15
EP0719352B1 (en) 2000-07-05
CA2170252A1 (en) 1995-03-23
AU7688794A (en) 1995-04-03
AU683932B2 (en) 1997-11-27
EP0719352A4 (en) 1996-10-16
WO1995008012A1 (en) 1995-03-23
DE69425144D1 (de) 2000-08-10
DE69425144T2 (de) 2001-03-01
KR960705090A (ko) 1996-10-09
NZ273546A (en) 1996-12-20
JPH09502772A (ja) 1997-03-18
US5758483A (en) 1998-06-02
EP0719352A1 (en) 1996-07-03
BR9407548A (pt) 1996-12-31
KR100352244B1 (ko) 2002-12-26
CA2170252C (en) 2005-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0131817B1 (ko) 천연 스테이플 섬유의 연신 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JPH036251B2 (ja)
US2908133A (en) False twister
KR880000290B1 (ko) 코어 방적사 제조 방법 및 장치
JP3527244B2 (ja) 加撚装置
JPH02259121A (ja) 粗紡糸の真空紡糸方法
CN114959961A (zh) 一种混纺纱加工装置
US2294771A (en) Staple fiber preparation
JPH11140726A (ja) 結合された紡績及び撚糸工程において撚糸を製造するための装置
US4593522A (en) Method and apparatus for producing spun yarn
US2671304A (en) Spinning system
US3334478A (en) Manufacture of elastic yarns
GB818950A (en) Improvements in or relating to the twisting and crimping of textile yarns
JPH04245932A (ja) 繊維を紡いで紡績糸を形成する方法およびその方法を実施する紡績装置
US3962857A (en) Machine for simultaneously twisting a plurality of yarns
US3678674A (en) Continuous twister pipe cleaner machine
JPS61138734A (ja) 紡績糸、その製造方法および装置
JPH0561368B2 (ja)
SU1359363A1 (ru) Устройство дл получени самокрученого волокнистого продукта
CN103911690B (zh) 长纤维并条机
US3298168A (en) Apparatus for driving a spinning frame for making covered elastic yarn
SU1174499A1 (ru) Устройство дл прочесывани лубововолокнистого материала
JPH05321129A (ja) 糸状繊維品の連続湿熱処理装置
SU612973A1 (ru) Крутильно-наматывающий механизм ровничной машины
KR940007695B1 (ko) 방적사 제조장치 및 방법과 방적사

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees