JP3517203B2 - コンバインの脱穀装置 - Google Patents

コンバインの脱穀装置

Info

Publication number
JP3517203B2
JP3517203B2 JP2000352819A JP2000352819A JP3517203B2 JP 3517203 B2 JP3517203 B2 JP 3517203B2 JP 2000352819 A JP2000352819 A JP 2000352819A JP 2000352819 A JP2000352819 A JP 2000352819A JP 3517203 B2 JP3517203 B2 JP 3517203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
gutter
threshing
shaft
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000352819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001169653A (ja
Inventor
仁 佐村木
忠義 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2000352819A priority Critical patent/JP3517203B2/ja
Publication of JP2001169653A publication Critical patent/JP2001169653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517203B2 publication Critical patent/JP3517203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、刈取穀稈の株元を
フィードチェンに挾持させて扱胴軸と平行に移動させ、
穂先だけを扱室に供給して脱穀させると共に、脱穀後の
排藁をフィードチェンから排藁チェンに受継ぎ脱穀部後
側に装着する排藁処理部から機外に排出させるコンバイ
ンの脱穀装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、排藁搬送チェンの排藁搬送路に配
置される4番樋は複数枚の鉄板を接合させて形成してい
た。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、右斜
後方に向けて排藁搬送路を形成する場合、排藁穂先側の
四番樋右案内面の形状を容易に簡略化し得ず、例えば鉄
板の接合部が右案内面に形成されることにより、例えば
鉄板の接合部に細くて腰が強い排藁穂先が引掛って稈切
れまたは搬送姿勢が乱れる等の不具合が生じ易く、特に
排藁チェンよりも挾持力が小さい排藁タインによる排藁
穂先側搬送機能の向上などを容易に図り得ない等の問題
がある。 【0004】 【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、脱穀
部内の扱室後方に、脱穀後の排藁から落下する穀粒を下
方の揺動選別盤に案内する4番樋を備え、排藁チェンを
脱穀部の後側に取付けたコンバインにおいて、扱室後方
で排藁チェンの排藁穂先側の下方に配設させる4番樋の
排藁搬送用の右案内面を合成樹脂材で連続形状で中間部
を上向きに屈曲させて形成し、扱胴を内設させる扱室後
方の排藁放出部と穀粒タンク後側の排藁カッタ右側部の
間に四番樋の右案内面を設けたもので、排藁チェンによ
って搬送する途中の排藁から右案内面上に穀粒などが落
下しても、右案内面上の斜面を穀粒などがスムーズに滑
落し、四番樋上に落下する穀粒の回収並びに藁屑の排出
を効率良く行わせ得ると共に、扱室後側乃至排藁カッタ
右側の間に継ぎ目のない排藁通路を前記の右案内面によ
って容易に形成し得、排藁の搬送姿勢の乱れまたは桿切
れなどを低減し得るものである。 【0005】 【0006】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は4番樋部の断面側面図、図2は
コンバインの全体側面図、図3は同平面図であり、図中
(1)は走行クローラ(2)を装設するトラックフレー
ム、(3)は前記トラックフレーム(1)上に架設する
機台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱
胴(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、
(8)は刈刃及び穀稈搬送機構などを備える刈取部、
(9)は前記脱穀部(4)の後側に取付け、排藁チェン
(10)及び排藁タイン(11)終端を臨ませる排藁処
理部、(12)は運転席(13)及び運転操作部(1
4)を備える運転台、(15)は機台(3)の右側前部
に配備してエンジン(16)を内設するエンジン部、
(17)は前記エンジン部(15)後方に配設して脱穀
部(4)からの穀粒を溜める穀粒タンクであり、連続的
に刈取り・脱穀作業を行うように構成している。 【0007】また、図4乃至図6に示す如く、図中(1
9)は機体の前後方向に軸架する軸流型の扱胴(6)を
内設させる扱室、(20)は前記扱室(19)に穀稈を
挿入する扱口、(21)は前記扱室(19)下方に張架
させるクリンプ網、(22)は前記扱室(19)に開口
(23)を介し連通して処理胴(7)の左外方にクリン
プ網(24)を張架させる処理胴室、(25)は揺動リ
ンク(25a)及びガイドローラ(25b)を介して前
後方向に揺動自在に支持する揺動選別盤であり、前記ク
リンプ網(21)下方に位置させるフィードパン(2
6)と、前記クリンプ網(21)後部下方に位置させる
チャフシーブ(28)と、該チャフシーブ(28)下方
に配設するグレンシーブ(29)とで前記揺動選別盤
(25)を構成すると共に、該揺動選別盤(25)の後
方に篩い線(30)を一体に取付けている。 【0008】さらに、図中(32)は前記選別盤(2
5)方向に選別風を送給する唐箕、(33)は揚穀筒
(31)を介して前記穀粒タンク(17)に穀粒を取出
す一番コンベア、(34)は二番物を還元筒(34a)
を介して前記揺動選別盤(25)前部に還元する二番コ
ンベア、(35)は前記篩い線(30)上方で処理胴室
(22)後端の排塵口(22a)に対向させて吸引口
(36)を臨ませる吸排塵ファンであり、前記扱胴
(6)及び処理胴(7)により脱穀された穀粒を揺動選
別盤(25)で選別し整粒のみを前記穀粒タンク(1
7)に取出すと共に、排藁を排藁チェン(10)及びタ
イン(11)を介し排藁カッタ(37)(38)を有す
る排藁処理部(9)に送り込んで切断後機外に排出させ
るように構成している。 【0009】図7に示す如く、前記エンジン(16)の
出力軸(40)から走行ミッション(41)に取付ける
HST(42)の入力軸(43)に動力伝達し、ミッシ
ョン(41)の左右出力軸である前記左右走行クローラ
(2)(2)の左右駆動スプロケット軸(44)(4
4)を駆動している。 【0010】また、前記エンジン(16)の出力軸から
脱穀クラッチ(図示省略)を介して脱穀入力軸(45)
に動力伝達し、該脱穀入力軸(45)に連動連結させる
カウンタ軸(46)を設け、該カウンタ軸(47)から
扱胴軸(48)及び処理胴軸(49)にそれぞれ動力伝
達している。 【0011】また、前記脱穀入力軸(45)から唐箕軸
(50)に動力伝達し、唐箕軸(50)から揺動選別盤
(25)を駆動するクランク軸(51)に動力伝達する
と共に、クランク軸(51)上に刈取部(8)への出力
プーリ(52)を設けている。 【0012】また、前記唐箕軸(50)に第1コンベア
軸(53)及び第2コンベア軸(54)並びにカウンタ
軸(55)を連動連結すると共に、カウンタ軸(55)
にファン軸(56)及び高速側カッター軸(57)を連
動連結し、高速側カッター軸(57)に連動連結させる
低速側カッター軸(58)からフィードチェン(5)の
駆動スプロケット軸(59)に動力伝達している。 【0013】また、前記1番コンベア軸(53)に揚穀
コンベア(60)のコンベア軸(61)を連動連結させ
ると共に、前記2番コンベア軸(54)に還元コンベア
(62)のコンベア軸(63)を連動連結させ、さらに
前記扱胴軸(48)の後端からカウンタ軸(64)を介
して排藁チェン(10)前部の駆動スプロケット軸(6
5)に動力伝達し、排藁チェン(10)後部の従動スプ
ロケット軸(66)上に排藁タイン(11)の駆動スプ
ロケット(67)を設けている。 【0014】図1及び図8にも示す如く、前記脱穀部
(4)内の扱室(19)後方で、排藁チェン(10)の
送り始端側下方に配設する4番樋(68)を、例えばポ
リプロピレンなど合成樹脂材で一体成型加工するもの
で、4番樋(68)における左右略中央で前側の後上り
に急傾斜な前案内面(68a)と、左前側の後上りに緩
傾斜な前案内面(68b)と、これら前案内面(68
a)(68b)後側に連接する略平坦な後案内面(68
c)と、中央の前後案内面(68a)(68c)の右側
に連接する右案内面(68d)とを樹脂一体化して、断
面形状を側面視で略山形とさせたこの4番樋(68)の
すべり特性を良好とさせて、排藁からの落下穀粒を前側
下方の揺動選別盤(25)に速やかに流下させると共
に、4番樋(68)上の排藁も速やかに機外に排出案内
するように構成している。またこのように4番樋(6
8)を樹脂一体化とすることによって、製造上隙間もで
きないため、従来の如き唐箕(32)からの選別風の吹
出しも解消される。 【0015】上記から明らかなように、扱胴(6)を設
ける脱穀部(4)右側方に穀粒タンク(17)を設け、
脱穀部(4)及び穀粒タンク(17)の後側に排藁カッ
タ(37)(38)を設け、脱穀部(4)左側のフィー
ドチェン(5)送り終端と排藁カッタ(37)(38)
の間に排藁チェン(10)を設け、排藁チェン(10)
右側に略平行に排藁タイン(11)を設け、排藁カッタ
(37)(38)前方の排藁チェン(10)及びタイン
(11)送り始端側に四番樋(68)を設けるコンバイ
ンにおいて、排藁タイン(11)の排藁穂先側搬送路に
四番樋(68)の合成樹脂製右案内面(68d)を設け
る。また、扱胴(6)を内設させる扱室(19)後方の
排藁放出部と穀粒タンク(17)後側の排藁カッタ(3
7)(38)右側部の間のL形連設部の角隅部に四番樋
(68)の合成樹脂製右案内面(68d)を設ける。そ
して、細くて腰が強い排藁穂先が右案内面(68d)に
搬送途中で引掛るのを防止し、四番樋(68)部での排
藁の稈切れまたは搬送姿勢の乱れなどを低減し、排藁タ
イン(11)による排藁穂先側搬送機能の向上などを図
る。 【0016】図9乃至図11にも示す如く、前記穀物タ
ンク(17)内に臨ませる揚穀筒(31)上端の投口体
(69)を、側面視で断面略フ字状に形成したもので、
揚穀筒(31)上端の半円外周に投口体(69)下側の
右下り(タンク(17)中央に向って前下り)の傾斜底
板部(69a)を囲むように隣接固定させ、上側の天板
部(69b)より上方に揚穀コンベア軸(61)上端を
突出させ、前記天板部(61b)の上側面にボルト(7
0)を介し固定する軸受板(71)に、前記コンベア軸
(61)上端をベアリング(72)を介し回転自在に支
持させている。 【0017】また図11に示す如く、前記コンベア軸
(61)と軸受板(71)に介設するベアリング(7
2)と、前記天板部(69b)及び底板部(69b)内
周とコンベア軸(61)間のカラー(73)との間に、
円形板状のシール部材(74)を介在させて、タンク
(17)内の塵などがベアリング(72)に侵入するの
をシール部材(74)によって防止すると共に、部品点
数も削減するように構成している。 【0018】さらに前記投口体(69)は、底板部(6
9a)及び天板部(69b)間の垂直側板部(69c)
を、コンベア軸(66)上端の投入羽根板(75)左側
に位置させて設け、底板部(69a)及び天板部(69
b)間で垂直側板部(69c)の前後(コーナ部)に、
平面視で末広がり状に案内板(76)を固定させて、該
案内板(76)によってこの揚穀筒(31)の投口(3
1a)における穀粒の案内と、投口体(69)の補強を
行うように構成している。また前記投口体(69)は傾
斜底板部(69a)によって、投口(31a)からタン
ク(17)内への籾排出を促進させると共に、底板部
(69a)と側板部(69c)とのコーナと、タンク
(17)内壁面との隙間(T)を、従来のコ形状のもの
に比べ大とさせて、隙間(T)に穀粒を詰まらせること
のない良好な排出を可能とさせるものである。 【0019】図12乃至図14に示す如く、前記穀物タ
ンク(17)と下部の2つの籾排出筒(77)とを合成
樹脂材で一体成型加工するもので、籾排出筒(77)の
上下略中間に、該筒(77)より外形状を大とさせるブ
ロック状のシャッタ取付部(78)を一体形成すると共
に、シャッタ取付部(78)の中央に筒(77)の外形
巾より大とさせるシャッタ挿入孔(79)を開設して、
該挿入孔(79)に開口(80)を有するシャッタ(8
1)をスライド自在に設けて、前記筒(77)の内形よ
り大とさせる開口(80)及びシャッタ(81)によっ
て、シャッタ(81)の開及び閉時に籾残り及び籾洩れ
のない確実なシャッタ(81)の開閉作業を行うように
構成している。 【0020】前記シャッタ(81)も合成樹脂材で成型
加工するもので、シャッタ(81)の一端側を肉厚及び
横巾が大の把手部(81a)に形成して、該把手部(8
1a)に把手穴(82)を、またシャッタ(81)の他
端側に前記開口(80)をそれぞれ開設すると共に、シ
ャッタ(81)の他端縁にヒンジ部材(83)を介して
折曲げ自在にシャッタ(81)と同一肉厚の規制部材
(84)を取付けて、常時はシャッタ(81)と重合さ
せる状態に規制部材(84)を折曲げてボルト(85)
により固定して、シャッタ(81)引出し時(開時)の
ストッパを構成する一方、シャッタ(81)押入れ時
(閉時)にあっては肉厚及び横巾を大とさせる把手部
(81a)をストッパとして兼用させて、部品点数の削
減化を図るように構成している。 【0021】また、前記排藁チェン(10)の送り終端
側上方を覆う排藁チェンカバー(86)後端に、回動支
点部材(87)を介して覆板(88)を自由状態に吊下
げていて、非作業時或いは排藁カッター(37)(3
8)による排藁切断作業時には覆板(88)で排藁チェ
ン(10)などを外側より見えない状態に隠蔽する一
方、結束時など排藁チェナ(10)上方を切換板(8
9)で覆って排藁をチェン(10)後方に送り出すと
き、チェン(10)による排藁搬送力によって覆板(8
8)を押し開くように構成している。 【0022】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、従来複数の部品を組合せて形成される4番樋(6
8)を、合成樹脂製の一体成形品とすることによって、
部品点数を削減させ加工を容易とさせて加工コストを低
廉とさせることができ、また合成樹脂の良好なすべり特
性と側面視の山形形状によって、4番樋(48)上に落
下する穀粒を滞留させることなく速やかに揺動選別盤
(25)側に流下を促進させることができると共に、排
藁の機外側方向の移動もスムーズに促進させることがで
き、しかも隙間のない一体成形品によって唐箕(32)
からの選別風の隙間からの吹出しもなく選別性能の安定
維持や環境の保全を図ることができるものである。 【0023】 【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、脱穀部(4)内の扱室(19)後方に、脱穀後の排
藁から落下する穀粒を下方の揺動選別盤(25)に案内
する4番樋(68)を備え、排藁チェン(10)を脱穀
部(4)の後側に取付けたコンバインにおいて、扱室
(19)後方で排藁チェン(10)の排藁穂先側の下方
に配設させる4番樋(68)の排藁搬送用の右案内面
(68d)を合成樹脂材で連続形状で中間部を上向きに
屈曲させて形成し、扱胴(6)を内設させる扱室(1
9)後方の排藁放出部と穀粒タンク(17)後側の排藁
カッタ(37)(38)右側部の間に四番樋(68)の
右案内面(68d)を設けたもので、排藁チェン(1
0)によって搬送する途中の排藁から右案内面(68
d)上に穀粒などが落下しても、右案内面(68d)上の
斜面を穀粒などがスムーズに滑落し、四番樋(68)上
に落下する穀粒の回収並びに藁屑の排出を効率良く行わ
せることができると共に、扱室(19)後側乃至排藁カ
ッタ(37)(38)右側の間に継ぎ目のない排藁通路
を前記の右案内面(68d)によって容易に形成するこ
とができ、排藁の搬送姿勢の乱れまたは桿切れなどを低
減させることができるものである。 【0024】
【図面の簡単な説明】 【図1】4番樋部の側面説明図。 【図2】コンバインの全体側面図。 【図3】コンバインの全体平面図。 【図4】脱穀部の断面説明図。 【図5】脱穀部の平面説明図。 【図6】コンバインの正面説明図。 【図7】駆動系の説明図。 【図8】4番樋部の平面説明図。 【図9】揚穀筒投口の正面説明図。 【図10】揚穀筒投口の平面説明図。 【図11】揚穀コンベアの軸受部の説明図。 【図12】穀物タンク部の側面説明図。 【図13】穀物タンク部の底面説明図。 【図14】シャッタ部の説明図。 【符号の説明】 (4) 脱穀部 (6) 扱胴 (10) 排藁チェン (11) 排藁タイン (17) 穀粒タンク (19) 扱室 (37)(38) 排藁カッタ (68) 4番樋 (68d) 右案内面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−265822(JP,A) 実開 平5−85230(JP,U) 実開 昭61−100958(JP,U) 実開 平2−57324(JP,U) 実開 昭63−15748(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01F 12/52 A01F 17/02 A01F 12/40

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 脱穀部(4)内の扱室(19)後方に、
    脱穀後の排藁から落下する穀粒を下方の揺動選別盤(2
    5)に案内する4番樋(68)を備え、排藁チェン(1
    0)を脱穀部(4)の後側に取付けたコンバインにおい
    て、扱室(19)後方で排藁チェン(10)の排藁穂先
    側の下方に配設させる4番樋(68)の排藁搬送用の右
    案内面(68d)を合成樹脂材で連続形状で中間部を上
    向きに屈曲させて形成し、扱胴(6)を内設させる扱室
    (19)後方の排藁放出部と穀粒タンク(17)後側の
    排藁カッタ(37)(38)右側部の間に四番樋(6
    8)の右案内面(68d)を設けたことを特徴とするコ
    ンバインの脱穀装置。
JP2000352819A 2000-11-20 2000-11-20 コンバインの脱穀装置 Expired - Fee Related JP3517203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352819A JP3517203B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 コンバインの脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352819A JP3517203B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 コンバインの脱穀装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28281294A Division JPH08116779A (ja) 1994-10-20 1994-10-20 コンバインの脱穀装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001169653A JP2001169653A (ja) 2001-06-26
JP3517203B2 true JP3517203B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18825660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352819A Expired - Fee Related JP3517203B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 コンバインの脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517203B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001169653A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840012B2 (ja) コンバイン
JP5795467B2 (ja) コンバインの脱穀選別構造
JP2012060968A (ja) コンバインの伝動構造
WO2010095473A1 (ja) コンバイン
JP5285673B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP2012060969A5 (ja)
JP3517203B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3517204B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JP3722745B2 (ja) コンバインの枝梗処理装置
JP5382853B2 (ja) コンバイン
JP2015097540A (ja) コンバインの脱穀選別構造
JP4820078B2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JP5763457B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP5486446B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP7090536B2 (ja) コンバイン
JP2905149B2 (ja) コンバインの脱穀部カバー
JP5138552B2 (ja) コンバイン
JP4702884B2 (ja) フィードパン
JP6692286B2 (ja) 排ワラ切断装置
JP2012060970A5 (ja)
JPH0620390B2 (ja) 脱穀部の穀物搬送装置
JP4427638B2 (ja) コンバインの脱穀部構造
JP5339593B2 (ja) コンバイン
JP2008271788A (ja) コンバイン
JP2010075165A (ja) コンバインの脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees