JP3515346B2 - 自動列車制御装置 - Google Patents

自動列車制御装置

Info

Publication number
JP3515346B2
JP3515346B2 JP34012397A JP34012397A JP3515346B2 JP 3515346 B2 JP3515346 B2 JP 3515346B2 JP 34012397 A JP34012397 A JP 34012397A JP 34012397 A JP34012397 A JP 34012397A JP 3515346 B2 JP3515346 B2 JP 3515346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
information
pattern
speed
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34012397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11178122A (ja
Inventor
弘一 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP34012397A priority Critical patent/JP3515346B2/ja
Publication of JPH11178122A publication Critical patent/JPH11178122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515346B2 publication Critical patent/JP3515346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動列車制御装置
(以下、ATC装置とする)に関し、特に、車上で作成
した自列車の位置・速度曲線(以下、車上パターンとす
る)に従って列車の走行を制御する方式における列車運
行効率を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】ATC装置は、先行列車との間隔並びに
進路開通状況に応じて、閉塞区間毎に許容運転速度情報
を地上から車上に伝送し、車上側において、列車速度照
査を連続的に行い、列車速度が許容速度以下になるよう
減速制御を自動的に行うものである。
【0003】車上側の列車速度照査の方法として、近
年、列車固有情報(ブレーキ性能、ブレーキ空走時間、
編成長、編成重量等)、地上設備情報(線路勾配、線路
曲率、転てつ機設置位置、トンネル位置等)及び、先行
列車との間隔並びに進路開通状況等の地上側からの送信
情報等に基づいて車上側で車上パターンを作成し、車上
側で検出される自列車の位置及び速度と前記車上パター
ンとを比較し、速度オーバーか否かを判断して列車の走
行の安全性を確保するようにしたものがある(例えば特
開平2−109,770号公報等参照)。
【0004】ところで、一般に、自列車の位置・速度情
報は列車に搭載されている速度発電機の信号を処理して
作成される。速度発電機の信号を用いて位置情報を作成
した場合、この位置情報は相対的な位置情報となるの
で、絶対的位置が明らかになっている地点からの積算距
離を用いて自列車の位置情報を得るようにしている。そ
して、距離を積算することから誤差も積算され位置情報
が大きくずれる可能性があるため、適当な地点に絶対位
置情報を地上から列車に送信する手段を設け、受信した
絶対位置情報に基づいて積算距離を補正することで、位
置情報の誤差を防ぐ方法が一般的に取られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、速度発
電機の情報を連続的に処理しているうちは、列車におけ
る位置認識は正常に行われるが、通常の列車運行を考え
ると、途中駅でATC装置の電源を落として装置を停止
したり途中駅から列車の運行を開始したりする必要があ
り、このような状況でATC装置を立ち上げた場合、立
上げ地点の絶対位置情報がいつも得られるとは限らな
い。このため、自列車の絶対位置情報が得られない状況
でATC装置を立上げる場合、従来では、図7に示すよ
うに、自列車Aの位置から絶対位置情報が得られる地点
Yまでは、安全の確保のために列車の走行速度を一律の
低速度(例えば25Km/h以下)に制限し、地上から
絶対位置情報を受信した時に、列車停止位置Xから自列
車Aまで通常の車上パターンを作成し、この車上パター
ン照査による走行に移行するような制御方法が採られて
いる。このため、図7の車上パターンの点線部分(最も
効率的な車上パターンを示す)で示した速度での走行が
可能であるにも拘わらず、従来では列車速度が図中実線
で示すように絶対位置情報が得られる地点Yまではそれ
よりも大幅に低速度に制限され、効率的な列車運行制御
が行われているとは言えなかった。図中、Bは先行列車
を示す。
【0006】本発明は上記の事情に鑑みなされたもの
で、絶対位置情報が得られない状況においてATC装置
を立上げた場合でも、十分に効率的な列車運行制御を可
能としたATC装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に記
載の本発明の自動列車制御装置では、列車軌道に沿って
列設され車上側との通信可能領域が予め設定された複数
の通信媒体と、前記通信媒体を介して列車前方の進路情
報及び当該通信媒体の識別情報を車上側に送信する送信
手段と、地上側の前記送信手段から送信される前記進路
情報及び前記識別情報を受信する受信手段と、自列車の
位置・速度を検出する位置・速度検出手段と、前記受信
手段で受信された前記進路情報に基づいて自列車の停止
位置を判断する列車停止位置判断手段と、列車固有情
報、地上設備情報、及び各通信媒体の通信可能領域境界
位置情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段
の記憶情報及び前記列車停止位置判断手段による列車停
止位置情報に基づいて列車停止位置から自列車位置まで
の許容速度を規定する車上パターンを作成するパターン
作成手段と、作成された車上パターンの許容速度と検出
された自列車速度とを比較し検出速度が許容速度を越え
た時に制動手段を動作させて自列車速度を制御する制御
手段とを備え、前記パターン作成手段が、前記識別情報
に基づいて特定された通信媒体の列車停止位置に近い側
の通信可能領域境界位置を第1パターン計算点として列
車停止位置から前記第1パターン計算点までの車上パタ
ーンを作成し、列車停止位置に遠い側の通信可能領域境
界位置を第2パターン計算点とし、前記作成した車上パ
ターンに基づく前記第1パターン計算点での許容速度で
第1パターン計算点から第2パターン計算点までの車上
パターンを作成する構成とした。
【0008】かかる構成では、送信手段から通信媒体を
介して進路情報及び現在通信している通信媒体の識別情
報が車上側に送信される。これら情報を受信手段が受信
すると、進路情報に基づき列車停止位置判断手段で自列
車の停止位置が決定され、自列車がどの通信媒体上に存
在しているかが判る。これにより、その通信媒体の両端
の通信可能領域境界位置が特定され、特定された通信可
能領域境界位置は絶対位置を示す。パターン作成手段
は、特定された2つの通信可能領域境界位置のうちの列
車停止位置に近い方を第1パターン計算点とし、情報記
憶手段に記憶された列車固有情報、地上設備情報等を用
いて列車停止位置から第1パターン計算点までの車上パ
ターンを作成する。更に、列車停止位置に遠い方の通信
可能領域境界位置を第2パターン計算点とし、作成した
車上パターンの第1パターン計算点における許容速度で
第1パターン計算点から第2パターン計算点までの車上
パターンを作成し、それぞれ作成した車上パターンを結
合して列車停止位置から第2パターン計算点までの最終
的な車上パターンとする。制御手段は、最終的に作成さ
れた車上パターンによる許容速度と実際の自列車の速度
とを比較しその比較結果に基づいて自列車の速度を許容
速度以内に制御するようになる。
【0009】また、請求項2に記載の発明のように、前
記第1パターン計算点を、前記通信媒体の通信可能領域
境界位置に代えて、予め特定した固定地点とする構成と
してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1に、本発明に係るATC装置の
第1実施形態のブロック構成図を示す。図1において、
地上側には、列車の軌道に沿って複数の通信媒体として
例えばループコイル1A,1B,1C,・・・が敷設さ
れる。各ループコイル1A,1B,1C,・・・は、ル
ープコイルの識別情報として固有のID番号を有し、そ
の長さにより予め通信可能領域Lが設定されている。ま
た、各ループコイル1A,1B,1C,・・・に、先行
列車位置情報や信号機情報等の自列車の進路を決定する
ための進路情報及び現在通信しているループコイルのI
D番号情報等を車上側に送信するための送信手段として
の地上情報送信部2A,2B,2C,・・・が接続され
る。
【0011】一方、列車10側には、地上からの各種情
報を受信する受信手段としての地上情報受信部11と、
自列車のブレーキ性能、ブレーキ空走時間、編成長、編
成重量等の列車固有情報を記憶する列車固有情報記憶部
12と、例えば線路勾配、線路曲率、転てつ機位置、ト
ンネル位置等の地上設備データを記憶する地上設備デー
タ記憶部13と、各ループコイル1A,1B,1C,・
・・のID番号とその通信可能領域境界位置(絶対位
置)を関連付けて記憶する通信領域情報記憶部14と、
自列車の速度・位置を検出する速度発電機15と、速度
発電機15からの信号を処理する信号処理部16と、信
号処理部16からの出力に基づいて列車速度情報を作成
する列車速度情報作成部17と、同じく信号処理部16
からの出力に基づいて列車位置情報を作成する列車位置
情報作成部18と、地上情報受信部11の受信した自列
車の進路情報に基づいて自列車の停止位置を判断し、こ
の停止位置情報と、前記列車固有情報記憶部12、地上
設備データ記憶部13及び通信領域情報記憶部14の各
記憶情報とに基づいて、列車停止位置から列車の現在位
置までの許容速度を規定する車上パターンを作成するパ
ターン作成手段としての車上パターン作成部19と、前
記列車速度情報作成部17及び列車位置情報作成部18
でそれぞれ作成された自列車の速度情報及び位置情報と
車上パターン作成部19で作成した車上パターンとを比
較する速度照査部20と、速度照査部20の比較結果に
基づいて自列車速度が車上パターンで規定された許容速
度を越えている時には列車を許容速度以内まで減速させ
るよう図示しない制動手段であるブレーキ装置に速度制
御指令を発する速度制御部21とを備えている。ここ
で、前記列車固有情報記憶部12、地上設備データ記憶
部13及び通信領域情報記憶部14が情報記憶手段に相
当し、車上パターン作成部19が列車停止位置判断手段
の機能を有し、速度照査部20及び速度制御部21で制
御手段を構成する。
【0012】前記車上パターン作成部19での車上パタ
ーン作成方法を、図1及び図2に基づいて説明する。
尚、図において、10Aは自列車を、10Bは先行列車
をそれぞれ示し、ループコイル1B内に自列車10Aが
存在するものとして説明する。ATC装置の電源を投入
する。この状態では自列車の絶対位置が判らない。そこ
で、現在自列車10Aが存在しているループコイル1B
を示すID番号情報を地上情報送信部2Bから受信して
自列車10Aが現在どのループコイル内に存在している
かを判断する。また、受信したID番号情報に基づいて
通信領域情報記憶部14の記憶データを検索し、ループ
コイル1Bの両端La1,La2、即ち、通信可能領域
境界位置情報を得る。各ループコイルの両端位置は予め
既知であるので、前記La1,La2は絶対位置情報で
ある。これにより、自列車10Aが走行軌道30上のL
a1位置とLa2位置の間に存在していることが認識で
きる。そして、地上からの先行列車10Bの位置や信号
機情報等の入力情報に基づいて自列車停止位置Xを判断
する。自列車停止位置Xが判ったら、La1を第1パタ
ーン計算点として、記憶されている列車固有情報及び地
上設備データ等の記憶データを用いて、この停止位置X
から第1パターン計算点La1(停止位置Xに近い側)
までの車上パターンP1を、例えば次の(1)式を用い
て作成する。
【0013】 S=(V2 /2×β)+V×T+lg ・・・ (1) ここで、S;自列車と停止位置までの距離 V;自列車の許容速度 β;自列車の減速度 T;自列車の空走時間 lg;余裕距離 を示す。この場合、前記Sは、停止位置XからLa1ま
での距離となる。
【0014】車上パターンP1が作成されると、次に、
列車停止位置Xから遠い側のループコイル1Bの端部L
a2を第2パターン計算点とし、前記車上パターンP1
における第1パターン計算点La1の許容速度で第2パ
ターン計算点La2まで車上パターンP2を作成する。
そして、車上パターンP1とP2を結合して自列車10
Aから列車停止位置Xまでの最終的な車上パターンとす
る。尚、点線部分は、最も効率的な車上パターンを示
す。
【0015】次に図3のフローチャートを参照しながら
本実施形態のATC装置による速度制御動作を説明す
る。ステップ1(図中、S1で示し、以下同様とする)
では、ループコイルを介して地上からの停止位置判断に
必要な情報を入力する。ステップ2では、ループコイル
端部の通過による距離補正が行われたか否かを判定す
る。行われた場合は、ステップ9に進み、行われていな
い場合はステップ3に進む。
【0016】ステップ3では、前述したように、地上と
の通信に基づいて現在通信しているループコイルを認識
することで、通信領域を判定し、その通信可能領域境界
位置であるループコイル両端のうち列車停止位置Xに遠
い側の端部La2を第2パターン計算点とする。ステッ
プ4では、列車停止位置Xに近い側の端部La1を第1
パターン計算点とする。
【0017】ステップ5では、列車位置停止位置Xから
第1パターン計算点La1までの車上パターンP1を作
成する。ステップ6では、ステップ5で作成した車上パ
ターンの第1パターン計算点における許容速度で第2パ
ターン計算点La2までの車上パターンP2を作成す
る。
【0018】ステップ7では、ステップ5,6で作成し
たそれぞれの車上パターンP1,P2を結合し、最終的
な車上パターンを作成する。ステップ8では、ステップ
7で作成した車上パターンの許容速度と、速度発電機1
5から得られた自列車の速度・位置とを比較し、自列車
速度が車上パターンの許容速度を越えていれば減速制御
して、自列車の速度が常に車上パターンの許容速度を下
回るように自列車の速度制御を実行し、ステップ1に戻
る。
【0019】ステップ2で、距離補正が行われた場合
は、ステップ9において、列車停止位置Xから距離補正
によって得られた自列車位置までの車上パターンを作成
し、ステップ10に進み、ステップ9で作成した車上パ
ターンに基づいてステップ8と同様に自列車の速度制御
を実行し、ステップ1に戻る。以上のように、本実施形
態のATC装置によれば、距離補正が行われていない場
合、走行軌道に沿って敷設したループコイル1A,1
B,1C,・・・の絶対位置である両端位置に基づい
て、図2に示すような車上パターンを作成するようにし
たので、途中駅でATC装置の電源を一旦落とし再度立
上げる場合等のように、自列車の絶対位置が判らない時
でも、従来装置に比べて速い速度で列車を走行させるこ
とが可能となる。これにより、従来と同様の安全性を確
保しながら運用列車数を増大でき列車の運行効率を高め
ることができるようになる。
【0020】上記実施形態では、列車停止位置Xから作
成する車上パターンP1をループコイルの列車停止位置
Xに近い位置までの範囲で作成するようにしたが、車上
パターンP1の作成範囲を、列車停止位置Xから特定の
地点までとするようにしてもよい。かかる構成では、図
4に示すように、図1に示す第1実施形態の構成に加え
て、絶対位置情報を送信する絶対位置情報送信部31を
地上側に設けると共に、列車10′側には、絶対位置情
報送信部31からの絶対位置情報を受信する絶対位置補
正情報受信部22と、前記絶対位置情報送信部31の設
置位置データを絶対位置補正点データとして記憶する絶
対位置補正点記憶部23を設ける。尚、図1の第1実施
形態と同一要素には同一符号を付してある。
【0021】かかる第2実施形態の車上パターン作成方
法を、図4及び図5に従って説明する。尚、図中、10
A′は自列車を示し、10B′は先行列車を示す。この
実施形態では、ATC装置の電源を投入すると、第1実
施形態と同様に、現在自列車10A′が存在しているル
ープコイル1Bを示すID番号情報を受信することで、
自列車10A′が現在どのループコイル内に存在してい
るかを判断すると共に、このループコイルの列車停止位
置に遠い方の端部La2を第2パターン計算点として設
定する。また、絶対位置補正点記憶部23の記憶データ
に基づいて現在の自列車位置から最も近い絶対位置情報
送信部31の位置を判定し、この点を第1パターン計算
点La1として設定する。これにより、第1及び第2パ
ターン計算点が設定され、以下は第1実施形態と同様
に,(1)式に基づいて列車停止位置Xから第1パター
ン計算点La1までの車上パターンP1を作成し、第1
パターン計算点から第2パターン計算点までの車上パタ
ーンP2を作成し、両車上パターンP1,P2を結合し
て最終的な車上パターンとする。尚、この場合、(1)
式のSは、停止位置Xから絶対位置情報送信部31の設
置点までの距離となる。
【0022】次に図6のフローチャートを参照しながら
第2実施形態のATC装置による速度制御動作を説明す
る。尚、図のステップ11〜13,ステップ15〜20
は第1実施形態と同様であり、ステップ14のみが異な
る。ステップ11及びステップ12は、第1実施形態と
同様で、自列車10A′の停止位置情報を入力し、距離
補正の有無を判定する。距離補正が行われた場合は、ス
テップ19に進み、行われていない場合はステップ13
に進む。
【0023】ステップ13では、認識したループコイル
の両端のうち列車停止位置Xに遠い側の端部La2を第
2パターン計算点とする。ステップ14では、認識した
列車位置から最も近い絶対位置情報送信部31が設置さ
れている位置を、絶対位置補正点記憶部23の記憶デー
タから検索して第1パターン計算点La1とする。
【0024】以下、ステップ15〜18までは、第1実
施形態と同様にして、車上パターンP1と車上パターン
P2を作成し、両車上パターンP1,P2を結合して最
終的な車上パターンを作成し、この車上パターンと実際
の列車速度・位置情報とを比較して列車速度を制御す
る。また、ステップ12で、距離補正が行われた場合
は、ステップ19において、列車停止位置Xから距離補
正によって得られた自列車位置までの車上パターンを作
成し、ステップ20で、ステップ9で作成した車上パタ
ーンに基づいて自列車の速度制御を実行し、ステップ1
に戻る。
【0025】かかる第2実施形態においても、第1実施
形態と同様に従来装置に比べて列車を高速で走行でき、
列車の運行効率を高めることができる。また、実施形態
1、2を組み合わせることにより、更に、きめの細かい
列車運転制御も可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように請求項1及び2に記
載の発明によれば、ATC装置の立上げ時に自列車の絶
対位置が判らない場合でも、従来装置に比べて効率の良
い車上パターンを作成でき、許容速度に近い速度で列車
を走行させることができるので、安全性を確保しつつ列
車の運行効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動列車制御装置の第1実施形態
のブロック構成図
【図2】同上第1実施形態の車上パターン作成方法の説
明図
【図3】同上第1実施形態の速度制御動作を説明するフ
ローチャート
【図4】本発明の第2実施形態のブロック構成図
【図5】同上第2実施形態の車上パターン作成方法の説
明図
【図6】同上第2実施形態の速度制御動作を説明するフ
ローチャート
【図7】従来装置で作成される車上パターン図
【符号の説明】
1A,1B,1C ループコイル 2A,2B,2C 地上情報送信部 10,10′ 列車 11 地上情報受信部 12 列車固有情報記憶部 13 地上設備データ記憶部 14 通信領域情報記憶部 15 速度発電機 19 車上パターン作成部 20 速度照査部 21 速度制御部 22 絶対位置補正情報受信部 23 絶対位置補正点記憶部 30 走行軌道 31 絶対位置情報送信部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 15/40 B61L 3/12 B61L 23/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】列車軌道に沿って列設され車上側との通信
    可能領域が予め設定された複数の通信媒体と、 前記通信媒体を介して列車前方の進路情報及び当該通信
    媒体の識別情報を車上側に送信する送信手段と、 地上側の前記送信手段から送信される前記進路情報及び
    前記識別情報を受信する受信手段と、 自列車の位置・速度を検出する位置・速度検出手段と、 前記受信手段で受信された前記進路情報に基づいて自列
    車の停止位置を判断する列車停止位置判断手段と、 列車固有情報、地上設備情報、及び各通信媒体の通信可
    能領域境界位置情報を記憶する情報記憶手段と、 前記情報記憶手段の記憶情報及び前記列車停止位置判断
    手段による列車停止位置情報に基づいて列車停止位置か
    ら自列車位置までの許容速度を規定する車上パターンを
    作成するパターン作成手段と、 作成された車上パターンの許容速度と検出された自列車
    速度とを比較し検出速度が許容速度を越えた時に制動手
    段を動作させて自列車速度を制御する制御手段とを備
    え、 前記パターン作成手段が、前記識別情報に基づいて特定
    された通信媒体の列車停止位置に近い側の通信可能領域
    境界位置を第1パターン計算点として列車停止位置から
    前記第1パターン計算点までの車上パターンを作成し、
    列車停止位置に遠い側の通信可能領域境界位置を第2パ
    ターン計算点とし、前記作成した車上パターンに基づく
    前記第1パターン計算点での許容速度で第1パターン計
    算点から第2パターン計算点までの車上パターンを作成
    する構成としたことを特徴とする自動列車制御装置。
  2. 【請求項2】前記第1パターン計算点を、前記通信媒体
    の通信可能領域境界位置に代えて、予め特定した固定地
    点とした請求項1に記載の自動列車制御装置。
JP34012397A 1997-12-10 1997-12-10 自動列車制御装置 Expired - Lifetime JP3515346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34012397A JP3515346B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 自動列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34012397A JP3515346B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 自動列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178122A JPH11178122A (ja) 1999-07-02
JP3515346B2 true JP3515346B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18333952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34012397A Expired - Lifetime JP3515346B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 自動列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515346B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589564B2 (ja) * 2001-05-18 2010-12-01 財団法人鉄道総合技術研究所 車上データを自動修正する列車制御装置
JP2007181285A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Mitsubishi Electric Corp 自動列車制御装置
JP5329751B2 (ja) * 2006-10-24 2013-10-30 日本信号株式会社 地上−車上間情報伝送装置
JP5421188B2 (ja) * 2010-05-19 2014-02-19 株式会社神戸製鋼所 列車種別検出装置
JP6087048B2 (ja) * 2011-10-25 2017-03-01 東日本旅客鉄道株式会社 車上データベース装置、列車制御装置、及び、列車制御方法
JP2022143945A (ja) * 2021-03-18 2022-10-03 日本信号株式会社 列車制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11178122A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1493610B1 (en) Automatic train stop system
US6505103B1 (en) Method and apparatus for controlling remote locomotive operation
JP3210526B2 (ja) 移動閉塞列車走行制御方法及びそれに用いる制御システム
JP3431430B2 (ja) 列車情報伝送方法、列車速度制御方法および列車制御システム
JP3515346B2 (ja) 自動列車制御装置
JP3300915B2 (ja) 列車制御システム
CN114524001A (zh) 用于列车定位的方法、系统及存储介质
JP3342979B2 (ja) 列車保安制御システム
JPH07227009A (ja) 自動列車制御装置
JP3443792B2 (ja) デジタル式自動列車制御装置
JP4713755B2 (ja) 列車制御システム
JP4025954B2 (ja) 車上主体型自動列車制御装置
JP2002240714A (ja) 自動列車制御装置
JP2003047112A (ja) 車上主体型自動列車制御装置
KR19980083717A (ko) 자동 열차제어 장치 및 방법
JP4025955B2 (ja) 車上主体型自動列車制御装置
JPWO2018207480A1 (ja) 自動列車保安装置及び車上装置
JP3392916B2 (ja) ディジタル伝送式自動列車制御装置
JP3968628B2 (ja) 車上主体型自動列車制御装置
JP2003034250A (ja) 列車制御システム
JP4580068B2 (ja) 自動列車制御装置、及び自動列車制御方法
JP3270305B2 (ja) 鉄道保安システムにおける信号保安装置
JPS62258858A (ja) 列車運行制御システム
JP4132924B2 (ja) 列車制御システム
JP4233716B2 (ja) 自動列車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term