JPS63124806A - 輻流タ−ボ機械 - Google Patents

輻流タ−ボ機械

Info

Publication number
JPS63124806A
JPS63124806A JP26903186A JP26903186A JPS63124806A JP S63124806 A JPS63124806 A JP S63124806A JP 26903186 A JP26903186 A JP 26903186A JP 26903186 A JP26903186 A JP 26903186A JP S63124806 A JPS63124806 A JP S63124806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
center
line
cross
bending stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26903186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Matsuo
栄人 松尾
Nobuyasu Matsudaira
松平 伸康
Koichiro Imakire
孝一郎 今給黎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP26903186A priority Critical patent/JPS63124806A/ja
Priority to EP87114238A priority patent/EP0267405A3/en
Priority to DE1987114238 priority patent/DE267405T1/de
Priority to ES87114238T priority patent/ES2002603A4/es
Publication of JPS63124806A publication Critical patent/JPS63124806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、過給機、ガスタービン、ラジアルコングレノ
サ等の輻流ターボ機械に関する。
〔従来の技術〕
従来の輻流タービン翼車の構造の1例を第4因に示す。
図において、輻流タービンの翼車10は。
複数枚の動翼100がディスク200に接合されて回転
軸500を中心として回転する。
前記動翼100の入口先端を前縁11o。
出口端を後縁120.外周部をシュラウドライン300
.ディスク200と動翼100との接合線をハブライン
400と夫々呼称する。
前記翼車10は、動翼100の軸方向長の約半分の位置
X−Xよυ後縁120側は2曲面で形成されている。こ
の曲面の形成方法は。
切断面V−V(第5図)で画かれる動翼100の断面の
中心線150を、前記X−Xを基準とする軸方向長Zの
関数 y=f(Z)   ・・・・・・・・・・・・・・・(
1)として表わされる。f(Z)は二次以上の次数をも
つ関数である。
守す吻=円筒断面VI−VI(第6図)でのZにおける
動翼100の中心線150は、前記関数f(Z)によっ
て規定される形状となり。
翼厚が付加され、背面130と腹面140が形成される
。前記切断面CV−V)に平行即ち回転心細500と直
交する断面に画かれる動翼100は1回転軸心500に
対して放射状に形成されている。そしてその中心線15
0は、必ず回転軸心500を通り、該回転軸心500と
直交する任意の断面においては9回転によって生じる遠
心力による曲げ応力が生じないように設計されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来の輻流タービンの動翼100においては、前
述のように回転軸心500と直交する断面における曲げ
応力が小さくなるように設計されている。
第7図は動翼100を後縁120側から見た図で、矢印
は遠心力の作用方向を示す。
動翼100は1式(1)で示される形状を有するため、
第7図に示すように、これの各断面の遠心力は中心線1
50に涜って作用することとなり、各断面毎には1曲げ
応力は生じない0 しかしながら、これら断面の間を構成する翼要素160
,170,180は相互に結合されているので、翼要素
160に着目すると翼要素170によって引張られて曲
げ応力(曲げ応力は2式(1)のyの大きさにほぼ比例
する。)が生じ、第8図に示すように、翼要素160の
腹面側根元161には、中心線に沿って作用する遠心力
によって生じる引張り応力σTに対して前記曲げ応力の
引張応力σtが、背面側根元162には、圧縮応力σb
が重畳される。
このように、従来のものにおいては、動翼100の後縁
部の腹面側根元161に大きな引張シ応力が作用し、最
弱部となるため、腹面側根元161の応力軽減策が必要
となる。
本発明は前記に鑑みなされたもので、動翼の遠心力によ
る曲げ応力を軽減した翼車を具えたターボ機械を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、動翼に働く曲げ応力を軽減するため、予め動
翼を式(1)のyにほぼ比例させて背面側130へ倒し
ておくように構成したことを特徴とする。
〔作用〕
動翼100を式(1) yにほぼ比例させて背面側13
0へ倒すことにより、動翼100に。
遠心力によって背面側130から腹面側140へと曲げ
ようとする力が働き、腹面側根本161に圧縮応力、背
面側根本162に引張応力が重なって遠心力の合成力に
よって発生する腹面側根本161の引張応力を軽減する
〔実施例〕
以下第1図ないし第3図を参照して本発明の1実施例に
つき説明すると2図において10は翼車、200は該翼
車10のディスク100は該ディスク200の外周に円
周方向等間隔に複数枚固設された動翼である。
110は前記動翼100の前縁、120は後縁、300
は/ニラウドライン、400はハブラインである。
まだ500は回転軸心である。
前記動翼100は、軸方向長の約半分の位置断面X−X
より、後縁120側では2円筒展開面上で少くとも二次
以上の次数の関数f(Z)で表わされる曲面で構成され
ることは第6図に示す従来のものと同様であるが1本発
明に係る動翼100は、第2図に示すように、翼の中心
線190は、これと回転軸心500を通りかつ翼の中心
線190とハブライン400との交点600を通る直線
700とのなす角度θ(第5図に示す従来翼形の中心線
150を基準(θ=O)とする。)が断面X−Xから後
縁120に向かって滑らかに大きくなるように形成され
ている。
即ち、第2図に示すように、軸方向に投影した動翼10
0の中心@190は2回転軸心500を通る直線700
より背面130側に倒れている。上記説明では動翼10
0の中心線190を直線として説明したが、動翼100
の曲げ応力が極度に増大しない範囲で前記中心線190
が第3図のように(2)式の曲線で形成されていてもよ
い。
θ=Rf(Z)   ・・・・・・・・・・・・・・・
(2)上記構成を具えた翼車を使用したターボ機械の運
転時において、動翼100を背面130側へと倒すこと
により、遠心力によって、背面130側から腹面140
側へと曲げようとする力が働く。
これにより、翼の取付角度が軸方向に後縁120へ向か
って増加しているために生じる各断面の遠心力の合成力
によって発生する曲げ応力を互に打消し合って軽減する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されており9本発明によれば
、動翼を背面側に倒すことによシ生起される曲げ作用に
よシ取付角の後縁側への増加に伴う遠心力による曲げ応
力を打ち消し、翼全体の曲げ応力を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し。 第1図は輻流タービン翼車の部分的縦断面図。 第2図は第1図の■−■断面、第3図は本発明の第二の
実施例としての動翼の部分断面図(第2図応当図)であ
る。第4図は従来の輻流タービン翼車の部分的縦断面図
 第5図は従来の動り 翼の形状を示す部分断面図(第4図のv−■断面図)、
第6図は従来の動翼の形状を示す部分円筒断面図(第4
図の■−■断面図)、第7図は動翼に作用する遠心力の
説明図、第8図は動翼機に生じる応力の形態を示す説明
図である。 10・・・翼車、100・・・動翼、110・・・前縁
。 120・・・後縁、130・・・背面、140・・・腹
面。 150・・・中心線、160・・・翼要素、170・・
・翼要素、180・・・翼要素、190・・・真中心線
。 200・・・ディスク、500・・・回転軸心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸心に直角な断面における動翼の中心線が、回転軸
    心を通りかつ翼の中心線とハブラインの交点を通る放射
    状直線に対して、回転軸心を中心とする半径が大きくな
    るほど翼の背面側に離すように形成された翼車を具えた
    ことを特徴とする輻流ターボ機械。
JP26903186A 1986-11-12 1986-11-12 輻流タ−ボ機械 Pending JPS63124806A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26903186A JPS63124806A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 輻流タ−ボ機械
EP87114238A EP0267405A3 (en) 1986-11-12 1987-09-29 Radial-flow turbo machine
DE1987114238 DE267405T1 (de) 1986-11-12 1987-09-29 Radialturbinenrad.
ES87114238T ES2002603A4 (es) 1986-11-12 1987-09-29 Aparato turbo de flujo radial.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26903186A JPS63124806A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 輻流タ−ボ機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63124806A true JPS63124806A (ja) 1988-05-28

Family

ID=17466715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26903186A Pending JPS63124806A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 輻流タ−ボ機械

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0267405A3 (ja)
JP (1) JPS63124806A (ja)
DE (1) DE267405T1 (ja)
ES (1) ES2002603A4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108884754A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 三菱重工发动机和增压器株式会社 叶轮、涡轮增压器及它们中的气体流动场的形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2224083A (en) * 1988-10-19 1990-04-25 Rolls Royce Plc Radial or mixed flow bladed rotors
FR2935761B1 (fr) * 2008-09-05 2010-10-15 Alstom Hydro France Roue de type francis pour machine hydraulique, machine hydraulique comprenant une telle roue et procede d'assemblage d'une telle roue
CN102337932A (zh) * 2011-09-27 2012-02-01 中国北车集团大连机车研究所有限公司 径流涡轮

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610775A (en) * 1969-07-09 1971-10-05 Judson S Swearingen Turbine wheel
JPS5891331A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Toshiba Corp 軸流回転装置
DE3418946A1 (de) * 1984-05-22 1985-11-28 Elmar Dipl.-Ing. Putz (FH), 8380 Landau Reaktions-radial-turbine
DE3441115C1 (de) * 1984-11-10 1986-01-30 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Laufrad fuer eine Gasturbine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108884754A (zh) * 2016-03-31 2018-11-23 三菱重工发动机和增压器株式会社 叶轮、涡轮增压器及它们中的气体流动场的形成方法
CN108884754B (zh) * 2016-03-31 2021-10-12 三菱重工发动机和增压器株式会社 叶轮、涡轮增压器及它们中的气体流动场的形成方法
US11313229B2 (en) 2016-03-31 2022-04-26 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Impeller, turbocharger, and method for forming flow field for gas in impeller and turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
DE267405T1 (de) 1988-10-13
EP0267405A2 (en) 1988-05-18
EP0267405A3 (en) 1990-01-10
ES2002603A4 (es) 1988-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718599B2 (ja) タービン・ホイール
US4531890A (en) Centrifugal fan impeller
JP5059991B2 (ja) 狭ウェスト部を有する静翼
JP4942244B2 (ja) 湾曲圧縮機翼形部
JP4288051B2 (ja) 斜流タービン、及び、斜流タービン動翼
JP2001193692A (ja) 二重に湾曲した圧縮機翼形部
US20080145228A1 (en) Aero-mixing of rotating blade structures
JP2002180996A (ja) ブリスク
JPS6155302A (ja) ガスタ−ビンのブレ−ド付きデイスク組立体
JPH04262002A (ja) 蒸気タービンの静翼構造
JPS6215760B2 (ja)
JP6842563B2 (ja) 遠心式回転機械のインペラ及び遠心式回転機械
JP2665005B2 (ja) 軸流機械の動翼
US20150267545A1 (en) Blisk with low stresses at blade root, preferably for an aircraft turbine engine fan
JPH0222239B2 (ja)
GB2100809A (en) Root formation for rotor blade
JP4115180B2 (ja) 羽根車および遠心圧縮機
GB2534455A (en) Single-piece blisk for turbomachine fan comprising an upstream and/or down stream recess making its blades more flexible
JPS63124806A (ja) 輻流タ−ボ機械
JP3305204B2 (ja) 輻流羽根車の加工方法
JP2004263602A (ja) 軸流タービンのノズル翼、動翼およびタービン段落
JP3040601B2 (ja) ラジアルタービン動翼
JPH11343998A (ja) 軸流圧縮機
JPS5925844B2 (ja) ガスタ−ビンエンジン用閉鎖チャネル型ディスク
JPS5933841Y2 (ja) 半径流タ−ビン翼車