JP3507798B2 - 新規な光感受性樹脂組成物 - Google Patents

新規な光感受性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3507798B2
JP3507798B2 JP2000572722A JP2000572722A JP3507798B2 JP 3507798 B2 JP3507798 B2 JP 3507798B2 JP 2000572722 A JP2000572722 A JP 2000572722A JP 2000572722 A JP2000572722 A JP 2000572722A JP 3507798 B2 JP3507798 B2 JP 3507798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substrate
coated
composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000572722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002526795A (ja
Inventor
ウィリアム・ディー・ウェーバー
パメラ・ジェイ・ウォータースン
スティーブ・リエン−チュン・シュー
アーマド・ナイイニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olin Microelectronic Chemicals Inc
Original Assignee
Olin Microelectronic Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olin Microelectronic Chemicals Inc filed Critical Olin Microelectronic Chemicals Inc
Publication of JP2002526795A publication Critical patent/JP2002526795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507798B2 publication Critical patent/JP3507798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0751Silicon-containing compounds used as adhesion-promoting additives or as means to improve adhesion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/22Polybenzoxazoles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はポジの光感受性樹脂組成物に関
する。より特定的に本発明は、超小型電子技術の分野で
応用するのに好適である、ポジとして作用し、水性塩基
で現像可能な光感受性のポリベンゾオキサゾール(PB
O)前駆体組成物に関する。
【0002】
【発明の背景】超小型電子技術の応用では、高温での耐
久性を示すポリマーが一般に広く知られている。ポリイ
ミドおよびポリベンゾオキサゾールといったこのような
ポリマーの前駆体は、好適な添加剤によって光反応性に
することができる。この前駆体は高温への暴露のような
既知の技術によって、所望のポリマーに転化される。保
護層、断熱層、および高度に耐熱性のポリマーのレリー
フ構造体を製造するためにポリマー前駆体が使用され
る。
【0003】ポジとして作用する慣用の光感受性ポリベ
ンゾオキサゾール(PBO)は、米国特許第4,371,
685号中に示されるように、アルカリに可溶なPBO
前駆体とジアゾキノン光活性化合物を含有する。ジアゾ
キノン化合物はPBO前駆体が水性の塩基中に溶解する
のを防止する。露光後、ジアゾキノン化合物は光分解を
受けて、PBO前駆体の水性塩基の溶解を促進するイン
デンカルボン酸に転化する。
【0004】
【発明の概要】本発明は、(a)構造
【化13】 (式中、Ar1は4価の芳香族基、脂肪族基、複素環基
またはこれらの混合基であり、Ar2は場合によっては
珪素を含んでも含まなくともよい、2価の芳香族基、複
素環基、脂環族基または脂肪族基であり、Ar3は2価
の芳香族基、脂肪族基、複素環基またはこれらの混合基
であり、
【0005】Zは以下の基
【化14】 の1つであり、xは10〜1000であり、yは0〜9
00であり、bは0.10〜350である)を有するキ
ャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマー、
(b)感光剤および(c)溶媒を含有するポジの光感受
性樹脂組成物を提供する。本発明に従って製造するポジ
の光感受性処方物の先行技術と比べた利点は、(1)有
用な暗色フィルムのディソルューション速度を得るため
の処方物中で必要な感光剤の量が減少すること、および
(2)感光剤中のジアゾナフタキノン部分に由来する、
処方物からつくられるフィルムの吸光率の減少である。
従って、本発明に従って製造されるフィルムはi−ライ
ンおよびg−ライン放射に対してより大きな光学的透明
度を有し、フォトスピードが改善される。
【0006】
【発明に関する詳述】キャップされた1つまたはそれ以
上のポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーは、ポリベ
ンゾオキサゾール前駆体(G)
【化15】 をジアゾキノン化合物と反応させることにより生成され
る。
【0007】ポリベンゾオキサゾール前駆体は、10〜
1000の重合度を有し、モノマー(A)、(B)、お
よび(C):
【化16】 (式中、Ar1、Ar2、Ar3、xおよびyはすでに定
義した通りであり、WはCl、OR、またはHであり、
ここでRはアルキルまたはシクロアルキル、例えば、−
CH3、−C25、n−C37、i−C37、n−C4
9、t−C49、シクロヘキシルなどである)を塩基の
存在下で反応させることにより合成される。
【0008】[(A)+(B)]/(C)の比は一般に
約0.9〜1.1の間にある。モノマー(A)は[(A)
+(B)]の約10〜100モル%であり、モノマー
(B)は[(A)+(B)]の約0〜90モル%であ
る。得られるポリマー(G)は次いで約1〜35モル%
のジアゾキノンと反応させて、キャップされたポリベン
ゾオキサゾール前駆体(F)
【化17】 (式中、Ar1、Ar2、Ar3、Z、x、y、およびb
は上記に定義した通りである)が生成される。
【0009】ポリマー(G)および(F)の構成分であ
るモノマー(A)において、Ar1は4価の芳香族基、
脂肪族基、または複素環基であり、これらには、例え
ば、以下の部分:
【化18】 (式中、X1は−O−、−S−、−C(CF3)2−、−C
2−、−SO2−、−NHCO−、または
【化19】 であり、R1は−CH3、−C25、n−C37、i−C
37、n−C49、t−C49、シクロヘキシルなどの
ようなアルキルまたはシクロアルキルである)がある。
しかし、Ar1はこれらの基に限定されない。さらにモ
ノマー(A)は2つまたはそれ以上のモノマーの混合物
であってよい。
【0010】前駆体(G)およびキャップされた前駆体
(F)の構成分であるモノマー(B)では、Ar2は珪
素を含んでいてもいなくてもよい、2価の芳香族基、複
素環基、脂環族基または脂肪族基である。Ar2を含む
モノマー(B)には、例えば5(6)−ジアミノ−1−
(4−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダ
ン(DAPI)、m−フェニレンジアミン、p−フェニ
レンジアミン、2,2′−ビス(トリフルオロメチル)
−4,4′−ジアミノ−1,1′−ビフェニル、3,4′
−ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジ
フェニルエーテル、3,3′−ジアミノジフェニルエー
テル、2,4−トリレンジアミン、3,3′−ジアミノジ
フェニルスルホン、3,4′−ジアミノジフェニルスル
ホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、3,3′
−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフ
ェニルメタン、3,4′−ジアミノジフェニルメタン、
4,4′−ジアミノジフェニルケトン、3,3′−ジアミ
ノジフェニルケトン、3,4′−ジアミノジフェニルケ
トン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、1,3−ビス(3−アミノ−フェノキシ)ベンゼ
ン、1,4−ビス(γ−アミノプロピル)テトラメチル
ジシロキサン、2,3,5,6−テトラメチル−p−フェ
ニレンジアミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリ
レンジアミン、メチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、3−メ
トキシヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミ
ン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、3−メ
チルヘプタメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタ
メチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチ
レンジアミン、2,5−ジメチルノナメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピ
レンジアミン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、
1,10−ジアミノ−1,10−ジメチルデカン、2,1
1−ジアミノドデカン、1,12−ジアミノオクタデカ
ン、2,17−ジアミノエイコサン、3,3′−ジメチル
−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、ビス(4−ア
ミノシクロヘキシル)メタン、3,3′−ジアミノジフ
ェニルエタン、4,4′−ジアミノジフェニルエタン、
4,4′−ジアミノジフェニルサルファイド、2,6−ジ
アミノピリジン、2,5−ジアミノピリジン、2,6−ジ
アミノ−4−トリフルオロメチルピリジン、2,5−ジ
アミノ−1,3,4−オキサジアゾール、1,4−ジアミ
ノシクロヘキサン、ピペラジン、4,4′−メチレンジ
アニリン、4,4′−メチレンジ−ビス(o−クロロア
ニリン)、4,4′−メチレン−ビス(3−メチルアニ
リン)、4,4′−メチレン−ビス(2−エチルアニリ
ン)、4,4′−メチレン−ビス(2−メトキシアニリ
ン)、4,4′−オキシ−ジアニリン、4,4′−オキシ
−ビス−(2−メトキシアニリン)、4,4′−オキシ
−ビス−(2−クロロアニリン)、4,4′−チオ−ジ
アニリン、4,4′−チオ−ビス−(2−メチルアニリ
ン)、4,4′−チオ−ビス−(2−メトキシアニリ
ン)、4,4′−チオ−ビス−(2−クロロアニリ
ン)、3,3′−スルホニル−ジアニリン、3,3′−ス
ルホニル−ジアニリン、およびこれらの混合物がある。
しかしながら、モノマー(B)がこれらに限定されない
ことを理解すべきである。
【0011】ポリベンゾオキサゾール前駆体(G)およ
びキャップされた前駆体(F)の構成分であるモノマー
(C)では、Ar3は2価の芳香族基、脂肪族基、また
は複素環基であり、これには例えば以下の部分
【化20】 (式中、X2は、−O−、−S−、−C(CF3)2−、−
CH2−、−SO2−または−NHCO−である)があ
る。しかしながら、Ar3はこれらの基に限定されな
い。さらに、モノマー(C)は2つまたはそれ以上のモ
ノマーの混合物であってよい。
【0012】PBO前駆体(G)と反応させるジアゾキ
ノン化合物は以下のもの:
【化21】 の1つまたはこれらの混合物であってよい。
【0013】好ましい反応溶媒はN−メチル−2−ピロ
リドン(NMP)、γ−ブチロラクトン(GBL)、
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメ
チルアセトアミド(DMAc)、ジメチル−2−ピペリ
ドン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラ
ン、およびジグリムである。最も好ましい溶媒はN−メ
チル−2−ピロリドン(NMP)およびγ−ブチロラク
トン(GBL)である。ジカルボン酸あるいはその塩化
物またはエステルを、少なくとも1つの芳香族および/
または複素環のジヒドロキジアミンと、そして場合によ
っては少なくとも1つのジアミンと反応させるために、
慣用されている任意の反応が用いられてよい。好適なジ
カルボン酸の例は、4,4′−ジフェニルエーテルジカ
ルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸およびこれらの
混合物からなる群から選択される。好適なジヒドロキジ
アミン化合物の例は3,3′−ジヒドロキシ−4,4′−
ジアミノジフェニルエーテル、3,3′−ジヒドロキシ
ベンジジン、ヘキサフルオロ−2,2−ビス−3−アミ
ノ−4−ヒドロキシフェニルプロパンおよびこれらの混
合物である。反応は一般に約−10〜約30℃で約6〜
48時間実施される。二酸と(ジアミン+ジヒドロキジ
アミン)とのモル比は約0.9〜1.1:1である。
【0014】キャップされたPBO前駆体は以下の反
応:
【化22】 (式中、Zはすでに定義した通りである)に従って製造
することができる。
【0015】ポリベンゾオキサゾールを光活性部分Cl
−SO2−Zと反応させるための好適な任意の方法が用
いられてよい。一般に反応は、ピリジン、トリアルキル
アミン、メチルピリジン、ルチジン、n−メチルモルホ
リンなどのような塩基の存在下で、約0〜約30℃で約
3〜24時間実施される。最も好ましい塩基はトリエチ
ルアミンである。b/x比は0.01〜0.35である。
より好ましいb/x比は0.02〜0.20であり、0.
03〜0.05が最も好ましい。反応混合物は化学線か
ら防護されるべきである。
【0016】ポジの光感受性樹脂組成物には、約10〜
50重量%の1つまたはそれ以上のキャップされたポリ
ベンゾオキサゾール前駆体(F)に加えて感光剤、およ
び溶媒を含有する。好ましくは約20〜45重量%、そ
して最も好ましくは約30〜40重量%のキャップされ
たポリベンゾオキサゾール前駆体が添加される。
【0017】感光剤はジアゾキノン化合物(H)または
ジヒドロピリジン化合物(I)からなる。好適なジアゾ
キノン化合物は以下の構造:
【化23】
【0018】
【化24】
【0019】
【化25】 (式中、Dは独立してHまたは、以下の部分:
【0020】
【化26】 の1つであってよい)を有する1つであるが、ただし各
々の化合物において少なくとも1つのDはHでないもの
であってよいが、これらに限定されない。
【0021】ジヒドロピリジン(I)は例えば、以下の
構造:
【化27】 [式中、R3基は同一であるか、異なっており、また以
下の構造:H、OH、COO−(CH2)n−CH3、(CH
2)n−CH3、O−(CH2)n−CH3、CO−(CH2)n
CH3、(CF2)n−CF3、C65、COOH、(CH2)n
−O−(CH2)m−CH3、(CH2)n−OH、CH2=CH
−(CH2)p−CO−CH2、F、Cl、BrまたはIを
有し、m=0〜10、n=0〜10、そしてp=0〜4
であり、R4はH、C1〜C7アルキル、シクロアルキ
ル、またはフェニルおよび1置換フェニルであり、R5
【化28】 (式中、R6はR3と同様に定義され、NO2基はジヒド
ロピリジン環に関してオルト位置にある)である]を有
する化合物であってよい。
【0022】例えば、ジヒドロピリジンは、
【化29】 (式中、Yは−OR2であり、ここでR2は置換されたか
または置換されていない1価の芳香族または脂肪族の
基、CN、Cl、BrまたはIである)であってよい。
【0023】キャップされたポリベンゾオキサゾール前
駆体(F)は、1つまたはそれ以上のジアゾキノン化合
物(H)、1つまたはそれ以上のジヒドロピリジン
(I)、またはこれらの混合物とともに処方されてよ
い。本組成物中で使用されるジアゾキノン化合物(H)
の量は組成物の全重量の約1〜20重量%、好ましくは
約2〜10重量%、そして最も好ましくは約3〜5重量
%である。本組成物中で使用されるジヒドロピリジン化
合物(I)の量は組成物の全重量の約1〜20重量%、
好ましくは約2〜10重量%、そして最も好ましくは約
3〜5重量%である。ジアゾキノン化合物(H)および
ジヒドロピリジン化合物(I)との双方が使用される場
合、本組成物中の(H)+(I)の量は組成物の全重量
の約1〜20重量%、好ましくは約2〜10重量%、そ
して最も好ましくは約3〜5重量%である。 ポジとし
て作用する本発明の光活性樹脂は溶媒中に溶解された溶
液として使用される。好適な溶媒には、N−メチルピロ
リドン(NMP)、γ−ブチロラクトン(GBL)、
N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチル
−2−ピペリドン、N,N−ジメチルホルムアミド(D
MF)、およびこれらの混合物のような有機溶媒がある
が、これらに限定されない。好ましい溶媒はγ−ブチロ
ラクトンおよびN−メチルピロリドンである。最も好ま
しいのはγ−ブチロラクトンである。
【0024】場合によっては接着促進剤が含められてよ
い。好適な接着促進剤には、例えば二無水物/DAPI
/ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルシロキサン
(BATS)ポリアミド酸コポリマー、アミノシラン、
およびこれらの混合物がある。二無水物/DAPI/B
ATSポリアミド酸コポリマーを含めると、ポジとして
作用する光感受性のポリベンゾオキサゾール樹脂組成物
の接着特性が増大する。二無水物/DAPI/BATS
ポリアミド酸コポリマーは以下の反応:
【化30】 (式中、R′基は4価の基である)に従って、テトラカ
ルボン酸二無水物(J)、BATSジアミンおよびDA
PIジアミンの反応によって反応溶媒中で合成されるこ
とができる。テトラカルボン酸二無水物(J)はピラメ
リト酸二無水物(PMDA)、3,3′,4,4′−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3′,4,
4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3′,
4,4′−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水
物、4,4′−ペルフルオロイソプロピリジンジフタル
酸二無水物、4,4′−オキシジフタル酸無水物、ビス
(3,4−ジカルボキシル)テトラメチルジシロキサン
二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシルフェニル)ジ
メチルシラン二無水物、ブタンテトラカルボン酸二無水
物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水
物、およびこれらの混合物であってよいが、これらに限
定されない。DAPI/BATSのモル比は約0.1/
99.9〜99.9/0.1である。好ましいモル比は約
10/90〜40/60であり、最も好ましいモル比は
約15/85〜30/70である。
【0025】好ましい反応溶媒は、N−メチル−2−ピ
ロリジノン(NMP)、γ−ブチロラクトン(GB
L)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMP)、N,N
−ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルスルホ
キシド(DMSO)、スルホランおよびジグリムであ
る。最も好ましい反応溶媒はN−メチル−2−ピロリジ
ノン(NMP)およびγ−ブチロラクトン(GBL)で
ある。
【0026】二無水物を上記の2つのジアミンと反応さ
せるには、好適な任意の反応が用いられてよい。一般
に、反応は約10〜約50℃で約6〜48時間実施され
る。二無水物とジアミンとのモル比は約0.9〜1.1:
1であるべきである。本発明の光感受性組成物にはさら
に他の添加剤が含まれてよい。好適な添加剤には、例え
ば平坦化剤などがある。
【0027】本発明にはレリーフパターンを形成するた
めの方法がさらに包含される。この方法には、(a)構
造(F)を有する1つまたはそれ以上のキャップされた
ポリベンゾオキサゾール前駆体、感光剤、および溶媒か
らなるポジとして作用する光感受性組成物を適当な基板
上にコートすることによりコートされた基板をつくり、
(b)コートされたこの基板を予めベーキングし、
(c)コートされ、予めベーキングされたこの基板を化
学線に露光し、(d)コートされ、露光されたこの基板
を水性現像剤で現像することにより現像された基板をつ
くり、そして(e)現像された基板を硬化することによ
り硬化されたレリーフパターンを形成する段階が包含さ
れる。本方法には、コートされ、露光された基板を、現
像に先立って高められた温度で現像後ベーキングする段
階を場合によっては包含する。さらに場合による別の段
階は硬化の前に現像された基板をすすぐことである。
【0028】本発明のポジとして作用する光活性樹脂は
好適な基板上にコートされる。基板は、例えばシリコン
ウエーハのような半導体材料またはセラミック基材、ガ
ラス、金属またはプラスチックである。コーティング方
法には、噴霧コーティング、回転コーティング、オフセ
ット印刷、ローラーコーティング、スクリーン印刷、押
し出しコーティング、メニスカスコーティング、カーテ
ンコーティング、および浸漬コーティングがあるが、こ
れらに限られることはない。得られるフィルムは、残留
する溶媒を蒸発させるために、方法に応じて、約70〜
120℃の高められた温度で数分から半時間予めベーキ
ングされる。引き続いて、得られる乾燥フィルムはマス
クを通して好ましいパターンで化学線に露光される。化
学線として、X線、電子ビーム、紫外線、可視光線など
が使用し得る。最も好ましい放射線は波長が436nm
(g−ライン)および365nm(i−ライン)を有する
ものである。
【0029】化学線への露光に続いてコートされ、露光
された基板を約70〜120℃の温度に加熱するのが有
利である。コートされ、露光された基板は短時間、典型
的には数秒〜数分、この温度範囲で加熱される。本方法
のこの段階は普通、露光後ベーキングと技術上称され
る。
【0030】次いで、フィルムは水性現像剤で現像さ
れ、そしてレリーフパターンが形成される。水性現像剤
には、無機アルカリ(例えば、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム、アンモニア水)、1級アミン(例えば、エ
チルアミン、n−プロピルアミン)、2級アミン(例え
ば、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン)、3級
アミン(例えば、トリエチルアミン)、アルコールアミ
ン(例えば、トリエタノールアミン)、4級アンモニウ
ム塩(例えば、テトラメチルアンモニウムハイドロオキ
サイド、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイ
ド)、およびこれらの混合物のようなアルカリ溶液があ
る。最も好ましい現像剤はテトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイドを含有するものである。加えて、現像
剤に適当な量の界面活性剤が添加されてよい。現像は浸
漬、噴霧、パドリング、または他の同様な現像方法によ
って実施されることができる。
【0031】場合によっては、レリーフパターンは次い
で脱イオン水を使用してすすぎ洗いされる。次いで、耐
熱性の大きいポリマーの最終的なパターンを得るため
に、レリーフパターンを硬化することによりオキサゾー
ル環が形成される。硬化は耐熱性の大きい最終的なパタ
ーンを形成するオキサゾール環を得るように、ポリマー
のガラス転移温度Tgで基板をベーキングすることによ
り実施される。典型的には、約200℃を越える温度が
用いられる。約250〜400℃の温度を用いるのが好
ましい。
【0032】本発明を例示するために、以下の例を示
す。本発明は以下に記載する実施例に限定されないこと
を理解すべきである。 合成例A 機械的撹拌機、窒素流入口および添加漏斗を備えた三つ
口丸底の100mlのフラスコに、3.66g(10ミリ
モル)のヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミノ−
4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1.70g(21
ミリモル)のピリジンおよび15gのN−メチル−2−
ピロリドン(NMP)を添加した。すべての固体が溶解
するまで溶液を室温で撹拌し、次いで氷浴内で0〜5℃
で冷却した。この溶液に1.01g(5ミリモル)のイ
ソフタロイルクロライドおよび10gのNMP中に溶解
した1.477g(5ミリモル)の1,4−オキシジベン
ゾイルクロライドを滴状に添加した。添加が完了した
後、得られる混合物を室温で18時間撹拌した。激しく
撹拌した800mlの脱イオン水中で、粘稠な溶液を沈殿
した。ポリマーを濾過によって収集しそして脱イオン水
および水/メタノール(50/50)混合物によって洗
浄した。真空下でポリマーを105℃において24時間
乾燥させた。収量はほとんど定量的であり、またポリマ
ーの固有粘度は25℃において0.5g/dLの濃度でN
MP中で測定すると0.36dL/gであった。
【0033】合成例B 20倍の規模で合成例Aにおける反応を反復したが、異
なる等級のNMP溶媒を使用した。前例と同様に仕上げ
操作を実施しそして生成物をGPC、1H NMR、IR
および固有粘度によって分析した。収量はほとんど定量
的であり、ポリマーの固有粘度は25℃において0.5
g/dLの濃度でNMP中で測定すると0.18dL/gで
あった。
【0034】合成例C 合成例Aにおける反応を反復したが、ジクロライドモノ
マーとヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミノ−4
−ヒドロキシフェニル)プロパンとの比を0.91に調
整した。前例と同様に仕上げ操作を実施しそして生成物
をGPC、1H NMR、IRおよび固有粘度法によって
分析した。収量はほとんど定量的であり、ポリマーの固
有粘度は25℃において0.5g/dLの濃度でNMP中
で測定すると0.24dL/gであった。
【0035】合成例D 機械的撹拌機、窒素流入口および添加漏斗を備えた三つ
口丸底の500mlのフラスコに、38.46g(105
ミリモル)のヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミ
ノ−4−ヒドロキフェニル)プロパン、17.83g
(225ミリモル)のピリジンおよび158gのN−メ
チル−2−ピロリドン(NMP)を添加した。すべての
固体が溶解するまで溶液を室温で撹拌し、次いで氷水浴
内で0〜5℃で冷却した。この溶液に14.88g(7
3ミリモル)のイソフタロイルクロライドおよび80g
のNMP中に溶解した7.21g(24.4ミリモル)の
1,4−オキシジベンゾイルクロライドを滴状に添加し
た。添加が完了した後、得られる混合物を室温で18時
間撹拌した。激しく撹拌した3Lの脱イオン水中で、粘
稠な溶液を沈殿した。ポリマーを濾過によって収集しそ
して脱イオン水および水/メタノール(50/50)混
合物によって洗浄した。真空下でポリマーを105℃に
おいて24時間乾燥させた。収量はほとんど定量的であ
り、またポリマーの固有粘度は25℃において0.5g
/dLの濃度でNMP中で測定すると0.28dL/gであ
った。
【0036】実施例1 機械的撹拌機を備えた三つ口丸底の100mlのフラスコ
に、合成例Aで得た5.42g(10.0ミリモル)のポ
リマーと50mlのテトラヒドロフラン(THF)を添加
した。混合物を10分間撹拌しそして固形物を完全に溶
解した。次いで、0.53g(2ミリモル)の2,1−ナ
フトキノンジアジド−5−スルホニルクロライドを添加
しそして混合物をさらに10分間撹拌した。0.2g
(2ミリモル)のトリエチルアミンを15分以内で徐々
に添加し、次いで反応混合物を5時間撹拌した。次い
で、激しく撹拌した500mlの脱イオン水に反応混合物
を徐々に添加した。沈殿した生成物を濾過によって分離
しそして200mlの脱イオン水で洗浄した。この生成物
にさらに600mlの脱イオンを添加しそして混合物を3
0分間激しく撹拌した。濾過の後、生成物を100mlの
脱イオン水で洗浄した。単離された生成物を40℃で一
晩乾燥させた。収率は91%であった。
【0037】実施例2 実施例1の一般的な手順を反復したが、ただし0.26
g(1ミリモル)の2,1−ナフトキノンジアジド−5
−スルホニルクロライドと0.10g(1ミリモル)の
トリエチルアミンを使用した。反応の収率は92%であ
った。
【0038】実施例3 実施例1の一般的な手順を反復したが、ただし0.79
g(3ミリモル)の2,1−ナフトキノンジアジド−5
−スルホン酸クロライドと0.30g(3ミリモル)の
トリエチルアミンを使用した。反応の収率は95%であ
った。
【0039】実施例4 機械的撹拌機を備えた三つ口丸底の500mlのフラスコ
に、合成例Bで得た40g(73.8ミリモル)のポリ
マーと200mlのテトラヒドロフラン(THF)を添加
した。混合物を20分間撹拌しそして固形物を完全に溶
解した。次いで、1.96g(7.38ミリモル)の2,
1−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロライド
を添加しそして混合物をさらに10分間撹拌した。0.
77g(7.6ミリモル)のトリエチルアミンを45分
以内で徐々に添加し、次いで反応混合物を5時間撹拌し
た。次いで、激しく撹拌した2Lの脱イオン水に反応混
合物を徐々に添加した。沈殿した生成物を濾過によって
分離しそして1Lの脱イオン水で洗浄した。この生成物
にさらに2Lの脱イオンを添加しそして混合物を30分
間激しく撹拌した。濾過の後、生成物を1Lの脱イオン
水で洗浄した。単離された生成物を40℃で一晩乾燥さ
せた。この反応の収率は97.1%であった。
【0040】実施例5 機械的撹拌機を備えた三つ口丸底の500mlのフラスコ
に、合成例Cで得た40g(73.8ミリモル)のポリ
マーと200mlのテトラヒドロフラン(THF)を添加
した。混合物を20分間撹拌しそして固形物を完全に溶
解した。次いで、0.2g(0.738ミリモル)の2,
1−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロライド
を添加しそして混合物をさらに10分間撹拌した。0.
077g(0.76ミリモル)のトリエチルアミンを4
5分以内で徐々に添加し、次いで反応混合物を5時間撹
拌した。次いで、激しく撹拌した2Lの脱イオン水に反
応混合物を徐々に添加した。沈殿した生成物を濾過によ
って分離しそして1Lの脱イオン水で洗浄した。この生
成物にさらに2Lの脱イオンを添加しそして混合物を3
0分間激しく撹拌した。濾過の後、生成物を1Lの脱イ
オン水で洗浄した。単離された生成物を40℃で一晩乾
燥させた。この反応の収率は95%より大きかった。
【0041】実施例6 実施例5の一般的な手順を反復したが、ただし1.0g
(3.69ミリモル)の2,1−ナフトキノンジアジド−
5−スルホン酸クロライドと0.385g(3.8ミリモ
ル)のトリエチルアミンを使用した。反応の収率は9
6.1%であった。
【0042】実施例7 機械的撹拌機を備えた三つ口丸底の250mlのフラスコ
に、合成例Dで得た20g(36.9ミリモル)のポリ
マーと100mlのテトラヒドロフラン(THF)を添加
した。混合物を20分間撹拌しそして固形物を完全に溶
解した。次いで、1g(3.69ミリモル)の2,1−ナ
フトキノンジアジド−5−スルホニルクロライドを添加
しそして混合物をさらに10分間撹拌した。0.40g
(40.0ミリモル)のトリエチルアミンを45分以内
で徐々に添加し、次いで反応混合物を5時間撹拌した。
次いで、激しく撹拌した1Lの脱イオン水に反応混合物
を徐々に添加した。沈殿した生成物を濾過によって分離
しそして0.5Lの脱イオン水で洗浄した。この生成物
にさらに1Lの脱イオンを添加しそして混合物を30分
間激しく撹拌した。濾過の後、生成物を0.5Lの脱イ
オン水で洗浄した。単離された生成物を40℃で一晩乾
燥させた。この反応の収率は95%より大きかった。
【0043】合成例E 機械的撹拌機、窒素流入口および添加漏斗を備えた三つ
口丸底の250mlのフラスコに、12.00g(37.2
6ミリモル)の3,3′,4,4′−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸二無水物(BTDA)、1.98g(7.3
8ミリモル)の1,2,3−トリメチルフェニルインダン
ジアミン(DAPI)、7.40(30.8ミリモル)の
1,3−ビス(γ−アミノプロピル)−1,1,3,3−テ
トラメチルシロキサン(BATS)および85.5gの
N−メチル−2−ピロリジノン(NMP)を添加した。
溶液を室温で20時間撹拌した。得られるポリアミド酸
の固有粘度は25℃において0.5g/dLの濃度でNM
P中で測定すると0.42dL/gであった。
【0044】実施例8 ポジとして作用する以下の光感受性組成物を調製した。
【表1】 この組成物を次いでシリコンウエーファ上に回転コート
しそしてホットプレート上で120℃で3分間ベーキン
グを行って厚さ約8μmのフィルムを得た。このフィル
ムをブロードバンド接触プリンター上で斜交平行線の施
されたグリッドパターンを用いて700mJ/cm2で露光
し、次いで0.145Nのテトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド(TMAH)水溶液を用いて透明にな
るまで現像し、続いて脱イオン水ですすいだ。次いでコ
ーティングを窒素雰囲気中で350℃で1時間硬化し
た。次に、ウエーファを沸騰水浴上に72時間置いた。
ウエーファを乾燥した後、3M Tape2−622(17
0オンス/in2)を用いてテープ引っ張り試験を実施し
た。結果によると、100の正方形のうち100がウエ
ーファに依然として付着したままであることが示された
(付着損失は0%あるいはASTM D-3359-83 Method Bの
評点は5)。
【0045】比較例1 ポジとして作用する以下の光感受性組成物を調製した。
【表2】 この比較用組成物をシリコンウエーファ上に回転コート
しそしてホットプレート上で120℃で3分間ベーキン
グを行って厚さ約8μmのフィルムを得た。このフィル
ムをブロードバンド接触プリンター上で斜交平行線の施
されたグリッドパターンを用いて700mJ/cm2で露光
し、次いで0.145NのTMAH水溶液を用いて透明
になるまで現像し、続いて脱イオン水ですすいだ。次い
でコーティングを窒素雰囲気中で350℃で1時間硬化
した。次に、ウエーファを沸騰水浴上に72時間置い
た。ウエーファを乾燥した後、3M Tape2−622
(170オンス/in2)を用いてテープ引っ張り試験を
実施した。結果によると、100の正方形のうち21が
ウエーファに依然として付着したままであることが示さ
れた(付着損失は79%あるいはASTM D-3359-83 Metho
d Bの評点は0)。
【0046】実施例9 ポジとして作用する以下の組成を有する光感受性処方物
を調製した。
【表3】 これをシリコンウエーファ上に回転コートしそしてホッ
トプレート上で120℃で3分間ベーキングを行って厚
さ約7.5μmのフィルムを得た。このフィルムをi−ラ
インステッパー上で露光し、次いで0.262NのTM
AH水溶液を用いて現像し、続いて脱イオン水ですすい
だ。フィルム保持率を86%とし、400mJ/cm2で5
μmの解像度を得た。
【0047】比較例2 ポジとして作用する以下の組成を有する光感受性処方物
を調製した。
【表4】 この処方物をシリコンウエーファ上に回転コートしそし
てホットプレート上で120℃で3分間ベーキングを行
って厚さ約7.5μmのフィルムを得た。このフィルムを
i−ラインステッパー上で露光し、次いで0.262N
のTMAH水溶液を用いて現像し、続いて脱イオン水で
すすいだ。フィルム保持率を86%とし、540mJ/cm
2で5μmの解像度を得た。
【0048】実施例10 ポジとして作用する以下の組成を有する光感受性処方物
を調製した。
【表5】 この処方物をシリコンウエーファ上に回転コートしそし
てホットプレート上で120℃で3分間ベーキングを行
って厚さ約9μmのフィルムを得た。このフィルムをi
−ラインステッパー上で露光し、次いで0.262Nの
TMAH水溶液を用いて現像し、続いて脱イオン水です
すいだ。フィルム保持率を83%とし、660mJ/cm2
で5μmの解像度を得た。
【0049】実施例11 ポジとして作用する以下の組成を有する光感受性処方物
を調製した。
【表6】 この処方物をシリコンウエーファ上に回転コートしそし
てホットプレート上で120℃で3分間ベーキングを行
って厚さ約9.5μmのフィルムを得た。このフィルム
を、異なる百分率の線量がマスクを通過することを可能
にする多濃度パターンによって800mJ/cm2でブロー
ドバンド接触プリンター上で露光し、次いで0.262
NのTMAH水溶液を用いて現像し、続いて脱イオン水
ですすいだ。フィルム保持率を85%とし、400mJ/
cm2(透過率50%)で5μmの解像度を得た。
【0050】実施例12 ポジとして作用する以下の組成を有する光感受性処方物
を調製した。
【表7】 これをシリコンウエーファ上に回転コートしそしてホッ
トプレート上で120℃で3分間ベーキングを行って厚
さ約7μmのフィルムを得た。このフィルムをi−ライ
ンステッパー上で露光し、次いで0.262NのTMA
H水溶液を用いて現像し、続いて脱イオン水ですすい
だ。フィルム保持率を70%とし、300mJ/cm2で5
μmの解像度を得た。
【0051】本発明を特にその好ましい態様について記
載してきた。前記の特許請求の範囲に定義される本発明
の趣意および範囲から逸脱することなく、本発明に変更
および改良を施すことができるのは当業者にとって明白
であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/027 H01L 21/30 502R (72)発明者 パメラ・ジェイ・ウォータースン アメリカ合衆国マサチューセッツ州 01534.ノースブリッジ.スクールスト リート504 (72)発明者 スティーブ・リエン−チュン・シュー 台湾.台南市チャンフェンロード46 (72)発明者 アーマド・ナイイニ アメリカ合衆国ロードアイランド州 02886.ウォリック.ラヴレーン115 (56)参考文献 特開 平11−181089(JP,A) 特開 平7−281441(JP,A) 特開 平7−300558(JP,A) 特開 平8−22118(JP,A) 特開 平4−31862(JP,A) 特開 平3−87745(JP,A) 特開 平8−123034(JP,A) 特開 平9−302221(JP,A) 特開 平5−5996(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/00 - 7/42

Claims (37)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 構造 【化1】 (式中、Ar1は4価の芳香族基、脂肪族基、複素環基
    またはこれらの混合基であり、Ar2は場合によっては
    珪素を含んでよい、2価の芳香族基、複素環基、脂環族
    基または脂肪族基であり、Ar3は2価の芳香族基、脂
    肪族基、複素環基またはこれらの混合基であり、 Zは以下の基 【化2】 の1つであり、 xは10〜1000であり、yは0〜900であり、そ
    してbは0.10〜350である) を有するキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体
    ポリマー、 (b) 感光剤、および (c) 溶媒 からなり、 上記感光剤が、 (1)下記の; 【化3】 【化4】 (式中、Dは独立してHまたは、以下の基: 【化5】 の1つであってよい)からなる群から選択される構造を
    有するジアゾキノン化合物(ただし各々の化合物におい
    て少なくとも1つのDはHでない)、および (2)下記の構造; 【化6】 [式中、R3基は同一であるか異なり、構造: H、OH、COO−(CH2)n−CH3、(CH2)n−C
    3、O−(CH2)n−CH3、CO−(CH2)n−CH3
    (CF2)n−CF3、C65、COOH、(CH2)n−O−
    (CH2)m−CH3、(CH2)n−OH、(CH=CH)p−C
    O−CH3、F、Cl、BrまたはIを有し、 mは0〜10であり、nは0〜10であり、pは1〜4
    であり、 R4はH、C1〜C7のアルキル、シクロアルキル、また
    はフェニルおよび1置換フェニルであり、 R5は 【化7】 (式中、R6はR3と同様に定義され、NO2基はジヒド
    ロピリジン環のオルト位置にある)である]を有するジ
    ヒドロピリジン化合物からなる群から選択される感光剤
    である、ポジ光感受性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 キャップされたポリベンゾオキサゾール
    前駆体が、組成物の全重量の約10〜50重量%である
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 Ar1がヘキサフルオロプロパン−2,2
    −(ビフェニル)基であり、またAr3がフタロイル、
    または1,4−オキシジベンゾイル基、あるいはこれら
    の基の混合基からなる群から選択される基である請求項
    1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 感光剤が組成物の全重量の約1〜20重
    量%である請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 感光剤が、 【化8】 (式中、Yは−OR2であり、R2が一価の置換されてい
    るかまたは置換されていない芳香族または脂肪族基、C
    N、Cl、BrまたはIである)からなる群から選択さ
    れる構造を有するジヒドロピリジン化合物である請求項
    1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 溶媒がN−メチルピロリドン、γ−ブチ
    ロラクトン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチル
    −2−ピペリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、お
    よびこれらの混合物からなる群から選択される請求項1
    記載の組成物。
  7. 【請求項7】 溶媒がγ−ブチロラクトンである請求項
    6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 接着促進剤をさらに含有する請求項1記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 接着促進剤が構造 【化9】 (式中、R′は4価の基である)を有するコポリマーで
    ある請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 接着促進剤、平坦化剤、およびこれら
    の混合物からなる群から選択される1つまたはそれ以上
    の添加剤をさらに含有する請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 b/x比が0.01〜0.35である請
    求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 b/x比の上限が0.05である請求
    項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 b/x比の下限が0.03である請求
    項12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 a) 請求項1記載のポジの光感受性樹
    脂組成物を基板上にコートし、 b) コートされたこの基板を高められた温度で予めベー
    キングし、 c) コートされ、予めベーキングされたこの基板を化学
    線に露光し、 d) コートされ、露光されたこの基板を水性現像剤で現
    像することにより現像された基板をつくり、 e) 現像された基板を高められた温度で硬化することに
    よりレリーフパターンを形成する工程を包含するレリー
    フパターンを形成する方法。
  15. 【請求項15】 コートされ、露光された基板をつくっ
    た後そして現像段階の前に、コートされ、露光された基
    板を露光後ベーキングする段階をさらに包含する請求項
    14記載の方法。
  16. 【請求項16】 現像された基板をつくった後そして硬
    化段階の前に、現像された基板をすすぐ段階をさらに包
    含する請求項14記載の方法。
  17. 【請求項17】 化学線が、X線、電子ビーム放射線、
    紫外線、および可視光線からなる群から選択される請求
    項14記載の方法。
  18. 【請求項18】 化学線が、436nmおよび365nmの
    波長を有する請求項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 水性現像剤が、アルカリ、1級アミ
    ン、2級アミン、3級アミン、アルコールアミン、4級
    アンモニウム塩、およびこれらの混合物からなる群から
    選択される溶液である請求項14記載の方法。
  20. 【請求項20】 a) 請求項12記載のポジの光感受性
    樹脂組成物を基板上にコートし、 b) コートされたこの基板を高められた温度で予めベー
    キングし、 c) コートされ、予めベーキングされたこの基板を化学
    線に露光し、 d) コートされ、露光されたこの基板を水性現像剤で現
    像することにより現像された基板をつくり、 e) 現像された基板を高められた温度で硬化することに
    よりレリーフパターンを形成する工程を包含するレリー
    フパターンを形成する方法。
  21. 【請求項21】 (a) 構造 【化10】 (式中、Ar1は4価の芳香族基、脂肪族基、複素環基
    またはこれらの混合基であり、Ar2は場合によっては
    珪素を含んでよい、2価の芳香族基、複素環基、脂環族
    基または脂肪族基であり、Ar3は2価の芳香族基、脂
    肪族基、複素環基またはこれらの混合基であり、 Zは以下の基 【化11】 の1つであり、 xは10〜1000であり、yは0〜900であり、そ
    してbは0.10〜350であり、そしてb/x比は少
    なくとも0.01で0.05を超えない)を有するキャッ
    プされたポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマー、 (b) 感光剤、および (c) 溶媒 からなるポジ光感受性樹脂組成物。
  22. 【請求項22】 キャップされたポリベンゾオキサゾー
    ル前駆体が、組成物の全重量の約10〜50重量%であ
    る請求項21記載の組成物。
  23. 【請求項23】 Ar1がヘキサフルオロプロパン−2,
    2−(ビフェニル)基であり、またAr3がフタロイ
    ル、または1,4−オキシジベンゾイル基、あるいはこ
    れらの基の混合基からなる群から選択される基である請
    求項21記載の組成物。
  24. 【請求項24】 感光剤が組成物の全重量の約1〜20
    重量%である請求項21記載の組成物。
  25. 【請求項25】 溶媒がN−メチルピロリドン、γ−ブ
    チロラクトン、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチ
    ル−2−ピペリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、
    およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項
    21記載の組成物。
  26. 【請求項26】 溶媒がγ−ブチロラクトンである請求
    項25記載の組成物。
  27. 【請求項27】 接着促進剤をさらに含有する請求項2
    1記載の組成物。
  28. 【請求項28】 接着促進剤が構造 【化12】 (式中、R′は4価の基である)を有するコポリマーで
    ある請求項27記載の組成物。
  29. 【請求項29】 接着促進剤、平坦化剤、およびこれら
    の混合物からなる群から選択される1つまたはそれ以上
    の添加剤をさらに含有する請求項21記載の組成物。
  30. 【請求項30】 b/x比が0.03〜0.05である請
    求項21記載の組成物。
  31. 【請求項31】 a) 請求項21記載のポジの光感受性
    樹脂組成物を基板上にコートし、 b) コートされたこの基板を高められた温度で予めベー
    キングし、 c) コートされ、予めベーキングされたこの基板を化学
    線に露光し、 d) コートされ、露光されたこの基板を水性現像剤で現
    像することにより現像された基板をつくり、 e) 現像された基板を高められた温度で硬化することに
    よりレリーフパターンを形成する工程を包含するレリー
    フパターンを形成する方法。
  32. 【請求項32】 コートされ、露光された基板をつくっ
    た後そして現像段階の前に、コートされ、露光された基
    板を露光後ベーキングする段階をさらに包含する請求項
    31記載の方法。
  33. 【請求項33】 現像された基板をつくった後そして硬
    化段階の前に、現像された基板をすすぐ段階をさらに包
    含する請求項31記載の方法。
  34. 【請求項34】 化学線が、X線、電子ビーム放射線、
    紫外線、および可視光線からなる群から選択される請求
    項31記載の方法。
  35. 【請求項35】 化学線が、436nmおよび365nmの
    波長を有する請求項31記載の方法。
  36. 【請求項36】 水性現像剤が、アルカリ、1級アミ
    ン、2級アミン、3級アミン、アルコールアミン、4級
    アンモニウム塩、およびこれらの混合物からなる群から
    選択される溶液である請求項31記載の方法。
  37. 【請求項37】 a) 請求項30記載のポジの光感受性
    樹脂組成物を基板上にコートし、 b) コートされたこの基板を高められた温度で予めベー
    キングし、 c) コートされ、予めベーキングされたこの基板を化学
    線に露光し、 d) コートされ、露光されたこの基板を水性現像剤で現
    像することにより現像された基板をつくり、 e) 現像された基板を高められた温度で硬化することに
    よりレリーフパターンを形成する工程を包含するレリー
    フパターンを形成する方法。
JP2000572722A 1998-10-01 1999-09-29 新規な光感受性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3507798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10269498P 1998-10-01 1998-10-01
US09/404,905 1999-09-24
US60/102,694 1999-09-24
US09/404,905 US6177225B1 (en) 1998-10-01 1999-09-24 Photosensitive resin compositions
PCT/US1999/022619 WO2000019276A1 (en) 1998-10-01 1999-09-29 Novel photosensitive resin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002526795A JP2002526795A (ja) 2002-08-20
JP3507798B2 true JP3507798B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26799634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572722A Expired - Fee Related JP3507798B2 (ja) 1998-10-01 1999-09-29 新規な光感受性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6177225B1 (ja)
EP (1) EP1137968A4 (ja)
JP (1) JP3507798B2 (ja)
KR (1) KR100620264B1 (ja)
TW (1) TW581937B (ja)
WO (1) WO2000019276A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054787A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Composition de resine photosensible positive
JP2001220443A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール前駆体樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JP4665333B2 (ja) * 2000-11-27 2011-04-06 東レ株式会社 ポジ型感光性樹脂前駆体組成物
TWI287028B (en) * 2002-05-17 2007-09-21 Hitachi Chem Dupont Microsys Photosensitive polymer composition, method of forming relief patterns, and electronic equipment
TWI288296B (en) * 2002-05-29 2007-10-11 Toray Industries Optically sensitive resin composition and heat durable resin film
US6670090B1 (en) * 2002-09-03 2003-12-30 Industrial Technology Research Institute Positive working photosensitive composition, article and process for forming a relief pattern
JP3987787B2 (ja) * 2002-11-25 2007-10-10 日東電工株式会社 三次元ポリイミド光導波路の製造方法
KR20060002768A (ko) * 2003-03-11 2006-01-09 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 새로운 감광성 수지 조성물들
EP1609024B1 (en) * 2003-03-11 2015-09-30 Fujifilm Electronic Materials USA, Inc. Photosensitive resin compositions
KR20060023520A (ko) * 2003-03-11 2006-03-14 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 신규한 감광성 수지 조성물들
US7101652B2 (en) * 2003-03-11 2006-09-05 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
TW200512543A (en) * 2003-08-06 2005-04-01 Sumitomo Bakelite Co Polyamide resin, positive-working photosensitive resin composition, method for producing pattern-formed resin film, semiconductor device, display device, and method for producing the semiconductor device and the display device
TWI363249B (en) * 2003-10-15 2012-05-01 Fujifilm Electronic Materials Novel photosensitive resin compositions
CN1910221B (zh) * 2004-01-20 2010-12-08 旭化成电子材料株式会社 树脂和树脂组合物
TW200702913A (en) 2005-06-03 2007-01-16 Fujifilm Electronic Materials Pretreatment compositions
JP4759613B2 (ja) 2005-06-03 2011-08-31 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規な感光性樹脂組成物
US7803510B2 (en) * 2005-08-17 2010-09-28 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Positive photosensitive polybenzoxazole precursor compositions
JP4530949B2 (ja) * 2005-08-29 2010-08-25 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2007240975A (ja) 2006-03-09 2007-09-20 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP5028059B2 (ja) * 2006-09-28 2012-09-19 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
CN101158813B (zh) * 2006-10-08 2011-07-20 威海经济技术开发区天成化工有限公司 正性胶用光活性化合物及其感光配合物
TW200927832A (en) * 2007-10-16 2009-07-01 Fujifilm Electronic Materials Novel photosensitive resin compositions
MY155853A (en) * 2008-07-22 2015-12-15 Sumitomo Bakelite Co Positive photosensitive resin composition, cured film, protecting film, insulating film and semiconductor and display devices using the same.
WO2018232214A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Multilayer structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931297A1 (de) 1979-08-01 1981-02-19 Siemens Ag Waermebestaendige positivresists und verfahren zur herstellung waermebestaendiger reliefstrukturen
DE3021748A1 (de) 1980-06-10 1981-12-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Strahlungsreaktive vorstufen hochwaermebestaendiger polymerer
DE3850809D1 (de) 1987-05-18 1994-09-01 Siemens Ag Wärmebeständige Positivresists und Verfahren zur Herstellung wärmebeständiger Reliefstrukturen.
US5037720A (en) 1987-07-21 1991-08-06 Hoechst Celanese Corporation Hydroxylated aromatic polyamide polymer containing bound naphthoquinone diazide photosensitizer, method of making and use
EP0459395B1 (en) * 1990-05-29 1999-08-18 Sumitomo Bakelite Company Limited Positive photo-sensitive resin composition
DE69604114T2 (de) * 1995-04-10 2000-03-02 Shipley Co Gemische von photoaktiven Zusammensetzungen enthaltendes Fotoresist

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010088827A (ko) 2001-09-28
KR100620264B1 (ko) 2006-09-07
EP1137968A4 (en) 2002-01-09
TW581937B (en) 2004-04-01
WO2000019276A1 (en) 2000-04-06
EP1137968A1 (en) 2001-10-04
JP2002526795A (ja) 2002-08-20
US6177225B1 (en) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507798B2 (ja) 新規な光感受性樹脂組成物
US5449584A (en) Positive photo-sensitive resin composition comprising a photosensitive polybenzoxazole or a mixture of a polybenzoxazole, an organic solvent soluble polymer and a diazoquinone and/or a dihydropyridine compound
JP4317869B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
KR101278517B1 (ko) 신규의 감광성 수지 조성물
US6214516B1 (en) Photosensitive resin compositions
JP4625769B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4522412B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
US6127086A (en) Photosensitive resin compositions
JP2007240975A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4560859B2 (ja) テトラカルボン酸二無水物、その誘導体及び製造法、ポリイミド前駆体、ポリイミド、樹脂組成物、感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造法、並びに電子部品
JP4449159B2 (ja) 感光性重合体組成物及びパターンの製造方法並びに電子部品
JP4492749B2 (ja) 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
JP4530949B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4834246B2 (ja) 感光性ポリアミド及び組成物
JP2007297531A (ja) ポリアミド樹脂、該樹脂を用いた感光性樹脂組成物及び半導体装置の製造方法
JP2007206637A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2007072109A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2007114693A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2002169284A (ja) 感光性重合体組成物及びパターン製造法及び電子部品
JP2007240976A (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees