JP3515033B2 - 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法 - Google Patents

干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法

Info

Publication number
JP3515033B2
JP3515033B2 JP2000010877A JP2000010877A JP3515033B2 JP 3515033 B2 JP3515033 B2 JP 3515033B2 JP 2000010877 A JP2000010877 A JP 2000010877A JP 2000010877 A JP2000010877 A JP 2000010877A JP 3515033 B2 JP3515033 B2 JP 3515033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
directivity
replica
interference
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000010877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001203593A (ja
Inventor
憲一 三好
和行 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000010877A priority Critical patent/JP3515033B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to CNB018000541A priority patent/CN1153392C/zh
Priority to EP01900770A priority patent/EP1164735B1/en
Priority to PCT/JP2001/000205 priority patent/WO2001054328A1/ja
Priority to US09/936,727 priority patent/US6944208B2/en
Priority to AU25540/01A priority patent/AU2554001A/en
Priority to DE2001614511 priority patent/DE60114511T2/de
Publication of JP2001203593A publication Critical patent/JP2001203593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515033B2 publication Critical patent/JP3515033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0897Space-time diversity using beamforming per multi-path, e.g. to cope with different directions of arrival [DOA] at different multi-paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • H04B1/71075Parallel interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDMA方式の移
動体通信システムに使用される基地局装置等に搭載さ
れ、アレーアンテナと組み合わせて使用する干渉信号除
去装置及び干渉信号除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMA方式の移動体通信システムに
は、同一帯域で複数のユーザの信号が伝送されるため干
渉波の影響を受けて受信品質が劣化する課題がある。
【0003】干渉を除去する装置として、複数のアンテ
ナ素子で構成されるアレーアンテナが知られている。ア
レーアンテナは、受信信号に複素係数(以下、この複素
係数を「受信ウェイト」という。)を乗算して各アンテ
ナ素子に受信された信号の振幅と位相をそれぞれ調整す
ることにより、所望信号のみを強く受信する等、受信指
向性を自由に設定することができるアンテナである。
【0004】また、干渉を除去する他の装置として、受
信信号から所望ユーザの以外のユーザから送信された信
号(干渉)を除去して所望信号を抽出する干渉信号除去
装置がある。
【0005】そして、アレーアンテナと干渉信号除去装
置とを組み合わせて干渉除去処理を行うことにより、そ
れぞれ単独で用いるよりも大きい干渉除去効果を発揮し
て受信品質の向上を図ることが期待される。
【0006】ただし、アレーアンテナと干渉信号除去装
置とを単純に組み合わせると、各ユーザに対応するチャ
ネル毎に干渉信号除去装置を個別に設けなければなら
ず、演算量および装置規模が大きくなってしまうため何
らかの工夫が必要となる。
【0007】アレーアンテナと組み合わせた干渉信号除
去装置であって、演算量および装置規模の削減を図るも
のとして、従来から特開平11−205286号公報等
に開示されている。
【0008】以下、従来のアレーアンテナと組み合わせ
た干渉信号除去装置について、図5のブロック図を用い
て説明する。なお、以下の説明では、干渉信号除去装置
のステージ数(段数)を3、ユーザ数を3およびマルチ
パスの数を3とした場合について説明する。
【0009】また、図5に示すように、第1ステージと
第2ステージとは同一の構成となるため、第2ステージ
の説明を省略する。
【0010】図5において、アンテナ11-1、2は、ア
レーアンテナを構成し、アンテナ11-1に受信された信
号(以下、「第1受信信号」という)は、ICU(Inte
rference Canceling Unit)12-1〜3および遅延器13
-1に入力される。同様に、アンテナ11-2に受信された
信号(以下、「第2受信信号」という)は、ICU12
-1〜3および遅延器13-2に入力される。
【0011】ICU12-1〜3は、ユーザ1〜3に対応
して備えられ、第1受信信号及び第2受信信号について
のレプリカ信号(以下、それぞれ「第1レプリカ信
号」、「第2レプリカ信号」という)を生成する。IC
U12-1〜3によって生成された第1レプリカ信号は、
加算器14-1及び加算器15-1に入力され、ICU12
-1〜3によって生成された第2レプリカ信号は、加算器
14-2及び加算器15-2に入力される。ICU12-1〜
3の構成については、後に詳述する。
【0012】遅延器13-1、2は、ICU12-1〜3の処
理時間だけ受信信号を遅延させて、対応する加算器14
-1、2に出力する。
【0013】加算器14-1は、第1受信信号から各ユー
ザ1〜3の第1レプリカ信号を減算する。同様に、加算
器14-2は、第2受信信号から各ユーザ1〜3の第2レ
プリカ信号を減算する。これにより、各アンテナの受信
信号からユーザすべてのレプリカ信号が除去される。以
下、受信信号から全ユーザのレプリカ信号が除去された
加算器14-1、2の出力信号をそれぞれ第1残差信号、
第2残差信号という。第1残差信号、第2残差信号は、
それぞれ加算器15-1、2及び第2ステージの遅延器1
3-1、2に入力される。
【0014】加算器15-1は、ユーザ毎に第1レプリカ
信号と第1残差信号とを加算する。同様に、加算器15
-2は、ユーザ毎に第2レプリカ信号と第2残差信号とを
加算する。これにより、各ユーザについて、アンテナ毎
に受信信号から干渉信号が除去されて所望信号が得られ
ることになる。例えば、ユーザ1に着目すると、ユーザ
1について干渉となるユーザ2の信号およびユーザ3の
信号が受信信号から除去され、ユーザ1について所望信
号がアンテナ毎に得られる。ユーザ2の信号およびユー
ザ3についても同様である。得られた所望信号は、第2
ステージのICU12-1〜3にそれぞれ入力される。
【0015】上記従来の干渉信号除去装置は、第1ステ
ージにて行った上記処理と同様の処理を第2ステージに
おいて繰り返して行うことにより、レプリカ信号の精度
を向上させ、干渉信号除去精度を向上させる。すなわ
ち、ステージ数が多い程、各ユーザについて、他のユー
ザから与えられる干渉信号を精度良く除去できる。
【0016】第2ステージの加算器15-1、2の出力信
号は、第3ステージのICU16-1〜3にて復調され
る。これにより、ユーザ1〜3のそれぞれの復調信号1
〜3が得られる。ICU16-1〜3の構成については、後
に詳述する。
【0017】次に、ICU12-1〜3およびICU16-
1〜3について説明する。ただし、第1ステージおよび第
2ステージのICU12-1〜3は、すべて同一の構成お
よび動作となる。また、第3ステージのICU16-1〜
3は、すべて同一の構成および動作となる。従って、以
下の説明では、ユーザ1に対応する第1ステージのIC
U12-1および第3ステージのICU16-1についての
み説明し、ユーザ2およびユーザ3に対応する各ICU
についての説明を省略する。
【0018】図6は、図5に示したICU12-1の概略
構成を示すブロック図であり、図7は、図5に示したI
CU16-1の概略構成を示すブロック図である。
【0019】なお、図6および図7では、無線受信装置
へのマルチパスを3と仮定し、各パス用の構成部をそれ
ぞれP1〜P3として示している。そして、各パス用の
各構成部は、同一の構成および動作となるため、第1パ
ス用P1についてのみ説明し、第2パス用P2および第
3パス用P3についての説明を省略する。
【0020】図6において、ICU12-1は、各アンテ
ナ11-1、2で受信された信号を逆拡散した後、それぞ
れアンテナ毎の受信ウェイトを乗算してアレー合成を行
い、回線変動を補償する前段S1と、RAKE合成およ
び仮判定を行う中段S2と、仮判定後の信号にレプリカ
用ウェイトを乗算して再拡散を行ってレプリカ信号を生
成する後段S3とに分かれる。
【0021】アンテナ11-1に受信された第1受信信号
は逆拡散部21-1に入力され、アンテナ11-2に受信さ
れた第2信号は逆拡散部21-2に入力される。逆拡散部
21-1は、第1受信信号に対して逆拡散を行い、逆拡散
信号X1を生成する。同様に、逆拡散部21-2は、第2
受信信号に対して逆拡散を行い、逆拡散信号X2を生成
する。逆拡散信号X1、X2は、乗算器22-1、2及び
受信ウェイト算出部23へ入力される。
【0022】受信ウェイト算出部23は、アンテナ毎の
受信ウェイトW1、W2を算出し、乗算器22-1、2へ
出力するとともに、複素共役算出部30-1、2へ出力す
る。
【0023】乗算器22-1、2は、それぞれ逆拡散信号
X1、X2に受信ウェイトW1、W2を乗算し、加算器
24は、乗算器22-1の出力信号と乗算器22-2の出力
信号とを加算することによりアレー合成を行う。アレー
合成後の信号は、チャネル推定部25および乗算器26
に出力される。
【0024】チャネル推定部25は、アレー合成後信号
に基づいてチャネル推定を行い、チャネル推定値haの
複素共役ha*を乗算器26に出力し、チャネル推定値
haを乗算器29に出力する。乗算器26は、アレー合
成後の信号にチャネル推定値の複素共役ha*を乗算す
る。これにより、アレー合成後の信号の位相回転が補償
される。各パスP1〜P3の乗算器26の出力信号は、
中段S2のRAKE合成器27に入力される。
【0025】RAKE合成器27は、各パスP1〜P3
のアレー合成後の信号に対してRAKE合成を行い、判
定器28は、RAKE合成器27から出力されたRAK
E合成後の信号に対して仮判定を行う。判定器28から
出力された仮判定後の信号dは、後段S3の乗算器29
に入力される。
【0026】後段S3の乗算器29は、各パスP1〜P
3毎に仮判定後の信号dにチャネル推定値haを乗算
し、乗算器31-1、2に出力する。
【0027】複素共役算出部30-1、2は、それぞれ受
信ウェイトの複素共役W1*、W2*を算出し、乗算器3
1-1、2にそれぞれ出力する。
【0028】乗算器31-1、2は、乗算器29の出力信
号に、それぞれ受信ウェイトの複素共役W1*、W2*
乗算する。これにより、逆拡散信号X1に対応するレプ
リカ信号Xr1および逆拡散信号X2に対応するレプリ
カ信号Xr2が得られる。
【0029】再拡散部32-1は、レプリカ信号Xr1を
拡散し、加算器33-1に出力する。同様に、再拡散部3
2-2は、レプリカ信号Xr2を拡散し、加算器33-2に
出力する。
【0030】加算器33-1は、それぞれ各パスP1〜P
3毎に再拡散されたレプリカ信号Xr1を加算して第1
レプリカ信号を生成し、加算器15-1に第1レプリカ信
号を出力する。同様に、加算器33-2は、それぞれ各パ
スP1〜P3毎に再拡散されたレプリカ信号Xr2を加
算して第2レプリカ信号を生成し、加算器15-2に第2
レプリカ信号を出力する。
【0031】次に、第3ステージのICU16-1につい
て説明する。図7に示す第3ステージのICU16-1
は、図6に示したICU12-1の前段S1および中段S
2とほぼ同一の構成となる。なお、図7に示すICU1
6-1において、図6に示すICU12-1と共通する構成
部分には、図6と同一の符号を付して説明を省略する。
【0032】ICU16-1の判定器28の出力信号は、
復調信号として図示しない外部機器に出力される。
【0033】このように、従来の干渉信号除去装置は、
アレーアンテナを構成するアンテナ毎にレプリカ信号を
生成することにより、演算量および回路規模の削減を図
っている。
【0034】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の干渉信号除去装置は、ユーザ数をL、アンテナ数を
K、パス数をMとすると、装置全体として(L×K×
M)個の受信ウェイト乗算器および(L×M)個の受信
ウェイト算出部が必要であり、さらなる演算量および回
路規模の削減が求められる。
【0035】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、アレーアンテナと組み合わせて使用し、演算量お
よび回路規模が小さい干渉信号除去装置及び干渉信号除
去方法を提供することを目的とする。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明の干渉信号除去装
置は、指向性毎にアレー合成された複数のアレー合成信
号を入力して、パスに対応する指向性のアレー合成信号
を選択する指向性選択手段と、選択されたアレー合成信
号と拡散符合との相関値を検出する逆拡散手段と、検出
された相関値に基づいてレプリカ信号を指向性毎に生成
するレプリカ信号生成手段と、生成されたレプリカ信号
を用いて前記各アレー合成信号から所望信号の干渉を除
去する除去手段とを具備する構成を採る。
【0037】本発明の干渉信号除去装置は、レプリカ信
号生成手段が、相関値を合成して合成値を生成する合成
手段と、生成された合成値を仮判定して仮判定値を生成
する仮判定手段と、生成された仮判定値を再拡散して再
拡散信号を生成する再拡散手段と、前記再拡散信号をパ
スに対応する指向性毎に振分ける振分け手段と、指向性
毎に振分けられた再拡散信号を加算してレプリカ信号を
生成する加算手段とを具備する構成を採る。
【0038】本発明の干渉信号除去装置は、除去手段
が、指向性毎にアレー合成信号から他ユーザのレプリカ
信号を除去する構成を採る。
【0039】これらの構成により、受信ウェイト算出部
及び受信ウェイト乗算器を設ける必要がなくなるので、
干渉信号除去装置の演算量および回路規模を削減するこ
とができる。
【0040】本発明の基地局装置は、上記いずれかの干
渉信号除去装置を搭載する構成を採る。本発明の基地局
装置は、上記基地局装置と無線通信を行う構成を採る。
【0041】これらの構成により、演算量および装置規
模が小さく、かつ、干渉除去能力を高めることができる
ので、高品質な無線通信を行うことができる。
【0042】本発明の干渉信号除去方法は、指向性毎に
アレー合成された複数のアレー合成信号を入力して、パ
スに対応する指向性のアレー合成信号を選択し、選択さ
れたアレー合成信号と拡散符合との相関値を検出し、検
出された相関値に基づいてレプリカ信号を指向性毎に生
成し、生成されたレプリカ信号を用いて前記各アレー合
成信号から所望信号の干渉を除去することとした。
【0043】この方法により、受信ウェイト算出部及び
受信ウェイト乗算器を設ける必要がなくなるので、干渉
信号除去装置の演算量および回路規模を削減することが
できる。
【0044】
【発明の実施の形態】本発明の骨子は、アレーアンテナ
にて指向性を形成し、パス毎に指向性の選択、振分けを
行って指向性毎にレプリカ信号を生成して干渉を除去す
ることである。
【0045】以下、本発明の一実施の形態に係るアレー
アンテナと組み合わせた干渉信号除去装置の構成につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明の一実施の形態に係るアレーアンテナと組み合わせた
干渉信号除去装置の構成を示すブロック図である。な
お、以下の説明では、干渉信号除去装置のステージ数
(段数)を3、ユーザ数を3、指向性の数を2(A、
B)およびマルチパスの数を3とした場合について説明
する。
【0046】また、本実施の形態では、各ユーザから送
信され、各パスを経由して到来する信号を、到来方向に
基づいていくつかのグループ(群)に分け、グループ毎
に指向性を形成してアレー合成を行う場合について説明
する。グループ毎にアレー合成を行う方式は、特願平1
1−327961号に詳しく説明されている。
【0047】また、図1に示すように、第1ステージと
第2ステージとは同一の構成となるため、第2ステージ
の説明を省略する。
【0048】図1において、アンテナ101-1、2はア
レーアンテナを構成し、アンテナ101-1に受信された
信号(以下、「第1受信信号」という)及びアンテナ1
01-2に受信された信号(以下、「第2受信信号」とい
う)は、アダプティブアレー部102に入力される。
【0049】アダプティブアレー部102は、第1受信
信号及び第2受信信号に受信ウェイトを乗算して加算
し、指向性A及び指向性Bを形成するようにアレー合成
を行う。アダプティブアレー部102の内部構成に関し
ては、後で詳述する。
【0050】アダプティブアレー部102から出力され
た指向性Aの信号(以下、「指向性信号A」という)
は、ICU103-1〜3および遅延器104-1に入力さ
れる。同様に、アダプティブアレー部102から出力さ
れた指向性Bの信号(以下、「指向性信号B」という)
は、ICU103-1〜3および遅延器104-2に入力さ
れる。
【0051】ICU103-1〜3は、ユーザ1〜3に対
応して備えられ、指向性信号A及び指向性信号Bについ
てのレプリカ信号(以下、それぞれ「レプリカ信号
A」、「レプリカ信号B」という)を生成する。ICU
103-1〜3によって生成されたレプリカ信号Aは、加
算器105-1及び加算器106-1に入力され、ICU1
03-1〜3によって生成されたレプリカ信号Bは、加算
器105-2及び加算器106-2に入力される。ICU1
03-1〜3の構成については後に詳述する。
【0052】遅延器104-1、2は、ICU103-1〜3
の処理時間だけ受信信号を遅延させて、対応する加算器
105-1、2に出力する。
【0053】加算器105-1は、指向性信号Aから各ユ
ーザ1〜3のレプリカ信号Aを減算する。同様に、加算
器105-2は、指向性信号Aから各ユーザ1〜3のレプ
リカ信号Bを減算する。これにより、アダプティブアレ
ー部102から出力された各指向性の信号から全ユーザ
のレプリカ信号が除去される。以下、受信信号から全ユ
ーザのレプリカ信号が除去された加算器105-1、2の
出力信号をそれぞれ残差信号A、残差信号Bという。残
差信号A、残差信号Bは、それぞれ加算器106-1、2
及び第2ステージの遅延器104-1、2に入力される。
【0054】加算器106-1は、ユーザ毎にレプリカ信
号Aと残差信号Aとを加算する。同様に、加算器106
-2は、ユーザ毎にレプリカ信号Bと残差信号Bとを加算
する。これにより、各ユーザについて、指向性毎に受信
信号から干渉信号が除去されて所望信号が得られること
になる。例えば、ユーザ1に着目すると、ユーザ1につ
いて干渉となるユーザ2の信号およびユーザ3の信号が
受信信号から除去され、ユーザ1について所望信号が指
向性毎に得られる。ユーザ2の信号およびユーザ3につ
いても同様である。得られた所望信号は、第2ステージ
のICU103-1〜3にそれぞれ入力される。
【0055】本実施の形態に係る干渉信号除去装置は、
第1ステージにて行った上記処理と同様の処理を第2ス
テージにおいて繰り返して行うことにより、レプリカ信
号の精度を向上させ、干渉信号除去精度を向上させる。
すなわち、ステージ数が多い程、各ユーザについて、他
のユーザから与えられる干渉信号を精度良く除去でき
る。
【0056】第2ステージの加算器106-1、2の出力
信号は、第3ステージのICU107-1〜3にて復調さ
れる。これにより、ユーザ1〜3のそれぞれの復調信号
1〜3が得られる。ICU107-1〜3の構成について
は、後に詳述する。
【0057】次に、アダプティブアレー部102につい
て説明する。図2は、図1に示したアダプティブアレー
部102の概略構成を示すブロック図である。
【0058】図2において、アンテナ11-1に受信され
た第1受信信号は、乗算器201-1、乗算器202-1お
よび受信ウェイト算出部203-1、2に入力され、アン
テナ11-2に受信された第2受信信号は、乗算器201
-2、乗算器202-2および受信ウェイト算出部203-
1、2に入力される。
【0059】受信ウェイト算出部203-1は、アンテナ
毎の受信ウェイトを算出し、第1受信信号に対する受信
ウェイトを乗算器201-1に出力し、第2受信信号に対
する受信ウェイトを乗算器202-1に出力する。同様
に、受信ウェイト算出部203-2は、アンテナ毎の受信
ウェイトを算出し、第1受信信号に対する受信ウェイト
を乗算器201-2に出力し、第2受信信号に対する受信
ウェイトを乗算器202-2に出力する。
【0060】乗算器201-1は、第1受信信号に受信ウ
ェイト算出部203-1から出力された受信ウェイトを乗
算し、乗算器201-2は、第1受信信号に受信ウェイト
算出部203-2から出力された受信ウェイトを乗算す
る。同様に、乗算器202-1は、第2受信信号に受信ウ
ェイト算出部203-1から出力された受信ウェイトを乗
算し、乗算器202-2は、第2受信信号に受信ウェイト
算出部203-2から出力された受信ウェイトを乗算す
る。
【0061】加算器204-1は、乗算器201-1の出力
信号と乗算器202-1の出力信号とを加算することによ
り指向性Aのアレー合成を行い、指向性信号Aを出力す
る。同様に、加算器204-2は、乗算器201-2の出力
信号と乗算器202-2の出力信号とを加算することによ
り指向性Bのアレー合成を行い、指向性信号Bを出力す
る。
【0062】指向性信号Aおよび指向性信号Bは、それ
ぞれICU103-1〜3および遅延器104-1、2に出力
される。
【0063】次に、ICU103-1〜3およびICU1
07-1〜3について説明する。ただし、第1ステージお
よび第2ステージのICU103-1〜3は、すべて同一
の構成および動作となる。また、第3ステージのICU
107-1〜3は、すべて同一の構成および動作となる。
従って、以下の説明では、ユーザ1に対応する第1ステ
ージのICU103-1および第3ステージのICU10
7-1についてのみ説明し、ユーザ2およびユーザ3に対
応する各ICUについての説明を省略する。
【0064】図3は、図1に示したICU103-1の概
略構成を示すブロック図であり、図4は、図1に示した
ICU107-1の概略構成を示すブロック図である。
【0065】なお、図3および図4では、無線受信装置
へのマルチパスを3と仮定し、各パス用の構成部をそれ
ぞれP1〜P3として示している。そして、各パス用の
各構成部は、同一の構成および動作となるため、第1パ
ス用P1についてのみ説明し、第2パス用P2および第
3パス用P3についての説明を省略する。
【0066】図3において、ICU103-1は、指向性
信号Aあるいは指向性信号Bのいずれか1つをパス毎に
選択して逆拡散した後、回線変動を補償する前段S1
と、RAKE合成および仮判定を行う中段S2と、仮判
定後の信号を再拡散してレプリカ信号を生成し、パス毎
にレプリカ信号を振分けて出力する後段S3とに分かれ
る。
【0067】指向性信号A及び指向性信号Bは選択部3
01に入力される。選択部301は、パス毎に、ユーザ
1から送信された信号が属するグループに対応する指向
性信号を、指向性信号Aあるいは指向性信号Bの中から
1つ選択する。例えば、ユーザ1から送信されてパスP
1を経由して到来した信号が指向性Aのグループに属す
る場合、選択部301は指向性信号Aを選択する。選択
部301で選択された信号は、逆拡散部302に出力さ
れる。
【0068】逆拡散部302は、選択部301の出力信
号に対して逆拡散を行い、逆拡散信号Xを生成する。逆
拡散信号Xは、チャネル推定部303および乗算器30
4に出力される。
【0069】チャネル推定部303は、逆拡散信号Xに
基づいてチャネル推定を行い、チャネル推定値haの複
素共役ha*を乗算器304に出力し、チャネル推定値
haを乗算器307に出力する。乗算器304は、逆拡
散信号Xにチャネル推定値の複素共役ha*を乗算す
る。これにより、逆拡散信号Xの位相回転が補償され
る。各パスP1〜P3の乗算器304の出力信号は、中
段S2のRAKE合成器305に入力される。
【0070】RAKE合成器305は、各パスP1〜P
3の逆拡散信号Xに対してRAKE合成を行い、判定器
306は、RAKE合成器305から出力されたRAK
E合成後の信号に対して仮判定を行う。判定器306か
ら出力された仮判定後の信号dは、後段S3の乗算器3
07に入力される。
【0071】後段S3の乗算器307は、各パスP1〜
P3毎に仮判定後の信号dにチャネル推定値haを乗算
する。これにより、逆拡散信号Xに対応するレプリカ信
号Xrが得られる。レプリカ信号Xrは、再拡散部30
8に入力される。
【0072】再拡散部308は、レプリカ信号Xrを拡
散し、振分け部309に出力する。振分け部309は、
選択部301にて選択された指向性に対応するように、
パス毎に、レプリカ信号Xrを指向性Aに属するものと
指向性Bに属するものとに振分け、指向性Aに属するレ
プリカ信号Xrを加算器3101-1に出力し、指向性B
に属するレプリカ信号Xrを加算器310-2に出力す
る。
【0073】加算器310-1は、レプリカ信号Xrの中
で指向性Aに属するものを加算してレプリカ信号Aを生
成し、加算器106-1にレプリカ信号Aを出力する。同
様に、加算器310-2は、レプリカ信号Xrの中で指向
性Bに属するものを加算してレプリカ信号Bを生成し、
加算器106-2にレプリカ信号Bを出力する。
【0074】次に、第3ステージのICU107-1につ
いて説明する。図4に示す第3ステージのICU107
-1は、図3に示したICU103-1の前段S1および中
段S2とほぼ同一の構成となる。なお、図4に示すIC
U107-1において、図3に示すICU12-1と共通す
る構成部分には、図3と同一の符号を付して説明を省略
する。
【0075】ICU107-1の判定器306の出力信号
は、復調信号として図示しない外部機器に出力される。
【0076】このように、アレーアンテナにて指向性を
形成し、パス毎に指向性の選択、振分けを行って指向性
毎にレプリカ信号を生成することにより、ICUに受信
ウェイト算出部及び受信ウェイト乗算器を設ける必要が
なくなるので、干渉信号除去装置の演算量および回路規
模を削減することができる。
【0077】ここで、ユーザ数をL、アンテナ数をK、
パス数をM、グループ数Gとすると、従来技術としてあ
げた図5の干渉信号除去装置と組み合わせられるアレー
アンテナには受信ウェイト乗算器を設ける必要がないの
に対し、図1に示した本発明の干渉信号除去装置と組み
合わされるアレーアンテナには(K×G)個の受信ウェ
イト乗算器を設ける必要がある。
【0078】しかし、図5の干渉信号除去装置は、装置
全体として(L×K×M)個の受信ウェイト乗算器が必
要であり、通常、(L×M)はGに比べて圧倒的に大き
な値であるから、本発明の干渉信号除去装置は、図5の
干渉信号除去装置に対して受信ウェイト乗算器を削減す
ることができる。
【0079】また、本発明の干渉信号除去装置は、装置
全体として必要な受信ウェイト算出部の数はG個であ
り、装置全体として(L×M)個の受信ウェイト算出部
が必要である図5の干渉信号除去装置に対して受信ウェ
イト算出部を削減することができる。
【0080】なお、上記実施の形態ではマルチステージ
型の干渉信号除去装置を用いて説明したが、本発明はこ
れに限られずシングルステージ型等のシンボル単位で干
渉を除去する干渉信号除去装置であっても演算量および
回路規模を削減することができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の干渉信号
除去装置及び干渉信号除去方法によれば、ICUに受信
ウェイト算出部及び受信ウェイト乗算器を設ける必要が
なくなるので、演算量および回路規模を小さくすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る干渉信号除去装置
の構成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る干渉信号除去装置のアダ
プティブアレー部の構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態に係る干渉信号除去装置の第1
ステージ及び第2ステージのICUの構成を示すブロッ
ク図
【図4】上記実施の形態に係る干渉信号除去装置の第3
ステージのICUの構成を示すブロック図
【図5】従来の干渉信号除去装置の構成を示すブロック
【図6】従来の干渉信号除去装置における第1ステージ
及び第2ステージのICUの構成を示すブロック図
【図7】従来の干渉信号除去装置における第3ステージ
のICUの構成を示すブロック図
【符号の説明】
102 アダプティブアレー部 103、107 ICU 104 遅延器 105、106 加算器 201、202 乗算器 203 受信ウェイト算出部 204 加算器 301 選択部 302 逆拡散部 303 チャネル推定部 304、307 乗算器 305 RAKE合成器 306 判定器 308 再拡散部 309 振分け部 310 加算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−190495(JP,A) 特開 平11−205286(JP,A) 特開 平11−252045(JP,A) 特開 平11−266180(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/10 H01Q 3/26 H04B 1/707

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指向性毎にアレー合成された複数のアレ
    ー合成信号を入力して、パスに対応する指向性のアレー
    合成信号を選択する指向性選択手段と、選択されたアレ
    ー合成信号と拡散符合との相関値を検出する逆拡散手段
    と、検出された相関値に基づいてレプリカ信号を指向性
    毎に生成するレプリカ信号生成手段と、生成されたレプ
    リカ信号を用いて前記各アレー合成信号から所望信号の
    干渉を除去する除去手段とを具備することを特徴とする
    干渉信号除去装置。
  2. 【請求項2】 レプリカ信号生成手段は、相関値を合成
    して合成値を生成する合成手段と、生成された合成値を
    仮判定して仮判定値を生成する仮判定手段と、生成され
    た仮判定値を再拡散して再拡散信号を生成する再拡散手
    段と、前記再拡散信号をパスに対応する指向性毎に振分
    ける振分け手段と、指向性毎に振分けられた再拡散信号
    を加算してレプリカ信号を生成する加算手段とを具備す
    ることを特徴とする請求項1記載の干渉信号除去装置。
  3. 【請求項3】 除去手段は、指向性毎にアレー合成信号
    から他ユーザのレプリカ信号を除去することを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の干渉信号除去装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の干渉信号除去装置を搭載することを特徴とする基地局
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の基地局装置と無線通信を
    行うことを特徴とする通信端末装置。
  6. 【請求項6】 指向性毎にアレー合成された複数のアレ
    ー合成信号を入力して、パスに対応する指向性のアレー
    合成信号を選択し、選択されたアレー合成信号と拡散符
    合との相関値を検出し、検出された相関値に基づいてレ
    プリカ信号を指向性毎に生成し、生成されたレプリカ信
    号を用いて前記各アレー合成信号から所望信号の干渉を
    除去することを特徴とする干渉信号除去方法。
JP2000010877A 2000-01-19 2000-01-19 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法 Expired - Fee Related JP3515033B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010877A JP3515033B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法
EP01900770A EP1164735B1 (en) 2000-01-19 2001-01-15 Interference signal removing device and interference signal removing method
PCT/JP2001/000205 WO2001054328A1 (fr) 2000-01-19 2001-01-15 Dispositif et procédé de suppression de signal d'interférence
US09/936,727 US6944208B2 (en) 2000-01-19 2001-01-15 Interference signal canceling apparatus and interference signal canceling method
CNB018000541A CN1153392C (zh) 2000-01-19 2001-01-15 干扰信号消除装置和干扰信号消除方法
AU25540/01A AU2554001A (en) 2000-01-19 2001-01-15 Interference signal removing device and interference signal removing method
DE2001614511 DE60114511T2 (de) 2000-01-19 2001-01-15 Verfahren und vorrichtung zur beseitigung von störsignalen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000010877A JP3515033B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001203593A JP2001203593A (ja) 2001-07-27
JP3515033B2 true JP3515033B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=18538833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000010877A Expired - Fee Related JP3515033B2 (ja) 2000-01-19 2000-01-19 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6944208B2 (ja)
EP (1) EP1164735B1 (ja)
JP (1) JP3515033B2 (ja)
CN (1) CN1153392C (ja)
AU (1) AU2554001A (ja)
DE (1) DE60114511T2 (ja)
WO (1) WO2001054328A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002374227A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nec Corp マルチユーザ干渉除去装置
GB2384662B (en) * 2002-01-25 2004-03-24 Toshiba Res Europ Ltd Receiver processing systems
GB2384665B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
GB2384664B (en) * 2002-01-25 2004-12-22 Toshiba Res Europ Ltd Receiver processing systems
GB2384661B (en) * 2002-01-25 2005-04-20 Toshiba Res Europ Ltd Receiver processing systems
GB2384660B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
WO2004088867A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited 受信装置
WO2005086402A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Ntt Docomo, Inc. 受信装置、受信方法、および無線通信システム
US8195241B2 (en) 2009-12-23 2012-06-05 Northrop Grumman Systems Corporation High-performance cellular telephone receiver

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311943B2 (ja) 1996-10-18 2002-08-05 松下電器産業株式会社 干渉信号除去装置
JPH10190495A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Fujitsu Ltd 干渉キャンセラ
JPH11331125A (ja) 1997-12-04 1999-11-30 Sanyo Electric Co Ltd 無線受信システム
JPH11168408A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Fujitsu Ltd 干渉キャンセラ装置
JP2991179B2 (ja) 1998-01-08 1999-12-20 日本電気株式会社 Cdmaマルチユーザ受信装置
JP3328930B2 (ja) * 1998-02-13 2002-09-30 日本電気株式会社 適応受信装置
JPH11251959A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Fujitsu Ltd 干渉キャンセラ装置及び無線通信装置
JPH11266180A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 無線基地局のアレーアンテナシステム
JP2965202B1 (ja) * 1998-04-07 1999-10-18 日本電気株式会社 マルチユーザ受信装置及びcdma通信システム
JP2970656B1 (ja) * 1998-06-25 1999-11-02 日本電気株式会社 Ds−cdmaマルチユーザ干渉キャンセラ
JP3800382B2 (ja) * 1998-09-04 2006-07-26 富士通株式会社 干渉キャンセラにおける伝搬路推定方法及び干渉除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6944208B2 (en) 2005-09-13
WO2001054328A1 (fr) 2001-07-26
EP1164735B1 (en) 2005-11-02
DE60114511D1 (de) 2005-12-08
EP1164735A1 (en) 2001-12-19
JP2001203593A (ja) 2001-07-27
CN1358371A (zh) 2002-07-10
EP1164735A4 (en) 2002-11-05
AU2554001A (en) 2001-07-31
US20030067971A1 (en) 2003-04-10
DE60114511T2 (de) 2006-06-01
CN1153392C (zh) 2004-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796721B2 (ja) フェイズドアレイ・スペクトラム拡散システムおよび方法
JP2914445B2 (ja) Cdma適応受信装置
EP0899894B1 (en) Smart antenna receiver and signal receiving method
JP3888189B2 (ja) 適応アンテナ基地局装置
JP2991179B2 (ja) Cdmaマルチユーザ受信装置
EP0849888A2 (en) Interference canceller for use in a multibeam-antenna CDMA communication system
JP3619729B2 (ja) 無線受信装置および無線受信方法
US20070177658A1 (en) Method for 2D antenna rake combining in a code division multiplication access system
US5422908A (en) Phased array spread spectrum system and method
EP0984507A2 (en) Array antenna reception apparatus
JPH11274976A (ja) 無線基地局のアレーアンテナシステム
JP2002368652A (ja) 適応アンテナ受信装置
JP2002026787A (ja) 無線受信装置
KR20020066388A (ko) 적응 안테나 수신 장치
JP2002368520A (ja) 適応アンテナ受信装置
EP0936755B1 (en) Adaptive receiving device with antenna array
JP3515033B2 (ja) 干渉信号除去装置及び干渉信号除去方法
EP1207583A2 (en) Adaptive array antenna receiving apparatus
JP3328930B2 (ja) 適応受信装置
JP3898061B2 (ja) 干渉キャンセラ装置
JP3452253B2 (ja) アダプティブ・アレイを用いたcdma受信装置
JP2001308826A (ja) 基地局
WO2001084733A1 (en) Channel estimator for a pipelined interference cancellation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees