JP3518060B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JP3518060B2
JP3518060B2 JP14688195A JP14688195A JP3518060B2 JP 3518060 B2 JP3518060 B2 JP 3518060B2 JP 14688195 A JP14688195 A JP 14688195A JP 14688195 A JP14688195 A JP 14688195A JP 3518060 B2 JP3518060 B2 JP 3518060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
water
baffle
tower
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14688195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08318107A (ja
Inventor
英世 山内
悟 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP14688195A priority Critical patent/JP3518060B2/ja
Publication of JPH08318107A publication Critical patent/JPH08318107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518060B2 publication Critical patent/JP3518060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は濾過塔内に充填した濾
層に原水を下向流で通水して濾過処理すると共に、空気
及び洗浄水を濾層に上向流で通水し、濾層を展開して洗
浄する濾過装置に関する。 【0002】 【従来の技術】このような下向流濾過、上向流洗浄(逆
洗)を行う濾過装置で、空気を併用した逆洗の際に濾層
を構成する濾材の一部が洗浄排水に混ざって塔外に排出
されるのを防止するため、濾過塔内の濾層の上方空間の
水中に傾斜案内板と、この傾斜案内板の上り坂の上方に
立設され、上端部が水面から上に突出した垂直バッフル
板とからなる固液分離装置を設け、逆洗によって傾斜案
内板上に巻き上げられた濾材の一部が傾斜案内板の上面
に発生する下降流で該上面を伝り、その下端から濾層上
に落下して戻るようにしたものは公知である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述した固液分離装置
によって、逆洗の際に濾材の一部が洗浄排水に混ざって
排出されるのを防止できるが、空気が水面で横移動する
のを阻止し、塔頂の空気抜きから放出するために水面上
に突出した垂直バッフル板の上端部に遮られて水面に浮
上した油分が排出されず、この油分が次第に蓄積し、運
転を長期間行うと、油分が徐々に濾材を汚染し、処理水
の悪化が生じる。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上述した問題点
を解消するために開発されたもので、濾過塔内に充填し
た濾層に原水を下向流で通水して濾過処理すると共に、
空気及び洗浄水を濾層に上向流で通水し、濾層を展開し
て洗浄する濾過装置において、塔内の濾層の上方の空間
内に、原水を溢出すると共に、逆洗工程時に洗浄排水が
溢入して塔内の水面を上面で規制するトラフと、上記ト
ラフの下に位置し、上面に下向き傾斜部を有し、該下向
き傾斜部の下端が上下方向の流路を形成する分離傾斜体
と、この分離傾斜体の下向き傾斜部の上方に下端を離し
て立設された第1,第2の2つのバッフルとを設け、第
1バッフルは上記流路の近くに、第2バッフルは第1バ
ッフルからトラフの方に離して立設し、且つ第1バッフ
ルの上端はトラフが規制する塔内の水面下に、第2バッ
フルの上端はトラフの上面が規制する塔内の水面と同じ
レベルに位置させたことを特徴とする。 【0005】 【実施例】図示の各実施例において、10は濾過塔で、
塔内下部にある通水支持板11上には砂利13を最下
層、その上に砂の濾材層14、更にその上にアンスラサ
イトの濾材層15を重ねて濾層12が設けてある。砂利
13の最下層中には処理水の流出管と逆洗用の洗浄水の
導入管を兼ねた給排管16を上、逆洗用の圧縮空気の送
気管17を下にして敷設してある。 【0006】濾過塔内の濾層12の上方の空間18内に
は、原水の供給と、洗浄排水の排出を兼ねた管20が接
続したトラフ19が設けてある。濾過工程時に管20か
らトラフ内に供給された原水はトラフの上面から溢出
し、逆洗工程時に濾層中を上向流した洗浄排水はトラフ
の上面から内部に溢入して管20から塔外に排出され
る。濾過工程時、逆洗工程時のいずれの場合も、濾過塔
内の水面Wはトラフ19に規制されてその上面19´と
同じレベルである。 【0007】22は上記トラフ19の下の水面下に位置
して設けられた分離傾斜体で、その上面は下向き傾斜部
23になって居り、下向き傾斜部の下端は上下方向に開
放した流路24を形成し、トラフ19から溢出して下向
流する原水は下向き傾斜部を伝り流路24を流下して濾
層12の上面に達し、濾層中を下向流して濾過される。
又、濾層中を上向流した洗浄排水は上記流路24を上昇
して水面Wに達し、トラフに溢入する。空気を併用して
逆洗を行う場合に、空気が分離傾斜体の下面下に溜るの
を防ぐため、分離傾斜体の下面25は流路24に向かっ
て上向きの斜面にし、空気が下面25を伝って流路24
に移動し、浮上するようにしておくことが好ましい。 【0008】分離傾斜体の下向き傾斜部23上の水中に
は流路24の近くに第1バッフル26、この第1バッフ
ル26からトラフの方に離して第2バッフル27が立設
してある。両バッフル26,27の下端は下向き傾斜部
23の上面から上に少し離れている。第1バッフル26
の上端は水面下にあり、第2バッフル27の上端は水面
Wと同レベルに位置する。 【0009】図1,2の実施例ではトラフ19、分離傾
斜体22は濾過体の同じ直径方向に設けてあり、トラフ
の幅は狭いのに対し、分離傾斜体は広幅で、幅は濾過塔
の直径の約3/4であり、流路24は分離傾斜体22の
左右両側と濾過塔の内周との間に濾過塔の直径の約1/
8宛の幅で2つ形成してある。そして、第1バッフル2
6は分離傾斜体の左右両側部の近くの上方に、トラフと
平行に2つ立設してある。又、第2バッフル27は、第
1バッフルからトラフの方に離して第1バッフルと平行
に2つ立設してある。 【0010】管20はトラフ19、分離傾斜体22の支
持を兼ねて濾過塔の底を貫通し、塔の中心に沿って立
ち、上端部は塔の直径方向のトラフの中央底部を貫通し
て開口している。管20が開口するトラフの中央部1
9″は膨らみを持たせてある。これにより濾過工程の
際、管20を上昇した原水はトラフ19の内部に入り、
トラフ19の全長の両側から塔内に溢出し、流路24を
経て濾層12中を下向流して濾過され、処理水は給排管
16に接続した処理水の排水管28から流出する。又、
逆洗工程の際は洗浄排水はトラフ19内に溢入し、トラ
フに接続した排出管21から排出される。 【0011】図3,4の実施例ではトラフ19、分離傾
斜体22は濾過塔の内周に沿って円周方向に設けてあ
る。分離傾斜体の上面の下向き傾斜部23は塔の中心に
向かって下り傾斜し、この下向き傾斜部の下端の内周は
塔の中心部に上下方向に開放した円形の流路24を形成
する。従って、トラフ19に供給されて溢出する原水は
上記流路24を流下し、濾層12中を下向流して濾過さ
れ、処理水は給排水管16に接続した処理水の排水管2
8から流出する。 【0012】第1バッフル26は環状で、分離傾斜体の
下向き傾斜部の下端の内周ないし流路の近くの上方に立
設してある。又、第2バッフル27は、第1バッフルよ
りも直径が大きい環状で、第1バッフルからトラフ19
の方に離して同心状に立設してある。 【0013】図1,2、図3,4のいずれの実施例で
も、逆洗工程は任意に設定できるが、通常は1 空気の
みで濾層をほぐす工程、2 空気と洗浄水を併用して濾
層を展開させ、濾材に付着したSSを剥離する工程、
3 流速を上げて洗浄水のみで濾材に付着したSSを剥
離すると共に、剥離したSSを排出し、且つ濾層を比重
が大小に異なる複数の濾材層で構成した場合は濾材層の
境界面で濾材を分級する工程とからなる。 【0014】1 の工程を行うには送気管17にコンプ
レッサからの圧縮空気を20〜50m/時で、3〜10
分間供給し、濾層中を上向流する気泡で濾層をほぐし、
濾材に付着したSSを濾材から剥離すると共に、剥離し
たSSを濾層の上部に押し上げる。濾層中を上向流した
気泡は、分離傾斜体の下面25を伝わり流路24に向か
って移動し、流路24か真上の水面に浮上し、塔頂の
開にした空気抜き10´から外に放出される。 【0015】1 の工程が終ったら、空気の供給を続け
たまゝで、洗浄水の供給管29に接続した逆洗ポンプP
を運転し、洗浄水を20〜50m/時の流速で、3〜1
0分間供給し、空気と洗浄水を濾層中に上向流させ、濾
材に付着したSSを剥離すると共に剥離したSSを洗浄
排水と一緒に流路24を上昇させてトラフ19に溢入さ
せ、管20から排出する。 【0016】この場合、流路24を上昇した洗浄排水は
上端が水面下にある第1バッフル26の上を通りトラフ
19に向かって流れるが、上端が水面と同レベルにある
第2バッフル27で遮られて流れは緩和され、第1バッ
フルの上端を越えてトラフ19に向かう流れaは僅かに
なり、流れの大部分bは第1,第2バッフルの間を下降
し、分離傾斜体の下向き傾斜部23に沿い、第1バッフ
ルの下を潜って流路24に向かう流れcと、下向き傾斜
部を上り、第2バッフルの下を潜ってトラフ19に向か
う流れdに別れる。SSは流れdに乗ってトラフに溢入
し、排出管21から排出される。又、流路24から分離
傾斜体の上に巻き上げられた濾材は、第1,第2バッフ
ルの間で下降する間に重力で下向き傾斜部上に落ち、流
れdと分離して流れcに乗り、下向き傾斜部の上を転が
って流路24に達し、そこから濾層の上面に落下して回
収される。尚、洗浄水と併用された空気は流路24中を
上昇して水面Wに浮上し、空気抜き10´から外に放出
される。 【0017】3 の工程は洗浄水を60〜100m/時
の流速で、3〜10分間供給して濾層中を上向流させ、
濾材に付着したSSを剥離すると共に、剥離したSSを
管20に排出し、同時に多層濾過装置の比重が異なる複
数の濾材層の境界面で混合した濾材を分級する。洗浄水
の流速は2 の工程よりも早いので、分離傾斜体上に巻
き上げられる濾材の量は多くなるが、この場合も第1バ
ッフルの上端を越えてトラフ19に向かう流れaは僅か
で、流れの大部分bは第1,第2バッフルの間を下降
し、第1バッフルの下を潜って流路24に向かう流れc
と、第2バッフルの下を潜って上昇し、トラフに向かう
流れdが生じるので、分離傾斜体上に巻き上げられた濾
材は第1,第2バッフルの間を下降する際に重力で下向
き傾斜部上に落ちて流れdとは分離し、流れcに乗って
下向き傾斜上を転がって流路24に達し、流路から濾層
の上面に落下して回収される。 【0018】そして、2 3 の工程中、第1,第2バ
ッフルの間で水面Wに浮上した油分は、第2バッフル2
7の上端を越えてトラフ19に向かう僅かな流れに乗っ
てトラフに溢入し、管20に排出される。従って、油分
の蓄積は生ぜず、濾材の汚染は起こる余地がない。 【0019】このように上端が水面Wと同レベルの第2
バッフルは流路24を上昇してトラフに向かう比較的に
勢いの強い流れを緩和し、且つ濾材がトラフに流入する
のを阻止する役目と、上端を越える僅かな流れを生じさ
せ、水面に浮上した油分をトラフに行かせる役目と、S
Sなどを下端の下を潜らせ、分離傾斜体の下向き傾斜部
に沿い上昇させてトラフに行かせる役目を有する。又、
上端と下端が水面下にある第1バッフルは、第2バッフ
ルによって緩和された流れを、第2バッフルと協同して
下向きにし、流れの中に含まれている濾材を分離傾斜体
の下向きに傾斜部上に落下させると共に、油分を浮上さ
せる役目と、その下端の下を潜り、下向き傾斜部に沿っ
て下降し、流路24に向かう流れを生じさせ、濾材を回
収する役目とを有する。これによりSS、及び油分の排
出と、濾材の回収が効果的に行われる。 【0020】図示の実施例では、濾層12に比重が大小
に異なる複数の濾材層を、比重の小さいもの程、上にし
て積層した多層濾層を使用したが、これに限らず濾層は
一種の濾材で構成したものでもよい。又、トラフ19に
原水を供給する管20は濾過塔の底を貫通し、塔内の中
心に沿って立ち、上端部をトラフの底を貫通したものを
使用したが、濾過塔の側壁、第1バッフル、第2バッフ
ルを貫通してトラフの中心部の側面に開口するものでも
よい。又、管20は原水供給と、洗浄排水の排出を兼ね
るものとしたが、トラフ19に連通した排出管21を設
け、原水供給用の管20と、洗浄排水排出用の排出管2
1とを独立して設けてもよい。 【0021】 【発明の効果】以上で明らかなように、本発明によれ
ば、濾過塔内の濾層の上方の空間内に、原水の供給管
と、洗浄排水の排出管とが接続し、原水を溢出すると共
に、逆洗工程時に洗浄排水が溢入して塔内の水面を上面
で規制するトラフと、上記トラフの下に位置し、上面に
下向き傾斜部を有し、該下向き傾斜部の下端が上下方向
の流路を形成する分離傾斜体と、この分離傾斜体の下向
き傾斜部の上方に下端を離して立設された第1,第2の
2つのバッフルとを設け、第1バッフルは上記流路の近
くに、第2バッフルは第1バッフルからトラフの方に離
して立設し、且つ第1バッフルの上端はトラフが規制す
る塔内の水面下に、第2バッフルの上端はトラフの上面
が規制する塔内の水面と同じレベルに位置させたことに
より、1日、2回程度の頻度で、逆洗を行って濾層を構
成する濾材を効果的に洗浄することができ、マッドボー
ルが形成されないと共に、逆洗時に洗浄排水と一緒に濾
材が排出されるのを防止でき、それでいて油分は排出で
き、油分の蓄積による濾材の汚染は生じる余地がない。
実験の結果では濾材の排出量は年間300日稼働したと
して充填量の5%以下に抑えられることが判明してい
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の濾過装置の第1実施例の縦断面図であ
る。 【図2】図2のII−II線での断面図である。 【図3】本発明の濾過装置の他の一実施例の縦断面図で
ある。 【図4】図3のIV−IV線での断面図である。 【符号の説明】 10 濾過塔 11 通水支持板 12 濾層 16 給排管 17 圧縮空気の送気管 18 濾過塔内の濾層の上方空間 19 トラフ 19´ トラフの上面 20 管 21 排出管 22 分離傾斜体 23 分離傾斜体の上面の下向き傾斜部 24 上下方向の流路 25 分離傾斜体の下面 26 第1バッフル 27 第2バッフル 28 処理水の排水管 29 洗浄水の供給管 W 濾過塔内の水面
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 24/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 濾過塔内に充填した濾層に原水を下向流
    で通水して濾過処理すると共に、空気及び洗浄水を濾層
    に上向流で通水し、濾層を展開して洗浄する濾過装置に
    おいて、塔内の濾層の上方の空間内に、原水を溢出する
    と共に、逆洗工程時に洗浄排水が溢入して塔内の水面を
    上面で規制するトラフと、上記トラフの下に位置し、上
    面に下向き傾斜部を有し、該下向き傾斜部の下端が上下
    方向の流路を形成する分離傾斜体と、この分離傾斜体の
    下向き傾斜部の上方に下端を離して立設された第1,第
    2の2つのバッフルとを設け、第1バッフルは上記流路
    の近くに、第2バッフルは第1バッフルからトラフの方
    に離して立設し、且つ第1バッフルの上端はトラフが規
    制する塔内の水面下に、第2バッフルの上端はトラフの
    上面が規制する塔内の水面と同じレベルに位置させたこ
    とを特徴とする濾過装置。
JP14688195A 1995-05-23 1995-05-23 濾過装置 Expired - Fee Related JP3518060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14688195A JP3518060B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14688195A JP3518060B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08318107A JPH08318107A (ja) 1996-12-03
JP3518060B2 true JP3518060B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=15417690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14688195A Expired - Fee Related JP3518060B2 (ja) 1995-05-23 1995-05-23 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518060B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673958B2 (ja) * 2000-06-19 2011-04-20 株式会社日本触媒 固形物除去装置
JP4831052B2 (ja) * 2007-03-30 2011-12-07 栗田工業株式会社 濾過装置
JP2009125657A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置
JP4721239B1 (ja) * 2009-12-03 2011-07-13 和典 小石 ろ過材の積層方法に特徴を有する上向きろ過装置
WO2013084854A1 (ja) 2011-12-05 2013-06-13 栗田工業株式会社 充填塔の逆洗方法
CN113769445B (zh) * 2021-08-25 2023-01-10 河北中瀚水务有限公司 一种智慧型带气冲洗的普通快滤池系统及过滤方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08318107A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020117435A1 (en) Filtering system for runoff water
JPH03501939A (ja) フイルター・システム用フイルター媒体
JP3524447B2 (ja) 濾過装置
JP3518060B2 (ja) 濾過装置
CA1212905A (en) Granular media filter
JPH0857465A (ja) 浮遊ろ材を用いた水処理装置の逆洗方法
JP2004050145A (ja) 微細な浮遊物質を含むビルジ用油水分離装置
JPS58156313A (ja) 濾過装置
JP2599538B2 (ja) 傾斜板式沈殿槽およびその閉塞防止方法
JP3652567B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法
JP4420488B2 (ja) 排泥装置
JP3809648B2 (ja) 移動ろ床式ろ過装置
JP4396973B2 (ja) 粒状物の洗浄・固液分離装置
JP2706080B2 (ja) 濾過装置とその洗浄方法
JP4203255B2 (ja) 下向流ろ過装置及び下向流ろ過方法
JP2000189714A (ja) 凝集フロックの貯留回収装置と凝集濾過装置並びに凝集フロックの捕捉回収方法
JPS59206022A (ja) 液体の浄化方法および装置
JP4831052B2 (ja) 濾過装置
JPH078001Y2 (ja) 汚泥処理用沈殿装置
JPS5946649B2 (ja) 水平流深層ろ過装置
JPH09817A (ja) 下向流濾過装置
JP2009125657A (ja) 濾過装置
JPS588518A (ja) 油水分離装置
JP3374219B2 (ja) 懸濁物除去装置
JPH0352607A (ja) 水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees