JP3517225B2 - ユニバーサルジョイント - Google Patents

ユニバーサルジョイント

Info

Publication number
JP3517225B2
JP3517225B2 JP2001137770A JP2001137770A JP3517225B2 JP 3517225 B2 JP3517225 B2 JP 3517225B2 JP 2001137770 A JP2001137770 A JP 2001137770A JP 2001137770 A JP2001137770 A JP 2001137770A JP 3517225 B2 JP3517225 B2 JP 3517225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil seal
bearing cap
retainer
contact
spider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001137770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002333038A (ja
Inventor
明宏 小林
Original Assignee
ジーエムビー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエムビー株式会社 filed Critical ジーエムビー株式会社
Priority to JP2001137770A priority Critical patent/JP3517225B2/ja
Publication of JP2002333038A publication Critical patent/JP2002333038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517225B2 publication Critical patent/JP3517225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両などに使用さ
れるユニバーサルジョイントに関するものであり、より
具体的には、ユニバーサルジョイントにおけるオイル漏
れなどを防止する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のユニバーサルジョイントは、十字
状に構成されたスパイダーに装着される有底円筒状のベ
アリングキャップを設け、このベアリングキャップの内
側でグリスに浸透させたニードルローラを敷設するよう
にしている。そして、このベアリングキャップを取り付
ける際、ベアリングキャップとスパイダーの基端部との
間にオイルシールを設けて、このオイルシールの弾性力
によって外部からの異物侵入や内部からのグリス漏れな
どを防止するようにしている。
【0003】ところで、このユニバーサルジョイント
は、内部のニードルローラをスムーズに回転させる必要
があるため、確実に汚水や埃、塵などの異物の侵入を防
止しなければならず、また、内部からもグリスを漏れな
いようにしなければならない。更に、ニードルローラの
回転に関しても、その先端部分をスパイダー基端部の湾
曲部分に接触させないようして摩擦抵抗を減らし、これ
によってスムーズにニードルローラを回転させなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のユニバ
ーサルジョイントは、オイルシールによってオイル漏れ
と外部からの異物侵入の防止を図ろうとしているため、
外気に接触する部分が汚水や塗装の付着、乾燥などによ
って磨耗する可能性が高い。また、従来のオイルシール
は、リップ部に方向性を持たせているため、オイルシー
ルの取り付け時にその方向を確認しなければならず、取
り付け作業の迅速化を阻害する要因となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記課
題に着目してなされたものであり、本発明に係るユニバ
ーサルジョイントは、十字状に設けられたスパイダーの
外周部に取り付けられ有底円筒状のベアリングキャップ
と、所定部にU字状を有するように形成するとともにそ
のU字状の外側先端部を前記ベアリングキャップの先端
部と接触させる一方、そのU字状の本体接触部を前記ス
パイダーの基端部と接触するようにしたリテーナと、こ
のリテーナの内側に設けられ、かつベアリングキャップ
の先端部および前記スパイダーの基端部に接触するオイ
ルシールとを具備するとともに、前記リテーナのU字状
に構成した内側先端部分に設けた支持部に、前記オイル
シールを支持させることにより、それらリテーナとオイ
ルシールとを一体として、前記ベアリングキャップに対
して取り付け得るように構成したことを特徴とする。
【0006】このようにリテーナをベアリングキャップ
およびスパイダーに接触させ、かつ、その内部でオイル
シールをベアリングキャップおよびスパイダーに接触さ
せるようにしたので、より確実に異物の侵入やグリス漏
れなどを防ぐことができるとともに、このオイルシール
をリテーナによって覆うようにすることによって、オイ
ルシールの外部露出を防止して、オイルシールの寿命を
長くすることができる。
【0007】また、このようなオイルシールを対称形に
設け、これによって、オイルシールの取り付け時におけ
る方向の確認を不要にして、取り付け作業を迅速に行な
えるようにする。また、このようにリップ部を対称形に
設けることによって、内周側のリップ部によって基端部
のシーリングの効果とニードルローラの抜けの効果を同
時に果たすことができるようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照して説明する。
【0009】図1は、自動車などに使用されるユニバー
サルジョイント1の外観図を示したものであり、一のス
パイダー3およびベアリングキャップ5などの断面を示
したものである。そして、図2はそのユニバーサルジョ
イント1の十字状の基端部8近傍の拡大断面図を示した
ものである。
【0010】このユニバーサルジョイント1は、本体2
から十字状に設けられたスパイダー3と、このスパイダ
ー3の外周部分に接触しながら回転するニードルローラ
4およびベアリングキャップ5と、このベアリングキャ
ップ5の先端部に取り付けられるリテーナ6およびオイ
ルシール7とを具備してなるものである。
【0011】このユニバーサルジョイント1の本体2
は、十字状に設けられたスパイダー3の交叉部分を構成
するものであり、表裏を成す一方の表面部分にグリスを
注入するための注入孔20を設けて、この注入孔20か
ら新しいグリスを注入できるようにしたものである。そ
して、この注入孔20からスパイダー3の先端側まで貫
通する中空部30を設け、この注入孔20から新しいグ
リスを圧入することによって、ベアリングキャップ5内
に向けてグリスを浸透させるようにしている。
【0012】本体2から突出して設けられたスパイダー
3は、ベアリングキャップ5の回転を許容するように中
空円筒状に構成したものであり、その先端側にグリスを
排出するための開口部31(図2参照)を設けるように
したものである。そして、その開口部31を外向きに漸
次拡大するテーパ状にし、また、そのテーパ状の先端縁
部から外周方向に向けて溝部32を設けて、このテーパ
状の開口部31および溝部32を介してベアリングキャ
ップ5内にグリスを充填できるようにしている。すなわ
ち、ベアリングキャップ5をスパイダー3に取り付けた
際、そのベアリングキャップ5の底部50がスパイダー
3の先端部分に接触することになるが、このテーパ状の
開口部31とそこから設けられた溝部32によってベア
リングキャップ5の側面51方向にグリスを浸透させら
れるようにしている。
【0013】このスパイダー3の基端部8側には、この
円筒外周部分から外向きに設けられた段差部分80を隔
てて、オイルシール7を接触させるための湾曲部81
と、リテーナ6を接触させるためのリテーナ接触部82
とを設けている。この基端部8のうち、段差部分80
は、ニードルローラ4の抜けを防止するようにしたもの
であり、また、湾曲部81は、段差部分80から本体2
側に向けて漸次径が大きくなるように湾曲させてオイル
シール7を接触させるようにしたものであり、更に、リ
テーナ接触部82は、この湾曲部81の上端部分から設
けた水平部83と、この水平部83から起立する垂直部
84とによってリテーナ6を接触させるようにしたもの
である。
【0014】このスパイダー3に取り付けられるベアリ
ングキャップ5は有底円筒状に構成したものであり、ス
パイダー3の先端から基端部8の段差部分80に対応し
た長さを有するとともに、その内周部分に縦長状のニー
ドルローラ4を複数設けられるようにしたものである。
そして、このニードルローラ4をグリスの粘性によって
ベアリングキャップ5内に密着さられるようにしてお
り、また、ベアリングキャップ5の底部50の中央部分
に凹部52を設け、更に、ニードルローラ4の先端部に
環状の空間部53を設けることによってベアリングキャ
ップ5内により多くのグリスを充填させられるようにし
ている。一方、このベアリングキャップ5の先端部57
側は、環状の溝部54を介してその先端側を薄肉状に構
成しており、この薄肉状の部分および溝部54にリテー
ナ6を嵌め込めるようにしている。
【0015】このリテーナ6は、ベアリングキャップ5
と本体2との間を封止して外部からの異物侵入を防止す
るようにしたものであり、泥水、埃、塵などに対して耐
性を有するとともに、封止の効果を高めるための弾性を
有するプラスチックなどによって構成したものである。
このリテーナ6は、ベアリングキャップ5と略同一の外
径を有しており、また、そのベアリングキャップ5の溝
部54に嵌め込むための突起部60と、基端部8のリテ
ーナ接触部82に接触するための本体接触部61とを設
けている。この突起部60は、リテーナ6をベアリング
キャップ5に嵌め込んだ際に、リテーナ6の先端部62
がベアリングキャップ5の壁部56を押圧するような位
置に設けており、また、突起部60の高さについても、
溝部54の凹部もしくはその境界部分にその突起部60
を接触するように設けることによって、壁部56および
溝部56から二重に異物を侵入させないようにしてい
る。また、このリテーナ6の本体接触部61は、基端部
8の水平部83および垂直部84をそれぞれ押圧接触す
るようにU字状に構成しており、ベアリングキャップ5
をスパイダー3に完全に押し込んだ際に、そのU字状の
本体接触部61を基端部8の水平部83および垂直部8
4に押圧接触させて外部からの異物を侵入させないよう
にしている。この本体接触部61のU字状に構成した内
側先端部分は、オイルシール7の腰部70を支持する支
持部63を構成しており、この支持部63を介してオイ
ルシール7の腰部70を支持することにより、リテーナ
6とオイルシール7とを一体としてベアリングキャップ
5に嵌め込むことができるようにしている。
【0016】このオイルシール7は、外周部分をリテー
ナ6の内側に接触させるようにしたリング状のゴム部材
で構成しており、好ましくは、グリスに対する耐性を有
し、かつ、ユニバーサルジョイント1の機能時における
スパイダー3やベアリングキャップ5との接触摩擦に耐
えられるような材料によって構成している。また、この
オイルシール7の外周部分および内周部分からそれぞれ
V字状に分岐させた外周リップ部71と内周リップ部7
2とを設け、また、リング状に構成する平面に対してこ
の外周リップ部71や内周リップ部72をそれぞれ対称
形に設けて、オイルシール7の取り付け時における作業
効率を向上させるようにしている。そして、このオイル
シール7をリテーナ6とともにベアリングキャップ5に
取り付けた場合、一方の外周リップ部71をベアリング
キャップ5の先端部に押圧接触させ、また、基端部8側
に対向する内周リップ部72を基端部8の湾曲部81に
押圧させることによって、内部からのグリス漏れを防止
するようにしている。更に、この湾曲部81に押圧され
る内周リップ部72と反対側の内周リップ部72をニー
ドルローラ4の先端側に位置させ、これによって、ニー
ドルローラ4の抜けを防止するようにしている。
【0017】次に、このように構成されたユニバーサル
ジョイント1を組み立てる状態について説明する。
【0018】まず、本体2と基端部8およびスパイダー
3を成形加工した状態で、ニードルローラ4およびベア
リングキャップ5の内側にグリスを塗布し、このニード
ルローラ4をベアリングキャップ5の内周奥行方向に沿
って敷設する。この際、ニードルローラ4は、ベアリン
グキャップ5に対して独立に敷設されることになるが、
グリスの粘性によってベアリングキャップ5の内側に密
着された状態となる。そして、このベアリングキャップ
5にニードルローラ4を取り付けたまま、このベアリン
グキャップ5に嵌め込まれるリテーナ6およびオイルシ
ール7を組み付ける。この組み付けを行なう際、まず、
リテーナ6のU字状に構成された本体接触部61を下向
きにして、その上方からオイルシール7を押し込む。な
お、オイルシール7はリング状に構成されている平面に
対して対称形に設けられているため、オイルシール7の
方向を確認することなくリテーナ6の本体接触部61に
組み付けることができる。
【0019】そして、この状態でオイルシール7を組み
付けたリテーナ6をベアリングキャップ5の先端部57
の位置に対応させ、このリテーナ6をベアリングキャッ
プ5側に押し込んでリテーナ6の突起部60をベアリン
グキャップ5の溝部54に嵌め込む。
【0020】そして、このようにニードルローラ4やオ
イルシール7、リテーナ6を有するベアリングキャップ
5をスパイダー3に嵌め込み、ベアリングキャップ5を
スパイダー3に押圧した状態でベアリングキャップ5を
回転できるようにする。この際、オイルシール7の外周
リップ部71の一片は、ベアリングキャップ5の先端部
57に押圧接触し、また、この基端部8方向に対向する
内周リップ部72も湾曲部81に押圧接触するため、内
部からのグリス漏れを防止することができる。また、こ
のオイルシール7の湾曲部81側に位置する内周リップ
部72と対向する内側の内周リップ部72についても、
ニードルローラ4の先端側に位置しているため、ニード
ルローラ4を金属製の段差部分80に接触させることな
く弾性的にニードルローラ4の抜けを防止することがで
きる。更に、リテーナ6の本体接触部61側を基端部8
の水平部83および垂直部84に押圧接触させるととも
に、突起部60および先端部62をベアリングキャップ
5の溝部54および壁部56に押圧接触させるようにし
たので、外部からの汚水、埃、塵などの侵入を防止する
ことができ、かつ、内部からのグリス漏れを阻止するこ
とができる。また、オイルシール7をグリス漏れの防止
に適したゴム部材で構成するとともに、そのオイルシー
ル7の外側を覆うリテーナ6を異なる部材であるプラス
チックなどで構成したので、外部から接触する汚水、
埃、塵などに対する保護を行なうことができ、また、オ
イルシールの寿命を長くすることができる。すなわち、
単一のオイルシール7でオイル漏れと外部からの異物侵
入対策を行なう場合は、オイルシール7の素材などを部
分的に変えなければならず、製造工程が複雑になるが、
このようにリテーナ6である外部用シールとオイルシー
ル7である内部用シールとを分離して設けたので、より
簡単にリテーナ6やオイルシール7を作ることができ
る。
【0021】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ることなく、種々変更することができる。すなわち、上
記実施の形態では、オイルシール7に外周部分および内
周部分からV字状に分岐する外周リップ部71および内
周リップ部72を設けるようにしたが、これに限らず、
外周部分および内周部分からT字状に分岐するリップ部
を設けるようにしても良い。更に、本実施の形態では、
リテーナ6とオイルシール7とを異なる部材で構成する
ようにしたが、使用条件などによっては、同一の素材を
用いて構成するようにしても良い。また、本実施の形態
では、自動車などに使用されるユニバーサルジョイント
1について説明したが、これに限らず、種々の用途に合
わせたユニバーサルジョイントに適用することもでき
る。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0023】すなわち、本発明のユニバーサルジョイン
トは、十字状に設けられたスパイダーの外周部に取り付
けられ有底円筒状のベアリングキャップと、所定部にU
字状を有するように形成するとともにそのU字状の外側
先端部を前記ベアリングキャップの先端部と接触させる
一方、そのU字状の本体接触部を前記スパイダーの基端
部と接触するようにしたリテーナと、このリテーナの内
側に設けられ、かつベアリングキャップの先端部および
前記スパイダーの基端部に接触するオイルシールとを
備するとともに、前記リテーナのU字状に構成した内側
先端部分に設けた支持部に、前記オイルシールを支持さ
せることにより、それらリテーナとオイルシールとを一
体として、前記ベアリングキャップに対して取り付け得
るように構成しているので、より確実に異物の侵入やグ
リス漏れなどを防ぐことができ、更に、このオイルシー
ルをリテーナで覆うようにしたので、オイルシールの外
部露出を防止して、オイルシールの寿命を長くすること
ができる。
【0024】また、このようなオイルシールを対称形に
設けたので、オイルシールの取り付け時に、その方向を
確認する必要がなくなり、取り付け作業を迅速に行なえ
るようになるとともに、内周リップ部によって基端部の
シーリングの効果とニードルローラの抜け防止の効果を
同時に果たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すユニバーサルジョ
イントの外観図。
【図2】同形態における基端部近傍の拡大断面図。
【符号の説明】
1・・・ユニバーサルジョイント 3・・・スパイダー 5・・・ベアリングキャップ 6・・・リテーナ 7・・・オイルシール 71・・・外周リップ部 72・・・内周リップ部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】十字状に設けられたスパイダーの外周部に
    取り付けられ、有底円筒状のベアリングキャップと、所定部にU字状を有するように形成するとともに、その
    U字状の外側先端部を前記ベアリングキャップの先端部
    と接触させる一方、そのU字状の本体接触部を前記スパ
    イダーの基端部と接触するようにした リテーナと、前記 リテーナの内側に設けられ、かつベアリングキャッ
    の先端部および前記スパイダーの基端部に接触するオ
    イルシールとを具備するとともに、 前記リテーナのU字状に構成した内側先端部分に設けた
    支持部に、前記オイルシールを支持させることにより、
    それらリテーナとオイルシールとを一体として、前記ベ
    アリングキャップに対して取り付け得るように構成して
    いる ことを特徴とするユニバーサルジョイント。
  2. 【請求項2】前記オイルシールが、リング状の外周部分
    および内周部分から分岐する左右対称のリップ部を設け
    たオイルシールであることを特徴とする請求項1に記載
    のユニバーサルジョイント。
  3. 【請求項3】前記オイルシールが、ベアリングキャップ
    に接触する外周リップ部と、スパイダーの基端部に接触
    し、かつ、当該接触位置と対向する位置でニードルロー
    ラの抜けを防止する内周リップ部とを設けたオイルシー
    ルであることを特徴とする請求項1または2に記載のユ
    ニバーサルジョイント。
JP2001137770A 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサルジョイント Expired - Fee Related JP3517225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137770A JP3517225B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサルジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137770A JP3517225B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサルジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002333038A JP2002333038A (ja) 2002-11-22
JP3517225B2 true JP3517225B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18984821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137770A Expired - Fee Related JP3517225B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 ユニバーサルジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517225B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7201663B2 (en) * 2003-05-08 2007-04-10 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with integral seal deflector and retainer assembly
KR101361457B1 (ko) 2011-11-25 2014-02-11 현대자동차주식회사 자동차용 유니버셜 조인트
EP3130814B1 (de) * 2015-08-11 2019-06-12 Spicer Gelenkwellenbau GmbH Schutzring, dichtungsanordnung und zapfenkreuzgarnitur
CN115111277B (zh) * 2022-08-29 2022-12-06 万向钱潮股份公司 一种多腔室密封万向节
CN117128253B (zh) * 2023-10-27 2024-01-16 万向钱潮股份公司 一种十字轴防尘罩及防尘十字轴结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002333038A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101312229B1 (ko) 볼 조인트
JP3129888U (ja) シール装置
JPH0320612B2 (ja)
GB2121891A (en) Seal for bearing bushes
CA2496224A1 (en) Spark plug tube seal
JPH03107611A (ja) 密封スリーブを備える自動車のボールジヨイント
JP3517225B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JPH11257361A (ja) 転がり軸受の密封装置
US5909880A (en) Polymer bearing seal and sealed bearing
KR0138807B1 (ko) 유니버셜 조인트용 밀봉 장치
US5490731A (en) Sleeve bearing with integrated lip seal
KR20210100003A (ko) 끼워진 밀봉부를 가진 서스펜션 추력 베어링 장치
JPH063217B2 (ja) 自在継手用密封装置
US20040228558A1 (en) Dual seal assembly for bearing
JPS6143003Y2 (ja)
US6905124B2 (en) Unitized seal for a gas spring
US6050899A (en) Sealing system for a universal joint assembly
JPH0434275Y2 (ja)
JPH0749138Y2 (ja) 密封装置
JPH0740770Y2 (ja) 密封装置
JPH078906Y2 (ja) ボールジョイントのダストカバー
JPH061923U (ja) 密封栓
KR101162322B1 (ko) 인슐레이터 캡 및 그 제조 방법
KR0126243Y1 (ko) 볼 조인트부의 더스트 커버
JPH08338534A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees