JP3521875B2 - 歪補償回路 - Google Patents
歪補償回路Info
- Publication number
- JP3521875B2 JP3521875B2 JP2001021565A JP2001021565A JP3521875B2 JP 3521875 B2 JP3521875 B2 JP 3521875B2 JP 2001021565 A JP2001021565 A JP 2001021565A JP 2001021565 A JP2001021565 A JP 2001021565A JP 3521875 B2 JP3521875 B2 JP 3521875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- distortion
- output
- input signal
- distortion compensating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Description
特に大きな歪み補償量を達成すると共に高速に適応制御
可能とした歪補償回路に関する。
線通信などに使用される高周波電力増幅器の歪み特性を
中間周波数で補償する場合、たとえば、特開昭55−1
07308号公報または特開2000−261252号
公報に開示されているように、アナログの歪み補償素子
を用いて構成されている。
補償素子による前置歪み特性には制限があり、増幅器の
特性に十分対応できないこと、さらには、帯域外のスペ
クトラムを歪み検出手段として用いることにより、独立
でない複数の変数を制御するため、高速に収束させるこ
とが困難であるという問題がある。
回路は、中間周波数(IF)で補償する場合には、アナ
ログの歪み補償素子を用いているため、大きな補償量で
且つ高速に収束させることができないという欠点があ
る。
除去するため、中間周波数の入力信号をそのキャリア周
波数の4倍波でA/D変換した後、直列に接続した線形
フィルタと非線形フィルタとを用いて、後段の電力増幅
器の線形歪みおよび非線形歪みをそれぞれ補償すること
により、大きな補償量を達成すると共に高速な適応制御
を可能とした歪補償回路を提供することにある。
入力信号をA/D変換したデジタル入力信号を出力する
A/D変換手段と、前記A/D変換手段に接続し、後段
で発生する線形歪みを補償する第1の歪補償手段と、前
記第1の歪補償手段に接続し、後段で発生する非線形歪
みを補償する第2の歪補償手段と、前記第2の歪補償手
段出力をD/A変換した後、周波数変換および増幅した
送信信号をアンテナに供給する送信電力増幅手段と、前
記送信信号の一部を周波数変換した後A/D変換したデ
ジタル出力信号を出力する出力歪検出手段と、前記デジ
タル入力信号および前記デジタル出力信号の差を検出
し、検出した誤差信号を最小とするように前記第1の歪
補償手段および前記第2の歪補償手段を制御する制御手
段と、より構成されていることを特徴としている。
であることを特徴としている。
号のキャリア周波数の4倍波をサンプリング周波数とし
て、前記入力信号を前記デジタル入力信号に変換するこ
とを特徴としている。
れた前記デジタル入力信号をそれぞれ入力する第1、第
2のFIRフィルタと切替器とを有し、前記第1、第2
のFIRフィルタの伝達関数と信号出力の切り替えと
が、前記制御手段により相互に制御されることを特徴と
している。
の歪補償手段出力を2分岐し、一方をヒルベルト変換し
た後2分岐して入力する第1、第2のRAMと、他方を
前記ヒルベルト変換に要する遅延を与えた後2分岐して
入力する第3、第4のRAMと、前記第1、第2のRA
Mの出力および前記第3、第4のRAMの出力のそれぞ
れの一方から出力された2つの信号を加算する加算器と
を有し、前記第1、第2のRAMおよび前記第3、第4
のRAMのそれぞれの組み合わせにおいて、伝達関数と
信号出力の切り替えとが、前記制御手段により相互に制
御されることを特徴としている。
号の一部を前記送信電力増幅手段と同じ局部発振信号に
より周波数変換した後、前記入力信号のキャリア周波数
の4倍波をサンプリング周波数として、A/D変換した
デジタル出力信号を出力することを特徴としている。
力信号および前記デジタル出力信号のそれぞれを入力す
る第1および第2のFIFOメモリと、前記第1および
第2のFIFOメモリ出力のそれぞれの信号を比較して
差異が最小となるように、前記第1の歪補償手段および
前記第2の歪補償手段を制御するプロセッサとから構成
されることを特徴としている。
である入力信号をA/D変換したデジタル入力信号を出
力するA/D変換器と、前記A/D変換器に接続し、後
段で発生する線形歪みを補償する線形フィルタと、前記
線形フィルタに接続し、後段で発生する非線形歪みを補
償する非線形フィルタと、前記非線形フィルタ出力をD
/A変換した後、周波数変換および増幅した送信信号を
アンテナに供給する送信電力増幅部と、前記送信信号の
一部を周波数変換した後A/D変換したデジタル出力信
号を出力する出力歪検出部と、前記デジタル入力信号お
よび前記デジタル出力信号の差を検出し、検出した誤差
信号を最小とするように前記線形フィルタおよび前記非
線形フィルタを制御する制御部と、より構成されること
を特徴としている。
である入力信号を、前記入力信号のキャリア周波数の4
倍波をサンプリング周波数としてA/D変換するA/D
変換器と、A/D変換されたデジタル入力信号を2分岐
し、それぞれの信号を入力する第1、第2のFIRフィ
ルタの一方を出力する線形フィルタと、前記線形フィル
タ出力を2分岐し、一方をヒルベルト変換した後2分岐
して入力する第1、第2のRAMおよび、他方を前記ヒ
ルベルト変換に要する遅延を与えた後2分岐して入力す
る第3、第4のRAMのそれぞれの一方を加算して出力
する非線形フィルタと、前記非線形フィルタ出力をD/
A変換した後、周波数変換および増幅した送信信号をア
ンテナに供給する送信電力増幅部と、前記送信信号の一
部を前記送信電力増幅部と同じ局部発振信号により周波
数変換した後、前記A/D変換器と同様にしてA/D変
換したデジタル出力信号を出力する出力歪検出部と、前
記デジタル入力信号および前記デジタル出力信号の差を
検出し、検出した誤差信号を最小とするように前記線形
フィルタおよび前記非線形フィルタを制御する制御部
と、より構成されることを特徴としている。
信号および前記デジタル出力信号のそれぞれを入力する
第1および第2のFIFOメモリと、前記第1および第
2のFIFOメモリ出力のそれぞれの信号を比較して差
異が最小となるように、前記線形フィルタおよび前記非
線形フィルタの伝達関数を制御するプロセッサとを有
し、前記第1、第2のFIRフィルタの伝達関数と信号
出力の切り替えとを相互に制御するとともに、前記第
1、第2のRAMおよび前記第3、第4のRAMのそれ
ぞれの組み合わせにおいて、伝達関数と信号出力の切り
替えとを相互に制御することを特徴としている。
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の歪補償回
路の一つの実施の形態を示すブロック図である。
/D変換したデジタル入力信号を出力するA/D変換器
1と、後段で発生する線形歪みを補償する線形フィルタ
2と、後段で発生する非線形歪みを補償する非線形フィ
ルタ3と、非線形フィルタ3出力をD/A変換した後、
周波数変換および増幅した送信信号をアンテナに供給す
る送信電力増幅部4と、送信信号の一部を周波数変換し
た後A/D変換したデジタル出力信号を出力する出力歪
検出部5と、デジタル入力信号およびデジタル出力信号
の差を検出し、検出した誤差信号を最小とするように線
形フィルタ2および非線形フィルタ3の伝達関数をそれ
ぞれに制御する制御部6とより構成されている。
図1を参照して詳細に説明する。
ない前段の変調器から出力されたアナログ信号である中
間周波数(IF)信号を、IFキャリア周波数の4倍波
をサンプリング周波数としてデジタル信号に変換し、線
形フィルタ2と制御部6のFIFOメモリ61とに出力
する。このIFキャリア周波数の4倍波でサンプリング
することにより、FIFOメモリ61から符号の反転し
た4つの信号の繰り返し、例えば、I、Q、−I、−Q
で示されるデジタル信号を得ることができる。
22および切替器23より構成され、このFIRフィル
タ21、22の伝達関数が電力増幅器44などで発生す
る線形歪みの逆関数となるようプロセッサ63で制御さ
れることにより線形歪みを補償する。この線形歪みは、
通過帯域内における伝達関数の周波数特性が平坦ではな
いことにより発生する歪みである。
ィルタ21、22が並列接続され、伝達関数と信号出力
の切り替えとが相互に制御されることによって、信号の
伝達を停止させることなく円滑な適応制御を行うことが
できる。
力が2分岐されて、一方が遅延回路31、1組のRAM
33、34および切替器37と、他方はヒルベルト変換
器32、1組のRAM35、36および切替器38とよ
り構成され、これらのRAM33、34およびRAM3
5、36の伝達関数が電力増幅器44などで発生する非
線形歪みの逆関数となるようプロセッサ63で制御され
ることにより非線形歪みを補償する。この非線形歪み
は、入力信号の振幅によって増幅器の利得が変化する振
幅歪みと、入力信号の振幅によって増幅器の移相量が変
化する位相歪みとが存在する。そこで、非線形フィルタ
3は、A/D変換器1により変換されたデジタル信号を
2分岐し、一方の信号を振幅が同じで位相が90度異な
る位相平面上の直交成分として生成するヒルベルト変換
を行い複素非線形フィルタとして動作することにより、
振幅歪みと位相歪みとの双方を補償することができる。
33、34とRAM35、36とがそれぞれ並列接続さ
れているため、線形フィルタ2と同様に、伝達関数と信
号出力の切り替えとが相互に制御されることによって、
信号の伝達を停止させることなく円滑な適応制御を行う
ことができる。
のそれぞれの一方から出力された信号は、加算器39で
合成されて送信電力増幅部4に出力される。なお、遅延
回路31は、ヒルベルト変換器32による遅延と同一の
遅延量あるいは任意のクロック分の遅延量に設定され
る。
力をアナログ信号に変換してアンテナから送信するた
め、D/A変換器41、ミキサ42、帯域フィルタ(B
PF)43、電力増幅器44、出力フィルタ45および
局部発振器46より構成されている。
力信号をアナログのIF信号に戻す。ミキサ42は、D
/A変換器41出力のIF信号を局部発振器46の出力
と混合し所望の周波数に変換する。BPF43は、スプ
リアス成分を取り除く。電力増幅器44は、所望の電力
まで増幅する。出力フィルタ45は、帯域外の雑音を取
り除き、アンテナに出力する。
ルタ(BPF)52およびA/D変換器53より構成さ
れ、アンテナへ出力される信号の一部を、方向性結合器
(DC)で一部取り出し、局部発振器46の出力と混合
して再びIF信号に変換し、A/D変換器1と同様に、
4倍のIFキャリア周波数をサンプリング周波数として
デジタル信号に変換し、デジタル出力信号としてFIF
Oメモリ62へ出力する。
よびプロセッサ63より構成され、FIFOメモリ6
1、62、すなわち先入れ先出しのメモリを介して入力
したデジタル入力信号とデジタル出力信号との差を検出
し、検出した誤差信号を最小とするように線形フィルタ
2および非線形フィルタ3の伝達関数をそれぞれに制御
する。
62から取り出される信号より、I成分とQ成分とを分
けて認識することにより、取り出された信号の差異を最
小にするため、線形フィルタ2および非線形フィルタ3
の伝達関数をそれぞれ制御し、線形歪みおよび非線形歪
みの振幅歪みと位相歪みとをそれぞれ最小にすることが
できる。
4、35、36としてDP−RAMを用いることによ
り、伝達関数を容易に制御することができる。このDP
−RAMは、入力されたアドレス信号からデータ信号を
出力し、たとえば、16bitの非線形フィルタは、ア
ドレスバス幅が16bitでデータバス幅が16bit
のメモリとして構成できる。
を説明する。
3を歪みの発生しない状態に設定した後、2つのFIF
Oメモリ61、62から得られた信号の差分(誤差信
号)を検出し、この誤差信号が最小となるように線形フ
ィルタ2、すはわちFIRフィルタ21、22の伝達関
数を決定する。この決定された伝達関数により線形フィ
ルタ2が制御された後は、電力増幅器44などで発生す
る非線形歪みだけが残る。この手順はエコーキャンセラ
などで行われる手順と同様であり、LMS(最小自乗平
均)アルゴリズムなどの既知のアルゴリズムを利用する
ことができる。
メモリ61、62から線形歪みが補償された後の誤差信
号の残留分を検出し、さらに誤差信号を最小とするよう
に複素非線形フィルタ3、すなわちRAM33、34お
よびRAM35、36の伝達関数を決定する。
モリ61、62から出力されるそれぞれの信号がA/D
変換器1あるいはA/D変換器53により、符号の反転
した4つの信号の繰り返し、例えば、I、Q、−I、−
Qで示されるデジタル信号となっているため、I成分と
Q成分とを分けて認識することにより、I成分あるいは
Q成分に対応するRAM33、34およびRAM35、
36に対して、伝達関数をそれぞれ制御することができ
る。
形歪みの補償を行った後、複素非線形フィルタ3による
残留分の非線形歪みの補償を行うことにより、線形歪み
および非線形歪み、すなわち系の歪み全体を最小化する
最適化した伝達関数を得ることができる。
は、それぞれ伝達関数と信号出力の切り替えとが相互に
制御されるよう構成されているため、信号の伝達を停止
させることなく伝達関数を更新することができる。ま
た、ディジタル信号処理を行うことにより、精度の高い
補償を行うことができる。
路によれば、IFキャリア周波数の4倍の周波数でサン
プリングし、FIRフィルタより成る線形フィルタと2
分岐した後一方をヒルベルト変換してRAMより成る複
素非線形フィルタとより歪補償することにより、伝達関
数の周波数特性が平坦ではないことにより発生する線形
歪みと入力信号の振幅によって増幅器の利得が変化する
振幅歪みおよび入力信号の振幅によって増幅器の移相量
が変化する位相歪みの非線形歪みとの双方を補償するこ
とができるという効果がある。
は、それぞれが並列処理する構成となっているため、信
号出力を停止させることなく伝達関数を制御することが
でき、従って、高速な適応制御ができるという効果があ
る。
ブロック図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 入力信号をA/D変換したデジタル入力
信号を出力するA/D変換手段と、前記A/D変換手段
に接続し、後段で発生する線形歪みを補償する第1の歪
補償手段と、前記第1の歪補償手段に接続し、後段で発
生する非線形歪みを補償する第2の歪補償手段と、前記
第2の歪補償手段出力をD/A変換した後、周波数変換
および増幅した送信信号をアンテナに供給する送信電力
増幅手段と、前記送信信号の一部を周波数変換した後A
/D変換したデジタル出力信号を出力する出力歪検出手
段と、前記デジタル入力信号および前記デジタル出力信
号の差を検出し、検出した誤差信号を最小とするように
前記第1の歪補償手段および前記第2の歪補償手段を制
御する制御手段と、より構成されていることを特徴とす
る歪補償回路。 - 【請求項2】 前記入力信号は、中間周波数の信号であ
ることを特徴とする請求項1記載の歪補償回路。 - 【請求項3】 前記A/D変換手段は、前記入力信号の
キャリア周波数の4倍波をサンプリング周波数として、
前記入力信号を前記デジタル入力信号に変換することを
特徴とする請求項1又は2記載の歪補償回路。 - 【請求項4】 前記第1の歪補償手段は、2分岐された
前記デジタル入力信号をそれぞれ入力する第1、第2の
FIRフィルタと切替器とを有し、前記第1、第2のF
IRフィルタの伝達関数と信号出力の切り替えとが、前
記制御手段により相互に制御されることを特徴とする請
求項1、2又は3記載の歪補償回路。 - 【請求項5】 前記第2の歪補償手段は、前記第1の歪
補償手段出力を2分岐し、一方をヒルベルト変換した後
2分岐して入力する第1、第2のRAMと、他方を前記
ヒルベルト変換に要する遅延を与えた後2分岐して入力
する第3、第4のRAMと、前記第1、第2のRAMの
出力および前記第3、第4のRAMの出力のそれぞれの
一方から出力された2つの信号を加算する加算器とを有
し、前記第1、第2のRAMおよび前記第3、第4のR
AMのそれぞれの組み合わせにおいて、伝達関数と信号
出力の切り替えとが、前記制御手段により相互に制御さ
れることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の歪
補償回路。 - 【請求項6】 前記出力歪検出手段は、前記送信信号の
一部を前記送信電力増幅手段と同じ局部発振信号により
周波数変換した後、前記入力信号のキャリア周波数の4
倍波をサンプリング周波数として、A/D変換したデジ
タル出力信号を出力することを特徴とする請求項1、
2、3、4又は5記載の歪補償回路。 - 【請求項7】 前記制御手段は、前記デジタル入力信号
および前記デジタル出力信号のそれぞれを入力する第1
および第2のFIFOメモリと、前記第1および第2の
FIFOメモリ出力のそれぞれの信号を比較して差異が
最小となるように、前記第1の歪補償手段および前記第
2の歪補償手段を制御するプロセッサとから構成される
ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載
の歪補償回路。 - 【請求項8】 中間周波数である入力信号をA/D変換
したデジタル入力信号を出力するA/D変換器と、前記
A/D変換器に接続し、後段で発生する線形歪みを補償
する線形フィルタと、前記線形フィルタに接続し、後段
で発生する非線形歪みを補償する非線形フィルタと、前
記非線形フィルタ出力をD/A変換した後、周波数変換
および増幅した送信信号をアンテナに供給する送信電力
増幅部と、前記送信信号の一部を周波数変換した後A/
D変換したデジタル出力信号を出力する出力歪検出部
と、前記デジタル入力信号および前記デジタル出力信号
の差を検出し、検出した誤差信号を最小とするように前
記線形フィルタおよび前記非線形フィルタを制御する制
御部と、より構成されることを特徴とする歪補償回路。 - 【請求項9】 中間周波数である入力信号を、前記入力
信号のキャリア周波数の4倍波をサンプリング周波数と
してA/D変換するA/D変換器と、A/D変換された
デジタル入力信号を2分岐し、それぞれの信号を入力す
る第1、第2のFIRフィルタの一方を出力する線形フ
ィルタと、前記線形フィルタ出力を2分岐し、一方をヒ
ルベルト変換した後2分岐して入力する第1、第2のR
AMおよび、他方を前記ヒルベルト変換に要する遅延を
与えた後2分岐して入力する第3、第4のRAMのそれ
ぞれの一方を加算して出力する非線形フィルタと、前記
非線形フィルタ出力をD/A変換した後、周波数変換お
よび増幅した送信信号をアンテナに供給する送信電力増
幅部と、前記送信信号の一部を前記送信電力増幅部と同
じ局部発振信号により周波数変換した後、前記A/D変
換器と同様にしてA/D変換したデジタル出力信号を出
力する出力歪検出部と、前記デジタル入力信号および前
記デジタル出力信号の差を検出し、検出した誤差信号を
最小とするように前記線形フィルタおよび前記非線形フ
ィルタを制御する制御部と、より構成されることを特徴
とする歪補償回路。 - 【請求項10】 前記制御部は、前記デジタル入力信号
および前記デジタル出力信号のそれぞれを入力する第1
および第2のFIFOメモリと、前記第1および第2の
FIFOメモリ出力のそれぞれの信号を比較して差異が
最小となるように、前記線形フィルタおよび前記非線形
フィルタの伝達関数を制御するプロセッサとを有し、前
記第1、第2のFIRフィルタの伝達関数と信号出力の
切り替えとを相互に制御するとともに、前記第1、第2
のRAMおよび前記第3、第4のRAMのそれぞれの組
み合わせにおいて、伝達関数と信号出力の切り替えとを
相互に制御することを特徴とする請求項9記載の歪補償
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001021565A JP3521875B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 歪補償回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001021565A JP3521875B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 歪補償回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002232494A JP2002232494A (ja) | 2002-08-16 |
JP3521875B2 true JP3521875B2 (ja) | 2004-04-26 |
Family
ID=18887101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001021565A Expired - Fee Related JP3521875B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 歪補償回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3521875B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1839603A (zh) * | 2003-09-19 | 2006-09-27 | 富士通株式会社 | 具有非线性均衡部的调制装置 |
JP4550639B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-09-22 | 株式会社東芝 | 線形歪み検出器及び線形歪み補償器 |
CN100563225C (zh) | 2005-05-27 | 2009-11-25 | 华为技术有限公司 | 对基带数字信号进行预失真处理的通用装置 |
JP5142542B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2013-02-13 | 株式会社東芝 | 歪み補償装置 |
-
2001
- 2001-01-30 JP JP2001021565A patent/JP3521875B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002232494A (ja) | 2002-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210211147A1 (en) | Digital multi-band predistortion linearizer with non-linear subsampling algorithm in the feedback loop | |
US9774405B2 (en) | Systems and methods for frequency-isolated self-interference cancellation | |
US9337885B2 (en) | Systems and methods for hybrid self-interference cancellation | |
JP4236814B2 (ja) | ディジタル相互変調制御フィード・フォワード増幅器 | |
US10666305B2 (en) | Systems and methods for linearized-mixer out-of-band interference mitigation | |
US7395033B2 (en) | Radio communication apparatus | |
US20170353212A1 (en) | Systems and methods for modified frequency-isolation self-interference cancellation | |
KR100548763B1 (ko) | 피드포워드 방식의 선형화기를 갖는 기지국 송신장치 | |
JP3521875B2 (ja) | 歪補償回路 | |
JP2746130B2 (ja) | 非線形特性発生回路 | |
US9369092B2 (en) | Feed-forward amplifier device and method thereof | |
US20090111398A1 (en) | Transmitter and transmission method | |
EP1535400A2 (en) | Direct downconversion receiver | |
WO2019227295A1 (zh) | 一种信号处理装置及信号处理方法 | |
JP2007049444A (ja) | 信号処理回路 | |
JP6230277B2 (ja) | 歪補償装置 | |
JP4550639B2 (ja) | 線形歪み検出器及び線形歪み補償器 | |
KR100746106B1 (ko) | 신호처리용 디지털 보드의 마스터클럭 제거 장치 | |
CN111953370B (zh) | 信号补偿装置 | |
KR0171024B1 (ko) | 피드포워드 방식의 선형화회로 | |
JP2004165908A (ja) | 適応型前置歪補償回路 | |
WO2000049711A1 (en) | Distortion control | |
JP2001057579A (ja) | 送信機 | |
JPH0865351A (ja) | 送信装置 | |
US20180302099A1 (en) | Device and method for efficient analog-digital conversion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031219 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |