JP3508737B2 - 高強度電気亜鉛系めっき鋼板 - Google Patents

高強度電気亜鉛系めっき鋼板

Info

Publication number
JP3508737B2
JP3508737B2 JP2001093831A JP2001093831A JP3508737B2 JP 3508737 B2 JP3508737 B2 JP 3508737B2 JP 2001093831 A JP2001093831 A JP 2001093831A JP 2001093831 A JP2001093831 A JP 2001093831A JP 3508737 B2 JP3508737 B2 JP 3508737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel sheet
base material
oxide layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001093831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002294487A (ja
Inventor
一也 石井
雅也 木本
雅彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2001093831A priority Critical patent/JP3508737B2/ja
Publication of JP2002294487A publication Critical patent/JP2002294487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508737B2 publication Critical patent/JP3508737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、家電製
品、建材等の材料、特に自動車の内外板の材料として好
適な、成形加工性、めっき密着性、成形後耐食性、更に
はスポット溶接時の連続打点性に優れた高強度電気亜鉛
系めっき鋼板に関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車の車体構成部、外装等に用いる冷
延鋼板は、車体軽減のために高強度鋼板が広く採用され
ている。このような自動車用の高強度鋼板の特性として
は、自動車の安全性確保のために、十分な強度、プレス
加工時の成形加工性、更には自動車車体の組立時のスポ
ット溶接性が要求されている。 【0003】例えば、特開平5-70886号公報には、鋼の
化学組成と組織を規定した高強度鋼板とその製造方法が
開示されている。最近では、これら高強度鋼板の耐食性
が重視され、鋼板自体のめっき性が重要になってきてい
る。既に、溶融めっきの分野では、340MPa(35
kgf/mm)級以上の高強度鋼板についてめっき性
が検討され、例えば特開平9-41111号公報にはSi添加鋼
に関して開示されている。しかし、高強度にするために
母材成分にSi、MnおよびAl等の酸化物を形成しや
すい元素を添加すると、母材表面に生成する酸化物によ
り、めっき密着性が劣化するなどの問題がある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】高強度鋼板の母材成分
としてSi、Mn、Alなどを含有し、表層にこれらの
金属酸化物を有する鋼板は、一般に難めっき材と呼ばれ
ている。電気めっきにおいても、通常のめっき前処理を
施した場合には十分なめっき密着性が得られない。 【0005】本発明は、これらの従来技術における問題
を解決し、主として、自動車内外板等の材料として好適
な、めっき密着性、成形後耐食性、更にはスポット溶接
時の連続打点性に優れた高強度電気亜鉛系めっき鋼板を
提供することを課題としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、高強度鋼
板への電気めっきを検討するため、まず、Si、Mnお
よびAlを含有した鋼板を母材とし、電気亜鉛めっきを
施したところ、めっき密着性の劣化する場合と劣化しな
い場合があることを確認した。この母材について、めっ
き密着性の不良原因を詳細調査したところ、これらの元
素が焼鈍時に表面に酸化物として生成していることがわ
かった。そこで、鋼板表面にSi、Mn、Alなどの金
属酸化物を生成させた材料において、電気亜鉛めっき皮
膜の密着性に及ぼすめっき前処理条件の影響に注目し、
電解酸洗法を中心とする詳細な研究をおこなった結果、
以下に述べるような新たな知見を得た。 【0007】(1)めっき皮膜の密着性が劣る場合の鋼
板母材とめっき層の界面には、厚み1μmを超えるS
i、Mn、Alなどの金属酸化物層の残存が認められ
た。 【0008】(2)めっき皮膜の密着性の劣化は、これ
ら金属酸化物層の存在により、母材とめっき層間の金属
結合が弱まり、その結果、母材表面とめっき層との結合
が弱くなったためと推察された。 【0009】(3)密着性不良の原因を更に詳しく把握
するために、本発明者らは、340MPa級の高強度冷
間圧延鋼板を母材とし、電解酸洗時間を一定にして、電
解酸洗時の単位表面積あたりの電気量(以下、単に『電
気量密度』と記す)を変化させて電解酸洗後、母材表面
のSi、MnおよびAlの酸化物層厚みを、2次イオン
質量分析法(SIMS)を用いて、母材バルクのSi、
MnおよびAlの強度に到達するまでのスパッタリング
量から求めた。その結果を図1に示す。 【0010】図1より、金属酸化物層はSi、Mnおよ
びAlを主成分とし、酸化物層厚みは、Mn酸化物が約
0.65μmと最大で、Si酸化物、Al酸化物の順に
減少する事がわかった。 【0011】(4)酸洗後、同一条件で電気めっきをし
て、電気亜鉛系めっき鋼板を作製した。これらの鋼板の
めっき皮膜の密着性を以下の方法で調査した。電気亜鉛
系めっき鋼板から直径90mmの円盤状のブランクを採
取し、直径50mm、深さ28mmの円筒状に深絞り成
形し、その側壁面に透明な粘着テープを貼り付けた後、
引き剥がし、粘着テープに付着していた剥離片の面積率
を目視判定し、下記の「密着コード」を用いて評価し
た。 【0012】1:剥離無し、 2:10%未満、 3:10%以上30%未満、 4:30%以上。 【0013】図2に、上記実験で得られた鋼板の電解酸
洗後の金属酸化物層厚みと密着コードとの関係を示し
た。図2から、金属酸化物層厚みが1μm以下で、密着
コードは1または2を示し、めっき密着性が良好である
ことが判明した。 【0014】(5)この現象のメカニズムの詳細は不明
であるが、表面に存在するSi,Mn,Alなどの酸化
物層の厚みが減少した場合、酸化物層に多数の空孔を生
じ、その部分が金属結合の形成サイトとして有効に作用
し、めっき層と母材との密着性が向上したものと推定さ
れる。 【0015】(6)本発明者らは、更に、金属酸化物層
厚みとスポット溶接時の連続打点性との関係について検
討した。連続打点性は、以下の方法で調査した。 【0016】電気亜鉛系めっきした試験片を2枚重ね、
先端形状がドーム形をした直径:5mmの電極棒を用い
て、加圧力:300kgf、60Hz、27000Aの
電流で6サイクル間通電するスポット溶接を、2秒間隔
で20点連続打点する毎に40秒間休止する条件を繰り
返して連続的におこなった。100打点毎に3個の溶接
試験片を採取し、板面に平行な方向に引張試験をおこな
い、破断した溶接部のナゲットの直径を測定し、ナゲッ
ト直径が4t0.5(t:mmで表示した鋼板厚み)以
下となるまでの連続打点回数を求めた。 【0017】図2に上記実験で得られた金属酸化物層厚
みと連続打点性との関係を、前記の密着性の結果と併記
して示した。連続打点性は連続打点数コード(◎:極め
て良好〜×:不良)で示した。金属酸化物層厚みの増加
とともに連続打点性が向上し、酸化物層厚みが0.05
μm以上で連続打点性の評価が「◎」と極めて良好とな
る。この現象は、母材表面のSi、Mn、Alなどの酸
化物層の存在により亜鉛めっき皮膜の電気抵抗が高ま
り、結果としてスポット溶接時の連続打点性が改善され
たものと推定される。 【0018】これらの結果から、適正厚みの酸化物層を
存在させることにより、密着性およびスポット溶接時の
連続打点性を同時に向上させることが可能であることが
明らかになった。 【0019】本発明は、以上のような知見に基づきなさ
れたもので、「質量%で、Si:0.05〜2%、M
n:0.1〜3%およびAl:0.1〜3%を含有し、
かつSi(%)+0.5Mn(%)+Al(%)≧0.5を満足
する鋼板の少なくとも片面にめっき層を有する鋼板で、
めっき層と鋼板母材との界面にSi、MnおよびAlの
うち少なくとも1種を含有し、厚みが0.05〜1μm
の金属酸化物層を有することを特徴とする高強度電気亜
鉛系めっき鋼板。」を要旨とする。ここで、電気亜鉛系
めっき鋼板とは、めっき浴中に、亜鉛イオンまたは亜鉛
イオンに加えてCo、Fe、Ni、CrおよびMnのう
ちの1種もしくは2種以上の金属イオンを含有するめっ
き浴でめっきされた鋼板であって、めっき皮膜中にC
o、Fe、Ni、CrおよびMnのうちの1種または2
種以上を、合計で0.01〜15%含有させた鋼板をい
う。 【0020】 【発明の実施の形態】鋼板母材の化学組成と、めっき層
と母材の界面の金属酸化物層の厚みを限定した理由は、
下記のとおりである。%は、質量%を意味する。 【0021】(1)Si:0.05〜2% Siは、母材の強度および延性を高める成分である。
0.05%未満の含有量では母材の強度および延性が不
十分である。一方、2%を超える含有量では、自動車用
の高強度鋼板としての延性が損なわれるため2%を上限
とする。特に高い強度および延性が必要とされる場合
は、0.2〜1%の含有量が望ましい。 【0022】(2)Mn:0.1〜3% Mnは、Siと同様に母材の強度および延性を高める成
分である。0.1%未満の含有量では、母材の強度およ
び延性が不十分である。一方、3%を超える含有量で
は、延性を劣化させるため3%を上限とする。Mnは、
強度を高める添加元素としては高価なので、極力添加量
を少なくすることがコスト面から望ましい。望ましい含
有量は2%以下、さらに、自動車用として2次加工脆性
が問題となる場合は1.5%以下がより望ましい。 【0023】(3)Al:0.1〜3% Alも、母材の強度および延性を高める成分で、特に自
動車の衝突抵抗性を高めるために有効である。Si、M
nと同様に0.1%未満の含有量では、母材の強度およ
び延性が不十分である。一方、3%を超える含有量で
は、製鋼時に表面性状が劣化するので、上限を3%とす
る。さらに熱延板の酸洗時にスケールムラが発生し表面
性状が劣化する場合もあるので、望ましい含有量の上限
は1.5%である。 【0024】(4)Si(%)+0.5Mn(%)+Al(%)
≧0.5 Si、Mn、Alの含有量は、各々前記の(1)、
(2)および(3)を満足し、さらに、強度を高めるた
めに、Si(%)+0.5Mn(%)+Al(%)は0.5以上
とする必要がある。望ましくは、2.0以上である。 【0025】(5)金属酸化物層の厚み:0.05〜1
μm 前述のように、母材とめっき層の界面にSi、Mnおよ
びAlのうちの少なくとも1種を含む金属酸化物層が必
要である。スポット溶接性を向上させるために0.05
μm以上必要である。一方、めっき密着性を向上させる
ために、1μm以下でなければならない。望ましい金属
酸化物層の厚みは、0.1〜0.5μmである。 【0026】金属酸化物層中に含まれる元素は主とし
て、Si、MnまたはAlであり、鋼種によっては、C
r、Ti、Nbなどが微量に含まれることもあるが、金
属酸化物層の全組成に対して1%以下の微量成分を含ん
でいても問題ない。 【0027】母材のSi、MnおよびAl以外の化学組
成としては、Cは、0.01〜0.25%、Pは、0.
10%以下、Sは、0.01%以下、Nは、0.000
1〜0.0030%、Crは、0.5%以下、Tiは、
0.10%以下、Nbは、0.10%以下、Bは、0.
01%以下、残部はFeおよび不純物であることが望ま
しい。 【0028】上記母材について、0.05〜1μmの金
属酸化物層を有する高強度電気亜鉛系めっき鋼板を製造
するための前処理法の一例を以下に示す。 【0029】1)めっき前処理として、電気量密度を増
加させて電解酸洗を行う。 【0030】2)更に、前処理酸洗液にアルキルフェノ
ール系、高級アルコール系等の酸洗促進剤を添加し、電
気量密度を増加させて電解酸洗を行う。 【0031】3)更に電解酸洗の前に電気量密度を増加
させて電解脱脂を行う。 【0032】4)熱延工程では、熱延巻き取り温度を、
650℃以下の低温とすることが望ましい。 【0033】5)冷延鋼板の連続焼鈍後の冷却として、
ガス冷却、ミスト冷却等による急速冷却を用いるのが望
ましい。6)めっき前処理として、母材表層を研削によ
り機械的に除去する方法を併用してもよい。 【0034】できる限り上記の金属酸化物層の生成を抑
制する方法を採用すれば、特に前処理法は限定されな
い。但し、上記で規定したように、酸化物層を0.05
μm以上残存させる必要がある。また、上記の処理法を
複数種組み合わせれば、金属酸化物層の厚みの制御効果
は更に大きくなる。尚、コスト面からは上記1)および
2)の化学的処理法が有効である。 【0035】めっきをする際の電気亜鉛系めっき浴は酸
性浴(例えば硫酸塩浴、塩化物浴等)およびアルカリ性
浴(例えば、シアン化物浴等)の何れでもよい。 【0036】めっき浴には、亜鉛源または亜鉛源に加え
てCo、Fe、Ni、CrおよびMnのうち1種もしく
は2種以上の金属源を添加し、めっき皮膜中に、合計で
0.01〜15%含有させてもよい。めっき浴に添加す
る亜鉛源またはこれらの金属源は、硫酸塩、酢酸塩、炭
酸塩、モリブデン酸塩、次亜リン酸塩、あるいは有機金
属塩等の形態で、目標の組成となるように添加すればよ
い。尚、本発明法において、めっき皮膜は電気亜鉛系め
っき皮膜であれば何れも適用される。例えば、セラミッ
ク微粒子の分散電気めっき皮膜でもよい。 【0037】本発明の電気亜鉛系めっき鋼板は、自動車
以外に家電製品や建材にも有効である。本発明の電気亜
鉛系めっき鋼板は、めっきのままで上記のような各種の
用途に使用できるが、用途や使用環境によっては、電気
亜鉛系めっき皮膜の上に、クロメート処理、有機薄膜被
膜(例えば、膜厚2μm以下のエポキシ樹脂系被膜)な
どを施しても構わない。また、このめっき皮膜は、用途
および必要とされる防錆部位に応じて母材の片面に施し
てもよいし、両面に施してもよい。 【0038】上記のように、Si、MnおよびAlを所
定量含有する鋼を母材とし、最適厚みの金属酸化物層を
母材とめっき層の界面に存在させることによって、めっ
き密着性、成形後耐食性、更にはスポット溶接時の連続
打点性に優れた高強度電気亜鉛系めっき鋼板を提供する
ことが可能となった。 【0039】 【実施例】表1に示す化学組成を有する厚さ1.4mm
の高張力冷間圧延鋼板を用いて、脱脂後、50℃、8重
量%の硫酸溶液中で電流密度を15A/dmとして、
約12秒間電解酸洗した後、下記の3種のめっき浴(Z
nめっき、Zn−NiめっきおよびZn−Coめっき)
で、付着量が30g/mおよび60g/mとなるよ
うに、めっきを施した。めっき浴温度:50±2℃、電
流密度:60A/dm、めっき液の流速:1m/秒と
した。 【0040】1)Znめっき浴 ZnSO・7HO:350g/l、 NaSO :75g/l、 pH :1.8 2)Zn−Niめっき浴 ZnSO・7HO:100g/l、 NiSO・6HO:270g/l、 NaSO :75g/l、 pH :1.8 3)Zn−Coめっき浴 ZnSO・7HO:430g/l、 CoSO・7HO:74g/l、 NaSO :75g/l、 pH :1.8 【0041】 【表1】 電気めっき後、以下に示す方法で、金属酸化物層の厚
み、めっき皮膜の密着性、成形後耐食性およびスポット
溶接性を評価した結果を表2に示した。 【0042】 【表2】 (1)金属酸化物層の厚み めっきと母材の界面の金属酸化物層の厚みは、めっき後
のサンプルを酸洗促進剤(アルキルフェノール系)を添
加した6%塩酸溶液中で、めっきと母材とを分離した
後、母材表面を2次イオン質量分析法(SIMS)で、
深さ方向のSi、MnおよびAlの強度が、それぞれ母
材バルクのSi、MnおよびAlの強度に到達するまで
のスパッタリング時間から求めた。 【0043】(2)めっき皮膜の密着性 電気亜鉛系めっき鋼板から直径90mmの円盤状のブラ
ンクを採取し、直径50mm、深さ28mmの円筒状に
深絞り成形し、その側壁面に透明な粘着テープを貼り付
けた後、引き剥がし、粘着テープに付着した剥離片の面
積率を目視判定し、前記の密着コード(1〜4)で評価
した。密着コード1および2を合格、3および4を不合
格とした。 【0044】(3)成形後耐食性 上記の深絞り成形サンプルを使用して、塩水噴霧試験
(5%NaCl、35℃、60hr)後の赤錆発生面積
率を測定し、下記の5段階に区分して評価した。 【0045】 ◎:赤錆発生無し(合格) ○:5%未満(合格) △:5%以上、10%未満(合格) ×:10%以上、30%未満(不合格) ××:30%以上(不合格) (4)スポット溶接後の連続打点性 電気亜鉛系めっきを行った試験片を2枚重ね、先端形状
がドーム形をした直径:5mmの電極棒を用いて、加圧
力:300kgf、60Hz、27000A、6サイク
ルの通電条件で、スポット溶接をおこなった。2秒間隔
で20点連続打点し40秒休止する条件を繰り返した。
100打点毎に3個の溶接試験片を採取し、板面の溶接
方向に引張試験をおこない、破断した溶接部のナゲット
の直径を測定し、ナゲット径が急減する連続打点回数を
前記の方法で求め、下記の5段階に区分して評価した。 【0046】 ◎:3000点以上(合格) ○:2000点以上、3000点未満(合格) △:1500点以上、2000点未満(不合格) ×:1000点以上、1500点未満(不合格) ××:1000点未満(不合格) 表2の性能評価結果からわかるように、本発明で規定す
る条件を全て満たす鋼板(試験No.1〜4)は、めっ
き皮膜の密着性に優れ、成形後の耐食性、スポット溶接
性の何れも良好で、総合評価で合格(〇)であった。金
属酸化物層厚みが本発明で規定する範囲から外れる鋼板
(試験No.5〜10)は、総合評価で不合格(×)で
あった。 【0047】 【発明の効果】本発明の高強度電気亜鉛系めっき鋼板
は、成形加工性、めっき密着性、成形後耐食性、更には
スポット溶接時の連続打点性に優れているので、自動
車、家電製品、建材等の材料、特に自動車内外板の材料
として好適である。
【図面の簡単な説明】 【図1】一般的な高強度鋼板母材の電解酸洗後の、母材
表面からの深さ方向におけるSi、MnおよびAlの濃
度変化のプロフィルの一例を示す図である。 【図2】金属酸化物層の厚みとめっき密着性および連続
打点性との関係を示す図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開2000−104194(JP,A) 特開 昭55−110783(JP,A) 特開 昭63−100193(JP,A) 特開 平6−101066(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25D 5/36 C25D 5/26

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】質量%で、Si:0.05〜2%、Mn:
    0.1〜3%およびAl:0.1〜3%を含有し、かつ
    Si(%)+0.5Mn(%)+Al(%)≧0.5を満足する
    鋼板の少なくとも片面にめっき層を有する鋼板であっ
    て、めっき層と鋼板母材との界面にSi、MnおよびA
    lのうち少なくとも1種を含有し、厚みが0.05〜1
    μmの金属酸化物層を有することを特徴とする高強度電
    気亜鉛系めっき鋼板。
JP2001093831A 2001-03-28 2001-03-28 高強度電気亜鉛系めっき鋼板 Expired - Fee Related JP3508737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093831A JP3508737B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 高強度電気亜鉛系めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001093831A JP3508737B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 高強度電気亜鉛系めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002294487A JP2002294487A (ja) 2002-10-09
JP3508737B2 true JP3508737B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=18948117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001093831A Expired - Fee Related JP3508737B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 高強度電気亜鉛系めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508737B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555160B2 (ja) 2005-06-01 2010-09-29 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム材との異材溶接接合用鋼板および異材接合体
JP4932363B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-16 新日本製鐵株式会社 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR101238087B1 (ko) * 2008-06-13 2013-02-27 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 이재 접합용 강재, 이재 접합체 및 이재 접합 방법
JP5347416B2 (ja) * 2008-10-08 2013-11-20 Jfeスチール株式会社 片側スポット溶接性に優れた高強度鋼材および片側スポット溶接方法
JP5572046B2 (ja) 2010-09-13 2014-08-13 株式会社神戸製鋼所 異材接合方法
JP5907106B2 (ja) * 2013-03-26 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき冷延鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002294487A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3733917A1 (en) MOLTEN Zn-BASED PLATED STEEL SHEET HAVING SUPERIOR CORROSION RESISTANCE AFTER BEING COATED
EP2644736A1 (en) Al-Zn-BASED HOT-DIP PLATED STEEL SHEET AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
EP2578719B1 (en) Hot-dip aluminum alloy plated steel having excellent shear cut edge corrosion resistance and processed part corrosion resistance, and method of manufacturing the same
WO2003074751A1 (fr) Plaque d'acier a surface traitee et procede de production correspondant
EP2808417A1 (en) Steel sheet for hot pressing, manufacturing process therefor, and process for producing hot-pressed member using same
JPWO2014155944A1 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
US5356723A (en) Multilayer plated aluminum sheets
JP3508737B2 (ja) 高強度電気亜鉛系めっき鋼板
US6537674B1 (en) Surface treated steel sheet
KR20020035775A (ko) 아연 함유 도금된 고장력 강판
JP2003268521A (ja) 溶融Sn−Znめっき鋼板
JP2000336467A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2009120943A (ja) 耐酸化性及びスポット溶接性に優れたアルミニウム系合金めっき鋼板
JP3191687B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板
JP3191688B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
EP0406579B1 (en) Electroplated steel sheet having a plurality of coatings, excellent in workability, corrosion resistance and water-resistant paint adhesivity
JP4311019B2 (ja) 切断端面の耐食性に優れた表面処理鋼板
JPH10212563A (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JP7276640B1 (ja) プロジェクション溶接継手およびプロジェクション溶接方法
JP3111904B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JP3303768B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
JP3191648B2 (ja) 亜鉛系メッキ鋼板の製造方法
WO2023139923A1 (ja) プロジェクション溶接継手およびプロジェクション溶接方法
JP6747634B1 (ja) チタン複合材
JP2600528B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3508737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees