JP3496831B2 - 親水性表面を有するシリコーン・エラストマー・スタンプを製造する方法 - Google Patents

親水性表面を有するシリコーン・エラストマー・スタンプを製造する方法

Info

Publication number
JP3496831B2
JP3496831B2 JP2001285671A JP2001285671A JP3496831B2 JP 3496831 B2 JP3496831 B2 JP 3496831B2 JP 2001285671 A JP2001285671 A JP 2001285671A JP 2001285671 A JP2001285671 A JP 2001285671A JP 3496831 B2 JP3496831 B2 JP 3496831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamp
polymer
hydrophilic polymer
hydrophilic
silicone elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001285671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002206033A (ja
Inventor
ヘイコ・ヴォルフ
アンドレ・ベルナ
エマヌエル・デラマルシェ
ブルーノ・ミヒェル
リヒャルト・シュトゥッツ
イエンス・ジー・ヒルボーン
クリスチャン・ドーンゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002206033A publication Critical patent/JP2002206033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496831B2 publication Critical patent/JP3496831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C3/00Reproduction or duplicating of printing formes
    • B41C3/04Reproduction or duplicating of printing formes to produce rubber printing blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/056Forming hydrophilic coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上へのマイク
ロコンタクト印刷に関し、より詳細には、親水性シリコ
ーン・エラストマー・スタンプ、およびマイクロコンタ
クト印刷に有用なそのようなスタンプの製造に関する。
【0002】
【従来の技術】電子工学、有機および無機化学触媒、電
気化学などの分野で、表面に化学活性剤を迅速に、かつ
経済的に塗布することが目標であることが多い。特に、
マイクロエレクトロニクス装置、光学装置、集積回路な
どの製造では、経済的な、しかも環境にやさしい方法
で、パターン形成した金属経路を表面に付着させること
が望まれている。
【0003】マイクロコンタクト印刷(以下μCP)
は、横方向の寸法がマイクロメートル台およびサブミク
ロンの、有機物の単分子層のパターンを形成する技術で
ある。これにより、ある種のパターンを形成する場合、
実験用の簡便さと、柔軟性を与える。従来は、このよう
な技術はたとえば金などの金属上に形成される、長連鎖
チオール酸アルカンの自己整合した単分子層の顕著な能
力に依存していた。これらのパターンは、支持する金属
を適切に処方したエッチャントによる腐食から保護する
ことにより、ナノメートル台のレジストとして機能し、
またはパターンの親水性領域上の流体を選択的に配置さ
せることができる。寸法が1μm未満の自己整合した単
分子層は、「インク」としてアルカンチオールを使用
し、エラストマーの「スタンプ」を使用して金属サポー
ト上に印刷することにより形成する。このスタンプは、
光学X線マイクロリソグラフィまたはその他の技術によ
り作製した母型を用いて、シリコーン・エラストマーを
整形(molding)することにより製作する。このような
スタンプの表面のパターン形成については、たとえば欧
州特許第EP−B−0784543号明細書に開示され
ている。
【0004】これまでのμCPの実例と適用には、ポリ
ジメチルシロキサン(PDMS)エラストマーを金型中
で重合させてパターン形成したスタンプを使用してい
る。硬化後、PDMSスタンプは、金型のパターンのネ
ガティブ像を保持し、一連のインク付けおよび印刷に使
用することができる。スタンプは、フォトリソグラフィ
におけるCr/クオーツ光学マスクに匹敵するμCPの
重要な対象(object)を表す。この理由により、スタン
プは正確なパターンを有し、インク付け、印刷、および
表面(たとえば金型)からのはく離の間安定でなければ
ならないが、塗布する基板に密着するのに十分な柔らか
さがなければならない。さらに、スタンプは製作および
操作が容易でなければならない。スタンプの材料として
のシリコーン・エラストマーは、上記の必要条件をほぼ
完全に満たしている。
【0005】しかし、μCPに有用なシリコーン・エラ
ストマーのスタンプには重大な欠点がある。全般的に、
シリコーン・エラストマーのスタンプの表面は疎水性
で、したがってインク中の非極性の化学成分しか取り込
まない。このことにより、μCPの適用は、主としてア
ルカンチオールなどの非極性インクの、金、銀、銅など
の金属基板への印刷に限定されている。親水性表面を有
するスタンプを製作すれば、これらのスタンプが基板に
一様に接触し、正確なパターンを有することができれ
ば、μCPの適用範囲が、多種類の化学薬品を、多種類
の基板にインク付けおよび印刷することが可能になり、
適用範囲がかなり拡大するであろう。たとえば、Cuの
無電解付着のための極性触媒をインク付けおよび印刷す
ることは、疎水性PDMSスタンプでは不可能である。
PDMSスタンプは極性触媒を含有する溶液をインク付
けする前に、まずO2を主成分とするプラズマで親水化
処理しなければならない。しかし、このプラズマ処理に
より、スタンプの表面上に生成する層は、不安定で、厚
みが不均一であり、親水性が制御できず、もろい。スタ
ンプを親水化処理する第2の方法は、クロム酸(Cr2
3 2-)、過マンガン酸(MnO4 -)の塩などの強酸化
剤をPDMSの表面上の自己整合した単分子層に塗布す
ることである。第1の方法と同様、酸化された層は薄
い。このような強い酸化処理を行うと、PDMSの表面
が粗面となり、印刷中のスタンプと基板との良好な接触
を妨げる。
【0006】要約すれば、シリコーン・エラストマーが
マイクロコンタクト印刷用のスタンプを製作するのに最
適な材料であるため、スタンプの親水化処理は、シリコ
ーン・エラストマーに行うべきである。この親水化処理
は、可能な限り簡単で、均質であり、歩留まりが高く、
制御可能な方法で行うべきである。
【0007】スタンプは、親水層の化学組成と厚みの両
方が良好に制御された表面上で親水性であることが好ま
しい。親水層が薄すぎると、PDMS本体からの疎水性
低分子成分が親水層を経由して表面に移行し、表面を被
覆したり、親水層がスタンプ本体に向かって「再構築」
し、表面の自由エネルギーを減少させたりすることがあ
る。さらに、親水層が薄すぎると、十分な量の極性イン
クを取り込んで良好な印刷パターンを形成することがで
きなくなる。親水層の化学組成を制御することは、イン
クからの該当成分の取り込みを増大させ、望ましくない
副反応を防止または減少させるために、同様に重要であ
る。親水層はまた、スタンプを損傷せず、寸法と微小パ
ターンの精度を保つ化学反応を利用してグラフトまたは
付着させなければならない。
【0008】代替方法として、スタンプ全体に親水性成
分を取り込んだり、スタンプ本体を親水性としたりして
もよい。この場合、スタンプは制御不能になったり、極
性インクによって大幅に膨潤して、微小パターンがひず
みやすくなることがある。
【0009】現在まで、使用直前に酸素プラズマ処理を
行って、PDMSの表面を親水性にすれば十分であり、
親水層の長期安定性は必要なかった。PDMS表面のプ
ラズマ処理については、たとえばグレゴリーS.ファー
ガソン(Gregory S. Ferguson)他、「無秩序基板上の
単分子層:表面変性ポリエチレンおよびポリ(ジメチル
シロキサン)上でのアルキルトリクロロシラン類の自己
整合(Monolayers onDisordered Substrates: Self-Ass
embly of Alkyltrichlorosilanes on Surface-Modified
Polyethylene and Poly(dimethylsiloxane))」、マク
ロモレキュールズ(Macromolecules)、Vol. 26、No. 2
2、1993年、p.5870以降、およびマノジK.チョードリ
(Manoj K. Chaudhury)他、「表面自由エネルギーと表
面構成との相関(Correlation Between Surface Free E
nergy and Surface Constitution)」、サイエンス(Sc
ience)、Vol. 255、1992年3月6日、p.1230以降に開示
されている。
【0010】工業的生産プロセスについては、スタンプ
の表面特性は用途に応じて調整し、数日または数週間に
わたって安定に保たれなければならない。これらの重要
な問題は、これまで研究も解決もされていなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、長期
間にわたって安定な、マイクロコンタクト印刷用の親水
性スタンプを提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、親水化によってスタ
ンプ上のパターンを変形させることのない、親水性スタ
ンプを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】これら、ならびに他の目
的および利点は、本明細書に添付する独立請求項に記載
の製造方法およびPDMSスタンプにより達成される。
本発明の好ましい実施形態は、独立請求項に記載されて
いる。すなわち、本発明は、シリコーン・エラストマー
・スタンプの表面に予備調整したポリマーを付着させる
ことにより、表面を改質する方法であって、(a)スタ
ンプの表面を活性化するステップと、(b)活性化した
表面を親水性ポリマーと反応させるステップとを含む方
法を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、シリコーン・エラスト
マー・スタンプの表面を親水性にするため、ポリマー・
グラフトの概念を活用している。スタンプに使用するの
に適したシリコーン・エラストマーの例として、メチル
クロロシラン、エチルクロロシラン、フェニルクロロシ
ランなどのクロロシランを含む前駆物質から形成したシ
リコーン・エラストマーがある。好ましいシリコーン・
エラストマーは、ポリジメチルシロキサン(PDM
S)、特に好ましいのは、シルガード184(Sylgard
184(商標))(Sylgardはダウ・コーニング(Dow Corn
ing)社の商標)である。
【0015】ポリマー・グラフトは、グラフトポリマー
が生成する重合をいう。同種架橋および異種架橋、光グ
ラフト、光架橋が関係する各種の化学反応を利用して、
本発明は、各種の方法とともに、「グラフティング・オ
ントゥー(grafting onto)」法を使用する。「グラフ
ティング・オントゥー」では、予備生成したポリマーを
表面に固定する。これに対して「グラフティング・フロ
ム(grafting from)」では、重合反応は表面から開始
し、ポリマーはその場で生成する。
【0016】簡単に述べれば、表1は各種の経路を要約
したものである。
【表1】
【0017】この表の最初の項目を例として下記に記載
する。これは、生化学および表面化学分野で確立されて
いる架橋および官能化化学反応を使用するものである。
パターン形成したPDMSスタンプと相溶性のある溶媒
と、市販の化合物(フルーカ(Fluka)のAPTS、ピ
アース(Pierce)のBS3、シアウォーター(Shearwate
r)のNH2−PEG−NH2)を用いた高歩留まりの化
学反応のみを使用する。
【0018】下記の方法では、シリコーン・エラストマ
ーの一例としてPDMSを用いて、本発明による各種の
方法について説明する。しかし、他のシリコーン・エラ
ストマーも同様に使用することができることに注目され
たい。
【0019】「グラフティング・オントゥー」方法
(A) この方法のステップを図1に示す。まず、表面を活性化
するのに十分な比較的低量の酸素プラズマにより水酸基
(−OH)をPDMSスタンプ10の表面上に発生させ
る。過酸化物、ラジカル、カルボン酸塩など、他の官能
性もこのプラズマ処理の間に発生するが、これらは過渡
的なもので、水酸基とは反応しない。標準的なシラン・
グラフト反応により、アミノ基を活性化したスタンプの
表面に導入する。両端がアミンと反応する架橋剤によっ
て、APTS変性したスタンプ10の表面と、アミノ官
能化したポリエチレングリコール(PEG)、または少
なくとも1個の第一アミノ基を有する他の親水性ポリマ
ーとの間の結合が生じる(方法A'参照)。得られた親
水層はスタンプ10上に不可逆的にグラフトされてい
る。
【0020】この方法で処理したスタンプは、X線光電
子分光分析(XPS)および接触角測定により特性を決
定し、PDMS上の化学反応を、Si/SiO2表面上
と平行して試験した。XPSは特に表面に感度のよい技
術である。
【0021】図2は、平坦なPDMS表面(参照)、酸
素プラズマで親水化したPDMS、および厚みが数ナノ
メートルのPEGの層をグラフトしたPDMS上の、プ
ローブ流体としての水の、接触角の経時変化(前進接触
角および後退接触角)を示す。
【0022】プラズマ処理により親水化したPDMSと
対照的に、PEG誘導体化したPDMSのほうが、水と
の接触角が安定である。重要なことは、PEG誘導体化
したPDMSの後退接触角は、時間とともに急激に増大
せず、空気中で21日間保存した後も、50゜未満を保
持する。この観察により、インク付けの間にPEGスタ
ンプの表面がインクからの極性成分を捕捉する能力が強
調される。
【0023】図3は、重要な診断方法、すなわちエタノ
ール性インクからの極性Pd触媒前駆物質の取り込みお
よびこれを表面に印刷した後、銅20を無電解付着させ
る方法を用いて、PEG層によるスタンプの親水化が成
功したことを示す。
【0024】挿入図は、印刷前に対応するスタンプの表
面上に観察されたPdのXPS信号を示す。
【0025】新しく調製したプラズマ酸化を行ったスタ
ンプ(図3a)は、XPS信号に見られるように、著し
い量のPd触媒を取り込む。得られた銅構造は、コント
ラストが良好で、良く画定されている。定常状態で3時
間放置後、プラズマ処理したスタンプ(図3b)は、表
面にどのような極性触媒も取り込むことはできない。無
電解付着により、品質の劣る銅パターンが生成する。こ
れとは対照的に、PEG誘導体化したスタンプ(図3
c)は、定常状態で21日間保存した後も、基板に大量
の触媒を移動させる。この場合、メッキした銅構造は高
品質である。
【0026】このグラフト法は、上述の例に使用したA
PTSの代わりに他のアミノ官能化したアルコキシシラ
ン類でも、アミノ官能化したPEGの代わりに少なくと
も1個の第一アミノ基を有する他の親水性ポリマーでも
可能である(グラフティング・オントゥー、表1の方法
A')。
【0027】本発明の親水性ポリマーには、本明細書に
開示されたあらゆる方法により、シリコーン・エラスト
マー表面にポリマーをグラフトさせた後、前記表面の水
に対する前進および後退またはそのいずれかの接触角を
低下させるあらゆるポリマーが含まれる。
【0028】好ましい親水性ポリマーには、ポリエチレ
ングリコール(PEG)、ポリエチレンイミン(PE
I)、ポリアクリル酸ヒドロキシエチル(pHEA)お
よびHEA含有コポリマー、ポリメタクリル酸ヒドロキ
シエチル(pHEMA)およびHEMA含有コポリマ
ー、ポリアクリル酸およびアクリル酸含有コポリマー、
ポリアクリルアミド、天然および変性多糖類(セルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、でんぷん)、ポリビ
ニルアルコール(PVA)などのOH官能性を有するポ
リマー、ポリスルホン酸スチレンなどのスルホン酸官能
性を有するポリマー、ならびにポリリジンなどのペプチ
ド類がある
【0029】好ましいポリマーのリストは例を示したも
ので、すべてを示したものではない。
【0030】「グラフティング・オントゥー」方法
(B) 方法Aの低分子のリンカー(BS3)を使用する代わり
に、NHS誘導体化したPEGをAPTSに結合させ
て、同種の親水性グラフト層を得ることができる。
【0031】この場合も、APTSの代わりに他のアミ
ノ官能化したアルコキシシラン類でも、少なくとも1個
の第一アミンに向かう反応性の基を有する他の親水性ポ
リマーでも使用することができる(グラフティング・オ
ントゥー、表1の方法B')。
【0032】「グラフティング・オントゥー」方法
(C) 代替処理方法は、酸素プラズマ処理し、アルコキシシラ
ンを末端に有するPEGと反応させたスタンプを使用す
る。アルコキシシランは、酸素プラズマによりPDMS
表面に発生した−OH基と反応し、スタンプと共有結合
する。
【0033】実験により証明された例では、まず、水酸
基(−OH)を、低量(low dose)の酸素プラズマ(2
00W、30秒)で、PDMSスタンプの表面上に発生
させた。次に、(EtO)3Si−PEG3400−Si
(OET)3(シアウォーター)の10mMエタノール
溶液に、少なくとも10分間浸漬した。最後に、スタン
プをすすぎ、窒素流中で乾燥した。
【0034】図4は、7日間の接触角の経時変化を示
す。1週間定常状態で保存した後も、後退接触角はなお
30゜未満である。
【0035】図5は、上述のように処理して4日を経た
スタンプにより、触媒を印刷した後の、無電解付着させ
た銅20の結果を示す。銅構造は高品質である。
【0036】1個以上のアルコキシシラン基を含有する
他のどのような親水性ポリマーも、同様にこの種の反応
に適している(表1の方法C')。この方法に適したも
う1つの好ましい化合物は、SSP−060トリメトキ
シシリルプロピル変性ポリエチレンイミン(ABCR)
である。
【0037】方法C'(表1)の例1 まず、PDMSスタンプ(シルガード184(商標))
を低量の酸素プラズマ(120W、20秒)で処理し
た。次に、SSP−060トリメトキシシリルプロピル
変性ポリエチレンイミン(ABCR)を1滴、5分間塗
布した。その後、スタンプをイソプロパノール、エタノ
ール、最後に水で洗浄した。25日後も、このように処
理したスタンプの後退接触角は50゜より大幅に小さく
(36゜および43゜)、これに対してプラズマ処理だ
けの対照は後退接触角が同期間中に(85゜)に達し
た。
【0038】方法C'(表1)の例2 1)混合物Aの調製 無水マレイン酸0.4gを、イソプロパノール5mlに
溶解した。この溶液を、SSP−060トリメトキシシ
リルプロピル変性ポリエチレンイミン(ABCR)6g
中に添加した。この混合物を30分間撹拌し、その後の
PDMSスタンプの処理に使用した。
【0039】2)スタンプの親水化 まず、PDMSスタンプ(シルガード184(商標))
を低量の酸素プラズマ(120W、20秒)で処理し
た。次に、混合物Aを1滴、3〜60分間塗布した。そ
の後、スタンプをイソプロパノール、エタノール、最後
に水で洗浄した。対照として、スタンプ1個はプラズマ
・アッシングのみを行い、その後の処理は行わなかっ
た。
【0040】図6は、定常状態で5日保存後の接触角を
示す。x軸は、混合物Aへの露出時間を示す(0mm=
対照)。特に露出時間が長いほど、後退接触角は対照を
大幅に下回る(50゜未満)。
【0041】「グラフティング・オントゥー」方法
(D) もう1つの方法は、水酸基を有するエポキシ基と、親水
性多糖およびオリゴ糖の水酸基との反応を利用するもの
である。
【0042】短時間酸素プラズマ処理を行った後、エポ
キシ官能基を有するアルコキシシランにより、PDMS
の表面を変性させる。この反応に好ましい化合物は、
(3−グリシドキシプロピル)−トリメトキシシラン
(ABCR)である。
【0043】次に、このエポキシ官能化した表面に、−
OH基を有する親水性ポリマーをグラフトする。このポ
リマーは、どのような天然もしくは変性多糖、オリゴ
糖、または−OH基を有する合成ポリマーであってもよ
い。好ましい例は、カルボキシメチルセルロース(CM
C)およびポリビニルアルコールである。
【0044】方法Dの例 まず、PDMSスタンプ(シルガード184(商標)、
ダウ・コーニング)を低量の酸素プラズマ(120W、
20秒)で処理した。スタンプを、(3−グリシドキシ
プロピル)トリメトキシシラン(ABCR)の1%エタ
ノール溶液に室温で30分間浸漬した。エタノールです
すいだ後、スタンプをCMC(フルーカ)溶液(水溶
液、pH8〜9)中、室温で10時間震とうした。変性
後スタンプは完全に水に濡れを示した。1週間後も、前
進接触角は45゜未満であった。
【0045】「グラフティング・オントゥー」方法
(E) 光反応性架橋剤も、親水性ポリマーをスタンプのPDM
S表面に固定するアンカーとして機能することができ
る。この目的のため、スタンプを標準的な方法の1つに
より光反応性架橋剤と結合させる。次に、スタンプを親
水性ポリマーに浸漬し、紫外線を照射する。このように
して、親水性ポリマーがスタンプの表面に結合する。
【0046】「グラフティング・フロム」方法(F、
G) 上述の方法の代替方法として、親水性ポリマーの鎖をス
タンプ表面から成長させることができる。この目的で、
まずスタンプを反応開始剤で処理して、親水性単量体を
PDMS表面から重合させる。反応開始剤は、ラジカル
重合反応を開始させることがわかっているものであれ
ば、どのシステム(熱、照射、酸化還元)でもよい。説
明を簡単にするため、ラジカル光反応開始剤についての
み説明する。
【0047】スタンプは、どのような前処理もせずに、
反応開始剤の溶液に浸漬してもよいが(方法G)、光反
応開始剤の性質により、スタンプをプラズマ処理するこ
とにより、反応開始剤を均一に表面上に広げることを助
けることができる(方法F')。
【0048】次に、スタンプを単量体溶液(たとえばア
クリル酸ヒドロキシエチルの50%水溶液)で処理し、
紫外線に露出する。ラジカル重合は、表面から始まり、
次に親水性ポリマーで被覆される。
【0049】例 シルガード184(商標)で調製したスタンプを、ダロ
カー溶液(Darocur(商標))(10%エタノール溶
液)に一晩浸漬した(ダロカーはチバ・ガイギー(Ciba
Geigy)社の商標)。乾燥後、単量体溶液(メタクリル
酸ヒドロキシエチル(HEMA)の25%水溶液)1滴
をスタンプ上に滴下した。次に、アルゴン雰囲気でスタ
ンプに紫外線を3分間照射した。最後にスタンプを水お
よびエタノールで洗浄した。対照として、もう1つのス
タンプを、単量体溶液を滴下しないこと以外は全く同様
の方法で処理した。 接触角:94゜(前進)、<10゜(後退) 対照:109゜(前進)、76゜(後退)
【0050】もう1つの例では、単量体溶液としてHE
MAの代わりに、アクリル酸の10%水溶液を用いて、
スタンプを上述のように処理した。 接触角:76゜(前進)、<10゜(後退)
【0051】要約すると、疎水性PDMS表面上に、薄
い親水性ポリマーをグラフトすることにより、PDMS
スタンプを恒久的に親水性にする。このようなスタンプ
により、水性または高い極性のインクを数日および数週
間にわたって再現性良く印刷することができる。
【0052】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0053】(1)シリコーン・エラストマー・スタン
プの製造方法であって、 a)前記スタンプの表面を活性化するステップと、 b)前記活性化した表面を親水性ポリマーと反応させる
ステップとを含んで、前記スタンプの表面を変性するこ
とを特徴とする方法。 (2)シリコーン・エラストマーが、ビルディング・ブ
ロックとしてジメチルシロキサン、ジエチルシロキサ
ン、ジフェニルシロキサン、メチルビニルシロキサン、
エチルビニルシロキサン、フェニルビニルシロキサン、
エチルメチルシロキサン、メチルフェニルシロキサン、
およびエチルフェニルシロキサンを含むポリシロキサン
の群から選択されたものである、上記(1)に記載の方
法。 (3)シリコーン・エラストマーが、ポリジメチルシロ
キサン(PDMS)である、上記(1)に記載の方法。 (4)前記活性化のステップが、前記表面をO2プラズ
マ処理することにより行う、上記(1)ないし(3)の
いずれか一項に記載の方法。 (5)前記活性化のステップが、前記表面を光活性架橋
剤処理することにより行う、上記(1)ないし(3)の
いずれか一項に記載の方法。 (6)前記親水性ポリマーが、少なくとも1個の第一ア
ミノ基を有するポリマーである、上記(1)ないし
(5)のいずれか一項に記載の方法。 (7)前記親水性ポリマーが、ポリエチレングリコール
(PEG)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリアク
リル酸ヒドロキシエチル(pHEA)およびHEAを含
有するコポリマー、ポリアクリル酸ヒドロキシエチルメ
チル(pHEMA)およびHEMAを含有するコポリマ
ー、ポリアクリル酸およびアクリル酸を含有するコポリ
マー、ポリアクリルアミド、天然および変性多糖類(セ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、でんぷん)、
ポリビニルアルコール(PVA)などのOH官能性を有
するポリマー、ポリスルホン酸スチレンなどのスルホン
酸官能性を有するポリマー、ならびにペプチドからなる
群から選択されたものである、上記(1)ないし(5)
のいずれか一項に記載の方法。 (8)前記親水性ポリマーが、アミノ官能性を有するポ
リエチレングリコール(PEG)である、上記(6)に
記載の方法。 (9)前記親水性ポリマーが、N−ヒドロキシスクシン
イミド(NHS)基を有するポリマーである、上記
(1)ないし(5)のいずれか一項に記載の方法。 (10)前記親水性ポリマーが、NHS官能性を有する
ポリエチレングリコール(PEG)である、上記(9)
に記載の方法。 (11)前記親水性ポリマーが、アルコキシシラン基を
有するポリマーである、上記(1)ないし(5)のいず
れか一項に記載の方法。 (12)前記親水性ポリマーが、トリメトキシシランを
末端に有するポリエチレングリコール(PEG)であ
る、上記(11)に記載の方法。 (13)前記親水性ポリマーが、トリメトキシプロピル
(ポリエチレンイミン)(ABCR)である、上記(1
1)に記載の方法。 (14)前記活性化した表面を、多糖、オリゴ糖、また
はOH基を有するポリマーと反応させる、上記(1)な
いし(5)のいずれか一項に記載の方法。 (15)前記活性化した表面を、カルボキシメチルセル
ロースと反応させる、上記(14)に記載の方法。 (16)a1)シランをグラフトする技術により、アミ
ノアルコキシシランを活性化した表面に導入するステッ
プと、 a2)架橋剤を塗布して、アミノ官能性で変性した表面
と、前記親水性ポリマーとを結合するステップとをさら
に含む、上記(6)に記載の方法。 (17)前記アミノアルコキシシランが、アミノプロピ
ルトリエトキシシラン(APTS)であり、前記架橋剤
がスベリン酸ビス(スルホスクシンイミジル)(B
3)である、上記(16)に記載の方法。 (18)活性化した表面を前記親水性ポリマーと反応さ
せる前に、シラン・グラフト技術により、前記活性化し
た表面にアミノアルコキシシランを導入するステップを
さらに含む、上記(9)に記載の方法。 (19)活性化した表面を、(3−グリシジルオキシプ
ロピル)トリメトキシシラン(ABCR)で処理するス
テップをさらに含む、上記(14)または(15)に記
載の方法。 (20)シリコーン・エラストマー・スタンプの製造方
法であって a)前記スタンプの前記表面を活性化するステップと、 b)前記活性化した表面を、ラジカル重合可能な親水性
単量体と反応させるステップと、 c)前記基板を紫外線放射または熱に露出して重合を開
始させるステップとを含んで、前記スタンプの表面を変
性することを特徴とする方法。 (21)前記活性化のステップが、前記表面を、ラジカ
ル重合プロセスを開始させることができる反応開始剤溶
液で処理することにより行われる、上記(20)に記載
の方法。 (22)前記反応開始剤溶液が、ラジカル光反応開始剤
を含む、上記(21)に記載の方法。 (23)前記表面をO2プラズマで前処理するステップ
をさらに有する、上記(20)ないし(22)のいずれ
か一項に記載の方法。 (24)前記親水性単量体が、メタクリル酸ヒドロキシ
エチル(HEMA)またはアクリル酸ヒドロキシエチル
(HEA)またはアクリル酸であることを特徴とする、
上記(20)ないし(23)のいずれか一項に記載の方
法。 (25)一時的に安定な親水性表面を有するシリコーン
・エラストマー・スタンプ。 (26)上記(1)ないし(24)のいずれか一項に記
載の方法により製造した親水性ポリジメチルシロキサン
(PDMS)スタンプ。 (27)マイクロコンタクト印刷への、上記(26)に
記載の親水性ポリジメチルシロキサン・スタンプの使
用。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一態様による製造工程を示す概略図で
ある。
【図2】本発明により親水性化したスタンプの接触角の
変化を、既存の技術により親水性化したスタンプの接触
角の経時変化と比較して示すグラフである。
【図3】本発明および既存の技術によりPd上に無電解
付着させたCuを示す走査型電子顕微鏡(SEM)写真
である。
【図4】本発明の一実施形態により製造したスタンプの
接触角の経時変化を示すグラフである。
【図5】本発明の他の実施形態によりPd上に無電解付
着させたCuを示す走査型電子顕微鏡写真である。
【図6】本発明の他の実施形態により製造したスタンプ
の接触角の経時変化を示すグラフである。
【符号の説明】
10 PDMSスタンプ 20 銅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 501370129 エコール・ポリテクニーク・フェデラー ル・ド・ローザンヌ スイス シー・エイチ−1015 ローザン ヌ (72)発明者 ヘイコ・ヴォルフ スイス シー・エイチ−8808 プフェフ ィコン シンデレギシュトラーセ 31 (72)発明者 アンドレ・ベルナ スイス シー・エイチ−8047 チューリ ヒ レッツィグラーベン 229 (72)発明者 エマヌエル・デラマルシェ スイス シー・エイチ−8134 アドリス ヴィル リュティシュトラーセ 12シー (72)発明者 ブルーノ・ミヒェル スイス シー・エイチ−8134 アドリス ヴィル オーバーフスシュトラーセ 28 (72)発明者 リヒャルト・シュトゥッツ スイス シー・エイチ−5605 ドッティ コン ヴォーラーシュトラーセ 9 (72)発明者 イエンス・ジー・ヒルボーン スイス シー・エイチ−1125 モナス レ=リュートナント (72)発明者 クリスチャン・ドーンゼル スイス シー・エイチ−1197 プランジ ャン シュマン=デ=ヴェルジェ 6 (56)参考文献 特開 平10−60142(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 7/12 C08J 7/16 - 7/18 WPI/L(QUESTEL)

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコーン・エラストマー・スタンプの製
    造方法であって、 a)前記スタンプの表面を活性化するステップと、 b)前記活性化した表面を親水性ポリマーと反応させる
    ステップとを含んで、前記スタンプの表面を変性するこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】シリコーン・エラストマーが、ビルディン
    グ・ブロックとしてジメチルシロキサン、ジエチルシロ
    キサン、ジフェニルシロキサン、メチルビニルシロキサ
    ン、エチルビニルシロキサン、フェニルビニルシロキサ
    ン、エチルメチルシロキサン、メチルフェニルシロキサ
    ン、およびエチルフェニルシロキサンを含むポリシロキ
    サンの群から選択されたものである、請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】シリコーン・エラストマーが、ポリジメチ
    ルシロキサン(PDMS)である、請求項1に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】前記活性化のステップが、前記表面をO2
    プラズマ処理することにより行う、請求項1ないし3の
    いずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記活性化のステップが、前記表面を光活
    性架橋剤処理することにより行う、請求項1ないし3の
    いずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記親水性ポリマーが、少なくとも1個の
    第一アミノ基を有するポリマーである、請求項1ないし
    5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記親水性ポリマーが、ポリエチレングリ
    コール(PEG)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポ
    リアクリル酸ヒドロキシエチル(pHEA)およびHE
    Aを含有するコポリマー、ポリアクリル酸ヒドロキシエ
    チルメチル(pHEMA)およびHEMAを含有するコ
    ポリマー、ポリアクリル酸およびアクリル酸を含有する
    コポリマー、ポリアクリルアミド、天然および変性多糖
    類(セルロース、カルボキシメチルセルロース、でんぷ
    ん)、ポリビニルアルコール(PVA)などのOH官能
    性を有するポリマー、ポリスルホン酸スチレンなどのス
    ルホン酸官能性を有するポリマー、ならびにペプチドか
    らなる群から選択されたものである、請求項1ないし5
    のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記親水性ポリマーが、アミノ官能性を有
    するポリエチレングリコール(PEG)である、請求項
    6に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記親水性ポリマーが、N−ヒドロキシス
    クシンイミド(NHS)基を有するポリマーである、請
    求項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記親水性ポリマーが、NHS官能性を
    有するポリエチレングリコール(PEG)である、請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記親水性ポリマーが、アルコキシシラ
    ン基を有するポリマーである、請求項1ないし5のいず
    れか一項に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記親水性ポリマーが、トリメトキシシ
    ランを末端に有するポリエチレングリコール(PEG)
    である、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記親水性ポリマーが、トリメトキシプ
    ロピル(ポリエチレンイミン)(ABCR)である、請
    求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記活性化した表面を、多糖、オリゴ
    糖、またはOH基を有するポリマーと反応させる、請求
    項1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記活性化した表面を、カルボキシメチ
    ルセルロースと反応させる、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】a1)シランをグラフトする技術によ
    り、アミノアルコキシシランを活性化した表面に導入す
    るステップと、 a2)架橋剤を塗布して、アミノ官能性で変性した表面
    と、前記親水性ポリマーとを結合するステップとをさら
    に含む、請求項6に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記アミノアルコキシシランが、アミノ
    プロピルトリエトキシシラン(APTS)であり、前記
    架橋剤がスベリン酸ビス(スルホスクシンイミジル)
    (BS3)である、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】活性化した表面を前記親水性ポリマーと
    反応させる前に、シラン・グラフト技術により、前記活
    性化した表面にアミノアルコキシシランを導入するステ
    ップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  19. 【請求項19】活性化した表面を、(3−グリシジルオ
    キシプロピル)トリメトキシシラン(ABCR)で処理
    するステップをさらに含む、請求項14または15に記
    載の方法。
  20. 【請求項20】シリコーン・エラストマー・スタンプの
    製造方法であって a)前記スタンプの前記表面を活性化するステップと、 b)前記活性化した表面を、ラジカル重合可能な親水性
    単量体と反応させるステップと、 c)前記基板を紫外線放射または熱に露出して重合を開
    始させるステップとを含んで、前記スタンプの表面を変
    性する方法であり、 前記活性化のステップが、前記表面を、ラジカル重合プ
    ロセスを開始させることができる反応開始剤溶液で処理
    することにより行われることを特徴とする方法。
  21. 【請求項21】前記反応開始剤溶液が、ラジカル光反応
    開始剤を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記表面をO2プラズマで前処理するス
    テップをさらに有する、請求項20または21のいずれ
    か一項に記載の方法。
  23. 【請求項23】前記親水性単量体が、メタクリル酸ヒド
    ロキシエチル(HEMA)またはアクリル酸ヒドロキシ
    エチル(HEA)またはアクリル酸であることを特徴と
    する、請求項20ないし22のいずれか一項に記載の方
    法。
JP2001285671A 2000-09-29 2001-09-19 親水性表面を有するシリコーン・エラストマー・スタンプを製造する方法 Expired - Fee Related JP3496831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00121513 2000-09-29
EP00121513.6 2000-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002206033A JP2002206033A (ja) 2002-07-26
JP3496831B2 true JP3496831B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=8169995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285671A Expired - Fee Related JP3496831B2 (ja) 2000-09-29 2001-09-19 親水性表面を有するシリコーン・エラストマー・スタンプを製造する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6596346B2 (ja)
JP (1) JP3496831B2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817293B2 (en) * 2001-03-28 2004-11-16 Dainippon Printing Co., Ltd. Patterning method with micro-contact printing and its printed product
AU2003300257A1 (en) * 2002-05-21 2004-05-04 Northwestern University Peptide and protein arrays and direct-write lithographic printing of peptides and proteins
DE10260337A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-08 Basf Ag Verwendung wässriger Dispersionen aus Polymerisat und feinteiligem anorganischem Feststoff zur Grundierung mineralischer Untergründe
DE602004011244T2 (de) * 2003-09-23 2009-02-12 Wisconsin Alumni Research Foundation, Madison Verwendung von flüssigkristallen zum nachweis von affinitätsmikrokontakt-gedruckten biomolekülen
US7795007B2 (en) 2003-09-23 2010-09-14 Wisconsin Alumni Research Foundation Detection of post-translationally modified peptides with liquid crystals
GB0323902D0 (en) * 2003-10-11 2003-11-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method for patterning a substrate surface
GB0323903D0 (en) * 2003-10-11 2003-11-12 Koninkl Philips Electronics Nv Elastomeric stamp,patterning method using such a stamp and method for producing such a stamp
JP4625247B2 (ja) * 2003-10-24 2011-02-02 株式会社ナノテック マイクロコンタクトプリント方法及び装置
US20050112292A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Parker Russell A. Methods for treating at least one member of a microarray structure and methods of using the same
US20070196930A1 (en) * 2003-12-16 2007-08-23 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Molecular stamp for printing biomolecules onto a substate
US7632087B2 (en) * 2003-12-19 2009-12-15 Wd Media, Inc. Composite stamper for imprint lithography
US20050142468A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Eastman Kodak Company Printing system, process, and product with a variable pantograph
FR2870247B1 (fr) * 2004-05-13 2006-09-08 Centre Nat Rech Scient Cnrse Composition de polymeres moulables a caractere hydrophile durable, canaux pour fluides aqueux a base de cette composition, systeme microfluidique incorporant ces canaux et son procede de fabrication
EP1763704A2 (en) * 2004-06-30 2007-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Soft lithographic stamp with a chemically patterned surface
DE102005023018A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Rehau Ag + Co. Verfahren zum Modifizieren einer Silikonkautschukoberfläche
US20090092843A1 (en) 2005-05-19 2009-04-09 Joachim Arlt Process for modifying a silicone rubber surface
DE102005023017A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Rehau Ag + Co Gegenstand aus Silikonkautschuk mit einer modifizierten Oberfläche
KR101264673B1 (ko) * 2005-06-24 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 소프트 몰드를 이용한 미세 패턴 형성방법
US7452957B2 (en) * 2005-08-31 2008-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydrophilic silicone elastomers
WO2007058373A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Fujifilm Corporation Surface-hydrophilic structure
JP5094081B2 (ja) * 2005-11-17 2012-12-12 富士フイルム株式会社 親水性部材及びその製造方法
GB2437328A (en) * 2006-04-10 2007-10-24 Cambridge Display Tech Ltd Electric devices and methods of manufacture
US8012591B2 (en) * 2006-09-21 2011-09-06 Fujifilm Corporation Hydrophilic composition and hydrophilic member
EP1911791A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-16 Institut Curie Method for treating surfaces containing Si-H groups
US7820563B2 (en) * 2006-10-23 2010-10-26 Hawaii Nanosciences, Llc Compositions and methods for imparting oil repellency and/or water repellency
WO2008115530A2 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nano Terra Inc. Polymer composition for preparing electronic devices by microcontact printing processes and products prepared by the processes
JP2008238711A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp 親水性部材及び下塗り組成物
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
KR20100102087A (ko) * 2007-07-13 2010-09-20 인터몰레큘러 인코퍼레이티드 로우-k 유전체 재료의 표면 개질
KR20100056453A (ko) * 2007-08-08 2010-05-27 노쓰웨스턴유니버시티 캔틸레버 어레이에 대해 독립적으로 어드레스 가능한 자가 보정 잉킹 방법
KR20100097656A (ko) 2007-10-29 2010-09-03 다우 코닝 코포레이션 극성 폴리다이메틸실록세인 주형, 해당 주형의 제조방법 및 패턴 전사를 위한 상기 주형의 사용방법
JP2009227809A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Fujifilm Corp 親水性組成物及び親水性処理部材
CN102037407B (zh) 2008-04-25 2014-01-01 西北大学 聚合物笔平版印刷术
KR20100046778A (ko) * 2008-10-28 2010-05-07 삼성전자주식회사 프린트용 몰드, 그의 제조 방법 및 이를 이용한 박막 패턴 형성 방법
WO2010096593A2 (en) 2009-02-18 2010-08-26 Northwestern University Beam pen lithography
US20100288543A1 (en) * 2009-04-14 2010-11-18 Nanoink, Inc. Conducting lines, nanoparticles, inks, and patterning
JP2012524909A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 ノースウェスターン ユニヴァーシティ ポリマーペンリソグラフィー製の多重生体分子アレイ
CA2763907A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 Northwestern University Silicon pen nanolithography
US8753813B2 (en) 2009-12-07 2014-06-17 Northwestern University Generation of combinatorial patterns by deliberate tilting of a polymer-pen array
US8745761B2 (en) * 2009-12-07 2014-06-03 Northwestern University Force feedback leveling of tip arrays for nanolithography
US20110272238A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Composite components having variable surface properties
WO2012125986A1 (en) 2011-03-17 2012-09-20 Northwestern University Method of analyzing an analyte using combinatorial arrays and uniform patterns
WO2013181506A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dissolution guided wetting of structured surfaces
EP2926197A4 (en) 2012-10-29 2016-09-07 Univ Northwestern PROJECTED AND HEAT-ACTIVATED LITHOGRAPHY SYSTEMS AND METHODS
US9618840B2 (en) * 2012-11-20 2017-04-11 New York University Systems and methods for polymer tips using silanated supports
AT514337B1 (de) * 2013-05-15 2015-06-15 Trodat Gmbh System zum Erstellen und Erzeugen einer Stempelplatte
CN103332961A (zh) * 2013-06-24 2013-10-02 大连理工大学 一种聚乙烯醇亲水涂层的制备工艺
TWI555778B (zh) * 2015-06-12 2016-11-01 國立清華大學 基底表面改質的方法
KR20180050418A (ko) * 2015-09-30 2018-05-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 유리-유사 층을 포함하는 복합 구조체 및 형성 방법
US10203598B2 (en) 2015-10-16 2019-02-12 Northwestern University Gradient spray coating polymer pen arrays
US9971239B2 (en) 2015-10-22 2018-05-15 Northwestern University Silica polymer pen lithography
WO2017174755A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Koninklijke Philips N.V. Imprint lithography stamp method of making and using the same
SG11201809614VA (en) 2016-05-31 2018-11-29 Univ Northwestern Method for the fabrication of three-dimensional objects and apparatus for same
CN109476931B (zh) 2016-07-26 2022-01-28 联合利华知识产权控股有限公司 能够赋予水下防污性的表面处理组合物
US10308771B2 (en) 2016-08-31 2019-06-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions and coatings for adjusting friction
US10563244B2 (en) 2016-09-20 2020-02-18 Northwestern University Nanopatterned extracellular matrices enable cell-based assays with a mass spectrometric readout
EP3552027B1 (en) 2016-12-07 2023-05-03 Northwestern University Liquid masks for microfabrication processes
JP2018166222A (ja) * 2018-07-13 2018-10-25 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー スタンパ構造を備えたスタンパ並びにその製造方法
CN109765358A (zh) * 2019-01-18 2019-05-17 江苏医联生物科技有限公司 微流控芯片应用蛋白质检测的化学处理方法
KR102389523B1 (ko) * 2020-06-11 2022-04-25 한국기계연구원 친수성 미세 스탬프 및 이의 제조방법
WO2023225399A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Formation of dendritic identifiers by stamping

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU497960B2 (en) * 1974-04-11 1979-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photopolymerizable compositions
US4156035A (en) * 1978-05-09 1979-05-22 W. R. Grace & Co. Photocurable epoxy-acrylate compositions
JPS56831A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Shin Etsu Chem Co Ltd Surface treatment of silicone resin molded product
US4980231A (en) * 1988-02-19 1990-12-25 Snyder Laboratories, Inc. Process for coating polymer surfaces and coated products produced using such process
US4968532A (en) * 1989-01-13 1990-11-06 Ciba-Geigy Corporation Process for graft copolymerization on surfaces of preformed substrates to modify surface properties
EP0561507A1 (en) * 1992-03-16 1993-09-22 Mizu Systems, Inc. Method for grafting preformed hydrophilic polymers onto hydrophobic polymer substrates
JP2883880B2 (ja) * 1994-04-26 1999-04-19 信越ポリマー株式会社 コート層付きシリコーンゴム製押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JPH08253607A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用カバー部材およびその製造方法
DE69516528T2 (de) 1995-08-04 2000-11-23 International Business Machines Corp., Armonk Lithografie oder dünnschicht modifizierung

Also Published As

Publication number Publication date
US6596346B2 (en) 2003-07-22
JP2002206033A (ja) 2002-07-26
US20020098364A1 (en) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496831B2 (ja) 親水性表面を有するシリコーン・エラストマー・スタンプを製造する方法
EP1193056A1 (en) Silicone elastomer stamp with hydrophilic surfaces and method of making same
US8263192B2 (en) Methods for modifying surfaces
US6436615B1 (en) Methods and materials for selective modification of photopatterned polymer films
EP0402718B1 (en) Control of cell arrangement
US6348240B1 (en) Methods for and products of modification and metallization of oxidizable surfaces, including diamond surfaces, by plasma oxidation
US7405034B2 (en) Polymeric structures, particularly microstructures, and methods for making same
JP5765812B2 (ja) リン酸カルシウム複合体及びその製造方法
Hozumi et al. Preparation of a well-defined amino-terminated self-assembled monolayer and copper microlines on a polyimide substrate covered with an oxide nanoskin
JP2003301059A (ja) 高分子グラフト基板製造方法
Wang et al. Shaping metallic nanolattices: design by microcontact printing from wrinkled stamps
Akarsu et al. Solid-Phase Microcontact Printing for Precise Patterning of Rough Surfaces: Using Polymer-Tethered Elastomeric Stamps for the Transfer of Reactive Silanes
EP1888455B1 (en) A method for creating an article using a pin of a microarray spotter
KR20120061083A (ko) 표면 상에 히드로겔을 형성하는 방법 및 그에 의해 형성된 물품
KR101309617B1 (ko) 비변형 고체표면을 선택적으로 광응답형 코팅막으로 개질하는 방법 및 광응답형 코팅막을 이용한 활성물질 고정화 방법
JP2010117339A (ja) 活性物質を基板表面上に固定する方法
KR100763583B1 (ko) 비변형 고체표면의 선택적 개질 방법 및 상기 개질된고체표면에 대한 활성물질의 고정화 방법
JP2010132868A (ja) アリールアジド基を有する高分子重合開始剤およびこれを利用した環式オレフィン共重合体表面改質方法。
KR20050054840A (ko) 이어서 실리콘 표면에 분자를 패턴화시키기 위해 실리콘표면을 활성화시키는 방법
CN110372836B (zh) 一种乙烯基砜表面引发水相阴离子聚合方法
Cimen et al. Micro-patterned polymer brushes by a combination of photolithography and interface-mediated RAFT polymerization for DNA hybridization
EP3497068B1 (en) Process for modification of a solid surface
KR100836206B1 (ko) 패턴형성용 폴리에틸렌글리콜 하이드로젤과 이의 제조방법
EP3749708A1 (en) Process for modification of a solid surface
KR102604476B1 (ko) 박막의 전사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees