JP3519052B2 - エネルギー伝達チェーンシステム - Google Patents

エネルギー伝達チェーンシステム

Info

Publication number
JP3519052B2
JP3519052B2 JP2000544949A JP2000544949A JP3519052B2 JP 3519052 B2 JP3519052 B2 JP 3519052B2 JP 2000544949 A JP2000544949 A JP 2000544949A JP 2000544949 A JP2000544949 A JP 2000544949A JP 3519052 B2 JP3519052 B2 JP 3519052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
energy transfer
transfer chain
side members
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000544949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002512347A (ja
Inventor
ギュンター・ブラーセ
Original Assignee
イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical イグス・シュプリッツグスタイレ・フュア・ディー・インドゥストリー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002512347A publication Critical patent/JP2002512347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3519052B2 publication Critical patent/JP3519052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、エネルギー伝達チェーンと共に
消費機器と供給機器とを含んだシステムに関し、消費機
器と供給機器は、各々が接続ポイントを有し、またトラ
バース(traverse)でき、それにより、接続ポイント間の
垂直距離を変え、エネルギー伝達チェーンは、管やケー
ブルなどの線をガイドするために接続ポイント間に配置
され、隣接したチェーンリンクは、一平面上で関節連結
式にて相互に旋回できて湾曲領域を形成する。また、本
発明は、上記種類のシステムに対するエネルギー伝達チ
ェーンに関し、チェーンリンクの各々は、少なくとも1
つの横ピンにより相互連結される2つの側方部材を有す
る。
【0002】垂直方向に相互にトラバースできる消費機
器及び供給機器を有するこの種のシステムは、機械的な
エンジニアリング、特に、例えば高ベイ(high-bay)倉庫
での保存・検索システムのような保存・検索システムに
おいても種々の目的に使用される。たいていの消費機器
は、ラックからパレット又は他の容器を検索し、又はそ
れらをその中に置くことができる把持装置から成る。消
費機器は、通常この目的のためラック通路内で垂直に移
動できる。通常、対応する供給機器は、定められた固定
高さにてラックシステム上にトロリー式にて配置され、
また、通路内でその上のラックに対して横に移動でき、
このことは、ラックをロード(load)及びアンロード(unl
oad)するのに使用される把持装置が異なるラック通路内
で使用できることを意味する。
【0003】把持装置が一つのラック通路から別の通路
に切り替わる場合には、それらを横切ることができるよ
うにラック上の位置に移動しなければならない。この目
的のため、エネルギー伝達チェーン内でガイドされる把
持装置のための供給ラインは、供給機器の高さ又はその
上に設けられたケーブルドラムの形式の巻取り装置によ
り巻きつけられなければならない。これにより、エネル
ギー伝達チェーンは、ラックを通過する際にラックと衝
突しない。しかしながら、巻取り装置の構成と動作は、
相対的に複雑なのでコスト高となる。通常、接続ポイン
ト間においてU字形状に緩く垂れ下がったエネルギー伝
達チェーンは、これらの用途には使用できない。
【0004】本発明の目的は、簡単な構成で且つ最小の
メンテナンスで安全に動作させることができる、消費機
器と供給機器とエネルギー伝達チェーンとから成るシス
テムを作ること、及びこの種のシステムに特に合った構
成のエネルギー伝達チェーンを作ることである。
【0005】本発明によりこの目的は達成され、その
際、エネルギー伝達チェーンを載置するための収容装置
が、垂直方向にてシステムの下方にある機器、すなわち
消費機器又は供給機器に設けられる。さらに、この目的
は、独立請求項9の特徴を有するエネルギー伝達チェー
ンにより達成される。本システム又はエネルギー伝達チ
ェーンのその他の有利な構成は、それぞれの従属請求項
から得られる。
【0006】収容装置は、例えば、プラットホーム又は
頂部が開いたボックスとでき、消費機器と供給機器との
垂直距離が減じられ且つエネルギー伝達チェーンが過度
に長い場合には、プラットホーム又はボックスの上又は
中にエネルギー伝達チェーンを載置できる。このことに
より、付加的な駆動モーターなどを備えた巻取り装置の
必要がなくなる。むしろ、収容装置は、それぞれの機器
上に直接装着でき、例えばそれと共にトラバースでき
る。垂直方向において下方にある機器を床上に据え付け
て配置し且つ例えば消費機器のみが垂直方向にトラバー
スできるならば、収容装置も床上に据え付けて配置でき
る。このように、収容装置は、特にジグザグに折り畳ま
れたエネルギー伝達チェーンが例えば長方形ボックスの
形式にて収容可能なように構成できる。この場合、エネ
ルギー伝達チェーンは、幾層にも重なって載置でき、こ
れらは180゜以上の偏向半径を有する偏向ゾーンによ
り連結される。また、収容装置は、一方の頂部の上に他
方が載った円弧の形式にていくつかのセクションを有す
るコイル状となるようにエネルギー伝達チェーンが載置
可能なようにも構成でき、この際、該コイルは水平面内
に配置される。
【0007】本発明によるシステムで使用するためのエ
ネルギー伝達チェーンは、反対方向に湾曲し間に空間の
ある偏向ゾーンを形成できるように構成され且つ相互連
結されたチェーンリンクを備えることができる。その
際、偏向ゾーンの間にはまっすぐで本質的に固定的なセ
クションが存在する。「反対方向に湾曲」という用語
は、エネルギー伝達チェーンの縦方向の伸張に沿って時
計回り又は反時計回りに形成される湾曲を意味し、よっ
て、交互に配置されるならば、エネルギー伝達チェーン
は曲がりくねって又はジグザグに載置できる。載置され
たエネルギー伝達チェーンの偏向ゾーンの偏向半径は、
各々180゜以上とできる。偏向ゾーンの間に配置され
る直線セクションは、互いに大きな領域に亘って又はほ
んの点状(punctiform)に載置されるように構成できる。
その結果、エネルギー伝達チェーンは、特にエネルギー
伝達チェーンの幅を大きくは越えない相対的に小さな空
間のみを要求する。
【0008】折り畳まれる際にエネルギー伝達チェーン
の直線セクションが互いにスリップすることを防止する
ために、チェーンリンクの側方部材の各々に、ガイドピ
ンを設けることができる。ガイドピンは、隣接したチェ
ーンリンク上、又はそれぞれのチェーンリンクの上若し
くは下に位置する別のチェーンリンク上の対応するガイ
ドに適合し、このことは、載置されたエネルギー伝達チ
ェーンの構成がそれ自身で安定していることを意味す
る。特に偏向ゾーンでは、エネルギー伝達チェーンを折
り畳む間に既にこれらのガイドは相互に係合し得る。そ
の結果、偏向ゾーンから続くエネルギー伝達チェーンの
固定セクションは、前に載置されたセクションに対して
正確に整列される。エネルギー伝達チェーンの本質的に
固定的なセクションは、偏向ゾーンのチェーンリンクの
縦方向の伸張の倍量に亘って延び、有利には、隣接した
偏向ゾーン間の距離を完全にカバーする。エネルギー伝
達チェーンの伸展状態、すなわちその最大長さまで引っ
張られた場合には、偏向ゾーンは伸張形状とでき、この
際、適切ならば偏向ゾーンは曲げて反対方向に湾曲でき
るように構成することもできる。
【0009】チェーンリンクは、もし適当な機械的スト
ッパーを設けることができるならエネルギー伝達チェー
ンの伸展状態における偏向ゾーンの角度は180゜より
相当小さくなるように構成することもできる。特に非常
に長いエネルギー伝達チェーンの場合に既に水平に載置
されているセクションから続くセクションの旋回方向を
決める手段を設けることができる。従って、長いエネル
ギー伝達チェーンであって垂直方向に消費機器又は供給
機器を速くトラバースする場合においてさえ、載置され
るべきエネルギー伝達チェーンの次のセクションの旋回
方向が常に定められる。この種の手段は、バネ要素など
を用いてチェーンリンク上の機械的ストッパーの適当な
構成として作ることができる。エネルギー伝達チェーン
の固定セクションは、曲げることができるセクションの
チェーンリンクとは異なる構成の特別なチェーンリンク
により形成することができる。
【0010】有利には、固定セクションは、個々のチェ
ーンリンクから組み立てられ、1対のチェーンリンクの
側方に対向して関節連結された領域は、反対方向にのみ
曲げることができる。このことにより、曲げることがで
きるセクションを構成するのにも使用できるこの種のチ
ェーンリンクから固定セクションを組み立てることも可
能となる。関節連結された領域のこの特別な構成によ
り、それぞれ対向して関節連結された領域が相互に反対
方向に曲げることができるのみなので、チェーンリンク
が互いをブロックするようになる。
【0011】関節連結された領域のこの種の構成は、チ
ェーンリンクが横ピンにより着脱可能に相互連結される
対向する側方部材を備える場合には、特に簡単に達成で
きる。このように、例えば、互いに一つの方向、例えば
時計回りの方向に曲げることが可能なだけの側方部材の
第1ストランドを構成することができる一方、側方部材
の対向ストランドは、反時計回りの方向に曲げることが
可能なだけである。一つの方向に曲げることができる側
方部材のストランドがエネルギー伝達チェーンの固定セ
クションの長さ全体に亘って延在している必要はない。
その際には、互いに反対方向に曲げることができる部分
ストランドの側方部材は、同じ構成とすることができ、
また、曲げることができる方向は、それぞれの側方部材
をエネルギー伝達チェーン上にて対応して方向付けるこ
とにより変えられる。概して、側方部材の適切な構成と
方向付けが与えられたならば、同じ構成の側方部材から
エネルギー伝達チェーンの偏向ゾーン及び固定セクショ
ンを構成することもできる。
【0012】隣接する側方部材の旋回を制限するため
に、対応する機械的なストッパーを設けることができ
る。側方部材はクランク連結構成とすることができ、そ
れにより、エネルギー伝達チェーンの固定セクションは
既知の側方部材を用いて容易に組み立てることもでき
る。側方部材は、非クランク連結構成とすることもで
き、その場合には側方部材の中間領域により厚い領域が
設けられ、このより厚い領域に適切な固定装置により横
ピンを設けることができ、側方部材の端部領域には、エ
ネルギー伝達チェーンではなじみの種類の関節式連結部
が設けられる。
【0013】以下、本発明を例として記載し、図面に基
づいて説明する。図1には、例えば供給機器に対する第
1連結部1、例えば消費機器に対する第2連結部、及び
これら2つの間に配置されたエネルギー伝達チェーン3
を備えたシステムが示される。供給機器及び消費機器の
連結ポイント1、2は、相互に水平又は垂直にトラバー
スできる。チェーンリンク3aを備えたエネルギー伝達
チェーン3は、ボックス形状の収容装置4内に載置され
るが、適切ならばこの収容装置4もまた平坦な表面から
簡単に構成できる。しかしながら、供給機器及び/又は
消費機器の垂直方向の配置及びトラバース自在性は、本
発明には関係がない。
【0014】図2のエネルギー伝達チェーンは、ジグザ
グに載置されている。よって、エネルギー伝達チェーン
の本質的に水平なセクション5に続いて旋回可能な偏向
ゾーン6、7があり、偏向ゾーン6、7は反対方向に湾
曲している。広げられた状態又は部分的に広げられた状
態では、エネルギー伝達チェーンの上端領域での偏向ゾ
ーンは、伸ばされ又はほとんど伸ばされている(図1参
照)。偏向ゾーン6、7では、側方部材は相互に配置さ
れ、既知のエネルギー伝達チェーンと同様に構成され
る。この場合、固定セクション5(図2において太線で
強調されている)は、図3及び4に示された側方部材か
ら構成され、その際、対向する側方部材は、横ピンを介
してロックピン13により着脱可能に連結される。側方
部材8、10の各々は、旋回ピン14、15を備え、旋
回ピン14、15は、隣接する側方部材の対応する凹部
17、16内をガイドされ、組み立てられた状態におい
て関節連結領域を形成する。
【0015】図4から分かるように、側方部材から成る
ストランド9、11が、交互の側方部材8、10から組
み立てられる。その際、関節連結領域の各々には、機械
的なストッパー18、19、20、21が設けられる。
これらのストッパーは、円弧状の凹部22〜29が対応
するストッパー表面と接触するまで側方部材を曲げるこ
とにより、凹部22〜29内をガイドされ得る。図4か
ら分かるように、固定セクション5は、交互のクランク
連結式側方部材8、10から作られる。このように、例
えば図4の上部に示された側方部材の対(ストランド9
の部分)は、上方向にのみ曲げることができる一方、図
4の下部に示された対(ストランド11の部分)は、下
方向にのみ曲げることができる(すなわち、開口方位は
上方か下方のどちらか)。それぞれ反対の曲げ方向にお
いて側方部材はそれぞれの停止位置にある。図示された
2つの側方部材が横ピンにより相互連結されるならば、
結果として、エネルギー伝達チェーンの本質的に固定的
なセグメントが、セクション5の1つのうちの一部とし
て得られる。エネルギー伝達チェーンの固定領域5は、
クランク連結構成ではない同じ構成の側方部材から構成
することもできる。 [図面の簡単な説明]
【図1】伸展した状態(左)及び収縮した状態(右)の
エネルギー伝達チェーンと消費機器と供給機器とから成
るシステムの図である。
【図2】収縮した状態の図1のシステムの拡大図であ
る。
【図3】固定セクションに組み立てることができる1対
の側方部材に関し、第1の側方面の平面図(左)、反対
の側方面の平面図(右)、及び面端図である。
【図4】固定セクションに組み立てられた図3による側
方部材の対であり、各々は側方部材の対向するストラン
ドのセクションを形成している。
【符号の説明】
1 供給機器に対する連結部 2 消費機器に対する連結部 3 エネルギー伝達チェーン 3a チェーンリンク 4 収容装置 5 固定セクション 6 偏向ゾーン 7 偏向ゾーン 8 側方部材 9 ストランド 10 側方部材 11 ストランド 12 横ピン 13 ロックピン 14、15 旋回ピン 16、17 旋回ピン受け(凹部) 18〜21 機械的ストッパー 22〜29 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−291400(JP,A) 特開 平5−141481(JP,A) 特開 昭61−86374(JP,A) 実開 平5−39129(JP,U) 実開 昭61−43715(JP,U) 実開 平4−7753(JP,U) 実開 昭63−7927(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16G 13/00 - 17/00 H02G 11/00 H02G 3/00 - 3/28 H05K 7/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギー伝達チェーンと共に消費機器
    と供給機器とから成るシステムであって、前記消費機器
    及び供給機器は、各々が接続ポイントを有し、またトラ
    バースでき、それにより接続ポイント間の垂直距離を変
    え、前記エネルギー伝達チェーンは、接続ポイント間に
    配置されて管やケーブルなどの線をガイドし、隣接した
    チェーンリンクは、一平面上にて関節連結式に相互に旋
    回できて湾曲領域を形成する前記システムにおいて、 エネルギー伝達チェーン(3)を載置するための収容装
    置(4)が、垂直方向下方に存在する消費機器又は供給
    機器上に設けられ、該収容装置(4)は、側壁を有し頂
    部が開いたボックスとして構成され、該ボックスの中に
    エネルギー伝達チェーン(3)を幾層かに重ねて載置で
    き、この各層は数個のチェーンリンクから構成される
    とを特徴とする上記システム。
  2. 【請求項2】 収容装置が、垂直方向下方に存在する供
    給機器又は消費機器上に直接取り付けられることを特徴
    とする請求項1記載のシステム。
  3. 【請求項3】 収容装置(4)が上記機器と共にトラバ
    ース可能なことを特徴とする請求項2記載のシステム。
  4. 【請求項4】 収容装置が床上に据え付け式に取り付け
    られることを特徴とする請求項1又は2に記載のシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 エネルギー伝達チェーン(3)が、一方
    の頂部にもう一方が乗ったいくつかの層にジグザグ式に
    折り畳むことができることを特徴とする請求項1〜
    いずれか一項に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 エネルギー伝達チェーン(3)が、一方
    の頂部にもう一方が乗った円弧状のいくつかのにてコ
    イル状に載置でき、該コイルは水平面内に配置されるこ
    とを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 垂直距離が可変の2つの接続ポイント間
    で管やケーブルなどの線をガイドするための請求項1記
    載のシステムにおけるエネルギー伝達チェーンであっ
    て、エネルギー伝達チェーンはチェーンリンクを備え、
    各チェーンリンクは、少なくとも1つの横ピンにより相
    互連結される2つの側方部材を備え、隣接するチェーン
    リンクは、一平面上にて関節連結式に相互に旋回できて
    湾曲領域を形成する前記エネルギー伝達チェーンにおい
    て、 エネルギー伝達チェーン(3)は、一方の頂部にもう一
    方が乗ったいくつかの層にてジグザグに折り畳むことが
    でき、この各層は数個のチェーンリンクから構成され、
    これらの層の各々は、ある偏向半径を有する偏向ゾーン
    (6、7)により相互連結されることを特徴とする前記
    エネルギー伝達チェーン。
  8. 【請求項8】 チェーンリンク間に空間を残して該チェ
    ーンリンク(3a)を設けて対向する曲率半径を有する
    セクションを形成し、その際、エネルギー伝達チェーン
    (3)の曲げることができるセクション(6、7)の間
    に本質的に固定的なセクション(5)を設けることを特
    徴とする請求項記載のエネルギー伝達チェーン。
  9. 【請求項9】 固定セクション(5)は、1対の隣接し
    たチェーンリンク(3a)のそれぞれ側方に対向した関
    節連結領域が相互に反対方向にだけ曲げることができる
    ように、チェーンリンク(3a)から組み立てられるこ
    とを特徴とする請求項記載のエネルギー伝達チェー
    ン。
  10. 【請求項10】 エネルギー伝達チェーン(3)におい
    て曲げることができるセクションと本質的に固定的なセ
    クションの両方(5、6、7)が、同じ構成の側方部材
    (8)を備えたチェーンリンク(3a)から成ることを
    特徴とする請求項又はに記載のエネルギー伝達チェ
    ーン。
  11. 【請求項11】 側方部材(8)の各々が機械的なスト
    ッパー(18〜21)を備えて隣接した側方部材(8)
    の旋回角度を制限することを特徴とする請求項10
    のいずれか一項に記載のエネルギー伝達チェーン。
  12. 【請求項12】 隣接した1対の側方部材(8)の機械
    的ストッパー(18〜21)、側方部材(8)が直線
    配置した場合、及び側方部材が曲げられた位置にある場
    合、互いに接触することを特徴とする請求項8〜11
    いずれか一項に記載のエネルギー伝達チェーン。
  13. 【請求項13】 側方部材(8)がクランク連結構成で
    あることを特徴とする請求項12のいずれか一項に
    記載のエネルギー伝達チェーン。
JP2000544949A 1998-04-20 1999-04-20 エネルギー伝達チェーンシステム Expired - Fee Related JP3519052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29806969U DE29806969U1 (de) 1998-04-20 1998-04-20 Energieführungskettensystem
DE29806969.5 1998-04-20
PCT/DE1999/001198 WO1999054641A2 (de) 1998-04-20 1999-04-20 Energieführungskettensystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002512347A JP2002512347A (ja) 2002-04-23
JP3519052B2 true JP3519052B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=8055891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544949A Expired - Fee Related JP3519052B2 (ja) 1998-04-20 1999-04-20 エネルギー伝達チェーンシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6481195B1 (ja)
EP (1) EP1071889B1 (ja)
JP (1) JP3519052B2 (ja)
KR (1) KR100391701B1 (ja)
CN (1) CN1092303C (ja)
DE (2) DE29806969U1 (ja)
WO (1) WO1999054641A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29806969U1 (de) * 1998-04-20 1998-06-10 Igus Gmbh Energieführungskettensystem
US6158555A (en) * 1999-04-16 2000-12-12 Brown, Jr.; James M. Apparatus and method for carrying wires along a vehicle-mounted extensible mast
DE19952699B4 (de) * 1999-11-02 2004-07-22 Kabelschlepp Gmbh Energieführungskette
JP2004040847A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Tsubakimoto Chain Co 引出し用ケーブル類保護案内ガイド
JP3722482B2 (ja) * 2003-02-17 2005-11-30 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
US6781058B1 (en) * 2003-02-20 2004-08-24 Stoneridge Inc., Alphabet Division Cable guide assembly for a vehicle sliding door
DE10343029A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-07 Kabelschlepp Gmbh Schiebetürsystem für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug mit einer Energieführungskette
DE102005061760A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-19 Kabelschlepp Gmbh Leitungsführungsanordnung mit verminderter Geräuschemission
DE202011004776U1 (de) * 2011-04-01 2012-07-04 Tsubaki Kabelschlepp GmbH Energieführungsvorrichtung für große Verdrehwinkel
US8549831B2 (en) 2011-06-08 2013-10-08 Lsi Corporation Systems and methods for tool-less retractable storage of lengths of cable chain
DE202012003945U1 (de) 2012-04-20 2012-05-21 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung für senkrechte Verfahrwege
US8943790B2 (en) * 2013-02-06 2015-02-03 Nabors Drilling USA Drag train transporter and carrier
FI125916B (fi) * 2014-09-19 2016-04-15 Konecranes Global Oy Nostolaite
DE202016104838U1 (de) * 2016-09-01 2017-12-04 Igus Gmbh Leitungsführungseinrichtung
US10131057B2 (en) 2016-09-20 2018-11-20 Saudi Arabian Oil Company Attachment mechanisms for stabilzation of subsea vehicles
DE202017102310U1 (de) * 2017-04-19 2017-08-11 Igus Gmbh Magazinvorrichtung für Leitungen und Leitungsführungseinrichtungen
DE202018102144U1 (de) * 2018-04-18 2019-05-27 Igus Gmbh Energieführungskette mit Dämpfungselementen sowie Seitenteil dafür
US10962345B2 (en) 2018-05-23 2021-03-30 General Electric Company Tool and method for inspecting an annular space of an engine
DE102018124134A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-02 MAQUET GmbH Verstellbare Operationstischsäule mit einer Energie- und/oder Datenleitungsführungsvorrichtung
US11707819B2 (en) 2018-10-15 2023-07-25 General Electric Company Selectively flexible extension tool
US11702955B2 (en) 2019-01-14 2023-07-18 General Electric Company Component repair system and method
US20220390039A1 (en) * 2019-11-12 2022-12-08 Mitsubishi Electric Corporation Protective frame articulated body and suspending device
US11752622B2 (en) 2020-01-23 2023-09-12 General Electric Company Extension tool having a plurality of links
US11692650B2 (en) 2020-01-23 2023-07-04 General Electric Company Selectively flexible extension tool
US11613003B2 (en) 2020-01-24 2023-03-28 General Electric Company Line assembly for an extension tool having a plurality of links
US11371437B2 (en) 2020-03-10 2022-06-28 Oliver Crispin Robotics Limited Insertion tool
US11977217B2 (en) 2020-12-04 2024-05-07 General Electric Company Insertion tool
US11654547B2 (en) 2021-03-31 2023-05-23 General Electric Company Extension tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3433889A (en) 1966-06-30 1969-03-18 Bell Telephone Labor Inc Reciprocating electric connecting system
DE3407169C2 (de) 1984-02-28 1986-01-23 Kabelschlepp Gmbh, 5900 Siegen Energieführungskette
GB2208129B (en) 1987-07-01 1991-08-21 Mansign Eng Cable handling chain
IT1239969B (it) * 1990-05-11 1993-11-27 Magitex Canalina per il supporto di una catena porta condutture e un apparato mobile per la pulizia di un impianto tessile
JP2507194Y2 (ja) * 1991-07-31 1996-08-14 株式会社椿本チエイン ケ―ブルドラグチェ―ンの内部仕切構造
DE9406570U1 (de) 1994-04-20 1994-07-07 Bewa Trading & Verwaltung Vorrichtung zur Leitungsführung
US5692984A (en) 1994-12-09 1997-12-02 Sr Engineering Company Limited Flexible drive member for pulling and pushing and fluid-operated moving apparatus
US5649415A (en) * 1995-02-02 1997-07-22 Hubbell Incorporated Power supply chain and chain carriage system
US5724803A (en) * 1995-05-04 1998-03-10 Hubbell Incorporated Power supply chain with roller bar carrier
DE29618663U1 (de) 1996-10-25 1996-12-19 Kabelschlepp Gmbh Anordnung zur Befestigung einer Energieführungskette sowie eine Energieführungskette
DE29806969U1 (de) * 1998-04-20 1998-06-10 Igus Gmbh Energieführungskettensystem
DE29820117U1 (de) * 1998-11-12 1999-03-04 Sowka Kasimir Energiekette
US6158555A (en) * 1999-04-16 2000-12-12 Brown, Jr.; James M. Apparatus and method for carrying wires along a vehicle-mounted extensible mast

Also Published As

Publication number Publication date
EP1071889B1 (de) 2002-12-04
KR100391701B1 (ko) 2003-07-12
CN1298477A (zh) 2001-06-06
WO1999054641A2 (de) 1999-10-28
US6481195B1 (en) 2002-11-19
WO1999054641A3 (de) 1999-12-02
DE29806969U1 (de) 1998-06-10
DE59903654D1 (de) 2003-01-16
KR20010042813A (ko) 2001-05-25
CN1092303C (zh) 2002-10-09
JP2002512347A (ja) 2002-04-23
EP1071889A2 (de) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519052B2 (ja) エネルギー伝達チェーンシステム
US6931996B2 (en) Conveyance system
US5220779A (en) Cable drag chain having internal partitioning
US7434382B2 (en) Skate for cable protection guide
US5860274A (en) Energy guiding chain with guiding stops
US6708622B2 (en) Rail mounted patient lift
US20050211395A1 (en) Vertically movable partition walls
JPH0539129U (ja) ケーブル案内リンク
FI96713C (fi) Käyttövalmis seinäjärjestelmä
WO2010002044A1 (en) Ladder type work-robot
GB2096568A (en) Power transmission along telescopic booms
US20100320049A1 (en) Power Conducting System For Long Distances
JP5343740B2 (ja) 昇降機構付き軌道走行台車
JPS62241758A (ja) 懸架コンベア装置
JP3676186B2 (ja) スタッカークレーン
US10220898B1 (en) Apparatus for storing objects above a floor surface
NL1022266C1 (nl) Bedieningsinstallatie van een sleepinrichting op een sleepboot.
EP0461448B1 (en) Roof of a railway wagon
JP3353241B2 (ja) 橋形クレーン
JPS60232314A (ja) 移載装置の荷物保持フツク作動機構
US944054A (en) Overhead traveling crane.
JP3144633B2 (ja) ケーブルおよびケーブルダクトの格納装置
JP5444892B2 (ja) 昇降機構付き軌道走行台車
KR200278540Y1 (ko) 언로더의 와이어 로프 철선 단락 자동 감지장치
JP2000118619A (ja) 荷移載装置の配線構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040127

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees