JP3513162B2 - 窒素酸化物除去方法 - Google Patents

窒素酸化物除去方法

Info

Publication number
JP3513162B2
JP3513162B2 JP07167892A JP7167892A JP3513162B2 JP 3513162 B2 JP3513162 B2 JP 3513162B2 JP 07167892 A JP07167892 A JP 07167892A JP 7167892 A JP7167892 A JP 7167892A JP 3513162 B2 JP3513162 B2 JP 3513162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
reducing agent
aqueous solution
solid reducing
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07167892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05269351A (ja
Inventor
聡 棚沢
小林健一郎
浩昭 林
基伸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP07167892A priority Critical patent/JP3513162B2/ja
Priority to KR1019930004704A priority patent/KR960011040B1/ko
Priority to EP93302321A priority patent/EP0562866B1/en
Priority to DE69318461T priority patent/DE69318461T2/de
Priority to TW082102433A priority patent/TW237394B/zh
Publication of JPH05269351A publication Critical patent/JPH05269351A/ja
Priority to US08/429,767 priority patent/US6432373B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3513162B2 publication Critical patent/JP3513162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、固体還元剤を用い、
排ガス中の窒素酸化物(NOx)を触媒と接触させて高
効率で還元して除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービン、ガスエンジン、ディーゼ
ルエンジン、加熱炉および各種ボイラ等から排出される
排ガスから窒素酸化物を除去する方法としては、アンモ
ニアを還元剤として用いる選択還元脱硝方法が排ガス中
の酸素濃度の影響を受けずに、窒素酸化物を選択的に高
効率で除去できるために、これまでに各種の固定発生源
の脱硝プロセスに適用されてきた。アンモニアは、液体
アンモニア(液安)、アンモニア水(安水)等の形で供
給される。
【0003】近年、ガスタービン、ガスエンジンおよび
ディーゼルエンジンを駆動源とするコージェネレーショ
ンシステムが地球環境保全や経済性の面から臨海部およ
び都市部において急速に増加する傾向にあり、それに伴
い脱硝プロセスもビル内や居住地域内に設置されること
が必要となる。この場合、還元剤として使用される液体
アンモニアおよびアンモニア水は毒物及び劇物取締法、
高圧ガス取締法、消防法等の規制により使用が制限され
ている上、悪臭の漏洩を防ぐために、その取り扱い、輸
送、貯蔵などに特別の注意を払う必要がある。
【0004】上記問題点を解決するためには、アンモニ
アに代わって取り扱いが安易で安定性の高い還元剤を用
いることが必要である。特開平2−194817号公報
に安定性が高く取り扱いが容易な還元剤として、尿素、
メラミン、シアヌル酸等の固体還元剤を固体または液体
の状態で用いたNOx除去方法が開示されている。固体
還元剤を水溶液にすると輸送、貯蔵等の取扱いが容易で
あるが、水の重量が余分な負荷となるためコストメリッ
トの大きい飽和濃度に近い高濃度水溶液で取り扱われ
る。
【0005】固体還元剤水溶液はダクト内に設けられた
ノズルからダクト内を流れている排ガス中に噴霧されて
排ガスと混合される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高濃度の固体還元剤水
溶液は、固体還元剤含有量が高いため少ない流量でノズ
ルに供給されるが、高温の排ガスからノズル内部への伝
熱により水分が蒸発すると極めて容易に固体還元剤が結
晶化したり重合したりする。特に、固体還元剤水溶液を
ノズルに供給し始めるときには、ノズル付近が排ガスに
よりすでに高温(たとえばガスタービン排ガスの場合約
500℃)になっており、そこへ高濃度の固体還元剤水
溶液を供給すると瞬時に水分が蒸発してしまう。高濃度
の固体還元剤水溶液は少ない流量でノズルに供給される
ので、蒸発により水分がなくなりやすい。その結果、ノ
ズルが閉塞して還元剤水溶液が供給できなくなり、脱硝
設備の機能が停止する。
【0007】脱硝処理を終了するためノズルへの固体還
元剤水溶液の供給を停止すると、ダクトの余熱でノズル
が温度上昇し、ノズル付近に残存している該水溶液から
水分が蒸発してしまい、ノズルまたは該水溶液供給用ラ
インが閉塞して次に脱硝処理を行うときに還元剤水溶液
が供給できなくなる。この発明は、このような事情に鑑
みてなされたもので、ノズル内部および先端部において
固体還元剤またはその反応物による閉塞を防止し、固体
還元剤水溶液を排ガス中に安定かつ連続的に噴霧できる
窒素酸化物除去方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するために、ダクト内において、流れている排ガス
に固体還元剤水溶液をノズルから噴霧して排ガス中に固
体還元剤を混合し、触媒の存在下に排ガス中の窒素酸化
物を選択的に還元除去する方法において、ノズルに固体
還元剤水溶液を供給し始める前に予め水およびガスの少
なくとも一方を流通させてノズルを冷却することを特徴
とする窒素酸化物除去方法を提供する。
【0009】この発明は、上記課題を解決するために、
ダクト内において、流れている排ガスに固体還元剤水溶
液をノズルから噴霧して排ガス中に固体還元剤を混合
し、触媒の存在下に排ガス中の窒素酸化物を選択的に還
元除去する方法において、ノズルへの固体還元剤水溶液
の供給を停止した後に水およびガスの少なくとも一方を
流通させてノズル内に残存している該水溶液を除去する
ことを特徴とする窒素酸化物除去方法を提供する。
【0010】この発明では、通常のごとく、ガスタービ
ン、ガスエンジン、ディーゼルエンジン、加熱炉および
各種ボイラ等から排出される排ガスをダクト内に流す。
ダクト内を流れている排ガスに対して固体還元剤水溶液
を噴霧し、触媒の存在下で排ガス中の窒素酸化物を還元
反応させて除去した後、排ガスを外部へ排出するように
なっている。
【0011】固体還元剤は、常温で固体である還元剤で
あり、尿素、メラミン、炭酸アンモニウム、炭酸水素ア
ンモニウム、シアヌル酸などが使用される。特に還元剤
として尿素を用い、水溶液で取り扱う場合、輸送、貯蔵
等の取り扱いが容易であると同時にメラミン、炭酸アン
モニウム、炭酸水素アンモニウム、シアヌル酸等に比べ
て安価であるため実用上極めて有利である。
【0012】この発明では、固体還元剤水溶液が高濃度
で貯蔵されるようになっている貯蔵手段からノズルまで
設けられた還元剤水溶液供給用ラインに、固体還元剤水
溶液を供給する前および/または後に、水を供給するた
めの給水ラインおよびガスを供給するためのガスライン
のうちの少なくとも一方が接続されている。起動時に
は、給水ラインより水を供給するか、および/または、
ガスラインよりガスを供給してノズル付近の温度を低下
させて定常状態とする。給水ラインからノズルへの水の
供給は配管内の体積にもよるが、通常、0.2リットル
/minの流量で3分間以上行われ、また、ガスライン
からノズルへのガスの供給は、通常、10リットル/m
inの流量で3分間以上行われる。
【0013】その状態になってから、還元剤水溶液供給
用ラインより固体還元剤水溶液を供給してノズルから噴
霧させて脱硝処理を行うのである。脱硝処理停止時に
は、固体還元剤水溶液の供給を停止し、ノズル内部やノ
ズル付近の供給用ライン内部に残存する該水溶液が水お
よび/またはガスで置換されるまで給水ラインより水を
供給するかおよび/またはガスラインよりガスを供給す
る。給水ラインからノズルへの水の供給は配管内の体積
にもよるが、通常、0.2リットル/minの流量で3
分間以上行われ、また、ガスラインからノズルへのガス
の供給は、通常、10リットル/minの流量で3分間
以上行われる。
【0014】給水ラインより供給する水には工業用水、
ボイラ用水、純水、上水などが用いられ、ガスラインよ
り供給するガスは空気、水蒸気の他、窒素などの固体還
元剤に対して不活性なガスであれば特に限定されない。
固体還元剤水溶液は、貯蔵時の濃度が、使用する固体還
元剤にもよるが、ほぼ0℃における飽和濃度であって通
常30重量%以上(たとえば尿素水溶液は30〜40数
重量%)と高濃度であり、この高濃度水溶液が噴霧され
てもよいが、この発明では貯蔵時は従来と同様に高濃度
であるがノズルから噴霧されるときに2倍以上に水で希
釈されるのが好ましい。この希釈のための水は、前述の
給水ラインから供給されることができる。希釈倍数が前
記範囲を下回ると固体還元剤濃度が高くなるため、少な
い流量でノズルに供給されることになり、その結果、ノ
ズル噴霧性能が低下し固体還元剤が排ガス中に分散しに
くくなって脱硝効率が低下したり、または、高温の排ガ
スからの伝熱によりノズル内管内に固体還元剤が結晶化
してノズルが閉塞したりするおそれがある。
【0015】高濃度の固体還元剤水溶液と希釈水の供給
量は、排ガスからの伝熱による固体還元剤のノズル内管
内への析出防止および固体還元剤の排ガス中への均一混
合という点を考慮して適宜設定される。この発明では、
従来よりも多量の水を有する固体還元剤水溶液、すなわ
ち上述のように希釈された水溶液をノズルに供給する場
合には、熱容量が高く、流量が多くなる。
【0016】この発明では、ノズル(固体還元剤水溶液
注入ノズル)をダクトの中心部付近に設置してもよい
が、ダクトの側周面に設置して固体還元剤水溶液を噴霧
することが好ましい。これによりノズルまでの配管内の
閉塞を防ぐことができる。ノズルをダクトの側周面に設
置すると噴霧された固体還元剤水溶液が排ガス中に均一
に混合されないおそれがあるが、ノズルの構造を工夫す
ることにより該水溶液の均一混合を図ることができる。
すなわち、ノズルは、内管と外管からなる二重管構造を
有し、内管に固体還元剤水溶液を供給する一方、内管と
外管の間に冷却用の噴霧ガスを供給することが好まし
い。これにより、ノズル外部からノズル内管への伝熱が
抑制される結果、ノズル先端部において固体還元剤の結
晶化や反応生成物によるノズルの詰まり等の現象が回避
される。
【0017】さらに、ノズル内管の先端部を外管の先端
部よりも1〜5mm突出させた構造を持たせることにより
水溶液を微細化し霧状に噴霧できるようになり、水溶液
の排ガス中への混合均一化が一層促進されるので好まし
い。ノズル内管先端部の突出長さが1mmを下回ると水溶
液の液滴が内管の外壁を伝って垂れ落ちるため外管と内
管の間に固化した固体還元剤が蓄積し、ノズルが閉塞す
るおそれがある。一方、内管先端部の突出長さが5mmを
上回ると水溶液の排ガス中への分散が悪くなるおそれが
ある。
【0018】ノズルは、その外管先端部がダクトの内周
面からダクト内に突出しないように、すなわちダクト内
周面と同一面内かまたはダクト内周面よりも外側に下が
った位置に配されるように設置されるのが良い。外管先
端部がダクトの内周面から突出しているとノズルの外管
と内管の間に流れる噴霧ガスによる冷却効果が減少する
ためノズル先端部において内管内に固体還元剤が析出、
固化し、ノズルが閉塞するおそれがある。
【0019】ノズルの内管および内管と外管の間に供給
する噴霧ガスは、空気、水蒸気の他、窒素などの固体還
元剤に対して不活性なガスであれば特に限定されない。
設置するノズルの個数は、1個および複数のいずれでも
よいが、複数が好ましい。複数個のノズルを設けると、
噴霧された固体還元剤水溶液が排ガス中に均一に分散さ
れやすい。
【0020】ノズルをダクトの側周面に複数個設置する
場合、複数のノズルの配置は、ダクトの側周面に周に沿
ってほぼ均等な間隔でなされるのが好ましい。通常、ダ
クトの1周360°をノズルの個数で割った角度ごとに
設置され、たとえば、4個のノズルは90°ごとに配置
される。ノズルの向きは、排ガス流の上流向き、下流向
き、排ガス流に対して直角のいずれでもよいが、ノズル
から噴霧された固体還元剤水溶液の排ガス中への均一混
合という点からは排ガス流に対して45〜135°の範
囲の角度に設定されるのが好ましい。
【0021】ノズル内管内に固体還元剤水溶液と噴霧ガ
スとを同時に供給し、噴霧ガスにより該水溶液のノズル
内管通過速度を上げると、水溶液への伝熱が効果的に防
止されるためノズル先端部の詰まりを防止できるのみな
らず、水溶液の排ガス中への分散を良くすることができ
る。固体還元剤水溶液注入ノズルは、排気ダクト内の排
ガス流速が15m/s以上を示すゾーンに設置された場
合、排ガス中に水溶液がより均一に分散されることにな
るので、高脱硝率が得られ好ましい結果が得られる。排
ガスの流速は、通常、ダクトの断面積を変えることによ
り変えられるので、そのような流速に適した断面積のダ
クト側周面にノズルを設置するのが良い。
【0022】ノズル内管内を通過する固体還元剤水溶液
の速度は、0.1m/s以上が好ましい。この範囲を下
回ると高温の排ガスからの伝熱によりノズル内管内で固
体還元剤が結晶化したり重合したりしてノズルが閉塞す
るおそれがある。ノズル内管と外管の間を通過する噴霧
ガスの速度は、水溶液のノズル内管内を通過する速度に
対して10倍以上の数値に設定されるのが好ましい。こ
の範囲を下回るとノズルより噴霧された固体還元剤水溶
液の排ガス中への分散が悪くなると同時にノズルの外管
と内管の間に流れる噴霧ガスによる冷却効果が減少する
ためにノズル内管内に固体還元剤が析出、固化しノズル
が閉塞するおそれがある。
【0023】ノズル内管内に固体還元剤水溶液と噴霧ガ
スの両方を供給する場合、該水溶液と噴霧ガスの比率
は、該水溶液1容量部に対して噴霧ガス20容量部以下
が好ましい。この範囲を上回って噴霧ガス量を増加させ
ても固体還元剤水溶液の排ガス中への分散性向上による
NOx除去性能の向上は期待できない。この発明の方法
は、脱硫の前または後に適用されることができ、ボイラ
ー排ガスを処理する場合には、通常、脱硫の前に行われ
る。
【0024】
【作用】起動時に、高温の排ガスからノズル内部への伝
熱によりノズルが高温にさらされているが、固体還元剤
水溶液を供給する前に水またはガスを供給してノズルを
降温させることにより、固体還元剤水溶液から水分が蒸
発しても固体還元剤の結晶化や変成が起こりにくい。
【0025】停止時に、ノズルやライン中に残存してい
る固体還元剤水溶液を水またはガスにより除去したり、
置換したりすることにより固体還元剤の結晶化や変成が
起こりにくい。その結果、起動と停止を繰り返してもノ
ズルが閉塞せずに還元剤水溶液を連続的に噴霧でき、脱
硝設備を長期間連続して運転できる。
【0026】内管と外管からなる二重管構造を有しその
内管先端部が外管先端部よりも1〜5mm突出しているノ
ズルをダクトの側周面に設置しておき、前記ノズルの内
管内に固体還元剤水溶液を供給するとともに前記内管と
外管の間に噴霧ガスを供給することにより固体還元剤水
溶液を排ガスに噴霧すると、ノズルが固体還元剤の析出
物または反応物で詰まることなく長期間にわたって連続
的に噴霧でき、固体還元剤水溶液が排ガス中に均一に混
合される。
【0027】ダクトの中央部にノズルを設けると、高温
の排ガス流にさらされるためにノズルおよび配管内に固
体還元剤やその反応物が析出して閉塞を起こすが、ダク
トの側周面上にノズルを設置すると固体還元剤やその反
応物の析出等も起こらず、ノズルのメンテナンスを行い
やすい。
【0028】
【実施例】以下、この発明を、その実施例を表す図面に
基づいて説明するが、この発明は図示されたものに限定
されない。図1は、この発明の窒素酸化物除去装置の1
実施例であって、排ガスが15m/s以上の流速で流れ
る領域に固体還元剤水溶液注入ノズルを設置した場合を
概略的に示す。図1に示す窒素酸化物除去装置では、排
ガス発生源であるガスタービン1からの排ガスがダクト
2内を流れるようになっている。ダクト2は、この実施
例では円形ダクトであり、排ガス流の上流から下流にか
けて、ガスタービン1と同径の高流速領域2a、径が徐
々に拡大している拡大領域2b、径が大きな低流速領域
2cを有している。高流速領域2aでは排ガスは通常1
5m/s以上の流速で流れ、低流速領域2cでは5〜1
0m/sの流速で流れるようになっている。高流速領域
2aにはノズル11が設けられており、低流速領域2c
には排熱回収ボイラ(廃熱ボイラ)3、脱硝触媒層4お
よびエコノマイザー40が順次設けられている。
【0029】図3にもみるように、固体還元剤の高濃度
水溶液23が溜められるようになっている貯槽10から
ノズル11まで還元剤水溶液供給用ライン33が設けら
れている。この還元剤水溶液供給用ライン33には起動
時および/または停止時に水31を供給するようになっ
ている給水ライン32が接続されている。ポンプ9によ
って貯槽10から還元剤水溶液供給用ライン33を通じ
て高濃度水溶液23が供給される前および/または後
に、ポンプ39によって貯水槽30から水31が給水ラ
イン32を通じてノズル11まで供給される。その後、
還元剤水溶液がライン33より供給されてノズル11か
らダクト2内に噴霧される。ライン33を通じて供給さ
れる高濃度水溶液23は、必要に応じて、途中、ポンプ
39によって貯水槽30から給水ライン32を通じて供
給される水31と合流して希釈された後、ノズル11か
らダクト2内に噴霧されてもよい。
【0030】図1にみるように、給水ライン32の還元
剤水溶液供給用ライン33への合流点が流量制御弁(コ
ントロールバルブ)8よりも下流に配されているのは次
の理由による。固体還元剤水溶液の流量調整は、希釈前
の濃い溶液の状態で行う方が制御しやすいこと、流量制
御弁8よりも上流で希釈すると希釈後の濃度管理が必要
となること、このため、設備コストが給水ライン32の
合流点を流量制御弁8の下流に設ける方が安価になるこ
とである。
【0031】ガスタービン1から流れている排ガスはノ
ズル11から噴霧された固体還元剤水溶液から析出した
固体還元剤と混合される。排ガスに噴霧された固体還元
剤水溶液は熱分解してアンモニアを生成する。排ガス
は、この状態で排熱回収ボイラ3を経て脱硝触媒層4を
通る際に窒素酸化物が選択的に還元を受けて除去された
後、エコノマイザー40を経て煙突5へ導かれ、外部へ
排出される。排熱回収ボイラ3およびエコノマイザー4
0は必要に応じて設けられるものである。
【0032】脱硝触媒層4には、TiO2 を担体とし、
活性成分としてV2 5 、WO3 からなるハニカム状触
媒など、窒素酸化物の還元反応を促進する触媒が充填さ
れている。ノズル11は、図2にみるように、ダクト2
の側周面の周に沿ってほぼ均等な間隔で設置されている
ノズル取付座20に取り付けられている。すなわち、4
つのノズル11が90°ごとに配置されている。ノズル
11は、図3にみるように、ダクト2に取り付けられた
ノズル取付座20に取り付けられている。ノズル11
は、その外管先端部がダクト2の内周面よりもダクト内
に突出しないように、たとえば、取付座20のフランジ
に取り付けられる。
【0033】図4および5は、それぞれ、ノズル11の
1例を示す。図4に示すノズル11は二重管構造で、該
ノズル内管内13に固体還元剤水溶液を、内管と外管の
間14に噴霧ガス21を供給するようになっている。図
5に示すノズルは二重管構造の内管の入口部15を二股
構造とし、該内管内13に固体還元剤水溶液と噴霧ガス
21を同時に供給し、内管と外管の間14に噴霧ガス2
1のみを供給するようになっている。内管内13には、
また、起動時および/または停止時には噴霧ガス21の
みを供給してノズル中の残存水溶液を除去または置換す
るようになっている。内管先端部は外管先端部よりも長
さtだけ突出している。長さtは、上述のように1〜5
mmである。16は内管を支持する部材である。
【0034】ノズル内管内13およびノズル内管と外管
の間14に流通させる噴霧ガス21は、それぞれ流量計
6および流量計7を通って所定量が供給され、同時に固
体還元剤水溶液23は貯槽10からポンプ9で送液さ
れ、流量制御弁8で所定量の注入量がコントロールされ
た後、図4または5に示されたノズルの内管内に供給さ
れ排ガス中に噴霧される。
【0035】26は内管と外管との間14に噴霧ガスを
供給するためのガスライン、27は内管内13に噴霧ガ
スを供給するためのガスラインである。ガスタービン1
での排ガス中の窒素酸化物(NOx)濃度は、固体還元
剤水溶液注入ノズル11の上流に検出端が設けられたN
Ox計24により測定されるとともに、排ガス量はガス
タービン1の出力信号により求められ、これらのNOx
濃度および排ガス量からNOx量を決定し、得られたN
Ox値に応じて必要な固体還元剤量に基づく制御信号が
制御装置25から流量制御弁8へ送られ、ノズル11よ
り固体還元剤水溶液が排ガス中に噴霧される。
【0036】ノズル11は、図6にみるように、低流速
領域2cに設けられていてもよい。この場合には、固体
還元剤を排ガス中に均一に混合するため、固体還元剤の
拡散混合用の分散板等をダクト2内に設置すると効果的
である。図1〜8中、同じ番号を付しているものは同じ
ものである。この発明では、二重管構造を持つノズル1
1の代わりに、図8にみるように、単管構造を持つノズ
ル100を用いてもよい。固体還元剤の高濃度水溶液2
3を溜めた貯槽10からノズル100中の管100aま
で還元剤水溶液供給用ライン33が設けられており、該
ライン33には貯水槽30に溜めた水31を起動時およ
び/または停止時および/または運転時に供給するよう
になっている給水ライン32が接続されている。前記ラ
イン33には、空気などの噴霧ガスを起動時および/ま
たは停止時および/または運転時に供給するライン27
が接続されてもよく、このようになっていると、還元剤
水溶液に噴霧ガスが供給される。
【0037】この発明の装置は、図7にみるように、ダ
クト2内を横切るように設置された配管102にノズル
11または100を取り付けたものも可能である。図7
中、図1〜5と同じ番号を付しているものは同じもので
ある。以下に、この発明の具体的な実施例を示すが、こ
の発明は下記実施例に限定されない。
【0038】(実施例1)図4に示されたノズル11を
図2および3に示すようにダクト2に設置した図1に示
す装置を用いて起動と停止を10回繰り返して以下の如
く脱硝試験を行った。40重量%の尿素水溶液が溜めら
れている貯槽10からポンプ9により供給ライン33を
通じて供給される高濃度水溶液(40重量%)は途中、
ポンプ39により貯水槽30から給水ライン32を通じ
て供給された水と合流して希釈され、7重量%の濃度の
尿素水溶液としてノズル11からダクト2内に噴霧され
た。
【0039】ノズル内管の先端部が外管の先端部より2
mm突出したノズル11を4個用い、アンモニア換算値基
準でNH3 /NOxのモル比が0.9となるように、上
記7重量%の濃度に希釈された尿素水溶液を1.9m/
sの速度(ノズル11内管を通過する速度)でノズル内
管内13に供給すると同時にノズル外管と内管の間14
に空気を、内管内13を流れる尿素水溶液の速度に対し
て30倍の速度(ノズル外管と内管の間14を通過する
速度)で供給し、ノズル11から連続的に尿素水溶液を
ダクト2内の排ガスに噴霧し、表1に示す条件下で脱硝
試験を行った。起動時には、ノズル内管内13にガスラ
イン27を通じて空気を30l/min の流量で10分間供
給した後、ノズル11から尿素水溶液を噴霧して脱硝処
理を行った。
【0040】脱硝処理停止時には、尿素水溶液の供給を
停止した後、空気を40l/min の流量で20分間ノズル
内管内13に供給した。
【0041】
【表1】 ───────────────────────────────── 排ガス ガスタービン排ガス(出力1000kW) 燃料 都市ガス(13A) 排ガス量 14,200Nm3/h 排ガス温度 500℃(ノズル設置部) 230℃(触媒入口部) 排ガス中のNOx濃度 43ppm VD(触媒入口部) 固体還元剤 尿素 固体還元剤量 NH3 /NOx=0.9(モル比) (ただし、アンモニア換算基準) SV(空間速度) 8,500h-1 排ガス流速 25m/s (ノズル設置部におけるダクト2内において) ノズル設置角度 排ガス流に対して直角 触媒 V2 5 −WO3 −TiO2 系ハニカム状触媒 ───────────────────────────────── 以上の操作により起動と停止をそれぞれ10回繰り返し
て脱硝反応を行った結果、尿素および尿素重合物による
ノズルの詰まりがなく、尿素水溶液を連続的に供給する
ことができた。
【0042】脱硝性能は89.3〜89.6%の脱硝率
を安定して示し、優れた性能が得られることがわかっ
た。
【0043】
【発明の効果】この発明によれば、脱硝設備起動時およ
び/または停止時にノズルの閉塞が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の窒素酸化物除去方法の1実施例に用
いる装置の概略縦断面図である。
【図2】図1に示した装置におけるノズルの配置状態を
示す説明図である。
【図3】図1に示した装置におけるノズルの取付状態を
示す説明図である。
【図4】この発明で使用するノズルの1例の概略断面図
である。
【図5】この発明で使用するノズルの別の1例の概略断
面図である。
【図6】この発明の窒素酸化物除去方法の別の1実施例
に用いる装置の概略縦断面図である。
【図7】この発明の窒素酸化物除去方法のさらに別の1
実施例に用いる装置の概略縦断面図である。
【図8】この発明で使用するノズルのさらに別の1例の
概略断面図である。
【符号の説明】
1 排ガス発生源であるガスタービン 2 ダクト(排ガス煙道) 3 排熱回収ボイラ 4 脱硝触媒層(脱硝反応器) 5 煙突 6 ガス流量計 7 ガス流量計 8 流量制御弁 9 固体還元剤水溶液供給ポンプ 10 固体還元剤水溶液の貯槽 11 固体還元剤水溶液注入ノズル 13 内管内 14 内管と外管の間 23 固体還元剤の高濃度水溶液 24 NOx計 25 制御装置 26 ガスライン 27 ガスライン 30 貯水槽 31 水 32 給水ライン 33 還元剤水溶液供給用ライン 39 水供給ポンプ 40 エコノマイザー 100 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 棚沢 聡 神奈川県横浜市鶴見区末広町1―7―7 東京瓦斯株式会社 生産技術センター 内 (72)発明者 小林健一郎 神奈川県横浜市鶴見区末広町1―7―7 東京瓦斯株式会社 生産技術センター 内 (72)発明者 林 浩昭 東京都千代田区内幸町1丁目2番2号 株式会社日本触媒 東京本社内 (72)発明者 小林 基伸 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地 の1 株式会社日本触媒 触媒研究所内 (56)参考文献 特開 平2−218418(JP,A) 特開 平2−261519(JP,A) 特開 平3−294591(JP,A) 特開 平4−16216(JP,A) 特開 昭58−223427(JP,A) 特開 昭53−63266(JP,A) 特開 昭62−289257(JP,A) 特開 昭59−120263(JP,A) 実開 平4−4035(JP,U) 実開 昭54−139042(JP,U) 実開 平4−118133(JP,U)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダクト内において、流れている排ガスに
    固体還元剤水溶液をノズルから噴霧して排ガス中に固体
    還元剤を混合し、触媒の存在下に排ガス中の窒素酸化物
    を選択的に還元除去する方法において、内管と外管から
    なる二重管構造を有しその内管先端部が外管先端部より
    も1〜5mm突出しているノズルをダクトの側周面に設置
    しておき、前記ノズルの内管内に固体還元剤水溶液を供
    給するとともに前記内管と外管の間に噴霧ガスを供給す
    ることにより固体還元剤水溶液を排ガスに噴霧するとと
    もに、ノズルに固体還元剤水溶液を供給し始める前に予
    め水およびガスの少なくとも一方を流通させてノズルを
    冷却することを特徴とする窒素酸化物除去方法。
  2. 【請求項2】 ダクト内において、流れている排ガスに
    固体還元剤水溶液をノズルから噴霧して排ガス中に固体
    還元剤を混合し、触媒の存在下に排ガス中の窒素酸化物
    を選択的に還元除去する方法において、内管と外管から
    なる二重管構造を有しその内管先端部が外管先端部より
    も1〜5mm突出しているノズルをダクトの側周面に設置
    しておき、前記ノズルの内管内に固体還元剤水溶液を供
    給するとともに前記内管と外管の間に噴霧ガスを供給す
    ることにより固体還元剤水溶液を排ガスに噴霧するとと
    もに、ノズルへの固体還元剤水溶液の供給を停止した後
    に水およびガスの少なくとも一方を流通させてノズル内
    に残存している該水溶液を除去することを特徴とする窒
    素酸化物除去方法。
  3. 【請求項3】 濃度30重量%以上の高濃度で貯蔵され
    ている固体還元剤水溶液を噴霧のために送液する途中に
    水で希釈してから噴霧する請求項1または2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 ノズルの内管内に固体還元剤水溶液とと
    もに噴霧ガスを供給する請求項1から3までのいずれか
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】 15m/s以上の流速で流れている排ガ
    スに固体還元剤水溶液を噴霧する請求項1からまでの
    いずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 固体還元剤が尿素である請求項1から
    までのいずれかに記載の方法。
JP07167892A 1992-03-24 1992-03-27 窒素酸化物除去方法 Expired - Lifetime JP3513162B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07167892A JP3513162B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 窒素酸化物除去方法
KR1019930004704A KR960011040B1 (ko) 1992-03-24 1993-03-25 질소 산화물 제거방법과 그 실시에 사용하기 위한 장치
EP93302321A EP0562866B1 (en) 1992-03-27 1993-03-25 Method and apparatus for removing nitrogen oxides
DE69318461T DE69318461T2 (de) 1992-03-27 1993-03-25 Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von Stickoxyden
TW082102433A TW237394B (ja) 1992-03-27 1993-04-01
US08/429,767 US6432373B1 (en) 1992-03-27 1995-04-27 Method for removing nitrogen oxides from exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07167892A JP3513162B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 窒素酸化物除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269351A JPH05269351A (ja) 1993-10-19
JP3513162B2 true JP3513162B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=13467474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07167892A Expired - Lifetime JP3513162B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-27 窒素酸化物除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513162B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162513A3 (ko) * 2010-06-21 2012-05-18 주식회사 파나시아 환원제 공급장치 및 이를 이용한 배기가스 탈질시스템

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596354B2 (ja) * 2001-08-27 2010-12-08 三浦工業株式会社 脱硝装置の洗浄方法およびその装置
JP4569954B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-27 バブコック日立株式会社 排ガス脱硝装置と方法
JP4509871B2 (ja) * 2005-06-09 2010-07-21 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
DE102006007658A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-23 Daimlerchrysler Ag Dosiervorrichtung und Verfahren zum Betrieb derselben
JP5517675B2 (ja) * 2010-02-24 2014-06-11 三菱重工業株式会社 薬剤噴霧装置および薬剤噴霧方法
KR101438630B1 (ko) * 2013-04-15 2014-09-05 현대자동차 주식회사 선택적 촉매 환원(scr) 시스템의 우레아 분사 노즐의 막힘 방지 방법
CN109399747B (zh) * 2018-11-23 2024-01-12 国网新疆电力有限公司电力科学研究院 喷枪及适用于脱硫废水烟道蒸发装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363266A (en) * 1976-11-19 1978-06-06 Hitachi Ltd Injecting device for reducing agent at denitrating plant
JPS5814979Y2 (ja) * 1978-02-22 1983-03-25 株式会社クボタ アンモニア注入装置
JPS58223427A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Babcock Hitachi Kk 液体噴霧装置
JPH0616182B2 (ja) * 1982-12-27 1994-03-02 キヤノン株式会社 微粒子の製造方法
JPS62289257A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Ikeuchi:Kk 超微霧噴射ノズル
JP2698993B2 (ja) * 1989-02-17 1998-01-19 バブコツク日立株式会社 排ガス処理装置
JPH02261519A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Babcock Hitachi Kk 固体還元剤による脱硝方法および装置
JPH03294591A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 黒液を燃焼するソーダ回収ボイラ
JPH0711147Y2 (ja) * 1990-04-27 1995-03-15 株式会社新潟鐵工所 尿素水溶液製造装置
JPH0416216A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Niigata Eng Co Ltd 排ガス中への液体還元剤の添加方法
JPH0728908Y2 (ja) * 1991-03-28 1995-07-05 株式会社新潟鉄工所 排ガス還元剤の噴霧装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162513A3 (ko) * 2010-06-21 2012-05-18 주식회사 파나시아 환원제 공급장치 및 이를 이용한 배기가스 탈질시스템
CN102946975A (zh) * 2010-06-21 2013-02-27 泛亚有限公司 还原剂供应装置及利用它的排气脱氮系统
CN102946975B (zh) * 2010-06-21 2015-01-21 泛亚有限公司 还原剂供应装置及利用它的排气脱氮系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05269351A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432373B1 (en) Method for removing nitrogen oxides from exhaust gas
JP3100191B2 (ja) 排煙脱硝装置
CN100425325C (zh) 一种高尘复合scr烟气脱硝工艺及脱硝催化反应装置
US5943858A (en) Premixing chamber for an exhaust gas purification system
KR102586253B1 (ko) 농도 정밀제어 가능한 다공성 구조체 삽입형 희석 요소수 분무장치
CA2840341A1 (en) Method for generating ammonia from an ammonia precursor substance for reducing nitrogen oxides in exhaust
KR101312994B1 (ko) 저온 운전 조건에서 효율적인 황연 및 질소산화물 저감을 위한 선택적 촉매환원 탈질설비
KR101619098B1 (ko) 배기가스 정화장치
JP2007198316A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP3513162B2 (ja) 窒素酸化物除去方法
CN102946975A (zh) 还原剂供应装置及利用它的排气脱氮系统
US8899020B2 (en) Apparatus and method for assisting selective catalytic reduction
CN109603519A (zh) 一种锅炉烟气的scr脱硝系统
JP6338323B2 (ja) 脱硝装置
JPH06319950A (ja) 固体還元剤を用いる排煙脱硝方法および装置
JPH0857261A (ja) 還元剤水溶液を用いる脱硝装置
JP3499576B2 (ja) 窒素酸化物除去方法およびその装置
JPH0716431A (ja) 排煙脱硝装置
JPH08281074A (ja) 尿素を用いた脱硝装置
KR20090082669A (ko) 축열식 배출가스탈질장치
JP3513163B2 (ja) 窒素酸化物除去方法およびその装置
JP2005288397A (ja) 尿素水を用いる排ガス脱硝装置
KR101122748B1 (ko) 배기가스 정화장치 및 배기가스 정화방법
JPH0286813A (ja) 排煙脱硝装置
JPH08206459A (ja) 排ガスの脱硝処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9