JP3517152B2 - 糊付け装置 - Google Patents

糊付け装置

Info

Publication number
JP3517152B2
JP3517152B2 JP10532299A JP10532299A JP3517152B2 JP 3517152 B2 JP3517152 B2 JP 3517152B2 JP 10532299 A JP10532299 A JP 10532299A JP 10532299 A JP10532299 A JP 10532299A JP 3517152 B2 JP3517152 B2 JP 3517152B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sizing
dipping
warp sheet
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10532299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000303343A (ja
Inventor
憲一郎 相木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP10532299A priority Critical patent/JP3517152B2/ja
Priority to EP20000102572 priority patent/EP1045060B1/en
Priority to DE2000610173 priority patent/DE60010173T2/de
Publication of JP2000303343A publication Critical patent/JP2000303343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517152B2 publication Critical patent/JP3517152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/18Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics combined with squeezing, e.g. in padding machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浸漬ローラとスク
イズローラと用いて経糸に糊付けをする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】糊付け装置は、一般に、複数の経糸をシ
ート状に配置した経糸シートを浸漬ローラに巻きかけて
糊槽内の糊液に浸漬させ、次いで経糸シートを上下の絞
りローラ間に挟み込んで絞ることにより、糊を経糸に浸
透させつつ、余分な糊を除去する。糊付けされた経糸
は、経糸シートの形を維持した状態で、次段の乾燥装置
に送り出される(又は、引き出される)。
【0003】毛、綿等を用いたスパン糸の場合、一度の
絞りだけでは糊を充分に浸透させることができないし、
均一に糊付けをすることが難しい、という問題がある。
このため、スパン糸の場合、一度絞った後に、再度絞っ
たり、再度浸漬させてさらに絞る等、ツインスクイズ方
式を採用して前記問題を解決している。
【0004】
【解決しようとする課題】しかし、従来の糊付け装置で
は、低速運転に起因する糊甘が発生したり、運転停止に
起因するストップマークが形成される、という課題を有
する。糊甘は、経糸ビームの交換時、糸切れの処理時等
における低速運転時に糊液の持ち上げ量が少なくなるこ
とに起因して、糊付け不足になることにより発生する。
ストップマークは、経糸シートに付着している糊が、経
糸ビームの交換時、糸切れの処理時等における運転停止
の間に糊液の溜まりが形成されて乾燥し、再起動により
糊が半乾燥の状態で経糸に付着したまま移動することに
より形成される。
【0005】それゆえに、糊付け装置においては、糊甘
及びストップマークの発生を防止することが重要であ
る。
【0006】
【解決手段、作用及び効果】本発明の糊付け装置は、糊
液を収容した糊槽と、経糸シートを前記糊槽内の糊液に
浸漬させる第1の浸漬ローラと、前記経糸シートをその
走行方向における前記第1の浸漬ローラの下流側にほぼ
水平方向に押圧する第1のスクイズローラと、前記第1
の浸漬ローラより前記経糸シートの走行方向における上
流側に配置されたサイジングローラと、該サイジングロ
ーラの上方に配置されて前記経糸シートを前記サイジン
グローラに押圧する第2のスクイズローラと、前記サイ
ジングローラより前記経糸シートの走行方向における上
流側に配置されて前記経糸シートを前記糊槽内の糊液に
浸漬させる第2の浸漬ローラとを含む。
【0007】経糸シートは、浸漬ローラに巻きかけられ
て糊液に浸漬され、スクイズローラにより浸漬ローラの
下流側外周に押圧されることにより絞りが行われる。
【0008】浸漬ローラは、スクイズローラと共同して
絞りローラとして作用し、スクイズローラは経糸シート
を浸漬ローラの下流側にほぼ水平方向に押圧する。この
ため、経糸シートが浸漬された糊液の液面から絞り位置
までの距離が短く、したがって低速運転時において糊液
の持ち上げ量が不足するおそれがなく、糊甘の発生が抑
制される。
【0009】また、絞り位置において、経糸シートはス
クイズローラにより浸漬ローラの下流側にほぼ水平方向
に押圧される。このため、絞られた糊液は、自重により
糊槽に落下しやすく、したがって絞り位置に滞留するお
それが少なく、ストップマークの形成が抑制される。
【0010】本発明によれば、経糸シートを浸漬ローラ
により糊液に浸漬させると共に、その同じ浸漬ローラの
下流側に経糸シートをほぼ水平方向に押圧するから、糊
甘の発生及びストップマークの形成が抑制される。
【0011】さらに、前記糊槽内にあって前記浸漬ロー
ラより下流側に一部を前記糊液の液面から突出させた状
態に配置された仕切り板を含むことができる。このよう
にすれば、最下流の浸漬ローラの回転に起因する下流方
向への糊液の流動が防止される。
【0012】前記第1の浸漬ローラ及び前記第1のスク
イズローラの一方は金属製の表面を有し、他方はゴム製
の表面を有しており、前記第1の浸漬ローラと前記第1
のスクイズローラとの間の絞り点からの前記経糸シート
の送り出し方向は、前記第1の浸漬ローラ及び前記第1
のスクイズローラの接触点における接線方向よりもゴム
製表面を有するローラ側に寄っていてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照するに、糊付け装置1
0は、糊液12を収容した上方開放の糊槽14と、糊液
12に浸漬された3つのローラ16,18,20と、2
つのスクイズローラ22,24とを含む。複数の経糸を
シート状に配置した経糸シート26は、案内ローラ28
により糊付け装置10に案内される。
【0014】ローラ16は経糸シート26を糊液12に
浸漬させる初段の浸漬ローラであり、ローラ18はスク
イズローラ22と共同して経糸シートを絞るサイジング
ローラであり、ローラ20は経糸シート26をその走行
方向における最下流位置において経糸シート26を糊液
12に浸漬させると共にスクイズローラ24と共同して
経糸シート26を絞る最下流の浸漬ローラである。各ロ
ーラの回転方向を図1に矢印で示す。
【0015】経糸シート26は、糊付け装置10におい
て、浸漬ローラ16により糊液12に浸漬され、次いで
サイジングローラ18の上側とスクイズローラ22の下
側との間を通ることによりサイジングローラ18の上部
において初期絞りをされ、次いで最下流の浸漬ローラ2
0により再度糊液12に浸漬され、次いで最下流の浸漬
ローラ20の下流側とスクイズローラ24の上流側との
間を通ることにより最終絞りをされ、その後次段の乾燥
装置に送り出される。
【0016】スクイズローラ24は、経糸シート26を
浸漬ローラ20の下流側外周にほぼ水平方向に押圧す
る。このため、経糸シート26が絞り用部材の1つであ
る浸漬ローラ20により糊液12に浸漬されると共に、
糊液12の液面から最終絞り位置までの経糸の走行距離
が短く、その結果経糸ビームの交換時、糸切れの処理時
等における低速運転時において充分な量の糊液が最終絞
り位置に浸漬ローラ20及び経糸シート26により持ち
上げられ、したがって低速運転時における糊液の持ち上
げ量に不足を生じるおそれがなく、糊甘の発生が抑制さ
れる。
【0017】また、最終絞り位置において、経糸シート
26をスクイズローラ24により浸漬ローラ20の下流
側外周にほぼ水平方向に押圧すると、絞られた糊液は、
自重により糊槽に落下しやすくなって、最終絞り位置に
滞留するおそれが少なく、その結果経糸ビームの交換
時、糸切れの処理時等における運転停止に起因するスト
ップマークの形成が抑制される。
【0018】図2に示すように、両ローラ20,24の
中心を結ぶ仮想的な直線と、浸漬ローラ20の中心を通
る水平線とがなす角度θは、スクイズローラ24の中心
位置が前記水平線より上方のときを+とし、下方のとき
を−としたとき、+30度から−10度の範囲とするこ
とができる。
【0019】角度θが+30度をプラス方向に越える
と、糊液面から最終絞り位置までの経糸の走行距離が長
くなりすぎるから、糊甘が発生しやすくなり、また絞ら
れた糊液が自重により糊槽に落下しにくくなって最終絞
り位置に滞留しやすくなるから、ストップマークが形成
されやすくなる。
【0020】角度θが−10度をマイナス方向に越える
と、絞られた糊液がスクイズローラ24又は経糸シート
26の上に残留し、新たなマークが形成されやすくな
る。それゆえに、角度θは+7度から+10度の範囲と
することが好ましい。
【0021】浸漬ローラ20がステンレスのような金属
製の表面を有していると、その表面は放熱しやすいか
ら、糊は金属製の表面でゲル化(高粘度化)して、経糸
シート26に付着しやすい。これに対し、スクイズロー
ラ24がゴム製であると、スクイズローラの表面は冷え
にくく、糊がゲル化しにくい。
【0022】それゆえに、図2に示すように、糊付け装
置10から送り出される経糸シート26aの方向を、ロ
ーラ20及び24への経糸シート26の接触点における
接線30の方向よりわずかにスクイズローラ24の側と
することが好ましい。
【0023】そのようにすれば、最終絞りの後の経糸シ
ート26aが最終絞り位置(最終絞り点)の接線方向よ
りもスクイズローラ24の側に寄せた経路を経るから、
浸漬ローラ20に付着したゲル化した糊が最終絞り後の
経糸シート26aに付着することを防止することができ
る。
【0024】最下流の浸漬ローラ20の回転に起因する
下流方向への糊液の流れは、図2に示す仕切り板32に
より阻止される。仕切り板32は、その一部を糊液面か
ら突出させた状態に最終浸漬ローラ20より下流側に配
置されている。
【0025】本発明は、上記実施例に限定されない。本
発明は、その趣旨を逸脱しない限り、種々変更すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る糊付け装置の一実施例を示す概略
【図2】最下流の浸漬ローラとスクイズローラとの関係
及び絞られた経糸シートの流出方向を説明するための図
【符号の説明】
10 糊付け装置 12 糊液 14 糊槽 16,20 浸漬ローラ 18 サイジングローラ 22,24 スクイズローラ 26 経糸シート 32 仕切り板

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糊液を収容した糊槽と、経糸シートを前
    記糊槽内の糊液に浸漬させる第1の浸漬ローラと、前記
    経糸シートをその走行方向における前記第1の浸漬ロー
    ラの下流側にほぼ水平方向に押圧する第1のスクイズロ
    ーラと、前記第1の浸漬ローラより前記経糸シートの走
    行方向における上流側に配置されたサイジングローラ
    と、該サイジングローラの上方に配置されて前記経糸シ
    ートを前記サイジングローラに押圧する第2のスクイズ
    ローラと、前記サイジングローラより前記経糸シートの
    走行方向における上流側に配置されて前記経糸シートを
    前記糊槽内の糊液に浸漬させる第2の浸漬ローラとを含
    む、糊付け装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の浸漬ローラ及び前記第1のス
    クイズローラの一方は金属製の表面を有し、他方はゴム
    製の表面を有しており、 前記第1の浸漬ローラと前記第1のスクイズローラとの
    間の絞り点からの前記経糸シートの送り出し方向は、前
    記第1の浸漬ローラ及び前記第1のスクイズローラの接
    触点における接線方向よりもゴム製表面を有するローラ
    側に寄っている、請求項1に記載の糊付け装置。
JP10532299A 1999-04-13 1999-04-13 糊付け装置 Expired - Fee Related JP3517152B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532299A JP3517152B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 糊付け装置
EP20000102572 EP1045060B1 (en) 1999-04-13 2000-02-07 Sizing apparatus
DE2000610173 DE60010173T2 (de) 1999-04-13 2000-02-07 Schlichtevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10532299A JP3517152B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 糊付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000303343A JP2000303343A (ja) 2000-10-31
JP3517152B2 true JP3517152B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14404488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10532299A Expired - Fee Related JP3517152B2 (ja) 1999-04-13 1999-04-13 糊付け装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1045060B1 (ja)
JP (1) JP3517152B2 (ja)
DE (1) DE60010173T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005020165A1 (de) * 2005-04-30 2006-11-02 Mageba-Textilmaschinen Gmbh & Co. Ohg Tauch-Quetschwalzwerk-Vorrichtung
CN102758323A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 孚日集团股份有限公司 连续轧染巾被织物前处理专用给液装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674437A (en) * 1986-05-30 1987-06-23 Ira L. Griffin Sons, Inc. Size applicator
DE19508564A1 (de) * 1995-03-10 1996-09-12 Sucker Mueller Hacoba Gmbh Schlichtvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE60010173T2 (de) 2004-08-26
DE60010173D1 (de) 2004-06-03
EP1045060A3 (en) 2001-04-11
JP2000303343A (ja) 2000-10-31
EP1045060A2 (en) 2000-10-18
EP1045060B1 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205235769U (zh) 反渗透膜片的一体化生产设备
JPH0616879B2 (ja) 被覆装置及び方法
JP3517152B2 (ja) 糊付け装置
CN108144817A (zh) 一种转移膜上胶方法
JP2007169859A (ja) 糊付け機
JP2006077361A (ja) 糊付け機
JPH07256862A (ja) 印刷用紙の紙面拭き取り装置
JPH0235834Y2 (ja)
US4101695A (en) Method of coating strand material
CN209393447U (zh) 一种水凝胶医用冷敷贴涂布机
CN209303110U (zh) 一种成排钢丝上胶装置
JP4341225B2 (ja) 塗布方法および装置
CN221339764U (zh) 一种双片材料粘合使用装置
CN109554859B (zh) 一种纱线浸胶设备
FI60739B (fi) Foerfarande och apparat vid formning av en fiberbana i en vertikal formningszon
JP3031457B2 (ja) 糊付機における絞り装置
CN216880092U (zh) 一种辊胶装置
JPS6399370A (ja) 糸群に糊付けするための塗布装置
CN210826719U (zh) 一种湿法上料涂布机
CN220888005U (zh) 布料加工装置
CN212573134U (zh) Pcb表面处理抗氧化线
CN219808044U (zh) 前纺收料机构
CN214033173U (zh) 一种涂胶辊组的防胶水干固装置
JPS6153460B2 (ja)
JP2547975Y2 (ja) 経糸糊付機における糊膜発生防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees