JP3509132B2 - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JP3509132B2
JP3509132B2 JP16495193A JP16495193A JP3509132B2 JP 3509132 B2 JP3509132 B2 JP 3509132B2 JP 16495193 A JP16495193 A JP 16495193A JP 16495193 A JP16495193 A JP 16495193A JP 3509132 B2 JP3509132 B2 JP 3509132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
exhaust gas
fuel cell
cathode
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16495193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722044A (ja
Inventor
一 斉藤
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP16495193A priority Critical patent/JP3509132B2/ja
Publication of JPH0722044A publication Critical patent/JPH0722044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3509132B2 publication Critical patent/JP3509132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池発電装置に係
わり、更に詳しくは、溶融炭酸塩型燃料電池を用いた燃
料電池発電装置に関する。 【0002】 【従来の技術】溶融炭酸塩型燃料電池は、高効率、かつ
環境への影響が少ないなど、従来の発電装置にはない特
徴を有しており、水力・火力・原子力に続く発電システ
ムとして注目を集め、現在世界各国で鋭意研究開発が行
われている。特に天然ガスを燃料とする溶融炭酸塩型燃
料電池を用いた発電設備では、図2に示すように天然ガ
ス等の燃料ガス1を水素を含むアノードガス2に改質す
る改質器10と、アノードガス2と酸素を含むカソード
ガス3とから発電する燃料電池20とを一般的に備えて
おり、改質器で作られたアノードガスは燃料電池に供給
され、燃料電池内でその大部分(例えば80%)を消費
した後、アノード排ガス4として改質器10の燃焼室C
oに供給される。燃料ガス1は燃料予熱器11により予
熱されて改質器の改質室Reに入る。改質器ではアノー
ド排ガス中の可燃成分(水素、一酸化炭素、メタン等)
を燃焼室で燃焼し、高温の燃焼ガスにより改質室Reを
加熱し内部を流れる燃料を改質する。改質室を出た燃焼
排ガス5は、空気予熱器32で熱回収され、凝縮器33
と気水分離器34で水分を除去され、タービン圧縮機
(動力回収装置40)で加圧された空気6が混入し、こ
の混合ガスが空気予熱器32で加熱されてカソードガス
3に合流する。これにより、電池のアノード側で発生し
た二酸化炭素が、燃焼排ガス5を介して燃料電池用のカ
ソードガス3に入り、燃料電池のカソード反応に必要な
二酸化炭素をカソード側Cに供給する。カソードガス3
は燃料電池内でその一部が反応してカソード排ガス7と
なり、その一部はカソード入口側に再循環され、一部は
改質器10の燃焼室Coに供給されてアノード排ガス4
を燃焼させ、残りは動力回収装置40に供給されて圧力
回収され、系外に排出される。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上述した燃料電池発電
装置では、燃料電池20は通常格納容器22に格納され
る。この場合、格納容器内には、アノードガスが漏洩し
た場合の安全対策のため、不活性ガス8(例えば、窒素
ガス)がパージガスとして供給されていた。しかし、酸
素を全く含まない不活性ガスをパージガスとすると、燃
料電池内の局所反応により電池を構成する金属部品(例
えばセパレータ)が激しく腐食することがわかった。ま
た、不活性ガスをパージガスとする場合、運転コストが
かかる問題点があった。 【0004】本発明はかかる問題点を解決するために創
案されたものである。すなわち、本発明の目的は、アノ
ードガスが漏洩しても安全であり、電池の腐食を抑える
ことができ、かつパージガスの運転コストがかからない
燃料電池発電装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、格納容
(22)内に格納され、水素を含むアノードガス
(2)と酸素を含むカソードガス(3)とから発電する
燃料電池(20)と、燃料電池(20)を出たアノード
排ガス(4)をカソード排ガス(7)の一部で燃焼さ
その熱で燃料ガス(1)をアノードガス(2)に改
質する改質器(10)と、改質器(10)を出た燃焼排
ガス(5)を燃料電池(20)に入るカソードガス
(3)に供給する排ガス循環ライン(30)と、燃料電
(20)を出たカソード排ガス(7)の残部で空気を
圧縮して排ガス循環ライン(30)に供給する動力回収
装置(40)と、を備えた燃料電池発電装置において、
前記排ガス循環ライン(30)は、燃焼排ガス(5)
含まれる酸素を所定の濃度に制御するために、前記燃焼
排ガス(5)に含まれる酸素濃度を検出する酸素センサ
ー(37)と、該酸素センサー(37)による検出濃度
が所定濃度になるように排ガス循環ライン(30)に設
けられた循環ブロア(38)の流量を制御する流量制御
装置(39)と、前記酸素濃度が制御された燃焼排ガス
(5)を格納容器(22)内に供給するパージライン
(36)とを備える、ことを特徴とする燃料電池発電装
置が提供される。 【0006】 【0007】 【作用】上記本発明の構成によれば、排ガス循環ライン
(30)が濃度制御装置(35)を備えており、この濃
度制御装置(35)により、燃焼排ガス(5)に含まれ
る酸素が所定の濃度に制御され、酸素濃度が制御された
燃焼排ガス(5)がパージライン(36)により格納容
(22)内に供給される。従って、所定濃度の酸素を
含むパージガス(8)により格納容器(22)内でアノ
ードガス(2)が漏洩しても安全であり、かつ電池の腐
食を抑えることができる。前記所定の濃度を約3%とす
れば、安全性と電池の腐食抑制の両方を満たすことがで
きる。特に、流量制御装置(39)により、酸素センサ
ー(37)による検出濃度が所定濃度になるように排ガ
ス循環ライン(30)に設けられた循環ブロア(38)
の流量を制御すれば、パージガス(8)を自給すること
ができ、パージガス(8)の運転コストを大幅に低減す
ることができる。 【0008】 【0009】 【実施例】以下に本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。なお、図2と同一の部分には同一の符号
を付して使用する。図1は、本発明による燃料電池発電
装置の全体構成図である。この図において、本発明によ
る燃料電池発電装置は、燃料ガス1を水素を含むアノー
ドガス2に改質する改質器10と、アノードガス2と酸
素を含むカソードガス3とから発電する燃料電池20
と、改質器10を出た燃焼排ガス5から熱回収する空気
予熱器32とを備えている。改質器10は、燃料電池2
0を出たアノードガス(すなわちアノード排ガス4)を
燃料電池20を出たカソードガス(すなわちカソード排
ガス7)の一部で燃焼させその熱で燃料ガス1をアノー
ドガス2に改質するようになっている。また燃料電池2
0は、格納容器22内に格納されている。 【0010】本発明による燃料電池発電装置は、更に、
改質器10を出た燃焼排ガス5を燃料電池20に入るカ
ソードガス3に供給する排ガス循環ライン30と、燃料
電池20を出たカソード排ガス7の残部で空気を圧縮し
て排ガス循環ライン30に供給する動力回収装置40と
を備えている。排ガス循環ライン30は、燃焼排ガス5
に含まれる酸素を所定の濃度に制御する濃度制御装置3
5と、酸素濃度が制御された燃焼排ガスを格納容器22
内に供給するパージライン36とを備える。濃度制御装
置35は、燃焼排ガスに含まれる酸素濃度を検出する酸
素センサー37と、この酸素センサーによる検出濃度が
所定濃度になるように排ガス循環ラインに設けられた循
環ブロア38の流量を制御する流量制御装置39とを備
える。前記所定の濃度は約3%であるのがよい。 【0011】上述した濃度制御装置35は、次のように
作動する。 燃焼排ガス5に含まれる酸素濃度が所定の濃度より高
い場合、この濃度を酸素センサー37が検出し、流量制
御装置39により循環ブロア38の流量を小さくする。
これにより、カソード排ガス7の残部(動力回収装置4
0に導かれる)が減少し、動力回収装置40からの空気
6の供給が減って、燃焼排ガス5に含まれる酸素濃度が
減少する。 逆に、燃焼排ガス5に含まれる酸素濃度が所定の濃度
より低い場合、この濃度を酸素センサー37が検出し、
流量制御装置39により循環ブロア38の流量を大きく
する。これにより、カソード排ガス7が増大し、動力回
収装置40からの空気6の供給が増えて、燃焼排ガス5
に含まれる酸素濃度が増大する。 【0012】 【発明の効果】上述した構成により、酸素濃度が制御さ
れた燃焼排ガスがパージライン36により格納容器22
内に供給され、所定濃度(好ましくは約3%)の酸素を
含むパージガスにより格納容器22内でアノードガス2
が漏洩しても安全であり、かつ電池の腐食を抑えること
ができる。また、流量制御装置39により、酸素センサ
ー37による検出濃度が前記所定濃度になるように排ガ
ス循環ライン30に設けられた循環ブロアの流量を制御
するので、パージガスを自給することができ、パージガ
スの運転コストを大幅に低減することができる。 【0013】従って、本発明は、アノードガスが漏洩し
ても安全であり、電池の腐食を抑えることができ、かつ
パージガスの運転コストがかからない、等の優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による燃料電池発電装置の全体構成図で
ある。 【図2】従来の燃料電池発電装置の全体構成図である。 【符号の説明】 1 燃料ガス 2 アノードガス 3 カソードガス 4 アノード排ガス 5 燃焼排ガス 6 空気 7 カソード排ガス 8 パージガス 10 改質器 11 燃料予熱器 20 燃料電池 22 格納容器 30 排ガス循環ライン 32 空気予熱器 33 凝縮器 34 気水分離器 35 濃度制御装置 36 パージライン 37 酸素センサー 38 循環ブロア 39 流量制御装置 40 動力回収装置 Re 改質室 Co 燃焼室 A アノード側 C カソード側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/04 H01M 8/06

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 格納容器(22)内に格納され、水素を
    含むアノードガス(2)と酸素を含むカソードガス
    (3)とから発電する燃料電池(20)と、燃料電池
    (20)を出たアノード排ガス(4)をカソード排ガス
    (7)の一部で燃焼させその熱で燃料ガス(1)をア
    ノードガス(2)に改質する改質器(10)と、改質器
    (10)を出た燃焼排ガス(5)を燃料電池(20)
    入るカソードガス(3)に供給する排ガス循環ライン
    (30)と、燃料電池(20)を出たカソード排ガス
    (7)の残部で空気を圧縮して排ガス循環ライン(3
    0)に供給する動力回収装置(40)と、を備えた燃料
    電池発電装置において、 前記排ガス循環ライン(30)は、燃焼排ガス(5)
    含まれる酸素を所定の濃度に制御するために、前記燃焼
    排ガス(5)に含まれる酸素濃度を検出する酸素センサ
    ー(37)と、該酸素センサー(37)による検出濃度
    が所定濃度になるように排ガス循環ライン(30)に設
    けられた循環ブロア(38)の流量を制御する流量制御
    装置(39)と、前記酸素濃度が制御された燃焼排ガス
    (5)を格納容器(22)内に供給するパージライン
    (36)とを備える、ことを特徴とする燃料電池発電装
    置。
JP16495193A 1993-07-05 1993-07-05 燃料電池発電装置 Expired - Fee Related JP3509132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16495193A JP3509132B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16495193A JP3509132B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0722044A JPH0722044A (ja) 1995-01-24
JP3509132B2 true JP3509132B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=15802967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16495193A Expired - Fee Related JP3509132B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3509132B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022003401T5 (de) 2021-07-05 2024-04-18 Blue World Technologies Holding ApS Elektrisches Kraftfahrzeug mit einem Brennstoffzeliensystem und Verfahren zur Brandrisikobegrenzung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19620501C1 (de) * 1996-05-22 1997-06-19 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022003401T5 (de) 2021-07-05 2024-04-18 Blue World Technologies Holding ApS Elektrisches Kraftfahrzeug mit einem Brennstoffzeliensystem und Verfahren zur Brandrisikobegrenzung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722044A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509132B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0845526A (ja) 多段反応型燃料電池
JP3505741B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法
JP2000331697A (ja) アノード排ガスラインに蒸気注入する燃料電池発電装置
JP3262145B2 (ja) 燃料電池用空気供給装置
JPH1167251A (ja) 燃料電池発電装置
JP3331576B2 (ja) 燃料電池発電設備
JP2000331698A (ja) ガスタービン排ガスを用いた燃料電池発電装置
JP2940972B2 (ja) 燃料電池発電システムおよび燃料ガス供給方法
JP2000348749A (ja) 燃料電池発電プラントの起動方法
JP3513933B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH11126628A (ja) 炭素析出防止装置付燃料電池発電装置
JP3928675B2 (ja) 燃料電池とガスタービンの複合発電装置
JP3377523B2 (ja) 燃料電池システム
JPH0722049A (ja) 燃料電池の試験装置
JPH1167252A (ja) 燃料電池発電装置
JPH0845527A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JP3239540B2 (ja) 改質器の温度制御方法
JP3263936B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3271677B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP3467759B2 (ja) 改質器の出口温度制御方法
JPH10223236A (ja) 燃料電池発電装置
JPH08339815A (ja) 燃料電池発電装置
JP3505742B2 (ja) 燃料電池発電装置
JPH0729583A (ja) 燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees