JP3521825B2 - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JP3521825B2
JP3521825B2 JP37438099A JP37438099A JP3521825B2 JP 3521825 B2 JP3521825 B2 JP 3521825B2 JP 37438099 A JP37438099 A JP 37438099A JP 37438099 A JP37438099 A JP 37438099A JP 3521825 B2 JP3521825 B2 JP 3521825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
duct
bass reflex
reflex duct
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37438099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001189984A (ja
Inventor
武 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP37438099A priority Critical patent/JP3521825B2/ja
Priority to EP00403648A priority patent/EP1113700A3/en
Priority to US09/749,975 priority patent/US6618488B2/en
Publication of JP2001189984A publication Critical patent/JP2001189984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521825B2 publication Critical patent/JP3521825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2819Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカシステム
に関し、特にたとえば、低音域を増強するためのバスレ
フダクトを有するスピーカシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スピーカボックスにスピーカを取
り付けたスピーカシステムにおいて、低音域を増強する
ために、スピーカボックスの内部において、スピーカの
背面側にバスレフダクトを形成したものがある。バスレ
フダクトは、スピーカボックスに開口したバスレフポー
トに導かれる。このようなスピーカシステムでは、ヘル
ムホルツの共鳴現象により、スピーカボックスの内容積
とバスレフダクトの径および長さで共鳴周波数が決ま
る。したがって、低音部を増強するために、スピーカボ
ックスやバスレフダクトを調整することにより、所望の
周波数の音を増強することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、ヘルムホ
ルツの共鳴現象を利用して、共鳴周波数を決めることは
できるが、共鳴時の音圧を高めるには、空気抵抗を小さ
くするためにバスレフダクト径を大きくし、それに伴っ
てバスレフダクトの長さを長くする必要がある。しかし
ながら、バスレフダクト径を大きくし、バスレフダクト
の長さを長くすると、スピーカボックス自体が大きくな
ってしまう。また、バスレフダクト径を小さく、かつバ
スレフダクトを短くして、複数のバスレフダクトを形成
する方法もあるが、スピーカボックスの構造が複雑化
し、小型化が望めない。小型のスピーカボックスを使用
する場合、短いバスレフダクトしか使えず、この場合、
当然ながらバスレフポート径は小さくなるため、共鳴時
の音圧アップは望めない。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、小
型のスピーカボックスを用いた場合でも、スピーカの背
圧を効率よくバスレフダクトに導き、共鳴音圧を高める
ことができるスピーカシステムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、スピーカボ
ックスと、スピーカボックスの面に取り付けられるスピ
ーカと、スピーカボックス内においてスピーカの背面に
一方の開口部を対向させるとともに他方の開口部をスピ
ーカボックスのいずれかの面を貫通して配置されたバス
レフダクトと、スピーカボックス内部において一方の開
口部がスピーカの背面を囲むようにスピーカの取り付け
られた面に接続されるとともに他方の開口部がスピーカ
ボックス内で開口するように形成されるバスレフダクト
より大きい別のダクトとを含み、バスレフダクトは別の
ダクトの内側に配置され、かつバスレフダクトと別のダ
クトとが互いに重なり合うように配置された、スピーカ
システムである。このようなスピーカシステムにおい
て、別のダクトは円筒状に形成されることが好ましい。
【0006】バスレフダクトと別のダクトとが互いに重
なり合うように配置されることによって、スピーカの背
面からスピーカボックス内部に向かう空気に方向性をも
たせ、スピーカの背圧がバスレフダクトに導かれやすく
なる。このように、スピーカの背圧の大部分がバスレフ
ダクトに導かれることにより、共鳴周波数の音圧を高め
ることができる。特に、別のダクトを円筒状にすること
により、スピーカの背圧がスピーカボックス内部に広が
ろうとするとき、スピーカの周囲の全方向において等し
い空気抵抗を有することとなり、背圧の漏れが少なくな
って、背圧の大部分をバスレフダクトに導くことができ
る。
【0007】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施の形態
の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はこの発明のスピーカシステ
ムの一例を示す斜視図であり、図2はそれを反対側から
みた斜視図である。ここに示すスピーカシステム10は
小型のものであり、たとえば略正三角柱状のスピーカボ
ックス12を含む。スピーカボックス12の一方の三角
形の面には、スピーカ14が取り付けられる。スピーカ
14としては、たとえば圧電型、ダイナミック型、静電
容量型のものなどが用いられる。
【0009】スピーカ14の背面側には、たとえば円筒
状のバスレフダクト16が形成される。バスレフダクト
16は、スピーカ14の背面の中央部に対応する位置に
おいて、スピーカ14と間隔を隔てて配置され、スピー
カボックス12の他方の三角形の面に貫通するように形
成されたバスレフポート18に導かれる。さらに、スピ
ーカボックス12の内側において、スピーカ14の周囲
に円筒状の別のダクト20が形成される。ここで、図3
に示すように、ダクト20の径は、バスレフダクト16
の径より大きく形成される。そして、バスレフダクト1
6は、ダクト20の内側に配置される。これらのバスレ
フダクト16およびダクト20は、互いに重なり合うよ
うに配置される。
【0010】このスピーカシステム10では、スピーカ
14によって音が再生される。このとき、バスレフダク
ト16およびバスレフポート18が形成されていること
により、低音域が増強される。増強される音域の周波数
は、ヘルムホルツの共鳴現象により、スピーカボックス
12の内容積と、バスレフダクト16の長さと、バスレ
フダクト16の径とで決まる共鳴周波数である。
【0011】実験例として、図1ないし図3に示すスピ
ーカシステムと、ダクト20が形成されていないスピー
カシステムについて、周波数と音圧レベルとの関係を調
べて図4に示した。図4から、いずれのスピーカシステ
ムについても、60〜100Hzの音域の音圧が高くな
っていることがわかる。これは、スピーカボックス12
およびバスレフダクト16などで決まる共鳴周波数にお
いて共鳴していることを示すものである。これらのスピ
ーカシステムを比較すると、共鳴周波数における音圧レ
ベルについて、ダクト20を有するスピーカシステム1
0のほうが顕著に高いことがわかる。
【0012】この実験から、ダクト20が形成されてい
るスピーカシステム10では、スピーカ14の背圧が効
率的にバスレフダクト16に導かれており、ダクト20
のないスピーカシステムでは、スピーカ14の背圧がス
ピーカボックス12内に拡散してバスレフダクト16に
導かれにくいものと考えることができる。つまり、バス
レフダクト16とダクト20とが互いに重なり合ってい
ることにより、スピーカ14からスピーカボックス12
内へ向かうとき、ダクト20によってスピーカ14の背
圧が拡散しにくくなって、バスレフダクト16に導かれ
るものと考えられる。
【0013】なお、共鳴周波数は、スピーカボックス1
2の内容積およびバスレフダクト16のサイズなどによ
り決まるため、バスレフダクト16とダクト20との間
およびダクト20とスピーカボックス12の内面との間
には間隙が必要である。なぜならば、これらの間に間隙
がない場合、共鳴に関係する内容積は、バスレフダクト
16とダクト20とで形成される空間の容積となり、所
望の共鳴周波数を得ることができないからである。
【0014】このような構造は、特に小型のスピーカシ
ステム10に有効である。つまり、小型のスピーカシス
テム10では、短いバスレフダクト16を採用せざるを
得ず、それにともなってバスレフダクト16の径も小さ
くなる。しかしながら、このスピーカシステム10で
は、ダクト20によって、スピーカ14の背圧がバスレ
フダクト16に導かれやすくなる。
【0015】なお、図1に示すスピーカシステム10で
は、略正三角柱状のスピーカボックス12を用いたが、
もちろん、図5に示すように、四角柱状のスピーカボッ
クス12を用いたスピーカシステムについても、バスレ
フダクト16と別のダクト20とを形成することによ
り、低音域の音圧を増強することができる。また、スピ
ーカボックス12の形状としては、このような正三角柱
状や四角柱状以外の形状を採用してもよい。
【0016】また、バスレフダクト16は、直線状のも
のに限らず、図6に示すように、曲がった形状のもので
あってもよい。このようなバスレフダクト16を採用し
た場合であっても、バスレフダクト16とダクト20と
が互いに重なり合うようにすることにより、低音域の音
圧を増強することができる。したがって、バスレフポー
ト18の形成位置は、スピーカ14に対して裏面側であ
ってもよいし、側面であってもよいし、スピーカ14の
形成された面であってもよい。
【0017】なお、バスレフダクト16の位置として
は、スピーカ14の中央部に対応する位置に配置するこ
とが最も好ましいが、ダクト20の内側であれば、この
発明の効果を得ることができる。また、ダクト20は円
筒状に限らず、多角筒状であってもよい。つまり、スピ
ーカ14からその周囲へ向かうときの空気抵抗が大きく
なれば、この発明の効果を得ることができる。ただし、
多角筒状の場合には、スピーカ14からダクト20の壁
面までの距離に差が生じるため、空気抵抗に差が生じる
ことを避けることができない。そのため、ダクト20の
形状としては、円筒状であることが最も好ましい。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、低音域を増強するた
めのバスレフダクトを有するスピーカシステムにおい
て、スピーカの背圧を効率的にバスレフダクトに導くこ
とができ、スピーカボックスの大きさや形状にかかわら
ず、低音域を増強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスピーカシステムの一例を示す斜視
図である。
【図2】図1に示すスピーカシステムを反対面側からみ
た斜視図である。
【図3】図1に示すスピーカシステムの内部を示す図解
図である。
【図4】バスレフダクトと重なり合うダクトを形成した
場合と形成しない場合における周波数と音圧レベルとの
関係を示すグラフである。
【図5】この発明のスピーカシステムの他の例を示す図
解図である。
【図6】この発明のスピーカシステムのさらに他の例を
示す図解図である。
【符号の説明】
10 スピーカシステム 12 スピーカボックス 14 スピーカ 16 バスレフダクト 18 バスレフポート 20 ダクト

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカボックス、 前記スピーカボックスの面に取り付けられるスピーカ、 前記スピーカボックス内において前記スピーカの背面に
    一方の開口部を対向させるとともに他方の開口部を前記
    スピーカボックスのいずれかの面を貫通して配置された
    バスレフダクト、および前記スピーカボックス内部にお
    いて一方の開口部が前記スピーカの背面を囲むように前
    記スピーカの取り付けられた面に接続されるとともに他
    方の開口部が前記スピーカボックス内で開口するように
    形成される前記バスレフダクトより大きい別のダクトを
    含み、 前記バスレフダクトは前記別のダクトの内側に配置さ
    れ、かつ前記バスレフダクトと前記別のダクトとが互い
    に重なり合うように配置された、スピーカシステム。
  2. 【請求項2】 前記別のダクトは円筒状に形成される、
    請求項1に記載のスピーカシステム。
JP37438099A 1999-12-28 1999-12-28 スピーカシステム Expired - Fee Related JP3521825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37438099A JP3521825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 スピーカシステム
EP00403648A EP1113700A3 (en) 1999-12-28 2000-12-21 Speaker system
US09/749,975 US6618488B2 (en) 1999-12-28 2000-12-28 Speaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37438099A JP3521825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 スピーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001189984A JP2001189984A (ja) 2001-07-10
JP3521825B2 true JP3521825B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18503754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37438099A Expired - Fee Related JP3521825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 スピーカシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6618488B2 (ja)
EP (1) EP1113700A3 (ja)
JP (1) JP3521825B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10842677B2 (en) * 1996-03-11 2020-11-24 Horst Burghardt Minkofski Sound baffling device and material
US8231573B2 (en) 2005-02-01 2012-07-31 Intelliject, Inc. Medicament delivery device having an electronic circuit system
US9022980B2 (en) 2005-02-01 2015-05-05 Kaleo, Inc. Medical injector simulation device
US8021344B2 (en) 2008-07-28 2011-09-20 Intelliject, Inc. Medicament delivery device configured to produce an audible output
USD994111S1 (en) 2008-05-12 2023-08-01 Kaleo, Inc. Medicament delivery device cover
EP2285360B1 (en) * 2008-05-12 2016-04-13 Kaleo, Inc. Medicament delivery device having an electronic circuit system
CN102036136A (zh) * 2009-09-29 2011-04-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式音箱
CN102209285A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 音箱
US9351059B1 (en) * 2013-09-05 2016-05-24 James R. Suhre Orthogonal open back speaker system
JP6267172B2 (ja) * 2015-10-23 2018-01-24 ファナック株式会社 射出成形システム
JP6590637B2 (ja) * 2015-10-28 2019-10-16 Dmg森精機株式会社 スピーカ装置
CN107018458B (zh) * 2016-01-27 2020-02-21 信泰光学(深圳)有限公司 耳机
CN107018459B (zh) * 2016-01-27 2019-09-20 信泰光学(深圳)有限公司 耳机
USD843341S1 (en) * 2016-08-31 2019-03-19 Rembrandt Laboratories, Llc Speaker cabinet
USD894865S1 (en) * 2018-08-10 2020-09-01 Alibaba Group Holding Limited Combined payment device and speaker
USD920947S1 (en) * 2019-07-19 2021-06-01 Ifory Limited Bluetooth speaker
USD928735S1 (en) * 2019-08-23 2021-08-24 Lg Electronics Inc. Speaker

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4348552A (en) * 1980-06-09 1982-09-07 Siccone Ralph R Direct/reflecting speaker system and triangular shaped enclosure
CH667174A5 (fr) * 1986-06-05 1988-09-15 Sound Electronic Systems Enceinte stereophonique monolithique.
JP2615456B2 (ja) * 1987-11-13 1997-05-28 松下電器産業株式会社 スピーカシステム
US5406637A (en) * 1993-10-04 1995-04-11 Gonzalez; Hector M. Speaker enclosure assembly
US5623132A (en) * 1995-08-18 1997-04-22 Precision Sound Products, Inc. Modular port tuning kit
US6144751A (en) * 1998-02-24 2000-11-07 Velandia; Erich M. Concentrically aligned speaker enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001189984A (ja) 2001-07-10
EP1113700A2 (en) 2001-07-04
US20010005422A1 (en) 2001-06-28
US6618488B2 (en) 2003-09-09
EP1113700A3 (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521825B2 (ja) スピーカシステム
EP1703766A2 (en) Bass reflex type loudspeaker and image display apparatus
US3443660A (en) Mid-range speaker and enclosure combination
US5552569A (en) Exponential multi-ported acoustic enclosure
CN103269468B (zh) 号角式多点激励扬声器箱
CN110300353B (zh) 低音反射型扬声器
US6604602B1 (en) Separable speaker cover box containing speaker system
EP0456416B1 (en) Loudspeaker system
JPH0898113A (ja) 音響装置
CN1939088A (zh) 分布式声箱
JP3167758U (ja) スピーカーボックス
KR960043964A (ko) 스피커장치
US12022250B2 (en) Loudspeaker and installation structure for same
JPH05122785A (ja) バスレフポート
JP3473279B2 (ja) スピーカ装置
JPH02203699A (ja) スピーカシステム
JPH099379A (ja) スピーカシステム
JP3816016B2 (ja) バスレフ型スピーカー装置
JPS5931095Y2 (ja) 位相反転形スピ−カキヤビネツト
JP2001285978A (ja) バスレフ型エンクロージャー
JPH0477199A (ja) 低音再生用スピーカシステム
JPH08317486A (ja) バスレフ型スピーカ装置
JPH04287497A (ja) スピーカシステム
KR930003297Y1 (ko) 3웨이 스피커 캐비넽
KR870004134Y1 (ko) 고, 저음 스피커의 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees