JP3526464B2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JP3526464B2
JP3526464B2 JP09494293A JP9494293A JP3526464B2 JP 3526464 B2 JP3526464 B2 JP 3526464B2 JP 09494293 A JP09494293 A JP 09494293A JP 9494293 A JP9494293 A JP 9494293A JP 3526464 B2 JP3526464 B2 JP 3526464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
circuit
stage
supercooling
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09494293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06281290A (ja
Inventor
款 久城
宏樹 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP09494293A priority Critical patent/JP3526464B2/ja
Publication of JPH06281290A publication Critical patent/JPH06281290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526464B2 publication Critical patent/JP3526464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空調装置、特に詳述すれ
ば、改良された室外機熱交換器を有する空調装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】室内を快適な温度に保つための空調装置
は、一般には図3に示すように、冷房サイクル時コンプ
レッサー1からの高温高圧のガスを室外熱交換器2にて
凝縮させて高温高圧の液とさせ、さらに、過冷却熱交換
部3で完全に液相とさせ、次いで、膨脹弁4にて低温低
圧の気液二相とした後室内熱交換器5に送る構成となっ
ている。室内熱交換器5では、室内の熱を奪った冷媒が
低温低圧のガスとなってコンプレッサー1へ戻る。
【0003】一方暖房サイクル時には、冷房サイクルの
逆サイクルを、即ち、コンプレッサー1からの高温高圧
のガスは室内熱交換器5内で凝縮し、室内に放熱しなが
ら高温高圧の液となって過冷却熱交換部3に入り、完全
に液相となった冷媒が膨脹弁4で低温低圧の気液二相と
なって室外熱交換器2へ入る。室外熱交換器2では、低
温低圧の気液二相の冷媒が、室外熱を奪い蒸発し、低温
低圧のガスとなってコンプレッサー1へ戻る。
【0004】この種の空調装置用コンプレッサー1の駆
動源として内燃機関を用いる場合、暖房サイクル時の室
外熱交換器2の冷媒の蒸発作用は内燃機関の排熱を利用
できる利点を有する。即ち、内燃機関の冷却水用ラジエ
ータの上に室外熱交換器2を配し、ラジエータの放熱に
より、低温低圧気液二相の冷媒を蒸発させ、低温低圧の
ガス相とさせる。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】前述したような室外
熱交換器の配置はたとえば、冷房サイクル時、常に、
ラジエータからの排熱にさらされ、高温高圧ガスの冷媒
を放熱しながら高温高圧液の冷媒とする凝縮作用の効率
が悪い。それ故に、本発明は前述した冷房サイクル時の
従来技術の不具合を解消させることを解決すべき課題と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、ラジエータの配置及び室外熱交換器
のパイプ列の配列を改良する。
【0007】具体的には、本発明は、空調用冷媒回路
が、コンプレッサー、室内熱交換器、膨脹弁、および室
外熱交換器を有し、コンプレッサーを内燃機関で駆動す
る空調装置において、コンプレッサーを駆動する内燃機
関は、エンジン冷却水のための冷却水回路に配され、室
外熱交換器の一部と対向し且つ暖房時に使用するラジエ
ータと、該冷却水回路とは別の冷却水回路に配され且つ
冷房時に使用する別のラジエータを有し、室外熱交換器
の他部は、その内部にパイプを配設した複数の段からな
り、その中央部の段に過冷却回路部のためのパイプが配
設され、冷房時過冷却回路部の段以外の各段のパイプの
入口部に高温高圧ガスを供給し、その出口側のパイプを
過冷却回路部の段のパイプの入口側に接続し、且つ過冷
却回路部の外側に過冷却回路部に接続される温度が低い
直線管路部B5,C5が存在し、更にその外側に、入口
部に接続される温度が高い直線管路部B1,C1が存在
し、さらに、暖房時過冷却回路部に室内熱交換器からの
冷媒を供給し、該過冷却回路部からの冷媒を膨張弁を介
して過冷却回路部の段以外の各段及び室外熱交換器の一
部に供給することを特徴とする空調装置を提供する。
【0008】好ましくは、過冷却回路部の段以外の段を
該過冷却回路部の片側に少なくとも2段有し、該段の入
口部に接続される温度が高い直線管路部A1,B1がそ
の間に管路部が存在しないよう平行関係に配される。
【0009】
【作用】冷房時室外熱交換器の冷媒の凝縮液を流すパイ
プ間に過冷却回路部を配するので、過冷却回路部の効果
を高め、加えて、ラジエータバイパスさせるので、吸
熱量を抑え、過冷却効果を一層高め得る。即ち、冷房時
ラジエータ(図2の10’相当)とは別体のラジエー
タ(図2の10相当)に冷却水を流すことで前記バイパ
スを行う。
【0010】
【実施例】図1と図2に本発明の実施例を示す。先ず
は、暖房時のサイクルを中心にその説明をする。コンプ
レッサー1からの高温高圧ガスを四方切換弁6を介して
室内熱交換器5に送る。室内熱交換器5は、冷媒を凝縮
させ室内を暖房させながら高温高圧の液となるも、絞り
機構7による圧降下のため一部気相となり、気液二相の
冷媒が過冷却熱交換部3に入り冷媒を液相とさせる。次
いで、液相は膨脹弁4により、低温低圧の気液二相とな
って室外熱交換器2,2’に入る。室外熱交換器2,
2’は低温低圧の気液二相の冷媒を外部熱により蒸発さ
せ、低温低圧ガスとさせ、冷媒をコンプレッサー1へ戻
す。
【0011】コンプレッサー1を駆動するエンジン8の
冷却水回路9中のラジエータ10’を室外熱交換器2の
一部2′と対向させ、両者間の熱交換を可能にする。こ
のため、室外熱交換器の一部2’はラジエータ10’
らの排熱により、冷媒を効率よく蒸発させる。エンジン
冷却水回路9はバッファタンク12とポンプ13、及び
排熱交換器14を介してエンジン8に戻る。
【0012】冷房時はコンプレッサー1からの高温高圧
ガスの冷媒が、四方切換弁6を介して、室外熱交換器
一部2’と室外熱交換器の他部2に入り、放熱しなが
ら、冷媒を凝縮させ、高温高圧液とさせ、さらに過冷却
熱交換器3により完全に凝縮させ、この冷媒を膨脹弁4
にて、低温低圧の気液二相とさせる。低温低圧の気液二
相は、室内熱交換器5により吸熱し即ち室内を冷房させ
ながら、蒸発して低温低圧ガスとなって四方切換弁6を
介しコンプレッサー1へ戻る。図1と関連させて説明す
ると、冷房時はコンプレッサー1から送られた冷媒は、
図2のように、四方切換弁6を介して室外熱交換器の他
2の入口2aから室外熱交換器の他部2に入り、出口
2bから排出される。出口2bから排出された冷媒は過
冷却熱交換部3(過冷却回路部16相当)の入口3aか
ら過冷却熱交換部3(過冷却回路部16相当)に入り、
出口3bから排出される。出口3bから排出された冷媒
は膨張弁4を介して室内熱交換器5に送られ室内を冷房
する。室内熱交換器5に入った冷媒は、絞り機構7をバ
イパスする。
【0013】冷房時エンジン8からの別の冷却水回路
15を用い、エンジン冷却水を回路15を介して別のラ
ジエータ10に供給し、冷却水を放熱させて冷却し、次
いで、バッファタンク12へ戻るようにする。このよう
な冷却水回路の使用は、冷房時に室外熱交換器の一部
2’側へ高温のエンジン冷却水をもっていかないので、
冷媒の凝縮を効率よく行うことができる。
【0014】図1を参照する。室外熱交換器2は上下に
複数の段(A,B,C,……)に分け、各段に冷媒用パ
イプ列を横列させ、室外熱交換器の他部2の中央部に過
冷却回路部16を配す。下段(C)のパイプ列の内過冷
却回路部16と反対側のパイプに冷房時高温高圧ガスを
流し、過冷却回路部16と対向する側のパイプから凝縮
した高温高圧液を取出す。この凝縮液は過冷却回路部1
6へ供給する。最上段(A)と次の段(B)のパイプ列
の内対向するパイプに冷房時高温高圧ガスを流し、反対
側から凝縮液を取出し、ヘッダー11に集められた凝縮
液を過冷却回路部16へ供給する。より詳述すれば、室
外熱交換器2は図1のように複数の段A,B,Cで構成
され、冷媒は分流されて入口2aからそれぞれの段に入
る。それぞれの段から排出された冷媒はヘッダー11で
合流されて過冷却熱交換部3(過冷却回路部16相当)
の入口3aから過冷却回路部16に入り、出口3bから
排出される。段A,B,Cの管路は、図示例では、それ
ぞれ4つの屈曲部と5つの直線管路部で構成される。す
なわち、段Aは直線管路部A1〜A5、段Bは直線管路
部B1〜B5、段Cは直線管路部C1〜C5が設けられ
ている。
【0015】
【効果】過冷却回路部16に隣接する段Bと段Cは、そ
れぞれ温度が低い直線管路部B5,C5が過冷却回路部
16側に位置するように設けられている。これにより、
室外熱交換器2の入口2aから入る温度の高い冷媒から
離れて過冷却回路部16を位置させることができるため
過冷却回路部16への熱侵入をさけることができ、過冷
却回路部16の冷却効率を上げ、空調装置の冷却効率を
上げることができる。互いに隣り合う室外熱交換器2の
段Aと段Bにおいて、入口2a側に位置する直線管路部
A1とB1が隣り合うように段Aと段Bのパイプが配置
される。これにより、段Aの高温部分と段Bの低温部分
が隣り合ったり、段Aの低温部分と段Bの高温部分が隣
り合うことを防止する。この結果、室外熱交換器2の冷
却効率を上げることができ、空調装置の冷却効率を上げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】室外熱交換器の正面図である。
【図2】本発明の一例の説明図である。
【図3】空調装置の基本原理を示す図である。
【符号の説明】
1 コンプレッサー 2,2’,5 熱交換器 3 過冷却熱交換器 4 膨脹弁 6 四方切換弁 8 エンジン 10,10’ ラジエータ 11 ヘッダー 16 過冷却回路部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−116069(JP,A) 特開 平1−302079(JP,A) 実開 昭51−60044(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 27/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調用冷媒回路が、コンプレッサー、室
    内熱交換器、膨脹弁、および室外熱交換器を有し、コン
    プレッサーを内燃機関で駆動する空調装置において、
    ンプレッサーを駆動する内燃機関は、エンジン冷却水の
    ための冷却水回路に配され、室外熱交換器の一部と対向
    し且つ暖房時に使用するラジエータと、該冷却水回路と
    は別の冷却水回路に配され且つ冷房時に使用する別のラ
    ジエータを有し、室外熱交換器の他部は、その内部にパ
    イプを配設した複数の段からなり、その中央部の段に過
    冷却回路部のためのパイプが配設され、冷房時過冷却回
    路部の段以外の各段のパイプの入口部に高温高圧ガスを
    供給し、その出口側のパイプを過冷却回路部の段のパイ
    プの入口側に接続し、且つ過冷却回路部の外側に過冷却
    回路部に接続される温度が低い直線管路部B5,C5が
    存在し、更にその外側に、入口部に接続される温度が高
    い直線管路部B1,C1が存在し、さらに、暖房時過冷
    却回路部に室内熱交換器からの冷媒を供給し、該過冷却
    回路部からの冷媒を膨張弁を介して過冷却回路部の段以
    外の各段及び室外熱交換器の一部に供給することを特徴
    とする空調装置。
  2. 【請求項2】 過冷却回路部の段以外の段を該過冷却回
    路部の片側に少なくとも2段有し、該段の入口部に接続
    される温度が高い直線管路部A1,B1がその間に管路
    部が存在しないよう平行関係に配される請求項1記載の
    空調装置。
JP09494293A 1993-03-31 1993-03-31 空調装置 Expired - Fee Related JP3526464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09494293A JP3526464B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09494293A JP3526464B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06281290A JPH06281290A (ja) 1994-10-07
JP3526464B2 true JP3526464B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=14124006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09494293A Expired - Fee Related JP3526464B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3526464B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06281290A (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030344B2 (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置、エンジン冷却水加熱装置及びガスヒートポンプ式空気調和装置の運転方法
KR900003160B1 (ko) 냉난 급탕장치
US7805961B2 (en) Supercooling apparatus of simultaneous cooling and heating type multiple air conditioner
EP1555494A2 (en) Heating and cooling system
JP4428341B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20010102808A (ko) 히트 펌프식 냉·난방장치
US5660056A (en) Air conditioner
KR200411589Y1 (ko) 냉난방 겸용 히트펌프 시스템
JP3526464B2 (ja) 空調装置
JP3833351B2 (ja) 空気調和機用室内ユニットとその室内熱交換器
JPS6337856B2 (ja)
KR100526105B1 (ko) 히터펌프 공기조화기
JP3664587B2 (ja) 冷房装置
JPH10318618A (ja) 空気調和機
JPH02130334A (ja) 空気調和機
JP2008117034A (ja) 冷却加温サイクルおよびこれを用いた自動販売機
JPH10196984A (ja) 空気調和機
JP2005283025A (ja) 空気調和機
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3021226B2 (ja) 空気調和機
JP4639708B2 (ja) 空気調和機
KR20050118830A (ko) 압축기의 냉각 기능을 가지는 공기조화기
JPH0590267U (ja) ヒートポンプ式熱交換器
JPH06257984A (ja) 熱交換器
JP4852408B2 (ja) ヒートポンプ式冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees