JP3512090B2 - 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法 - Google Patents

携帯端末の受信基地局切替システム及び方法

Info

Publication number
JP3512090B2
JP3512090B2 JP2000163824A JP2000163824A JP3512090B2 JP 3512090 B2 JP3512090 B2 JP 3512090B2 JP 2000163824 A JP2000163824 A JP 2000163824A JP 2000163824 A JP2000163824 A JP 2000163824A JP 3512090 B2 JP3512090 B2 JP 3512090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
electric field
reception
peripheral
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000163824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001346240A (ja
Inventor
希吉 田向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000163824A priority Critical patent/JP3512090B2/ja
Priority to GB0112948A priority patent/GB2366959B/en
Priority to US09/866,714 priority patent/US6931250B2/en
Priority to CNB01123332XA priority patent/CN1196346C/zh
Publication of JP2001346240A publication Critical patent/JP2001346240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512090B2 publication Critical patent/JP3512090B2/ja
Priority to US11/121,068 priority patent/US7248870B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯電話機のような携帯
端末に関する。特に、本発明は、受信基地局を切り替え
るために携帯端末の周波数を周辺基地局の通信周波数に
効率的に切り替えるための携帯端末の受信基地局切替シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平9−284828号公報に記載さ
れるように、携帯端末は、移動中は現在つながっている
受信基地局から次の周波数基地局に通信を切り替える。
図10は従来の携帯端末と基地局のエリアの関係を示す
図である。本図に示すように、受信基地局Oの周辺には
複数の周辺基地局A、B、C、…が位置し、受信基地局
O、周辺基地局A、B、C、…は通信を行う一定のエリ
アを有し、それぞれ境界ではエリアが重複する。
【0003】受信基地局Oのエリアには、携帯電話機等
の携帯端末10が位置して、携帯端末10は受信基地局
Oと通信を行っているとする。受信基地局O、その周辺
の複数の周辺基地局A、B、C…の各々が携帯端末10
と通信を行う場合には、異なる周波数で通信が行われ
る。
【0004】携帯端末10が受信基地局Oのエリアから
周辺基地局A、B、C…のエリアの1つに移動する場合
には、携帯端末10の通信では、複数の周辺基地局A、
B、C…の受信電力を測定し、受信基地局Oが最も強い
受信電力の周辺基地局に切り替わる。
【0005】この切替時に、携帯端末10ではシンセサ
イザーで高速に周波数を切り替えて、一定の周期で受信
電力の測定が行われている。この受信電力の測定には一
定の時間が必要である。
【0006】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、上記携
帯端末10では、シンセサイザーで高速に周波数を切り
替えるので、シンセサイザーの特性中には特性が劣化す
るものがあるという問題がある。さらに、携帯端末10
では、周辺基地局への切替時に常に一定の時間が必要で
あり、切替処理のソフトウエアに大きな負担が発生する
という問題が発生する。
【0007】したがって、本発明は上記問題点に鑑み
て、周辺基地局への周波数切替時にシンセサイザーの特
性の劣化を防止し、かつ切替時間を短くし他の処理を可
能にし、切替処理のソフトウエアの負担を軽減できる携
帯端末の受信基地局切替システム及び方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、移動中に受信基地局を周辺基地局に切り
替える携帯端末の受信基地局切替システムにおいて、前
記携帯端末では前記受信基地局、前記受信基地局の複数
の周辺基地局と一定の周期で受信電界を測定し、又は前
記受信基地局、前記受信基地局の複数の周辺基地局で任
意の2つの周辺基地局と一定周期で受信電界を測定する
受信電界測定部と、前記携帯端末が前記受信基地局のエ
リアから複数の前記周辺基地局のエリアに最初に移動す
る毎に前記受信基地局、複数の前記周辺基地局に対し前
記受信電界測定部により測定される受信電界をパターン
として記憶する受信電界記憶部と、前記携帯端末が前記
受信基地局のエリアから複数の前記周辺基地局のエリア
に移動して前記受信電界記憶部の受信電界のパターンと
して記憶された後には前記受信基地局及び前記任意の2
つの前記周辺基地局に関する受信電界が前記受信電界測
定部により一定周期で測定される毎に、前記受信基地局
及び前記任意の2つの周辺基地局に関して測定受信電界
と、前記受信電界記憶部に記憶される受信電界のパター
ンとを比較する受信電界パターン比較部と前記受信電
界パターン比較部により、前記測定受信電界とパターン
が一致する記憶受信電界に対応して前記携帯端末が移動
する周辺基地局の位置を把握し、該当する前記周辺基地
局に前記受信基地局を切り替える位置把握・切替手段と
を備えることを特徴とする携帯端末の受信基地局切替シ
ステムを提供する。
【0009】この手段により、携帯端末が受信基地局の
エリアから全ての周辺基地局のエリアに移動して受信電
界記憶部の受信電界のパターンとして記憶された後に、
携帯端末では受信基地局、受信基地局の全ての周辺基地
局と一定の周期で受信電界を測定することから受信基地
局、受信基地局の全ての周辺基地局で任意の2つの周辺
基地局と一定周期で受信電界を測定するようになり、受
信電界測定部による受信電界の測定の数が減り、周辺基
地局への周波数切替時にシンセサイザーの特性の劣化を
防止し、かつ切替時間を短くし他の処理が可能になり、
切替処理のソフトウエアの負担を軽減できる。
【0010】さらに、受信電界パターン比較部で、前記
受信基地局及び前記任意の2つの周辺基地局に関する測
定受信電界の各々と、前記受信電界記憶部に記憶される
前記受信基地局及び前記任意の2つの周辺基地局の配置
に対応する2つ周辺基地局の受信電界の各々と差の自乗
和の平方根を求め、求められた平方根が所定値よりも小
さいものが存在する場合に、前記位置把握・切替手段
は、該当する前記受信電界記憶部に記憶される前記受信
基地局及び前記任意の2つの周辺基地局の配置が前記測
定受信電界とパターンに一致すると判断して前記携帯端
末が移動する周辺基地局の位置を把握する。 この手段に
より、切替時間を短くし他の処理が可能になり、切替処
理のソフトウエアの負担を軽減できる。
【0011】前記携帯端末が前記受信基地局のエリアか
ら全ての前記周辺基地局のエリアへの移動が完了してお
らず、前記受信電界記憶部の受信電界のパターンとして
記憶される前には前記携帯端末が前記受信基地局、前
記受信基地局の全ての周辺基地局と一定の周期で受信電
界を測定し、最大の強度の受信電界を有する周辺基地局
に受信基地局の切替を行う
【0012】この手段により、受信電界記憶部への記憶
が完成するまでの暫定期間は、従来のように、すべての
周辺基地局の受信電力を測定し、最大の受信電界の周辺
基地局に周波数を切り替えて、受信基地局の切替が行わ
れる。さらに、前記受信電界測定部で一定周期で受信電
界が測定される前記任意の2つの周辺基地局の配置は、
隣接する任意の2つの周辺基地局の配置、1つおきの任
意の2つの周辺基地局の配置、2つおきの任意の2つの
周辺基地局の配置を含む。
【0013】この手段により、任意の2つの前記周辺基
地局に関して異なる受信電界のパターンが形成される。
さらに、本発明は、移動中に受信基地局を周辺基地局に
切り替える携帯端末の受信基地局切替方法において、前
記携帯端末では前記受信基地局、前記受信基地局の複数
の周辺基地局と一定の周期で受信電界を測定し、又は前
記受信基地局、前記受信基地局の複数の周辺基地局で任
意の2つの周辺基地局と一定周期で受信電界を測定する
工程と、前記携帯端末が前記受信基地局のエリアから
の前記周辺基地局のエリアに最初に移動する毎に前記
受信基地局、複数の前記周辺基地局に対し測定される受
信電界をパターンとして記憶する工程と、前記携帯端末
が前記受信基地局のエリアから複数の前記周辺基地局の
エリアに移動して受信電界のパターンとして記憶された
後には前記受信基地局及び前記任意の2つの前記周辺基
地局に関する受信電界が一定周期で測定される毎に、前
記受信基地局及び前記任意の2つの周辺基地局に関して
測定受信電界と、記憶される受信電界のパターンとを比
較する工程と、前記測定受信電界とパターンが一致する
記憶受信電界に対応して前記携帯端末が移動する周辺基
地局の位置を把握し、該当する前記周辺基地局に前記受
信基地局を切り替える工程とを備えることを特徴とする
携帯端末の受信基地局切替方法を提供する。
【0014】この手段により、携帯端末が受信基地局の
エリアから全ての周辺基地局のエリアに移動して受信電
界記憶部の受信電界のパターンとして記憶された後に、
携帯端末では受信基地局、受信基地局の全ての周辺基地
局と一定の周期で受信電界を測定することから受信基地
局、受信基地局の全ての周辺基地局で任意の2つの周辺
基地局と一定周期で受信電界を測定するようになり、受
信電界測定部による受信電界の測定の数が減り、周辺基
地局への周波数切替時にシンセサイザーの特性の劣化を
防止し、かつ切替時間を短くし他の処理が可能になり、
切替処理のソフトウエアの負担を軽減できる。
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明に係る携帯端
末の受信基地局切替システムの概略構成を示すブロック
図である。本図に示すように、携帯端末10には受信基
地局切替システム20が設けられ、この受信基地局切替
システム20には、さらに、受信電界測定部11が設け
られる。
【0017】受信電界測定部11は、まず、現在通信可
能エリアにある受信基地局を認識し、受信基地局につい
て以前に通信したことがあるか否かを判定する。受信電
界測定部11では、携帯端末10が受信基地局と初めて
通信する場合には、すべての周辺基地局の受信電界が一
定の周期で、一定時間内にモニタされ;携帯端末10が
受信基地局と以前に通信をしたことがある場合には、周
辺基地局のうち、任意の2つの周辺基地局を選び、通信
している基地局を含め3つの基地局の受信電力を一定の
周期で一定の時間内にモニタする。
【0018】さらに、受信基地局切替システムには、受
信電界記憶部12が設けられ、受信電界記憶部12は、
携帯端末10が受信基地局と初めて通信する場合、受信
電界測定部11によりモニタされるすべての周辺基地局
に関する受信電界のうち、受信基地局エリアで携帯端末
が任意の方向に移動し、受信基地局エリアを越えて1つ
の周辺基地局に初めて入る時、すべての周辺基地局に対
して受信電界測定部11によりモニタされた受信電界を
記憶する。
【0019】さらに、受信基地局切替システムには、受
信電界パターン比較部13が設けられ、受信電界パター
ン比較部13は、携帯端末10が受信基地局と以前に通
信したことがある場合、任意の2つの周辺基地局、通信
している基地局を含めて3つの基地局に関して、一定の
周期で、受信電界測定部11により測定される受信電界
のパターンと、受信電界記憶部12に記憶されている受
信電界のパターンとの比較を行う。
【0020】さらに、受信基地局切替システムには、携
帯端末の位置把握部14が設けられ、携帯端末の位置把
握部14は、受信電界パターン比較部13より比較され
た受信電界のパターン比較結果から携帯端末の位置を把
握する。さらに、受信基地局切替システムには、基地局
の周波数の切替部15が設けられ、基地局の周波数の切
替部15は、携帯端末の位置把握部14により把握され
た基地局の周波数に携帯端末10の周波数を切り替え
て、受信基地局の切替を行う。
【0021】なお、携帯端末10が受信基地局との初め
ての通信である場合、受信基地局が複数の前記周辺基地
局のすべてに切り替えられて受信電界比較部13に受信
電界のパターンが記憶された後に、受信電界パターン比
較部13による比較が実行される。このようにして、受
信電界測定部11による受信電界の測定の数が減る。
【0022】すなわち、携帯端末10が受信基地局との
初めての通信である場合、受信基地局が複数の前記周辺
基地局のすべてに切り替えられて受信電界比較部13に
受信電界のパターンが記憶されていない場合には、受信
電界測定部11により受信電界を測定し、最大の強度の
受電界を有する周辺基地局に受信基地局の切替が行われ
る。
【0023】このようにして、前記受信基地局を複数の
前記周辺基地局のすべてと切替を行って、受信電界記憶
部への記憶が完成後に前記受信電界パターン比較部によ
る比較が実行される。さらに、受信電界記憶部への記憶
が完成するまでの暫定期間は、従来のように、すべての
周辺基地局の受信電力を測定し、最大の受信電界の周辺
基地局に周波数を切り替えて、受信基地局の切替が行わ
れる
【0024】以下各部の詳細を説明する。図2は図1に
おける受信電界測定部11により、受信基地局エリアを
越えて周辺基地局エリア1つに入った時の受信電界の測
定を説明する図である。本図に示すように、受信基地局
Oの周辺にある周辺基地局A、B、C、D、E、Fが位
置し、受信基地局O、周辺基地局A、B、C、D、E、
Fの各々は一定の通信可能なエリアを有し、受信基地局
O、周辺基地局A、B、C、D、E、Fの各々のエリア
は隣接するエリアと重複する。
【0025】受信基地局Oのエリアに携帯電話機のよう
な携帯端末10が位置して、携帯端末10は、受信基地
局Oと初めて通信するとする。この場合、受信基地局
O、周辺基地局A、B、C、D、E、Fとの通信周波数
は、f、f、f、f、f、fとする。携帯
端末10と初めて通信する受信基地局O、すべての周辺
基地局A、B、C、D、E、Fに対して受信電界測定部
11により一定周期で受信電界がモニタされる。
【0026】携帯端末10が受信基地局Oのエリアを越
えて周辺基地局Aに入る時、本図(a)に示すように、
携帯端末10に関して、周辺基地局A、受信基地局Oに
対する受信電界はそれぞれL1A(A)、L1O(A)
とし;周辺基地局B、周辺基地局Fに対する受信電界は
それぞれL2B(A)、L2F(A)とし;周辺基地局
C、周辺基地局Eに対する受信電界はそれぞれL
3C(A)、L3E(A)とし;周辺基地局Dに対する
受信電界はL4D(A)とする。
【0027】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1A(A)≒L1O(A)>L2B(A)≒L
2F(A)>L3C(A)≒L 3E(A)>L
4D(A) の関係がある。携帯端末10が受信基地局Oのエリアを
越えて周辺基地局Bに入る時、本図(b)に示すよう
に、携帯端末10に関して、周辺基地局B、受信基地局
Oに対する受信電界はそれぞれL1B(B)、L
1O(B)とし;周辺基地局C、周辺基地局Aに対する
受信電界はそれぞれL2C(B)、L2A(B)とし;
周辺基地局D、周辺基地局Fに対する受信電界はそれぞ
れL3D(B)、L3F(B)とし;周辺基地局Eに対
する受信電界はL4E(B)とする。
【0028】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1B(B)≒L1O(B)>L2C(B)≒L
2A(B)>L3D(B)≒L 3F(B)>L
4E(B) の関係がある。携帯端末10が受信基地局Oのエリアを
越えて周辺基地局Cに入る時、本図(c)に示すよう
に、携帯端末10に関して、周辺基地局C、受信基地局
Oに対する受信電界はそれぞれL1C(C)、L
1O(C)とし;周辺基地局D、周辺基地局Bに対する
受信電界はそれぞれL2D(C)、L2B(C)とし;
周辺基地局A、周辺基地局Eに対する受信電界はそれぞ
れL3A(C)、L3E(C)とし;基地局Fに対する
受信電界はL4F(C)とする。
【0029】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1C(C)≒L1O(C)>L2D(C)≒L
2B(C)>L3E(C)≒L 3A(C)>L
4F(C) の関係がある。携帯端末10が受信基地局Oのエリアを
越えて周辺基地局Dに入る時、本図(d)に示すよう
に、携帯端末10に関して、周辺基地局D、受信基地局
Oに対する受信電界はそれぞれL1D(D)、L
1O(D)とし;周辺基地局E、周辺基地局Cに対する
受信電界はそれぞれL2E(D)、L2C(D)とし;
周辺基地局B、周辺基地局Fに対する受信電界はそれぞ
れL3B(D)、L3F(D)とし;周辺基地局Aに対
する受信電界はL4A(D)とする。
【0030】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1D(D)≒L1O(D)>L2E(D)≒L
2C(D)>L3B(D)≒L 3F(D)>L
4A(D) の関係がある。携帯端末10が受信基地局Oのエリアを
越えて周辺基地局Eに入る時、本図(e)に示すよう
に、携帯端末10に関して、周辺基地局E、受信基地局
Oに対する受信電界はそれぞれL1E(E)、L
1O(E)とし;周辺基地局D、周辺基地局Fに対する
受信電界はそれぞれL2D(E)、L2F(E)とし;
周辺基地局A、周辺基地局Cに対する受信電界はそれぞ
れL3A(E)、L3C(E)とし;周辺基地局Bに対
する受信電界はL4B(E)とする。
【0031】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1E(E)≒L1O(E)>L2D(E)≒L
2F(E)>L3A(E)≒L 3C(E)>L
4B(E) の関係がある。携帯端末10が受信基地局Oのエリアを
越えて周辺基地局Fに入る時、本図(f)に示すよう
に、携帯端末10に関して、周辺基地局F、受信基地局
Oに対する受信電界はそれぞれL1F(F)、L
1O(F)とし;周辺基地局E、周辺基地局Aに対する
受信電界はそれぞれL2E(F)、L2A(F)とし;
周辺基地局D、周辺基地局Bに対する受信電界はそれぞ
れL3D(F)、L3B(F)とし;周辺基地局Cに対
する受信電界はL4C(F)とする。
【0032】上記の受信電界の大きさには、基地局の位
置関係により、 L1F(F)≒L1O(F)>L2E(F)≒L
2A(F)>L3D(F)≒L 3B(F)>L
4C(F) の関係がある。図3は受信電界記憶部12に記憶される
データを示す図である。本図に示すように、携帯端末1
0が受信基地局Oのエリアを越えて周辺基地局A、B、
C、D、E、Fにそれぞれ入る時、周辺基地局A、B、
C、D、E、F、Oに対する携帯端末10の受信電界が
測定され、これらの測定された受信電界のうち、一例と
して、本図の太線枠で示すように、周辺基地局A、B、
Oに対する携帯端末10の受信電界が受信電界記憶部1
2にパターンとして記憶される。
【0033】なお、本図に示すように、周辺基地局A、
B、C、D、E、Fにそれぞれ入る時、周辺基地局A、
B、C、D、E、F、受信基地局Oに対する携帯端末1
0の受信電界に関する測定値のパターンはそれぞれ異な
っている。図4は、任意の2つの周辺基地局、受信基地
局を含めて3つの基地局に関して受信電界測定部11に
より測定される受信電界の例を説明する図である。
【0034】本図に示すように、携帯端末10と以前に
通信をしたことがある受信基地局Oの場合には、モニタ
する周辺基地局の数を減らすために、隣接する2つの周
辺基地局と受信基地局Oに対して受信電界測定部11に
より受信電界が一定の周期でモニタされる。好ましく
は、本図(a)に示すように、周辺基地局A、周辺基地
局B、受信基地局Oに対する各受信電界L、L、L
が測定される。
【0035】好ましくは、本図(b)に示すように、周
辺基地局B、周辺基地局C、受信基地局Oに対する各受
信電界L、L、Lが測定される。好ましくは、本
図(c)に示すように、周辺基地局C、周辺基地局D、
受信基地局Oに対する各受信電界L、L、Lが測
定される。好ましくは、本図(d)に示すように、周辺
基地局D、周辺基地局E、受信基地局Oに対する各受信
電界L、L、Lが測定される。
【0036】好ましくは、本図(e)に示すように、周
辺基地局E、周辺基地局F、受信基地局Oに対する各受
信電界L、L、Lが測定される。好ましくは、本
図(f)に示すように、周辺基地局F、周辺基地局A、
受信基地局Oに対する受信電界L、L、Lが測定
される。図5は、任意の2つの周辺基地局、受信基地局
を含めて3つの基地局に関して受信電界測定部11によ
り測定される受信電界の別の例を説明する図である。
【0037】携帯端末10と以前に通信をしたことがあ
る受信基地局Oの場合には、前述と同様にモニタする基
地局の数を減らすために、1つおきに位置する2つの周
辺基地局と受信基地局Oに対して受信電界測定部11に
よりモニタされる。好ましくは、本図(a)に示すよう
に、周辺基地局A、周辺基地局C、受信基地局Oに対す
る受信電界L、L、Lが測定される。
【0038】好ましくは、本図(b)に示すように、周
辺基地局B、周辺基地局D、受信基地局Oに対する受信
電界L、L、Lが測定される。好ましくは、本図
(c)に示すように、周辺基地局C、周辺基地局E、受
信基地局Oに対する受信電界L、L、Lが測定さ
れる。好ましくは、本図(d)に示すように、周辺基地
局D、周辺基地局F、受信基地局Oに対する受信電界L
、L、Lが測定される。
【0039】好ましくは、本図(e)に示すように、周
辺基地局A、周辺基地局E、受信基地局Oに対する受信
電界L、L、Lが測定される。好ましくは、本図
(f)に示すように、周辺基地局B、周辺基地局F、受
信基地局Oに対する受信電界L、L、Lが測定さ
れる。図6は、任意の2つの周辺基地局、受信基地局を
含めて3つの基地局に関して受信電界測定部11により
測定される受信電界の他の例を説明する図である。
【0040】携帯端末10と以前に通信をしたことがあ
る基地局Oの場合には、前述と同様にモニタする基地局
の数を減らすために、2つおきに位置する2つの周辺基
地局と受信基地局Oに対して受信電界測定部11により
モニタされる。好ましくは、本図(a)に示すように、
周辺基地局A、周辺基地局D、受信基地局Oに対する受
信電界L、L、Lが測定される。
【0041】好ましくは、本図(b)に示すように、周
辺基地局B、周辺基地局E、受信基地局Oに対する受信
電界L、L、Lが測定される。好ましくは、本図
(c)に示すように、周辺基地局C、周辺基地局F、受
信基地局Oに対する受信電界L、L、Lが測定さ
れる。次に、受信電界パターン比較部13では、以前に
通信したことがある基地局の場合、任意の2つの周辺基
地局、通信している基地局を含めて3つの基地局に関し
て受信電界測定部11により測定される受信電界のパタ
ーンと、受信電界記憶部12に記憶されている受信電界
のパターンとの比較を行う。
【0042】一例として、携帯端末10が受信基地局O
のエリアを越えて周辺基地局A、B、C、D、E、Fに
それぞれ入る時、受信電界記憶部12に記憶される周辺
基地局A、B、Oに対する携帯端末10の受信電界(図
3参照)と、隣接する2つの周辺基地局をA、Bとし携
帯端末10に関して、図4(a)に示すように、周辺基
地局A、周辺基地局B、受信基地局Oに対して測定され
る各受信電界L、L 、Lとの差に関する自乗和の
平方根の比較を行う。
【0043】 ΔAB(A)=[{L−L1A(A)}+{L−L2B(A)}+{ L−L1O(A)}1/2 ΔAB(B)=[{L−L2A(B)}+{L−L1B(B)}+{ L−L1O(B)}1/2 ΔAB(C)=[{L−L3A(C)}+{L−L2B(C)}+{ L−L1O(C)}1/2
【0044】 ΔAB(D)=[{L−L4A(D)}+{L−L3B(D)}+{ L−L1O(D)}1/2 ΔAB(E)=[{L−L3A(E)}+{L−L4B(E)}+{ L−L1O(E)}1/2 ΔAB(F)=[{L−L2A(F)}+{L−L3B(F)}+{ L−L1O(F)}1/2
【0045】図7は受信電界のパターンの比較結果Δ
ABを示す図である。携帯端末10が受信基地局Oエリ
アを越えて周辺基地局Aエリアに入り込むと、本図
(a)に示すように、ΔAB(A)だけが他のΔAB
比較して小さくなる。この場合、ΔAB(A)が所定値
Δ0Aよりも小さくなると、基地局の周波数の切替部1
5により、受信基地局Oの周波数から周辺基地局Aの周
波数に切替が行われる。
【0046】携帯端末10が受信基地局Oエリアを越え
て周辺基地局Bエリアに入り込むと、本図(b)に示す
ように、ΔAB(B)だけが他のΔABと比較して小さ
くなる。この場合、ΔAB(B)が所定値Δ0Bよりも
小さくなると、基地局の周波数の切替部15により、受
信基地局Oの周波数から周辺基地局Bの周波数に切替が
行われる。
【0047】携帯端末10が受信基地局Oエリアを越え
て周辺基地局Cエリアに入り込むと、本図(c)に示す
ように、ΔAB(C)だけが他のΔABと比較して小さ
くなる。この場合、ΔAB(C)が所定値Δ0Cよりも
小さくなると、基地局の周波数の切替部15により、受
信基地局Oの周波数から周辺基地局Cの周波数に切替が
行われる。
【0048】携帯端末10が受信基地局Oエリアを越え
て周辺基地局Dエリアに入り込むと、本図(d)に示す
ように、ΔAB(D)だけが他のΔABと比較して小さ
くなる。この場合、ΔAB(D)が所定値Δ0Dよりも
小さくなると、基地局の周波数の切替部15により、受
信基地局Oの周波数から周辺基地局Dの周波数に切替が
行われる。
【0049】携帯端末10が受信基地局Oエリアを越え
て周辺基地局Eエリアに入り込むと、本図(e)に示す
ように、ΔAB(E)だけが他のΔABと比較して小さ
くなる。この場合、ΔAB(E)が所定値Δ0Eよりも
小さくなると、基地局の周波数の切替部15により、受
信基地局Oの周波数から周辺基地局Eの周波数に切替が
行われる。
【0050】携帯端末10が受信基地局Oエリアを越え
て周辺基地局Fエリアに入り込むと、本図(f)に示す
ように、ΔAB(F)だけが他のΔABと比較して小さ
くなる。この場合、ΔAB(F)が所定値Δ0Fよりも
小さくなると、基地局の周波数の切替部15により、受
信基地局Oの周波数から周辺基地局Fの周波数に切替が
行われる。
【0051】以上は、図4(a)における受信電界の測
定の場合について説明したが、図4(b)〜図4
(f)、図5(a)〜図5(f)、図6(a)〜図6
(c)における受信電界でも同様の結果が得られる。図
8は携帯端末の受信基地局切替システムに関する一連の
動作を説明するフローチャートである。
【0052】ステップS1において、携帯端末10の受
信基地局切替システムの受信電界測定部11により、携
帯端末10が受信基地局について、過去に受信したこと
がある基地局か否かを判定する。ステップS2におい
て、過去に受信したことがない基地局である場合には、
受信電界測定部11により受信基地局について周辺基地
局の受信電界(受信電力)が測定される。
【0053】ステップS3において、通信可能な現在の
基地局から他の周辺基地局へ切り替わる時に必要な周辺
基地局の受信電界が受信電界記憶部12により記憶され
る。ステップS4において、ステップS1で過去に受信
したことがある基地局である場合には、周辺基地局のう
ち、任意の2つを選び、受信基地局を含めて、受信電界
測定部11により、受信電力が一定の周期で測定され
る。
【0054】ステップS5において、受信電界測定部1
1により測定された受信電界が受信電界記憶部12に記
憶されている受信電界と比較される。携帯端末の位置把
握部14により、受信電界のパターンが一致しているか
判定される。受信電界のパターンが一致していなけれ
ば、ステップS4に戻る。
【0055】ステップS6において、受信電界のパター
ンが一致していれば、基地局の周波数の切替部15によ
り、基地局の周波数が切り替えられる。次に、携帯端末
10が、特に、自動車等の移動体で使用される場合に
は、移動体には、GPS(Global Positi
oning System)を有するカーナビゲーショ
ンが搭載されている場合がある。この場合、携帯端末1
0がどの方向へ進むかは、以下のように、GPSの判断
に任せることになることが可能になる。
【0056】図9は本発明に係る携帯端末の受信基地局
切替システムに関する別の概略構成を示すブロック図で
ある。本図に示すように、携帯端末10の受信基地局切
替システム20には基地局の位置記憶部33が設けら
れ、基地局の位置記憶部33は基地局の緯度、経度の位
置を記憶する。
【0057】受信基地局切替システム20には位置比較
部32が設けられ、位置比較部32は移動体のGPS3
1に接続され、移動体の位置すなわち携帯端末10の位
置情報を緯度、経度の情報として入力する。位置比較部
32では、携帯端末10と、受信基地局、その周辺基地
局との距離を比較する。
【0058】位置比較部32には基地局の周波数の切替
部34が設けられ、基地局の周波数の切替部34は、位
置比較部32の比較の結果、携帯端末10の現在位置が
最も近い周辺基地局に、携帯端末10の周波数の切り替
えを行う。このように、携帯端末10は、GPSと関連
づけて、より正確な動作を確保することができ、周辺基
地局の受信レベルを測定することなく、適正な基地局へ
周波数を切り替えることが可能になる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
初めて通信を行う受信基地局が周辺基地局に切り替えら
れる毎に、受信電界測定部により測定される受信基地局
及び任意の2つの周辺基地局に関する受信電界のパター
ンを記憶し、以前に通信したことがある受信基地局及び
任意の2つの周辺基地局に関する受信電界が受信電界測
定部により測定される毎に、受信基地局及び任意の2つ
の周辺基地局に関して測定受信電界と、受信電界記憶部
に記憶される受信電界のパターンとを比較し、受信電界
パターン比較部により、測定受信電界とパターンが一致
する記憶受信電界に対応して携帯端末が移動する周辺基
地局の位置を把握し、該当する周辺基地局に受信基地局
を切り替えるようにしたので、受信電界測定部による受
信電界の測定の数が減り、周辺基地局への周波数切替時
にシンセサイザーの特性の劣化を防止し、かつ切替時間
を短くし他の処理が可能になり、切替処理のソフトウエ
アの負担を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯端末の受信基地局切替システ
ムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1における受信電界測定部11により、受信
基地局エリアを越えて周辺基地局エリア1つに入った時
の受信電界の測定を説明する図である。
【図3】受信電界記憶部12に記憶されるデータを示す
図である。
【図4】任意の2つの周辺基地局、受信基地局を含めて
3つの基地局に関して受信電界測定部11により測定さ
れる受信電界の例を説明する図である。
【図5】任意の2つの周辺基地局、受信基地局を含めて
3つの基地局に関して受信電界測定部11により測定さ
れる受信電界の別の例を説明する図である。
【図6】任意の2つの周辺基地局、受信基地局を含めて
3つの基地局に関して受信電界測定部11により測定さ
れる受信電界の他の例を説明する図である。
【図7】受信電界のパターンの比較結果ΔABを示す図
である。
【図8】携帯端末の受信基地局切替システムに関する一
連の動作を説明するフローチャートである。
【図9】本発明に係る携帯端末の受信基地局切替システ
ムに関する別の概略構成を示すブロック図である。
【図10】従来の携帯端末と基地局のエリアの関係を示
す図である。
【符号の説明】
1O、1A、1B、1C、1D、1E、1F…基地局 10…携帯端末 11…受信電界測定部 12…受信電界記憶部 13…受信電界パターン比較部 14…携帯端末の位置把握部 15、34…基地局の周波数の切替部 20…受信基地局切替システム 31…GPS 32…位置比較部 33…基地局の位置記憶部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動中に受信基地局を周辺基地局に切り
    替える携帯端末の受信基地局切替システムにおいて、 前記携帯端末では前記受信基地局、前記受信基地局の
    の周辺基地局と一定の周期で受信電界を測定し、又は
    前記受信基地局、前記受信基地局の複数の周辺基地局で
    任意の2つの周辺基地局と一定周期で受信電界を測定す
    る受信電界測定部と、 前記携帯端末が前記受信基地局のエリアから複数の前記
    周辺基地局のエリアに最初に移動する毎に前記受信基地
    局、複数の前記周辺基地局に対し前記受信電界測定部に
    より測定される受信電界をパターンとして記憶する受信
    電界記憶部と、 前記携帯端末が前記受信基地局のエリアから複数の前記
    周辺基地局のエリアに移動して前記受信電界記憶部の受
    信電界のパターンとして記憶された後には前記受信基地
    局及び前記任意の2つの前記周辺基地局に関する受信電
    界が前記受信電界測定部により一定周期で測定される毎
    に、前記受信基地局及び前記任意の2つの周辺基地局に
    関して測定受信電界と、前記受信電界記憶部に記憶され
    る受信電界のパターンとを比較する受信電界パターン比
    較部と、 前記受信電界パターン比較部により、前記測定受信電界
    とパターンが一致する記憶受信電界に対応して前記携帯
    端末が移動する周辺基地局の位置を把握し、該当する前
    記周辺基地局に前記受信基地局を切り替える位置把握・
    切替手段とを備えることを特徴とする携帯端末の受信基
    地局切替システム。
  2. 【請求項2】 受信電界パターン比較部で、前記受信基
    地局及び前記任意の2つの周辺基地局に関する測定受信
    電界の各々と、前記受信電界記憶部に記憶される前記受
    信基地局及び前記任意の2つの周辺基地局の配置に対応
    する2つ周辺基地局の受信電界の各々と差の自乗和の平
    方根を求め、求められた平方根が所定値よりも小さいも
    のが存在する場合に、前記位置把握・切替手段は、該当
    する前記受信電界記憶部に記憶される前記受信基地局及
    び前記任意の2つの周辺基地局の配置が前記測定受信電
    界とパターンに一致すると判断して前記携帯端末が移動
    する周辺基地局の位置を把握することを特徴とする、請
    求項1に記載の携帯端末の受信基地局切替システム。
  3. 【請求項3】 前記携帯端末が前記受信基地局のエリア
    から全ての前記周辺基地局のエリアへの移動が完了して
    おらず、前記受信電界記憶部の受信電界のパターンとし
    て記憶される前には前記携帯端末が前記受信基地局、
    前記受信基地局の全ての周辺基地局と一定の周期で受信
    電界を測定し、最大の強度の受信電界を有する周辺基地
    局に受信基地局の切替を行うことを特徴とする、請求項
    1に記載の携帯端末の受信基地局切替システム。
  4. 【請求項4】 前記受信電界測定部で一定周期で受信電
    界が測定される前記任意の2つの周辺基地局の配置は、
    隣接する任意の2つの周辺基地局の配置、1つおきの任
    意の2つの周辺基地局の配置、2つおきの任意の2つの
    周辺基地局の配置を含むことを特徴とする、請求項1に
    記載の携帯端末の受信基地局切替システム。
  5. 【請求項5】 移動中に受信基地局を周辺基地局に切り
    替える携帯端末の受信基地局切替方法において、 前記携帯端末では前記受信基地局、前記受信基地局の
    の周辺基地局と一定の周期で受信電界を測定し、又は
    前記受信基地局、前記受信基地局の複数の周辺基地局で
    任意の2つの周辺基地局と一定周期で受信電界を測定す
    る工程と、 前記携帯端末が前記受信基地局のエリアから複数の前記
    周辺基地局のエリアに最初に移動する毎に前記受信基地
    局、複数の前記周辺基地局に対し測定される受信電界を
    パターンとして記憶する工程と、 前記携帯端末が前記受信基地局のエリアから複数の前記
    周辺基地局のエリアに移動して受信電界のパターンとし
    て記憶された後には前記受信基地局及び前記任意の2つ
    の前記周辺基地局に関する受信電界が一定周期で測定さ
    れる毎に、前記受信基地局及び前記任意の2つの周辺基
    地局に関して測定受信電界と、記憶される受信電界のパ
    ターンとを比較する工程と、 前記測定受信電界とパターンが一致する記憶受信電界に
    対応して前記携帯端末が移動する周辺基地局の位置を把
    握し、該当する前記周辺基地局に前記受信基地局を切り
    替える工程とを備えることを特徴とする携帯端末の受信
    基地局切替方法
JP2000163824A 2000-05-31 2000-05-31 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法 Expired - Fee Related JP3512090B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163824A JP3512090B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法
GB0112948A GB2366959B (en) 2000-05-31 2001-05-29 Portable telephone set and communicative base station switching system
US09/866,714 US6931250B2 (en) 2000-05-31 2001-05-30 Portable telephone set and communicative base station switching system
CNB01123332XA CN1196346C (zh) 2000-05-31 2001-05-31 便携式电话装置和通信基站转换系统
US11/121,068 US7248870B2 (en) 2000-05-31 2005-05-04 Portable telephone set and communication base station switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163824A JP3512090B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001346240A JP2001346240A (ja) 2001-12-14
JP3512090B2 true JP3512090B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18667527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163824A Expired - Fee Related JP3512090B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6931250B2 (ja)
JP (1) JP3512090B2 (ja)
CN (1) CN1196346C (ja)
GB (1) GB2366959B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1735956B8 (en) * 2004-04-06 2012-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Location based handoff for mobile devices
JP4573031B2 (ja) * 2004-12-28 2010-11-04 日本電気株式会社 ハンドオーバー制御方法/プログラム/プログラム記録媒体、無線通信端末局/基地局/システム
US20070135153A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Zhijun Cai Methods and apparatus for providing a transmit signal strength message
JP5001378B2 (ja) * 2006-11-30 2012-08-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチキャストメッセージ中の測定値の報告を差の形式で行うことにより信号伝達帯域幅の負荷を軽減するための方法及び装置
JP7024290B2 (ja) * 2017-09-29 2022-02-24 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局、無線通信方法、およびプログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE466081B (sv) 1990-04-26 1991-12-09 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande vid handoff i ett mobilradiosystem
GB9028108D0 (en) * 1990-12-27 1991-02-13 British Telecomm Mobile radio handover initiation determination
US5815814A (en) * 1991-12-26 1998-09-29 Sygnet Communications, Inc. Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
US5235633A (en) * 1991-12-26 1993-08-10 Everett Dennison Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
US5915219A (en) * 1992-09-10 1999-06-22 Nokia Telecommunications Oy Cellular radio network divided into a primary network covering a selected operating area and at least one subsystem covering possibly overlapping area, with possibility of handoff and registration between primary network and subsystem
US5555192A (en) * 1993-02-26 1996-09-10 Motorola, Inc. Detection of duplicate identification codes in communication units
JPH0884363A (ja) 1994-09-09 1996-03-26 Canon Inc 移動体通信方式
GB2311697B (en) * 1996-03-22 1999-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system and method and system for detection of position of radio mobile station
US6496700B1 (en) 1996-04-04 2002-12-17 At&T Wireless Services, Inc. Method for determining organization parameters in a wireless communication system
JP2874640B2 (ja) 1996-04-09 1999-03-24 日本電気株式会社 移動体通信のチャネル切り替え方式
JPH10257545A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Sony Corp 通信システム及び移動通信端末装置
US6011974A (en) * 1997-09-23 2000-01-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for determining position of a cellular mobile terminal
CA2248515C (en) * 1997-10-31 2003-04-15 Charlotte Catherine Elizabeth Baden An asymmetric multiple access protocol for a communications system
US6327471B1 (en) * 1998-02-19 2001-12-04 Conexant Systems, Inc. Method and an apparatus for positioning system assisted cellular radiotelephone handoff and dropoff
JPH11266473A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 移動端末装置
KR100326330B1 (ko) * 1998-05-08 2002-06-26 윤종용 이동통신시스템의핸드오프장치및방법
KR100291279B1 (ko) * 1998-05-15 2001-06-01 박종섭 이동국의핸드오프시도방법
EP1026906A4 (en) * 1998-06-30 2005-03-16 Mitsubishi Electric Corp MOBILE COMMUNICATION TRANSMITTER
US6233448B1 (en) * 1998-07-22 2001-05-15 Ericsson Inc. System, method and apparatus for automatic feature activation/deactivation based upon positioning
US6631263B1 (en) * 1998-11-06 2003-10-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cell hand-off border identification using MS positioning and signal strength values
JP3344472B2 (ja) * 1999-05-20 2002-11-11 日本電気株式会社 移動通信方法
US6542743B1 (en) * 1999-08-31 2003-04-01 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing pilot search times utilizing mobile station location information
US6522888B1 (en) * 1999-08-31 2003-02-18 Lucent Technologies Inc. System for determining wireless coverage using location information for a wireless unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20050192003A1 (en) 2005-09-01
GB2366959A (en) 2002-03-20
JP2001346240A (ja) 2001-12-14
GB2366959B (en) 2004-05-26
GB0112948D0 (en) 2001-07-18
US20020032033A1 (en) 2002-03-14
CN1196346C (zh) 2005-04-06
US6931250B2 (en) 2005-08-16
US7248870B2 (en) 2007-07-24
CN1326301A (zh) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102474762B (zh) 用于基础设施辅助的网络转移的方法和装置
JP2586347B2 (ja) 移動無線電話システム
KR960003843B1 (ko) 이동통신시스템 및 이동통신시스템의 위치등록방법
JP4799556B2 (ja) セルラ装置を地理的に位置決めするシステムと方法
US8103280B2 (en) Wireless frequency re-use determination systems and methods
KR100843284B1 (ko) 지향성 빔들과 무-지향성 빔 패턴을 사용하여 수행된측정들에 기초하여 셀들을 선택 및 재선택하는 무선 통신방법 및 장치
EP1713292B1 (en) Method and device of efficiently reselecting cell in mobile station using GPS
JP3917339B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2597940B2 (ja) 細長い無線電話セルのためのハンドオフアルゴリズム
JP4074795B2 (ja) 移動端末装置、制御装置、通信システム及び通信方法
WO1998015149A1 (en) A method of locating a mobile station
JP3512090B2 (ja) 携帯端末の受信基地局切替システム及び方法
JP2002084567A (ja) 移動通信システムにおける運用データ作成方法及び装置並びにプログラム及び記憶媒体
JP2000156881A (ja) 位置特定システム
EP1482754B1 (en) Mobile station
US5898926A (en) Channel switching system for mobile communication
EP1216590B1 (en) Method for determining a location of a mobile phone
JPH07322336A (ja) セルラー電話システムのハンドオフ方式
CN111615169B (zh) 信号处理方法及相关装置
JP4220269B2 (ja) 移動通信システム、移動通信端末及び切替制御方法
EP4033207A1 (en) Location specification system
GB2314716A (en) Direction-finding for cellular radio
KR100248670B1 (ko) 무선망 설계 시스템에서의 셀 커버리지 추정 방법
JP2001124581A (ja) 携帯電話端末
KR102428268B1 (ko) 사용자 단말기의 위치 판단 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031231

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees