JP3510459B2 - 表面欠陥の検査装置 - Google Patents

表面欠陥の検査装置

Info

Publication number
JP3510459B2
JP3510459B2 JP26691197A JP26691197A JP3510459B2 JP 3510459 B2 JP3510459 B2 JP 3510459B2 JP 26691197 A JP26691197 A JP 26691197A JP 26691197 A JP26691197 A JP 26691197A JP 3510459 B2 JP3510459 B2 JP 3510459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
inspected
irradiation
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26691197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11108641A (ja
Inventor
田 清 吉
井 徳 貴 臼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26691197A priority Critical patent/JP3510459B2/ja
Priority to KR1019980035296A priority patent/KR100267665B1/ko
Priority to US09/143,522 priority patent/US5963328A/en
Publication of JPH11108641A publication Critical patent/JPH11108641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3510459B2 publication Critical patent/JP3510459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車体パネル等のプ
レス成形品に対して、その表面における凹凸状の表面欠
陥を検査するのに用いる表面欠陥の検査装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】この種の表面欠陥の検査としては、例え
ば特開平6−3286号公報に開示されているものがあ
る。同公報の技術は、プレス形成された鋼板の表面欠陥
を検査するものであって、逆反射スクリーンを備えた検
査装置を用いており、この検査に際して、被検査面全体
に油を塗布して被検査面全体の光沢度を均一にし、検査
装置による表面欠陥の検出を安定して行えるようにして
いる。
【0003】また、被検査面に塗布する油は、検査装置
の検出感度に対して光沢度が最適になるように成分調整
されており、しかも、プレス成形後の被検査面は防錆油
や洗浄油等の油が部分的に付着した状態になっているの
で、その付着油との混合性を考慮して多種配合した特殊
油を用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うな従来の表面欠陥の検査にあっては、逆反射スクリー
ンを備えた検査装置や油塗布装置などを用いることか
ら、装置が大型で且つ複雑であって、例えば車体パネル
のプレスライン中に設置する場合、スペースの確保が困
難であるほか、コスト高の原因になるなどの問題があ
り、また、車体パネルのように被検査面が曲面である場
合、油膜の厚さを均一に保つことが困難であることから
光沢度が不均一になり、これにより検査精度が低下する
恐れがあるという問題があり、これらの問題を解決する
ことが課題であった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記従来の課題に着目して成
されたもので、車体パネル等のプレス成形品における表
面欠陥の検査に好適であって、油が部分的に付着してい
る被検査面や曲面状の被検査面であっても確実に表面欠
陥の検査を行うことができ、プレスラインへの適用にも
容易である表面欠陥の検査装置を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる表面欠陥
の検査装置は、請求項1として、被検査面に対して傾斜
した照射角度で光を照射する照明手段と、照明手段に対
向して配置され且つ照明手段の照射角度よりも大きい撮
像角度で被検査面を撮像する画像入力手段と、画像入力
手段で撮像した画像から表面欠陥を抽出する画像処理手
段を備え、画像入力手段が、油の付着部の光反射率に対
応して絞りが調整された第1カメラと、油の非付着部の
光反射率に対応して絞りが調整された第2カメラを備え
ている構成とし、請求項2として、被検査面に対して傾
斜した照射角度で光を照射する照明手段と、照明手段に
対向して配置され且つ照明手段の照射角度よりも大きい
撮像角度で被検査面を撮像する画像入力手段と、画像入
力手段で撮像した画像から表面欠陥を抽出する画像処理
手段を備え、画像入力手段が、第1および第2のカメラ
を備え、照明手段が、油の付着部の光反射率に対応して
光量が調整された第1光照射部と、油の非付着部の光反
射率に対応して光量が調整された第2光照射部を備え、
第1及び第2の光照射部の照射位置が第1および第2の
カメラの撮像位置にそれぞれ対応する状態に配置してあ
る構成とし、請求項3として、被検査面を一方向に移動
させる搬送手段と、搬送手段により移動した被検査面を
検出する位置検出手段と、被検査面の表面形状情報を出
力する形状出力手段と、位置検出手段および形状出力手
段からの信号に基づいて照明手段および画像入力手段の
向きを制御する駆動制御手段を備えた構成とし、請求項
4として、画像処理手段が、付着部と非付着部の両欠陥
抽出画像を合成する機能を有する手段である構成として
おり、上記の構成を従来の課題を解決するための手段と
している。
【0007】
【0008】さらに、画像処理手段における画像処理と
しては、画像入力手段で撮像した油の付着部および非付
着部の各画像に対してエッジ抽出や2値化を行い、これ
により表面欠陥を抽出する。
【0009】
【発明の作用】本発明の請求項1および2に係わる表面
欠陥の検査装置では、照明手段により、被検査面に対し
て傾斜した照射角度で光を照射し、より望ましくは被検
査面に対して真横に近い小さな照射角度で光を照射する
と共に、画像入力手段により、光照射の対向側において
照射角度よりも大きい中間の撮像角度で被検査面を撮像
する。このとき、被検査面に凹凸状の表面欠陥がある
と、照射光が表面欠陥の部分で乱反射するので、表面欠
陥は乱反射光として撮像される。
【0010】ここで、車体パネル等の鋼板製のプレス成
形品は、部分的に防錆油や洗浄油等の油が付着している
状態にある。また、油の付着面における光反射率は、非
付着面(鋼板面)の光反射率に比べて小さく、検出感度
が約4分の1程度である。
【0011】そこで、当該表面欠陥の検査装置では、請
求項1において、画像入力手段が、油の付着部の光反射
率に対応して絞りが調整(絞り小)された第1カメラ
と、油の非付着部の光反射率に対応して絞りが調整(絞
り大)された第2カメラを備え、第1および第2のカメ
ラで被検査面を撮像する。つまり、第1カメラ(絞り
小)では、付着部よりも非付着部の光反射率が大きいの
で、非付着部が飽和状態となって明確に撮像されず、付
着部が明確に撮像され、また、第2カメラ(絞り大)で
は、非付着部よりも付着部の光反射率が小さいので、付
着部が光量不足によって明確に撮像されず、非付着部が
明確に撮像される。さらに、当該表面欠陥の検査装置で
は、請求項2において、画像入力手段が、第1および第
2のカメラを備え、照明手段が、油の付着部の光反射率
に対応して光量が調整(光量大)された第1光照射部
と、油の非付着部の光反射率に対応して光量が調整(光
量小)された第2光照射部を備えていると共に、第1及
び第2の光照射部の照射位置が第1および第2のカメラ
の撮像位置にそれぞれ対応する状態に配置してあり、第
1および第2のカメラで被検査面を撮像する。つまり、
第1カメラでは、これに対応する第1光照射部の光量が
大であり、付着部よりも非付着部の光反射率が大きいの
で、非付着部が飽和状態となって明確に撮像されず、付
着部が明確に撮像され、また、第2カメラでは、これに
対応する第2光照射部の光量が小であり、非付着部より
も付着部の光反射率が小さいので、付着部が光量不足に
よって明確に撮像されず、非付着部が明確に撮像され
る。
【0012】そして、上記の如く撮像を行って、画像処
理手段おいて、付着部と非付着部の画像を作成して各画
像ごとに表面欠陥を抽出することにより、表面欠陥の有
無を認識し得ることとなる。
【0013】
【0014】本発明の請求項3に係わる表面欠陥の検査
装置では、搬送手段により被検査面を一方向に移動させ
る一方で、位置検出手段で被検査面を検出すると共に、
形状出力手段により被検査面の表面形状情報を出力し、
駆動制御手段により位置検出手段および形状出力手段か
らの信号に基づいて照明手段および画像入力手段の向き
を制御するので、例えば車体パネルのプレスライン中へ
の設置に容易に対処し得るものとなる。つまり、一方向
に移動する曲面状の被検査面に対して、その一部に光照
射を行って撮像をする場合には、被検査面の移動に伴っ
て被検査面に対する照射角度および撮像角度が変化す
る。そこで、当該表面欠陥の検査装置では、駆動制御手
段で被検査面の移動位置および表面形状情報に基づいて
照明手段および画像入力手段の向きを制御することによ
り、被検査面に対する照射角度および撮像角度を常に一
定にする。これにより、撮像条件が常に一定に維持され
るので、表面欠陥の検査精度も維持されることとなる。
【0015】
【0016】
【0017】本発明の請求項4に係わる表面欠陥の検査
装置では、画像処理手段が付着部と非付着部の両欠陥抽
出画像を合成する機能を有するので、最終的に1つにさ
れた被検査面の画像において表面欠陥の有無を認識し得
ることとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に係わる表面欠陥の検
査装置によれば、照明手段、画像入力手段および画像処
理手段を採用し、画像入力手段として、被検査面上の油
の付着部と非付着部の各光反射率に対応して絞り調整し
た第1および第2のカメラを採用したことから、例えば
逆反射スクリーンや油塗布装置を用いた従来の検査装置
に比べると、構造をきわめて簡単で且つ小型なものにす
ることができ、これにより車体パネル等のプレスライン
中への設置に容易に対処することができると共に、コス
ト的にも安価なものとなり、しかも、部分的に油が付着
している被検査面であってもそのままの状態で確実に表
面欠陥の検査を行うことができ、また、新に油を塗布す
る必要がないので曲面状の被検査面であっても確実に表
面欠陥の検査を行うことができるという優れた効果が得
られる。
【0019】本発明の請求項2に係わる表面欠陥の検査
装置によれば、照明手段、画像入力手段および画像処理
手段を採用し、画像入力手段として、第1および第2の
カメラを採用すると共に、照明手段として、被検査面上
の油の付着部と非付着部の各光反射率に対応して光量調
整した第1および第2の光照射部を採用し、第1および
第2のカメラの撮像位置と第1および第2の光照射部の
照射位置がそれぞれ対応する配置にしたことから、例え
ば逆反射スクリーンや油塗布装置を用いた従来の検査装
置に比べると、構造をきわめて簡単で且つ小型なものに
することができ、これにより車体パネル等のプレスライ
ン中への設置に容易に対処することができると共に、コ
スト的にも安価なものとなり、しかも、部分的に油が付
着している被検査面であってもそのままの状態で確実に
表面欠陥の検査を行うことができ、また、新に油を塗布
する必要がないので曲面状の被検査面であっても確実に
表面欠陥の検査を行うことができるという優れた効果が
得られる。
【0020】本発明の請求項3に係わる表面欠陥の検査
装置によれば、請求項1および2と同様の効果を得るこ
とができるうえに、被検査面を一方向に移動させる搬送
手段と、被検査面の位置検出手段および形状出力手段
と、照明手段および画像入力手段を制御する駆動制御手
段を採用したことにより、とくに搬送手段は車体パネル
搬送用のコンベアを利用することが可能であって、車体
パネルのプレスライン中への設置にきわめて好適なもの
となり、車体パネルのように被検査面が曲面状である場
合に、移動する被検査面に対する照射角度および撮像角
度を常に一定にすることができ、これにより、撮像条件
を常に一定にして表面欠陥の検査精度を良好に維持する
ことができる。
【0021】
【0022】
【0023】本発明の請求項4に係わる表面欠陥の検査
装置によれば、請求項1〜3と同様の効果を得ることが
できるうえに、画像処理手段が付着部と非付着部の両欠
陥抽出画像を合成する機能を有するので、最終的に1つ
にされた被検査面の画像において表面欠陥の有無を認識
することができ、確認作業もきわめて容易なものとな
る。
【0024】
【実施例】図1〜図4は、本発明の請求項2〜4に係わ
る表面欠陥の検査装置の一実施例を説明する図である。
この実施例では、プレス成形された自動車の車体パネル
の表面欠陥を検査する場合を示している。
【0025】図1に示す表面欠陥の検査装置は、車体パ
ネルPの外側表面である被検査面Fに対して傾斜した照
射角度θ1で光を照射する照明手段1と、照明手段1に
対向して配置され且つ照明手段1の照射角度θ1よりも
大きい撮像角度θ2で被検査面Fを撮像する画像入力手
段2と、画像入力手段2で撮像した画像から表面欠陥を
抽出する画像処理手段3を備えている。
【0026】車体パネルPは、例えばドアパネルであ
り、このため被検査面Fとなる外側表面が曲面状を成し
ている。車体パネルPは、被検査面Fを上向きにした状
態で搬送手段4により一方向(図1では左方向)に一定
の速度で搬送される。この搬送手段4としては、プレス
ライン中の車体パネル搬送用のコンベアを利用すること
ができる。
【0027】照明手段1は、第1および第2の2つの光
照射部L1,L2を備えると共に、2つの光源5A,5
Bと、各光源5A,5Bからそれぞれの光照射部L1,
L2に光を送る光ファイバー6A,6Bを備えている。
各光照射部L1,L2は、光を線状に集光して照射する
光学系を備えると共に、モータ類を駆動源とする駆動機
構7A,7Bによって被検査面Fに対する照射角度θ1
を調整し得るように保持してある。各光源5A,5Bに
は、例えば、ハロゲンランプ、メタルハライドあるいは
キセノンメタルハライドを使用している。
【0028】照明手段1は、搬送手段4の搬送方向上流
側において第1および第2の光照射部L1,L2を直列
に配置し、これにより、第1および第2の光照射位置が
搬送手段4による被検査面Fの移動方向に沿って直列と
なる状態にしてあり、被検査面Fに対して真横に近い小
さな照射角度θ1で光を照射する。
【0029】ここで、車体パネルPの被検査面Fは、プ
レス成形後において、防錆油や洗浄油等の油が部分的に
付着しており、油の付着部Foと非付着部(鋼板面)F
nとが混在している状態にある。なお、図1では、便宜
上、被検査面Fの左側を付着部Foとし、右側を非付着
部Fnとしている。また、油の付着部Foの光反射率は
非付着部Fnの光反射率よりも小さく、これにより、画
像処理手段3における付着部Foの検出感度は図4に示
す如く非付着部Fnの4分の1程度である。この検出感
度は、照明手段1あるいは画像入力手段2の光量調整
(発光量あるいは受光量の調整)を行うことにより変化
させることが可能である。
【0030】そこで、この実施例では、照明手段1にお
いて、第1光照射部L1の光量を付着部Foの小さい光
反射率に対応した光量(大光量)にすると共に、第2光
照射部L2の光量を非付着部Fnの大きい光反射率に対
応した光量(小光量)としている。
【0031】画像入力手段2は、第1および第2の2つ
のカメラC1,C2を備えている。各カメラC1,C2
は、例えばCCDカメラを用いることができ、モータ類
を駆動源とする駆動機構8A,8Bによって被検査面F
に対する撮像角度θ2を調整し得るように保持してあ
る。
【0032】画像入力手段2は、搬送手段4の搬送方向
下流側において、照明手段1に対向する状態で第1およ
び第2のカメラC1,C2を直列に配置し、これによ
り、第1および第2の撮像位置が搬送手段4による被検
査面Fの移動方向に沿って直列となる状態にしてあり、
なお且つ第1および第2の撮像位置が第1および第2の
光照射部L1,L2による第1および第2の光照射位置
に一致する状態にしてあり、被検査面Fに対して照明手
段1の照射角度θ1よりも大きい中間の撮像角度θ2で
撮像を行う。
【0033】画像処理手段3は、第1および第2のカメ
ラC1,C2からそれぞれの画像が入力される第1およ
び第2の処理部9A,9Bと、両処理部9A,9Bで得
た欠陥抽出画像を合成する画像合成部10と、合成画像
を表示する画像表示部11を備えている。なお、画像処
理手段3における画像処理の詳細は当該表面欠陥の検査
装置の作用とともに後述する。
【0034】さらに、当該表面欠陥の検査装置は、先述
した搬送手段4のほかに、搬送手段4により移動した被
検査面Fを検出する位置検出手段12と、被検査面Fの
表面形状情報を出力する形状出力手段13と、位置検出
手段12および形状出力手段13からの信号に基づいて
照明手段1および画像入力手段2の向きを制御する駆動
制御手段14を備えている。
【0035】位置検出手段12は、スイッチあるいはセ
ンサであって、搬送手段4に対して固定部位に設けてあ
り、検査エリアに移動してきた被検査面(車体パネル
P)Fを検出する。この位置検出手段12の検出信号と
搬送手段4の搬送速度に基づいて、被検査面Fの移動位
置ならびに画像入力手段2の各カメラC1,C2による
撮像位置を知ることができる。
【0036】形状出力手段13および駆動制御手段14
は、この実施例ではホストコンピュータ15内に構成し
てある。形状出力手段13には、ホストコンピュータ1
5外のパネル種出力手段20からの情報が入力される。
パネル種出力手段20は、各種の車体パネルの諸寸法な
どの情報(CAD情報)を備えている。形状出力手段1
3は、パネル種出力手段20から検査対象となる車体パ
ネルPのCAD情報を入力して被検査面Fの湾曲度を算
出する。したがって、先の位置検出手段12からの信号
と形状出力手段13からの信号に基づいて、被検査面F
の移動に伴って順次変化する撮像位置の被検査面形状を
知ることができる。
【0037】駆動制御手段14は、位置検出手段12お
よび形状出力手段13からの信号に基づいて、照明手段
1における各光照射部L1,L2の駆動機構7A,7B
および画像入力手段2における各カメラC1,C2の駆
動機構8A,8Bに駆動の指令信号を送り、これによ
り、被検査面Fに対する照射角度θ1および撮像角度θ
2が常に一定になるように各光照射部L1,L2および
各カメラC1,C2の向きを変化させる。
【0038】次に、上記の構成を備えた表面欠陥の検査
装置の作用を説明する。
【0039】表面欠陥の検査装置は、搬送手段4により
被検査面Fを一方向に一定の速度で移動させながら、照
明手段1の各光照射部L1,L2により、被検査面Fに
対して真横に近い小さな照射角度θ1で光を照射すると
共に、画像入力手段2の各カメラC1,C2により、光
照射の対向側において照射角度θよりも大きい中間の撮
像角度θ2で被検査面Fを撮像する。このとき、被検査
面Fに凹凸状の表面欠陥があると、照射光が表面欠陥の
部分で乱反射するので、表面欠陥は乱反射光として撮像
される。
【0040】このとき、当該表面欠陥の検査装置では、
第1光照射部L1の光量を油の付着部Foの小さい光反
射率に対応して大光量とし、これを第1カメラC1で撮
像しているので、図2に示すように、第1カメラC1に
より撮像した原画像16Aでは、非付着部Fnが飽和状
態となって明確に撮像されず、付着部Foが明確に撮像
されることとなり、付着部Foにおける表面欠陥B1が
撮像される。
【0041】また、当該表面欠陥の検査装置では、第2
光照射部L2の光量を油の非付着部Fnの大きい光反射
率に対応して小光量とし、これを第2カメラC2で撮像
しているので、第2カメラC2により撮像した原画像1
6Bでは、付着部Foが光量不足により明確に撮像され
ず、非付着部Fnが明確に撮像されることとなり、非付
着部Fnにおける表面欠陥B2が撮像される。
【0042】上記のように撮像した付着部Foの原画像
16A、および非付着部Fnの原画像16Bは、画像処
理手段3の第1および第2の処理部11,12において
それぞれ処理される。
【0043】各処理部11,12における画像処理は、
図3に示すように、ステップS1において画像取り込み
を行ったのち、ステップS2においてエッジ抽出を行
う。このエッジ抽出では、乱反射光として捕らえられる
各表面欠陥B1,B2が原画像16A,16B上では周
囲部分に比べて高輝度となることから、高輝度部分のエ
ッジを抽出する処理を行う。
【0044】こののち、ステップS3において2値化の
処理を行う。この2値化処理では、原画像上における油
の付着部Foと非付着部Fnの各表面欠陥B1,B2の
輝度レベルを予め計測して、それぞれに適したしきい値
を設定しておき、各々のしきい値にて原画像16A,1
6B2値化する。これにより、ステップS4において表
面欠陥B1,B2を抽出し、画像処理を終了すると共
に、図2に示すように、付着部Foと非付着部Fnの欠
陥抽出画像17A,17Bを得る。
【0045】また、画像処理手段3では、画像合成部1
0において上記の各欠陥抽出画像17A,17Bを合成
し、各表面欠陥B1,B2を含む合成画像18を作成す
る。この合成画像18は、各欠陥抽出画像17A,17
Bが2値化した画像であることから、容易に作成するこ
とが可能である。そして、画像表示部11において合成
画像18を表示することにより、最終的に1つの画像
(合成画像18)で表面欠陥B1,B2を容易に認識し
得ることとなる。
【0046】このように、当該表面欠陥の検査装置で
は、例えば逆反射スクリーンや油塗布装置を用いる従来
の検査装置に比べると、構造が簡単で且つ小型であっ
て、プレスライン中に設置することがきわめて容易であ
り、しかも、油の付着部Foと非付着部Fnが混在する
車体パネルPの被検査面Fおよび曲面状の被検査面Fを
そのままの状態で確実に検査し得るものとなっている。
【0047】また、当該表面欠陥の検査装置では、従来
のように被検査面Fへの油の塗布を行わないので、成形
された車体パネルPが次々に搬送されるプレスラインに
おいて順次速やかに検査を行うことができ、検査時間の
短縮やコストの低下にも貢献し得る。
【0048】さらに、当該表面欠陥の検査装置では、搬
送手段4により被検査面Fを一方向に一定の速度で移動
させながら撮像および画像処理を連続的に行っているの
で、画像処理手段3の画像表示部11において、あたか
も1つのカメラで撮像している動画として表示すること
が可能である。
【0049】そしてさらに、当該表面欠陥の検査装置で
は、移動する被検査面Fが曲面状であることから撮像位
置の表面形状(傾斜)が刻々と変化するのに対して、駆
動制御手段14により、位置検出手段12および形状出
力手段13からの信号に基づいて、各光照射部L1,L
2および各カメラC1,C2の向きを制御し、被検査面
Fに対する照射角度θ1および撮像角度θ2を常に一定
に保つことができる。これにより、曲面状の被検査面F
に対して撮像条件が常に一定に維持されるので、プレス
ライン中に設置して、車体パネルPの表面欠陥を高い検
出率で自動検出することが可能となる。
【0050】なお、上記実施例のように、2つの光照射
部L1,L2および2つのカメラC1,C2を用いる場
合には、2つの光照射エリア(撮像エリア)が互いに干
渉しない程度に離れていれば良く、各光照射部L1,L
2および各C1,C2は必ずしも直列配置でなくても良
い。
【0051】上記実施例において図1および図2に示し
た表面欠陥の検査装置は、本発明の請求項1に係わる表
面欠陥の検査装置にも適用することができる。
【0052】すなわち、上記実施例では、照明手段1が
被検査面F上の油の付着部Foと非付着部Fnの各光反
射率に対応した光量(発光量)の調整機能を有するもの
としたが、本発明の請求項1に係わる表面欠陥の検査装
置では、画像入力手段2が被検査面F上の油の付着部F
oと非付着部Fnの各光反射率に対応した光量(受光
量)の調整機能を有している。
【0053】具体的には、本発明の請求項1に係わる表
面欠陥の検査装置では、照明手段1を構成する第1およ
び第2の光り照射部L1,L2の光量をいずれも油の付
着部Foの光反射率に対応する光量(大光量)とし、こ
れに対して、画像入力手段2を構成する第1および第2
のカメラC1,C2の絞りを異ならせている。この場
合、第1カメラC1の絞りを付着部Foの小さい光反射
率に対応した小さい絞りとし、第2カメラCC2の絞り
を非付着部Fnの大きい光反射率に対応した大きい絞り
としている。
【0054】上記の構成を備えた表面欠陥の検査装置で
は、絞りが小さい第1カメラC1で撮像した原画像16
Aには、第1カメラC1の受光量が多いので、光反射率
の大きい非付着部Fnが飽和状態となって明確に撮像さ
れず、光反射率の小さい付着部Foが明確に撮像され
る。また、絞りが大きい第2カメラC2で撮像した原画
像16Bには、第2カメラC2の受光量が少ないので、
光反射率の小さい付着部Foが光量不足により明確に撮
像されず、光反射率の大きい非付着部Fnが明確に撮像
されることとなる。
【0055】そして、上記の表面欠陥の検査装置にあっ
ても、画像処理手段3において原画像16A,16Bの
画像処理を行うことにより、欠陥抽出画像17A,17
Bや合成画像18を得ることができ、このほか、搬送手
段4、位置検出手段12、形状出力手段13および駆動
制御手段14などの構成により、先の実施例と同様の作
用および効果を得ることができる。
【0056】図5および図6は、本発明の請求項1に係
わる表面欠陥の検査装置の他の実施例を説明する図であ
る。なお、先の実施例と同一の構成部位は同一符号を付
して詳細な説明を省略する。
【0057】図5に示す表面欠陥の検査装置は、照明手
段1が1つの光照射部L1を備えている。光照射部L1
は、被検査面F上の油の付着部Foの光反射率に対応し
た大きい光量に設定してある。
【0058】また、画像入力手段2は、第1および第2
の2つのカメラC1,C2を備えており、第1カメラC
1の絞りを付着部Foの小さい光反射率に対応した小さ
い絞りとし、第2カメラCC2の絞りを非付着部Fnの
大きい光反射率に対応した大きい絞りとしていると共
に、両カメラC1,C2の撮像位置をいずれも光照射部
L1の光照射位置に一致させている。
【0059】このように、照明手段1の光量が一定の場
合には、第1および第2のカメラC1,C2で同じ位置
を撮像することにより、図6に示す如く油の付着部Fo
および非付着部Fnの原画像16A,16Bを得ること
ができると共に、先の実施例と同様に、画像処理手段3
により各欠陥抽出画像17A,17Bおよび合成画像1
8を得ることができる。また、照明手段1の光照射部L
1が1つとなるので、構造がより簡略で且つ小型なもの
となる。
【0060】図7および図8は、本発明に係わる表面欠
陥の検査装置の参考例を説明する図である。なお、先の
実施例と同一の構成部位は同一符号を付して詳細な説明
を省略する。
【0061】図7に示す表面欠陥の検査装置は、被検査
面Fに対して傾斜した照射角度θ1で光を照射する照明
手段1と、照明手段1に対向して配置され且つ照明手段
1の照射角度θ1よりも大きい撮像角度θ2で被検査面
Fを撮像する画像入力手段2を備えると共に、画像入力
手段2で撮像した画像から被検査面F上の油の付着部F
oと非付着部Fnの検出感度に基づいて付着部Foと非
付着部Fnの画像を作成して各画像ごとに表面欠陥を抽
出する画像処理手段3を備えている。
【0062】照明手段1および画像入力手段2は、1つ
の光照射部L1および1つのカメラC1を備えている。
また、光照射部L1は、被検査面F上の油の付着部Fo
の小さい光反射率に対応した大きい光量に設定してあ
る。
【0063】画像処理手段3は、第1および第2の処理
部9A,9B、画像合成部10および画像表示部11を
備えると共に、第1処理部9Aの前に、油の付着部Fo
の認識部19を備えている。
【0064】図8に示すように、画像入力手段2のカメ
ラC1で撮像した原画像16においては、照明手段1の
光照射部L1が大光量であるため、光反射率が大きい非
付着部Fnが飽和ぎみになり、光反射率が小さい付着部
Foが明確に撮像される。なお、画像入力手段2のカメ
ラC1によって中間の撮像角度θ2で撮像を行っている
ため、非付着部Fnは付着部Foよりも飽和域が光照射
方向にずれて撮像される。このため、カメラC1の撮像
範囲や撮像位置を適切に調整すれば、非付着部Fnが飽
和ぎみになるものの、付着部Foと非付着部Fnの両方
を同時に撮像することが可能である。
【0065】そして、当該表面欠陥の検査装置では、上
記の如く撮像した原画像16を画像処理手段3の認識部
19に入力する。この認識部19は、油の付着部Foを
認識して付着部Foと非付着部Fnの境界部を判断す
る。つまり、先の実施例でも述べたように付着部Foと
非付着部Fnとは光反射率が異なっており、これにより
検出感度も異なるので、認識部19では、検出感度(輝
度)の差に基づいて付着部Foを認識する。
【0066】認識部19で付着部Foが判断された画像
は第1処理部9Aに入力される。また、原画像16は第
2処理部9Bにも入力される。第1処理部9Aには、原
画像16上における付着部Foの低い輝度レベルに基づ
いて最適なしきい値(小しきい値)が設定してあり、他
方、第2処理部9Bには、非付着部Fnの高い輝度レベ
ルに基づいて最適な大きいしきい値(大しきい値)が設
定してある。
【0067】したがって、第1および第2の処理部9
A,9Bにおいてエッジ抽出および各しきい値による2
値化を行うことにより、図8で示すように、表面欠陥B
1を含む付着部Foの欠陥抽出画像17Aと、同じく表
面欠陥B2を含む非付着部Fnの欠陥抽出画像17Bが
得られる。また、両欠陥抽出画像17A,17Bは画像
合成部10により合成されて合成画像18となり、画像
表示部11において表示される。
【0068】このように、上記参考例の表面欠陥の検査
装置では、画像処理手段3における付着部Foおよび非
付着部Fnの各画像処理により、先の実施例と同様の作
用および効果を得ることができ、しかも、照明手段1お
よび画像入力手段2がいずれも1つの光照射部L1およ
びカメラC1で構成されるので、構造のさらなる簡略化
および小型化を実現することができ、プレスライン中へ
の設置もより一層容易なものとなる。
【0069】また、上記参考例では、第1処理部9Aの
前に油の付着部Foを判断する認識部19を設けた構成
としたが、第2処理部9Bの前に非付着部Fnを判断す
る認識部を設けた構成としたり、認識部で付着部Foお
よび非付着部Fnを判断した画像を第1および第2の処
理部9A,9Bの両方に入力する構成にしたりすること
も可能である。
【0070】なお、以上の各実施例においては、いずれ
も搬送手段4により被検査面Fを一方向に移動させる場
合を例示したが、静止状態の被検査面を検査することも
当然可能であり、この場合には、光量調整可能な照明手
段または絞り調整可能な画像入力手段を用い、付着部お
よび非付着部の撮像毎に光量または絞りを異ならせた
り、光量が異なる2つの光照射部またはカメラを用い、
これらを適宜切り換えたり、あるいは2つの光照射部を
用い、光照射を単独と重ね合せとで切り換えることによ
り撮像位置の光量を変化させたりするようにしても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる表面欠陥の検査装置の一実施例
を示す説明図である。
【図2】図1に示す表面欠陥の検査装置により得られた
各画像を示す説明図である。
【図3】画像処理手段による画像処理過程を説明するフ
ローチャートである。
【図4】被検査面上における油の付着部と非付着部の検
出感度を示すグラフである。
【図5】本発明の請求項1に係わる表面欠陥の検査装置
の他の実施例を示す説明図である。
【図6】図5に示す表面欠陥の検査装置により得られた
各画像を示す説明図である。
【図7】本発明に係わる表面欠陥の検査装置の参考例を
示す説明図である。
【図8】図7に示す表面欠陥の検査装置により得られた
各画像を示す説明図である。
【符号の説明】
1 照明手段 2 画像入力手段 3 画像処理手段 4 搬送手段 11 画像合成部 12 位置検出手段 13 形状出力手段 14 駆動制御手段 16 原画像 16A 16B 原画像 17A 17B 欠陥抽出画像 18 合成画像 B1 B2 表面欠陥 C1 第1カメラ C2 第2カメラ F 被検査面 Fn 非付着部 Fo 付着部 L1 第1光照射部 L2 第2光照射部 θ1 照射角度 θ2 撮像角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−139930(JP,A) 特開 平8−122266(JP,A) 特開 平9−178668(JP,A) 特開 平4−148814(JP,A) 特開 平9−145339(JP,A) 特開 昭62−135751(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/30 G01N 21/892

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査面に対して傾斜した照射角度で光
    を照射する照明手段と、照明手段に対向して配置され且
    つ照明手段の照射角度よりも大きい撮像角度で被検査面
    を撮像する画像入力手段と、画像入力手段で撮像した画
    像から表面欠陥を抽出する画像処理手段を備え、画像入
    力手段が、油の付着部の光反射率に対応して絞りが調整
    された第1カメラと、油の非付着部の光反射率に対応し
    て絞りが調整された第2カメラを備えていることを特徴
    とする表面欠陥の検査装置。
  2. 【請求項2】 被検査面に対して傾斜した照射角度で光
    を照射する照明手段と、照明手段に対向して配置され且
    つ照明手段の照射角度よりも大きい撮像角度で被検査面
    を撮像する画像入力手段と、画像入力手段で撮像した画
    像から表面欠陥を抽出する画像処理手段を備え、画像入
    力手段が、第1および第2のカメラを備え、照明手段
    が、油の付着部の光反射率に対応して光量が調整された
    第1光照射部と、油の非付着部の光反射率に対応して光
    量が調整された第2光照射部を備え、第1及び第2の光
    照射部の照射位置が第1および第2のカメラの撮像位置
    にそれぞれ対応する状態に配置してあることを特徴とす
    る表面欠陥の検査装置。
  3. 【請求項3】 被検査面を一方向に移動させる搬送手段
    と、搬送手段により移動した被検査面を検出する位置検
    出手段と、被検査面の表面形状情報を出力する形状出力
    手段と、位置検出手段および形状出力手段からの信号に
    基づいて照明手段および画像入力手段の向きを制御する
    駆動制御手段を備えたことを特徴とする請求項1または
    2に記載の表面欠陥の検査装置。
  4. 【請求項4】 画像処理手段が、付着部と非付着部の両
    欠陥抽出画像を合成する機能を有する手段であることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の表面欠陥の
    検査装置。
JP26691197A 1997-08-28 1997-09-30 表面欠陥の検査装置 Expired - Fee Related JP3510459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26691197A JP3510459B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 表面欠陥の検査装置
KR1019980035296A KR100267665B1 (ko) 1997-08-28 1998-08-28 표면검사장치
US09/143,522 US5963328A (en) 1997-08-28 1998-08-28 Surface inspecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26691197A JP3510459B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 表面欠陥の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108641A JPH11108641A (ja) 1999-04-23
JP3510459B2 true JP3510459B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=17437387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26691197A Expired - Fee Related JP3510459B2 (ja) 1997-08-28 1997-09-30 表面欠陥の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3510459B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4670180B2 (ja) * 2000-06-30 2011-04-13 日産自動車株式会社 表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置
JP4756299B2 (ja) * 2001-06-08 2011-08-24 日産自動車株式会社 表面欠陥検査装置
KR100452317B1 (ko) * 2001-07-11 2004-10-12 삼성전자주식회사 포토리소그래피 공정시스템 및 그 방법
KR101019099B1 (ko) * 2008-09-23 2011-03-07 에스티엑스조선해양 주식회사 비젼 카메라를 이용한 강재의 길이 및 너비 측정장치와,이를 이용한 강재의 길이 및 너비 측정방법
WO2018131101A1 (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置および光学式検査装置
CN114354621B (zh) * 2021-12-29 2024-04-19 广州德志金属制品有限公司 一种自动检测产品外观的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11108641A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963328A (en) Surface inspecting apparatus
US6169600B1 (en) Cylindrical object surface inspection system
US6462813B1 (en) Surface defect inspection system and method
JP4973429B2 (ja) 透明搬送物検査装置及び検査方法
US20140152808A1 (en) Method and device for the reliable detection of material defects in transparent material
JP3510459B2 (ja) 表面欠陥の検査装置
JPH11271038A (ja) 塗装欠陥検査装置
JP2008292273A (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JPH10148619A (ja) 検査基体の面欠陥検査方法及び装置
KR20180136421A (ko) 결함 검출 시스템 및 방법
JPH0979988A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2002039952A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP3349069B2 (ja) 表面検査装置
JP2009128268A (ja) パターン検査装置
JP2001124702A (ja) 帯状シート検査装置
JP2000275033A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2000214101A (ja) 表面欠陥検査装置
JP3510468B2 (ja) 表面欠陥の検査装置
JP6937647B2 (ja) 光学表示パネルの損傷検査方法
JP2001289788A (ja) 表面欠陥検査装置
JP4055284B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP4016362B2 (ja) 表面検査装置
KR960012134A (ko) 음극선관 패널의 결함 검사장치
JP3259624B2 (ja) 表面状態検査装置
JPH09304297A (ja) 欠陥検査方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees