JP3502157B2 - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP3502157B2
JP3502157B2 JP16496994A JP16496994A JP3502157B2 JP 3502157 B2 JP3502157 B2 JP 3502157B2 JP 16496994 A JP16496994 A JP 16496994A JP 16496994 A JP16496994 A JP 16496994A JP 3502157 B2 JP3502157 B2 JP 3502157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant plate
plasma processing
heat
sample
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16496994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0831594A (ja
Inventor
勝之 小野
俊一 高田
隆裕 吉識
恭一 小町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP16496994A priority Critical patent/JP3502157B2/ja
Publication of JPH0831594A publication Critical patent/JPH0831594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502157B2 publication Critical patent/JP3502157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマ処理装置に関
し、より詳細にはマイクロ波を使用することにより発生
するプラズマを利用した半導体デバイス形成用のエッチ
ング装置、アッシング装置又はCVD装置として用いら
れるプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】真空近くに減圧した容器内に反応ガスと
マイクロ波を導入し、ガス放電を起こさせてプラズマを
生成させ、このプラズマを基板表面に導いてエッチング
やレジスト除去(アッシング)、CVD(Chemical Vap
or Deposition)等の処理を行なわせるプラズマ処理装置
は、高集積半導体素子等の製造において欠くことができ
ないものとなってきている。例えば、特開昭62−56
00号公報や特開昭62−99481号公報にも、レジ
スト除去装置としてこのようなプラズマ処理装置が記載
されている。
【0003】図5は従来のこの種のプラズマ処理装置の
一例を模式的に示した断面図であり、図中、11は中空
直方体形状の金属製容器を示している。この金属製容器
11はステンレス等の金属により形成され、その周囲壁
は二重構造となっており、その内部は冷却水流通室18
となっている。そして、装置の作動中はこの冷却水流通
室18に冷却水が流通して金属製容器11の周囲が冷却
される。
【0004】また金属製容器11の上部はプラズマ生成
室20となっており、プラズマ生成室20の上部はマイ
クロ波の透過性及び耐熱性を有する石英ガラス、パイレ
ックスガラス、アルミナセラミックス等の誘電体板を用
いて形成された耐熱性板32が配設され、この耐熱性板
32により金属製容器11の内部が冷却水流通室18の
上部壁18aに配置されたOリング(図示せず)を介し
て気密状態に封止されている。従って、耐熱性板32の
一辺の大きさはプラズマ生成室20が耐熱性板32と接
する面の一辺の長さより長く、この1辺の約1.5倍程
度である。プラズマ生成室20の下方にはメッシュ構造
の仕切り板17を介して反応室21が形成されており、
反応室21内には耐熱性板32と対向する箇所に試料S
を載置するための試料台23が配設されている。また反
応室21の下部壁には図示しない排気装置に接続された
排気口14が形成されており、プラズマ生成室20の一
側壁には金属製容器11内に所要の反応ガスを供給する
ためのガス供給管13が接続されている。
【0005】一方、金属製容器11の上方には誘電体線
路12が配設されており、誘電体線路12の上部にはア
ルミニウム(Al)等を用いて形成された金属板12a
が配設され、金属板12a下面には誘電体層12bがボ
ルト等で固定されている。この誘電体層12bは誘電損
失の小さいフッ素樹脂、ポリエチレンあるいはポリスチ
レン等を用いて形成されている。誘電体線路12には導
波管15を介してマイクロ波発振器16が連結されてお
り、マイクロ波発振器16からのマイクロ波が導波管1
5を介して誘電体線路12に導入されるようになってい
る。
【0006】このように構成されたプラズマ処理装置を
用い、例えば試料台23上に載置された半導体基板等の
試料S表面にアッシング処理やエッチング処理等を施す
場合、まず排気口14から排気を行なって金属製容器1
1内を所要の真空度に設定した後、ガス供給管13から
プラズマ生成室20内にCl2 、HBr、O2 等の反応
ガスを供給する。また装置の作動中は、冷却水を冷却水
流通室18に流して金属製容器11周辺を冷却する。次
いで、マイクロ波発振器16を作動させてマイクロ波を
発振させ、このマイクロ波を導波管15を介して誘電体
線路12に導入する。これにより誘電体線路12下方に
電界が形成され、形成された電界が耐熱性板32を通過
してプラズマ生成室20内に導入される。一方、ガス供
給管13から供給されたガスは、プラズマ生成室20内
に導入され、マイクロ波の照射によりプラズマ化され
る。このプラズマのうち電気的に中性のラジカルが主に
メッシュ状の仕切り板17を透過して反応室21内に広
がり、試料台23に載置された試料S表面に到達してア
ッシング処理やエッチング処理等が行なわれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなプラズマ処
理装置においては、最近、アッシング処理やエッチング
処理等(以下、プラズマ処理ともいう)を施す対象とな
る半導体基板の大型化に伴い、金属製容器11内のプラ
ズマ生成室20、及び反応室21も大きくなってきてお
り、それにつれて耐熱性板32の面積も大きくなってき
ている。
【0008】このように耐熱性板32の面積が大きくな
るに従い、大きな耐熱性板32を製造するのが難しいと
いう製作上の問題の他、半導体基板等の試料Sにプラズ
マ処理を施す際に、プラズマ処理速度が思うように上が
らず、また試料Sに対するプラズマ処理の面内均一性が
劣化するという課題が生じてきた。
【0009】またプラズマ生成室20自体の大きさが大
きくなったため、半導体基板等の試料Sにプラズマ処理
を施す際に、時間が経過するにつれて試料Sの場所によ
りプラズマ処理の程度が不均一になったり、プラズマ処
理速度が変化する、いわゆるプロセス性能の時間的な変
化の発生という課題が生じてきた。
【0010】本発明はこのような課題に鑑みなされたも
のであり、効率よくプラズマ処理を行うことができると
ともに、均一的なプラズマ処理性能に優れ、さらにはプ
ロセス性能の時間的な変化を生じることのないプラズマ
処理装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係るプラズマ処理装置は、マイクロ波導波路
を形成すべく配置された誘電体層と、該誘電体層に対向
配置され、マイクロ波を透過する耐熱性板で気密に封止
された金属製容器とを備え、該金属製容器内に試料を載
置する試料台が配設されたプラズマ処理装置において、
前記耐熱性板の短辺の長さが試料の直径の0.8倍より
大きく、かつ前記短辺と平行な位置関係にある前記金属
製容器内部の耐熱性板が配設された面の短辺の長さの
1.3倍より小さいことを特徴としている(1)。
【0012】また、本発明に係るプラズマ処理装置は、
マイクロ波導波路を形成すべく配置された誘電体層と、
該誘電体層に対向配置され、マイクロ波を透過する耐熱
性板で気密に封止された金属製容器とを備え、該金属製
容器内に試料を載置する試料台が配設されたプラズマ処
理装置において、前記耐熱性板の短辺の長さが試料の直
径の0.8倍より大きく、かつ1.2倍より小さいこと
を特徴としている(2)。
【0013】
【作用】本発明者らが、半導体基板等にプラズマ処理を
施す際のプラズマ処理速度について検討したところ、耐
熱性板がプラズマ生成室より不必要に大きな面積(体
積)を有していると、誘電体線路より放射されたマイク
ロ波が耐熱性板を通過する際に誘電損失により消費さ
れ、プラズマ処理能力が小さくなることがわかった。従
って、このような誘電損失を減少させるためには、耐熱
性板の面積(体積)を減少させればよいが、耐熱性板を
プラズマ生成室に比べて余りにも小さくすると、マイク
ロ波が耐熱性板を通過してプラズマ生成室に導入される
際に急に広げら、試料の場所によりプラズマ処理速度が
異なるようになり、いわゆる面内均一性が悪化する。こ
のようなマイクロ波の作用を考慮して検討した結果、耐
熱性板の短辺の長さを試料の直径の0.8倍より大き
く、かつ前記短辺と平行な位置関係にあるプラズマ生成
室の耐熱性板が配設された面の短辺の長さの1.3倍よ
り小さい範囲の長さにするのが好ましいことがわかっ
た。なお、試料の直径は、通常プラズマ生成室の短辺の
長さの0.4〜0.7倍程度である。
【0014】すなわち本発明に係るプラズマ処理装置
(1)によれば、前記耐熱性板の短辺の長さが試料の直
径の0.8倍より大きく、かつ前記短辺と平行な位置関
係にある前記金属製容器内部の耐熱性板が配設された面
の短辺の長さの1.3倍より小さいので、耐熱性板に起
因する不要な誘電損失が減少し、試料に対するプラズマ
処理速度が大きくなるとともに、プラズマ処理の際の試
料の面内均一性が維持される。
【0015】また、上記のように耐熱性板の大きさを調
整した場合においても、プラズマ生成室が大きくなると
プロセス性能に時間的な変化が生じる場合があり、この
原因が試料の直径に対して耐熱性板が大きすぎるためで
あることがわかった。そこで、耐熱性板の大きさについ
て検討した結果、時間的経過を伴うプロセス性能の安定
化を図るためには、その長さを試料の直径の0.8倍よ
り大きく1.2倍より小さい範囲にすればよいことがわ
かった。
【0016】すなわち本発明に係るプラズマ処理装置
(2)によれば、前記耐熱性板の短辺の長さが試料の直
径の0.8倍より大きく、かつ1.2倍より小さいの
で、上記装置(1)について記載した効果の他、プロセ
ス性能の時間的変化がより小さくなり、プロセス性能が
安定化する。
【0017】なお、上記(1)又は(2)記載のプラズ
マ処理装置においては、金属製容器の内部形状が直方体
形状である場合を前提とした表現となっているが、前記
金属製容器の内部形状は直方体形状に限定されるもので
はなく、円柱形状でもよく、同様に耐熱性板も円板状の
ものでもよく、試料Sも矩形のものであってもよい。そ
してこのような場合においては、金属製容器内部の耐熱
性板が配設された面の短辺の長さに代わってその直径
を、前記耐熱性板の短辺の長さに代わってその直径を、
試料の直径に代わってその短辺の長さを、それぞれ用い
ればよい。
【0018】
【実施例及び比較例】以下、本発明に係るプラズマ処理
装置の実施例を図面に基づいて説明する。
【0019】図1は実施例に係るプラズマ処理装置を模
式的に示した断面図である。図1に示したプラズマ処理
装置においては、プラズマ生成室20の上部の構造及び
耐熱性板22の大きさ以外は、図5に示した従来のプラ
ズマ処理装置と同様に構成されているので、ここでは他
の部分の詳しい説明は省略する。
【0020】実施例に係るプラズマ処理装置の金属製容
器11の上部はプラズマ生成室20となっており、プラ
ズマ生成室20の上部に、一部に貫通孔20bを有する
上部壁20aが形成されている。そして、耐熱性板22
がOリング(図示せず)を介して上部壁20a上に気密
状態を保って配設されている。なお、本実施例に係るプ
ラズマ処理装置においては、プラズマ生成室20に上部
壁20aが形成されているが、プラズマ生成室20上部
の耐熱性板22が配設された面より耐熱性板22の方が
大きい場合は、従来と同様に耐熱性板22を冷却水流通
室18の上部壁18a上にOリングを介して配設しても
よい。
【0021】次に、耐熱性板22として、正方形形状の
主面の一辺の長さが120mm、160mm、200m
m、240mm、280mm、340mm、400mm
で、その厚さが20mmの大きさが異なるアルミナ製の
耐熱性板22をそれぞれ作製してプラズマ生成室20の
上部に配設し、これら耐熱性板22が配設されたそれぞ
れのプラズマ処理装置において、以下に説明するプラズ
マ処理を行った。なお、プラズマ生成室20の耐熱性板
22が配設された面は、260mm×260mmの大き
さを有しており、誘電体線路12の誘電体層12bの形
成には、厚さ20mm、長さ500mm、幅300mm
のフッ素樹脂を用いた。
【0022】上記したプラズマ処理装置を使用して、ま
ず、試料Sとして8インチ(約200mm)のSiウエ
ハの表面にフォトレジスト層が3μmの厚さで形成され
たものを用い、試料台23上に試料Sを載置した後、排
気口14から排気を行なって金属製容器11内を2To
rrに設定した。その後、ガス供給管13からプラズマ
生成室20内に、O2 を95vol%及びN2 を5vo
l%含有する混合ガスを、ガス流量1slmで供給し
た。次に、マイクロ波パワーを1.5kWに設定してマ
イクロ波を反応室21内に導入し、前記Siウエハの表
面に形成されたフォトレジストのアッシング処理を3分
間行った。
【0023】各プラズマ処理装置において、このような
アッシング処理を3枚のSiウエハについて同じ条件で
行い、アッシング速度及びアッシング処理の面内均一性
を測定した。アッシング処理の面内均一性については、
フォトレジストのアッシング深さをSiウエハの複数の
場所(17箇所)において測定し、平均のアッシング深
さに対して最もアッシング深さが大きいもの、又は最も
アッシング深さが小さいものを面内均一性(バラツキ)
の値として用いた。
【0024】図2は、前記実施例の結果を示したもの
で、耐熱性板の一辺の長さと、前記Siウエハ上のフォ
トレジストのアッシング速度又は面内均一性との関係を
示したグラフである。
【0025】図2より明らかなように、耐熱性板22の
一辺の長さが160mmより長く、340mmよりも短
い範囲で、フォトレジストのアッシング速度が1400
nm/minと大きく、しかもアッシングの際の面内均
一性が7%以内とバラツキが非常に小さくなっている。
この耐熱性板22の長さをSiウエハの直径と比べる
と、0.8倍〜1.7倍の範囲となり、プラズマ生成室
20の耐熱性板22が配設される面の一辺(260m
m)と比べると、0.62倍〜1.31倍の範囲とな
る。
【0026】次に、前記した装置と同様に大きさの異な
る耐熱性板22が配設されたプラズマ処理装置を用い、
圧力を1Torrとした他は同様の条件で、5分間づ
つ、繰り返してアッシング処理を行い、累積時間の経過
によるアッシング速度の変化及び面内均一性の変化を測
定した。
【0027】図3及び図4はその結果を示したグラフで
あり、図3はアッシング処理の累積時間とアッシング速
度との関係を示しており、図4はアッシング処理の累積
時間とアッシング処理の際のSiウエハの面内均一性を
示している。また、図3及び図4においてグラフに記載
された数値は、使用された耐熱性板22の一辺の長さを
示したものである。
【0028】図3より明らかなように、耐熱性板22の
一辺の長さが120mm〜240mmの範囲では、アッ
シング処理の累積時間が200分にまで及んだ場合であ
っても、フォトレジストのアッシング処理速度が減少せ
ず、ほぼ一定の大きなアッシング速度が維持されてい
る。また、図4より明らかなように、耐熱性板22の一
辺の長さが160mm〜240mmの範囲では、アッシ
ング処理の累積時間が200分にまで及んだ場合であっ
ても、アッシング処理の面内均一性は10%以内と高い
均一性を維持している。
【0029】以上の結果より、図3及び図4に示した両
方の結果を考慮すると、アッシング処理を行う際の時間
経過に伴うプロセス性能の変化が少ない耐熱性板22の
一辺の長さの適切な範囲は、160〜240mmとな
る。前記範囲を、Siウエハの直径と比較すると、Si
ウエハに対して0.8倍〜1.2倍の範囲となる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係るプラズ
マ処理装置(1)にあっては、マイクロ波導波路を形成
すべく配置された誘電体層と、該誘電体層に対向配置さ
れ、マイクロ波を透過する耐熱性板で気密に封止された
金属製容器とを備え、該金属製容器内に試料を載置する
試料台が配設されたプラズマ処理装置において、前記耐
熱性板の短辺の長さが試料の直径の0.8倍より大き
く、かつ前記短辺と平行な位置関係にある前記金属製容
器内部の耐熱性板が配設された面の短辺の長さの1.3
倍より小さいので、耐熱性板による不要な誘電損失を減
少させることができ、試料に対するプラズマ処理速度を
大きく保つことができるとともに、プラズマ処理の際の
試料の面内均一性を維持することができる。
【0031】また本発明に係るプラズマ処理装置(2)
にあっては、マイクロ波導波路を形成すべく配置された
誘電体層と、該誘電体層に対向配置され、マイクロ波を
透過する耐熱性板で気密に封止された金属製容器とを備
え、該金属製容器内に試料を載置する試料台が配設され
たプラズマ処理装置において、前記耐熱性板の短辺の長
さが試料の直径の0.8倍より大きく、かつ1.2倍よ
り小さいので、上記装置(1)に記載した効果の他、プ
ロセス性能の時間的変化をより小さくすることができ、
プロセス性能を安定化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るプラズマ処理装置を模式
的に示した断面図である。
【図2】実施例及び比較例に係るプラズマ処理装置を用
いてその表面にフォトレジストが形成されたSiウエハ
のアッシング処理を行った際の、耐熱性板の一辺の長さ
と、アッシング速度及び面内均一性との関係を示したグ
ラフである。
【図3】実施例及び比較例に係るプラズマ処理装置を用
いてその表面にフォトレジストが形成されたSiウエハ
のアッシング処理を行った際の、アッシング処理の累積
時間とアッシング速度との関係を示したグラフである。
【図4】実施例及び比較例に係るプラズマ処理装置を用
いてその表面にフォトレジストが形成されたSi基板の
アッシング処理を行った際の、アッシング処理の累積時
間と面内均一性との関係を示したグラフである。
【図5】従来のプラズマ処理装置を模式的に示した断面
図である。
【符号の説明】
11 金属製容器 12 誘電体線路 12a 金属板 12b 誘電体層 16 マイクロ波発振器 20 プラズマ生成室 22 耐熱性板 23 試料台
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/302 H (72)発明者 小町 恭一 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−111995(JP,A) 特開 平5−283196(JP,A) 特開 平4−144128(JP,A) 特開 平6−104096(JP,A) 特開 平6−104098(JP,A) 特開 平5−258894(JP,A) 特開 昭63−126197(JP,A) 特開 平7−335631(JP,A) 特開 平8−3770(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05H 1/46 C23C 16/50 C23F 4/00 H01L 21/205 H01L 21/3065

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波導波路を形成すべく配置され
    た誘電体層と、該誘電体層に対向配置され、マイクロ波
    を透過する耐熱性板で気密に封止された金属製容器とを
    備え、該金属製容器内に試料を載置する試料台が配設さ
    れたプラズマ処理装置において、前記耐熱性板の短辺の
    長さが試料の直径の0.8倍より大きく、かつ前記短辺
    平行な位置関係にある前記金属製容器内部の耐熱性板
    が配設された面の短辺の長さの1.3倍より小さいこと
    を特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 マイクロ波導波路を形成すべく配置され
    た誘電体層と、該誘電体層に対向配置され、マイクロ波
    を透過する耐熱性板で気密に封止された金属製容器とを
    備え、該金属製容器内に試料を載置する試料台が配設さ
    れたプラズマ処理装置において、前記耐熱性板の短辺の
    長さが試料の直径の0.8倍より大きく、かつ1.2倍
    より小さいことを特徴とするプラズマ処理装置。
JP16496994A 1994-07-18 1994-07-18 プラズマ処理装置 Expired - Fee Related JP3502157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16496994A JP3502157B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16496994A JP3502157B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0831594A JPH0831594A (ja) 1996-02-02
JP3502157B2 true JP3502157B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=15803323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16496994A Expired - Fee Related JP3502157B2 (ja) 1994-07-18 1994-07-18 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679569B2 (en) 2006-04-10 2010-03-16 Hitachi Metals, Ltd. Antenna device and multi-band type wireless communication apparatus using same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168907B2 (ja) * 2007-01-15 2013-03-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679569B2 (en) 2006-04-10 2010-03-16 Hitachi Metals, Ltd. Antenna device and multi-band type wireless communication apparatus using same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0831594A (ja) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7079686B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP3288490B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP4352234B2 (ja) リアクタ組立体および処理方法
KR101170861B1 (ko) 포토레지스터 제거 레이트를 증가시키는 플라즈마 애싱프로세스 및 냉각 수단을 갖는 장치
US4988644A (en) Method for etching semiconductor materials using a remote plasma generator
KR100760243B1 (ko) 플라즈마 리액터 내의 천공된 플라즈마 한정 링 및 이 한정 링을 구비하여 플라즈마로 기판을 처리하기 위한 디바이스 및 리액터 및 방법
KR100787019B1 (ko) 하향 플라즈마를 이용한 유전체 에칭의 향상된 레지스트스트립
US5593539A (en) Plasma source for etching
US7811409B2 (en) Bare aluminum baffles for resist stripping chambers
JP2004172397A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH07335626A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2012174891A (ja) パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2015211156A (ja) ドライクリーニング方法及びプラズマ処理装置
US20200168468A1 (en) Etching method and substrate processing apparatus
JP3164195B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3502157B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2023053351A (ja) プラズマ処理装置
JP2004031888A (ja) フルオロカーボンフィルムの堆積方法
JP2018190955A (ja) エッチング方法
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3077516B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3373466B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
WO2022264829A1 (ja) クリーニング方法及びプラズマ処理装置
JPH07106300A (ja) 静電チャック装置
JP2967681B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees