JP3524955B2 - 水力機械のランナ構造 - Google Patents

水力機械のランナ構造

Info

Publication number
JP3524955B2
JP3524955B2 JP07227094A JP7227094A JP3524955B2 JP 3524955 B2 JP3524955 B2 JP 3524955B2 JP 07227094 A JP07227094 A JP 07227094A JP 7227094 A JP7227094 A JP 7227094A JP 3524955 B2 JP3524955 B2 JP 3524955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
blade
auxiliary
blades
hydraulic machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07227094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279808A (ja
Inventor
藤 友 建 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07227094A priority Critical patent/JP3524955B2/ja
Publication of JPH07279808A publication Critical patent/JPH07279808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524955B2 publication Critical patent/JP3524955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水力機械のランナ構造
に係り、特にフランシス水車のランナ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5(a)(b)は従来のフランシス水
車の構造を示したもので、回転軸1の下端にはランナ2
が固着され、このランナ2はクラウン2aとバンド2b
と複数枚のランナ羽根2cとから構成されている。ラン
ナ2の外周側の固定流路には複数枚のガイドベーン3が
円周方向に等角度間隔で配列され、このガイドベーン3
は、水車運転時には圧力水をその流量を調整してランナ
2に導き、これによってランナ2がT方向に回転する。
近年、水車は、経済性の面に加えて、主機の大容量化及
び高速化が強く要求され、このためランナ2とガイドベ
ーン3との間の水圧脈動に起因した相互干渉現象による
ランナ2の振動が大きな問題となっている。
【0003】そこで、このような水圧脈動に起因したラ
ンナの振動問題を解決するために、特公昭62−195
89号公報及び特公昭62−44099号公報には、ラ
ンナに発生する振動応力を解析し、材料強度を改良して
疲労強度を高めたり、形状を変更してランナ固有振動数
を調整してランナ振動を抑制したり、またはランナ羽根
2cの枚数Zrとガイドベーン3の枚数Zgとの組合わ
せを最適にしてランナ振動を抑制した水力機械が開示さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の水力機械では、ランナの振動強度を高めたり、ランナ
固有振動数を調整するため、水力機械毎に解析や実験で
検証しなければならず、設計が非常に複雑になるといっ
た問題がある。更に、ランナ羽根枚数Zrとガイドベー
ン枚数Zgとの組合わせを最適に手法は、性能面との整
合性をとる必要があると共に、既存の水力機械には適用
することができないといった問題がある。そこで、本発
明の目的は、ランナ羽根枚数とガイドベーン枚数との任
意の組合わせにおいて励振される振動モードを抑制し、
ランナに発生する振動応力を低減することができ、かつ
既存の水力機械にも適用することができる水力機械のラ
ンナ構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に請求項1に記載された発明は、複数枚のランナ羽根と
これらのランナ羽根の上下面を取囲むクラウン及びバン
ドとから構成されるランナと、このランナの外周側の固
定流路に設けられたベーンとを具備する水力機械におい
て、上記ランナ羽根の外周部に対してランナ回転方向と
逆の周方向に所定の角度間隔だけ離間した位置に、その
上下端が上記クラウン及び上記バンドに固着された補助
翼を具備し、上記補助翼の形状は、上記ランナ羽根の外
周部形状とほぼ相似であることを特徴とするものであ
る。ここで、任意の整数をm、上記ランナ羽根の枚数を
Zr、上記ベーンの枚数をZgとした時に、Zg+n=
m×Zrを満足するnを±2、±3,±4の中から求
め、このnを式α=π/(Zg+n)に代入してαの最
大値及び最小値を求め、上記角度間隔を上記αの最大値
及び最小値の範囲内に定めるとよい。この構成にあって
は、上記ランナは可逆式ランナであり、上記補助翼は上
記ランナ羽根を挟んで互いに対称な位置に配置されてい
ることが望ましい。
【0006】
【0007】
【作用】請求項1に記載の発明にあっては、ランナの回
転に伴い、ランナ羽根とベーンとの干渉によって干渉波
が発生すると共に、補助翼とベーンとの干渉によっても
干渉波が発生する。補助翼は、上記両干渉波の位相が互
いにほぼ逆位相となるように、ランナ羽根に対して位置
決めされているので、ランナ羽根とベーンとの干渉によ
って発生される干渉波は、補助翼とベーンとの干渉によ
って発生されるほぼ逆位相の干渉波によって相殺され
て、励振が抑制される。
【0008】
【0009】
【実施例】以下に本発明による水力機械のランナ構造の
実施例を図5と同部分には同一符号を付して示した図1
乃至図4を参照して説明する。図1は、ガイドベーン枚
数Zg=20、ランナ羽根枚数Zr=6のフランシス水
車に本発明を適用した実施例を示したもので、ランナ2
は円盤状のクラウン2aとバンド2bとこれらの間に取
付けられた6枚の主羽根、即ちランナ羽根2cとから構
成されている。6枚のランナ羽根2cは等角度間隔、即
ち60°間隔に配置され、各ランナ羽根2cから回転方
向Tと逆方向にずれ角α=7.5°〜10°の位置に
は、補助翼4が設置されている。これらの補助翼4は、
ランナ2の外周部に位置し、かつランナ内の流れを妨げ
ないようにランナ羽根2cの外周形状とほぼ相似な形状
を有する。なお、補助翼4はその上下端がランナ羽根2
cと同様に夫々クラウン2a及びバンド2bに固着され
ている。
【0010】次に、補助翼4のずれ角α=7.5°〜1
0°をどのように決定するかについて説明する。まず、
最初にランナ羽根とガイドベーンとの干渉による振動モ
ードについて詳述する。ランナ羽根の枚数をZr、ベー
ンの枚数をZg、ランナに発生する振動モードの直径節
の数をn,任意の整数をmとした時に、次式(1)が成
立する。 Zg±n=m×Zr (1) ここで、記号±のプラス記号(+)は、振動の波がラン
ナの回転方向に伝搬する進行波、即ち前進波を表し、マ
イナス記号(−)は振動の波がランナの回転方向と逆方
向に伝搬する後退波を表す。
【0011】水力機械のランナの振動は、低次モードの
みが問題となり、具体的にはnの絶対値が4以下の場合
が問題となり、5以上の高次モードでは振動数がかなり
高いため運転上無視することができる。従って、ランナ
羽根枚数Zrとベーン枚数Zgとの組合わせの下では、
ランナに励振される振動は、式(1)を満足するn=2
〜4の直径節モードの振動に限られる。本実施例では、
Zr=6、Zg=20であるので、式(1)を満足する
nとmは、次の二組となる。 (a) n=−2、m=3 (b) n=+4、m=4 即ち、本実施例の場合には、n=−2の2直径節の後退
波とn=+4の4直径節の進行波が励振される。
【0012】図2は、2直径節の後退波とランナ羽根と
ガイドベーンとの関係を示したもので、ランナ2は模式
的に円盤形状で示され、6枚のランナ羽根2cは模式的
に直線R1〜R6で示され、20枚のガイドベーンも模
式的に直線S1〜S20で示されている。なお、補助翼
4は図の複雑化を避けるために図2の(a)のランナ羽
根R1に関連するものだけが示されている。ランナ2が
回転角速度Ωで回転している時にはランナ2上の波の移
動角速度は、次式で表される。なお、θは絶対座標系よ
り見たランナ2の移動角度である。 (Zg×Ω/n)×(θ/Ω)=Zg×θ/n ガイドベーンS1とランナ羽根R1との干渉によって発
生した2直径節の後退波は、ランナ2上を伝搬し、ラン
ナ2がθ=6°回転する間に、Zg×θ/n=60°移
動して、ガイドベーンS18に達する。この時点で、図
2(b)に示したようにガイドベーンS18はランナ羽
根R6との干渉によって後退波を発生し、この後退波は
ガイドベーンS1とランナ羽根R1との干渉による後退
波と重なり合って、増幅される。このような増幅作用
は、図2(c)及び(d)に示したように、更にθ=1
2°及び18°においても行われる。このようにして、
ランナ羽根とガイドベーンとの干渉によって発生した後
退波が、増幅されて大きな振動を引き起こす。同様に、
n=+4の4直径節の進行波は、ランナ2がθ=12°
回転する間に、Zg×θ/n=60°移動し、ガイドベ
ーンS4とランナ羽根R2とが干渉して発生する進行波
と重なり合い、増幅される。
【0013】以上のように、ランナ羽根枚数Zrとベー
ン枚数Zgとの組合わせによって式(1)によって決定
される直径節振動モードが発生する。次に、このような
直径節振動モードを減衰抑制させる補助翼の位置及び作
用を説明する。n=−2の2直径節の後退波を理論上完
全に抑制するためには、補助翼4を、図1に示したよう
にランナ羽根2cから回転方向Tと逆方向にずれ角α=
π/(Zg+n)=180°/(20−2)=10°の
位置に配置する。ランナ羽根R1とガイドベーンS1と
の干渉波は、ランナ2が10°回転する間にZg×θ/
n=100°逆方向に移動する。また、この時点で、補
助翼4とガイドベーンS1との干渉波が発生する。ラン
ナ羽根R1と補助翼4とのずれ角は10°であるので、
この100°移動時の干渉波は補助翼に対して90°位
相がずれている。2直径節の干渉波の山と谷の位相差は
90°であるので、ランナ羽根R1の2直径節の後退波
は補助翼の2直径節の後退波によって相殺され、励振が
抑制される。同様に、n=+4の4直径節の進行波を理
論上完全に抑制するためには、補助翼4をα=π/(Z
g+n)=180°/(20+4)=7.5°の位置に
配置する。
【0014】ランナ羽根R1とガイドベーンS1との干
渉波は、ランナ2が7.5°回転する間にZg×θ/n
=37.5°前進する。従って、補助翼4に対しては、
45°前進する。4直径節の進行波の山と谷の位相差は
45°であるので、ランナ羽根R1の4直径節の進行波
は補助翼の4直径節の進行波によって相殺され、励振が
抑制される。従って、補助翼4は、ランナ羽根に対して
α=7.5°〜10°の範囲に配置することによって、
2直径節の後退波と4直径節の進行波との両方を充分に
抑制することができる。
【0015】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
おいて、ランナ2が回転すると、ランナ羽根2cとガイ
ドベーンとの干渉によって2直径節の後退波及び4直径
節の進行波が発生すると共に、補助翼4とガイドベーン
との干渉によって2直径節の後退波及び4直径節の進行
波が発生する。この補助翼4による後退波及び進行波
と、ランナ羽根2cによる後退波及び進行波とは、夫々
位相がほぼ逆相であるので、互いに相殺されて励振が抑
制される。
【0016】図3は上記実施例の変形例を示したもの
で、可逆式ポンプ水車は、ポンプ運転のランナ回転方向
が点線の矢印で示したように水車運転時のランナ回転方
向Tの逆であるため、ランナ羽根2cに関して対称な位
置に補助翼4Aと4Bが設置される。補助翼4Aは図1
の補助翼4と同一の作用をするもので、水車運転時にラ
ンナ羽根2cとガイドベーンとの干渉波を抑制する。他
方、補助翼4Bはポンプ運転時にランナ羽根2cとガイ
ドベーンとの干渉波を抑制する。なお、可逆式ポンプ水
車であっても、必ずしも補助翼4Aと4Bの両方を設置
する必要がない場合もある。例えば、水車運転とポンプ
運転の一方では振動が強いが、他方では振動が弱い場合
には、振動が強い方についてのみ補助翼を設置してもよ
い。
【0017】図4は、本発明の第2の実施例を示したも
のであり、図1の補助翼4の代りにリブ5がクラウン2
aの流水面及びバンド2bの流水面に突設されている。
これらの突起状のリブ5の設置位置は図1の補助翼4と
同一であり、α=π/(Zg+n)によって決定され
る。このリブ5は、補助翼4と比べると、ランナの直径
節振動モードを抑制する効果は多少劣るが、構造が非常
に簡単でありかつ取付けが容易であるといった利点を有
する。以上の実施例では、ガイドベーンとランナ羽根と
の干渉による振動を抑制するために補助翼4やリブ5を
設置した。しかしながら、本発明は、ステーベーンとラ
ンナ羽根との干渉による振動に対しても同様に適用する
ことができる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、ランナ羽根の外周部に対してランナ回転方向と
逆の周方向に所定の角度間隔だけ離間して配置された補
助翼を具備し、任意の整数をm、ランナ羽根の枚数をZ
r、ベーンの枚数をZgとした時に、Zg+n=m×Z
rを満足するnを±2、±3,±4の中から求め、この
nを式α=π/(Zg+n)に代入してαの最大値及び
最小値を求め、上記角度間隔を上記αの最大値及び最小
値の範囲内に定めるため、ランナ羽根枚数とベーン枚数
との任意の組合わせの水力機械についてランナを励振す
る振動モードを抑制することができる。更に、補助翼は
新たに製造する水力機械はもちろんのこと、既存の水力
機械にも設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による水力機械のランナ構造の第1の実
施例を概略的に示した断面図及び平面図。
【図2】ランナ羽根とガイドベーンとの干渉による干渉
波の発生、及び補助翼とガイドベーンとの干渉による干
渉波の発生を説明する説明図。
【図3】第1実施例の変形例を示した平面図。
【図4】本発明による水力機械のランナ構造の第2の実
施例を概略的に示した断面図と側面図。
【図5】従来のフランシス水車を概略的に示した断面図
及び平面図。
【符号の説明】
2 ランナ 2a クラウン 2b バンド 2c ランナ羽根 4 補助翼 5 リブ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚のランナ羽根とこれらのランナ羽根
    の上下面を取囲むクラウン及びバンドとから構成される
    ランナと、このランナの外周側の固定流路に設けられた
    ベーンとを具備する水力機械において、上記ランナ羽根
    の外周部に対してランナ回転方向と逆の周方向に所定の
    角度間隔だけ離間し位置に、その上下端が上記クラウ
    ン及び上記バンドに固着された補助翼を具備し、上記補
    助翼の形状は、上記ランナ羽根の外周部形状とほぼ相似
    であることを特徴とする水力機械のランナ構造。
  2. 【請求項2】任意の整数をm、上記ランナ羽根の枚数を
    Zr、上記ベーンの枚数をZgとした時に、Zg+n=
    m×Zrを満足するnを±2、±3,±4の中から求
    め、このnを式α=π/(Zg+n)に代入してαの最
    大値及び最小値を求め、上記角度間隔を上記αの最大値
    及び最小値の範囲内に定めることを特徴とする請求項1
    に記載の水力機械のランナ構造。
  3. 【請求項3】上記ランナは可逆式ランナであり、上記補
    助翼は上記ランナ羽根を挟んで互いに対称な位置に配置
    されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の水
    力機械のランナ構造。
JP07227094A 1994-04-11 1994-04-11 水力機械のランナ構造 Expired - Lifetime JP3524955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07227094A JP3524955B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 水力機械のランナ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07227094A JP3524955B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 水力機械のランナ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279808A JPH07279808A (ja) 1995-10-27
JP3524955B2 true JP3524955B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=13484432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07227094A Expired - Lifetime JP3524955B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 水力機械のランナ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524955B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279808A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1069321A (en) Curved blade turbomachinery noise reduction
JP4027640B2 (ja) ターボ機械用の流体案内部材の列
US10358938B2 (en) Undulating stator for reducing the noise produced by interaction with a rotor
EP2339115B1 (en) Turbine rotor assembly and steam turbine
JPH0341643B2 (ja)
US20140050587A1 (en) Power-conversion installation including a hydraulic machine provided with a runner
JP3854309B2 (ja) エアフォイル騒音制御
JP2004068770A (ja) 軸流圧縮機
CN105026689A (zh) 具有有着不同后缘轮廓的交替导叶的导叶装置
US3367629A (en) Continuous shroud for rotor blades
JP5494972B2 (ja) 軸流ターボ機械、およびその改造方法
JPH0475361B2 (ja)
JP3524955B2 (ja) 水力機械のランナ構造
JP2001234893A (ja) 軸流送風機
JP2004100553A (ja) 回転機械の静翼構造
JPH0768935B2 (ja) 高落差ポンプ水車
JP3040601B2 (ja) ラジアルタービン動翼
JPH07332007A (ja) タービン静翼
JP2018150863A (ja) 垂直軸風車および風力発電装置
JP3927887B2 (ja) 軸流圧縮機の静翼
JP2004084539A (ja) タービン
JPS63124806A (ja) 輻流タ−ボ機械
JPH09165717A (ja) 角状構造物の耐風制振方法および装置
JPH11229811A (ja) ターボ機械の動翼固定装置
JPS63277867A (ja) フランシス型ポンプ水車のランナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term