JP2002055936A - Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法 - Google Patents

Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法

Info

Publication number
JP2002055936A
JP2002055936A JP2000239645A JP2000239645A JP2002055936A JP 2002055936 A JP2002055936 A JP 2002055936A JP 2000239645 A JP2000239645 A JP 2000239645A JP 2000239645 A JP2000239645 A JP 2000239645A JP 2002055936 A JP2002055936 A JP 2002055936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
usb device
host
devices
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000239645A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Namihira
真二 波平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000239645A priority Critical patent/JP2002055936A/ja
Publication of JP2002055936A publication Critical patent/JP2002055936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 USBホスト機器を必要とせずに、USBデ
バイス機器同士のみでの直接データ転送を可能にするU
SBデバイス機器、USBデバイス機器間の通信システ
ム、および通信方法を提供する。 【解決手段】 少なくともMPU201と、USBデバ
イスコントローラ202と、USBデバイスドライバ2
03とを有するUSBデバイス機器20であって、接続
ケーブル40によって接続される他のUSBデバイス機
器30を認識する処理とUSBデバイス間データ転送を
実行する処理を持った簡易版ホストドライバ204を設
け、前記簡易版ホストドライバ204によって前記他の
USBデバイス機器30との直接データ転送を可能にし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、USBホスト機器
を接続しないで、USBデバイス機器の間のデータ通信
を可能にしたUSBデバイス機器、USBデバイス機器
間の通信システム、および通信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のUSB機器間の通信システムにお
いては、通信を取り纏めるUSBホスト機能を持ったU
SB機器の存在は不可欠であった。このUSB機器のU
SBホスト機能には、USBホストに接続された複数の
USBデバイスを認識し、デバイスアドレスを割り振っ
て管理する機能(接続されたUSBデバイスを認識する
処理をエニュメレーションと呼ぶ)、およびUSBホス
ト機器とUSBデバイス機器間、またはUSBデバイス
機器とUSBデバイス機器間の全てのUSB通信を仲介
/取り縫める機能(USBデータ転送を開始するトーク
ンパケットの発行、通信エラーチェック等)などが挙げ
られる。
【0003】図11に、従来のUSB機器の通信システ
ムの接続構成を示す。この例では、USBホスト機器
(PC)10に、USBデバイス機器として、例えばデ
ジタルスチルカメラ11、プリンタ12が接続されてい
る様子を示す。この図11に示すように、一般的にUS
Bホスト機能を持ったUSBホスト機器10として、P
C(パーソナルコンピュータ)である場合が多い。しか
しながら、USBデバイス機器11と12との間でのデ
ータ通信を行う際にも(この例では、カメラ11からの
画像出力データをプリンタ12にて印刷する場合のデー
タ通信)、USBホスト機器10を介して行なう必要が
あり、大変不便であった。そこで、USBホスト機器1
0の介在しないで、USBデバイス機器同士の間で直接
データ通信を実現するシステムが求められる。
【0004】その一つとして、USBホスト機能をその
ままUSBデバイス機器へ組み込んでしまうという手法
がある。USBホスト機能を組み込まれたUSBデバイ
ス機器は、USBデバイス機器としての機能だけでな
く、USBホスト機器としての機能も備えることにな
る。その為、PCなどのUSBホスト機器が接続された
場合には、従来通りUSBデバイスとして機能するが、
通信ターゲットとなる別のUSBデバイス機器が接続さ
れた場合には、USBホスト機器として機能してUSB
通信を管理することになる。
【0005】つまり、USBデバイス機器間通信を行う
場合にPCのようなUSBホスト機器を特別に用意する
必要がなくなり、ユーザはホスト機能を持ったUSBデ
バイス機器と、ターゲットであるUSBデバイス機器を
用意するだけでよい。
【0006】図12に、このホスト機能を搭載したUS
Bデバイス機器のブロック構成図を示している。USB
デバイス機器11は、MPU111と、USBデバイス
としての機能を成すUSBデバイスコントローラ112
とUSBデバイスドライバ113に加えて、USBホス
トとしての機能を実現するためのUSBホストコントロ
ーラ114とUSBホストドライバ115を持つ構成と
なる。そして、このUSBデバイス機器11とターゲッ
トデバイスとなるUSBデバイス機器12が接続され、
更にUSBホスト機器10の接続を可能とする。
【0007】このシステムで使用されるUSBケーブル
は、USB規格に促して、USBデバイス機器11とU
SBデバイス機器12との間の接続はコネクタタイプが
AタイプとBタイプの接続となり、USBデバイス機器
11とUSBホスト機器10との接続はBタイプとAタ
イプとの接続となる。そのため、USBデバイス機器1
1内の基板に用意するレセブタクル(USBケーブルの
コネクタ挿入口)としては、USBデバイスとして機能
する際のBタイプと、USBホストして機能する際のA
タイプの2種類を用意しなければならなずコネクタ2個
分のスペースが必要となる。そして、どちらのレセブタ
クルにUSBケーブルが接続されたかによって、そのU
SBデバイス機器の動作が変わってくる。
【0008】USBデバイス機器11がUSBホスト機
能として動作する場合は、AタイプレセブタクルにUS
Bケーブルが接続された場合であり、その先にはターゲ
ットとなるUSBデバイス機器12が接続される。その
際行われるUSB通信は、一般的なUSBホスト機器と
しての機能がそのまま備わっているため、一般的なUS
Bホスト機器と同じ通信方式で行われる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来のUSBデバイス
機器間の通信システムでは、USBホスト機能を持たせ
たUSBデバイス機器に使用されるUSBケーブルは、
その両端コネクタにはUSBホスト機器側へ接続すAタ
イプと、USBデバイス機器側へ接続するBタイプを持
つケーブルが必要であった。このため、USBホスト機
能を搭載するUSBデバイス機器に装備するレセプタク
ル(コネクタ挿入口)は、USBデバイスとして標準装
備されるBタイプだけでなく、USBホストとして機能
する際のAタイプを用意しなければならないという問題
があった。
【0010】また、USBホスト機能を持たせたUSB
デバイス機器には、USBホスト機能(USBホストコ
ントローラとUSBホストドライバなど)をUSBデバ
イス機器へ実装する必要があるため、USBデバイス機
器を開発するためのコストが高くなり、更に基板面積の
拡大等が起こるという問題があった。
【0011】この発明は、上記の問題点を解決するため
になされたもので、ハードウェア構成は通常のUSBデ
バイス機器とほぼ同じ構成で、USBホストコントロー
ラ等を追加搭載する場合ほどの開発コスト、基板面積は
掛からず、トークンパケット発行等の一部機能を付加す
るだけで、USBホスト機器を必要とせずにUSBデバ
イス機器同士のみでの直接データ転送を可能にするUS
Bデバイス機器、USBデバイス機器間の通信システ
ム、および通信方法を提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のUSBデバイス機器は、少なくともMPU
と、USBデバイスコントローラと、USBデバイスド
ライバとを有するUSBデバイス機器であって、接続ケ
ーブルによって接続される他のUSBデバイス機器を認
識する処理とUSBデバイス間データ転送を実行する処
理を持った簡易版ホストドライバを設け、前記簡易版ホ
ストドライバによって前記他のUSBデバイス機器との
直接データ転送を可能にしたことを特徴とする。
【0013】また、本発明のUSBデバイス機器間の通
信システムは、少なくともMPUと、USBデバイスコ
ントローラと、USBデバイスドライバとを有する第1
および第2のUSBデバイス機器と、前記第1および第
2のUSBデバイス機器を接続する両端Bタイプコネク
タを持つケーブルと、前記第1のUSBデバイス機器に
設けられた、前記第2のUSBデバイス機器を認識する
処理とUSBデバイス間データ転送を実行する処理を持
った簡易版ホストドライバとを有し、前記第1のUSB
デバイス機器と前記第2のUSBデバイス機器との間で
直接データ転送を可能にしたことを特徴とする。
【0014】また、本発明のUSBデバイス機器間の通
信方法は、少なくともMPUと、USBデバイスコント
ローラと、USBデバイスドライバとを有する第1およ
び第2のUSBデバイス機器間の通信方法であって、前
記第1のUSBデバイス機器に設けられた、前記第2の
USBデバイス機器を認識する処理とUSBデバイス間
データ転送を実行する処理を持った簡易版ホストドライ
バによって、前記他のUSBデバイス機器に対し標準デ
バイスリクエストを必要なだけ発行して、前記他のUS
Bデバイス機器のデバイス情報、コンフィグレーション
情報を取得し、前記他のUSBデバイスに通信情報をセ
ットし、前記第1のUSBデバイス機器から前記第2の
USBデバイス機器へトークンパケットのデータ通信を
行なうことを特徴とする。
【0015】本発明によれば、簡易版ホストドライバを
USBデバイス機器に新たに付加することにより、US
Bホストとしての一部機能をソフトウェアで実現して、
USBデバイス機器同士での直接データ転送を可能にす
る。また、ハードウェアに関して付加する機能は少なく
て済むため、開発コスト、基板面積の拡大を押さえるこ
とができる。
【0016】また、USBデバイス機器間での直接デー
タ転送を実現する際に、自明であるUSBデバイス機器
の情報に関しては固定値としてホスト機能側USBデバ
イス機器に与えておき、USB通信時の実行処理をでき
るだけ省略させている。こうしてソフトウェアで実現す
るUSBホストとしての機能をできるだけ簡素化するこ
とにより、その簡易版ホストドライバのプログラムサイ
ズを小さくすることができ、開発コストが低減できる。
【0017】また、本発明によれば、USBデバイス機
器でありながらUSBホストとしての機能も実現可能と
し、ホスト機能として動作する場合は、USB通信の際
に常に通信のスタートとなるトークンパケットの発行を
行なうことが出来る。
【0018】更に、本発明によれば、USBデバイス機
器間の接続をBタイプコネクタとしていることから、1
つのレセブタクルだけでUSBデバイスとしてだけでな
くUSBホストとしても稼動可能となることによって、
2タイプ用意する場合に比べてコスト削減、基板面積縮
小することが出来る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施の形態に
ついて、図面を参照して説明する。図1乃至図2は、本
発明に係るUSBデバイス機器およびUSBデバイス機
器間の通信システムの第2の実施形態の構成を示すブロ
ック図である。図1に示すように、本発明ではUSBデ
バイス機器(簡易版ホスト)20とUSBデバイス機器
(ターゲットデバイス)30の間をUSBケーブル40
を用いて直接接続して、データ通信を可能とする。そし
て、図2に示すように、USBデバイス機器(簡易版ホ
スト)20には、従来のUSBデバイス機器と同様にM
PU201、デバイスコントローラ202、デバイスド
ライバ203を有すると共に、本発明を実現するために
簡易版ホストドライバ204が新たに設けられる。図3
は、図2のシステムにUSBホスト機器50を接続可能
にした通信システムの第2の実施形態の構成図を示す。
この場合、USBデバイス機器20とUSBホスト機器
50の接続はコネクタタイプB−Aの接続となる。
【0020】また、USBデバイス機器20とUSBデ
バイス機器30の間を直接接続するUSBケーブル40
のコネクタ形状を図4に示す。このシステムで使用する
USBケーブル40には、両端ともにBタイプのコネク
タを持つものを新たに提供している。即ち、本発明で
は、両端コネクタタイプともにBタイプであるUSBケ
ーブル40を使用することによって、USBホストとし
て機能する際にもUSBデバイスとして機能する場合と
同様のBタイプレセプタクルを利用可能としている。こ
れによって、USBデバイス機器(簡易版ホスト)20
に装備するレセプタクルを1つで済ますことができ、コ
スト削減、基板面積の縮小化が図れる。
【0021】また本発明のシステムでは、従来のホスト
コントローラをそのままUSBデバイス機器(簡易版ホ
スト)20に搭載するのではなく、ハードウェアとして
はトークンパケットの発行、通信エラー検出等の一部機
能だけを付加し、USBホストとしての機能は、簡易版
ホストドライバ(ソフトウェア)204によって実現す
る。この、簡易版ホストドライバ204によって提供さ
れる機能は少なくとも以下の2つである。
【0022】第1は、簡易エニュメレーション機能(U
SBホスト機能として動作開始するにあたり、接続され
たUSBデバイス機器を認識するための処理)である。
第2は、簡易データ転送機能(目的のUSBデバイス間
データ転送を実現するための処理)である。
【0023】次に、本発明によるUSBデータ通信動作
の処理手順について説明する。図5、図6は、簡易版ホ
ストを実現するUSBデバイス機器20の動作処理のフ
ローチャートを示す。
【0024】図5は、USBデバイス機器20の電源が
投入されてからUSBケーブル40が接続され、簡易版
ホスト機能とUSBデバイス機能のどちらを動作させる
かを判別するまでの動作を示す。この時のハードウェア
条件として、以下の項目が準備される。 (1)簡易版ホストのUSBデバイス機器は自己電源を
投入する。 (2)接続されたUSBケーブルを介して、USBデバ
イス機器30に電源を供給する。 (3)USBケーブルの挿入を検知してMPUへ通知す
る。
【0025】図5において、簡易版USBホストドライ
バ204を搭載するUSBデバイス機器20は、自己電
源を投入後(ステップS10)、USBケーブル40に
よる接続を行ない(ステップS11)、ケーブル接続検
知を行なう(ステップS12)。この接続検知は、ケー
ブル40によってUSBデバイス機器(簡易版ホスト)
20とUSBデバイス機器(ターゲットデバイス)30
とが接続後、暫くしてもエニュメレーションが開始され
なければ(即ち、USBデバイス機器30からSETU
Pトークンパケットが送られてこなければ)、接続先が
USBデバイス機器30であると判断し、接続ケーブル
40の電源ラインにUSBバス電源供給を行ない(ステ
ップS13)、USBデバイス機器20は簡易版ホスト
ドライバ204の動作を開始させる(ステップS1
4)。一方、エニュメレーション動作を開始すれば、接
続先がUSBホスト機器(図3の50)であると判断し
て、USBデバイス機器20はデバイスドライバ203
をスタートさせる(ステップS15)。
【0026】なお、USBケーブル40の接続先がUS
Bホスト機器かUSBデバイス機器かを判定する機能
は、ハードウェア手段を用いても構わない。この場合、
例えばUSBケーブル40のコネクタ、またはレセプタ
クルの機構自体に接続先が何かを検出する回路を設ける
ことにより実現できる。
【0027】図6は、簡易版ホストドライバ204の動
作手順を示している。図6に示したフローチャートの、
ステップS20からS25のSET CONFIGUR
ATIONまでの標準デバイスリクエストの発行と処理
が「簡易エニュメレーション処理」であり、その後に実
行するUSBクラスリクェスト処理が「簡易データ転送
処理」である。この動作を行なう為に、ハードウェア条
件として、以下の項目が準備される。 (1)トークンパケット等、USBデバイス機器(簡易
版ホスト)20からUSB通信の際に発行すべきパケッ
ト群を発行する。 (2)データ通信の際のエラー検出、リトライ等をサポ
ートする。
【0028】本発明において、USBデバイス機器間通
信が1対1であること、ターゲットとなるUSBデバイ
スクラスやUSB通信方式等は事前に明らかであること
などから、目的のUSB通信を実行する環境は限られた
状況にある。この為、従来のUSBホスト機器の機能を
全て備える必要はない。そこで、本発明では、ホスト機
能をソフトウェアで実装する際に、このシステムにおい
て必要不可欠なホスト機能を備えたものが簡易版ホスト
ドライバ204である。そして、簡易版ホストドライバ
は、以下のような方式および手順で実現する。
【0029】(a)簡易エニュメレーション機能(US
B標準デバイスリクエスト処理) ここでのエニュメレーションとは、USBデバイス機器
(簡易版ホスト)20が接続されたUSBデバイス機器
30を認識するために実行する処理をいう。この処理を
完了することによって初めて、USBデバイス機器20
が持っている通信機能を用いて簡易版ホストして動作を
開始する。
【0030】エニュメレーション中では、一般的に標準
デバイスリクエストという「あるデバイス情報の送受信
要求」がUSBホスト機器からUSBデバイス機器ヘ発
行される。それを受けたUSBデバイス機器は、その要
求に応じたデータをUSBホスト機器ヘ返したり、US
Bデバイス機器内部の構成をセットしたりする。つま
り、USBホスト機器20は標準デバイスリクエストを
必要なだけ発行し、USBデバイス機器30からデバイ
ス情報を取得したり、USBデバイス機器30のデバイ
ス構成をセットしたりする。
【0031】このエニュメレーションを実行するために
少なくとも必要とする標準デバイスリクエストのコマン
ド種類は以下の通りである。図6に示すように、簡易版
ホストドライバ204は、これらの要求コマンドをUS
Bデバイス機器30ヘ発行し、その内容に応じた処理を
行う。
【0032】GET_DESCRIPTOR(デバイ
ス)のコマンド発行(ステップS20)。このコマンド
を受信したUSBデバイス機器30は、自装置のデバイ
ス情報をUSBデバイス機器20ヘ返す。通常USBク
ラスとして、プリンティングデバイスクラス、ヒューマ
ンインタフェースクラス、オーディオクラス、マススト
レージクラスが存在するが、上記デバイス情報によりU
SBデバイス機器20は、USBデバイス機器30のU
SBデバイスクラス(デバイス情報より)を取得するこ
とが出来、また、デバイス情報として持つコンフィグレ
ーション数の取得することが出来る。
【0033】GET_DESCRIPTOR(コンフィ
グレーション)の発行(ステップS21)。このコマン
ドを受信したUSBデバイス機器30は、自機器のコン
フィグレーション情報をUSBデバイス機器20ヘ返
す。これにより、USBデバイス機器20はUSBデバ
イス機器30のデバイス情報として、そのコンフィグが
持つインタフェース数を取得、そのインタフェースが持
つエンドポイント数(デバイスクラスによってエンドポ
イント数が定められている)を取得、またインタフェー
ス情報よりUSBデバイスクラスを取得することが出来
る。そして、USBデバイス機器20はUSBデバイス
機器30が目的のUSBデバイスクラスであることの確
認、目的のUSBデータ転送方式を行うエンドポイント
ナンバーの確認、目的のUSBデータ転送方式を行うエ
ンドポイントの最大パケットサイズ確認を行なう。
【0034】上述したコマンドの発行と処理により、タ
ーゲットデバイスであるUSBデバイス機器30のUS
Bクラス(この例では、プリンティングデバイスクラ
ス)、データ転送エンドポイント(EP)を確認するこ
とが出来る(ステップS22,S23)。ステップS2
2、S23において、ターゲットデバイスでないと判断
された場合には処理を終了する。
【0035】次に、SET_ADDRESSのコマンド
発行(ステップS24)。このコマンドは、USBデバ
イス機器20からUSBデバイス機器30を管理するた
めに割り付けるデバイスアドレスをUSBデバイス機器
30ヘ送り、USBデバイス機器30はその値にセット
するものであるが、本発明ではUSBデバイスリクエス
ト中のデバイスアドレス値(wValueの内容)には事前
に決定してある固定値を入れる。本発明では、予めター
ゲットデバイスが分かった状態で、1対1のデータ転送
を前提にして行われるものであることから、そのターゲ
ットデバイスに応じた値をセットするこよにより、無駄
な交信を省略することが可能となる。
【0036】次に、SET_CONGIGURATIO
Nのコマンド発行(ステップS25)。USBデバイス
機器間の構成要素(通信方式等)を決定する。これにつ
いても、USBデバイスリクエスト中(wValueの内
容)に、GET_DESCRIPTORリクエストで取
得した、目的のUSBデータ転送方式を実行できる構成
を持つコンフィグレーション値を入れてUSBデバイス
機器30へ送信する。
【0037】なお、以下に挙げたパラメータ(a)乃至
(c)は、従来のUSBホストであればエニュメレーシ
ョン中に取得したUSBデバイス情報などに基づいて決
定するものであるが、本発明では、限られた環境におけ
る通信であることから、事前に固定値として周知のもの
としておくことができ、それらに関するエニュメレーシ
ョン中の処理を省略することが可能となる。 (a)ターゲット(この場合、USBデバイス機器3
0)とUSBコントロール転送を行うエンドポイント0
の最大パケットサイズ。 (b)ターゲットの消費する最大バス電力消費量。 (c)ターゲットにセットするデバイスアドレス値。
【0038】図7には、標準デバイスリクエスト処理の
際に、簡易版ホストドライバ204によって動作するU
SBデバイス機器20とターゲットデバイスであるUS
Bデバイス機器30との間で行われる、上述した各種コ
マンドのUSBパケットのやり取りが示されている。U
SBはパケット通信であり、通信の基本はトークンパケ
ット(SETUP/IN/OUT)→データパケット→
ハンドシェークパケットの1トランザクションである。
このトークンパケット(SETUP/OUT/IN)を
発行するのは常にUSB通信の主導権を持っているUS
Bデバイス機器20である。
【0039】(2)簡易データ転送機能(USBクラス
リクエスト処理) このシステムで達成すべき目的のUSBデータ通信を実
行するのが、このUSBクラスリクエスト処理の実行で
ある。USBデバイス機器20の簡易版ホストドライバ
204は、ターゲットとするUSBデバイス機器30の
属するUSBデバイスのクラスリクエストをサポート
し、必要なクラスリクエストを発行してその内容に応じ
た一連の処理を行なうことによってデータ転送を実現す
る。
【0040】図7に示すように、先ずデバイスリクエス
ト処理は、セットアップステージ、データステージ、ス
テータスステージの順に通信処理が進められる。このデ
ータ転送は通信エンドポイント0の通信パケットにて処
理される。セットアップステージでは、USBデバイス
機器20からデバイスリクエストとしてSETUPおよ
びDATAをUSBデバイス機器30に送信し、USB
デバイス機器30はそれを受信したならばACK信号を
USBデバイス機器20に返す。
【0041】次のデータステージでは、USBデバイス
機器20からデバイス情報を読み取るためにINをUS
Bデバイス機器30に送信し、USBデバイス機器30
はそれに対しデバイス情報DATAをUSBデバイス機
器20に返す。USBデバイス機器20はデバイス情報
DATAを受信するとACK信号をUSBデバイス機器
30に返すと共に、次のデバイス情報を読み取る為にI
NをUSBデバイス機器30に送信して、同様にデバイ
ス情報の読み取り処理が行われる。
【0042】次のステータスステージでは、USBデバ
イス機器20からUSBデバイス機器30の設定情報を
送信するために、OUTと設定情報DATAをUSBデ
バイス機器30に送信し、USBデバイス機器30はそ
れを受信したならばACK信号をUSBデバイス機器2
0に返す。
【0043】次に、図8を参照して、USBクラスリク
エスト処理である簡易版ホストドライバ204を持つU
SBデバイス機器20からターゲットデバイスであるU
SBデバイス機器30ヘのデータ送信を実行する場合の
処理手順を説明する。
【0044】本発明では、対応するUSBクラスリクエ
ストの種類は、USBデバイス機器30として対応すべ
き全てのものではなく、目的のUSBデバイス機器間で
のデータ転送を実現するために必要なものとしている。
簡易版ホストドライバ204は、必要であれはこのデー
タ転送の前に行うアプリケーション(データ形式変換
等)のサポートも行なうようにする。
【0045】図8(a)はクラスリクエスト処理のコン
トロール転送を示し、(b)はバルク転送を示す。 (a)コントロール転送:コントロール転送は、図7に
示した標準デバイスリクエストと同じである。そして、
セットアップステージでは、SETUPトークンパケッ
トに続いて、USBクラスリクエストのデータパケット
DATAをUSBデバイス機器30ヘ発行する。このリ
クエストの種類によって、その後どのようなクラスリク
エスト処理およびデータ転送を実行していくかをUSB
デバイス機器30ヘ伝える。その際に、必要な実行コマ
ンド(パラメータ)などはこの転送中のデータステージ
で送信する。
【0046】(b)バルク転送:(a)に続いて、
(a)の転送中にUSBデバイス機器30ヘ伝えたクラ
スリクエスト内容の実行コマンドに従って、データ転送
を実行する。通信を行う際に必要となるエンドポイント
情報等は簡易エニュメレーション時に得た情報を利用す
るものとする。これにより、実施形態に示すUSBデバ
イス機器(デジタルスチルカメラ)20から画像データ
がUSBデバイス機器20(プリンタ)に転送され、U
SBデバイス機器間でのデータ通信により画像データの
印刷が実行される。
【0047】上述したシステムでは、USBデバイス機
器同士の直接データ転送であったが、この方式はUSB
ホスト機器同士の直接データ転送を可能にするシステム
(第3の実施形態)にも応用できる。
【0048】即ち、図9に示すようにUSBホスト機器
(50、51)同士でのUSB転送を可能とする。この
場合、USBケーブル40はAタイプ−Aタイプのもの
を用意する。そして、図10に示すように、簡易版デバ
イスとなるUSBホスト機器50を構成し、USBホス
ト機器50の中には簡易版USBデバイスドライバ50
4を搭載する。コントローラはUSBホストコントロー
ラ502のままで、USBデバイスとしてのパケットを
発行する機能などをハードウェアに付加するだけであ
り、接続されたUSBホスト機器(ターゲットホスト)
51とのデータ通信は主に簡易版USBデバイスドライ
バ504で実行することによって、開発コスト/基板面
積の拡大を防ぎつつUSBホスト間通信を実現すること
が出来る。
【0049】
【発明の効果】以上、本発明によれば、USBデバイス
機器間のデータ通信を達成する簡易版USBホストドラ
イバをUSBデバイス機器に実装することによって、U
SBデバイス機器間を直接接続した通信システムを実現
することが出来る。その実現に当たっては、使用するコ
ントローラはUSBデバイスコントローラのみのままで
あり、USBデバイス機器にUSBホストコントローラ
を搭載する場合ほどの大幅な基板改良は必要なく、開発
コスト、基板面積の大規模な拡大は起こすことはない。
また、本発明では、USBデバイス機器同士を直接接続
する際に使用するUSBケーブルとして、両端ともにB
タイプコネクタを持つケーブルとすることによって、簡
易版ホストとして機能する際にもUSBデバイスとして
機能する場合と同様のBタイプレセブタクルを利用する
ことが出来るようになり、開発するUSBデバイス機器
に用意するレセブタクルは1種類ですむため開発コスト
の低下、基板面積の縮小化につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のUSB通信システムの第1の実施形態
の接続構成図。
【図2】本発明のUSBデバイス機器の内部構成を示す
ブロック図。
【図3】本発明のUSB通信システムの第2の実施形態
の接続構成図。
【図4】本発明に用いられるUSBケーブルコネクタの
形状を示す図。
【図5】本発明の簡易版ホストドライバ搭載のUSBデ
バイス機器の動作を示すフローチャート。
【図6】本発明の簡易版ホストドライバの処理動作を示
すフローチャート。
【図7】本発明のUSBパケット通信のデバイスリクエ
スト通信を示す図。
【図8】本発明のUSBパケット通信のクラスリクエス
ト通信を示す図。
【図9】本発明のUSB通信システムの第3の実施形態
の接続構成図。
【図10】本発明のUSB通信システムの第3の実施形
態におけるUSBホスト機器の内部構成図。
【図11】従来のUSB通信システムの構成を示す図。
【図12】従来のUSB通信システムのUSBデバイス
機器の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
20…USBデバイス機器(簡易版ホスト)、 30…USBデバイス機器(ターゲットデバイス) 40…USBケーブル、50、51…USBホスト機器 201、501…MPU、 202…デバイスコントローラ 203…デバイスドライバ、204…簡易版ホストドラ
イバ 502…ホストコントローラ、503…ホストドライバ 504…簡易版デバイスドライバ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともMPUと、USBデバイスコ
    ントローラと、USBデバイスドライバとを有するUS
    Bデバイス機器であって、接続ケーブルによって接続さ
    れる他のUSBデバイス機器を認識する処理とUSBデ
    バイス間データ転送を実行する処理を持った簡易版ホス
    トドライバを設け、前記簡易版ホストドライバによって
    前記他のUSBデバイス機器との直接データ転送を可能
    にしたことを特徴とするUSBデバイス機器。
  2. 【請求項2】 前記他のUSBデバイス機器との接続を
    検知する手段を具備し、前記検知手段によって前記他の
    USBデバイス機器との接続が行なわれたことを検出し
    た後、前記接続ケーブルの電源ラインにUSBバス電源
    を供給して前記簡易版ホストドライバをスタートさせる
    ことを特徴とする請求項1項記載のUSBデバイス機
    器。
  3. 【請求項3】 前記接続ケーブルの両端コネクタは、B
    タイプコネクタを使用することを特徴とする請求項2記
    載のUSBデバイス機器。
  4. 【請求項4】 前記簡易版ホストドライバは、前記他の
    USBデバイス機器に対し標準デバイスリクエストを必
    要なだけ発行して、前記他のUSBデバイス機器のデバ
    イス情報、コンフィグレーション情報を取得し、前記他
    のUSBデバイスに通信情報をセットすることを特徴と
    する請求項1項記載のUSBデバイス機器。
  5. 【請求項5】 前記簡易版ホストドライバの構成要素と
    して、デバイスアドレスの割り付けるためのリクエスト
    処理の際に、前記他のUSBデバイス機器にセットする
    デバイスアドレス値を予め定められた固定値にセットし
    ておくことを特徴とする請求項1記載のUSBデバイス
    機器。
  6. 【請求項6】 前記簡易版ホストドライバの構成要素と
    して、通信エンドポイント0の通信パケットサイズ、お
    よび最大バス電力消費量を予め定められた固定値にして
    おくことを特徴とする請求項1記載のUSBデバイス機
    器。
  7. 【請求項7】 前記簡易版ホストドライバは、USBホ
    スト機能であるトークンパケットを発行できることを特
    徴とする請求項1記載のUSBデバイス機器。
  8. 【請求項8】 少なくともMPUと、USBデバイスコ
    ントローラと、USBデバイスドライバとを有する第1
    および第2のUSBデバイス機器と、 前記第1および第2のUSBデバイス機器を接続する両
    端Bタイプコネクタを持つケーブルと、 前記第1のUSBデバイス機器に設けられた、前記第2
    のUSBデバイス機器を認識する処理とUSBデバイス
    間データ転送を実行する処理を持った簡易版ホストドラ
    イバとを有し、 前記第1のUSBデバイス機器と前記第2のUSBデバ
    イス機器との間で直接データ転送を可能にしたことを特
    徴とするUSBデバイス機器間の通信システム。
  9. 【請求項9】 少なくともMPUと、USBデバイスコ
    ントローラと、USBデバイスドライバとを有する第1
    および第2のUSBデバイス機器間の通信方法であっ
    て、 前記第1のUSBデバイス機器に設けられた、前記第2
    のUSBデバイス機器を認識する処理とUSBデバイス
    間データ転送を実行する処理を持った簡易版ホストドラ
    イバによって、 前記他のUSBデバイス機器に対し標準デバイスリクエ
    ストを必要なだけ発行して、前記他のUSBデバイス機
    器のデバイス情報、コンフィグレーション情報を取得
    し、前記他のUSBデバイスに通信情報をセットし、 前記第1のUSBデバイス機器から前記第2のUSBデ
    バイス機器へトークンパケットを発行してデータ通信を
    行なうことを特徴とするUSBデバイス機器間の通信方
    法。
  10. 【請求項10】 少なくともMPUと、USBホストコ
    ントローラと、USBホストドライバとを有する第1お
    よび第2のUSBホスト機器と、 前記第1および第2のUSBホスト機器を接続する両端
    Aタイプコネクタを持つケーブルと、 前記第1のUSBホスト機器に設けら、前記第2のUS
    Bホスト機器との間のデータ転送を実行する処理を持っ
    た簡易版デバイスドライバとを有し、前記第1のUSB
    ホスト機器と前記第2のUSBホスト機器との間で直接
    データ転送を可能にしたことを特徴とするUSBホスト
    機器間の通信システム。
JP2000239645A 2000-08-08 2000-08-08 Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法 Pending JP2002055936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239645A JP2002055936A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000239645A JP2002055936A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002055936A true JP2002055936A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18731145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239645A Pending JP2002055936A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002055936A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362024A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Buffalo Inc Usbストレージ機器
GB2405230A (en) * 2003-08-02 2005-02-23 Power 7 Technology Corp Digital data transmitter
KR100514218B1 (ko) * 2004-09-02 2005-09-13 하나 마이크론(주) 하나의 유에스비 드라이브를 에이브이 컨텐츠의저장매체로 사용하는 다기능 플레이어에서 유에스비드라이브간의 정보공유방법
US7024504B2 (en) 2002-04-26 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment and data transfer control method
US7028109B2 (en) 2002-04-19 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Data transfer control device including buffer controller with plurality of pipe regions allocated to plurality of endpoints
JP2006107317A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Canon Inc データ転送システム及びデータ転送方法
EP1760599A1 (en) * 2005-08-15 2007-03-07 Research In Motion Limited Universal Peripheral Connector
JP2007072795A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp Usb論理チャンネルのオープン制御
US7356715B2 (en) 2003-06-30 2008-04-08 Tdk Corporation Device that provides power to a host via a Mini-B interface upon detection of a predetermined voltage
US7359997B2 (en) 2003-06-06 2008-04-15 Seiko Epson Corporation USB data transfer control device including first and second USB device wherein destination information about second device is sent by first device
US7359996B2 (en) 2002-04-19 2008-04-15 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
JP2008205927A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Canon Inc 電子機器
US7428600B2 (en) 2002-04-26 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
US7469304B2 (en) 2002-04-19 2008-12-23 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and method for a data transfer through a bus, the data transfer control device including a register and a packet buffer that are commonly used during a host operation and a peripheral operation
US7562166B2 (en) 2005-02-18 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Data transfer control device with state transition control and electronic equipment
JP2010033602A (ja) * 2003-11-10 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2010061670A (ja) * 2002-09-24 2010-03-18 Nxp Bv バス接続システム
JP2010134508A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Corp ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation
GB2473871A (en) * 2009-09-28 2011-03-30 Ralph Carey Data transfer device
US8024500B2 (en) 2005-08-15 2011-09-20 Research In Motion Limited Universal peripheral connector
KR20200048266A (ko) * 2018-10-29 2020-05-08 한국철도기술연구원 철도차량 원격 시험 시스템

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893962B2 (en) 2002-03-01 2011-02-22 Seiko Epson Corporation Image output system having multiple devices communication-connected in master-slave relation
US7359996B2 (en) 2002-04-19 2008-04-15 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
US7028109B2 (en) 2002-04-19 2006-04-11 Seiko Epson Corporation Data transfer control device including buffer controller with plurality of pipe regions allocated to plurality of endpoints
US7469304B2 (en) 2002-04-19 2008-12-23 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and method for a data transfer through a bus, the data transfer control device including a register and a packet buffer that are commonly used during a host operation and a peripheral operation
US7428600B2 (en) 2002-04-26 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
US7024504B2 (en) 2002-04-26 2006-04-04 Seiko Epson Corporation Data transfer control device, electronic equipment and data transfer control method
JP2010061670A (ja) * 2002-09-24 2010-03-18 Nxp Bv バス接続システム
JP2004362024A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Buffalo Inc Usbストレージ機器
US7359997B2 (en) 2003-06-06 2008-04-15 Seiko Epson Corporation USB data transfer control device including first and second USB device wherein destination information about second device is sent by first device
US7356715B2 (en) 2003-06-30 2008-04-08 Tdk Corporation Device that provides power to a host via a Mini-B interface upon detection of a predetermined voltage
GB2405230A (en) * 2003-08-02 2005-02-23 Power 7 Technology Corp Digital data transmitter
JP2010033602A (ja) * 2003-11-10 2010-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
KR100514218B1 (ko) * 2004-09-02 2005-09-13 하나 마이크론(주) 하나의 유에스비 드라이브를 에이브이 컨텐츠의저장매체로 사용하는 다기능 플레이어에서 유에스비드라이브간의 정보공유방법
JP4537169B2 (ja) * 2004-10-08 2010-09-01 キヤノン株式会社 ホスト装置及びその制御方法
JP2006107317A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Canon Inc データ転送システム及びデータ転送方法
US7562166B2 (en) 2005-02-18 2009-07-14 Seiko Epson Corporation Data transfer control device with state transition control and electronic equipment
US9098429B2 (en) 2005-08-15 2015-08-04 Blackberry Limited Universal peripheral connector
EP1760599A1 (en) * 2005-08-15 2007-03-07 Research In Motion Limited Universal Peripheral Connector
US10049066B2 (en) 2005-08-15 2018-08-14 Fundamental Innovation Systems International Llc Universal peripheral connector
US8024500B2 (en) 2005-08-15 2011-09-20 Research In Motion Limited Universal peripheral connector
JP2007072795A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp Usb論理チャンネルのオープン制御
JP2008205927A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Canon Inc 電子機器
JP2012109991A (ja) * 2007-02-21 2012-06-07 Canon Inc 電子機器
JP2010134508A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Nec Corp ホットプラグ形式のデバイス機器を接続するための中継機器
GB2473871A (en) * 2009-09-28 2011-03-30 Ralph Carey Data transfer device
KR20200048266A (ko) * 2018-10-29 2020-05-08 한국철도기술연구원 철도차량 원격 시험 시스템
KR102185389B1 (ko) 2018-10-29 2020-12-01 한국철도기술연구원 철도차량 원격 시험 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002055936A (ja) Usbデバイス機器、usbデバイス機器間の通信システムおよび通信方法
US8347008B2 (en) Method and system for hardware based implementation of USB 1.1 over a high speed link
JP3636157B2 (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
US7349973B2 (en) Data transfer control device, electronic equipment, and data transfer control method
JP3632695B2 (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
US20020023189A1 (en) Apparatus and method for initializing a universal serial bus device
EP1203301A1 (en) Split transaction protocol for a bus system
JP2004295333A (ja) バス通信システムおよびその通信制御方法
JP3726898B2 (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
WO2005091591A1 (en) Device and method for electronic data conversion
US6643728B1 (en) Method and apparatus for converting IEEE 1284 signals to or from IEEE 1394 signals
EP1516261B1 (en) Bus system, station for use in a bus system, and bus interface
JP3636158B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
TWI233553B (en) Bus system and bus interface for connection to a bus
JP2003316729A (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
JP3636160B2 (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法
US6889265B2 (en) Apparatus and method to allow and synchronize schedule changes in a USB enhanced host controller
JPH10308791A (ja) データ通信方法、データ通信装置、およびデータ通信プログラム記録媒体
CN116541329A (zh) 一种数据传输方法、装置、设备及介质
KR20040043198A (ko) 버스 시스템 및 버스 인터페이스
US20130198548A1 (en) Apparatus and method for saving power of usb device
US6625670B1 (en) Network interface card asynchronous interface with signalling lines and at least eight data lines for switching between forward channel and reverse channel
JP2004302778A (ja) インタフェイス装置
US20050251605A1 (en) Apparatus and method for communications between agents in PCI system
JP4127071B2 (ja) データ転送制御装置、電子機器及びデータ転送制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606