JP3495545B2 - 溶存酸素またはpHを測定する装置 - Google Patents

溶存酸素またはpHを測定する装置

Info

Publication number
JP3495545B2
JP3495545B2 JP03302697A JP3302697A JP3495545B2 JP 3495545 B2 JP3495545 B2 JP 3495545B2 JP 03302697 A JP03302697 A JP 03302697A JP 3302697 A JP3302697 A JP 3302697A JP 3495545 B2 JP3495545 B2 JP 3495545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dissolved oxygen
electrode
circuit
measurement
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03302697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10221302A (ja
Inventor
克泰 樽井
健 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP03302697A priority Critical patent/JP3495545B2/ja
Priority to EP98100750A priority patent/EP0857968B1/en
Priority to DE69802976T priority patent/DE69802976T2/de
Priority to DE69801803T priority patent/DE69801803T2/de
Priority to EP99106113A priority patent/EP0927885B1/en
Priority to US09/014,236 priority patent/US6119508A/en
Publication of JPH10221302A publication Critical patent/JPH10221302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495545B2 publication Critical patent/JP3495545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、溶存酸素電極と
pH電極とを同一の試料に浸漬し、それぞれの電極によ
って溶存酸素量またはpHを選択的に測定することがで
きる溶存酸素またはpHを測定する装置に関する。 【0002】 【従来の技術およびその問題点】上記装置においては、
溶存酸素電極とpH電極とを同一の試料に浸漬した場
合、相互に干渉影響を及ぼし合うので、従来のこの種の
装置においては、図2や図3に示すような構成されてい
た。 【0003】すなわち、図2は従来の溶存酸素またはp
Hを測定する装置の構成の一例を示すもので、この図に
おいて、31は溶存酸素電極で、二つの信号線32,3
3が接続されている。一方の信号線32には電流−電圧
変換回路34が接続され、この回路34の後段にはA/
D変換回路35が設けられ、この回路35はフォトカプ
ラ36を介して演算・表示部37に接続されている。3
8は電流−電圧変換回路34、A/D変換回路35およ
びフォトカプラ36をそれぞれ駆動するための電源であ
る。そして、他方の信号線33には基準電位が与えられ
る。 【0004】39はpH電極で、二つの信号線40,4
1が接続されている。一方の信号線40にはインピーダ
ンス変換回路42が接続され、この回路42の後段には
A/D変換回路43が設けられ、この回路43はフォト
カプラ44を介して演算・表示回路37に接続されてい
る。45はインピーダンス変換回路42、A/D変換回
路43およびフォトカプラ44をそれぞれ駆動するため
の電源である。そして、他方の信号線41には基準電位
が与えられる。 【0005】上記図2に示した構成においては、溶存酸
素電極31、信号線32、電流−電圧変換回路34およ
びA/D変換回路35などよりなる溶存酸素を測定する
ための回路Iと、pH電極39、信号線40、インピー
ダンス変換回路42およびA/D変換回路43などより
なるpHを測定するための回路IIとがフォトカプラ3
6,44によって信号的に絶縁されるので、pH電極3
9と溶存酸素電極31とが互いに絶縁され、前記干渉影
響をなくすることができる。 【0006】しかしながら、上記図2に示した構成のも
のにおいては、溶存酸素測定回路IおよびpH測定回路
IIのそれぞれに、A/D変換回路35,43を設けると
ともに、互いに絶縁された電源38,45を設ける必要
があるなど、構成部品が多くなってそれだけコストアッ
プになるとともに、回路面積も大きくなるといった不都
合がある。 【0007】これに対して、図3に示すように、溶存酸
素電極31、pH電極39にそれぞれ接続される信号線
のうちの一方33,41にスイッチ46,47を介装
し、溶存酸素測定を行うときにはスイッチ47をオフ
(開状態)にしてpH電極39を切り離し、pH測定を
行うときにはスイッチ46をオフにして溶存酸素電極3
1を切り離すことができるようにしたものがある。48
は回路I,IIに共通のA/D変換回路、49は電流−電
圧変換回路34、インピーダンス変換回路42およびA
/D変換回路48をそれぞれ駆動する電源である。 【0008】前記図3のように構成したものにおいて
は、溶存酸素測定のときにおけるpH電極39の干渉影
響およびpH測定における溶存酸素電極31の干渉影響
をなくすことができるとともに、A/D変換回路48
や、電源49が一つで済むといった利点があり、それだ
け構成が簡略化されるが、次のような問題がある。 【0009】すなわち、pH測定を行うためスイッチ4
6を開状態にすると、次に溶存酸素測定を行うに際して
スイッチ47を開く一方、スイッチ46を閉じたとき、
溶存酸素電極31における電位が安定するまでに時間が
かかってしまい、それだけ応答性が低下するといった不
都合がある。 【0010】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、その目的は、溶存酸素電極とpH電極とを同
一の試料に浸漬したときにおける相互の干渉影響を、き
わめて合理的になくすことができ、pH測定および溶存
酸素測定を精度よく行うことができる溶存酸素またはp
Hを測定する装置を提供することである。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明では、溶存酸素電極が接続された溶存酸素
測定回路とpH電極が接続されたpH測定回路とに共通
する一つのA/D変換回路と、このA/D変換回路を駆
動する一つの電源とを備え、前記溶存酸素電極とpH電
極とを同一の試料に浸漬し、それぞれの電極によって溶
存酸素量またはpHを選択的に測定することができる溶
存酸素またはpHを測定する装置において、溶存酸素測
定を行うときには、前記pH電極を基準電位から切り離
し、pH測定を行うときには、前記溶存酸素電極を基準
電位から切り離すとともに、この切り離された溶存酸素
電極における電極間を短絡するようにしている。 【0012】前記構成の溶存酸素またはpHを測定する
装置においては、溶存酸素測定の際には、pH電極を基
準電位から切り離すことにより、pH電極による干渉影
響をなくすことができる。 【0013】また、pH測定に際しては、溶存酸素電極
を基準電位から切り離すとともに、この切り離された溶
存酸素電極における電極間を短絡する。溶存酸素電極を
基準電位から切り離しているので、溶存酸素電極による
干渉影響をなくすことができる。そして、pH測定を行
うため溶存酸素電極を基準電位から切り離した状態か
ら、溶存酸素測定を行う場合、切り離された溶存酸素電
極における電極間を短絡していたので、溶存酸素電極に
おける電位が早く安定し、それだけ早く溶存酸素測定値
を得ることができる。 【0014】 【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施例
を、図を参照しながら説明する。 【0015】図1は、この発明の一実施例を示し、この
図において、I,IIはそれぞれ溶存酸素測定回路、pH
測定回路である。まず、溶存酸素測定回路Iの構成につ
いて説明すると、この溶存酸素測定回路Iは、溶存酸
極1の電流値を測定するもので、二つの信号線2,3
が接続されている。一方の信号線2には第1の切り換え
スイッチ4を介して電流−電圧変換回路5が接続されて
いる。より詳しくは、第1の切り換えスイッチ4は、a
接点端子4a、b接点端子4b、端子4c、切り換え切
片4dよりなる。そして、端子4cが信号線2に接続さ
れ、a接点端子4aが後述する第2の切り換えスイッチ
6のa接点端子6aと接続されるとともに、b接点端子
4bが電流−電圧変換回路5に接続されている。 【0016】そして、他方の信号線3には第2の切り換
えスイッチ6を介して基準電位7が接続されている。よ
り詳しくは、第2の切り換えスイッチ6は、a接点端子
6a、b接点端子6b、端子6c、切り換え切片6dよ
りなる。そして、端子6cが信号線3に接続され、a接
点端子6aが第1の切り換えスイッチ4のa接点端子4
aと接続されるとともに、b接点端子6bが基準電位7
に接続されている。この基準電位7は、回路全体の基準
電位であり、後述するA/D変換回路13の入力基準電
位に相当するものである。 【0017】そして、前記切り換えスイッチ4,6は次
のように動作する。すなわち、第1の切り換えスイッチ
4の切片4dがb接点端子4bに接触して信号線2を介
して溶存酸素電極1が電流−電圧変換回路5と接続され
るとき、第2の切り換えスイッチ6の切片6dがb接点
端子6bに接触して信号線3を介して溶存酸素電極1に
基準電位7が付与されるようにし、また、前記切片4d
がa接点端子4aに接触して溶存酸素電極1が電流−電
圧変換回路5から切り離されたとき、前記切片6dがa
接点端子6aに接触して溶存酸素電極1と基準電位7と
が切り離されるとともに、溶存酸素電極1における二つ
の電極(図示してない)をショートするように切り換わ
る。この切り換え動作は、後述する演算・制御部14か
らの指令に基づいて行われる。 【0018】次に、pH測定回路IIの構成について説明
すると、8はpH電極で、二つの信号線9,10が接続
されている。一方の信号線9にはインピーダンス変換回
路11が接続されている。そして、他方の信号線10は
スイッチ12を介して基準電位7に接続されている。 【0019】そして、13は前記溶存酸素測定回路Iお
よびpH測定回路IIに共通のA/D変換回路で、詳細に
図示してないが、その入力側に切り換えスイッチを備え
ており、両回路I,IIからのアナログ信号を択一的にデ
ィジタル信号に変換し、演算・表示部14に出力するも
のである。演算・表示部14は、例えばマイクロコンピ
ュータよりなり、入力された信号を演算処理したり、演
算結果を表示したり、メモリする機能を有するととも
に、各種の制御機能を有している。 【0020】15は電源で、前記電流−電圧変換回路
5、インピーダンス変換回路11、A/D変換回路13
などを駆動するための電源である。 【0021】上述のように構成された溶存酸素またはp
Hを測定する装置の動作について説明する。今、溶存酸
素電極1およびpH電極8を図示してない同一の試料中
に同時に浸漬してあるものとする。このような状態にお
いて、pH測定を行うときには、pH測定回路IIにおけ
るスイッチ12をオン(クローズ)して、pH電極8に
基準電位7を接続する。一方、溶存酸素測定回路Iにお
いては、第1のスイッチ4および第2のスイッチ6を切
り換えて、端子4c,6cとa接点4a,6aとをそれ
ぞれ接続して溶存酸素電極1をpH測定回路IIと切り離
すとともに、この切り離された溶存酸素電極1における
二つの電極をショートする。 【0022】上記状態において、pH電極8からの出力
信号がインピーダンス変換回路11を経てA/D変換回
路13に入力され、その変換出力が演算・制御部14に
入力されることにより、試料のpH結果が得られる。こ
の場合、溶存酸素電極1がpH測定回路IIと切り離され
ているので、溶存酸素電極1によるpH測定に対する干
渉影響がなくなり、精度の高い測定が行われる。 【0023】また、溶存酸素測定を行うときには、pH
測定回路IIにおけるスイッチ12をオフ(オープン)に
して、pH電極8を溶存酸素測定回路Iから切り離す。
一方、溶存酸素測定回路Iにおいては、第1のスイッチ
4および第2のスイッチ6を切り換えて、端子4c,6
cとb接点4b,6bとをそれぞれ接続して、溶存酸素
電極1を電流−電圧変換回路5と接続するとともに、溶
存酸素電極1に基準電位7が付与されるようにする。 【0024】上記状態において、溶存酸素電極1からの
出力信号が電流−電圧変換回路5を経てA/D変換回路
13に入力され、その変換出力が演算・制御部14に入
力されることにより、試料における溶存酸素の量を求め
ることができる。この場合、pH電極8が溶存酸素測定
回路Iと切り離されているので、pH電極8による溶存
酸素測定に対する干渉影響がなくなり、精度の高い測定
が行われる。そして、溶存酸素測定状態になったとき、
pH測定時に溶存酸素電極1をショートしていたことに
より、早い応答で溶存酸素測定値を得ることができる。 【0025】そして、上記実施例においては、A/D変
換回路13が唯一つでよいとともに、電流−電圧変換回
路5、インピーダンス変換回路11、A/D変換回路1
3を駆動する電源15も一つで済むので、全体の回路構
成が簡略化され、回路面積を小さくできる。 【0026】なお、上述の実施例においては、A/D変
換回路13として、その入力側に切り換えスイッチを備
えていたが、これに代えて、切り換えスイッチを別途設
け、A/D変換回路13には切り換えスイッチの設けて
ないものを使用してもよい。 【0027】 【発明の効果】この発明は、以上のような形態で実施さ
れ、以下のような効果を奏する。 【0028】この発明においては、溶存酸素電極が接続
された溶存酸素測定回路とpH電極が接続されたpH測
定回路とに共通する一つのA/D変換回路と、このA/
D変換回路を駆動する一つの電源とを備え、前記溶存酸
素電極とpH電極とを同一の試料に浸漬し、それぞれの
電極によって溶存酸素量またはpHを選択的に測定する
ことができる溶存酸素またはpHを測定する装置におい
て、溶存酸素測定に際してはpH電極を溶存酸素測定回
路から切り離し、また、pH測定に際しては溶存酸素電
極をpH測定回路から切り離すようにしているので、互
いの電極による干渉影響を受けることなく、精度の高い
溶存酸素測定またはpH測定を行うことができる。 【0029】そして、上記装置においては、pH測定の
際、溶存酸素電極をpH測定回路から切り離すだけでな
く、この切り離された溶存酸素電極における電極間を短
絡するようにしているので、pH測定を行うため溶存酸
素電極を基準電位から切り離した状態から溶存酸素測定
に移行した場合、溶存酸素電極における電位が早く安定
し、それだけ早く溶存酸素測定を行うことができる。 【0030】そして、この発明によれば、回路構成が簡
単になり、全体として安価な装置が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の溶存酸素またはpHを測定する装置
の一例を概略的に示す図である。 【図2】従来の溶存酸素またはpHを測定する装置を概
略的に示す図である。 【図3】別の従来の溶存酸素またはpHを測定する装置
を概略的に示す図である。 【符号の説明】 I…溶存酸素測定回路、II…pH測定回路、1…溶存酸
素電極、7…基準電位、8…pH電極、13…A/D変
換回路、15…電源
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/26 - 27/49

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 溶存酸素電極が接続された溶存酸素測定
    回路とpH電極が接続されたpH測定回路とに共通する
    一つのA/D変換回路と、このA/D変換回路を駆動す
    る一つの電源とを備え、前記溶存酸素電極とpH電極と
    を同一の試料に浸漬し、それぞれの電極によって溶存酸
    素量またはpHを選択的に測定することができる溶存酸
    素またはpHを測定する装置において、溶存酸素測定を
    行うときには、前記pH電極を基準電位から切り離し、
    pH測定を行うときには、前記溶存酸素電極を基準電位
    から切り離すとともに、この切り離された溶存酸素電極
    における電極間を短絡するように構成したことを特徴と
    する溶存酸素またはpHを測定する装置。
JP03302697A 1997-01-31 1997-01-31 溶存酸素またはpHを測定する装置 Expired - Fee Related JP3495545B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03302697A JP3495545B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 溶存酸素またはpHを測定する装置
EP98100750A EP0857968B1 (en) 1997-01-31 1998-01-16 Apparatus for measuring dissolved oxygen and pH in a sample
DE69802976T DE69802976T2 (de) 1997-01-31 1998-01-16 Vorrichtung zum Messen des Gehalts an gelöstem Sauerstoff und des pH-Wertes einer Probe
DE69801803T DE69801803T2 (de) 1997-01-31 1998-01-16 Vorrichtung zum Messen der Leitfähigkeit, des pH-Wertes und des Gehalts an gelöstem Sauerstoff
EP99106113A EP0927885B1 (en) 1997-01-31 1998-01-16 Apparatus for measuring conductivity, pH and dissolved oxygen
US09/014,236 US6119508A (en) 1997-01-31 1998-01-27 Measuring equipment for isolating a plurality of probes contacting a sample

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03302697A JP3495545B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 溶存酸素またはpHを測定する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10221302A JPH10221302A (ja) 1998-08-21
JP3495545B2 true JP3495545B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12375284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03302697A Expired - Fee Related JP3495545B2 (ja) 1997-01-31 1997-01-31 溶存酸素またはpHを測定する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495545B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434759B1 (ko) * 2001-08-11 2004-06-07 재단법인 포항산업과학연구원 수소이온농도 및 용존산소량 측정센서 및 그 측정센서를이용한 측정장치
CN114813864A (zh) * 2022-03-25 2022-07-29 上海博取仪器有限公司 一种pH和溶氧的数据采集模块

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10221302A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0927885B1 (en) Apparatus for measuring conductivity, pH and dissolved oxygen
JP3495545B2 (ja) 溶存酸素またはpHを測定する装置
JP3461258B2 (ja) 導電率またはpHを測定する装置
JP3263446B2 (ja) 電極式イオン濃度計
JPS6145785B2 (ja)
JPH04359399A (ja) 3線信号処理装置
JPS61288436A (ja) スイツチング・マトリクス構造体
JP3093013B2 (ja) プリント配線板の絶縁抵抗測定装置およびその装置を用いたプリント配線板の試験方法
JPS6230971A (ja) 半導体集積回路装置
JP3521094B2 (ja) 酸素濃度測定装置
JP3174895B2 (ja) 信号選択回路のテスト方法
SU1118980A1 (ru) Потенциостатическое устройство дл электрохимических приборов
KR930006962B1 (ko) 반도체 시험방법
JPS5848580Y2 (ja) 指示・記録計
JP2503635B2 (ja) 加入者回線試験システム
SU1734054A1 (ru) Устройство дл контрол соединений многослойных печатных плат
JP3209753B2 (ja) 半導体素子の検査方法
SU949545A1 (ru) Устройство дл измерени комплексных у и S-параметров линейных четырехполюсников
JPS56140448A (en) Logical operation circuit
JPH0519819Y2 (ja)
SU1149193A1 (ru) Устройство дл контрол электрического монтажа
JPS6038828A (ja) デジタル・アナログ混在型集積回路装置
JPH02302678A (ja) 電子回路部品の温度特性測定装置
JP2001249159A (ja) 半導体試験装置
JPH09145748A (ja) 電流測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees