JP3500800B2 - 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管 - Google Patents

血液分離剤およびそれを用いた血液分離管

Info

Publication number
JP3500800B2
JP3500800B2 JP27381095A JP27381095A JP3500800B2 JP 3500800 B2 JP3500800 B2 JP 3500800B2 JP 27381095 A JP27381095 A JP 27381095A JP 27381095 A JP27381095 A JP 27381095A JP 3500800 B2 JP3500800 B2 JP 3500800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
separating agent
blood separation
phosphite
blood separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27381095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08211046A (ja
Inventor
季行 橋本
伸一 佐藤
昌美 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP27381095A priority Critical patent/JP3500800B2/ja
Publication of JPH08211046A publication Critical patent/JPH08211046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500800B2 publication Critical patent/JP3500800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液分離剤に関す
る。血液分離剤は、血液中に共存する血清成分と血餅成
分あるいは、血漿成分と血球成分とをその比重差により
遠心分離によって分離する際、両成分の中間的な比重を
付与せしめることによって両成分の間に隔壁を形成せし
め、これら両成分の分離操作を容易にするものである。
本発明は、詳しくは、製造における加熱加工時や製造後
の保存時の着色や比重の変化を防止した血液分離剤に関
し、さらに該血液分離剤を有底管内に収容してなる血液
分離管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、血液の分離操作に用いられる分離
剤としては、例えば、シリコーンオイル、ポリブテン、
塩素化ポリブテン、αーオレフィン系重合体、オレフィ
ン系重合体の塩素化物などの高分子油状物を分離層形成
材料として用い、これに粘度調整剤や比重調整剤として
シリカ、粘土等の無機微粒子や有機ゲル化剤、さらには
粘着付与剤を添加したものがあった。分離層形成材料の
中でも塩素含有樹脂はその塩素含有率を変えるこにより
比重を簡単に且つ自由にコントロールすることが出来、
血液分離剤の分離層形成材料として好適に用いてきた。
【0003】しかし、分離層形成材料に塩素含有樹脂を
用いた場合は、血液分離剤を製造する際の加熱加工によ
って、あるいは製造後の保存時の熱や紫外線によって塩
化水素が脱離し(以下脱塩化水素と略す。)、それに伴
って血液分離剤が黄色や褐色に着色し、次いで比重や粘
度の低下により血液分離剤としての性能が劣化し、血清
成分と血餅成分あるいは、血漿成分と血球成分との分離
操作に支障を来たすという問題点があった。
【0004】そのため、従来、血液分離剤には、脱塩化
水素を防止あるいは抑制する安定化剤(以下安定化剤と
略す。)としてエポキシ化合物が添加されてきた。ここ
で用いられたエポキシ化合物は、エポキシ化動植物油お
よび液状ポリブテン、液状ポリブタジエン等の液状高分
子のエポキシ化物等である。しかし、これらのエポキシ
化合物を安定剤化として添加することによって、加熱加
工時および保存時において脱塩化水素をある程度防止し
得るが、その防止効果は低く、かなり多量に用いなけれ
ば十分な効果が発揮されない。多量にエポキシ化合物を
用いると、比重や粘度といった血液分離剤としての重量
な品質を設計することが困難となる。また、該エポキシ
化合物が血液成分に悪影響を与えることもあった。さら
に、その安定化機構は分子内のエポキシ環(オキシラン
酸素)が発生した塩化水素と反応して付加化合物をつく
るといったもので、即ちすべてのオキシラン酸素が消費
されればその安定化効果は失われてしまうという問題点
も有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら欠点のない、実用性に優れた血液分離剤及びそれを有
底管内に収容して得られる血液分離管を提供することに
ある。本発明者らは、かかる目的を達成するために鋭意
検討を進めた結果、特定の安定化剤を使用することによ
って、加熱加工時およびその後の保存時における脱塩化
水素を強力に防止することを見いだし本発明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、プロピ
レン/1−ブテン共重合体の塩素化物からなる分離層形
成材料、ヒンダードフェノール類または含イオウ化合物
から選ばれた一種以上の酸化防止剤(a)、およびベン
ゾトリアゾール系またはヒンダードアミン系から選ばれ
た一種以上の光安定剤(b)を含有してなることを特徴
とする血液分離剤に関する。更に本発明は、プロピレン
/1−ブテン共重合体からなる分離層形成材料、および
ベンゾトリアゾール系またはヒンダードアミン系から選
ばれた一種以上の光安定剤(b)を含有してなることを
特徴とする血液分離剤に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明における塩素含有樹脂は、プロピレン単位
/1−ブテン単位からなるオレフィン系重合体の塩素化
物である。
【0008】本発明において(a)酸化防止剤として用
いられるヒンダードフェノール類としては、アルキル化
フェノール、アルキル化フェノールエステル、アルキレ
ン又はアルキリデンビスフェノール、ポリアルキル化フ
ェノールエステル、ポリアルキル化フェノールがある。
【0009】具体的には、アルキル化フェノールとして
は、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェノール)、4,4’−チオビス(6−t−ブチル−
3−メチルフェノール)、アルキル化フェノールエステ
ルとしては、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタン、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
等が挙げられる。
【0010】本発明において(a)酸化防止剤として用
いられる含イオウ化合物としては、含イオウアルカン酸
アルキルエステルが挙げられ、具体的にはジラウリルチ
オジプロピオン酸エステル、ジステアリルチオジプロピ
オン酸エステルなどがある。
【0011】本発明において用いられるベンゾトリアゾ
ール系の(b)光安定剤としては、2−(3,5−ジ−
t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−ヒドロキシフェニル−5−クロロベンゾトリ
アゾールが挙げられる。
【0012】本発明において用いられるヒンダードアミ
ン系の(b)光安定剤としては、コハク酸ジメチル−1
−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合体、ポリ
[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ
−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]
ヘキサメチレン−[(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ]、2−(3,5−ジ−t−ブ
チル−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチマロン酸ビ
ス(1,2,2’,6,6−ペンタ−4−ピペリジ
ル)、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル)セバケ−ト、ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)セバケートである。
【0013】(b)光安定剤は単独でも塩素含有樹脂の
脱塩化水素を抑制・防止できるが、(a)酸化防止剤単
独では不十分であり、この場合は(b)光安定剤と併用
することが必要である。この併用系の方が(b)光安定
剤単独系よりもさらに望ましい。
【0014】これら(a)酸化防止剤および(b)光安
定剤、または(b)光安定剤の添加量は、塩素含有樹脂
100重量部に対し、0.01〜5重量部が好ましく、
さらに好ましくは0.05〜1重量部である。0.01
重量部未満だと塩素含有樹脂の脱塩化水素を抑制・防止
する能力が不十分であり、5重量部を超えると分離層形
成材料との相溶性が悪く、血液中に溶出し、検査値に悪
影響を及ぼす場合がある。
【0015】本願発明は上記の(a)酸化防止剤や
(b)光安定剤の他に、各種の安定化助剤その他の添加
剤を含むことが出来る。これらは、エポキシ化合物、有
機亜燐酸エステル、多価アルコール及びそのエステル、
ケト化合物などで、これらはその目的に応じて適宜に単
独又は併用して使用することが出来る。
【0016】安定化助剤として使用されるエポキシ化合
物としてはエポキシ化不飽和油、エポキシ化脂肪酸エス
テル、エポキシシクロヘキサン誘導体又はエピクロロヒ
ドリン誘導体であり、例えばエポキシ化大豆油、エポキ
シ化アマニ油、エポキシ化ヒマシ油、エポキシ化サフラ
ワー油、エポキシ化アマニ油脂肪酸ブチル、エポキシス
テアリン酸ブチル又は2−エチルヘキシルなどのアルキ
ルエステル、3−(2−キセノキシ)−1,2エポキシ
プロパン、エポキシポリブタジエン、ビスフェノール−
A−ジグリシジルエーテル、脂肪酸ポリグリシジルエー
テル、3,4−エポキシシクロヘキシル−6−メチルエ
ポキシシクロヘキサンカルボキシレートなどがある。
【0017】ここで用いられる有機亜燐酸エステルとし
ては、例えばトリフェニルホスファイト、トリイソオク
チルホスファイト、トリイソデシルホスファイト、トリ
イソデシルチオホスファイト、トリベンジルホスファイ
ト、トリスノニルフェニルホスファイト、ジフェニルイ
ソオクチルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスフ
ァイト、ジステアリルペンタエリスルトールジホスファ
イト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイ
ト、ジフェニルペンタエリスリトールホスファイト、ト
リス−2,4−ジ−t−ブチルフェニルホスファイト、
2,4−ジ−t−ブチルフェニルジイソデシルホスファ
イト、トリスブトキシエトキシエチルホスファイト、
4,4’−イソプロピリデンジフェニルアルキル(C1
2〜C15) ジホスファイト、4,4’−イソプロピリ
デンジシクロヘキシルテトラトリデシルジホスファイ
ト、テトラフェニル(ジプロピレングリコール)ホスフ
ァイト、ペンタキス(ジプロピレングリコール)トリホ
スファイト、ポリ(ジプロピレングリコール)フェニル
ホスファイトなどである。
【0018】また上記の有機亜燐酸エステル中の有機残
基の一つ又は二つが水素原子によって置換されたアシッ
ドホスファイトも有効であり、例えばジフェニルアシッ
ドホスファイト、モノフェニルアシッドホスファイト、
モノイソオクチルアシッドホスファイト、フェニルイソ
オクチルアシッドホスファイト、フェニルイソデンシル
アシッドホスファイト、ジノニルフェニルアシッドホス
ファイトなどがある。
【0019】ここで用いられる多価アルコールとして
は、例えばペンタエリスルトール、ジペンタエリスルト
ール、マンニトール、ソルビトール等が挙げられる。
【0020】ここで用いられるエステルは、上記の多価
アルコールと、脂肪族一価又は二価カルボン酸、複素環
カルボン酸、アミノ酸又はロジンとのエステル化合物で
あり、例えばステアリン酸ペンタエリスルトール、アジ
ピン酸ジペンタエリスルトール、ピロリドンカルボン酸
ジペンタエリスルトール、グルタミン酸ジペンタエリス
ルトール、ウッドロジンペンタエリスルトールなどであ
り、その含窒素化合物であるβ−アミノクロトン酸と、
1,3および1,4−ブタンジオール、チオジエチレン
グリコールなどのエステル化合物である。
【0021】また、ケト化合物としては、アセト醋酸エ
ステル、デヒドロ醋酸、β−ジケトン類がある。
【0022】本発明の血液分離剤は、血液中の血清成分
と血餅成分あるいは血漿成分と血球成分の中間の比重を
有することが必要であり、従って25℃における比重は
1.030〜1.060の範囲であることが好ましい。
血液分離剤を管底に収容して使用される血液分離管で
は、血餅成分あるいは血球成分と血液分離剤の比重差が
大きいほど遠心分離の際の分離剤の浮上性が大きく好ま
しい。しかし、比重が1.030より小さいと、遠心分
離後に、血清あるいは血漿成分中に分離剤の一部が分離
することがあり好ましくない。また、粘度は15万〜2
00万cps、降伏値は100〜2000dyne/c
2 の範囲が適当である。
【0023】本発明の血液分離剤は、比重や粘度を所望
の値に調整するためにシリカ、マイカ、タルク、クレ
ー、珪藻土、ベントナイト、スメクタイト、酸化チタ
ン、炭酸カルシウム等の無機粉末を適宜添加してもよ
い。又、粘着性を付与するために粘着付与剤を適宜添加
してもよい。無機粉末としては、ベントナイトが好まし
く、粘着付与剤としてはロジン、重合ロジン、部分水添
ロジン、グリセリンエステルロジン、グリセリンエステ
ルロジン部分水添物、グリセリンエステルロジン完全水
添物、重合グリセリンエステルロジン、ペンタエリスリ
ットエステルロジン、部分水添ペンタエリスリットエス
テルロジン、重合ペンタエリスリットエステルロジン等
のロジン化合物が好ましい。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。例
中、部とは重量部を、%とは重量%をそれぞれ表す。
【0025】〔実施例1〕比重1.033(25℃)の
プロピレン/1−ブテン(70/30モル比)共重合体
の塩素化物(塩素含有量26重量%)100部、ヒンダ
ードフェノール系酸化防止剤IRGANOX1076
(CIBA−GEIGY社製)0.05部、ヒンダード
アミン系光安定剤MARK LA−57(アデカ・アー
ガス社製)0.1部、エポキシ化アマニ油ADK Ci
zer O−130S(アデカ・アーガス社製)2部、
粘着付与剤ペンタリンH(部分水添ペンタエリスリット
エリスリットロジン、理化ハーキュレス社製)10部を
仕込み、100℃1時間撹拌混合した。このものは、ベ
ントナイト2.2部とともに3本ロールにより混練り
し、比重1.040(25℃)の血液分離剤を得た。得
られた血液分離剤は、225cc密閉ガラス瓶に30g
入れ、70℃恒温室中に一定期間放置し、脱塩化水素に
よる着色状態を目視評価し、ガラス瓶中の気体のpHを
測定した。
【0026】〔実施例2〜13および比較例1〜3〕安
定化剤および安定化助剤の種類および添加量を表1及び
表2に示したように変更した以外は実施例1と同様に血
液分離剤を調整し、同様の試験を行った。それらの結果
を表3に示した。同表に示すように、本発明のものはい
ずれも良好な結果を得ていることが分かる。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】
【発明の効果】塩素含有樹脂に(a)酸化防止剤および
(b)光安定剤、または(b)光安定剤を添加してなる
血液分離剤は、脱塩化水素抑制・防止能に優れ、脱塩化
水素に伴う血液分離剤の着色・変色および粘度や比重の
低下を抑制・防止しすることができ、血液分離剤として
の性能を安定に保つことができるようになった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−3356(JP,A) 特開 昭59−15446(JP,A) 特開 平5−320450(JP,A) 特開 平6−145450(JP,A) 特開 平7−128329(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/48

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレン/1−ブテン共重合体の塩素
    化物からなる分離層形成材料、ヒンダードフェノール類
    または含イオウ化合物から選ばれた一種以上の酸化防止
    剤(a)、およびベンゾトリアゾール系またはヒンダー
    ドアミン系から選ばれた一種以上の光安定剤(b)を含
    有してなることを特徴とする血液分離剤。
  2. 【請求項2】 プロピレン/1−ブテン共重合体からな
    る分離層形成材料、およびベンゾトリアゾール系または
    ヒンダードアミン系から選ばれた一種以上の光安定剤
    (b)を含有してなることを特徴とする血液分離剤。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の血液分離剤を有
    底管内に収容してなる血液分離管。
JP27381095A 1994-10-28 1995-10-23 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管 Expired - Fee Related JP3500800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27381095A JP3500800B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-23 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26492194 1994-10-28
JP6-264921 1994-10-28
JP27381095A JP3500800B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-23 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08211046A JPH08211046A (ja) 1996-08-20
JP3500800B2 true JP3500800B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26546742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27381095A Expired - Fee Related JP3500800B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-23 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08211046A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2904201C (en) Stabilized polymer compositions and methods of making same
US7176252B2 (en) Solid melt blended phosphite composites
EP2014704B1 (en) Low migration polyolefin composition comprising vitamin E-type stabiliser
JPH1045943A (ja) 熱可塑性材料のための安定剤としての組成物
US4049822A (en) Microbiocidal compositions comprising a solution of a phenoxarsine compound
JP3500800B2 (ja) 血液分離剤およびそれを用いた血液分離管
US6362264B1 (en) Stabilizer for food contact and medical grade PVC
WO2016148209A1 (ja) 樹脂添加剤マスターバッチ
JPH01161051A (ja) ポリフェニレンエーテル、立体障害アミンおよびエポキシ化合物を含む重合体混合物、およびこの混合物から製造した物品
JP2019127518A (ja) 核剤組成物、これを含有するオレフィン系樹脂組成物およびその成形品
WO2017014096A1 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
TWI771421B (zh) 難燃劑組合物及含有其之難燃性樹脂組合物
EP1788017B1 (en) Antioxidant composition excellent in anti-blocking property
US3474068A (en) Ultraviolet light stabilizers for polyolefins and polyurethanes
JP2002194230A (ja) 樹脂組成物
JPS58162648A (ja) 農業用塩化ビニル樹脂組成物
JP4657629B2 (ja) 医療用熱可塑性樹脂組成物および医療用チューブ
JPH05295178A (ja) 充填剤配合ポリオレフィンの色の安定化
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
WO2018163601A1 (ja) 核剤及びこれを含有する樹脂組成物
JP2019031609A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
JP2848024B2 (ja) ポリオレフィン樹脂の耐放射線性を改良する方法
EP2551297A1 (en) Polyolefin composition with excellent colour and thermal stability as well as oxidation resistance for pipes
JPH0967498A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡体用気泡安定剤
WO2002094927A1 (en) Stabilized citrate-plasticized flexible pvc

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees