JP3505914B2 - デジタルカメラ - Google Patents
デジタルカメラInfo
- Publication number
- JP3505914B2 JP3505914B2 JP13541096A JP13541096A JP3505914B2 JP 3505914 B2 JP3505914 B2 JP 3505914B2 JP 13541096 A JP13541096 A JP 13541096A JP 13541096 A JP13541096 A JP 13541096A JP 3505914 B2 JP3505914 B2 JP 3505914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- compression
- data
- compression rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
関し、特に撮像して記憶媒体に記憶された画像の圧縮率
を変更可能なデジタルカメラに関する。
に電子的に記憶するデジタルカメラ(電子カメラ)が普
及している。かかるデジタルカメラは、撮影者がシャッ
ターを押すと、レンズを通った被写体の画像がCCD素
子によって捕捉され、カメラ内部の回路を通じてデータ
圧縮等がなされて内部の記録媒体に書き込まれる。
に操作者が画質レベルを選択して、この選択された画質
レベルに応じたデータ圧縮率で、撮像した画像を圧縮し
て記録するものも知られている。
デジタルカメラにあっては、上述した如く、撮影時に画
質レベルを選択して撮影をおこなっていたため、画質レ
ベルを間違って撮影してしまったり、また、画質レベル
を設定していたためシャッターチャンスを逃してしまう
等の問題があった。
であり、撮影後に圧縮率の変更が可能なデジタルカメラ
を提供することを目的とする。
被写体の画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段で撮
像された画像データを複数の圧縮率で圧縮可能なデータ
圧縮手段と、前記データ圧縮手段で圧縮された画像デー
タを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画
像データの圧縮率を判別することにより圧縮率の低い画
像データを指定する指定手段と、 前記指定手段により指
定された圧縮率の低い画像データを伸張する伸張手段
と、前記伸張手段により伸張された画像データを、当該
伸張された画像データが前記圧縮手段により圧縮された
際の圧縮率に比して大なる圧縮率で前記データ圧縮手段
に再圧縮させ、当該再圧縮された画像データを前記記憶
手段に記憶させるべく制御する制御手段と、を備えたこ
とにより上記課題を解決する。
項1記載の発明において、前記指定手段により指定され
た圧縮率の低い画像データの中から任意の画像データを
選択する選択手段を備え、前記伸張手段は、この選択手
段により選択された任意の画像データを伸張することが
有効である。また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1又は2記載の発明において、画質変更モードを設定
するモード設定手段を備え、 前記指定手段は、このモー
ド設定手段により画質変更モードが設定された場合に圧
縮率の低い画像データを指定することが有効である。
項1又は2記載の発明において、前記記憶手段の残メモ
リ容量があるか否かを判断する判断手段を備え、前記指
定手段は、この判断手段により容量がフルであると判断
された場合に圧縮率の低い画像データを指定することが
有効である。また、請求項5記載の発明によれば、請求
項1記載の発明において、前記制御手段は、前記伸張手
段により伸張された画像データが格納されていた前記記
憶手段のブロックのデータを消去する手段を含むことが
有効である。
像を撮像する撮像手段と、 複数の圧縮率のうち1つを選
択する選択手段と、 前記撮像手段で撮像された画像デー
タを前記複数の圧縮率で圧縮可能であるととともに、前
記撮像手段により撮像された画像データを前記選択手段
により選択された圧縮率より低い圧縮率で圧縮するデー
タ圧縮手段と、 前記データ圧縮手段で圧縮された画像デ
ータを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に前記選択手
段で選択された圧縮率より低い圧縮率で記憶された画像
データを伸張する伸張手段と、 前記伸張手段により伸張
された画像データを、前記選択手段により選択された圧
縮率で前記データ圧縮手段に再圧縮させ、当該再圧縮さ
れた画像データを前記記憶手段に記憶させるべく制御す
る制御手段と、 を備えたことにより上記課題を解決す
る。
明が適用される好適な実施の形態を説明する。図1〜図
4は、本発明のデジタルカメラの一実施の形態を示す図
である。
形態のデジタルカメラの外観構成を示す斜視図である。
図1に示す如く、デジタルカメラ1は、本体部2とカメ
ラ部3とに分割された2つのブロックから構成される。
本体部2のケース4内には、LCD(液晶表示装置)6
が設けられており、このLCD6は、ケース4の前面側
に向けられている。
は、撮像レンズ7が設けられており、この撮像レンズ7
は、ケース5の背面側に向けられている。
して撮影者による左手操作側の側面に配置されて、本体
部2に対して前方90°、後方に180°回動可能に組
み付けられている。図1では、後方に180°回動した
状態を示している。
電源スイッチ8、「シャッター」キー9、[DEL」キ
ー10、「+」キー11、「−」キー12、「MOD
E」キーー13、「DIP(ディスプレイ)」キー1
4、「画質変換」キー15、変換実行」キー16、及び
「画質モード」キー19等を備えると共に、開閉蓋17
内に、図示しない外部電源端子、ビデオ出力端子、ディ
ジタル端子を備えている。更に、ケース4の前面に、フ
ァンクション切替キー18を備えており、ケース4の下
面には開閉式の電池蓋(図示せず)が設けられている。
回路構成を示すブロック図である。図2に示すデジタル
カメラ1は、CCD(Charge Coupled Divice)20、
A/D変換器22、駆動回路23、タイミングジェネレ
ータ24、DRAM25、圧縮/伸長回路26、フラッ
シュメモリ27、ROM28、RAM29、キー入力部
30、CPU31、シグナルジェネレータ32、VRA
M(Video RAM)33、D/A変換器34、LCD(Liq
uid Crystal Display)6、及びI/Oポート36等か
ら構成されている。
写体の画像信号を受光し、そして、受光面上に配された
各転送電極毎に受光量に比例した電荷を蓄積し、駆動回
路23により供給される駆動信号に応じて、各転送電極
に蓄えられた蓄積電荷を電気信号(アナログ信号)とし
て、1電極づつ順次、バッファ21を介してA/D変換
器22に出力する。
される電気信号をディジタル信号に変換し、画像データ
としてタイミングジェネレータ24に供給する。
24から供給されるタイミング信号に基づいてCCD2
0の露光及び読み出しタイミングを駆動制御する。
23を制御するタイミング信号を発生する。
一時的に記憶する半導体メモリである。
納された画像データを符号化により圧縮処理する。具体
的には、DRAM25に格納された画像データを所定の
符号化方式、即ち、取り扱う画像の種類(この場合、静
止画)に応じた、例えば、JPEG(Joint Photograph
ic Experts Group)アルゴリズムにより8×8画素毎に
DCT(Discrete Cosine Transform:離散コサイン変
換)、量子化、ハフマン符号化により圧縮処理(符号化
処理)を実行して、圧縮処理した画像データをフラッシ
ュメモリ27に出力する。また、圧縮/伸張回路26
は、「画質モード」キー19により、「FINEモー
ド」が選択された場合には低圧縮率でデータ圧縮を行う
一方、「エコノミーモード」が選択された場合には高圧
縮率でデータ圧縮を行う。尚、圧縮処理におけるデータ
圧縮率は伸張後の画像品位との関係により定められる。
また、圧縮/伸張回路26は、フラッシュメモリ27に
格納された圧縮処理された画像データを復号化して伸長
処理する。
26により圧縮された画像データを記憶するメモリであ
る。図3は、フラッシュメモリ27のメモリ構成の一例
を示す図である。図3に示す如く、フラッシュメモリ2
7は、撮像した画像の情報を管理するヘッダ部(テーブ
ル)27Aと、撮像した画像の画像データが記憶される
画像データ記憶部27Bとから構成されている。ヘッダ
部27Aは、画像のページ番号と、撮像した画像の画像
データが記憶される画像データ記憶部27Bの先頭アド
レスと、圧縮処理の画質レベル(圧縮率)を示す画質モ
ードフラグ(FINEモード(低圧縮率)の場合は
「H」、エコノミーモード(高圧縮率)の場合は
「L」)の各データが対応づけられて格納され、このヘ
ッダ情報(データ)はデータ記憶部27Bに新たに画像
データが記憶される場合や、記憶されている画像データ
の態様(圧縮率)が変更される毎に更新される。画像デ
ータ記憶部27Bは、ヘッダ部27Aによりアドレス管
理されて、ブロック単位で画像データが記憶される。
される各種制御プログラムや、そのプログラム処理で使
用されるデータ等を格納しており、各種制御プログラム
としては、例えば、図4のフローチャートに示す画質変
換処理を実行するための画像変換処理プログラム等があ
る。
れるプログラム処理において利用されるワークメモリを
備えている。
ー」キー9、「+」キー11、「−」キー12、「DE
L」キー10、「MODE」キー13、「DSP」キー
14、「画質変換」キー15、「変換実行」キー16、
及び「画質モード」キー19等を含み、デジタルカメラ
1における各種処理の選択に際して操作者が指示するた
めのものである。そして、「シャッター」キー9は撮像
を指示するキーである。「画質変換」キー15は画質変
換モードへの切替を指示するキーであり、最初の「画質
変換」キー15の押下により画質変換モードが設定さ
れ、再度の「画質変換」キーの押下により画質変換モー
ドが解除される。「変換実行」キー16は画質レベルの
変更を指示するキーであり、そして、「画質モード」キ
ー19はフラッシュメモリ27に画像データを記憶する
際の画質レベルを設定するキーである。
種プログラムに基づいて、RAM29のワークメモリを
作業領域に使用しつつ、キー入力部30の各キーの操作
に応じた処理を実行して、デジタルカメラ1の各部を制
御する。
「シャッター」キー9が押下されると、撮影処理を実行
して、タイミングジェネレータ24に映像取り込み信号
を発生して、CCD20から映像を取り込みDRAM2
5に一旦記憶させる。このDRAM25に記憶された画
像データに対して、色演算処理をして、映像信号から輝
度信号と色信号とを作成し、この画像データ(輝度信号
と色信号)を圧縮/伸長回路26に転送して圧縮させ、
この圧縮された画像データをフラッシュメモリ27に記
憶する。
「DIP」キー14が押下されると、画像再生処理を実
行して、フラッシュメモリ27から所定の圧縮した画像
データ(圧縮輝度信号と色信号)を読み出して、圧縮/
伸長回路26に転送し、そして、この圧縮/伸長部回路
26で伸長された画像データ(輝度信号と色信号)をシ
グナルジェネレータ32に転送し、シグナルジェネレー
タ32にビデオ信号に変換させた後、LCD6に表示す
る。
処理(図4参照)において、フラッシュメモリ27にF
INEモード(低圧縮率)で記憶されている画像データ
の中から画質変更対象画像を指定し、当該指定した画像
データを読み出して、圧縮/伸張回路26で伸張処理さ
せた後、エコノミーモード(高圧縮率)で再圧縮させ
る。そして、当該再圧縮された画像データをフラッシュ
メモリ27の画像データ記憶部27Bに記憶するととも
に、ヘッダ部27Aのヘッダ情報を変更する。
に同期信号を付加してビデオ信号を作成する。
2で生成されたビデオ信号を記憶するメモリである。
ータ32から出力されたデジタルのビデオ信号をアナロ
グのビデオ信号に変換する。
入力されたビデオ信号に基づいて液晶を駆動して画像を
表示する。
ル信号に変換された画像データなどを入出力するインタ
ーフェースであり、FDD装置やパソコン等の外部装置
が接続可能である。
作を説明する。図4は、CPU31により実行される画
質変更処理を説明するためのフローチャートである。以
下、図4を参照して当該画質変更処理を説明する。
入力待ちとなり(ステップS1)、キー入力があった場
合はステップS2に移行して、そのキー入力が「画質変
換」キー15の操作であるか否かを判断し、「画質変
換」キー15である場合はステップS3に移行して、デ
ジタルカメラ1本体の処理を画質変更モードに設定し、
フラッシュメモリ27のヘッダ部27Bで画質モードフ
ラグがFINEモードを示す”H”に設定されている画
像のページ番号をLCD6の表示画面に表示してステッ
プS4に移行する。
1でなされたキー入力が「画質変換」キー15によるも
のでない場合には、ステップS13に移行して、フラッ
シュメモリ27のデータ記憶部27Bの容量がFULL
か否か、即ち残メモリ容量があるか否かを判断し、容量
がFULLである場合は、ステップS3に移行して、
「画質変換」キー15の操作がなくても自動的に画質変
換モードを設定する。他方、ステップS13でフラッシ
ュメモリ27のデータ記憶部27Bの容量がFULLで
ない場合は、ステップS14に移行して、ステップS1
で為されたキー操作に応じた処理を実行する。
を指示する再度の「画質変換」キー15の操作が為され
たか否かを判断し、再度の「画質変換」キー15の操作
が為された場合は、当該フローを終了する。
換」キー15の操作が為されていないと判断した場合に
は、ステップS5に移行して、「+」キー11及び
「ー」キー12の操作により画質変換対象画像のページ
番号が選択されると、選択したページ番号に対応する画
像データをフラッシュメモリ27から読み出し、圧縮/
伸長回路26に転送して伸長させ、当該伸張された画像
データをVRAM33を介してLCD6に表示する(ス
テップS6)。
画像がLCD6に表示された画像で良いかの確認が行わ
れ、この画像で良ければ変換実行キーで”Y”が選択さ
れ、ステップS8に移行する一方、この画像で良くなけ
れば、変換実行キーで”N”が選択されてステップS5
に移行して、再度変換対象画像のページ番号を指定す
る。
伸張回路26に、伸張された画質変換対象の画像データ
を「エコノミーモード」、即ち、高圧縮率で再圧縮させ
る。そして、変換対象画像のデータが格納されていたフ
ラッシュメモリ27のブロックのデータを消去し(ステ
ップS9)、再圧縮した画像データをフラッシュメモリ
27のデータ記憶部27Bの対応する場所に格納する
(ステップS10)。そして、この再圧縮された画像の
ヘッダ部27Bのヘッダ情報を書き換え、画質モードフ
ラグを「H」→「L]に変更する(ステップS11)。
うち、再圧縮された変換対象画像の次のページ番号をL
CD6に表示した後(ステップS12)、ステップS4
に移行して再び、画質を変更する処理を実行する。
撮影してフラッシュメモリ27に記憶した画像データ
の画質レベル(FINEモード)よりも低い画質レベル
(エコノミーモード)で再圧縮可能な構成であるため、
撮影時に、希望する画質レベルの選択を誤って、高い画
質レベルで記憶した画像をより低い画質レベルに変更す
ることが可能となる。また、フラッシュメモリ27記憶
可能メモリ量が少ない場合等に、記憶データ量を低減す
ることができるため記憶可能な画像枚数を確保すること
が可能となり、操作者の使い勝手が良くなる。
画像をLCD6に表示して、確認を行ってから、画質レ
ベルを変更する構成であるので、変更対象画像を間違え
ることなく指定することができる。
する「画質変換」キーの入力がなくても、フラッシュメ
モリ27の容量がFULLの場合は、自動的に画質変更
モードが設定される構成であるので、操作者の使い勝手
が良くなる。
示により画質変更対象画像を指定して、指定された画像
データの画質レベルを変更する構成であるが、フラッシ
ュメモリの容量がFULLになった場合には、自動的に
高画質レベルで記録されている画像データをエコノミー
の画質レベルに変換して撮影可能枚数を確保する構成と
しても良い。
像もファインで記録しておき、上述した図4の画質変更
処理でエコノミーモードを指定してファインで記録した
画像のみを画質変更するようにしても良い。
に記憶した画像の圧縮率を変更することが可能な構成で
あるため、撮影時に、記録する画質レベル(圧縮率)の
選択を間違っても、撮影後に画質レベル(圧縮率)を変
更することが可能となって操作者の使い勝手が良くな
る。
圧縮率よりも大きい圧縮率で再圧縮可能な構成であるた
め、撮影時に、希望する画質レベル(圧縮率)の選択を
誤って、高い画質レベル(低圧縮率)で記録した画像を
より低い画質レベル(高圧縮率)に変更することが可能
となる。また、記憶手段の記憶可能なメモリ量が少ない
場合等に、記憶データ量を低減することができるため記
憶可能な画像枚数を確保することが可能となる。
画像データを記憶し、再圧縮時には、当該画像データを
当該選択した圧縮率で再圧縮する構成である故、撮影時
には、常に高画質(低圧縮率)で画像データを記憶する
ことができ、操作者の使い勝手が良くなる。
視図。
ク図。
図。
説明するためのフローチャート。
Claims (6)
- 【請求項1】被写体の画像を撮像する撮像手段と、 前記撮像手段で撮像された画像データを複数の圧縮率で
圧縮可能なデータ圧縮手段と、 前記データ圧縮手段で圧縮された画像データを記憶する
記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像データの圧縮率を判別す
ることにより圧縮率の低い画像データを指定する指定手
段と、 前記指定手段により指定された圧縮率の低い 画像データ
を伸張する伸張手段と、 前記伸張手段により伸張された画像データを、当該伸張
された画像データが前記圧縮手段により圧縮された際の
圧縮率に比して大なる圧縮率で前記データ圧縮手段に再
圧縮させ、当該再圧縮された画像データを前記記憶手段
に記憶させるべく制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。 - 【請求項2】 前記指定手段により指定された圧縮率の低
い 画像データの中から任意の画像データを選択する選択
手段を備え、 前記伸張手段は、この選択手段により選択された任意の
画像データを伸張することを特徴とする請求項1記載の
デジタルカメラ。 - 【請求項3】 画質変更モードを設定するモード設定手段
を備え、 前記指定手段は、このモード設定手段により画質変更モ
ードが設定された場合に圧縮率の低い画像データを指定
することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカ
メラ。 - 【請求項4】 前記記憶手段の残メモリ容量があるか否か
を判断する判断手段を備え、 前記指定手段は、この判断手段により容量がフルである
と判断された場合に圧縮率の低い画像データを指定する
ことを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメ
ラ。 - 【請求項5】前記制御手段は、前記伸張手段により伸張
された画像データが格納されていた前記記憶手段のブロ
ックのデータを消去する手段を含むことを特徴とする請
求項1記載のデジタルカメラ。 - 【請求項6】被写体の画像を撮像する撮像手段と、 複数の圧縮率のうち1つを選択する選択手段と、 前記撮像手段で撮像された画像データを前記複数の圧縮
率で圧縮可能であるととともに、前記撮像手段により撮
像された画像データを前記選択手段により選択された圧
縮率より低い圧縮率で圧縮するデータ圧縮手段と、 前記データ圧縮手段で圧縮された画像データを記憶する
記憶手段と、 前記記憶手段に前記選択手段で選択された圧縮率より低
い圧縮率で記憶された画像データを伸張する伸張手段
と、 前記伸張手段により伸張された画像データを、前記選択
手段により選択された圧縮率で前記データ圧縮手段に再
圧縮させ、当該再圧縮された画像データを前記記憶手段
に記憶させるべく制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13541096A JP3505914B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | デジタルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13541096A JP3505914B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | デジタルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09322110A JPH09322110A (ja) | 1997-12-12 |
JP3505914B2 true JP3505914B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=15151083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13541096A Expired - Fee Related JP3505914B2 (ja) | 1996-05-29 | 1996-05-29 | デジタルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3505914B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3450831B2 (ja) | 2001-02-08 | 2003-09-29 | 株式会社東芝 | 情報記憶装置、その制御プログラム、およびプログラム記録媒体 |
JP2003092686A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Ricoh Co Ltd | 画像通信装置 |
-
1996
- 1996-05-29 JP JP13541096A patent/JP3505914B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09322110A (ja) | 1997-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8120672B2 (en) | Digital camera for recording a still image while shooting a moving image | |
JP3103151B2 (ja) | 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法 | |
KR940003932B1 (ko) | 스틸 비디오 카메라 | |
US6781629B2 (en) | Digital camera and image reproducing apparatus and method | |
JP2000152042A (ja) | 電子スチルカメラ及び画像再生方法 | |
EP1107567A2 (en) | Digital camera | |
JP3868145B2 (ja) | 画像記録装置および電子カメラ装置 | |
JPH08205014A (ja) | 電子スチルカメラ | |
US7671896B2 (en) | Image sensing apparatus | |
JP3777721B2 (ja) | 画像データ記憶装置、画像データ記憶方法、撮像方法、及び記憶媒体 | |
EP0996286A2 (en) | Electronic camera | |
JP3055537B2 (ja) | 電子スチルカメラ及び画像再生方法 | |
JP3505914B2 (ja) | デジタルカメラ | |
US6774940B1 (en) | Electronic camera apparatus having image reproducing function and method for controlling reproduction thereof | |
JP2003219325A (ja) | 撮影装置 | |
JPH0767032A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3878847B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2000299800A (ja) | 撮像方法及び装置並びに記憶媒体 | |
JP3882270B2 (ja) | 撮像装置、及び記憶媒体 | |
JP2999490B2 (ja) | 電子カメラおよび画像記録方法 | |
JP3620146B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2995781B2 (ja) | ディジタルカメラ、および記憶媒体 | |
JP2005150835A (ja) | 画像処理装置、デジタルカメラシステム、及びデジタルカメラ | |
JPH04886A (ja) | ディジタル電子スチル・カメラ | |
JP2004040204A (ja) | 画像再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |