JP3513916B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JP3513916B2
JP3513916B2 JP13699094A JP13699094A JP3513916B2 JP 3513916 B2 JP3513916 B2 JP 3513916B2 JP 13699094 A JP13699094 A JP 13699094A JP 13699094 A JP13699094 A JP 13699094A JP 3513916 B2 JP3513916 B2 JP 3513916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
camera
external device
communication speed
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13699094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086099A (ja
Inventor
英洋 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP13699094A priority Critical patent/JP3513916B2/ja
Priority to US08/493,233 priority patent/US5608490A/en
Publication of JPH086099A publication Critical patent/JPH086099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513916B2 publication Critical patent/JP3513916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B29/00Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラに通信端子を
え、カメラがこの通信端子を介して接続された外部機器
と通信を行うカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のカメラには、例えば電子システム
手帳等の外部機器と接続できるようなものがあり、外部
機器と通信しながら、外部機器からのコマンドによって
測光,露出モード及びシャッタースピード等の各種情報
の設定やシャッターレリーズを行っている。また、カメ
ラ本体に設定記憶された絞り値や上述の各種情報を外部
機器で読み込み、カメラ毎のデータとして外部機器に保
存できるようになっている。このようなカメラシステム
では、カメラと外部機器とが通信を行う場合、予め固定
された通信速度にしたがってデータの伝送が行われてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のカメ
ラシステムでは、カメラと外部機器との間で通信速度が
固定されているため、次のような問題が発生する。即
ち、外部機器との間でデータの通信速度が高速で固定さ
れていると、通信ケーブルを長くした場合には通信エラ
ーが頻繁に発生するという欠点がある。またこの欠点を
除去するために通信速度を低速で固定しようとすると、
外部機器との間の所要通信時間が大となる欠点がある。
したがって本発明は、外部機器との間でデータ通信を行
う場合に通信時間を短縮すると共に通信エラーの発生を
抑止することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために本発明は、カメラと、このカメラに設けられた
通信端子にケーブルを介して接続される外部機器とから
なり、カメラ及び外部機器は上記通信端子及びケーブル
を介して所定の通信速度で通信を行うカメラシステムに
おいて、カメラと初期値の通信速度で通信中に通信速度
変更コマンドを送信する手段を外部機器に設けると共
に、受信した通信速度変更コマンドに基づき通信速度を
変更する手段をカメラに設け、かつ、カメラに、外部機
器との通信中に外部機器から送信された通信終了コマン
ドの受信により通信速度を初期値に復旧する手段と、所
定の操作部の操作に応じカメラの電源をオンする電源オ
ン手段と、操作部の操作後にこの操作部の一定時間内の
無操作を検出するタイマと、このタイマのタイムアップ
に応じて電源をオフする電源オフ手段とを設け、カメラ
は電源オフ手段によって電源がオフされた場合に外部機
器との次回の通信は初期値の通信速度で開始するように
たものである。
【0005】また、通信速度情報を非通電時にも記憶保
持可能なメモリをカメラに設け、タイマのタイムアップ
及び電源オン手段による電源オン時の何れか一方に応じ
てメモリに初期値の通信速度の情報を設定するようにし
たものである。また、外部機器との間で行われる通信の
速度範囲を設定する設定手段と、外部機器から受信した
通信速度変更コマンドが設定手段により設定された通信
速度の範囲外を示す場合は変更不可信号を外部機器へ返
送する手段とをカメラに設けたものである。
【0006】
【0007】
【作用】外部機器はカメラと初期値の通信速度で通信中
に通信速度変更コマンドをカメラへ送信すると、カメラ
ではこの通信速度変更コマンドに基づき通信速度を変更
し、以降の通信はこの変更された通信速度で行われる。
この結果、通信時間が短縮され、かつ通信エラーの発生
を抑止できる。また、外部機器との通信中に通信終了コ
マンドの受信により通信速度を初期値に復旧する。この
結果、新たな通信の開始時には必ず初期値の通信速度で
行われることから、接続ケーブルが長い場合でも通信エ
ラーを生ぜずに確実に通信を開始できる。
【0008】また、通信中に所定操作部の一定時間の無
操作が検出されカメラの電源がオフされた場合、外部機
器との次回の通信は初期値の通信速度で開始する。従っ
て、カメラの電源がオンするとカメラは必ず初期値の通
信速度で通信を開始することになり、通信開始時に、通
信速度のちがいによる通信エラーをなくすことができ
る。また、所定操作部の一定時間の無操作検出後または
電源オン時の何れかよりメモリに初期値の通信速度情報
を設定する。従って、カメラの電源がオンされ外部機器
と通信を開始するまでには必ず通信速度情報を設定でき
る。また、外部機器から受信した通信速度変更コマンド
が設定された通信速度の範囲外を示す場合は変更不可信
号を外部機器へ返送する。この結果、外部機器との間の
通信速度を常に一致させることができ、通信速度の相違
に基づく通信エラーを防止できる。
【0009】また、外部機器はカメラと通信を開始する
場合、まず通信相手となるカメラの機種確認コマンドを
カメラへ送信し、カメラから返送される機種識別信号を
確認してから通信速度変更コマンドを送信する。この結
果、外部機器は通信の開始前に相手先カメラがどの機種
であるかを事前に認識でき、通信エラーも生ぜず従って
通信の効率を向上できる。
【0010】
【実施例】以下本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係るカメラシステムの一実施例を示
すブロック図であり、同システムは、カメラ1とパーソ
ナルコンピュータ(以下、PC)2とから構成される。
図1において、カメラ1は、カメラ1の全制御を行うマ
イクロコンピュータ11、各種の操作に用いられる操作
部材12、モータやソレノイド等の駆動手段13、LC
D等の表示手段14、RAM等の記憶手段15、及び通
信用コネクタ16等から構成される。
【0011】また、PC2は図示省略したが、マイクロ
コンピュータ、記憶装置、外部記憶装置、キーボード、
及び表示装置等から構成され、通信用コネクタ21が設
けられている。この通信用コネクタ21は、例えばRS
−232C規格のシリアル信号を送受できるコネクタで
ある。そしてカメラ1の通信用コネクタ16とPC2の
通信用コネクタ21とは、通信ケーブル31で接続さ
れ、この間の信号の通信はUSARTと呼称される伝送
形式で行われる。
【0012】このようにPC2と接続されたカメラ1
は、PC2と通信しながら、PC2からのコマンドによ
って測光,露出モード及びシャッタースピード等の各種
情報の設定やシャッターレリーズを行うことができる。
また、PC2はカメラ1と通信しながら、カメラ1の記
憶手段15に設定記憶された絞り値や上述の各種情報を
取り出し記憶装置にカメラ毎のデータとして保存する。
ここで上述の伝送形式によるデータの通信速度(ボーレ
ート)の範囲は、例えば1秒間に300ビットが伝送可
能な300bpsから、1秒間に19,200ビットが
伝送可能な19,200bpsまでの範囲となってい
る。
【0013】次に図2は、本発明の要部動作を示し、上
記通信ケーブル31を介しカメラ1とPC2との間で行
われる通信プロトコルの状況を示すシーケンス図であ
る。このシーケンス図にしたがい本発明の要部動作を説
明する。まずステップST1でPC2はカメラ1に対し
機種確認コマンドを送信する。この機種確認コマンドと
は、カメラ1がPC2で動作中のソフトウェアに適合可
能な機種であるか否かを確認するためのコマンドであ
る。なお、この機種確認コマンドは初期値である比較的
低速のボーレートでカメラ1に送信される。
【0014】ここでこの機種確認コマンドをカメラ1が
受信すると、カメラ1はステップST2で自身の機種を
示す識別信号をPC2へ応答信号として同様の低速のボ
ーレートで返送する。そしてこのとき、PC2はカメラ
1の機種が動作中のソフトウェアに適合するものと判断
すると、ステップST3でカメラ1に対しボーレート変
更コマンドを比較的低速のボーレートで送信する。この
コマンドにはカメラ1に対して要求するボーレート情報
が含まれている。
【0015】そして、カメラ1がこのボーレート変更コ
マンドにより変更されるボーレートで通信可能な場合、
その旨の応答信号をステップST4で返送したとする。
すると、PC2はカメラ1に対しステップST5で例え
ば露出モードの変更設定コマンドを変更されたボーレー
トで送信しカメラ1に対し露出モードの設定変更させ
る。即ちこの場合、カメラ1のボーレートはステップS
T3で受信されたボーレート情報に設定されており、し
たがってステップST5での露出モード設定コマンドの
送信、ステップST6での応答信号の返送、及びステッ
プST7以降のカメラ1とPC2間の通信は、変更され
たボーレートで行われる。
【0016】そして、同様の変更ボーレートでPC2か
ら例えばシャッタースピードの設定コマンドをステップ
ST7でカメラ1に送信すると、カメラ1はこの設定コ
マンドを受信してシャッタースピードを設定すると共
に、ステップST8で応答信号を返送する。ここでPC
2はカメラ1に対し送信すべきコマンドが無くなると、
ステップST9で通信終了コマンドを送信すると共に、
カメラ1はこれに対して応答信号をステップST10で
返送する。この通信終了コマンドの受信により、カメラ
1のボーレートは初期値のボーレートに戻る。
【0017】そしてPC2は再びカメラ1と通信を行う
場合は、他のカメラと通信を開始する場合と同様、ステ
ップST11で再度カメラ1に機種確認コマンドを送信
し、ステップST12でカメラ1から送信されるカメラ
1の識別信号を示す応答信号が自身のソフトウェアに合
致するものであれば、PC2はステップST13で再度
ボーレート変更コマンドをカメラ1へ送信する。このボ
ーレート変更コマンドに対しステップST14でカメラ
1から返送される応答信号を受信すると、PC2はステ
ップST15で撮影データ読込コマンドを変更したボー
レートでカメラ1へ送信する。カメラ1では変更された
ボーレートで送信されてくる撮影データ読込コマンドを
受信すると、記憶手段15に記憶されている撮影データ
を読み出しステップST16でこの撮影データを応答信
号として変更されたボーレートでPC2へ返送する。
【0018】なお、図2に示す実施例動作では、変更さ
れたボーレートをPC2からの通信終了コマンドによ
り、初期値に戻すようにしているが、カメラ1への電源
がオフとなった場合にボーレートを初期値に戻しても良
い。即ち、この種のカメラでは操作部材12中のレリー
ズボタンの半押しによって電源が投入され、その後カメ
ラ1で他の操作が行われず8秒タイマがタイムアップす
ると電源はオフするようになっている。このような場
合、8秒タイマがタイムアップしたときにボーレートを
初期値に設定するか、或いは上述のレリーズボタンの半
押しによる電源投入時にボーレートを初期値に設定する
ようにして、PC2との通信を初期値のボーレートで開
始できるようにする。
【0019】このように、カメラ1と通信を行う場合、
機種確認コマンド及びボーレート変更コマンドは、比較
的低速のボーレートで伝送し、以降の通信は変更された
高速のボーレートで伝送するようにしたものである。即
ち、図2中の各ステップの括弧内の記号A,Bは、各ス
テップで各々送信される信号のボーレートの状態を示
し、このうちAは初期値である例えば300〜1200
bpsの比較的遅いボーレートを、Bは変更された例え
ば4800〜19,200bpsの比較的速いボーレー
トを示している。ここでボーレートを変更する理由は、
通信の信頼性がある場合は通信速度を速くして通信時間
を短くすると共に、通信の信頼性が無い場合は通信速度
を遅くして確実に通信できるように、システムにとって
最適な通信速度を選択可能とするためである。
【0020】即ち例えばカメラ1とPC2との通信にお
いて、通信ケーブル31の長さが短い場合は通信の信頼
性が高いため、通信速度を高速に設定でき、従って通信
時間を短縮できる。また、通信ケーブルが長い場合は、
信号波形がなまり、通信の信頼性が低下する。しかしこ
の場合は、通信速度を遅くすれば確実に通信を行うこと
ができる。また、カメラ1に接続される機器が不明であ
る場合は、はじめは通信速度を遅くして確実に通信を行
い、その後、通信の信頼性のある機器であればボーレー
ト変更コマンドを使用して通信速度を上げるようにすれ
ば良い。そして必要な通信の終了後には再度通信速度を
元の初期値に戻しておく。これは、PC2等の外部機器
は次の通信時には初期値のボーレートでデータ通信を行
うためで、カメラ1が変更されたボーレートのままでP
C2からの初期値のボーレートにより送信されるデータ
を受信すると通信エラーが生じるためである。
【0021】また、カメラ1とPC2との通信におい
て、PC2はどのようなケーブル或いは通信手段により
カメラ1と接続されているかは不明である。したがっ
て、もし高速通信が不可能なケーブル等によりカメラ1
と接続された状態で、PC2からカメラ1へ低速ボーレ
ートによるボーレート変更コマンドを送信した場合、カ
メラ1はこれに応答してしまい、次にPC2から送信さ
れる高速ボーレートによるコマンドが受信できなくな
る。このような不具合を防止するために、高速通信が不
可能な通信ケーブル等のアクセサリーを設けると共に、
これを識別できる手段をカメラ1に設けるようにする。
【0022】図3は上述した不具合を解消するためにカ
メラ2の通信コネクタ16と通信ケーブル31との間に
識別手段を設けた例を示す図である。即ち図3におい
て、41は通信用コネクタ16Aとマイクロコンピュー
タ11の受信端子RXとを結ぶ線分、42は通信用コネ
クタ16Aとマイクロコンピュータ11の送信端子TX
とを結ぶ線分、43は通信用コネクタ16Aとマイクロ
コンピュータ11の入力ポートPIとを結ぶ線分、44
は通信用コネクタ16Aの接地端子からカメラの1の接
地部へ接続するための線分である。
【0023】また、51〜54は通信ケーブル31の各
線分であり、そのうち線分51,52は通信用コネクタ
16B,このコネクタに挿入接続される通信用コネクタ
16A及び各線分41,42を介しマイクロコンピュー
タ11のRX端子,TX端子に各々接続される。また、
線分53は通信用コネクタ16B,16A及び線分43
を介しマイクロコンピュータ11の入力ポートPIに接
続され、線分54はカメラ1の接地端子(即ち、通信用
コネクタ16Aの接地端子)に接続される。なお、この
場合、線分53は接地されている線分54に接続され
る。
【0024】即ち、マイクロコンピュータ11の入力ポ
ートPIには接地電位、つまり論理レベルとして「L」
レベル信号が入力されることになる。なお、線分53が
線分54に接続されていなければマイクロコンピュータ
11の入力ポートには論理レベルとして「H」レベル信
号が入力される。ここで、高速通信が不可能な長いケー
ブルの場合及び高速通信可能な短いケーブルの場合に、
マイクロコンピュータ11の入力ポートがそれぞれ
「L」レベル及び「H」レベルとなるようにカメラ1と
PC2との間を通信ケーブル31を接続すれば、マイク
ロコンピュータ11は入力ポートPIのレベルにより高
速通信が可能か否かを識別できる。
【0025】即ち、PC2からのボーレート変更コマン
ドを受信した場合、カメラ1のマイクロコンピュータ1
1は、入力ポートのレベルが「H」レベルであれば、P
C2への応答信号としてボーレート変更可能を示す信号
を返送して、以降、変更されたボーレートでPC2と通
信を行う。また、入力ポートレベルが「L」レベルであ
れば、PC2への応答信号としてボーレート変更不可能
を示す信号を返送する。この場合、PC2は以降のカメ
ラ1との通信においてはボーレートを変更しない。
【0026】このようにして高速通信が不可能なケーブ
ルが接続されている場合は、高速通信を行わずに信頼性
の高い低速通信で行われる。なお、図3においては、マ
イクロコンピュータ11の1つの入力ポートPIの
「L」,「H」の2種類の各レベルによって高速通信の
可否を決定しているが、複数の入力ポートにより、或い
は「L」,「H」各レベル間をさらに複数のレベルにア
ナログ的に分割することにより、通信可能速度の範囲を
3種類以上選択できるように構成しても良い。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、外
部機器はカメラと低速の初期値の通信速度で通信中に通
信速度変更コマンドをカメラへ送信し、カメラではこの
通信速度変更コマンドに基づき通信速度を変更し、以降
の外部機器との通信はこの変更された通信速度で行なう
ようにしたので、通信時間を短縮でき、かつ通信エラー
の発生を防止することができる。また、外部機器との通
信中に通信終了コマンドの受信により通信速度を初期値
に復旧するようにしたので、新たな通信の開始時には必
ず低速の通信速度で行われ、従って外部機器と長いケー
ブルで接続して通信を開始する場合、通信エラーを生ぜ
ずに確実に通信を開始できる。
【0028】また、通信中に所定操作部の一定時間の無
操作が検出されカメラの電源がオフされると、外部機器
との次回の通信は初期値の通信速度で開始するようにし
たので、カメラの電源がオンするとカメラは必ず低速で
通信を開始することになり、従って電源をオンして通信
を開始する場合の通信エラーを低減できる。また、カメ
ラにメモリを設け、所定の操作部の一定時間の無操作検
出後または電源オン時の何れかよりメモリに初期値の通
信速度情報を設定するようにしたので、カメラの電源が
オンされ外部機器と通信を開始するまでには必ず通信速
度情報を設定できる。また、外部機器から受信した通信
速度変更コマンドが設定された通信速度の範囲外を示す
場合は変更不可信号を外部機器へ返送するようにしたの
で、外部機器との間の通信速度を常に一致させることが
でき、従って機器間の通信速度の相違に基づく通信エラ
ーを防止できる。また、外部機器はカメラと通信を開始
する場合、まず通信相手となるカメラの機種確認コマン
ドをカメラへ送信し、カメラから返送される機種識別信
号を確認してから通信速度変更コマンドを送信するよう
にしたので、外部機器は通信の開始前に相手先カメラが
どの機種であるかを事前に認識でき、従って通信の効率
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカメラシステムの一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】 カメラシステムにおいてPCとカメラとの通
信動作の状況を示すシーケンス図である。
【図3】 カメラシステムにおいてPCとカメラとの間
の通信線の接続状況を示す図である。
【符号の説明】
1…カメラ、2…パーソナルコンピュータ(PC)、1
1…マイクロコンピュータ、12…操作部材、13…駆
動手段、14…表示手段、15…記憶手段、16,21
…通信用コネクタ、31…通信ケーブル、41〜44,
51〜54…線分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 7/00 - 7/28 G03B 19/00 - 19/16 H04L 29/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラと、前記カメラに設けられた通信
    端子にケーブルを介して接続される外部機器とからな
    り、前記カメラ及び外部機器は前記通信端子及びケーブ
    ルを介して所定の通信速度で通信を行うカメラシステム
    において、 前記カメラと初期値の通信速度で通信中に通信速度変更
    コマンドを送信する手段を前記外部機器に設けると共
    に、受信した前記通信速度変更コマンドに基づき通信速
    度を変更する手段を前記カメラに設け、以降のカメラと
    外部機器との間の通信は変更された通信速度で行い、 かつ、前記カメラは、 外部機器との通信中に外部機器から送信された通信終了
    コマンドの受信により通信速度を初期値に復旧する手段
    と、 所定の操作部の操作に応じ電源をオンする電源オン手段
    と、 前記操作部の操作後にこの操作部の一定時間内の無操作
    を検出するタイマと、 前記タイマのタイムアップに応じて電源をオフする電源
    オフ手段とを有し、前記カメラは、前記電源オフ手段に
    よって電源がオフされた場合に次回の外部機器との通信
    は初期値の通信速度で開始することを特徴とするカメラ
    システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記通信速度の情報を非通電時においても記憶保持可能
    なメモリを前記カメラに設け、前記タイマのタイムアッ
    プ及び前記電源オン手段による電源オン時の何れか一方
    に応じて前記メモリに初期値の通信速度情報を設定する
    ことを特徴とするカメラシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 外部機器との間で行われる通信の速度範囲を設定する設
    定手段と、外部機器から受信した前記通信速度変更コマ
    ンドが前記設定手段により設定された通信速度の範囲外
    を示す場合は変更不可信号を外部機器へ返送する手段と
    を前記カメラに設けたことを特徴とするカメラシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のカメラシステムにおい
    て、 前記初期値の通信速度は低速の通信速度であることを特
    徴とするカメラシステム。
JP13699094A 1994-06-20 1994-06-20 カメラシステム Expired - Lifetime JP3513916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699094A JP3513916B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 カメラシステム
US08/493,233 US5608490A (en) 1994-06-20 1995-06-20 Apparatus for and a method of communicating between a camera and external equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13699094A JP3513916B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH086099A JPH086099A (ja) 1996-01-12
JP3513916B2 true JP3513916B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=15188209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13699094A Expired - Lifetime JP3513916B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 カメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5608490A (ja)
JP (1) JP3513916B2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111604A (en) * 1995-02-21 2000-08-29 Ricoh Company, Ltd. Digital camera which detects a connection to an external device
US6870566B1 (en) * 1995-12-07 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system for sensing an image and converting the image into image signals with a controlled operating rate
US6259827B1 (en) 1996-03-21 2001-07-10 Cognex Corporation Machine vision methods for enhancing the contrast between an object and its background using multiple on-axis images
US6075881A (en) 1997-03-18 2000-06-13 Cognex Corporation Machine vision methods for identifying collinear sets of points from an image
US6608647B1 (en) 1997-06-24 2003-08-19 Cognex Corporation Methods and apparatus for charge coupled device image acquisition with independent integration and readout
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
AU2002999A (en) * 1998-01-07 1999-07-26 Intel Corporation Automatic transfer of image information between imaging device and host system
US6381375B1 (en) 1998-02-20 2002-04-30 Cognex Corporation Methods and apparatus for generating a projection of an image
US6321040B1 (en) 1998-06-04 2001-11-20 Eastman Kodak Company System and method of scanning, viewing and writing information on a magnetic layer of photosensitive film
JP2000106646A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US6687402B1 (en) 1998-12-18 2004-02-03 Cognex Corporation Machine vision methods and systems for boundary feature comparison of patterns and images
US6381366B1 (en) 1998-12-18 2002-04-30 Cognex Corporation Machine vision methods and system for boundary point-based comparison of patterns and images
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6256059B1 (en) * 1999-01-07 2001-07-03 Intel Corporation Automatic transfer of image information between imaging device and host system
US8212893B2 (en) * 1999-06-08 2012-07-03 Verisign, Inc. Digital camera device and methodology for distributed processing and wireless transmission of digital images
US7103357B2 (en) * 1999-11-05 2006-09-05 Lightsurf Technologies, Inc. Media spooler system and methodology providing efficient transmission of media content from wireless devices
US6684402B1 (en) 1999-12-01 2004-01-27 Cognex Technology And Investment Corporation Control methods and apparatus for coupling multiple image acquisition devices to a digital data processor
US6748104B1 (en) 2000-03-24 2004-06-08 Cognex Corporation Methods and apparatus for machine vision inspection using single and multiple templates or patterns
US7610331B1 (en) * 2000-09-13 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. System and method for dynamic uploading and execution of applications and drivers between devices
US6549728B2 (en) 2000-12-12 2003-04-15 Eastman Kodak Company Interface control assembly for a one-time-use camera having a recording head
US7305354B2 (en) 2001-03-20 2007-12-04 Lightsurf,Technologies, Inc. Media asset management system
US7724281B2 (en) * 2002-02-04 2010-05-25 Syniverse Icx Corporation Device facilitating efficient transfer of digital content from media capture device
US7636110B2 (en) * 2004-04-28 2009-12-22 Kyocera Corporation Terminal, camera unit, and terminal camera unit system
JP2007054308A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
US8111904B2 (en) * 2005-10-07 2012-02-07 Cognex Technology And Investment Corp. Methods and apparatus for practical 3D vision system
US8162584B2 (en) * 2006-08-23 2012-04-24 Cognex Corporation Method and apparatus for semiconductor wafer alignment
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US20100184244A1 (en) * 2009-01-20 2010-07-22 SunPrint, Inc. Systems and methods for depositing patterned materials for solar panel production
WO2011064850A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 キヤノン株式会社 撮像装置、および交換レンズ
US9628177B1 (en) 2015-09-30 2017-04-18 Osram Sylvania Inc. Adaptive baud rate in light-based communication
JP7084769B2 (ja) * 2018-04-27 2022-06-15 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291232A (en) * 1988-06-30 1994-03-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling an operation of a movable member
JPH0626343B2 (ja) * 1988-12-16 1994-04-06 日本電気株式会社 変復調装置のデータ伝送速度自動切替方式
US5227835A (en) * 1990-12-21 1993-07-13 Eastman Kodak Company Teachable camera
US5132716A (en) * 1990-04-04 1992-07-21 Eastman Kodak Company System for updating software in automatic film processor
JPH04107537A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Nikon Corp カメラのデータ通信装置
JP3164830B2 (ja) * 1991-01-18 2001-05-14 キヤノン株式会社 カメラシステム、中間装置およびアクセサリー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5608490A (en) 1997-03-04
JPH086099A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513916B2 (ja) カメラシステム
JP3764338B2 (ja) バッテリを認識する方法及び装置
US6259706B1 (en) Communication controlling apparatus and recording medium for recording communication controlling programs
US7000129B2 (en) Computer peripheral device, its control method, image pickup device, storage medium, computer system, and computer
US7519760B2 (en) Data processing method and system for inputting data to pieces of digital equipment
EP0827062A1 (en) Electronic apparatus and operation mode controlling method therefor
EP0727759A1 (en) IC card reader/writer
JPWO2005001701A1 (ja) スレイブ装置、通信設定方法
JPH0734092B2 (ja) 電気コネクターを有するカメラ本体及び付属装置
JPH09265436A (ja) データ転送装置
JP2002055936A (ja) Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法
KR100687923B1 (ko) 마스터디바이스, 그 제어방법과 마스터디바이스를 갖는전자장치
EP1901177B1 (en) Data processing apparatus, external storage apparatus, data processing system and data transmitting method
US20040016808A1 (en) Apparatus and method for establishing data transfer mode through identification of card insertion
JP2001067156A (ja) コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置並びに記憶媒体
US20060045037A1 (en) Communication apparatus and control method for the communication apparatus
JP2001067156A5 (ja) コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法並びにコンピュータ可読記憶媒体
WO2021197257A1 (en) Processing method based on fingerprint card and fingerprint card
FI112301B (fi) Laajennuskortti
EP1191425A2 (en) Electronic apparatus couplable to a host system, and methods of controlling power consumption therein
JP2001306413A (ja) Usb通信デバイス
JP4048341B2 (ja) 記憶機器
JPH11288338A (ja) Usbコントローラ及びこれを搭載したデバイス
JP2004110145A (ja) Usbコネクタ接続装置、usbコネクタ接続方法、usbコネクタ接続プログラムおよびusb接続プログラムを記録した媒体
JPH10222266A (ja) 信号出力回路およびパラレルインターフェース回路およびプリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term