JPH02203699A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH02203699A
JPH02203699A JP2416089A JP2416089A JPH02203699A JP H02203699 A JPH02203699 A JP H02203699A JP 2416089 A JP2416089 A JP 2416089A JP 2416089 A JP2416089 A JP 2416089A JP H02203699 A JPH02203699 A JP H02203699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
speaker unit
tube
speaker
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2416089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koizumi
博司 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2416089A priority Critical patent/JPH02203699A/ja
Publication of JPH02203699A publication Critical patent/JPH02203699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 この発明は、特に車載用の低音スピーカに用いて好適な
スピーカシステムにおいて、音響伝送路の腹に相当する
位置にスピーカユニットを取付け、この音響伝送路の側
壁に対して暫時断面積が増加するようにホーンを配設す
ることにより、小径のスピーカユニットでも十分な低域
再生を行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
自動車内のスピーカ取付はスペースには限りがある。こ
のため、従来の車載用のスピーカシステムでは、大口径
の低音スピーカユニットを配置できず、十分な低音の再
生が行えない。
そこで、比較的小径のスピーカユニットでも十分な低音
を再生できる車載用゛のスピーカシステムの開発が要望
される。
比較的小径のスピーカユニットで十分な低音再生を行う
ことができるスピーカシステムとしては、第10図〜第
12図に示すような構成のものが考えられる。
第10図は、スピーカユニット101の前面に共振管1
02を配設するようにしたものである。
共振管102の長さは、再生すべき低域周波数に応じて
設定される。スピーカユニット101から出力される音
波のうちの低域成分が共振管102と共振する。これに
より、低域の音圧を上げることができる。
第11図は、スピーカユニット111の前後に、互いに
長さの異なる共振管112及び113を配設するように
したものである。このように、互いに長さの異なる共振
管112及び113を配設するようにすると、低域周波
数の共振点が2つになるため、十分に再生できる低域成
分の範囲を広くとることができる。
なお、このように共振管を配設するようにした構成では
、低域再生レベルを上げることはできるが、中域再生レ
ベルまで上げることはできない。
第12図は、スピーカユニット1210前後に、その大
きさが互いに異なるホーン122及び123を配設する
ようにしたものである。このようなホーン122及び1
23を配設することにより、再生レベルを全体的に上げ
ることができる。なお、ホーンでは、特に不足する低域
レベルだけを上げることはできない。
〔発明が解決しようとする課題〕
第10図に示す構成では、スピーカユニット101が共
振管102の端面に、共振管102の管軸方向がスピー
カユニット122の放音軸方向と一致するように取付け
られている。したがって、管共振が生じると、管共振に
よる管内圧力の変動がスビーカユニッl−101の振動
板103を振動させ、これにより、歪みが生じるという
問題がある。
第11図に示す構成でも、同様に、共振管112又は共
振管113による管共振が生じると、スピーカ111の
振動板114がその振動を受け、歪みが生じるという問
題がある。
また、第12図に示す構成では、ホーン122及び12
3ののどに相当する位置に、スピーカユニット181が
取付けられている。このため、ホーン内の圧力の変動に
よる歪みが生じる。
したがって、この発明の目的は、比較的小径のスピーカ
ユニットでも低音再生を十分行なえるとともに、管内圧
力の変動による影響を受は難いスピーカシステムを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、音響伝送路の腹に相当する位置にスピーカ
ユニットを取付け、この音響伝送路の側壁に対して暫時
断面積が増加するようにホーンを配設するようにしたこ
とを特徴とするスピーカシステムである。
〔作用〕
共振管とホーンが配設され、共振管及びホーンの腹とな
る部分にスピーカユニットが配設される。
再生信号中の低域成分のレベルがこの共振管で増強され
、再生信号中の中域成分がホーンにより増強される。ス
ピーカユニットは、共振管及びホーンの腹となる部分に
スピーカユニットが配設されているので、管内圧力変動
による歪みが生じない。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、この発明の第1の実施例を示すものである。
第1図において、1は共振管である。共振管1は、その
一端LAが閉塞され、その他端1Bが開放されている。
共振管1としては、円柱状のものでも、角柱状のもので
も良い。
2はホーンである。ホーン2は、共振管1に沿ってホー
ン2の開口側と共振管1の開放端側か一致するように、
共振管1上に配設される。ホーン2としては、円錐ホー
ンでも、指数ホーンでも、双曲線ホーンでも良い。
共振管1の側面ICとホーン2の側面とを連通ずるスピ
ーカ取付は孔3が形成される。このスピーカ取付は孔3
に、スピーカユニット4が取付けられる。すなわち、ス
ピーカユニット4が共振管1及びホーン2の腹に相当す
る部分に配置される。
共振管1のように、その一端IAが閉塞され、その他端
IBが開放されているような共振管では、第1図におい
て破線a1に示すように、定在波がのる。したがって、
共振管1の共振周波数f、は、共振管1の長さを2□、
音速をCとすると、f(g+=(74N1 となる。
スピーカユニット4から出力される音波のうちの周波数
f、の成分は、共振管1で共振する。これにより、周波
数f1に相当する部分の再生レベルが上がる。また、ホ
ーン2により、スピーカユニット4から出力される音波
が能率良(伝送され、再生レベルが全体的に向上される
。このため、第1図に示すスピーカシステムの周波数特
性は、第2図に示すように、周波数f、の部分が持ち上
げられるとともに、中域での再生レベルが上がる。
共振管1の長さを適宜設定して、共振管1の共振周波数
f、を適当な低域周波数に選んでおくことにより、十分
な低域再生特性を得ることができる。
ところで、スピーカユニット4は、共振管1及びホーン
2の腹に相当する部分に取付けられる。
したがって、スピーカユニット4の振動板が管内圧力に
より変動することが殆どなく、管内圧力の変動による歪
みが生じない。
第3図は、この発明の第2の実施例である。前述の第1
実施例では、共振管1として、その一端IAが閉塞され
、その他端IBが開放されているものが用いられている
。これ対して、この実施例では、共振管11として、そ
の両端11A及び11Bが開放とされたものが用いられ
る。そして、共振管11の側面11C及びホーン12の
側面にスピーカユニット14が取付けられる。
共振管11のように、その両端11A、IIBが開放さ
れているような共振管では、第3図において破線all
に示すように、定在波がのる。したがって、共振管11
の共振周波数rt+は、共振管11の長さをLl、音速
をCとすると、f B= c / 2 j! r+ となる。
したがって、第3図に示すような構成のスピーカシステ
ムでは、共振周波数f1□の部分が持ち上げられる。
第4図は、この発明の第3の実施例を示すものである。
前述の一実施例では、共振管lに沿ってホーン2の開口
側と共振管1の開放端側が一敗するように、ホーン2が
共振管1上に配設される。
これ対して、第4図に示す実施例では、ホーン22の開
口端側と共振管21の開口端側か互いに逆方向になるよ
うに、ホーン2が共振管1上に配設される。
第1図及び第3図、第4図に示した実施例では、共振管
1.11.21の長さとホーン2.12.22の長さと
を略等しくしているが、共振管の長さとホーンの長さと
が異なるようにしても良い。
すなわち、第5図及び第6図に示す実施例は、共振管の
長さとホーンの長さとを異なるようにしたものである。
第5図に示す実施例では、共振管31の長さをホーン3
2の長さより長くとるようにしている。そして、共振管
31及びホーン32の腹となる部分にスピーカユニット
34が取付けられる。第6図に示す実施例では、共振管
41の長さをホーン42の長さより短くとるようしてい
る。そして、共振管41及びホーン42の腹となる部分
にスピーカユニット44が取付けられる。
また、上述の実施例では、スピーカユニット1.11.
21.31.41をホーン2.12.22.32.42
側に向けるようにしているが、スピーカユニットを共振
管側に向けるようにしても良い。
すなわち、第7図に示すように、共振管51及びホーン
52の腹となる部分に、スピーカユニット54が共振管
51側を向くように、スピーカユニット54を取付ける
ようにしても良い。
また、1&Ilの共振管及びホーンに対して、複数のス
ピーカユニットを取付けるようしても良い。
すなわち、第8図に示すように、共振管61及びホーン
62に対して、2つのスピーカユニット64A及び64
Bをホーン62側に向けて配設するようにしても良い、
また、第9図に示すように、共振管71及びホーン72
に対して、一方のスピーカユニット74Aがホーン72
側に向き他方のスピーカユニット74!3が共振管71
側を向くように、2つのスピーカユニット74A及び7
4Bを配設するようにしても良い。
〔発明の効果〕
この発明によれば、共振管とホーンが配設され、共振管
及びホーンの腹となる部分にスピーカユニットが配設さ
れる。再生信号中の低域成分のレベルがこの共振管で増
強され、再生信号中の中域成分がホーンにより増強され
る。これにより、小径のスピーカユニットでも、迫力あ
る低音再生が行える。また、スピーカユニットは、共振
管及びホーンの腹となる部分にスピーカユニットが配設
されている。このため、管内圧力変動による歪みが生じ
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例の断面図、第2図はこ
の発明の第1の実施例の説明に用いる周波数特性図、第
3図はこの発明の第2の実施例の断面図、第4図はこの
発明の第3の実施例の断面図、第5図はこの発明の第4
の実施例の断面図。 第6図はこの発明の第5の実施例の断面図、第7図はこ
の発明の第6の実施例の断面図、第8図はこの発明の第
7の実施例の断面図、第9図はこの発明の第8の実施例
の断面図、第1O図は従来のスピーカシステムの一例の
断面図、第11図は従来のスピーカシステムの他の例の
断面図、第12図は従来のスピーカシステムの更に他の
例の断面図である。 図面における主要な符号の説明 1.11.21.31.41.51.61.71:共振
管、2.12,22.32,42.52゜62.12:
ホーン、4,14.24,34,44、 54. 64
A、  64B、  74A、   74B  ニ ス
ピーカユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  音響伝送路の腹に相当する位置にスピーカユニットを
    取付け、 上記音響伝送路の側壁に対して暫時断面積が増加するよ
    うにホーンを配設するようにしたことを特徴とするスピ
    ーカシステム。
JP2416089A 1989-02-02 1989-02-02 スピーカシステム Pending JPH02203699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416089A JPH02203699A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2416089A JPH02203699A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203699A true JPH02203699A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12130586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2416089A Pending JPH02203699A (ja) 1989-02-02 1989-02-02 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203699A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237826A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp 平面表示機器用スピーカ装置及び平面表示装置
JP2009089342A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Bose Corp 音響導波モードの制御
JP2011029960A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Joi Soken:Kk 二重バッフルを有するスピーカー装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237826A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Pioneer Electronic Corp 平面表示機器用スピーカ装置及び平面表示装置
JP2009089342A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Bose Corp 音響導波モードの制御
JP2013031214A (ja) * 2007-09-27 2013-02-07 Bose Corp 音響導波モードの制御
JP2011029960A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Joi Soken:Kk 二重バッフルを有するスピーカー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756382A (en) Loudspeaker having enhanced response at bass frequencies
KR0158885B1 (ko) 음향관에 결합된 헬름홀쯔 공명기를 구비한 확성기 시스템
EP0295641A2 (en) Loudspeaker system
JP4124727B2 (ja) ホーン又は音響導波管を有する電気音響拡声装置
JP2001524287A (ja) スピーカシステム
JPH02203699A (ja) スピーカシステム
US3026958A (en) Acoustical diaphragm
US2642947A (en) Acoustic device with an inverted horn having a throat vented to the atmosphere
JPH0423697A (ja) ホーンスピーカ
KR20000047010A (ko) 스피커 시스템
JP4075244B2 (ja) スピーカ
US6597795B1 (en) Device to improve loudspeaker enclosure duct
JPH04287497A (ja) スピーカシステム
JP3687180B2 (ja) サブウーハボックス装置
JP3359733B2 (ja) ホーンスピーカシステム
JP2525784Y2 (ja) スピーカ装置
JP2940418B2 (ja) インナーイヤ型ヘッドホン
JP2023164201A (ja) イヤホン
KR100194231B1 (ko) 스피커 시스템
JP2005354396A (ja) スピーカ装置
JPH05284586A (ja) 低音再生用スピーカシステム
KR19990017756U (ko) 저음 보강용 마이크로폰
JP3696045B2 (ja) スピーカ装置
JPS6320237Y2 (ja)
JPH0723487A (ja) スピーカ装置