JP3523301B2 - 芳香族化合物のアルキル化方法 - Google Patents

芳香族化合物のアルキル化方法

Info

Publication number
JP3523301B2
JP3523301B2 JP26607293A JP26607293A JP3523301B2 JP 3523301 B2 JP3523301 B2 JP 3523301B2 JP 26607293 A JP26607293 A JP 26607293A JP 26607293 A JP26607293 A JP 26607293A JP 3523301 B2 JP3523301 B2 JP 3523301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
yield
rare earth
alkylating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26607293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06263656A (ja
Inventor
修 小林
修一 三田村
敦志 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP26607293A priority Critical patent/JP3523301B2/ja
Publication of JPH06263656A publication Critical patent/JPH06263656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523301B2 publication Critical patent/JP3523301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族化合物のアルキ
ル化方法に関するものであり、本発明により製造される
化合物はエンジニアリングプラスチック用モノマーや機
能性色素、液晶、医薬、農薬等の原料として利用でき
る。
【0002】
【従来の技術】芳香族化合物のアルキル化方法として
は、芳香族化合物とアルキル化剤とを反応させるフリー
デルクラフツアルキル化反応〔例えば、George
A. Olah,“FRIEDEL−CRAFTS A
ND RELATED REACTIONS”John
Wiley & Sons Inc.,New Yo
rk−London−Sydney(1964)Vo
l.2〕や、固体シリカ・アルミナ触媒を使用する気相
反応〔例えば、U.S.Patent4255343
(1981)、Zh.Org.Khim.22,
(3)、590〜594(1986)〕が広く知られて
いる。
【0003】このフリーデルクラフツアルキル化反応
は、触媒として塩化アルミニウムのごときルイス酸触媒
を用いるものであり、反応終了後に生成物とルイス酸触
媒とを分離するために、通常、反応混合物を水で処理し
ている。すなわち、ルイス酸触媒を水と反応させて水溶
性物質に変えてから分離している。しかし、この水溶性
物質からルイス酸触媒を再生することは非常に困難であ
り、また廃棄する場合にも処理コストが嵩むため、工業
的大量製造方法としては難点があった。また、固体シリ
カ・アルミナ触媒を使用する気相反応の場合、反応温度
として高温を必要とする難点があった。
【0004】最近、回収再使用が可能なルイス酸触媒と
してLn(OSO2 CF3 3 (Ln:ランタノイド原
子)で表されるランタノイド系触媒が報告されている
〔Chem.Lett.,2087−2090(199
1)参照〕。しかし、この報告はシリルエノールエーテ
ル類のアルドール反応に関するもので、上記したフリー
デルクラフツアルキル化反応のような芳香族化合物への
反応に対しての効果は未知であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者らは
このような問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、
希土類系触媒が芳香族化合物とアルキル化剤とを反応さ
せてアルキル基置換芳香族化合物を製造する際の良好な
触媒になることを新たに見いだし、また、反応触媒とし
てこの希土類系触媒を使用することにより、反応終了後
の触媒の回収が容易であり、しかも、この回収した触媒
を再使用できることを見いだし、本発明に到達した。
【0006】従って、本発明の目的は、回収可能なルイ
ス酸触媒を用いるフリーデルクラフツアルキル化反応に
より芳香族化合物をアルキル化する方法を提供すること
にある。
【0007】また、本発明の他の目的は、反応終了後に
回収した触媒を容易に再使用することができる芳香族化
合物のアルキル化する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、芳
香環に少なくとも1個の置換可能な水素を有する芳香族
化合物を、触媒の存在下にアルキル化剤と反応させてア
ルキル化する方法において、触媒として下記一般式 RE(OSO2 Rf)3 (但し、式中REは希土類原子であり、Rfはペルフル
オロアルキル基を示す)で表される希土類系触媒を使用
することを特徴とする芳香族化合物のアルキル化方法で
ある。
【0009】また、本発明は、反応終了後に、触媒とし
て使用した希土類系触媒を回収し、反応触媒として再使
用することを特徴とする芳香族化合物のアルキル化方法
である。
【0010】反応に使用する芳香族化合物としては、こ
の種の反応が適用される公知の化合物を挙げることがで
き、芳香環を構成する少なくとも1個の炭素原子が置換
可能な水素を有しているものであればよく、その具体例
としては、ベンゼン、チオフェン、ピロール、フラン、
ピリジン等の単環式芳香族化合物、ナフタレン、アント
ラセン、ナフタセン、ペンタセン、インデン、アズレ
ン、ヘプタレン、インダセン、アセナフチレン、フルオ
レン、フェナレン、フェナントレン、トリフェニレン、
ピレン、クリセン、ペリレン等の縮合多環式芳香族炭化
水素、ビフェニル、ターフェニル等の環集合芳香族炭化
水素、インドール、イソインドール、キノリン、イソキ
ノリン、キナゾリン、プリン、キサンテン、カルバゾー
ル、アクリジン、フェナジン、フェナントロリン等の縮
合複素環芳香族化合物等を示すことができる。
【0011】また、上記芳香族化合物は置換されていて
もよい。この置換基は、反応を阻害しないものであれば
特に限定されず、例えばハロゲン原子、アルキル基、ア
ルケニル基、アリール基、アルコキシ基、チオ基、アミ
ノ基、アシルアミノ基等である。
【0012】この反応に使用するアルキル化剤として
は、通常、フリーデルクラフツアルキル化反応における
アルキル化剤として用いられるものを挙げることがで
き、その具体例としては、エチレン、アセチレン、プロ
ピレン、ブテン、イソブテン、ペンテン、ヘキセン等に
代表される不飽和脂肪族炭化水素や、シクロヘキセン、
シクロオクテン等に代表される環状不飽和脂肪族炭化水
素、クロロメタン、ブロモメタン、ヨードメタン、フル
オロメタン、クロロエタン、ブロモエタン、ヨードエタ
ン、フルオロエタン、ベンジルクロリド等に代表される
ハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、イソプ
ロピルアルコール等に代表される脂肪族アルコール等を
示すことができる。
【0013】前記した一般式において、REとしては、
スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プ
ラセオジウム、ネオジウム、サマリウム、ユーロピウ
ム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホル
ミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテ
シウムの希土類原子が好適に使用できる。REは2種類
以上の希土類原子であってもよい。また、Rfとして
は、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、
ノナフルオロブチル基等のペルフルオロアルキル基を示
ことができる。
【0014】本発明の反応の実施に際しては、芳香族化
合物とアルキル化剤とは通常化学量論量すなわち等モル
量用いるが、一方を過剰に用いても差し支えない。特
に、一方の化合物が安価な気体の場合、例えばアルキル
化剤がエチレンやプロピレンの様な場合には、これを過
剰に用いることが反応が迅速になる点で好ましい。
【0015】本発明の反応における前記希土類系触媒の
使用量は、芳香族化合物に対して0.001〜100モ
ル%である。この使用量が前記の下限値以下の量では反
応が遅くて実質的には進行しない。一方、希土類系触媒
は、前記の範囲を超えて大量に使用しても差し支えない
が、その場合における反応速度が実質的に改善されない
ため経済的利点はない。
【0016】本発明の反応は、無溶媒でも実施し得るが
溶媒を用いても差し支えない。その溶媒としてはジクロ
ロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、クロロベン
ゼンに代表されるハロゲン化炭化水素、ヘキサン、シク
ロヘキサンに代表される脂肪族あるいは脂環式炭化水
素、アセトニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン、
二硫化炭素等のような非プロトン性溶媒が広範に使用で
きるが、原料や触媒の溶解度が高い点でハロゲン化炭化
水素やアセトニトリル、ニトロメタン、二硫化炭素等が
好ましい。また、これらの混合溶媒を使用しても差し支
えない。
【0017】反応温度は、用いる反応溶媒や触媒量によ
っても異なるが、通常−100℃〜400℃の範囲であ
り、好ましくは室温から300℃の範囲である。また反
応時間も反応条件によって異なるが、通常10分〜10
0時間で反応は終了する。
【0018】反応終了後、種々の方法で生成するアルキ
ル基置換芳香族化合物を回収することができるが、以下
の方法は、希土類系触媒が容易に回収再使用できる点で
好ましい。
【0019】第一の方法は、希土類系触媒を水溶液とし
て反応混合物から分離し、回収再使用する方法である。
すなわち、反応混合物に溶媒量の水を加えた後、未反応
の芳香族化合物及び/または反応生成物であるアルキル
基置換芳香族化合物を溶媒抽出法等で水溶液から分離す
ることにより、希土類系触媒を含む水溶液を回収する。
そして、この水溶液から水を留去して希土類系触媒を単
離する。
【0020】第二の方法は、未反応の芳香族化合物及び
/または反応生成物であるアルキル基置換芳香族化合物
を蒸留法で分離することにより、希土類系触媒を残留物
として回収する方法である。
【0021】いずれの方法においても反応生成物は、常
法に従いカラムクロマトグラフィー、蒸留、再結晶等で
単離精製を行う。一方、希土類系触媒は、必要ならば更
に精製操作を行い、本発明の反応触媒として再使用す
る。
【0022】
【作用】本発明者らは、希土類系触媒が、芳香族化合物
とアルキル化剤との反応からアルキル基置換芳香族化合
物を製造する際の良い触媒となることを新たに見いだし
た。希土類系触媒は、いわゆるルイス酸触媒として機能
していると考えられる。その特徴は水に良く溶ける点に
ある。このため、生成物との分離が容易となり、触媒の
再利用が簡便に行えるようになった。
【0023】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明について更に詳
細に説明する。
【0024】実施例1 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.98g、トルエン1.06ml、ニトロメタン10
mlを順次加え、プロピレン11kg/cm2加圧下、
100℃で15時間攪拌した。この反応混合液をガスク
ロマトグラフィーで分析した。その結果、モノイソプロ
ピルトルエン、ジイソプロピルトルエン、トリイソプロ
ピルトルエンが生成されていることが判明した。結果を
表1に示す。
【0025】実施例2〜3 反応温度を150℃、200℃とした他は、実施例1と
同様に反応を行い、得られた反応混合液をガスクロマト
グラフィーで分析した。結果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例4 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.92g、トルエン10.0mlを順次加え、プロピ
レン11kg/cm2 加圧下、150℃で15時間攪拌
した。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析
した。その結果、モノイソプロピルトルエンが収率2
6.6%、ジイソプロピルトルエンが収率37.1%、
トリイソプロピルトルエンが収率20.7%の割合で生
成されていることが判明した。
【0028】実施例5 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)イッテルビウ
ム0.62g、トルエン5.0mlを順次加え、プロピ
レン11kg/cm2 加圧下、150℃で62時間攪拌
した。その結果、モノイソプロピルトルエンが収率3
1.7%、ジイソプロピルトルエンが収率31.7%、
トリイソプロピルトルエンが収率20.6%の割合で生
成されていることが判明した。
【0029】実施例6 実施例4の反応において得られた反応混合液に、水20
0mlを加え、クロロホルムで生成物を抽出(200m
l×5回)した。この水層を減圧濃縮した後、残留物を
190℃で14時間減圧乾燥することにより、トリス
(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム0.8
7gを回収した。次に、この回収したトリス(トリフル
オロメタンスルホン酸)スカンジウム0.49gとトル
エン5.0mlを順次加え、プロピレン11kg/cm
2 加圧下、150℃で15時間攪拌した。この反応混合
液をガスクロマトグラフィーで分析した。その結果、モ
ノイソプロピルトルエンが収率40.4%、ジイソプロ
ピルトルエンが収率31.6%、トリイソプロピルトル
エンが収率8.6%の割合で生成されていることが判明
した。
【0030】実施例7 実施例5の反応において得られた反応混合液に、水20
0mlを加え、クロロホルムで生成物を抽出(200m
l×5回)した。この水層を減圧濃縮した後、残留物を
190℃で14時間減圧乾燥することにより、トリス
(トリフルオロメタンスルホン酸)イッテルビウム0.
59gを回収した。次に、この回収したトリス(トリフ
ルオロメタンスルホン酸)イッテルビウム0.30gと
トルエン2.4mlを順次加え、プロピレン11kg/
cm2 加圧下、150℃で62時間攪拌した。この反応
混合液をガスクロマトグラフィーで分析した。その結
果、モノイソプロピルトルエンが収率28.4%、ジイ
ソプロピルトルエンが収率34.5%、トリイソプロピ
ルトルエンが収率23.8%の割合で生成されているこ
とが判明した。
【0031】実施例8 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、アニソール5.0mlを順次加え、プロピ
レン11kg/cm2 加圧下、150℃で15時間攪拌
した。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析
した。その結果、モノイソプロピルアニソールが収率2
0.9%、ジイソプロピルアニソールが収率46.8
%、トリイソプロピルアニソールが収率27.2%の割
合で生成されていることが判明した。
【0032】実施例9 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)イッテルビウ
ム0.62g、アニソール5.0mlを順次加え、プロ
ピレン11kg/cm2 加圧下、150℃で63時間攪
拌した。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分
析した。その結果、モノイソプロピルアニソールが収率
10.1%、ジイソプロピルアニソールが収率1.3
%、トリイソプロピルアニソールが収率0.9%の割合
で生成されていることが判明した。
【0033】実施例10 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、ベンゼン5.0mlを順次加え、プロピレ
ン11kg/cm2 加圧下、150℃で15時間攪拌し
た。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析し
た。その結果、クメンが収率19.0%、ジイソプロピ
ルベンゼンが収率7.9%、トリイソプロピルベンゼン
が収率1.0%の割合で生成されていることが判明し
た。
【0034】実施例11 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、ナフタレン2.5gを順次加え、プロピレ
ン11kg/cm2 加圧下、150℃で15時間攪拌し
た。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析し
た。その結果、モノイソプロピルナフタレンが収率4
5.1%、ジイソプロピルナフタレンが収率13.6
%、トリイソプロピルナフタレンが収率3.1%の割合
で生成されていることが判明した。
【0035】実施例12 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、ビフェニル2.5gを順次加え、プロピレ
ン11kg/cm2 加圧下、150℃で15時間攪拌し
た。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析し
た。その結果、モノイソプロピルビフェニルが収率2
7.7%、ジイソプロピルビフェニルが収率48.7
%、トリイソプロピルビフェニルが収率7.6%の割合
で生成されていることが判明した。
【0036】実施例13 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、ベンゼン5ml、及びベンジルクロリド
0.58mlを順次加え、100℃で18時間攪拌し
た。この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析し
た。その結果、ジフェニルメタンが収率85%生成して
いることが判明した。
【0037】実施例14 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、ベンゼン5ml、及びベンジルクロリド
0.58mlを順次加え、75℃で18時間攪拌した。
この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果、ジフェニルメタンが収率38%生成している
ことが判明した。
【0038】実施例15 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
0.49g、トルエン5ml、及びベンジルクロリド
0.58mlを順次加え、100℃で30分攪拌した。
この反応混合液をガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果、トルイルフェニルメタンが収率99%生成し
ていることが判明した。結果を表2に示す。
【0039】実施例16〜19 トリス(トリフルオロメタンスルホン酸)スカンジウム
〔Sc(OTf)3 〕の使用量を0.25g、0.13
g、0.05g、0.005gとした他は、実施例15
と同様に反応を行ない、得られた反応混合液をガスクロ
マトグラフィーで分析した。その結果、トルイルフェニ
ルメタンの収率は、Sc(OTf)3 の使用量が0.2
5gのとき98%、0.13gのとき99%、0.05
gのとき93%、及び0.005gのとき39%であっ
た。
【0040】
【発明の効果】本発明により、フリーデルクラフツアル
キル化反応において、従来困難であったルイス酸触媒の
回収再使用が可能となった。このことは、工業的かつ実
用的価値が大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 15/24 C07C 15/24 41/30 41/30 43/205 43/205 B // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 川田 敦志 神奈川県川崎市中原区井田1618番地、新 日本製鐵株式会社 先端技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭55−129154(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 2/64 - 2/70,15/02 C07C 15/16 C07C 15/24 C07C 41/30 C07C 43/205 C07B 61/00 300 B01J 31/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】芳香環に少なくとも1個の置換可能な水素
    を有する芳香族化合物を、触媒の存在下にアルキル化剤
    と反応させてアルキル化する方法において、触媒として
    下記一般式 RE(OSO2 Rf)3 (但し、式中REは希土類原子であり、Rfはペルフル
    オロアルキル基を示す)で表される希土類系触媒を使用
    することを特徴とする芳香族化合物のアルキル化方法。
  2. 【請求項2】 反応終了後に触媒として使用した希土類
    系触媒を回収し、この回収した希土類系触媒を反応触媒
    として再使用する請求項1記載の芳香族化合物のアルキ
    ル化方法。
JP26607293A 1992-10-26 1993-10-25 芳香族化合物のアルキル化方法 Expired - Fee Related JP3523301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26607293A JP3523301B2 (ja) 1992-10-26 1993-10-25 芳香族化合物のアルキル化方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30981192 1992-10-26
JP4-309811 1992-10-26
JP26607293A JP3523301B2 (ja) 1992-10-26 1993-10-25 芳香族化合物のアルキル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263656A JPH06263656A (ja) 1994-09-20
JP3523301B2 true JP3523301B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=26547292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26607293A Expired - Fee Related JP3523301B2 (ja) 1992-10-26 1993-10-25 芳香族化合物のアルキル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523301B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859302A (en) * 1996-10-28 1999-01-12 Albemarle Corporation Processes employing reusable aluminum catalysts
JP4273301B2 (ja) 2002-11-01 2009-06-03 三菱瓦斯化学株式会社 アルキル芳香族化合物の製造方法
JP5364372B2 (ja) * 2005-08-10 2013-12-11 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ユビヒドロキノンおよびユビキノンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06263656A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Melissaris et al. A simple and economical synthetic route to p-ethynylaniline and ethynyl-terminated substrates
KR20030065490A (ko) 방향족 화합물의 산화 할로겐화
JP3523301B2 (ja) 芳香族化合物のアルキル化方法
JPH06157391A (ja) 芳香族化合物のホルミル化方法
JPH05320089A (ja) 芳香族化合物のアシル化方法
Sutherland et al. Potassium fluoride-celite as a heterogeneous catalyst in arylation of 1, 3-dicarbonyl compounds by arenes activated by complexation with the ironcyclopentadienyl moiety
JP3402725B2 (ja) 触媒反応方法及び芳香族ケトンの製造方法
JPH06135884A (ja) ヒドロキシ芳香族ケトン化合物の製造方法
JP3537483B2 (ja) 芳香族化合物のアルキル化方法
JPS6016947A (ja) 4−ヒドロキシベンゾフエノン類の製造法
Causey et al. A Practical Synthesis of Azetidine
US6399835B1 (en) Process for electrophilic aromatic substitution
JP2000204055A (ja) 含芳香族エ―テル系化合物の製造方法
US5113019A (en) Process for phenol alkylthiolation and its application to the synthesis of 4-acyl-2-alkylthiophenols
EP1468983B1 (en) Process for producing 2,5-bis(trifluoromethyl)nitrobenzene
CA2198781C (en) Preparation of selegiline
US3310583A (en) Manufacture of amino phenyl ethers
US5099083A (en) Process for preparing 3-chloromethylbenzo-cyclobutene
JP3182563B2 (ja) ジアミノジフェニル化合物の精製方法
US6362375B1 (en) Process for the preparation of aryl ketones generating reduced amounts of toxic byproducts
US6046352A (en) Preparation of 4-cyano-4'-hydroxybiphenyl
JPH03127753A (ja) 4―クロロ―4′―ヒドロキシベンゾフェノン類の製造法
JP2970161B2 (ja) 2−アルキルレゾルシノールの製造法
KR890003596B1 (ko) 3,3'-디니트로디페닐 화합물의 정제방법
JPH06305984A (ja) シクロヘキセン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees