JP3523592B2 - コリオリ流量計の校正を検証するシステム - Google Patents
コリオリ流量計の校正を検証するシステムInfo
- Publication number
- JP3523592B2 JP3523592B2 JP2000529580A JP2000529580A JP3523592B2 JP 3523592 B2 JP3523592 B2 JP 3523592B2 JP 2000529580 A JP2000529580 A JP 2000529580A JP 2000529580 A JP2000529580 A JP 2000529580A JP 3523592 B2 JP3523592 B2 JP 3523592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- flow tube
- density
- deviation
- density value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 35
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 18
- 239000012925 reference material Substances 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 21
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 12
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000013558 reference substance Substances 0.000 description 2
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- 102100024304 Protachykinin-1 Human genes 0.000 description 1
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8413—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8431—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details electronic circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/8409—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
- G01F1/8436—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details signal processing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/76—Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
- G01F1/78—Direct mass flowmeters
- G01F1/80—Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
- G01F1/84—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
- G01F1/845—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
- G01F1/8468—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
- G01F1/8472—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane
- G01F1/8477—Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having curved measuring conduits, i.e. whereby the measuring conduits' curved center line lies within a plane with multiple measuring conduits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
関する。特に、本発明は、物質が流管内を通過するとき
の流管の振動周期を測定して、流管の物質又は断面の特
性に変化が生じたか否かを決定する方法に関する。更
に、本発明は、流管の振動周期から計算された物質密度
が物質の既知の密度と等しくないときを決定する方法に
関する。
4,491,025号及び1982年2月11日のJ.
E.スミスの米国再発行特許第31,450号に開示さ
れる如き、パイプラインを通過する物質の質量流量その
他の情報を計測するためにコリオリ効果質量流量計を用
いることは公知である。これらの流量計は、湾曲した形
態の1つ以上の流管を有する。コリオリ質量流量計にお
ける各流管の形態は、単純な曲がり形、捩り形、放射形
又は結合形で生じ得る1組の固有振動モードを有する。
各流管は、これらの固有モードの1つにおいて共振状態
で振動するように駆動される。物質が充填された振動す
るシステムの固有振動モードは、一部は流管の合成質量
により、また一部は流管内の物質によって規定される。
物質は、流量計の流入側で接続されたパイプラインから
流量計へ流入する。次いで、物質は流管内に送られ、流
量計から流出側に接続されたパイプラインへ流出する。
用力が流管を振動させる。流量計に流れる物質がないと
きは、流管に沿う全ての点が同位相で振動する。物質が
流管を通過し始めると、コリオリ加速度により、流管に
沿った各点は流管に沿った他の点に対して異なる位相を
持つ。流管の流入側における位相は駆動装置より遅れる
が、流管の流出側における位相は駆動装置より進む。管
の2つの点における運動を表わす正弦波信号を生じるよ
うに、センサが流管の2つの異なる点に配置される。セ
ンサから受取った2つの信号の位相差が、時間単位で計
算される。
の流管に流れる物質の質量流量に比例する。物質の質量
流量は、位相差に流量校正係数を乗じることにより決定
される。この流量校正係数は、流管の物質特性及び断面
特性によって決定される。パイプラインに対する流量計
の組込みに先立って、流量校正係数が校正プロセスによ
り決定される。校正プロセスにおいては、流体が所与の
流量で流管内に送られ、位相差と流量との間の比率が計
算される。
る質量流量の精度が流量計における運動構成要素の疲労
による影響を受けないことである。流量は、流管におけ
る2つの点間の位相差と流量の校正係数とを乗算するこ
とによって決定される。唯一の入力は、流管における2
つの点の振動を示すセンサからの正弦波信号である。前
記位相差は、この正弦波信号から計算される。振動する
流管には運動構成要素がない。流量校正係数は、物質
と、流管の断面特性とに比例する。従って、位相差と流
量校正係数との計測は、流管における運動構成要素の疲
労によって影響を受けない。
オリ流量計の使用中に変化し得ることが問題である。流
管の物質及び断面の特性における変化は、流管内を流れ
る物質による流管の侵食、腐食及びコーティングによっ
て生じる。流管の断面特性における変化の一例は、流管
の腐食によって生じる慣性モーメントにおける変化であ
る。流管の物質及び断面の特性における変化の第2の例
は、流管内を流れる物質による流管のコーティングによ
り生じる流管質量の増加及び断面積における減少であ
る。流管の物質及び断面の特性における変化は、流管の
流量校正係数を変化させ得る。流量計の流量校正係数が
変化すると、元の流量校正係数を用いて計算される流量
は不正確である。従って、流管の物質及び(又は)断面
の特性の生じ得る変化を検出して、コリオリ流量計によ
り計測される質量流量が不正確で生じ得ることを示すシ
ステムに対する技術上の必要性が存在する。
テムの提供によって、上記及び他の問題が解決され、当
該技術における進歩が達成される。本発明によれば、コ
リオリ流量計の流管の振動周期は、物質が流管を通過す
るときに計測される。次に、計測された振動周期を用い
てコリオリ流量計における生じ得るエラー条件が検出さ
れる。生じ得るエラー条件が検出されると、生じ得る破
損についてコリオリ流量計を検査すべきことを信号が指
示する。
されるセンサを流管上に有する。これらセンサからの信
号は前記電子装置により受取られ、機械読み取り可能な
信号又はディジタル信号へ変換される。このディジタル
信号は、流管を流れる物質の質量流量及び密度のような
特性を決定するため、流量計電子装置におけるプロセッ
サにより実施されるアプリケーションのためのデータと
して用いられる。これらのアプリケーションに対する指
令は、プロセッサに接続されたメモリに格納される。本
発明は、コリオリ流量計の流管の流量校正係数を検証す
るプロセッサによって実施されるアプリケーションに関
するものである。この検証のアプリケーションは、既知
の密度を持つ物質が流管を通過するとき流管の振動周期
を計測する。次いで、計測された振動周期は、流管の振
動周期から物質の密度を決定するための数式の導出を用
いて、流管における生じ得るエラー条件を検出するため
に用いられる。
流れる物質の計測密度との間の関係のゆえに、流管にお
ける生じ得るエラー条件を検出するために用いられる。
流量校正係数(FCF)は、流管に対するヤングの弾性
率(E0)と流管の慣性モーメント(I0)とを乗算した
第1の幾何学的定数(G1)に等しい。流管を流れる物
質の密度は、物質が流管を流れるときの流管の振動周期
の2乗(P2)に第1の密度定数(C1)を乗算し、その
結果に第2の密度定数(C2)を加算することによって
計算される。第1の密度定数(C1)は、流管に対する
第2の幾何学的定数(G2)にヤング弾性率(E0)と流
管の慣性モーメント(I0)とを乗算することによって
決定される。流量校正係数の第1の幾何学的定数と密度
の第2の幾何学的定数とに対して流管に対するヤング弾
性率と流管の慣性モーメントとが乗算されるから、流量
校正係数と第1の密度定数とは比例する。
化は、流管の物質及び(又は)断面の特性が変化すると
きに殆ど変化しない第2の幾何学定数(G2)の変化に
は寄与しない。従って、第1の密度定数(C1)の変化
は、通常、ヤング率(E0)又は流管の慣性モーメント
(I0)の変化によって生じる。ヤング率(E0)と慣性
モーメント(I0)とは流量校正係数(FCF)を計算
するためにも用いられるので、第1の密度定数(C1)
の変化は流量校正係数(FCF)の変化を表わすものと
仮定することができる。
計測密度から検出することができる。物質の計測密度が
不正確であれば、密度の計算のため用いた第1及び第2
の密度定数(C1及びC2)もまた不正確な筈である。物
質が流管を流れるときの流管の振動周期(P)は、流管
を流れる物質の密度を計算するために用いられるから、
流量校正係数(FCF)における生じ得る変化を示す第
1の密度定数(C1)の変化を検出するために流管の振
動周期(P)を用いることが可能である。
は、流管の計測された振動周期により表わされるエラー
条件を検出する。例示的な第1及び第2の実施の形態
は、流管の計測された振動周期から計算された物質の密
度を用いて、エラー条件を検出する。例示的な第3の実
施の形態は、第1の密度定数を用いてエラー条件を検出
する。例示的な第4の実施の形態は、流管の計測された
振動周期と所与の物質に対する流管の既知の振動周期と
の比較からエラー条件を検出する。
を下記の方法で検出する。流管の振動周期は、既知の密
度を持つ物質が流管を流れるときに計測される。物質の
密度は、計測された振動周期から計算される。物質の計
算密度と既知の密度とが比較される。計算密度が既知の
密度と等しくなければ、流量校正係数が既に変化してお
りコリオリ流量計の検査が必要であるから、信号がエラ
ー条件が生じたことを示す。計算密度と既知の密度とが
等しければ、計測された質量流量は正確であり、コリオ
リ流量計を検査する必要はない。
のようにして、物質の計算密度と既知の密度との比較に
おける公差を考慮に入れる。物質の密度が計算された
後、既知の密度が計算密度から差し引かれ、計算密度の
偏差が計算される。この偏差は公差範囲と比較される。
この偏差が公差範囲外にあるならば、流量校正係数(F
CF)が既に変化しておりコリオリ流量計の検査が必要
であるので、信号がエラー条件が生じたことを指示す
る。前記偏差が公差範囲内にあれば、計測された質量流
量は正確であり、コリオリ流量計を検査する必要はな
い。
間隔で行うことができる。各間隔で計算された偏差は、
将来用いられるように格納することができる。格納され
た計算偏差のこのような将来における1つの用途は、偏
差を制御チャート化することである。偏差の制御チャー
ト化から、公差範囲の下限と上限とを決定することがで
きる。
のようにして、第1の密度定数からコリオリ流量計のエ
ラー条件を検出する。第1の密度定数は、エラー条件の
検出のための第3の実施の形態を用いるのに先立ち、校
正によって計算される。校正において、流管の第1の振
動周期は、第1の既知の密度を持つ第1の基準物質が流
管に流れるときに計測され、第2の振動周期は、第2の
既知の密度を持つ第2の基準物質が流管に流れるときに
計測される。次いで、第1及び第2の振動周期が2乗さ
れる。第1の振動周期の2乗は、2乗された振動周期の
変化を決定するため、第2の振動周期の2乗から差し引
かれる。第1の既知の密度は、密度の変化を決定するた
め、第2の既知の密度から差し引かれる。密度の変化
は、次いで、2乗された振動周期の変化で除され、第1
の密度定数が決定される。第1の密度定数と、第1の既
知の密度と、第1の振動周期の2乗とは、以降のテスト
の比較においての使用のためメモリに格納される。
態は下記の方法で第1の密度定数をテストする。流管の
第3の振動周期が、第3の既知の密度を持つ第3の流体
が流管を流れるときに計測される。計測された第3の振
動周期は2乗される。流管を流れる第1の物質又は第2
の物質の振動周期の2乗が第3の振動周期の2乗から差
し引かれ、2乗された振動周期の変化が決定される。使
用される基準物質の選択は、振動周期における最大の変
化をどの物質が生じるかによって決定される。基準物質
の既知の密度は、密度の変化を決定するため、既知の第
3の密度から差し引かれる。次いで、密度の変化は2乗
された振動周期の変化で除され、新たな第1の密度定数
が決定される。この新たな第1の密度定数は、格納され
た密度定数と比較される。この新たな第1の密度定数が
格納された第1の密度定数に等しくなければ、流量校正
係数が既に変化しておりコリオリ流量計の検査が必要で
あるので、信号がエラー条件を指示する。新たな第1の
密度定数と格納された第1の密度定数とが等しければ、
計測された質量流量は正確であり、コリオリ流量計を検
査しなくともよい。
るか或いは公知の密度の表に見出すことができる密度を
持つ空気又は水のような物質が用いられるので、流管に
流れる物質の密度は公知である。しかし、物質の既知の
密度は、流管に流れる物質の既知の密度を決定するた
め、コリオリ流量計と一列に並んだ密度計に物質を流す
ことによって決定される。
を流れるとき、流管の予測される振動周期と計測された
振動周期とが比較されて、生じ得るエラー条件が検出さ
れる。予測される振動周期は、物質の既知の密度を用い
る計算から、或いは、振動周期の予めの計測から決定さ
れる。流管の振動周期は、物質が流管を流れるときに計
測される。計測された振動周期は、予測される振動周期
と比較される。物質の計測された振動周期と計測された
振動周期とが等しくなければ、流量校正係数が既に変化
しておりコリオリ流量計の検査が必要であるため、エラ
ー条件が生じたことを信号が指示する。計測される振動
周期と既知の振動周期とが等しければ、計測された質量
流量は正確であり、コリオリ流量計を検査する必要はな
い。
れについての詳細な記述を読むことから明らかになろ
う。 詳細な記述コリオリ流量計全般――図1 図1は、流量計組立体10と流量計電子装置20とを備
えるコリオリ流量計5を示している。流量計電子装置2
0は、密度と質量流量と体積流量と総質量流量と他の情
報とを経路26上に送るため、リード線100を介して
流量計組立体10に接続されている。当業者には、駆動
装置の数あるいはピックオフ・センサの数とは無関係に
本発明が任意の形式のコリオリ流量計により使用できる
ことは明らかであろう。
1、101′と、マニフォールド102と、流管103
A、103Bとを含んでいる。流管103A、103B
に、駆動装置104とピックオフ・センサ105、10
5′とが接続される。支柱バー106、106′は、流
管103A、103Bの各々が周囲で振動する軸W、
W′を画定するように働く。
するパイプライン系統(図示せず)へ挿入されると、物
質はフランジ101を介して流量計組立体10へ流入
し、マニフォールド102を通過し、このマニフォール
ドで物質が流管103A、103Bへ向けられ、流管1
03A、103Bを通過して再びマニフォールド102
へ戻り、ここで物質は流量計組立体10からフランジ1
01′を経て流出する。
W、W′−W′に関して実質的に同じ質量分布、慣性モ
ーメント及び弾性率を持つようにそれぞれ選択されてマ
ニフォールド102へ適正に取付けられる。流管は、実
質的に平行にマニフォールドから外方へ延びている。
4により各流管の曲げ軸W、W′に関して、かつ、流量
計の第1の曲げ無し湾曲部と呼ばれるところで反対方向
に駆動される。駆動装置104は、流管103Aに取付
けられた磁石と流管103Bに取付けられた対向コイル
のような多くの周知の装置の1つを含む。交流電流が対
向コイルへ送られ、両流管を振動させる。流量計電子装
置20により、適切な駆動信号がリード線110を介し
て駆動装置104に対して印加される。図1の記述は、
コリオリ流量計の動作の単なる例示として示され、本発
明の教示を制限することを意図するものではない。
111′にそれぞれ現われる左右の速度信号を受取る。
流量計電子装置20は、駆動装置104により流管10
3A、103Bを振動させる駆動信号をリード線110
に生じる。本発明は、本文に述べるように、多数の駆動
装置から多数の駆動信号を生じることができる。流量計
電子装置20は、左右の速度信号を処理して質量流量を
計算し、かつ本発明の検証システムを提供する。経路2
6は、流量計電子装置20がオペレータと対話すること
を可能にする入力手段と出力手段とを提供する。
20の構成要素のブロック図を示している。経路11
1、111′は、流量計組立体10からの左右の速度信
号を流量計電子装置20へ伝送する。この速度信号は、
流量計電子装置20におけるアナログ/ディジタル(A
/D)コンバータ203により受取られる。A/Dコン
バータ203は、左右の速度信号をプロセッサ201に
より使用可能なディジタル信号へ変換し、このディジタ
ル信号を経路213によりI/Oバス210へ伝送す
る。当該ディジタル信号は、I/Oバス210によりプ
ロセッサ201へ送られる。駆動信号はI/Oバス21
0上を経路212へ送られ、この経路は前記駆動信号を
ディジタル/アナログ(D/A)コンバータ202へ印
加する。D/Aコンバータ202からのアナログ信号
は、経路110を介して駆動装置104へ送られる。経
路26はI/Oバス210へ接続され、信号を入出力手
段(図示せず)へ送る。入出力手段は流量計電子装置2
0がオペレータからデータを受取りオペレータへデータ
を送るものである。
算、物質の体積流量の計算、及び読出し専用メモリ(R
OM)220から経路221を介する物質の密度の計算
を含み且つこれに限定されない流量計の諸機能を実施す
るための指令を読出す。これら諸機能を実施するための
データならびに指令は、ランダム・アクセス・メモリ
(RAM)230に格納される。プロセッサ201は、
経路231を介してRAMメモリ230における読出し
/書込み操作を実施する。
間の、コリオリ流量計組立体10の流量校正係数と流管
103A、103Bの振動により計測される流体の密度
との間の比例的関係を利用する流量計組立体10の流量
校正係数を検証するためのプロセスに関するものであ
る。このような比例的関係は、流量校正係数を見出すた
めの式と、流管103A、103Bの振動周期から物質
の密度を計算するための式とにおける要素に基いてい
る。前記流量校正係数(FCF)は、式1に示されるよ
うに、流管のヤング率(E0)と流管の慣性モーメント
(I0)とが乗じられた第1の幾何学的定数に等しい。
と、流管103A、103B内の断面流路とにより決定
される第2の密度定数 である。第1の密度定数C1は式3により決定される。
の幾何学的定数、 E0=ヤングの弾性率 I0=流管の慣性モーメント である。式1及び式3から、C1及びFCFが式4に示
されるように比例することは明らかである。
断面の特性が変化するとG1及びG2は一定のままである
ものと仮定することができる。また、流管の物質及び
(又は)断面の特性が変化してもE0及びI0は一定のま
までないこともまた仮定することができる。E0及びI0
が変化する結果として、流量校正係数(FCF)と第1
の密度定数(C1)が変化する。このような関係は、F
CFとC1のうちの一方の生じ得る変化を、他方におけ
る変化から検出することを可能にする。式2から判るよ
うに、第1の密度定数(C1)及び第2の密度定数
(C2)に対する元の値が密度の計算に用いられると、
第1の密度定数(C1)における変化は計測される密度
にエラーを生じる。従って、計測された密度から、流量
校正係数の生じ得る変化を検出することが可能である。
特に、物質が流管内に流れるとき、FCFを変化させ得
るエラー条件を流管の振動周期から検出することが可能
である。
(C 2 )を決定するための校正プロセス─―図3 潜在的なエラー条件を検出するための式(2)を使用す
るには、流管103A、103B内に流れる物質の密度
の計算時に使用するC1とC2を決定するよう、コリオリ
流量計組立体10に対する密度校正が行われなければな
らない。図3に示されるプロセス300は、コリオリ流
量計組立体10のパイプラインへの組込みに先立ちC1
及びC2を決定するため行われる密度校正である。プロ
セス300は、ステップ301において、既知の密度を
持つ第1の基準物質を流管103A、103B内に流す
ことにより開始され、ステップ302において、第1の
既知の基準物質が流管103A、103Bに流れるとき
流管103A、103Bが駆動装置104により振動さ
せられ、流管103A、103Bの振動周期が計測され
る。ステップ303において、第2の既知の密度を持つ
第2の基準物質が流管103A、103Bに流される。
ステップ304において、第2の基準物質が流管103
A、103Bを流れている間に駆動装置104が流管1
03A、103Bを振動させ、流管103A、103B
の振動周期が計測される。ステップ305において、第
1及び第2の計測された振動周期の2乗が決定される。
振動周期の2乗における変化は、第1の振動周期の2乗
を第2の振動周期の2乗から差引くことによって、ステ
ップ306において計算される。ステップ307及び3
08において、第1の基準物質の既知の密度と第2の基
準物質の既知の密度とがメモリ230から検索される。
密度における変化は、ステップ309において、第2の
基準物質の密度から第1の基準物質の既知の密度を差引
くことにより決定される。ステップ310において、振
動周期の2乗の変化により密度の変化を除すことによっ
てC1が決定される。C2は、ステップ311において式
(5)に従って計算される。
1)と、第2の密度定数(C2)と、第1の基準物質の密
度(D1)と、第2の基準物質の密度(D2)と、第1の
計測された振動周期(P1)と、第2の計測された振動
周期(P2)とが、後の計算時に用いられるようメモリ
230に格納される。
証するためのプロセス400を示している。プロセス4
00は、ステップ401において、流管103A、10
3Bに既知の密度の物質を流すことにより開始する。ス
テップ402において、物質が流管103A、103B
を流れるとき、プロセッサ201は駆動装置104に対
して流管103A、103Bを振動させるよう通知す
る。流管の振動周期は、ステップ403において計測さ
れる。ステップ404において、以下に述べるように、
エラー条件検出プロセスが実行されてコリオリ流量計組
立体10に生じ得るエラー条件を検出する。エラー条件
が検出されると、エラー信号がステップ405において
生成される。エラー条件が検出されなければ、生じ得る
エラー条件が検出されないことを示す信号がステップ4
06において生成される。
ス─―図5 エラー検出プロセスの第1の実施の形態が図5に示され
ている。エラー検出プロセス500は、ある物質の既知
の密度と振動周期から計算された物質の密度との間の単
純な比較である。プロセス500は、ステップ501に
おいて、図3において述べた校正プロセス300により
決定されるC1とC2とを用いて、計測された振動周期か
ら物質の密度を計算することによって開始する。図5の
ステップ502において、物質の既知の密度がメモリ2
30から検索される。ステップ503において、計算さ
れた密度と既知の密度との比較が行われる。計算された
密度が既知の密度と等しければ、ステップ505におい
て、エラー条件が検出されないことを信号が指示する。
計算された密度が既知の密度に等しくなければ、生じ得
るエラー条件がステップ506において検出されること
を信号が指示する。プロセス500は、ステップ504
又はステップ505が実行された後にプロセス400の
ステップ404へ戻る。
プロセス─―図6 エラー検出プロセスの第2の実施の形態が図6に示され
ている。エラー検出プロセス600は、流管103A、
103Bに流れる物質の計測された密度と物質の既知の
密度との間の許容し得る変化を提供する。この変化は、
物質の計算された密度と既知の密度との間の偏差を決定
し、この偏差を公差範囲とも呼ばれる許容し得る偏差の
範囲と比較することによって準備される。プロセス60
0は、ステップ601において、図3において述べた密
度校正プロセス300により決定されるC1とC2とを用
いて、振動周期から物質密度を計算することによって開
始する。物質の既知の密度は、図6のステップ602に
おいてメモリ230から検索される。ステップ603に
おいて、物質の既知の密度が物質の計算された密度から
差引かれて偏差を決定する。この偏差は、ステップ60
4において、後で使用するためにメモリ230に格納さ
れる。このような後での使用の1つは、図12に示され
るような公差範囲の上限と下限とを確立する複数回の試
行からの偏りを示す制御チャートである。公差範囲の上
限は、ステップ605においてメモリから検索される。
この偏差と上限はステップ606において比較され、偏
差が上限より大きいか否かが決定される。偏差が上限よ
り大きければ、ステップ609において、生じ得るエラ
ー条件を信号が指示する。偏差が上限より小さいかある
いはこれと等しければ、ステップ607において、公差
範囲の下限がメモリ230から検索される。ステップ6
08において、偏差が下限と比較される。偏差が下限よ
り小さければ、ステップ609において、生じ得るエラ
ー条件を信号が指示する。偏差が下限より大きいかある
いはこれと等しければ、ステップ610において、信号
がエラー条件がないことを指示する。ステップ609又
はステップ610の後に、プロセス600は図4のプロ
セス400のステップ404へ戻る。
エラー検出プロセス700は、流量計に対する新たなC
1を決定し、この新たなC1と図3に示された密度校正プ
ロセス300により決定された、前のC1とを比較する
ことによって、生じ得るエラー条件を検出する。プロセ
ス600の目的のために、校正プロセス300において
用いた第1及び第2の基準物質の密度と、第1及び第2
の基準物質の振動周期とが変化しないものと仮定され
る。これは変動系には妥当しない。第1及び第2の物質
に対する振動周期は変化するC1を補償するように変化
しなければならないからである。計算された新たなC1
は近似値であるけれども、プロセス600の結果は、新
たなC1の精度計算が不正確であってもC1における変化
は検出されるのだから、エラー検出目的のためには信頼
し得る。
ステップ403で計測された振動周期の2乗を計算する
ことにより、ステップ701から始まる。校正プロセス
300における基準物質の1つに対する振動周期の2乗
は、ステップ702においてメモリ230から検索され
る。使用された基準物質は、計測された振動周期から最
大の偏差を持つ振動周期を有する基準物質である。振動
周期の2乗における変化は、ステップ703において、
基準物質の振動周期の2乗を計測された振動周期の2乗
から差引くことによって計算される。計測された物質の
既知の密度は、ステップ704においてメモリ230か
ら検索され、校正プロセス300からの基準物質の既知
の密度はステップ705においてメモリ230から検索
される。密度の変化は、ステップ706において、基準
物質の密度を計測された物質の既知の密度から差引くこ
とによって計算される。新たなC1は、ステップ707
において、密度の変化を振動周期の2乗における変化で
除すことによって計算される。前のC1はステップ70
8においてメモリ230から検索され、新たなC1と比
較される。ステップ709において、新たなC1と前の
C1とが比較される。前のC1が新たなC1に等しけれ
ば、ステップ710において、エラー条件が検出されな
いことを信号が指示する。前のC1が新たなC1に等しく
なければ、ステップ711において、生じ得るエラー条
件が検出されないことを信号が指示する。ステップ71
0又はステップ711が実行された後、プロセス700
は図4におけるプロセス400のステップ404へ戻
る。
らば、慣性モーメントは均等に変化している。慣性モー
メントが均等に変化しているならば、第1の密度定数の
比例的な変化は流量校正係数に対する変化率に略々等し
い。図8のエラー補正プロセスは、このような関係を利
用してシステムに対する新たな流量校正係数を見出す。
プロセス800は、ステップ801において流管の支柱
バーにおける均等な腐食を検出する診断テストで開始す
る。流管103A、103Bを流れる物質の物理的特性
及び化学的特性を熟知するオペレータがこのような均等
な腐食を検出できるものと仮定する。均等な腐食が検出
されなければ、プロセス800は、エラーが補正不可能
であることを通知するステップ802で終了する。均等
な腐食が検出されるならば、ステップ803は、変化率
を検出するため新たなCを前のCで除す。ステップ80
4において、前記変化率と流量校正係数とが乗じられ
て、新たな流量校正係数が見出される。ステップ805
において、流量校正係数が後の使用のため格納される。
決定される。腐食量の決定は、均等な腐食の期間での流
管103A、103Bの断面特性における変化の下記の
観察に基く。流管103A、103Bの均等な腐食が生
じると、流管が腐食するにつれ、流管の慣性モーメント
(I0)と断面積とが変化することが判る。しかし、腐
食検出の目的のためには慣性モーメントのみが変化する
ものと仮定する。式(3)から、C1=(G2*E0*
I0)であることが判る。式(3)において新たなI0に
ついて解くために慣性モーメントの量を決定することが
できる。新たなI0について解を求めるには、G2は前の
C1とE0及びI0の既知の元の値とを用いて式(3)に
ついて解かれねばならない。従って、新たなI0は新た
なC1とG2及びE0の既知の値とを用いて解くことがで
きる。これは、式(6)において示される。
ある。
ら、式(7)を操作することによって新たなriを見出
すことが可能である。前のriは、ステップ806にお
いて、新たなriから差引かれ、腐食量が決定される。
これは、流管がプロセスが要求する精度を質量流量に与
える時間量を予測するために用いることができる。プロ
セス800は、ステップ807において当該プロセスが
完了したことを表わす信号で終了する。
検出プロセス─―図9 第4のエラー検出プロセスが図9に示されている。第4
のエラー検出プロセス900は単に、物質が流管103
A、103Bを流れるときの計測された振動周期を物質
が流れる流管103A、103Bに対して予測される振
動周期と比較する。このプロセスは、予測される振動周
期が判るならば、当該プロセスにおいて必要とされる計
算回数を低減する。プロセス900は、ステップ901
において、予測される振動周期をメモリ230から検索
することによって開始する。この予測される振動周期
は、既知の密度を持つ物質について予め計算することが
でき、物質の既知の密度に基く計算により比較の時点で
決定でき、あるいは、同じ物質についての以前の計測か
ら知ることができる。ステップ902において、当該予
測される振動周期が計測された振動周期と比較される。
計測された振動周期が予測される振動周期と等しけれ
ば、ステップ903において、エラー条件が検出されな
いことを信号が指示する。計測された振動周期が予測さ
れる振動周期と等しくなければ、ステップ904におい
て、生じ得るエラー条件が検出されることを信号が指示
する。ステップ903又はステップ904の後で、プロ
セス900が図4のプロセス400のステップ404へ
戻る。
ム及びプロセス─―図10及び図11 図10は、ともにパイプライン1002に組込まれた密
度計1001とコリオリ流量計組立体10とを備えるパ
イプライン1000の図を示している。密度計1001
は、ソラートロン社製のような従来技術では普通の密度
計であり、コリオリ流量計組立体10は、マイクロモー
ション社製のエリート・コリオリ流量計のような従来技
術では普通のコリオリ流量計である。望ましい実施の形
態においては、密度計1001は、図10に示されるよ
うにコリオリ流量計組立体10の上流側にある。しか
し、密度計1000はコリオリ流量計100の直後に又
は下流側にあることも考えられる。流量計電子装置20
は、密度計1001から信号を経路1010及び101
1上で受取る。図2に示されるように、流量計電子装置
20は、密度計1001から経路1010、1011を
介して受取った密度計1001からの電子的信号を機械
読み取り可能な信号又はディジタル信号へ変換する回路
を有する。次に、流量計電子装置20は、ROM220
に格納された指令に従って密度を決定することができ
る。
するためのプロセスは、図11に示される。プロセス1
100は、ステップ1101において、流量計電子装置
20における密度計1001から信号を受取ることによ
って開始する。物質の密度は、ステップ1102におい
て該信号から決定される。計算された密度は、ステップ
1103においてメモリ230に格納される。この密度
は、任意のエラー検出プロセスにおいて、流管103
A、103Bに流れる物質の既知の密度として用いられ
る。
フロー図─―図12 公差範囲の上限と下限の制御チャートによる計算は、図
12において教示される。図12における制御チャート
は図6のプロセス600を用いてn回のテストで計算さ
れる偏差に適用されるが、制御チャートの方法は、プロ
セス600と同様に、本発明の他の実施の形態に適用し
得ることが理解されよう。制御チャートのプロセス12
00は、メモリに格納されるプロセス500から結果的
に生じる偏差の数にカウンタのnを設定するステップ1
201において開始する。ステップ1202において、
n番目のテストから偏差を検索する反復的プロセスが開
始する。ステップ1203は、(n−1)番目のテスト
について偏差を検索する。この(n−1)番目の偏差値
はn番目の偏差から差引かれ、偏差間の範囲を決定し、
この範囲の絶対値がステップ1204において決定され
る。当該範囲の絶対値はステップ1205において格納
される。ステップ1206において、nは1だけ減分さ
れる。nはステップ1207においてテストされ、n=
1であるかどうかを決定する。nが1に等しくなけれ
ば、新たなnを用いてステップ1202〜1207が反
復される。nが1に等しければ、前記範囲の全ての絶対
値の平均値がステップ1208において計算される。上
限は、ステップ1209において計算されて格納され
る。当該上限は、前記範囲の絶対値の絶対値に2.66
を乗算することによって計算される。プロセス1200
は、ステップ1210において、公差範囲の下限を計算
して格納することによって終了する。当該下限は、前記
範囲の絶対値の平均値に2.66を乗算してゼロから差
引くことによって計算される。
的なエラーを通知する検証システムである。コリオリ流
量計の大半のテストにおいては、エラーは検出されな
い。しかし、このテストは、質量流量及び他の測定が正
確であることを検証するものである。本発明は、流量計
におけるエラー条件の可能性を単に検出するものであ
り、流量計は流量計に対する何らかの破損を検出するた
めに検査されねばならない。
開示したが、当業者であれば、文言どおりにあるいは均
等論により請求の範囲内に入る本発明の代替的な実施の
形態を設計することができよう。 [図面の簡単な説明]
す図である。
ブロック図である。
すフローチャートである。
ある。
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
示すフローチャートである。
らのデータを用いる、生じ得るエラー補正プロセスを示
すフローチャートである。
フローチャートである。
を示す図である。
を決定するためのフローチャートである。
を示すフローチャートである。
Claims (10)
- 【請求項1】流管手段(103A、103B)と、前記
流管手段(103A、103B)を振動させるドライバ
(104)と、前記流管に固定されたピックオフ・セン
サ(105、105’)とを備えた流量計電子装置(2
0)であって、 既知の密度値を有する物質が前記流管を流れるときの前
記流管手段の振動周期を表す信号を前記ピックオフ・セ
ンサから受信し、前記信号を処理して前記物質の計算さ
れた密度値を計算するよう構成されたプロセッサ(20
1)を備えた流量計電子装置において、 前記プロセッサが、前記物質の前記既知の密度値と前記
計算された密度値とを比較して、偏差を決定し、前記偏
差に基づいて、前記コリオリ流量計によって使用される
流量校正係数を評価するように構成されてなる流量計電
子装置。 - 【請求項2】前記プロセッサ(201)が、前記偏差を
許容公差範囲と比較し、前記偏差が前記許容公差範囲の
外にあるときに誤り状態を指示する、請求項1記載の流
量計電子装置(20)。 - 【請求項3】前記プロセッサ(201)が、前記偏差を
メモリ(203)に蓄積し、前記偏差と前に蓄積された
偏差とを処理して前記許容範囲の上限を確立し、前記偏
差と前記前に蓄積された偏差とを処理して前記許容範囲
の下限を確立するよう攻勢された、請求項2記載の流量
計電子装置(20)。 - 【請求項4】前記プロセッサ(201)が、前記計算さ
れた密度値が前記既知の密度値に等しくないときに誤り
状態を指示する、請求項1記載の流量計電子装置(2
0)。 - 【請求項5】前記プロセッサ(201)が、前記計算さ
れた密度値が前記既知の密度値に等しいときに誤りなし
状態を指示する、請求項4記載の流量計電子装置(2
0)。 - 【請求項6】コリオリ流量計(5)の流量計電子装置
(20)によって用いられる流量校正係数を評価する方
法(400)であって、前記コリオリ流量計が、流管
(103A、103B)と、該流管手段(103A、1
03B)を振動させるドライバ(104)と、前記流管
の振動周期を測定するよう構成されたピックオフ・セン
サ(105、105′)とを備える方法(400)にお
いて、 既知の密度値を有する物質を前記コリオリ流量計の流管
に流すステップ(401)と、 前記物質が前記流管を流れるときに該流管を振動させる
ステップ(402)と、 前記物質が前記流管を流れるときに該流管の振動周期を
計測するステップ(403)と、 前記振動周期を処理して、前記物質の計算された密度値
を計算するステップと、 前記物質の既知の密度値と前記計算された密度値との比
較を行って偏差を決定するステップと、 前記偏差に基づいて、前記コリオリ流量計で使用される
前記流量校正係数を評価するステップと、 を備える方法。 - 【請求項7】前記流量校正係数を評価する前記ステップ
が、前記偏差と許容範囲との比較を行うステップと、 前記偏差が前記許容範囲の外にあるとき、誤り状態を指
示するステップと、 を含む、請求項6記載の方法(400)。 - 【請求項8】前記偏差を記憶するステップ(604)
と、 前記偏差と前に記憶させた偏差とを処理して前記許容範
囲の上限を確立するステップと、 前記偏差と前記前に記憶させた偏差とを処理して前記許
容範囲の下限を確立するステップと、 を更に含む、請求項16記載の方法(400)。 - 【請求項9】前記計算された密度値が前記既知の密度値
に等しくないとき、誤り状態を指示するステップを更に
含む、請求項6記載の方法(400)。 - 【請求項10】前記計算された密度値が前記既知の密度
値に等しいとき、誤りなし状態を指示するステップを更
に含む、請求項6記載の方法(400)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/015,737 | 1998-01-29 | ||
US09/015,737 US6092409A (en) | 1998-01-29 | 1998-01-29 | System for validating calibration of a coriolis flowmeter |
PCT/US1999/000722 WO1999039164A1 (en) | 1998-01-29 | 1999-01-13 | System for validating calibration of a coriolis flowmeter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002502022A JP2002502022A (ja) | 2002-01-22 |
JP3523592B2 true JP3523592B2 (ja) | 2004-04-26 |
Family
ID=21773302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000529580A Expired - Lifetime JP3523592B2 (ja) | 1998-01-29 | 1999-01-13 | コリオリ流量計の校正を検証するシステム |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6092409A (ja) |
EP (2) | EP1051597B1 (ja) |
JP (1) | JP3523592B2 (ja) |
KR (1) | KR100436483B1 (ja) |
CN (1) | CN1289408B (ja) |
AR (1) | AR014511A1 (ja) |
AU (1) | AU737056B2 (ja) |
BR (1) | BR9907238B1 (ja) |
CA (1) | CA2317678C (ja) |
HK (1) | HK1034768A1 (ja) |
MY (1) | MY129545A (ja) |
PL (1) | PL342027A1 (ja) |
RU (1) | RU2216714C2 (ja) |
WO (1) | WO1999039164A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018512595A (ja) * | 2015-04-14 | 2018-05-17 | マイクロ モーション インコーポレイテッド | 振動式メーターによる不正確な流量測定値の検出 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6327914B1 (en) * | 1998-09-30 | 2001-12-11 | Micro Motion, Inc. | Correction of coriolis flowmeter measurements due to multiphase flows |
US6542832B1 (en) * | 1999-08-18 | 2003-04-01 | Fisher Controls International, Inc. | Error detection and correction system for use with dual-pulse output metering devices |
US6556931B1 (en) * | 2000-11-03 | 2003-04-29 | Micro Motion, Inc. | Apparatus and method for compensating mass flow rate of a material when the density of the material causes an unacceptable error in flow rate |
US6704666B2 (en) * | 2001-08-29 | 2004-03-09 | Micro Motion, Inc. | Determining properties of a flow tube and of a fluid flowing through a flow tube of a coriolis flowmeter |
EP1298421A1 (de) * | 2001-09-27 | 2003-04-02 | Endress + Hauser Flowtec AG | Verfahren zur Überwachung eines Coriolis-Massedurchflussmesser |
CN101311687B (zh) * | 2003-09-29 | 2011-11-23 | 微动公司 | 用于科里奥利流量计的诊断设备和方法 |
CN1856697B (zh) * | 2003-09-29 | 2011-09-07 | 微动公司 | 用于确认科里奥利流量计的流量校准因子的方法 |
JP4546927B2 (ja) | 2003-09-29 | 2010-09-22 | マイクロ・モーション・インコーポレーテッド | コリオリ流量計用の診断方法及び装置 |
US7614273B2 (en) * | 2003-09-29 | 2009-11-10 | Micro Motion, Inc. | Method for detecting corrosion, erosion or product buildup on vibrating element densitometers and Coriolis flowmeters and calibration validation |
US7904268B2 (en) * | 2003-10-22 | 2011-03-08 | Micro Motion, Inc. | Diagnostic apparatus and methods for a coriolis flow meter |
DE10351313A1 (de) * | 2003-10-31 | 2005-05-25 | Abb Patent Gmbh | Verfahren zur Nullpunktkorrektur eines Messgerätes |
US7040181B2 (en) | 2004-03-19 | 2006-05-09 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Coriolis mass measuring device |
US7284449B2 (en) | 2004-03-19 | 2007-10-23 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-line measuring device |
DE102004018326B4 (de) | 2004-04-13 | 2023-02-23 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Messen einer Dichte und/oder einer Viskosität eines Fluids |
MX2007007858A (es) * | 2004-12-30 | 2007-08-17 | Micro Motion Inc | Metodo y aparato para dirigir el uso de un flujometro de coriolis. |
EP1889013B1 (en) * | 2005-05-27 | 2020-01-08 | Micro Motion Incorporated | Meter electronics and method for detecting a flow anomaly in a flow material flowing through a flowmeter |
DE102005044008B4 (de) * | 2005-09-14 | 2007-07-12 | Krohne Ag | Verfahren zur Prüfung eines Massendurchflußmeßgeräts |
BR122017014865B1 (pt) * | 2005-09-19 | 2018-07-24 | Micro Motion, Inc. | Aparelhos eletrônicos de medidor e método para determinar um parâmetro de rigidez de um medidor de fluxo |
DE102005046319A1 (de) | 2005-09-27 | 2007-03-29 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Messen eines in einer Rohrleitung strömenden Mediums sowie Meßsystem dafür |
JP4866423B2 (ja) * | 2005-10-03 | 2012-02-01 | マイクロ・モーション・インコーポレーテッド | 剛性係数又は質量係数のうちの1つ以上を決定するための流量計電子装置及び方法 |
US7360453B2 (en) * | 2005-12-27 | 2008-04-22 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-line measuring devices and method for compensation measurement errors in in-line measuring devices |
US7360452B2 (en) * | 2005-12-27 | 2008-04-22 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-line measuring devices and method for compensation measurement errors in in-line measuring devices |
WO2007074055A1 (en) | 2005-12-27 | 2007-07-05 | Endress+Hauser Flowtec Ag | In-line measuring devices and method for compensating measurement errors in in-line measuring devices |
DE102006062600B4 (de) | 2006-12-29 | 2023-12-21 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Überwachen eines In-Line-Meßgeräts |
DE102008016235A1 (de) | 2008-03-27 | 2009-10-01 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Betreiben eines auf einer rotierenden Karussell-Abfüllmachine angeordneten Meßgeräts |
KR20130085451A (ko) | 2008-05-01 | 2013-07-29 | 마이크로 모우션, 인코포레이티드 | 유량계 파라미터에서의 이상을 검출하기 위한 방법 |
WO2009143438A1 (en) * | 2008-05-23 | 2009-11-26 | Rosemount, Inc. | Improved configuration of a multivariable process fluid flow device |
DE102008050113A1 (de) | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-Line-Meßgerät |
DE102008050115A1 (de) | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-Line-Meßgerät |
DE102008050116A1 (de) | 2008-10-06 | 2010-04-08 | Endress + Hauser Flowtec Ag | In-Line-Meßgerät |
JP5368628B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-12-18 | ローズマウント インコーポレイテッド | フィールド装置を構成するシステム |
DE102009002942A1 (de) | 2009-05-08 | 2010-11-11 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Bestimmen einer Messrohr-Rohrwanddicke eines Coriolis-Durchflussmessgerätes |
JP5149263B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2013-02-20 | マイクロ・モーション・インコーポレーテッド | コリオリ流量計用の診断方法及び装置 |
DE102010044179A1 (de) | 2010-11-11 | 2012-05-16 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem mit einem Meßwandler von Vibrationstyp |
JP2011137834A (ja) * | 2011-03-08 | 2011-07-14 | Micro Motion Inc | コリオリ流量計の使用を指導するための方法及び装置 |
RU2569048C2 (ru) * | 2011-07-13 | 2015-11-20 | Майкро Моушн, Инк. | Вибрационный измеритель и соответствующий способ для определения резонансной частоты |
US9671268B2 (en) | 2012-11-29 | 2017-06-06 | Micro Motion, Inc. | Detection of a change in the cross-sectional area of a fluid tube in a vibrating meter by determining a lateral mode stiffness |
DE102013106155A1 (de) | 2013-06-13 | 2014-12-18 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem mit einem Druckgerät sowie Verfahren zur Überwachung und/oder Überprüfung eines solchen Druckgeräts |
DE102013106157A1 (de) | 2013-06-13 | 2014-12-18 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Meßsystem mit einem Druckgerät sowie Verfahren zur Überwachung und/oder Überprüfung eines solchen Druckgeräts |
EP3097389B1 (en) * | 2014-01-24 | 2020-09-09 | Micro Motion, Inc. | Vibratory flowmeter and method for meter verification |
DE102016100952A1 (de) * | 2016-01-20 | 2017-07-20 | Krohne Messtechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts und entsprechendes Coriolis-Massedurchflussmessgerät |
CN107131920A (zh) * | 2016-02-26 | 2017-09-05 | 高准公司 | 用于计量电子器件的子板 |
DE102016122241A1 (de) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Krohne Messtechnik Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Coriolis-Massedurchflussmessgeräts und Coriolis-Massedurchflussmessgerät |
US10928233B2 (en) | 2016-12-29 | 2021-02-23 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Vibronic measuring system for measuring a mass flow rate |
WO2018121930A1 (de) | 2016-12-29 | 2018-07-05 | Endress+Hauser Flowtec Ag | VIBRONISCHES MEßSYSTEM ZUM MESSEN EINER MASSENDURCHFLUßRATE |
DE102017106209A1 (de) | 2016-12-29 | 2018-07-05 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Vibronisches Meßsystem zum Messen einer Massendurchflußrate |
US11169016B2 (en) | 2017-08-30 | 2021-11-09 | Micro Motion, Inc. | Standards traceable verification of a vibratory meter |
DE102019009024A1 (de) | 2019-12-30 | 2021-07-01 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Vibronisches Meßsystem |
US20230341247A1 (en) | 2020-06-18 | 2023-10-26 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Vibronic measuring system |
DE102020131649A1 (de) | 2020-09-03 | 2022-03-03 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Vibronisches Meßsystem |
DE102020127382A1 (de) | 2020-10-16 | 2022-04-21 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Überprüfen eines vibronischen Meßsystems |
DE102021113360A1 (de) | 2021-05-21 | 2022-11-24 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Vibronisches Meßsystem |
DE102021131866A1 (de) | 2021-12-03 | 2023-06-07 | Endress+Hauser Flowtec Ag | Verfahren zum Detektieren eines Fremdkörpers in einem Medium |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US31450A (en) * | 1861-02-19 | Improvement in tools used in the manufacture of iron | ||
USRE31450E (en) | 1977-07-25 | 1983-11-29 | Micro Motion, Inc. | Method and structure for flow measurement |
US4491025A (en) * | 1982-11-03 | 1985-01-01 | Micro Motion, Inc. | Parallel path Coriolis mass flow rate meter |
US4730501A (en) * | 1986-05-19 | 1988-03-15 | Exac Corporation | Single tube parallel flow coriolis mass flow sensor |
US4817448A (en) * | 1986-09-03 | 1989-04-04 | Micro Motion, Inc. | Auto zero circuit for flow meter |
JPH0663958B2 (ja) * | 1986-10-09 | 1994-08-22 | マイクロ モ−ション インコ−ポレ−テッド | コリオリ流量計により流体密度を測定する方法、装置 |
DE3738018A1 (de) * | 1987-11-09 | 1989-05-24 | Flowtec Ag | Verfahren zur fehlererkennung und -korrektur, insbesondere bei einem massendurchfluss-messgeraet |
US4872351A (en) * | 1988-08-23 | 1989-10-10 | Micro Motion Incorporated | Net oil computer |
US5295084A (en) * | 1991-10-08 | 1994-03-15 | Micromotion, Inc. | Vibrating tube densimeter |
DE4413239C2 (de) * | 1993-10-28 | 2000-09-28 | Krohne Messtechnik Kg | Verfahren zur Auswertung der Meßsignale eines Massendurchflußmeßgeräts |
US5594180A (en) * | 1994-08-12 | 1997-01-14 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for fault detection and correction in Coriolis effect mass flowmeters |
DE59508708D1 (de) * | 1995-07-21 | 2000-10-12 | Flowtec Ag | Coriolis-Massedurchflussmesser mit mindestens einem Messrohr |
US5907104A (en) * | 1995-12-08 | 1999-05-25 | Direct Measurement Corporation | Signal processing and field proving methods and circuits for a coriolis mass flow meter |
US5926096A (en) | 1996-03-11 | 1999-07-20 | The Foxboro Company | Method and apparatus for correcting for performance degrading factors in a coriolis-type mass flowmeter |
US5827979A (en) * | 1996-04-22 | 1998-10-27 | Direct Measurement Corporation | Signal processing apparati and methods for attenuating shifts in zero intercept attributable to a changing boundary condition in a Coriolis mass flow meter |
US5687100A (en) * | 1996-07-16 | 1997-11-11 | Micro Motion, Inc. | Vibrating tube densimeter |
US5734112A (en) * | 1996-08-14 | 1998-03-31 | Micro Motion, Inc. | Method and apparatus for measuring pressure in a coriolis mass flowmeter |
JP2966355B2 (ja) * | 1996-09-19 | 1999-10-25 | 株式会社オーバル | コリオリ流量計 |
US5796012A (en) * | 1996-09-19 | 1998-08-18 | Oval Corporation | Error correcting Coriolis flowmeter |
JP2966356B2 (ja) * | 1996-09-30 | 1999-10-25 | 株式会社オーバル | 質量流量計変換器 |
-
1998
- 1998-01-29 US US09/015,737 patent/US6092409A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-01-08 MY MYPI99000074A patent/MY129545A/en unknown
- 1999-01-13 KR KR10-2000-7008265A patent/KR100436483B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-01-13 WO PCT/US1999/000722 patent/WO1999039164A1/en active IP Right Grant
- 1999-01-13 EP EP99904082.7A patent/EP1051597B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-13 RU RU2000122613/28A patent/RU2216714C2/ru active
- 1999-01-13 CN CN99802550XA patent/CN1289408B/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-13 JP JP2000529580A patent/JP3523592B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-13 EP EP10012720A patent/EP2357453A1/en not_active Withdrawn
- 1999-01-13 CA CA002317678A patent/CA2317678C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-13 BR BRPI9907238-6A patent/BR9907238B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-01-13 PL PL99342027A patent/PL342027A1/xx unknown
- 1999-01-13 AU AU24559/99A patent/AU737056B2/en not_active Expired
- 1999-01-28 AR ARP990100342A patent/AR014511A1/es unknown
-
2001
- 2001-07-31 HK HK01105339.8A patent/HK1034768A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018512595A (ja) * | 2015-04-14 | 2018-05-17 | マイクロ モーション インコーポレイテッド | 振動式メーターによる不正確な流量測定値の検出 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1051597B1 (en) | 2015-03-18 |
AU737056B2 (en) | 2001-08-09 |
EP1051597A1 (en) | 2000-11-15 |
CN1289408A (zh) | 2001-03-28 |
US6092409A (en) | 2000-07-25 |
BR9907238A (pt) | 2000-10-17 |
WO1999039164A1 (en) | 1999-08-05 |
KR100436483B1 (ko) | 2004-06-22 |
AU2455999A (en) | 1999-08-16 |
AR014511A1 (es) | 2001-02-28 |
EP2357453A1 (en) | 2011-08-17 |
RU2216714C2 (ru) | 2003-11-20 |
HK1034768A1 (en) | 2001-11-02 |
PL342027A1 (en) | 2001-05-07 |
BR9907238B1 (pt) | 2011-02-08 |
CA2317678A1 (en) | 1999-08-05 |
CA2317678C (en) | 2003-09-30 |
JP2002502022A (ja) | 2002-01-22 |
KR20010024888A (ko) | 2001-03-26 |
MY129545A (en) | 2007-04-30 |
CN1289408B (zh) | 2011-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3523592B2 (ja) | コリオリ流量計の校正を検証するシステム | |
KR101744477B1 (ko) | 진동 유량계 및 제로 체크 방법 | |
KR101018401B1 (ko) | 강성 계수 또는 질량 계수 중 하나 이상을 결정하기 위한방법 및 계측 전자장치 | |
KR101011809B1 (ko) | 코리올리 유량계용 진단 장치 및 방법 | |
JP2014522972A5 (ja) | ||
JP7090207B2 (ja) | 2つのベースラインメータ検証に基づく振動計の変化の検出 | |
JP2023017970A (ja) | 振動計の変化の検出及び識別 | |
US7614273B2 (en) | Method for detecting corrosion, erosion or product buildup on vibrating element densitometers and Coriolis flowmeters and calibration validation | |
JP4621140B2 (ja) | 振動要素濃度計及びコリオリ流量計における腐食、侵食又は生成物蓄積を検出する方法並びに較正検証方法 | |
CN112534218B (zh) | 确定何时校验流量计的刚度系数的方法 | |
RU2773013C1 (ru) | Обнаружение изменения в вибрационном измерителе на основе двух базовых проверок измерителя | |
RU2323419C2 (ru) | Система и способ диагностики расходомера кориолиса | |
CA2776481C (en) | Apparatus and method for calculating the temperature of a material flow within a coriolis flow meter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040206 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |