JP3515058B2 - リフロー半田付け装置 - Google Patents

リフロー半田付け装置

Info

Publication number
JP3515058B2
JP3515058B2 JP2000279533A JP2000279533A JP3515058B2 JP 3515058 B2 JP3515058 B2 JP 3515058B2 JP 2000279533 A JP2000279533 A JP 2000279533A JP 2000279533 A JP2000279533 A JP 2000279533A JP 3515058 B2 JP3515058 B2 JP 3515058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
blower
passage
conveyor
reflow soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000279533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002134905A (ja
Inventor
八治 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokota Technica Co Ltd
Original Assignee
Yokota Technica Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokota Technica Co Ltd filed Critical Yokota Technica Co Ltd
Priority to JP2000279533A priority Critical patent/JP3515058B2/ja
Priority to TW090114740A priority patent/TW549010B/zh
Priority to US09/881,783 priority patent/US6437289B1/en
Priority to KR1020010043976A priority patent/KR100859935B1/ko
Priority to DE10137216A priority patent/DE10137216A1/de
Publication of JP2002134905A publication Critical patent/JP2002134905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515058B2 publication Critical patent/JP3515058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加熱炉内を電子部
品が搭載された基板をコンベヤで搬送しながら循環する
熱風を使用して半田付けを行うリフロー半田付け装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】リフロー半田付け装置は、電子部品を搭
載した基板をコンベヤチェーンで搬送しながら加熱炉内
で加熱して、クリーム半田を溶融させ、電子部品を基板
上に半田付けする装置である。
【0003】このリフロー半田付け装置には、送風機と
ヒータが配置されて熱風により電子部品をリフロー半田
付けするものがある。この方式のリフロー半田付け装置
は、一般に、複数の予備加熱室と1個のリフロー半田付
け室をコンベヤチェーンの搬送方向に沿って順に有して
おり、各予備加熱室とリフロー半田付け室にはそれぞれ
送風機とヒータが設けられている。送風機とヒータはコ
ンベヤチェーンを挟んで上下に配置されており、送風機
によってヒータを通って加熱された熱風が各室内に形成
されている導風手段に導かれてコンベヤチェーン上の電
子部品を搭載したプリント基板に吹き付けられる。導風
手段は、コンベヤチェーン上のプリント基板に間隔をお
いて水平に配置するノズル板を備えており、このノズル
板に形成されている複数のノズル孔から熱風が電子部品
を搭載したプリント基板上に吹き付けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記において、ノズル
板のノズル孔からプリント基板の端部付近に吹き付けら
れた熱風は、プリント基板の端部付近を加熱した後、側
方の空間部へ流出するので、常に所定温度に加熱された
熱風がプリント基板の端部付近には吹き付けられる。し
かしながら、ノズル板のノズル孔からプリント基板の中
央部付近に吹き付けられた熱風は、プリント基板の中央
部付近を加熱した後、側方の空間部へ流出しにくく、そ
の付近に滞留しがちである。その結果、プリント基板の
端部付近と中央部付近で加熱温度に差異を生じ、加熱温
度分布が不均一になる問題を有している。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、電子部品を搭載した基板の加熱温度分布が均一
になるように熱風の流れを円滑にしたリフロー半田付け
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、次の解決手段を採る。即ち、本発明
は、送風機とヒータを備える熱風循環装置が設けられて
いる加熱炉内を電子部品が搭載された基板をコンベヤで
搬送しながら、循環する熱風を使用して電子部品を基板
に半田付けするリフロー半田付け装置において、前記熱
風循環装置は前記送風機とコンベヤとの間にコンベヤ
の搬送方向に交差するようにして配置され、コンベヤの
搬送方向に間隔をおいて複数設けられ、コンベヤ上の基
板に熱風を吹き付ける細長い複数の熱風吹出通風路と
前記送風機の吐出口と前記熱風吹出通風路とを連通する
導風路と前記熱風吹出通風路の間にコンベヤの搬送方
向に交差するようにして配置され前記熱風吹出通風路
からコンベヤ上の基板に吹き付けられた熱風が流入する
ための流入用開口をコンベヤに臨む側に有し、この流入
用開口から流入した熱風が流出するための流出用開口を
前記流入用開口と対向する側の長手方向中間部と、長手
方向に臨む端面とに有している細長い複数の熱風流入通
風路とを備えており前記送風機によってヒータを通
って加熱された熱風が前記導風路を通って熱風吹出通風
路に入り、熱風吹出通風路から熱風がコンベヤ上の基板
に吹き付けられ、この基板に吹き付けられた熱風が前記
熱風流入通風路に流入用開口から流入し、その後、長手
方向中間部の流出用開口から流出して送風機の吸入口に
吸入される第1の通路と、長手方向端面の流出用開口か
ら流出して送風機の吸入口に吸入される第2の通路とを
備えてなることを特徴とする。
【0007】上記によれば、電子部品を搭載した基板に
吹き付けられた熱風は、コンベヤ側に臨む流入用開口か
熱風流入通風路内に流入した後、上記第1の通路及び
第2の通路を通って送風機へ流れるので、熱風の循環を
より円滑に行える。
【0008】上記リフロー半田付け装置において、送風
機は対向する両面に吸入口を有し、前記第1の通路を通
る熱風は送風機の一方の吸入口に吸入され、前記第2の
通路を通る熱風は送風機の他方の吸入口に吸入されるよ
うに構成するのが、熱風を円滑に循環させる構成上好ま
しい。
【0009】その場合、送風機はコンベヤ側の面とその
反対側の面とに吸入口を有し、前記第1の通路を通る熱
風は送風機のコンベヤ側の面の吸入口に吸入され、前記
第2の通路を通る熱風はコンベヤ側と反対側の面の吸入
口に吸入されるように構成するのが好ましい。
【0010】対向する両面に吸入口を有する送風機は、
1つの送風機として構成する他、2つの送風機を組み合
わせて構成してもよい。
【0011】なお、送風機は上記のように二面に吸入口
を有するのが好ましいが、一面にのみ吸入口を有するも
のでもよい。
【0012】その場合、吸入口が送風機のコンベヤ側の
面に設けられているのが好ましい。
【0013】送風機は例えばターボファン又はシロッコ
ファンで構成される。両面に吸入口を有する送風機の場
合、ターボファンであると、送風機の厚みを薄くできる
ので、好ましい。
【0014】加熱炉内は空気雰囲気でもよいが、窒素ガ
スが供給されるのが酸化防止の点で好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図7に基づいて説明する。
【0016】リフロー半田付け装置は細長い加熱炉1を
有している。加熱炉1内は電子部品及び半田の酸化を防
止するために窒素ガスが供給されている。電子部品を搭
載したプリント基板2はコンベヤチェーン3によって加
熱炉1内を搬送される。
【0017】加熱炉1は、仕切り壁4で8個の室に仕切
られており、7個の予備加熱室5と1個のリフロー半田
付け室6とを搬送方向に沿って順に備えている。予備加
熱室5は電子部品を搭載したプリント基板2を徐々に加
熱するための室である。電子部品を搭載したプリント基
板2は、この予備加熱室5で約150℃に加熱される。
リフロー半田付け室6はクリーム半田を溶融し、電子部
品を半田付けする室である。電子部品を搭載したプリン
ト基板2は、このリフロー半田付け室6で約230℃に
加熱される。また、冷却部7は半田付け後の高温状態に
ある電子部品を搭載したプリント基板2を冷却するため
の個所で、加熱炉1に隣接して設けられている。
【0018】コンベヤチェーン3は、往路は、加熱炉1
の入口側から加熱炉1内の上下方向の略中央部を貫通
し、加熱炉1の出口に隣接して配置されている冷却部7
まで水平に配置され、復路は加熱炉1の下方に配置され
ている。1aは加熱炉1の入口壁と出口壁に形成されて
いる開口、4aは仕切り壁4に形成されている開口であ
る。電子部品を搭載したプリント基板2は、加熱炉1の
入口側でコンベヤチェーン3に載置され、コンベヤチェ
ーン3によって加熱炉1内を移動した後、冷却部7を通
り、その後、回収される。
【0019】加熱炉1の各室5,6にはコンベヤチェー
ン3を挟んで上下に同じ構造の熱風循環装置が設けられ
ている。以下、上部側の装置について説明する。
【0020】加熱炉1の各室5,6の上端部にはそれぞ
れ送風機8が設けられており、加熱炉1の外の上面に設
置された各モータ9に接続している。送風機8は鉄板1
0を挟んでその上下に羽根が配置され、上面に吸入口1
1、外周に吐出口12を有し、下面に吸入口13、外周
に吐出口14を有している。送風機8はシロッコファン
やターボファンで構成されるが、本実施形態ではターボ
ファンで構成され、第1ケーシング15内に収納されて
いる。
【0021】第1ケーシング15は送風機収納部15a
と導風部15bとからなっている。送風機収納部15a
は送風機8を収納し、送風機8の吸入口11,13に対
向する上下面にそれぞれ吸入口16,17を有し、導風
部15bは送風機収納部15aの左右開口部から左右に
張り出して先端部が下方に湾曲して下方を向いた接続口
18,19を有している。第1ケーシング15は平面視
で矩形であり、仕切り壁4との間に殆ど隙間がないが、
各室5,6の左右側面との間には空間部20があり、ま
た、上面よりも少し下側に間隔をあけて配置されている
ので各室5,6の上面との間に空間部21が形成されて
いる。そして、第1ケーシング15の側方の空間部20
とその下の空間部22にはヒータ23が配置されてい
る。ヒータ23の種類は特に問わないが、本実施形態で
はシーズヒータが使用されている。
【0022】第1ケーシング15の下には第2ケーシン
グ24が配置している。第2ケーシング24は通風路形
成部材を収納するもので、本実施形態では通風路形成部
材収納部24aと導風部24bとからなっている。通風
路形成部材収納部24aは平面視で矩形のケースで下面
が開放している。導風部24bは通風路形成部材収納部
24aの左右端部に形成されている上面開口から上方に
延び、上方を向いた接続口25,26を有しており、そ
れらの接続口25,26に第1ケーシング15の接続口
18,19が接続されている。第2ケーシング24は、
仕切り壁4との間に殆ど隙間がないが、各室5,6の左
右の側面との間には空間部22がある。
【0023】第2ケーシング24内には通風路形成部材
28が収納されている。通風路形成部材28は板材を波
形に屈曲した形状をなしており、コンベヤチェーン3の
搬送方向に間隔をおいて平行に複数配列されている縦壁
28aと、隣接する縦壁28aの上端を接続する断面略
逆V字形状の屋根壁28bと、隣接する縦壁28aの下
端を接続する断面略V字形状のノズル形成壁28cとで
形成され、屋根壁28bとノズル形成壁28cはコンベ
ヤチェーン3の搬送方向に交互に形成されている。通風
路形成部材28は、その上端が第2ケーシング24の中
間部の水平な上面29よりも少し上方の位置に配置する
ようにして、第2ケーシング24内に収納固定されてい
る。したがって、通風路形成部材28の中間部は屋根壁
28bから縦壁28aの上端部にかけて第2ケーシング
24の中間部の水平な上面29とその両側の導風部24
bの傾斜面30に整合するように切欠され、細長い開口
31を形成している。そして、複数の細長い開口31が
臨んでいる第2ケーシング24の水平な上面29と傾斜
面30にも同形状の細長い開口32が対応して複数形成
されている。
【0024】ノズル形成壁28cの底面には長手方向に
間隔をおいて複数のノズル孔33が形成されている。通
風路形成部材28の縦壁28aで仕切られノズル孔33
を有する細長い空間部が、電子部品を搭載したプリント
基板2に熱風を吹き付ける熱風吹出通風路34を形成す
る。また、通風路形成部材28の縦壁28aで仕切られ
屋根壁28bが臨む細長い空間部が、熱風が流入する
風流入通風路35を形成する。通風路形成部材28は第
2ケーシング24の左右の側面部まで延びて第2ケーシ
ング24の側面の下縁を形成しており、プリント基板2
に熱風を吹き付けるための熱風吹出通風路34の左右の
端部は閉塞され、熱風が流入するための熱風流入通風路
35の左右の端部は開口している。
【0025】以上は、コンベヤチェーン3の上側の熱風
循環装置について説明したが、コンベヤチェーン3の下
側の熱風循環装置も同じように構成されている。
【0026】次に、本発明の作用を説明する。
【0027】電子部品を搭載したプリント基板2は、加
熱炉1の入口側でコンベヤチェーン3に載せられ、コン
ベヤチェーン3によって加熱炉1内を搬送される。加熱
炉1の予備加熱室5とリフロー半田付け室6では、各室
5,6内の送風機8がモータ9によって回転される。
【0028】以下、上側の熱風循環装置を基に説明す
る。
【0029】熱風は送風機8により第1ケーシング15
の導風部15bを通って左右の接続口18,19から第
2ケーシング24の左右の導風部24bに入る。そして
熱風は導風部24bから第2ケーシング24内の熱風吹
出通風路34に入り、熱風吹出通風路34のノズル孔3
3からコンベヤチェーン3上の電子部品を搭載したプリ
ント基板2に吹き付けられる。
【0030】電子部品を搭載したプリント基板2に吹き
付けられた熱風は、電子部品を搭載したプリント基板2
を加熱した後、熱風流入通風路35のコンベヤチェーン
に臨む側の流入用開口35aから熱風流入通風路35
に流入する。熱風流入通風路35に流入した熱風は、第
1の通路を通って、送風機8の下面の吸入口13に吸入
されると共に、第2の通路を通って、送風機8の上面の
吸入口11に吸入される。即ち、本実施形態では、熱風
流入通風路35に流入した熱風は、熱風流入通風路35
の長手方向における中間部に設けられている流出用開口
31と第2ケーシング24の開口32を通って、送風機
8の下方の空間部27に流出し、送風機8の下面の吸入
口13に吸入される。一方、熱風流入通風路35に流入
した熱風は、熱風流入通風路35の長手方向両端面に形
成されている流出用開口35bから側方の空間部22に
流出し、ヒータ23によって加熱されながら、上方の空
間部20を通って第1ケーシング15の上方の空間部2
1に入り、送風機8の上面の吸入口11に吸入される。
【0031】そして、送風機8によって熱風が第1ケー
シング15の導風部15b及び第2ケーシング24の導
風部24bを通って、熱風吹出通風路34に入り、ノズ
ル孔33から電子部品を搭載したプリント基板2に吹き
付けられ、電子部品を搭載したプリント基板2が加熱さ
れる。
【0032】以上は、上側の熱風循環装置を基に説明し
たが、下側の熱風循環装置も同じように作用する。
【0033】以上の通り、電子部品を搭載したプリント
基板2を加熱する熱風は、滞留することなく、第1の通
路及び第2の通路を通って円滑に循環するので、電子部
品を搭載したプリント基板2の加熱温度分布が均一にな
る。
【0034】上記のようにして、電子部品を搭載したプ
リント基板2は予備加熱室5で徐々に加熱され、リフロ
ー半田付け室6でクリーム半田が溶融され、電子部品が
プリント基板2上に良好に半田付けされる。その後、こ
の電子部品を搭載したプリント基板2は、加熱炉1から
出て、冷却部7を通る間に温度が徐々に下げられ、回収
される。
【0035】図8及び図9は本発明の別の実施形態を示
す。本実施形態は送風機及びヒータの構成が上記実施形
態と相違しており、他の構成は上記実施形態と同じであ
る。
【0036】本実施形態における送風機8は、下面にの
み吸入口13を有し、外周に吐出口14aを有している
シロッコファンで構成されている。また、ヒータ23は
送風機8の下方の空間部27に配置されている。
【0037】第1ケーシング15及び第2ケーシング2
4と、各室5,6の左右側面との間に空間部36,37
が存在する。
【0038】したがって、本実施形態において、上側の
熱風循環装置を基にその作用を説明すると、送風機8は
下面の吸入口13から熱風を吸入し、熱風は上記実施形
態と同じようにして、第1ケーシング15の導風部15
b及び第2ケーシング24の導風部24bを通って、熱
風吹出通風路34に入り、ノズル孔33からコンベヤチ
ェーン3上の電子部品を搭載したプリント基板2に吹き
付けられる。
【0039】電子部品を搭載したプリント基板2に吹き
付けられた熱風は、電子部品を搭載したプリント基板2
を加熱した後、熱風流入通風路35のコンベヤチェーン
に臨む側の流入用開口35aから熱風流入通風路35
に流入する。熱風流入通風路35に流入した熱風は、第
1の通路を通って、送風機8の下面の吸入口13に吸入
されると共に、第2の通路を通って、送風機8の下面の
吸入口13に吸入される。即ち、本実施形態では、熱風
流入通風路35に流入した熱風は、熱風流入通風路35
の長手方向における中間部に設けられている流出用開口
31と第2ケーシング24の開口32を通って、送風機
8の下方の空間部27に流出し、ヒータ23によって加
熱されながら、送風機8の下面の吸入口13に吸入され
る。一方、熱風流入通風路35に流入した熱風は、熱風
流入通風路35の長手方向両端面に形成されている流出
開口35bから側方の空間部22に流出し、第1ケー
シング15及び第2ケーシング24と各室5,6の左右
側面との間に形成されている空間部36,37から送風
機8の下方の空間部27に入り、ヒータ23によって加
熱されながら、送風機8の下面の吸入口13に吸入され
る。
【0040】そして、送風機8によって熱風が第1ケー
シング15の導風部15b及び第2 ケーシング24の導
風部24bを通って、熱風吹出通風路34に入り、ノズ
ル孔33から電子部品を搭載したプリント基板2に吹き
付けられ、電子部品を搭載したプリント基板2が加熱さ
れる。
【0041】以上は、上側の熱風循環装置を基に説明し
たが、下側の熱風循環装置も同じように作用する。
【0042】本実施形態においても、上記の通り、電子
部品を搭載したプリント基板2を加熱する熱風は、滞留
することなく、第1の通路及び第2の通路を通って円滑
に循環するので、電子部品を搭載したプリント基板2の
加熱温度分布が均一になる。
【0043】なお、上記実施形態では、循環する熱風で
半田付けを行うリフロー半田付け装置を示したが、本発
明は熱風を使用することに加えて遠赤外線ヒータを併用
するリフロー半田付け装置にも適用できることは言うま
でもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明のリフロー半
田付け装置によれば、電子部品を搭載した基板を加熱す
る熱風が、滞留することなく、円滑に循環するので、電
子部品を搭載した基板の加熱温度分布が均一になり、良
好な半田付けを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるリフロー半田付け装
置を示す縦断面図である。
【図2】搬送方向に直角に切った図1の要部縦断面図で
ある。
【図3】搬送方向に沿って切った図1の要部縦断面図で
ある。
【図4】第2ケーシング部分をノズル孔と反対側から見
た斜視図である。
【図5】第2ケーシング部分をノズル孔側から見た斜視
図である。
【図6】第2ケーシング部分を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図である。
【図7】通風路形成部材のノズル孔側の端面を示す拡大
部分図である。
【図8】本発明の別の実施形態を示し、図2に対応する
図である。
【図9】本発明の別の実施形態を示し、図3に対応する
図である。
【符号の説明】
1・・加熱炉、1a・・開口、2・・電子部品を搭載し
たプリント基板、3・・コンベヤチェーン、4・・仕切
り壁、4a・・開口、5・・予備加熱室、6・・リフロ
ー半田付け室、7・・冷却部、8・・送風機、9・・モ
ータ、10・・鉄板、11・・吸入口、12・・吐出
口、13・・吸入口、14,14a・・吐出口、15・
・第1ケーシング、15a・・送風機収納部、15b・
・導風部、16,17・・吸入口、18,19・・接続
口、20,21,22・・空間部、23・・ヒータ、2
4・・第2ケーシング、24a・・通風路形成部材収納
部、24b・・導風部、25,26・・接続口、27・
・空間部、28・・通風路形成部材、28a・・縦壁、
28b・・屋根壁、28c・・ノズル形成壁、29・・
第2ケーシングの水平上面、30・・第2ケーシングの
傾斜面、31,32・・開口、33・・ノズル孔、34
・・基板に熱風を吹き付ける通風路、35・・熱風が流
入する通風路、35a,35b・・開口、36,37・
・空間部。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/34 B23K 1/008

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風機とヒータを備える熱風循環装置が
    設けられている加熱炉内を電子部品が搭載された基板を
    コンベヤで搬送しながら、循環する熱風を使用して電子
    部品を基板に半田付けするリフロー半田付け装置におい
    て、前記熱風循環装置は前記送風機とコンベヤとの間にコンベヤの搬送方向に交
    差するようにして配置され、コンベヤの搬送方向に間隔
    をおいて複数設けられ、コンベヤ上の基板に熱風を吹き
    付ける細長い複数の熱風吹出通風路と前記送風機の吐出口と前記熱風吹出通風路とを連通する
    導風路と前記熱風吹出通風路の間にコンベヤの搬送方向に交差す
    るようにして配置され前記熱風吹出通風路からコンベ
    ヤ上の基板に吹き付けられた熱風が流入するための流入
    用開口をコンベヤに臨む側に有し、この流入用開口から
    流入した熱風が流出するための流出用開口を前記流入用
    開口と対向する側の長手方向中間部と、長手方向に臨む
    端面とに有している細長い複数の熱風流入通風路と
    備えており前記送風機によってヒータを通って加熱された熱風が前
    記導風路を通って熱風吹出通風路に入り、熱風吹出通風
    路から熱風がコンベヤ上の基板に吹き付けられ、この基
    板に吹き付けられた熱風が前記熱風流入通風路に流入用
    開口から流入し、その後、長手方向中間部の流出用開口
    から流出して送風機の吸入口に吸入される第1の通路
    と、長手方向端面の流出用開口から流出して送風機の吸
    入口に吸入される第2の通路とを備えてなる ことを特徴
    とするリフロー半田付け装置。
  2. 【請求項2】 送風機は対向する両面に吸入口を有し、
    前記第1の通路を通る熱風は送風機の一方の吸入口に吸
    入され、前記第2の通路を通る熱風は送風機の他方の吸
    入口に吸入されるように構成されていることを特徴とす
    る請求項記載のリフロー半田付け装置。
  3. 【請求項3】 送風機はコンベヤ側の面とその反対側の
    面とに吸入口を有し、前記第1の通路を通る熱風は送風
    機のコンベヤ側の面の吸入口に吸入され、前記第2の通
    路を通る熱風はコンベヤ側と反対側の面の吸入口に吸入
    されるように構成されていることを特徴とする請求項
    記載のリフロー半田付け装置。
  4. 【請求項4】 送風機は一面にのみ吸入口を有している
    ことを特徴とする請求項記載のリフロー半田付け装
    置。
  5. 【請求項5】 前記吸入口が送風機のコンベヤ側の面に
    設けられていることを特徴とする請求項記載のリフロ
    ー半田付け装置。
  6. 【請求項6】 送風機がターボファン又はシロッコファ
    ンで構成されていることを特徴とする請求項1〜のい
    ずれかに記載のリフロー半田付け装置。
  7. 【請求項7】 前記加熱炉内に窒素ガスが供給されてい
    ることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のリ
    フロー半田付け装置。
JP2000279533A 2000-08-14 2000-09-14 リフロー半田付け装置 Expired - Lifetime JP3515058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000279533A JP3515058B2 (ja) 2000-08-14 2000-09-14 リフロー半田付け装置
TW090114740A TW549010B (en) 2000-08-14 2001-06-18 Reflow soldering apparatus
US09/881,783 US6437289B1 (en) 2000-08-14 2001-06-18 Reflow soldering apparatus
KR1020010043976A KR100859935B1 (ko) 2000-08-14 2001-07-21 리플로우 납땜장치
DE10137216A DE10137216A1 (de) 2000-08-14 2001-07-30 Aufschmelzlötvorrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245501 2000-08-14
JP2000-245501 2000-08-14
JP2000279533A JP3515058B2 (ja) 2000-08-14 2000-09-14 リフロー半田付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002134905A JP2002134905A (ja) 2002-05-10
JP3515058B2 true JP3515058B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=26597921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000279533A Expired - Lifetime JP3515058B2 (ja) 2000-08-14 2000-09-14 リフロー半田付け装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6437289B1 (ja)
JP (1) JP3515058B2 (ja)
KR (1) KR100859935B1 (ja)
DE (1) DE10137216A1 (ja)
TW (1) TW549010B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537312B2 (ja) * 2001-02-23 2010-09-01 株式会社タムラ製作所 熱風噴射型加熱装置および加熱炉
JP4473814B2 (ja) * 2001-02-23 2010-06-02 株式会社タムラ製作所 加熱炉
JP4127482B2 (ja) * 2002-05-14 2008-07-30 松下電器産業株式会社 リフロー加熱装置
KR100883732B1 (ko) * 2002-05-16 2009-02-13 유겐가이샤 요코타테쿠니카 리플로우 납땜장치
US6794616B1 (en) * 2003-04-09 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Solder reflow oven
KR101062943B1 (ko) * 2005-01-17 2011-09-07 유겐가이샤 요코타테쿠니카 리플로우 로
JP4538367B2 (ja) * 2005-04-28 2010-09-08 有限会社ヨコタテクニカ リフロー炉
JP2007012874A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Omron Corp 基板加熱方法、基板加熱装置および熱風式リフロー装置
KR100685656B1 (ko) * 2005-09-20 2007-02-26 주식회사 티에스엠 리플로우 납땜기의 타공노즐장치
KR20090005488A (ko) * 2007-07-09 2009-01-14 삼성전자주식회사 리플로우 장치 및 방법
JP5086948B2 (ja) * 2008-09-10 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 キャリア位置決め方法及びキャリア搬送装置
JP5801047B2 (ja) * 2010-01-19 2015-10-28 有限会社ヨコタテクニカ リフロー半田付け装置及び方法
US8196799B2 (en) 2010-06-28 2012-06-12 Illinois Tool Works Inc. Compression box for reflow oven heating with a pressurizing plate
JP6076263B2 (ja) * 2011-12-26 2017-02-08 有限会社ヨコタテクニカ 加熱処理装置
US9170051B2 (en) * 2012-04-02 2015-10-27 Illinois Tool Works Inc. Reflow oven and methods of treating surfaces of the reflow oven
US8940099B2 (en) 2012-04-02 2015-01-27 Illinois Tool Works Inc. Reflow oven and methods of treating surfaces of the reflow oven
JP5541354B1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-09 千住金属工業株式会社 気体吹き出し孔の配列構造及びはんだ付け装置
JP5541353B1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-09 千住金属工業株式会社 気体吸込み孔の配列構造及びはんだ付け装置
WO2014139099A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 China Sunergy (Nanjing) Co., Ltd. Soldering system
US9198300B2 (en) 2014-01-23 2015-11-24 Illinois Tool Works Inc. Flux management system and method for a wave solder machine
US9161459B2 (en) 2014-02-25 2015-10-13 Illinois Tool Works Inc. Pre-heater latch and seal mechanism for wave solder machine and related method
KR102017202B1 (ko) 2019-01-30 2019-09-02 이한 Pcb기판 부품의 리드핀 합선을 방지하는 납땜장치
EP4234940A1 (en) 2020-10-22 2023-08-30 Senju Metal Industry Co., Ltd. Soldering device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546689B2 (ja) * 1987-09-26 1996-10-23 エイティックテクトロン 株式会社 リフロー半田付け方法及び装置
US5180898A (en) * 1991-07-25 1993-01-19 G. S. Blodgett Corporation High velocity conveyor oven
JP3406005B2 (ja) * 1992-11-17 2003-05-12 松下電器産業株式会社 リフロー装置およびリフロー方法
JP3153883B2 (ja) * 1994-10-27 2001-04-09 千住金属工業株式会社 リフロー炉および熱風吹き出しヒーター
US5934178A (en) * 1997-01-04 1999-08-10 Heat & Control, Inc. Air impingement oven
JP3818713B2 (ja) * 1997-01-07 2006-09-06 松下電器産業株式会社 熱風加熱装置
US6005224A (en) * 1997-10-30 1999-12-21 U.S. Philips Corporation Method of soldering components to at least one carrier
JPH11204932A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Atec Tectron Kk リフロー半田付け機の送風装置
JP4262804B2 (ja) * 1998-08-31 2009-05-13 パナソニック株式会社 熱風加熱装置
US6131411A (en) * 1998-12-21 2000-10-17 Glasstech, Inc. Method and furnace for heating glass sheets
WO2000056169A2 (en) * 1999-03-23 2000-09-28 Pizza Hut, Inc. Impingement oven airflow devices and methods
US6049066A (en) * 1999-03-26 2000-04-11 Wilson; W. Robert Concentric air delivery and return oven
US6323462B1 (en) * 2000-06-23 2001-11-27 Wisconsin Oven Corporation Conveyor oven usable as pre-bake oven in a print plate imaging and processing system and method of using same

Also Published As

Publication number Publication date
US6437289B1 (en) 2002-08-20
KR100859935B1 (ko) 2008-09-23
US20020020695A1 (en) 2002-02-21
KR20020013712A (ko) 2002-02-21
DE10137216A1 (de) 2002-06-20
JP2002134905A (ja) 2002-05-10
TW549010B (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515058B2 (ja) リフロー半田付け装置
KR100883732B1 (ko) 리플로우 납땜장치
JP5075806B2 (ja) リフロー半田付け装置
JP3585750B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP4262804B2 (ja) 熱風加熱装置
US11311956B2 (en) Soldering apparatus
JP2001144427A (ja) リフローはんだ付け装置
JP4131938B2 (ja) リフロー半田付け装置
JP4401859B2 (ja) リフロー炉
JP4368672B2 (ja) 回路基板の加熱装置と加熱方法及び該加熱装置を備えたリフロー炉
JP3582989B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP7445180B2 (ja) はんだ付け装置
JP2013098464A (ja) リフロー半田付け装置
JP2006313807A (ja) リフロー半田付け装置
JP4866253B2 (ja) リフロー炉
KR100685656B1 (ko) 리플로우 납땜기의 타공노즐장치
JP3442096B2 (ja) リフロー装置
JPH1168303A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH08242075A (ja) 熱風吹き出しヒーター
JP2006041416A (ja) リフロー半田付け装置
JP2625931B2 (ja) 加熱炉
JP3592033B2 (ja) リフローはんだ付け方法およびその装置
JPH08125327A (ja) リフロー方法、リフロー炉および熱風吹き出しヒーター
JP4404250B2 (ja) 回路基板の加熱装置と加熱方法及び該加熱装置を備えたリフロー炉
JP2004319677A (ja) リフロー半田付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3515058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term