JP3483938B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JP3483938B2 JP3483938B2 JP12344694A JP12344694A JP3483938B2 JP 3483938 B2 JP3483938 B2 JP 3483938B2 JP 12344694 A JP12344694 A JP 12344694A JP 12344694 A JP12344694 A JP 12344694A JP 3483938 B2 JP3483938 B2 JP 3483938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- electronic still
- still camera
- data
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
光学像に対応した撮像信号を撮像系によって取得し該撮
像信号を処理して得た映像データを情報記録手段に記録
するカメラモードと上記映像データを外部に伝送する伝
送モードとの上記両モードを選択的にとって作動可能に
構成された電子スチルカメラに関し、特にその構成の簡
素化に係る改善をしたこの種の装置に関する。
進むとともに、撮影した画像データをパーソナルコンピ
ュータ(以下、パソコンと略記する。)等で再生して加
工する等の要望が増えている。そこで本出願人は、この
ようなパソコン等の機器とのデータの互換性を考慮し
て、電子スチルカメラの記録媒体にパソコン等で使用さ
れているICメモリカードを使用して、そこにパソコン
のファイルフォーマットで記録するものを提案してい
る。そして、このような電子スチルカメラの画像フォー
マットは、NTSC規格に準拠したデータのフォーマッ
ト(有効画素数:768×480)に対応したものが一
般的には有益なものと考えられている。これに対して、
パソコンの画素数は、例えば、640×400あるいは
512×512や640×480等が一般的なものであ
った。
てNTSC規格やPAL規格等各種のテレビジョン信号
の規格に準拠したデータのフォーマットに対応している
ものであるため、これより画素数の低いパソコン等で再
生させるときには、電子スチルカメラで撮影された画像
データの画面全てを表示させることができない。
の縦横比は、一般的に電子スチルカメラのCCDのそれ
に対して横に1.2倍程度広いものとなっているため
に、電子スチルカメラで撮影した画像データをそのまま
該ディスプレイ上で表示させると、少し縦につぶれたよ
うな画像になってしまうということもあった。これをパ
ソコン上のソフトウエア等で補正することも可能である
が、該補正のための演算が必要であるために再生の速度
が遅くなり望ましくない。
スチルカメラとして、撮像により映像データを取得する
カメラモードで作動するだけでなく、取得した映像デー
タを外部に伝送する伝送モードで作動することが可能な
ものが出現している。この種の電子スチルカメラでは、
機能が拡張された一方で構成の簡素さを維持したいとい
う一般的要請がある。本発明はこの点に着目し、映像デ
ータを外部に伝送する伝送モードで作動することが可能
である一方構成の簡素化が図られたこの種の電子スチル
カメラを提供することを目的とする。
メラは、光学系による被写体の光学像に対応した撮像信
号を撮像系によって取得し該撮像信号を処理して得た映
像データを情報記録手段に記録するカメラモードと上記
映像データを外部に伝送する伝送モードとの上記両モー
ドを選択的にとって作動可能に構成され、上記カメラモ
ードが選択されているか上記伝送モードが選択されてい
るかに応じて該当する同一の操作スイッチが異なる操作
を行うためのものとして機能し得るようにように構成さ
れたことを特徴とする。
データを取得するカメラモードで作動するのみならず、
取得した映像データを外部に伝送する伝送モードで作動
可能であり、且つ、上記カメラモード時と伝送モード時
とで該当する同一の操作スイッチが異なる操作を行うた
めに機能し得る。
する。
したものである。
リカードを記録媒体としたものであり、その構成を信号
の流れに沿って図1を参照して説明する。
は、その結像面に配設されたCCD等で構成される撮像
系2によってアナログの電気信号に変換される。この撮
像系2から出力された撮像信号は、クランプ回路3によ
ってDCレベルを一定に保たれた後、アナログ/デジタ
ル変換回路(以下、A/D変換回路と略記する。)4に
よってデジタル信号に変換され、フレームメモリ6に書
き込まれて一時的に保管される。
ると、次に、メモリコントローラ5のコントロールによ
りフレームメモリ6からデータを読み出して、離散型コ
サイン変換回路(以下、DCTと略記する。また、図中
では、DCT/IDCTと記載する。)7においてデー
タ圧縮に必要なデータ変換を行い、コーダ/デコーダ8
へ出力する。このコーダ/デコーダ8のコーダ部では、
圧縮処理を施すために必要な各種のデータやテーブルが
書き込まれている補助メモリ9を参照しながら、該映像
データを圧縮処理する。そして、圧縮されたデータは、
データバス20を通って該電子スチルカメラに着脱可能
に取り付けられた情報記録手段たるICメモリカード1
0に書き込まれる。
再生する場合の信号の流れに沿って、該電子スチルカメ
ラについての説明を続ける。
たデータは、データバス20を通ってコーダ/デコーダ
8に入力され、該コーダ/デコーダ8のデコーダ部にお
いて上記圧縮処理されたデータを元に戻す伸長処理が施
される。この伸長されたデータは、DCT回路7におい
て逆DCT処理されてフレームメモリ6に書き込まれ
る。全てのデータの伸長処理が終了すると、今度はフレ
ームメモリ6からデータがメモリコントローラ5のコン
トロールによって読み出されて、その出力がデジタルプ
ロセス11によって例えばNTSCに準拠したビデオ信
号に変換処理される。そして、D/A(デジタル/アナ
ログ)変換回路12によってアナログ信号に変換され
て、バッファ13により例えば75Ωインピーダンス整
合をとられた後に、電子ビューファインダ(以下、EV
Fと略記する。)14において撮影者に観察可能に画像
が再生される。そしてこれと同時に、該ビデオ信号は外
部への映像出力端子15へ出力されるようになってい
る。
他に、日付けや時刻等の文字情報を生成して画面上にオ
ンスクリーン表示を行うキャラクタジェネレータ16
と、後述する各種の動作モード等を表示する表示部17
と、各種の操作を行う操作部18とを有していて、上述
の各構成要素は、システムコントローラ19により制御
されるようになっている。
媒体に記録するときには、例えばパソコン上で認識可能
なフォーマット(例えば、具体的にはDOSフォーマッ
ト)に変換して記録出来るようにもなっている。
の動作を、図2のフローチャートを参照して説明する。
8に設けられた記録モード切換スイッチ49(図4参
照)の状態より、該電子スチルカメラの状態がカメラ対
応モードであるかパソコン対応モードになっているかを
判断する(S1)。パソコン対応モードになっていると
きには、パソコン用のディスプレイのアスペクト比に対
応するために、垂直方向の補間処理を行う(S2)。す
なわち、上記フレームメモリ6に書き込まれた画像デー
タをDCT7へ転送する際に、メモリコントローラ5の
指令によって例えば5ライン毎に1ラインずつ同じデー
タを送ることによって、縦方向に1.2倍長いアスペク
ト比のパソコン用ディスプレイに対応することができ
る。また、カメラ対応モードになっているときには、こ
の補間処理は必要ないので行わない。
理されて(S3)、上述のようにICメモリカード10
等の記録媒体に記録される(S4)。このとき、該記録
媒体には2種類のフォーマットの画像データが混在する
ことになるので、その識別子として画像データの先頭部
分に、パソコン対応モードかカメラ対応モードかを示す
フラグをヘッダ情報(本発明の副情報に対応する)とし
て付け加えて、再生時などに分類認識するための目安と
する。
OS(ディスクオペレーティングシステム)で使用され
るファイルネームにおいて、例えばパソコン対応のファ
イルであるときにはPC、カメラ対応のファイルである
ときにはCAMなどの拡張子をそれぞれ付けてデータを
分類するようにしても良い。また、各種の画像データを
統括的に管理するコントロールファイルなどを記録媒体
中に設けて、このファイルによって分類して管理するよ
うにしても良い。この場合には、該コントロールファイ
ルにデータを書き込むことで分類することができる。
の動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。
ダに書く場合についての再生の動作を例にとって説明す
る。再生モード時には、ICメモリカード10等の記録
媒体に記録されているデータを読み込むが、その際に
は、まずデータの先頭にあるヘッダを読み込み(S1
1)、次に実際の画像データを読み込む(S12)。そ
して、コーダ/デコーダ8のデコーダ部にデータを送っ
て伸長処理を行い(S13)、DCT7で必要なデータ
逆変換を行う。そして、システムコントローラ19が、
上記読み込んだヘッダのフラグから、そのデータがカメ
ラ用の画像データか、パソコン用の画像データかを認識
する(S14)。これらの処理を本発明の再生記録態様
認識手段が実行する。
タであるときは、上記記録時に行った補間処理の反対の
処理(逆補間処理)を行い(S15)ながら、フレーム
メモリ6にデータを書き込んで行く。つまり、5ライン
送られた後に上述の補間された1ラインがDCT7から
送られてくるので、この1ラインを省く処理をシステム
コントローラ19の指令によりメモリコントローラ5が
制御して行う。このような逆補間処理により、ICメモ
リカード10に書かれているパソコン用のディスプレイ
に対応したアスペクト比のフォーマットのデータも、何
等問題なくNTSC方式に準拠したモニタで再生するこ
とができる。一方、上記の読み込んだデータがカメラ用
のデータであったときは、逆補間処理を行うことなくそ
のデータをそのままフレームメモリ6に書き込む。
照して、電子スチルカメラの操作について説明する。
各種状態を表示する上記表示部17を構成するLCD4
7が設けられている。このLCD47の左側には、前方
側にズームのテレ操作をするズームテレスイッチ(図
中、ZOOMTと表示する。)31が、手前側にズーム
のワイド操作をするズームワイドスイッチ(図中、ZO
OMWと表示する。)32が設けられている。
側には、記録モードのときには、例えばホワイトバラン
ス,シャッタースピード,露出補正値,パワーフォーカ
ス等のモードの変更や各値の調整に使用され、再生モー
ドのときにはコマ送りやコマ戻しなどに使用される。ア
ップスイッチ(図中、UPと表示する。)33とダウン
スイッチ(図中、DOWNと表示する。)34が設けら
れている。
の右側には、2行5列にわたって、10個の各種スイッ
チが配列されている。これらを、1列目から5列目へ向
かって順に説明する。
イトバランスの調整をするものであって、例えばオート
モード,晴れのモード,曇りのモードなどのホワイトバ
ランスモードを変更するホワイトバランススイッチ(図
中、WBと表示する。)35が、1列2行目には、記録
モードのときには押している間だけ直前に記録された画
像を再生し、再生モードのときには撮影コマを消去する
ビュースイッチ(図中、VIEW,ERASEと表示す
る。)36が、2列1行目には、記録モードのときに露
出モード、例えばオートアイリスモードかマニュアルア
イリスモードかを変更する露出補正スイッチ(図中、+
/−と表示する。)37が、2列2行目には、記録モー
ドのときにフォーカスモード、つまりAFモードかパワ
ーフォーカスモードかを切り替えるフォーカススイッチ
(図中、FOCUSと表示する。)38が、3列1行目
には、記録モードのときにストロボモード、例えばオー
トストロボモード,ストロボオフモード,外部ストロボ
モードなどを変更するストロボスイッチ(図中、ストロ
ボと表示する。)39が、3列2行目には、記録モード
のときに後述する種々の圧縮モードを変更する圧縮モー
ドスイッチ(図中、MODEと表示する。)40が、4
列1行目には、記録モードのときには記録スピードモー
ド、つまりセルフタイマーモード,連写モード,インタ
ーバル撮影モードなどを変更し、再生モードのときには
再生スピード、つまりインターバル再生,連続再生など
を変更するドライブスイッチ(図中、DRIVEと表示
する。)41が、4列2行目には、記録モードのときに
主に色合いや色の濃さ等を変更するピクチャースイッチ
(図中、PICTUREと表示する。)42が、5列1
行目には、電子スチルビデオカメラがどのモードにある
かに関らず、例えば3秒以上押し続けることによって時
間設定モードに入って年月日,時刻等のカメラのデート
機能の設定を変更するタイムスイッチ(図中、TIME
と表示する。)43が、5列2行目には、電子スチルビ
デオカメラのパワーのON/OFFを切り替える電源ス
イッチ(図中、POWERと表示する。)44がそれぞ
れ設けられている。
しくは、時刻設定モードに入るとLCD47上のコマ数
表示の部分70(図5参照)にまず年号が点滅表示さ
れ、同時に年月日時分の全て表示された電子ビューファ
インダ14は、その年の部分が点滅する。そして、この
点滅している部分が、上記アップダウンスイッチ33,
34を操作することにより変更できる部分である。同様
にして、もう一度タイムスイッチ43を押すごとに、
月,日付,時刻等が順次点滅表示されるので、これらを
アップダウンスイッチ33,34を用いて変更すること
ができる。いうまでもなくこのときには、電子ビューフ
ァインダ14でも同様に変更部分が点滅表示されてい
る。また、該タイムスイッチ43は、3秒以上押すかわ
りに短い時間押す場合には、記録開始時のタイミング音
や各種警告音などのオン/オフにも使用することができ
る。
AFロック,2段目で記録開始を指示する2段式のトリ
ガスイッチ(図中、トリガと表示する。)45が配設さ
れている。
は、左側から順に、記録モードのときに、ホワイトバラ
ンスやフォーカスや露出補正などの各設定が全てオート
になるフルオート撮影モードとこれら各設定を撮影者が
調整可能なマニュアル撮影モードとを切り換えるため
の、スライドスイッチである手動切換スイッチ(図中、
AUTO/マニュアルと表示する。)46が、その右側
に、左へスライドさせると記録モードに、右へスライド
させると再生モードにそれぞれ切り換わる2段式の記録
再生切換スイッチ(図中、PLAY/CAMと表示す
る。)48が、さらに右側に、記録モードのときにカメ
ラ対応モードで撮影するかパソコン対応モードで撮影す
るかを切り換えるスライドスイッチでなる記録モード切
換スイッチ(図中、カメラ/PCと表示する。)49が
それぞれ配設されていて、これらのさらに右側には、電
子ビューファインダ(図中、EVFと表示する。)14
が設けられている。
取り扱う機器の場合、電話回線を使用して画像を伝送す
ることが可能となる。このとき、上述のようなスイッチ
類の構成において、操作性を向上させるために以下に説
明するような複数の機能を1つのスイッチに割り当てる
ようにしても良い。すなわち、カメラ対応モードにおい
て再生/記録を切り換える記録再生切換スイッチ48
は、伝送モードでは送信/受信の切り換えを行い、カメ
ラ対応モードにおいて撮影開始を示すトリガスイッチ4
5は、伝送モードでは送信開始/受信開始を行い、カメ
ラ対応モードにおいて日付や時刻を設定するタイムスイ
ッチ43は、伝送モードでは転送先の電話番号設定を行
い、記録モードにおいて圧縮モードを変更する圧縮モー
ドスイッチ40は、再生モードでは1回押すごとに再生
/送信/受信を切り換え、カメラ対応モードにおいて連
写等の撮影モードを変更するドライブスイッチ41は、
伝送モードでは1画像伝送、全画像伝送,ある特定のコ
マだけを連続して伝送するプログラム伝送などの各種の
伝送モードの切り換えを行うようにしても良い。
ておき、特になにも操作しなければ1番目の相手に電話
を自動的にダイヤルし、また、異なる相手にダイヤルし
たければ操作手段で変更することが可能なようにするこ
とにより、一番目によくかける相手を記憶させておけ
ば、より操作性が向上する。
を割りあてることで、スイッチ数をいたずらに増やして
操作性を悪化させることなく、すっきりとしたスイッチ
配置で高い操作性を得ることができる。なお、上述のよ
うに複数機能の同一のスイッチへの割り当ては、各スイ
ッチが有する機能から直感的にわかりやすいように配分
されているので、操作者の混乱を招くようなことはな
い。
を、図5を参照して説明する。
NSMIT」と反転文字で示される表示62は、その点
灯時に伝送モードであることを表す伝送モード表示であ
って、非点灯時はノーマルのカメラ対応モードであるこ
とを示している。
矢印マークの表示64は、上記表示61,62が点灯す
る伝送モードのときに、中央の棒状の表示と左側の3角
印が同時に点灯して左向きの矢印を構成し、該電子スチ
ルカメラから電話に向かってデータを送信しているイメ
ージを示して送信モードであることを表し、一方、中央
の棒状の表示と右側の3角印が同時に点灯して右向きの
矢印を構成するときには、電話からデータを受信すると
いうイメージを示して受信モードであることを表わして
いる。そして、この表示64の矢印の向きは、伝送モー
ドのときに送信と受信をスライドさせて切り換える上記
記録再生切換スイッチ48のスライド方向と一致させて
いるため、操作者にとって感覚的にわかりやすい表示と
なっている。
ード表示63は、点灯することによって該電子スチルカ
メラが再生モードにあることを表すものである。
電子スチルカメラのメインバッテリーの消耗度を表示す
るバッテリー警告表示であり、消耗してくると表示内部
右側の大きい部分が消灯して、電池残量が少なくなった
ことをイメージ的にわかりやすく示し、電池が消耗して
なくなると表示内部左側の小さい部分も消灯して電池が
空であることを示す表示である。
録開始時のタイミング音や各種警告音などのオン/オフ
を表すブザー表示である。
れ示される表示67は、上記圧縮モードスイッチ40に
よって設定された圧縮モードを表示するものであって、
「N」は通常の圧縮モードであるノーマル圧縮を、
「E」はノーマル圧縮モードよりも圧縮率を高めてより
多くの画像を記録することができるエコノミー圧縮を、
「S」は上記ノーマル圧縮よりも圧縮率を低くしてより
精細な画像を記録するモードであるスタジオ圧縮を、
「F」は圧縮処理を施さずそのままで画像を記録するモ
ードであるファイン非圧縮をそれぞれ示している。
は、ICメモリカード10などの記録媒体に記録できる
残量を撮影枚数などで表示する残量コマ数表示である。
れる表示69は、記録モードのときにフルオートモード
であることを表示するものである。
あり、「AUTO」で表わされる表示77aはオートス
トロボモードを、「SS」で表わされる表示77bはス
ロースシャッタストロボモードを、「OFF」で表わさ
れる表示はストロボオフモードを、「EXT」で表わさ
れる表示77dは外部ストロボモードを、「FILL−
INN」で表わされる表示77eは強制ストロボ発光モ
ードをそれぞれ示している。
で囲まれた大きい3つの7セグメントの表示70は、記
録モードのときには次に撮影されるコマ数を表示、再生
モードのときには再生されているコマ数を表示するもの
である。
されるイレース表示71は、1コマごとの消去や全コマ
を消去するオールイレースなどの消去モードであること
を表示するものである。
ーバルモード表示72は、記録モードのときにはインタ
ーバル撮影を、再生モードのときにはインターバル再生
をそれぞれ示すものである。
ラムモード表示73は、記録モードのときはプログラム
記録であることを、再生モードのときはプログラム再生
であることをそれぞれ表示するものである。
モード表示74は、記録モードのときに、例えば1秒あ
たり5コマ記録するといった連写モードであることを表
示するものである。
o」の表示75bとで示される表示75は、上記表示7
4で示される連写モードまたは上記表示72で示される
インターバルモードのスピードを示すものであり、スピ
ードが早いときには「Hi」の表示75aを、遅いとき
には「Lo」の表示75bをそれぞれ点灯するものであ
る。
ドであることを表示するセルフタイマーモード表示76
が配設されている。
セグメントは表示面の下側に、再生モード時に点灯する
セグメントは表示面の上側に、というふうに上下に分け
ることによって、操作者に視覚的にわかりやすくしてい
る。
レビで再生することを目的としているときにはカメラ対
応モードにして撮影し、パソコンで画像を取り込むこと
を目的としているときにはパソコン対応モードで撮影す
ることによって、パソコン上においてもなんら特別な処
理を施すことなく、アスペクト比の対応がとれた画像を
すぐに再生することができる。また、パソコン対応モー
ドで撮影された画像データであっても、撮影者は意識せ
ずにそのままテレビで再生することができ、電子スチル
カメラとパソコンとの間のデータのリンクを簡単に行う
ことができる。こうして、主としてテレビモニタで表示
するための機器として考えられていた電子スチルカメラ
を、より広い分野の種々の画像処理機器に対応した画像
データを供給する、汎用画像入力機器として位置付ける
ことができる。
比を合わせるために、画像データの垂直方向に補間処理
を施したが、これに対して画像データの水平方向にデー
タの間引き処理を行っても、上述とほぼ同様の動作によ
り、ほぼ同様の効果を得ることができる。
コン用ディスプレイのアスペクト比を対応させる構成で
あったが、画素数を対応させるように構成することもも
ちろん可能であり、この場合には、上述の補間処理を行
う代わりに画素データの転送個数を変えることにより行
う。つまり、メモリコントローラ5の指令によりフレー
ムメモリ6からDCT7へデータを転送するときに、パ
ソコン対応モードである場合には、例えば640×40
0の画素分のデータだけを転送するようにすれば良い。
これにより圧縮されるデータ自体が640×400とい
うパソコンの表示モードに合った画素数で行われるの
で、パソコン上ではなんら特別な処理をすることなくそ
のまま画像データを表示や加工できる。このときには、
正規画面768×480のうち転送されなかった部分が
あるが、この部分には何も表示されないので撮影時に観
察する電子ビューファインダ14上などでは黒くなる。
このときには、例えばキャラクタジェネレータ16でパ
ソコンデータであることを認識できる文字等を生成し
て、この何も表示されない部分に重ね合わせて表示する
ことで、操作者にわかるようにしておくと良い。この他
にも、512×512や640×480などのあらゆる
画素数にもほぼ同様の構成で簡単に対応できることはい
うまでもない。さらには、パソコン用の画素数だけでは
なく、PAL用の画素数やハイビジョン用の画素数へも
対応することができる。
媒体内にノーマルの画像データとその他の例えばパソコ
ン用の画像データといったような幾つかの画像フォーマ
ットが混在することに対して、該画像データの先端にヘ
ッダを付けることによってシステムコントローラ19が
そのフォーマットを判別して、カメラ処理の動作を切り
換えるようにしている。しかし、このヘッダは、パソコ
ン上では画像の加工や再生を行うときにはかえって処理
の邪魔になることがある。そこでこのヘッダを付けるモ
ードと付けないモードとを設けて、必要に応じて撮影者
が切り替えることにより、ヘッダを付けない場合にはパ
ソコンとのデータの高い互換性を保つように選択できる
ようにしても良い。また、パソコン上のデータ処理は、
一般的にデータの先頭から行って画像データの終了で終
わることが多いので、ヘッダを画像データの先頭に付加
する代わりに、画像データの最後に付加するモードを設
けるようにしても良い。これによりパソコン上ではあま
り邪魔にならず、かつカメラでも画像データのフォーマ
ットの判別が可能となるようにできる。
カメラモードで作動するのみならず、映像データを外部
に伝送する伝送モードで作動することが可能である一
方、このように拡張された機能を保有しつつ、構成の簡
素化が図られたこの種の電子スチルカメラを具現するこ
とができる。
要部を示すブロック図。
動作を示すフローチャート。
動作を示すフローチャート。
斜視図。
図。
Claims (4)
- 【請求項1】光学系による被写体の光学像に対応した撮
像信号を撮像系によって取得し該撮像信号を処理して得
た映像データを情報記録手段に記録するカメラモードと
上記映像データを外部に伝送する伝送モードとの上記両
モードを選択的にとって作動可能に構成された電子スチ
ルカメラであって、 上記カメラモードが選択されているか上記伝送モードが
選択されているかに応じて該当する同一の操作スイッチ
が異なる操作を行うためのものとして機能し得るように
構成されたことを特徴とする電子スチルカメラ。 - 【請求項2】上記伝送モード時に映像データを伝送する
相手先の電話番号を上記操作スイッチの一のものによっ
て設定可能に構成されたことを特徴とする請求項1に記
載の電子スチルカメラ。 - 【請求項3】上記伝送モード時に映像データを転送する
に際し、1画像伝送、全画像伝送、又は、ある特定のコ
マだけを伝送するモードを上記操作スイッチの一のもの
によって切り換えて設定可能に構成されたことを特徴と
する請求項1に記載の電子スチルカメラ。 - 【請求項4】上記伝送モード時に映像データを転送する
相手先の電話番号を予め記憶可能に構成されたことを特
徴とする請求項1に記載の電子スチルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12344694A JP3483938B2 (ja) | 1994-06-06 | 1994-06-06 | 電子スチルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12344694A JP3483938B2 (ja) | 1994-06-06 | 1994-06-06 | 電子スチルカメラ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10214093A Division JP3433969B2 (ja) | 1993-04-28 | 1993-04-28 | 電子スチルカメラ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077645A JPH077645A (ja) | 1995-01-10 |
JP3483938B2 true JP3483938B2 (ja) | 2004-01-06 |
Family
ID=14860815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12344694A Expired - Lifetime JP3483938B2 (ja) | 1994-06-06 | 1994-06-06 | 電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3483938B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6867801B1 (en) | 1997-09-03 | 2005-03-15 | Casio Computer Co., Ltd. | Electronic still camera having photographed image reproducing function |
-
1994
- 1994-06-06 JP JP12344694A patent/JP3483938B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH077645A (ja) | 1995-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7480002B2 (en) | Digital photographing apparatus that performs integrated display mode and method of controlling the same | |
JP4245699B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8520118B2 (en) | Method of controlling display of digital photographing apparatus | |
US6812967B1 (en) | Digital camera having multiple displays | |
US6781629B2 (en) | Digital camera and image reproducing apparatus and method | |
US20020109783A1 (en) | Electronic still camera | |
JP2001251551A (ja) | 電子カメラ | |
US5990949A (en) | Digital still camera which displays a gamma-corrected high-quality still image upon depression of a shutter release button but without displaying an unwanted image | |
JP2002218384A (ja) | デジタルカメラ | |
US6466263B1 (en) | Electronic still camera having pointing indicator showing operation mode | |
KR20050021896A (ko) | 영상신호 출력방법 및 디지털 카메라 | |
JP3976316B2 (ja) | 画像再生装置 | |
US7450169B2 (en) | Method of controlling digital photographing apparatus for efficient replay operation, and digital photographing apparatus adopting the method | |
US5874999A (en) | Image processing apparatus with multiple data modes | |
JPH1118042A (ja) | 情報記録再生装置および記録媒体 | |
JP2001028699A (ja) | 電子カメラ | |
JP3433969B2 (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JP3483938B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP4345608B2 (ja) | 画像データ再生装置、及び、プログラム | |
JP3918228B2 (ja) | 情報処理装置および記録媒体 | |
JP3259877B2 (ja) | 画像取扱装置 | |
JP3259882B2 (ja) | 情報取り扱い装置 | |
JP4655660B2 (ja) | デジタルカメラ、動画編集方法、及びプログラム | |
JPH08317276A (ja) | 電子カメラ | |
US20060152613A1 (en) | Method and apparatus for displaying digital images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031003 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |