JP3507388B2 - 銅系摺動材料 - Google Patents

銅系摺動材料

Info

Publication number
JP3507388B2
JP3507388B2 JP2000030449A JP2000030449A JP3507388B2 JP 3507388 B2 JP3507388 B2 JP 3507388B2 JP 2000030449 A JP2000030449 A JP 2000030449A JP 2000030449 A JP2000030449 A JP 2000030449A JP 3507388 B2 JP3507388 B2 JP 3507388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
copper
sliding material
weight
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000030449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001220630A (ja
Inventor
健至 酒井
直久 川上
覚 栗本
康一 山本
隆之 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Metal Co Ltd
Original Assignee
Daido Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Metal Co Ltd filed Critical Daido Metal Co Ltd
Priority to JP2000030449A priority Critical patent/JP3507388B2/ja
Priority to GB0030938A priority patent/GB2359563B/en
Priority to US09/749,401 priority patent/US6652675B2/en
Publication of JP2001220630A publication Critical patent/JP2001220630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507388B2 publication Critical patent/JP3507388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/08Alloys based on copper with lead as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/12Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/16Alloys based on copper with lead as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/18Alloys based on copper with bismuth as the next major constituent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は銅系合金からなる摺
動材料に係り、特に耐疲労性、非焼付性を改善したもの
に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】銅系摺動材料としてケ
ルメットを用いた軸受がある。ケルメット軸受は、銅鉛
系焼結合金を鋼製の裏金上に被着し、更に銅鉛系焼結合
金の表面にオーバレイ層を設けて自動車用エンジンなど
のすべり軸受として用いられる。このケルメット軸受で
は、オーバレイ層が摩耗しても、下地である銅鉛系焼結
合金中のPbが摺動面に供給されるので、良好なる非焼
付性を呈する。
【0003】このようにケルメット軸受に代表される従
来の銅系摺動材料では、Pbを多く含有(約20重量
%)させることによって非焼付性を向上させるようにし
ている。しかしながら、Pbは環境に悪影響を及ぼすた
め、できるだけ含有量を少なくすることが好ましいが、
Pbは上述のような作用を呈するため、その含有量を少
なくすると、非焼付性が低下してしまう。
【0004】また、最近の自動車用エンジンでは、高回
転、高出力化により軸受の温度や面圧が高くなる傾向に
ある。ところが、従来のケルメット軸受では、軟質で低
融点であるPbの含有量が約20重量%と多いため、強
度が低く、特に高面圧下では耐疲労性に劣り、また、高
温に晒されたPbが相手軸の摺動により過度に流出して
良好なる非焼付性を維持できなくなるという問題を生ず
る。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、Pbの含有量を減少させながら高い非
焼付性を得ることができ、しかも、高温、高面圧下にお
いても良好なる非焼付性および耐疲労性を呈する銅系摺
動材料およびすべり軸受を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は銅系摺動材料
において、Pb相やBi相の周りに金属間化合物が当該
Pb相やBi相に接して存在する組織にすると、軸受特
性、特に非焼付性および耐疲労性が向上することを見出
した。即ち、Pb相やBi相は軟質であるから、優れた
異物埋収性、非凝着性を呈し、また、金属間化合物はマ
トリックスよりも硬質であるため、耐摩耗性が向上す
る。そして、Pb相やBi相に接して硬質な金属間化合
物が存在する形態になると、摺動材料の表面(軸受面)
では、荷重を受けて、或いは摺動摩耗によって図2に示
すように、硬質の金属間化合物8が凸、軟質のPb相や
Bi相7およびマトリックス6が凹の状態となり、その
凹部分に潤滑油が保持されるので、非焼付性が向上す
る。しかも、Pb相やBi相に接して金属間化合物が存
在すると、低融点金属であるPbやBiの過度の流出が
金属間化合物によって阻止され、高温下における非焼付
性が向上する。また、従来のケルメット軸受と同等以上
の非焼付性を少ないPbやBiで実現できるため、ケル
メット軸受に比べて耐疲労性に優れる。更に、軟質であ
るPb相やBi相は繰り返し荷重によって疲労の起点と
なり、銅系摺動材料の疲労強度が低下するという事情が
あるが、Pb相やBi相が起点となって生じたき裂がマ
トリックスへ広がることを硬質の金属間化合物により防
止され、その結果、疲労強度が更に向上する。
【0007】 以上のことから、請求項1記載の発明に
よれば、銅系摺動材料がPbおよび/またはBiを総量
で1〜10重量%含有し、そのPb相および/またはB
i相の周りに金属間化合物が当該Pb相および/または
Bi相に接して存在する構成としたので、優れた異物埋
収性、非凝着性を呈すると共に、PbやBiの含有量を
多くしなくとも優れた非焼付性を得ることができる上、
耐摩耗性および耐疲労性を高めることができる。しか
も、銅系摺動材料の硬さをビッカース硬度で100以上
としたので、摺動材料の負荷能力が高まり、高面圧下に
おける耐疲労性が向上する。
【0008】 しかも、銅系摺動材料を銅系焼結合金
により形成し、その銅系焼結合金の組成を、0.5〜1
5重量%のSn、0.5〜10重量%Niおよび0.1
〜10重量%のAgのいずれか一方または両方を総量で
0.1〜10重量%、PbおよびBiのうちのいずれか
一方または両方を総量で1〜10重量%、残部が実質的
にCuとしたので、焼結時に、その高温雰囲気によりP
bやBiが溶融して液相が発生することによって、液相
の触媒効果により、液相周辺のマトリックス成分の拡散
が促進され、Pb相やBi相とマトリックスとの境界に
おいて金属間化合物が生成し、Pb相またはBi相の周
りに金属間化合物が当該Pb相またはBi相に接して存
在する組織を形成することができる。
【0009】 ここで、各成分元素を上記のように限定
した理由とその作用効果を説明する。 (a)Sn(0.5〜15重量%) Snはマトリックスを強化し、耐疲労性を向上させる。
また、軟質相であるPb相、或いはBi相の周りでマト
リックス中のNi、Agと反応して金属間化合物を生成
する。その添加量が0.5重量%未満では、マトリック
スを強化する効果が得られず、また15重量%を越える
と、Cu−Sn系化合物が過度に生成されて脆くなる。
Snの好ましい含有量は1〜11重量%である。
【0010】(b)0.5〜10重量%のNiおよび/
または0.1〜10重量%のAg(総量で0.1〜10
重量%) NiやAgはNi−Sn系、Ag−Sn系などの金属間
化合物を生成し、マトリックスを強化させ、耐疲労性を
向上させる。0.5重量%未満のNiではNi−Snが
生成されず、0.1重量%未満のAgではAg−Snが
生成されない。また、Niおよび/またはAgが総量で
10重量%を越えると、マトリックスが硬くなり過ぎ、
摺動材料として好ましくない。
【0011】(c)Pbおよび/またはBi(総量で1
〜10重量%) 焼結中にPb、Biの液相を生成して焼結を促進させ
る。このPb、Biの液相はマトリックス中に分散した
軟質相を生成し、異物埋収性、非焼付性を向上させる。
Pbおよび/またはBiが総量で1重量%未満では異物
埋収性、非焼付性の向上効果が認められず、10重量%
を越えると強度が低下し、疲労強度が低下する。
【0012】 請求項記載の発明によれば、摺動材料
が総量で40重量%以下のFe、Al、Zn、Mn、C
o、Pのうちから選択された1種または2種以上を付加
するので、マトリックスが強化され、耐疲労性が向上す
る。しかしながら、それらが総量で40重量%を越える
と、マトリックスの硬度が高くなり過ぎてなじみ性を損
ない、摺動材料として好ましくない。
【0013】 請求項の発明によれば、以上のような
銅系摺動材料を裏金上に被着するので、高回転、高出力
の自動車用エンジンのすべり軸受として使用することが
でき、その過酷な使用条件下において良好なる非焼付
性、耐疲労性、耐荷重性を呈する。請求項の発明によ
れば、銅系摺動材料の表面に金属および/または樹脂か
らなるオーバレイ層を設けたので、初期なじみ性、異物
埋収性、非焼付性に優れた摺動材料とすることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を自動車
用エンジンの軸受に適用して図面を参照しながら説明す
る。図3に示す軸受1は半割軸受と称されるもので、2
個1組にして使用される。この軸受1は例えば薄肉の鋼
板により形成された裏金2上に銅メッキ層からなる接着
層3を介して本発明に係る銅系摺動材料(軸受合金)4
を被着し、更にその銅系摺動材料4の表面に軟質金属や
樹脂などのオーバレイ層5を設けてなる。
【0015】上記銅系摺動材料4は銅系焼結合金からな
るもので、0.5〜15重量%のSn、0.5〜10重
量%Niおよび0.1〜10重量%のAgのいずれか一
方または両方を総量で0.1〜10重量%、Pbおよび
Biのうちのいずれか一方または両方を総量で1〜10
重量%、残部が実質的にCuからなる。また、この銅系
摺動材料4には、Fe、Al、Zn、Mn、Coのうち
から選択された1種または2種以上を総量で40重量%
以下含有させることができる。そして、裏金2上に被着
された銅系摺動材料4の表面の硬度は、マイクロビッカ
ース硬さ試験機で測定したビッカース硬度で100以上
であることが好ましい。
【0016】ここで軸受1の製法について述べる。ま
ず、Sn、NiおよびAgのいずれか一方または両方、
PbおよびBiのうちのいずれか一方または両方、Cu
の各成分を用いて上記成分組成となるように合金粉末を
製造する。このとき、Fe、Al、Zn、Mn、Co、
Pのうちから選択された1種または2種以上の成分を含
有させることができる。この場合、合金粉末の粒径は2
50μm以下であることが好ましい。また、上記粉末は
合金粉末に限られるものではなく、各金属粉末を上記組
成となるように混合した混合粉であっても良い。
【0017】以上のような合金粉末(銅系摺動材料4)
を、表面に銅メッキ(接着層3)が施された鋼板(裏金
2)上に均一に散布し、還元雰囲気中で800〜920
℃の温度で約15分間焼結し、その後、ロール圧延す
る。このロール圧延後に、再度、焼結を行う。これによ
り、鋼板上に銅系摺動材料4を被着したバイメタルが製
造される。
【0018】 このバイメタルの製造工程中、焼結時に
おいて、PbやBiが液相となり、そのPb相やBi相
の周りに当該Pb相やBi相に接してNi−Sn系、A
g−Sn系のような金属間化合物が生成されるようにな
る。そして、Pb相やBi相の周りにNi−Sn系、A
g−Sn系のような金属間化合物を更に多く生成させた
い場合には、第2回目の焼結後に350〜500℃で数
時間の熱処理を行うと良い。その後、硬さがビッカース
硬度で100に達しない場合には、ビッカース硬度を1
00以上とするために、また更に強度を増して耐疲労性
を向上させたい場合には、最終のロール圧延を行う。
【0019】上記のようにしてバイメタルを製造した
後、そのバイメタルを所定幅、所定長さに切断して半円
状に曲げ加工し、そして摺動材料4の表面を機械加工に
より仕上げ、その後、オーバレイ層5を被着する。以上
により図3に示す半割軸受1が形成される。この軸受1
は2個突き合わされて円筒状に構成され、自動車用エン
ジンのクランク軸を受ける主軸受、コネクティングロッ
ド軸受などに用いられる。なお、以上のようにして製造
された半割軸受1において、裏金2の厚さ1.2mm、
接着層3の厚さ5μm、銅系摺動材料4の厚さ0.3m
m、オーバレイ層5の厚さ10μmであった。
【0020】さて、本発明者は、次の表1に示す組成の
実施例品と比較例品とについて、硬さ試験、焼付試験お
よび疲労試験を行い、硬さ試験の結果は表1に示し、焼
付試験および疲労試験はそれぞれ図4および図5に示し
た。ここで、硬さ試験はビッカース硬さ試験機を用いて
行った。焼付試験は、モータによって駆動される回転軸
を図3と同様の軸受(ただし、銅系摺動材料4の特性を
より顕著に確認するため、オーバレイ層5はない)によ
り支持し、そして最初60分間のなじみ運転を行い、そ
の後、潤滑油を絞って軸受面圧を5MPaずつ高めて行
き、各軸受面圧毎に10分間運転し、軸受の背面温度が
220℃を越えるか、または回転軸を駆動するモータの
駆動電流が異常値を示した時の軸受面圧より1段低い軸
受面圧を焼付かない最高面圧とした。焼付試験の他の試
験条件は表2に示した。
【0021】疲労試験は、銅系摺動材料4だけの小片を
用い、その小片に試験荷重を加えて行う。試験荷重は5
0MPaから10MPaずつ増加され、各試験荷重毎に
その試験荷重を5万回ずつ正弦波状に加え、クラックを
生じた時の試験荷重を疲労破断荷重とする内容のもので
ある。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】 上記の試験結果を分析する。比較例品1
はPbを23重量%と多量に含有しており、従来のケル
メット軸受に相当する。実施例品1〜8はこの比較例品
1との対比において、非焼付性は同等であり、耐疲労性
においては大幅に向上している。これは、実施例品1〜
8の組織を顕微鏡で拡大して見ると、図1(a)に示す
ように、マトリックス6中にPb相やBi相の軟質相7
が微細に分散し、そして図1(b)に示すように、Pb
相やBi相の軟質相7の周りに当該Pb相やBi相に接
してNi−Sn系やAg−Sn系のような硬質の金属間
化合物8が存在する組織となっているからである。
【0025】 つまり、Pbの少含有量で優れた非焼付
性を得ることができる理由は、Pb相やBi相に接して
硬質なNi−Sn系やAg−Sn系が存在する実施例品
1〜8では、荷重を受けることにより、或いは摺動摩耗
により、図2に示すように、軟質のPb相やBi相7お
よびマトリックス6が金属間化合物8よりも凹んだ状態
となり、その凹部分に潤滑油が保持されるようになるの
で、非焼付性が向上するものと考えられる。
【0026】 そして、比較例品1と同等な非焼付性を
Pb、Biの少ない含有量で実現できたために耐疲労性
が向上し、更に、疲労発生の起点となるPb相やBi相
に接してマトリックス6よりも硬質なNi−Sn系やA
g−Sn系が存在しているので、Pb相やBi相が起点
となって生じたき裂がマトリックス6へ広がることが防
止され、疲労強度が向上するのである。
【0027】ここで、Ni、Ag量およびPb、Bi量
と非焼付性、耐疲労性との関係について見てみる。ま
ず、実施例品3と比較例品4とは、Niの含有の有無が
相違するだけで、他の成分は同じである。そして、Sn
と金属間化合物を生成するNiおよびAgのうちNiを
含有する実施例品3は、NiもAgも含まない比較例品
4に比べ、耐疲労性および非焼付性において優れてい
る。このことから、Ni(またはAg)の含有による耐
疲労性および非焼付性の向上効果が理解されるであろ
う。
【0028】また、実施例品7と比較例品6とは、Pb
の含有の有無が相違するだけで、他の成分は同じであ
る。PbまたはBiのうちPbを含む実施例品7はPb
が軟質であることから、PbもBiも含まない比較例品
6に比べて耐疲労性において若干劣る。しかしながら、
実施例品7では、少量のPb(3重量%)を添加するだ
けで、非焼付性において比較例品6より格段に優れたも
のとなっている。この非焼付性の改善は、実施例品7で
は、Agを含有していることから、Ag−Sn系の金属
間化合物とPbとの相乗効果によるものと考えられる。
【0029】次に、Bi(またはPb)の含有量につい
て見てみる。実施例品5と比較例品5とは、Biの含有
量が異なるだけで、他の成分は同じである。そして、B
iの含有量が多い(12重量%)比較例品5では、非焼
付性はほぼ同等であるのに対し、耐疲労性において実施
例品5よりも低くなっている。Biおよび/またはPb
は、総量で10重量%以上添加しても、非焼付性の向上
は期待できず、耐疲労性が低下するのみである。以上の
ように、Pbおよび/またはBiの多過ぎる含有は耐疲
労性に悪影響を及ぼすが、本発明において開示した適度
な含有は非焼付性、耐疲労性を向上させるものである。
【0030】一方、摺動材料4の硬さについて考察して
見る。実施例品1、2と比較例品2、3とは、成分は同
じで摺動材料4の硬さだけが異なる。実施例品1、2と
比較例品2、3とは、焼き付かない最高面圧のばらつき
範囲が10MPa程度で、ほぼ同等の非焼付性を示して
いると言えるが、耐疲労性において高硬度の実施例品
1、2は低硬度の比較例品2、3よりも格段に優れる。
高面圧条件で使用される場合に良好なる耐疲労性を得る
には、ビッカース硬度で100以上とすることが必要で
ある。
【0031】以上のように、本発明によれば、少量のP
bで、或いはPbに代えてBiを用いることによって、
非焼付性および耐疲労性に優れた摺動材料を提供できる
ものであり、また、特に高回転化および高出力化の傾向
にある自動車用エンジンの軸受として良好なる軸受性能
を呈するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す摺動材料の組織を示す
もので、(a)は200倍の顕微鏡写真の模式図、
(b)は同2000倍の模式図
【図2】非焼付性向上の理由を説明するための図
【図3】半割軸受の断面図
【図4】焼付試験の結果を示すグラフ
【図5】疲労試験の結果を示すグラフ
【符号の説明】
図中、1は半割軸受、2は裏金、3は接着層、4は銅系
摺動材料、5はオーバレイ層である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 9/06 C22C 9/06 F16C 33/12 F16C 33/12 A Z 33/20 33/20 Z (72)発明者 山本 康一 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル 工業株式会社内 (72)発明者 柴山 隆之 名古屋市北区猿投町2番地 大同メタル 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平11−293305(JP,A) 特開 平8−253826(JP,A) 特開 平7−26341(JP,A) 特開 平3−247732(JP,A) 特開 平11−293368(JP,A) 特開 平10−30137(JP,A) 特開 平8−53725(JP,A) 特開 平10−46272(JP,A) 特開 平11−217637(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 9/02 C22C 9/00 C22C 9/01 C22C 9/04 C22C 9/05 C22C 9/06 F16C 33/12 F16C 33/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.5〜15重量%のSn、0.5〜1
    0重量%Niおよび0.1〜10重量%のAgのいずれ
    か一方または両方を総量で0.1〜10重量%、Pbお
    よびBiのうちのいずれか一方または両方を総量で1〜
    10重量%、残部が実質的にCuからなる銅系焼結合金
    により形成され、 Pb相および/またはBi相の周りに金属間化合物が当
    該Pb相および/またはBi相に接して存在し、 硬さがビッカース硬度で100以上であることを特徴と
    する銅系摺動材料。
  2. 【請求項2】 Fe、Al、Zn、Mn、Co、Pのう
    ちから選択された1種または2種以上を総量で40重量
    %以下付加したことを特徴とする請求項1記載の銅系摺
    動材料。
  3. 【請求項3】 裏金上に被着されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の銅系摺動材料。
  4. 【請求項4】 表面に金属および/または樹脂からなる
    オーバレイ層を設けたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれかに記載の銅系摺動材料。
JP2000030449A 2000-02-08 2000-02-08 銅系摺動材料 Expired - Fee Related JP3507388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030449A JP3507388B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 銅系摺動材料
GB0030938A GB2359563B (en) 2000-02-08 2000-12-19 Alloy sliding material
US09/749,401 US6652675B2 (en) 2000-02-08 2000-12-28 Copper alloy sliding material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030449A JP3507388B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 銅系摺動材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220630A JP2001220630A (ja) 2001-08-14
JP3507388B2 true JP3507388B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18555458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030449A Expired - Fee Related JP3507388B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 銅系摺動材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6652675B2 (ja)
JP (1) JP3507388B2 (ja)
GB (1) GB2359563B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111720444A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 大丰工业株式会社 轴承合金、滑动构件、内燃机和机动车辆

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10146274A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-10 Bosch Gmbh Robert Metallische Oberfläche eines Körpers, Verfahren zur Herstellung einer strukturierten metallischen Oberfläche eines Körpers und dessen Verwendung
US6787100B2 (en) * 2001-10-17 2004-09-07 Federal-Mogul World Wide, Inc. Multiple layer powder metal bearings
JP2003194061A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Daido Metal Co Ltd 銅系焼結摺動材料およびその製造方法
US20030209103A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Komatsu Ltd. Cooper-based sintering sliding material and multi-layered sintered sliding member
DE10329912B4 (de) * 2003-07-02 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Ventilsitzes
AT413034B (de) 2003-10-08 2005-10-15 Miba Gleitlager Gmbh Legierung, insbesondere für eine gleitschicht
JP4476634B2 (ja) * 2004-01-15 2010-06-09 大豊工業株式会社 Pbフリー銅合金摺動材料
DE102004008631A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerwerkstoff
JP4410612B2 (ja) 2004-06-10 2010-02-03 大豊工業株式会社 燃料噴射ポンプ用Pbフリー軸受
US7854996B2 (en) 2004-07-20 2010-12-21 Senju Metal Industry Co., Ltd. Sliding material and a method for its manufacture
AT502506B1 (de) * 2006-03-30 2007-04-15 Miba Gleitlager Gmbh Lagerelement
CN101541989B (zh) 2006-08-05 2014-05-28 大丰工业株式会社 无铅铜合金滑动材料
US20100111753A1 (en) * 2007-02-14 2010-05-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. Pb-FREE COPPER-BASED SINTERED SLIDING MATERIAL
WO2008140100A1 (ja) 2007-05-15 2008-11-20 Taiho Kogyo Co., Ltd. Pbフリー銅合金摺動材料、及びすべり軸受
US9028582B2 (en) 2008-01-23 2015-05-12 Taiho Kogyo Co., Ltd. Process for production of sintered copper alloy sliding material and sintered copper alloy sliding material
JP4994266B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-08 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP2009228725A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Daido Metal Co Ltd すべり軸受
JP4806823B2 (ja) * 2008-05-09 2011-11-02 石川県 青銅合金及びその製造方法、青銅合金を用いた摺動部材
JP5492089B2 (ja) 2008-09-10 2014-05-14 大豊工業株式会社 PbフリーCu−Bi系焼結材料製摺動部品
JP5058276B2 (ja) * 2010-02-23 2012-10-24 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料
US8465003B2 (en) 2011-08-26 2013-06-18 Brasscraft Manufacturing Company Plumbing fixture made of bismuth brass alloy
US8211250B1 (en) 2011-08-26 2012-07-03 Brasscraft Manufacturing Company Method of processing a bismuth brass article
CN102383003B (zh) * 2011-10-12 2013-01-09 钢铁研究总院 一种煤油泵用铜合金密封材料及其制备方法
JP5984633B2 (ja) * 2012-11-16 2016-09-06 大同メタル工業株式会社 複層摺動部材
JP6091961B2 (ja) * 2013-03-29 2017-03-08 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
JP5981868B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-31 大豊工業株式会社 摺動部材およびすべり軸受
JP6783500B2 (ja) * 2014-12-22 2020-11-11 株式会社不二製作所 摺動部材の表面処理方法及び摺動部材
CN105463243A (zh) * 2015-11-24 2016-04-06 无锡市东赫金属制品有限公司 滑动轴承合金材料及其制备方法
EP3313516A1 (de) * 2016-06-29 2018-05-02 Ronald Bauer Patientenspezifische funktionelle cranioplastie mit integrierter ultraschallsender-anordnung für neuromodulation und bluthirnschrankenöffnung
CN110181062B (zh) * 2019-06-06 2020-09-22 华南理工大学 一种用于粉板轧制复合的快速铺粉装置
CN115261669B (zh) * 2022-07-27 2023-05-30 宁波金田铜业(集团)股份有限公司 一种锡铅青铜棒材及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB648379A (en) * 1946-02-06 1951-01-03 Federal Mogul Corp Improvements in or relating to atomized copper-lead base alloys
JPS55122841A (en) * 1979-03-14 1980-09-20 Taiho Kogyo Co Ltd Sliding material
FR2555682B1 (fr) * 1983-11-29 1987-10-16 Metafram Alliages Frittes Coussinet fritte autolubrifiant et procede de fabrication
JPS60174842A (ja) * 1984-02-20 1985-09-09 Toyota Motor Corp タ−ボチヤ−ジヤ用ベアリング材
JPS6267143A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Komatsu Ltd 銅合金セラミツクス複合摺動材料
JP3298634B2 (ja) * 1990-02-27 2002-07-02 大豊工業株式会社 摺動材料
US5282908A (en) * 1992-11-03 1994-02-01 Chuetsu Metal Works Co., Ltd. High strength α brass containing Mn, Si, Co, Fe, Sn and Pb
JPH07166278A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Tokai Carbon Co Ltd 銅系摺動材とその製造方法
JP2733736B2 (ja) * 1993-12-22 1998-03-30 大同メタル工業株式会社 銅鉛系合金軸受
JPH08283889A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Chuetsu Gokin Chuko Kk 高強度・高硬度銅合金
JP3373709B2 (ja) * 1995-10-27 2003-02-04 大豊工業株式会社 銅系すべり軸受材料および内燃機関用すべり軸受
JP3421724B2 (ja) * 1999-09-13 2003-06-30 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111720444A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 大丰工业株式会社 轴承合金、滑动构件、内燃机和机动车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US6652675B2 (en) 2003-11-25
GB2359563B (en) 2002-05-22
US20010019779A1 (en) 2001-09-06
GB2359563A (en) 2001-08-29
GB0030938D0 (en) 2001-01-31
JP2001220630A (ja) 2001-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507388B2 (ja) 銅系摺動材料
US6334914B2 (en) Copper alloy sliding material
US6692548B2 (en) Copper-based sliding material, method of manufacturing the same, and sliding bearing
JP3939931B2 (ja) 銅系複層摺動材料
US6475635B1 (en) Sliding material made of copper alloy, method of producing same, and sliding bearing
KR100814656B1 (ko) Pb 를 함유하지 않은 구리 합금 접동 재료
JP5492089B2 (ja) PbフリーCu−Bi系焼結材料製摺動部品
JP3839740B2 (ja) 摺動材料
GB2321468A (en) A sliding bearing of copper-based alloy
WO2012147780A1 (ja) 摺動材料、軸受用合金及び軸受用複層金属材
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
GB2263950A (en) Bearings.
JP3754315B2 (ja) 複層摺動材料
JP2769421B2 (ja) 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
JPH07179964A (ja) 銅鉛系合金軸受
KR20050002596A (ko) 슬라이딩 부재
WO1998004756A1 (fr) Materiau de glissement presentant une excellent resistance a l'abrasion
JP2001050273A (ja) 銅系摺動材料
JP2001107106A (ja) 銅系焼結摺動材料
GB2274313A (en) Bearings
JP3531248B2 (ja) 軸受及びその軸受材料
JPH11193428A (ja) 銅基焼結軸受材料およびその製造方法
JP2000145751A (ja) 積層摺動部材およびすべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3507388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees