JP3494848B2 - 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ - Google Patents

画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ

Info

Publication number
JP3494848B2
JP3494848B2 JP13858697A JP13858697A JP3494848B2 JP 3494848 B2 JP3494848 B2 JP 3494848B2 JP 13858697 A JP13858697 A JP 13858697A JP 13858697 A JP13858697 A JP 13858697A JP 3494848 B2 JP3494848 B2 JP 3494848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green
red
signal
blue
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13858697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10336688A (ja
Inventor
貴 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP13858697A priority Critical patent/JP3494848B2/ja
Publication of JPH10336688A publication Critical patent/JPH10336688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494848B2 publication Critical patent/JP3494848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、R(赤)、G
(緑)、B(青)各画像信号の信号処理、特に、高輝度
部分の信号処理において色差信号の欠落が起こらないよ
うにした画像処理回路およびその回路を使用したカラー
テレビジョンカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、例えばカラーテレビジョ
ンカメラでは、被写体を撮像レンズにより撮像し、入射
光を色分解プリズムでR、G、Bの3原色に色分解し
て、R、G、B各撮像素子へ入射している。R、G、B
各撮像素子は、R、G、B3原色の入射光をそれぞれ光
電変換して、それぞれの入射光量に応じた信号レベルの
R画像信号、G画像信号、B画像信号を発生し、それぞ
れの増幅器へ出力している。各増幅器は、R、G、B画
像信号をそれぞれ所定レベルまで増幅し、所定レベルの
R、G、B画像信号を画像信号処理回路へ出力してお
り、画像信号処理回路は、カラーテレビジョンカメラと
して所要の画像信号処理を行ない、カラー画像信号をビ
デオモニタ、VTR等の他の機器へ出力している。
【0003】従来の一般的なカラーテレビジョンカメラ
等の画像処理回路のブロック図を図5(説明に必要な部
分のみ記載)に示し、説明をする。カラーテレビジョン
カメラにおいて、前述のように、R、G、B各撮像素子
で光電変換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して得ら
れた所定レベルのR、G、B画像信号は、それぞれガン
マ補正回路20、21、22に入力され、ガンマ補正曲
線に合わせ所要のガンマ補正が行なわれ、ガンマ補正を
されたR、G、B画像信号となり、それぞれニー回路
1、2、3へ出力される。ニー回路1、2、3は、入力
したガンマ補正をされたR、G、B画像信号に高輝度部
分があった場合、高輝度部分の圧縮を行ない、圧縮を行
なったR、G、B画像信号をそれぞれホワイトクリップ
回路4、5、6へ出力する。ホワイトクリップ回路4、
5、6は、例えば画像信号の定格レベルの110%以上
をクリップするように設定しており、入力した圧縮を行
なったR、G、B画像信号の定格レベルの110%以上
となる画像信号をそれぞれクリップし、クリップした
R、G、B画像信号を輝度信号マトリクス回路23と色
差信号マトリクス回路24とへ出力する。クリップした
R、G、B画像信号は、一方の輝度信号マトリクス回路
23でマトリクスされて輝度信号となり、他方の色差信
号マトリクス回路24でマトリクスされて色差信号とな
り、必要に応じ輝度信号と色差信号として、また、輝度
信号と色差信号とが合成されてカラー画像信号となり他
の機器へ出力される。
【0004】この図5に示すカラーテレビジョンカメラ
の回路構成では、ニー回路1、2、3から出力される圧
縮を行なったR、G、B画像信号の各出力レベルが、各
信号出力ともホワイトクリップ回路4、5、6に設定し
た、例えば定格レベルの110%のクリップレベルより
大きかった場合、ホワイトクリップ回路4、5、6から
出力されるR、G、B画像信号は、出力信号レベルが定
格レベルの110%となり等しくなる。この定格レベル
の110%で出力信号レベルの等しいR、G、B画像信
号が、色差信号マトリクス回路24に入力すると、色差
信号マトリクス回路24から出力される色差信号は0と
なり、本来存在すべき色差信号が欠落した状態となり、
色のある画像であったものが、白い画像となってしまう
ことになる。
【0005】ホワイトクリップ回路においてR、G、B
画像信号がクリップされることにより色差信号が欠落す
るのを防ぐように改善した従来のカラーテレビジョンカ
メラのブロック図を、図6(説明に必要な部分のみ記
載)に示し、説明をする。カラーテレビジョンカメラに
おいて、上述のように、R、G、B各撮像素子で光電変
換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して得られた所定
レベルのR、G、B画像信号は、それぞれガンマ補正回
路20、21、22に入力され、ガンマ補正曲線に合わ
せ所要のガンマ補正が行なわれ、ガンマ補正をされた
R、G、B画像信号となり、それぞれニー回路1、2、
3と色差信号マトリクス回路24とへ出力される。R、
G、B画像信号にガンマ補正を行なうガンマ補正回路2
0、21、22、高輝度部分に圧縮を行なうニー回路
1、2、3、所定レベル以上の画像信号をクリップする
ホワイトクリップ回路4、5、6、マトリクスされた輝
度信号を出力する輝度信号マトリクス回路23と、輝度
信号を形成する各回路は、図5に示した各回路と同一で
あり、同一の動作を行ない、同一の画像信号が入出力さ
れる。しかし、色差信号マトリクス回路24は、ガンマ
補正回路20、21、22でガンマ補正をされただけの
R、G、B画像信号が入力されており、ニー回路での高
輝度部分の圧縮、ホワイトクリップ回路でのクリップを
行なっていないので、色差信号マトリクス回路24から
出力される色差信号は欠落がなく、図5に示したカラー
テレビジョンカメラより改善されており、本来の色の画
像が表示される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術による改善さ
れたカラーテレビジョンカメラは、コンポジット方式の
カラー画像信号を出力する場合には色差信号の欠落を防
ぐことができるが、RGB方式のカラー画像信号を出力
するときに、画像信号の高輝度部分の圧縮、ホワイトク
リップが行なわれて出力される場合は色差信号が欠落し
てしまうという問題がある。本発明は、画像信号の高輝
度部分の圧縮、ホワイトクリップを行なっても、コンポ
ジット方式のカラー画像信号あるいはRGB方式のカラ
ー画像信号のいずれを出力しても色差信号の欠落を起こ
さない画像処理回路およびその回路を使用したカラーテ
レビジョンカメラを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の画像処理回路は、赤画像信号、緑画像信
号、青画像信号からなる画像信号を画像処理する回路に
おいて、該画像処理回路は、赤、緑、青各画像信号を第
1の画像信号と第2の画像信号とに分岐する手段と、少
なくとも、前記分岐された第2の赤、緑、青各画像信号
の高輝度部分のクリップをそれぞれ行なうクリップ回路
と、該クリップ回路により、少なくとも高輝度部分のク
リップされた赤、緑、青各画像信号と、前記分岐された
第1の赤、緑、青各画像信号とから補正信号を生成する
手段と、前記分岐された第1の画像信号の赤、緑、青各
画像信号と前記補正信号とから第3の赤、緑、青各画像
信号を生成する手段と、前記赤、緑、青各画像信号から
輝度信号を演算する手段および前記赤、緑、青各画像信
号から色差信号を演算する手段とを有するものである。
【0008】また、本発明のカラーテレビジョンカメラ
は、撮像レンズからの入射光を色分解した赤、緑、青3
原色をそれぞれ光電変換して赤画像信号、緑画像信号、
青画像信号を出力する赤、緑、青各撮像素子を有するカ
ラーテレビジョンカメラであって、赤、緑、青各画像信
号に所要のガンマ補正を行なう複数のガンマ補正回路
と、該複数のガンマ補正回路から入力した赤、緑、青各
画像信号の高輝度部をそれぞれ圧縮する複数のニー回路
と、該複数のニー回路から入力した圧縮された赤、緑、
青各画像信号の高輝度部をそれぞれクリップする複数の
ホワイトクリップ回路と、前記複数のガンマ補正回路か
ら入力したガンマ補正をされた赤、緑、青各画像信号と
前記複数のホワイトクリップ回路から入力したクリップ
された赤、緑、青各画像信号との差分を演算する第1の
減算回路と、該第1の減算回路から入力された赤、緑、
青各差分信号から、輝度信号を演算する輝度信号マトリ
クス回路と、前記複数のガンマ補正回路から入力したガ
ンマ補正をされた赤、緑、青各画像信号と前記輝度信号
マトリクス回路から入力した輝度信号との差分を演算す
る第2の減算回路と、該第2の減算回路から入力した
赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算する輝度信
号マトリクス回路と、前記第2の減算回路から入力した
赤、緑、青各差分信号から、色差信号を演算する色差信
号マトリクス回路と、前記第2の減算回路から出力され
た赤、緑、青各差分信号を出力する赤、緑、青各画像信
号出力端子とを具備するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による画像処理回路および
その回路を使用したカラーテレビジョンカメラの実施の
形態を説明する前に、本発明にかかる基本的な解決手段
を説明する。解決手段として、輝度マトリクス回路と色
差マトリクス回路に同じR、G、B画像信号を入力して
も、その出力信号は、お互いに違うR、G、B画像信号
を入力したことと同様の結果となるように、マトリクス
回路に入力するR、G、B画像信号を下記(1)式の構
成となるようにした。ただし、図1に示すカラーテレビ
ジョンカメラ(説明に必要な部分のみ記載)において、
ガンマ補正回路から出力されるR、G、B画像信号をそ
れぞれR1、G1、B1、ホワイトクリップ回路から出
力されるR、G、B画像信号をそれぞれR2、G2、B
2、第2の減算回路から出力されるR、G、B画像信号
をそれぞれR3、G3、B3とする。このR3、G3、
B3のR、G、B画像信号をそのまま出力すれば、高輝
度部分の色の欠落の無い画像信号を出力することができ
る。 R3=a1R1+b1R2+c1G1+d1G2+e1B1+f1B2 G3=a2R1+b2R2+c2G1+d2G2+e2B1+f2B2 ・・・(1) B3=a3R1+b3R2+c3G1+d3G2+e3B1+f3B2 このR3、G3、B3画像信号を輝度マトリクス回路お
よび色差マトリクス回路に入力したとき、マトリクス回
路の出力が下記(2)式のようになるように式の係数a
1〜a3、b1〜b3、c1〜c3、d1〜d3、e1
〜e3、f1〜f3を求める。 Y= 0.3R3+0.59G3+0.11B3= 0.3R2+0.59G2+0.11B2 R3-Y= 0.7R3-0.59G3-0.11B3= 0.7R1-0.59G1-0.11B1 ・・・(2) B3-Y=-0.3R3-0.59G3+0.89B3=-0.3R1-0.59G1+0.89B1
【0010】(1)式のR3、G3、B3を、(2)式
のY、R3−Y、B3−Yの式に代入して整理すると以
下のようになる。 0.3a1+0.59a2+0.11a3=0 0.7a1-0.59a2-0.11a3=0.7 ・・・(3) -0.3a1-0.59a2+0.89a3=-0.3 0.3b1+0.59b2+0.11b3=0.3 0.7b1-0.59b2-0.11b3=0 ・・・(4) -0.3b1-0.59b2+0.89b3=0 0.3c1+0.59c2+0.11c3=0 0.7c1-0.59c2-0.11c3=-0.59 ・・・(5) -0.3c1-0.59c2+0.89c3=-0.59 0.3d1+0.59d2+0.11d3=0.59 0.7d1-0.59d2-0.11d3=0 ・・・(6) -0.3d1-0.59d2+0.89d3=0 0.3e1+0.59e2+0.11e3=0 0.7e1-0.59e2-0.11e3=-0.11 ・・・(7) -0.3e1-0.59e2+0.89e3=0.89 0.3f1+0.59f2+0.11f3=0.11 0.7f1-0.59f2-0.11f3=0 ・・・(8) -0.3f1-0.59f2+0.89f3=0 これらの(3)〜(8)式を解くと各係数の値は下記と
なる。 a1= 0.7 a2=-0.3 a3=-0.3 b1=0.3 b2=0.3 b3=0.3 c1=-0.59 c2= 0.41 c3= 0.89 d1=0.59 d2=0.59 d3=0.59 e1=-0.11 e2=-0.11 e3= 0.89 f1=0.11 f2=0.11 f3=0.11
【0011】前記各係数を(1)式に代入して整理する
とR3、G3、B3は下記(9)式となる。 R3= 0.7R1+0.3R2-0.59G1+0.59G2-0.11B1-0.11B2 R3= 0.7R1+(0.3R1-0.3R1)+0.3R2-0.59(G1-G2)-0.11(B1-B2) R3=R1-{0.3(R1-R2)+0.59(G1-G2)+0.11(B1-B2)} G3=-0.3R1+0.3R2+0.41G1+0.59G2-0.11B1+0.11B2 G3=-0.3(R1-R2)+0.41G1+(0.59G1-0.59G1)+0.59G2-0.11(B1-B2)・・・(9) G3=G1-{0.3(R1-R2)+0.59(G1-G2)+0.11(B1-B2)} B3=-0.3R1+0.3R2-0.59G1+0.59G2+0.89B1+0.11B2 B3=-0.3(R1-R2)-0.59(G1-G2)+0.89B1+(0.11B1-0.11B1)+0.11B2 B3=B1-{0.3(R1-R2)+0.59(G1-G2)+0.11(B1-B2)}
【0012】以下に、実施の形態で説明するが、前述の
ようにして導いた画像信号R3、G3、B3を輝度信号
マトリクス回路に入力すると、その出力は画像信号R
2、G2、B2を入力したものと同じになり、画像信号
R3、G3、B3を色差信号マトリクス回路に入力する
と、重畳された補正信号成分はキャンセルしあって無く
なってしまうため、その出力は画像信号R1、G1、B
1を入力したものと同じになる。本発明のカラーテレビ
ジョンカメラは、前述の基本の解決手段を具体的に実現
したものである。
【0013】〔実施の形態 1〕本発明による画像処理
回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメ
ラ(説明に必要な部分のみ記載)の第1の実施の形態
を、図1を使用して説明する。図1において、20、2
1、22はR、G、B各画像信号にガンマ補正をするガ
ンマ補正回路、1、2、3はガンマ補正をしたR、G、
B各画像信号の高輝度部分の圧縮処理をするニー回路、
4、5、6は圧縮処理をしたR、G、B各画像信号の高
輝度部分のクリップ処理をするホワイトクリップ回路、
7、8、9はR、G、B各画像信号の減算処理をする第
1の減算回路、11、12、13はR、G、B各画像信
号の減算処理をする第2の減算回路、10は、第1の減
算回路7、8、9からのR、G、B各画像信号をマトリ
クス処理し輝度信号を出力する輝度マトリクス回路、2
3は、第2の減算回路11、12、13からのR、G、
B各画像信号をマトリクス処理し輝度信号を出力する輝
度マトリクス回路、24は、第2の減算回路11、1
2、13からのR、G、B各画像信号をマトリクス処理
し色差信号を出力する色差マトリクス回路を示す。
【0014】つぎに、動作を説明する。カラーテレビジ
ョンカメラにおいて、上述のように、R、G、B各撮像
素子で光電変換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して
得られた所定レベルのR画像信号、G画像信号、B画像
信号は、それぞれガンマ補正回路20、21、22に入
力され、ガンマ補正曲線に合わせ所要のガンマ補正が行
なわれ、ガンマ補正をされたR画像信号(R1とす
る)、G画像信号(G1とする)、B画像信号(B1と
する)となり、それぞれニー回路1、2、3と第1の減
算回路7、8、9と第2の減算回路11、12、13と
へ出力される。ニー回路1、2、3は、入力したガンマ
補正をされたR、G、B画像信号に高輝度部分があった
場合、高輝度部分の圧縮を行ない、圧縮を行なったR、
G、B画像信号をそれぞれホワイトクリップ回路4、
5、6へ出力する。
【0015】ホワイトクリップ回路4、5、6は、例え
ば画像信号の定格レベルの110%以上をクリップする
ように設定しており、入力した圧縮を行なったR、G、
B画像信号の定格レベルの110%以上となる画像信号
をクリップし、クリップしたR画像信号(R2とす
る)、G画像信号(G2とする)、B画像信号(B2と
する)をそれぞれ第1の減算回路7、8、9へ出力す
る。第1の減算回路7、8、9は、入力したガンマ補正
をされた画像信号R1、画像信号G1、画像信号B1か
ら別途入力したクリップした画像信号R2、画像信号G
2、画像信号B2を減算するR1−R2、G1−G2、
B1−B2をそれぞれ演算し、演算結果を輝度マトリク
ス回路10へ出力する。輝度マトリクス回路10は、入
力したR1−R2、G1−G2、B1−B2の演算結果
をマトリクス処理をし、輝度信号を第2の減算回路1
1、12、13へ出力する。第2の減算回路11、1
2、13は、入力したガンマ補正をされた画像信号R
1、画像信号G1、画像信号B1から別途入力したマト
リクス処理をした輝度信号を減算し、画像信号R3、画
像信号G3、画像信号B3を輝度マトリクス回路23と
色差マトリクス回路24とR、G、Bカラー画像信号出
力端子とへ出力する。
【0016】輝度マトリクス回路23と色差マトリクス
回路24とでは下記のマトリクス式(10)、(1
1)、(12)により輝度信号Yと色差信号R3−Y、
B3−Yとが出力される。 Y= 0.3R3+0.59G3+0.11B3= 0.3R2+0.59G2+0.11B2・・・(10) R3-Y= 0.7R3-0.59G3-0.11B3= 0.7R1-0.59G1-0.11B1・・・(11) B3-Y=-0.3R3-0.59G3+0.89B3=-0.3R1-0.59G1+0.89B1・・・(12) 輝度信号Yは、(10)式から画像信号R2、G2、B
2で、色差信号R3−Y、B3−Yは、(11)、(1
2)式からR1、G1、B1で生成されていることが理
解できる。結果として、輝度信号Yは、ニー処理、クリ
ップ処理をした画像信号R2、G2、B2の成分でもっ
て生成され、従来の回路で生成した輝度信号と同じであ
り、色差信号R3−Y、B3−Yは、ニー処理、クリッ
プ処理をしていない画像信号R1、G1、B1の成分で
もって生成され、従来の回路で生成した色差信号のよう
に欠落がなく、本来の色の画像を得ることができる。
【0017】〔実施の形態 2〕本発明による画像処理
回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメ
ラ(説明に必要な部分のみ記載)の第2の実施の形態
を、図2を使用して説明する。このカラーテレビジョン
カメラでは、色差信号はニー処理した直後の画像信号で
生成されるため、従来ホワイトクリップ処理で欠落して
いた色差信号を生成することができる。図2において、
20、21、22はR、G、B各画像信号にガンマ補正
をするガンマ補正回路、1、2、3はガンマ補正をした
R、G、B各画像信号の高輝度部分の圧縮処理をするニ
ー回路、4、5、6は圧縮処理をしたR、G、B各画像
信号の高輝度部分のクリップ処理をするホワイトクリッ
プ回路、7、8、9はR、G、B各画像信号の減算処理
をする第1の減算回路、11、12、13はR、G、B
各画像信号の減算処理をする第2の減算回路、10は、
第1の減算回路7、8、9からのR、G、B各画像信号
をマトリクス処理し輝度信号を出力する輝度マトリクス
回路、23は、第2の減算回路11、12、13からの
R、G、B各画像信号をマトリクス処理し輝度信号を出
力する輝度マトリクス回路、24は、第2の減算回路1
1、12、13からのR、G、B各画像信号をマトリク
ス処理し色差信号を出力する色差マトリクス回路を示
す。
【0018】つぎに、動作を説明する。カラーテレビジ
ョンカメラにおいて、上述のように、R、G、B各撮像
素子で光電変換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して
得られた所定レベルのR画像信号、G画像信号、B画像
信号は、それぞれガンマ補正回路20、21、22に入
力され、ガンマ補正曲線に合わせ所要のガンマ補正が行
なわれ、ガンマ補正をされたR画像信号、G画像信号、
B画像信号となり、それぞれニー回路1、2、3へ出力
される。ニー回路1、2、3は、入力したガンマ補正を
されたR、G、B画像信号に高輝度部分があった場合、
高輝度部分の圧縮を行ない、圧縮を行なったR画像信号
(R1とする)、G画像信号(G1とする)、B画像信
号(B1とする)をそれぞれホワイトクリップ回路4、
5、6と第1の減算回路7、8、9と第2の減算回路1
1、12、13とへ出力する。
【0019】ホワイトクリップ回路4、5、6は、例え
ば画像信号の定格レベルの110%以上をクリップする
ように設定しており、入力した圧縮を行なった画像信号
R1、画像信号G1、画像信号B1の定格レベルの11
0%以上となる画像信号をそれぞれクリップし、クリッ
プしたR画像信号(R2とする)、G画像信号(G2と
する)、B画像信号(B2とする)をそれぞれ第1の減
算回路7、8、9へ出力する。第1の減算回路7、8、
9は、入力した圧縮を行なった画像信号R1、画像信号
G1、画像信号B1から別途入力したクリップした画像
信号R2、画像信号G2、画像信号B2を減算するR1
−R2、G1−G2、B1−B2をそれぞれ演算し、演
算結果を輝度マトリクス回路10へ出力する。輝度マト
リクス回路10は、入力したR1−R2、G1−G2、
B1−B2の演算結果をマトリクス処理をし、輝度信号
を第2の減算回路11、12、13へ出力する。第2の
減算回路11、12、13は、入力した圧縮を行なった
画像信号R1、画像信号G1、画像信号B1から別途入
力したマトリクス処理をした輝度信号を減算し、画像信
号R3、画像信号G3、画像信号B3を輝度マトリクス
回路23と色差マトリクス回路24とR、G、Bカラー
画像信号出力端子とへ出力する。
【0020】輝度マトリクス回路23と色差マトリクス
回路24とでは上記のマトリクス式(10)、(1
1)、(12)(実施の形態1に記載)により輝度信号
Yと色差信号R3−Y、B3−Yとが出力される。輝度
信号Yは、(10)式から画像信号R2、G2、B2
で、色差信号R3−Y、B3−Yは、(11)、(1
2)式からR1、G1、B1で生成されていることが理
解できる。結果として、輝度信号Yは、ニー処理、クリ
ップ処理をした画像信号R2、G2、B2の成分でもっ
て生成され、従来の回路で生成した輝度信号と同じであ
り、色差信号R3−Y、B3−Yは、クリップ処理をし
ていない画像信号R1、G1、B1の成分でもって生成
され、従来の回路で生成した色差信号のように欠落がな
く、ほぼ本来の色の画像を得ることができる。
【0021】〔実施の形態 3〕本発明による画像処理
回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメ
ラ(説明に必要な部分のみ記載)の第3の実施の形態
を、図3を使用して説明する。このカラーテレビジョン
カメラでは、色差信号は輝度信号と独立なニー処理をし
て生成されるため、従来欠落していた高輝度信号の色を
再現することができ、かつ色再現性を改善することがで
きる。図3において、20、21、22はR、G、B各
画像信号にガンマ補正をするガンマ補正回路、1、2、
3はガンマ補正をしたR、G、B各画像信号の高輝度部
分を第1の圧縮率で圧縮処理をする第1のニー回路、1
4、15、16はガンマ補正をしたR、G、B各画像信
号の高輝度部分を第2の圧縮率で圧縮処理をする第2の
ニー回路、4、5、6は、第1のニー回路1、2、3か
らの圧縮処理をしたR、G、B各画像信号の高輝度部分
のクリップ処理をするホワイトクリップ回路、7、8、
9はR、G、B各画像信号の減算処理をする第1の減算
回路、11、12、13はR、G、B各画像信号の減算
処理をする第2の減算回路、10は、第1の減算回路
7、8、9からのR、G、B各画像信号をマトリクス処
理し輝度信号を出力する輝度マトリクス回路、23は、
第2の減算回路11、12、13からのR、G、B各画
像信号をマトリクス処理し輝度信号を出力する輝度マト
リクス回路、24は、第2の減算回路11、12、13
からのR、G、B各画像信号をマトリクス処理し色差信
号を出力する色差マトリクス回路を示す。
【0022】つぎに、動作を説明する。カラーテレビジ
ョンカメラにおいて、上述のように、R、G、B各撮像
素子で光電変換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して
得られた所定レベルのR画像信号、G画像信号、B画像
信号は、それぞれガンマ補正回路20、21、22に入
力され、ガンマ補正曲線に合わせ所要のガンマ補正が行
なわれ、ガンマ補正をされたR画像信号、G画像信号、
B画像信号となり、それぞれ第1のニー回路1、2、3
と第2のニー回路14、15、16とへ出力される。第
2のニー回路14、15、16は、入力したガンマ補正
をされたR、G、B画像信号に高輝度部分があった場
合、第2の圧縮率で高輝度部分の圧縮を行ない、圧縮を
行なったR画像信号(R1とする)、G画像信号(G1
とする)、B画像信号(B1とする)をそれぞれ第1の
減算回路7、8、9と第2の減算回路11、12、13
とへ出力する。第1のニー回路1、2、3は、入力した
ガンマ補正をされたR、G、B画像信号に高輝度部分が
あった場合、第1の圧縮率で高輝度部分の圧縮を行な
い、圧縮を行なったR、G、B画像信号をそれぞれホワ
イトクリップ回路4、5、6へ出力する。
【0023】ホワイトクリップ回路4、5、6は、例え
ば画像信号の定格レベルの110%以上をクリップする
ように設定しており、入力した圧縮を行なったR、G、
B画像信号の定格レベルの110%以上となる画像信号
をクリップし、クリップしたR画像信号(R2とす
る)、G画像信号(G2とする)、B画像信号(B2と
する)をそれぞれ第1の減算回路7、8、9へ出力す
る。第1の減算回路7、8、9は、入力した圧縮を行な
った画像信号R1、画像信号G1、画像信号B1から別
途入力したクリップした画像信号R2、画像信号G2、
画像信号B2を減算するR1−R2、G1−G2、B1
−B2をそれぞれ演算し、演算結果を輝度マトリクス回
路10へ出力する。輝度マトリクス回路10は、入力し
たR1−R2、G1−G2、B1−B2の演算結果をマ
トリクス処理をし、輝度信号を第2の減算回路11、1
2、13へ出力する。第2の減算回路11、12、13
は、入力した圧縮を行なった画像信号R1、画像信号G
1、画像信号B1から別途入力したマトリクス処理をし
た輝度信号を減算し、画像信号R3、画像信号G3、画
像信号B3を輝度マトリクス回路23と色差マトリクス
回路24とR、G、Bカラー画像信号出力端子とへ出力
する。
【0024】輝度マトリクス回路23と色差マトリクス
回路24とでは上記のマトリクス式(10)、(1
1)、(12)(実施の形態1に記載)により輝度信号
Yと色差信号R3−Y、B3−Yとが出力される。輝度
信号Yは、(10)式から画像信号R2、G2、B2
で、色差信号R3−Y、B3−Yは、(11)、(1
2)式からR1、G1、B1で生成されていることが理
解できる。結果として、輝度信号Yは、ニー処理、クリ
ップ処理をした画像信号R2、G2、B2の成分でもっ
て生成され、従来の回路で生成した輝度信号と同じであ
り、色差信号R3−Y、B3−Yは、クリップ処理をし
ていない画像信号R1、G1、B1の成分でもって生成
され、従来の回路で生成した色差信号のように欠落がな
く、本来の色の画像を得ることができる。
【0025】〔実施の形態 4〕本発明による画像処理
回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメ
ラ(説明に必要な部分のみ記載)の第4の実施の形態
を、図4を使用して説明する。このカラーテレビジョン
カメラでは、色差信号は輝度信号と独立して所要の設定
でニー処理、ホワイトクリップ処理をして生成されるた
め、従来欠落していた高輝度部分の色を再現することが
でき、かつ色再現性を改善することができる。図4にお
いて、20、21、22はR、G、B各画像信号にガン
マ補正をするガンマ補正回路、1、2、3はガンマ補正
をしたR、G、B各画像信号の高輝度部分を第1の圧縮
率で圧縮処理をする第1のニー回路、14、15、16
はガンマ補正をしたR、G、B各画像信号の高輝度部分
を第2の圧縮率で圧縮処理をする第2のニー回路、4、
5、6は、第1のニー回路1、2、3からの圧縮処理を
したR、G、B各画像信号の高輝度部分を第1のクリッ
プレベルでクリップ処理をする第1のホワイトクリップ
回路、17、18、19は、第2のニー回路14、1
5、16からの圧縮処理をしたR、G、B各画像信号の
高輝度部分を第2のクリップレベルでクリップ処理をす
る第2のホワイトクリップ回路、7、8、9はR、G、
B各画像信号の減算処理をする第1の減算回路、11、
12、13はR、G、B各画像信号の減算処理をする第
2の減算回路、10は、第1の減算回路7、8、9から
のR、G、B各画像信号をマトリクス処理し輝度信号を
出力する輝度マトリクス回路、23は、第2の減算回路
11、12、13からのR、G、B各画像信号をマトリ
クス処理し輝度信号を出力する輝度マトリクス回路、2
4は、第2の減算回路11、12、13からのR、G、
B各画像信号をマトリクス処理し色差信号を出力する色
差マトリクス回路を示す。
【0026】つぎに、動作を説明する。カラーテレビジ
ョンカメラにおいて、上述のように、R、G、B各撮像
素子で光電変換し、各増幅器で所定レベルまで増幅して
得られた所定レベルのR画像信号、G画像信号、B画像
信号は、それぞれガンマ補正回路20、21、22に入
力され、ガンマ補正曲線に合わせ所要のガンマ補正が行
なわれ、ガンマ補正をされたR画像信号、G画像信号、
B画像信号となり、それぞれ第1のニー回路1、2、3
と第2のニー回路14、15、16とへ出力される。第
2のニー回路14、15、16は、入力したガンマ補正
をされたR、G、B画像信号に高輝度部分があった場
合、第2の圧縮率で高輝度部分の圧縮を行ない、圧縮を
行なったR、G、B画像信号をそれぞれ第2のホワイト
クリップ回路17、18、19へ出力する。ホワイトク
リップ回路17、18、19は、第2のクリップレベ
ル、例えば画像信号の定格レベルの110%以上をクリ
ップするように設定しており、入力した圧縮を行なった
R、G、B画像信号の定格レベルの110%以上となる
画像信号をクリップし、クリップしたR画像信号(R1
とする)、G画像信号(G1とする)、B画像信号(B
1とする)をそれぞれ第1の減算回路7、8、9と第2
の減算回路11、12、13とへ出力する。
【0027】第1のニー回路1、2、3は、入力したガ
ンマ補正をされたR、G、B画像信号に高輝度部分があ
った場合、第1の圧縮率で高輝度部分の圧縮を行ない、
圧縮を行なったR、G、B画像信号をそれぞれ第1のホ
ワイトクリップ回路4、5、6へ出力する。第1のホワ
イトクリップ回路4、5、6は、第1のクリップレベ
ル、例えば画像信号の定格レベルの130%以上をクリ
ップするように設定しており、入力した圧縮を行なった
R、G、B画像信号の定格レベルの130%以上となる
画像信号をクリップし、クリップしたR画像信号(R2
とする)、G画像信号(G2とする)、B画像信号(B
2とする)をそれぞれ第1の減算回路7、8、9へ出力
する。第1の減算回路7、8、9は、入力したクリップ
された画像信号R1、画像信号G1、画像信号B1から
別途入力したクリップされた画像信号R2、画像信号G
2、画像信号B2を減算するR1−R2、G1−G2、
B1−B2をそれぞれ演算し、演算結果を輝度マトリク
ス回路10へ出力する。輝度マトリクス回路10は、入
力したR1−R2、G1−G2、B1−B2の演算結果
をマトリクス処理をし、輝度信号を第2の減算回路1
1、12、13へ出力する。第2の減算回路11、1
2、13は、入力したクリップされた画像信号R1、画
像信号G1、画像信号B1から別途入力したマトリクス
処理をした輝度信号を減算し、画像信号R3、画像信号
G3、画像信号B3を輝度マトリクス回路23と色差マ
トリクス回路24とR、G、Bカラー画像信号出力端子
とへ出力する。
【0028】輝度マトリクス回路23と色差マトリクス
回路24とでは上記のマトリクス式(10)、(1
1)、(12)(実施の形態1に記載)により輝度信号
Yと色差信号R3−Y、B3−Yとが出力される。輝度
信号Yは、(10)式から画像信号R2、G2、B2
で、色差信号R3−Y、B3−Yは、(11)、(1
2)式からR1、G1、B1で生成されていることが理
解できる。結果として、輝度信号Yは、ニー処理、クリ
ップ処理をした画像信号R2、G2、B2の成分でもっ
て生成され、従来の回路で生成した輝度信号と同じであ
り、色差信号R3−Y、B3−Yは、独立した所要の設
定によるニー処理、ホワイトクリップ処理をした画像信
号R1、G1、B1の成分でもって生成され、従来の回
路で生成した色差信号のように欠落がなく、ほぼ本来の
色の画像を得ることができる。なお、上述の説明は、N
TSC方式の輝度信号のマトリクス演算を例に説明をし
たが、他の輝度信号のマトリクス演算、例えばハイビジ
ョン方式の輝度信号のマトリクス演算について本発明を
使用することも可能である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、画像信号の高輝度部分
の圧縮、ホワイトクリップを行なっても、コンポジット
方式のカラー画像信号あるいはRGB方式のカラー画像
信号のいずれを出力しても色差信号の欠落を起こさない
画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジ
ョンカメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像処理回路を使用するカラーテレビ
ジョンカメラ(実施の形態1)のブロック図。
【図2】本発明の画像処理回路を使用するカラーテレビ
ジョンカメラ(実施の形態2)のブロック図。
【図3】本発明の画像処理回路を使用するカラーテレビ
ジョンカメラ(実施の形態3)のブロック図。
【図4】本発明の画像処理回路を使用するカラーテレビ
ジョンカメラ(実施の形態4)のブロック図。
【図5】従来のカラーテレビジョンカメラ等の画像処理
回路のブロック図。
【図6】従来の改善されたカラーテレビジョンカメラ等
の画像処理回路のブロック図。
【符号の説明】
1、2、3、14、15、16 ニー回路 4、5、6、17、18、19 ホワイトクリップ回路 7、8、9、11、12、13 減算回路 10、23 輝度信号マトリクス回路 20、21、22 ガンマ補正回路 24 色差信号マトリクス回路。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤画像信号、緑画像信号、青画像信号から
    なる画像信号を画像処理する回路において、該画像処理
    回路は、赤、緑、青各画像信号を第1の画像信号と第2
    の画像信号とに分岐する手段と、少なくとも、前記分岐
    された第2の赤、緑、青各画像信号の高輝度部分のクリ
    ップをそれぞれ行なうクリップ回路と、該クリップ回路
    により、少なくとも高輝度部分のクリップされた赤、
    緑、青各画像信号と、前記分岐された第1の赤、緑、青
    各画像信号とから補正信号を生成する手段と、前記分岐
    された第1の画像信号の赤、緑、青各画像信号と前記補
    正信号とから第3の赤、緑、青各画像信号を生成する手
    段と、前記赤、緑、青各画像信号から輝度信号を演算す
    る手段および前記赤、緑、青各画像信号から色差信号を
    演算する手段とを有することを特徴とする画像処理回
    路。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の画像処理回路において
    前記補正信号を生成する手段は、前記第1の赤、緑、青
    各画像信号から前記少なくとも高輝度部分のクリップさ
    れた赤、緑、青各画像信号をそれぞれ減算して、減算さ
    れた赤、緑、青各画像信号を生成する手段と、前記輝度
    信号を生成する手段におけるマトリクス演算の赤、緑、
    青各画像信号ごとの比と同じマトリクス演算の赤、緑、
    青各画像信号ごとの比とにより、前記減算手段により減
    算された赤、緑、青各画像信号から前記補正信号を生成
    する手段とを有することを特徴とする画像処理回路。
  3. 【請求項3】撮像レンズからの入射光を色分解した赤、
    緑、青3原色をそれぞれ光電変換して赤画像信号、緑画
    像信号、青画像信号を出力する赤、緑、青各撮像素子を
    有するカラーテレビジョンカメラであって、赤、緑、青
    各画像信号に所要のガンマ補正を行なう複数のガンマ補
    正回路と、該複数のガンマ補正回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ圧縮する複数
    のニー回路と、該複数のニー回路から入力した圧縮され
    た赤、緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれクリッ
    プする複数のホワイトクリップ回路と、前記複数のガン
    マ補正回路から入力したガンマ補正をされた赤、緑、青
    各画像信号と前記複数のホワイトクリップ回路から入力
    したクリップされた赤、緑、青各画像信号との差分を演
    算する第1の減算回路と、該第1の減算回路から入力さ
    れた赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算する輝
    度信号マトリクス回路と、前記複数のガンマ補正回路か
    ら入力したガンマ補正をされた赤、緑、青各画像信号と
    前記輝度信号マトリクス回路から入力した輝度信号との
    差分を演算する第2の減算回路と、該第2の減算回路か
    ら入力した赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算
    する輝度信号マトリクス回路と、前記第2の減算回路か
    ら入力した赤、緑、青各差分信号から、色差信号を演算
    する色差信号マトリクス回路と、前記第2の減算回路か
    ら出力された赤、緑、青各差分信号を出力する赤、緑、
    青各画像信号出力端子とを具備することを特徴とするカ
    ラーテレビジョンカメラ。
  4. 【請求項4】撮像レンズからの入射光を色分解した赤、
    緑、青3原色をそれぞれ光電変換して赤画像信号、緑画
    像信号、青画像信号を出力する赤、緑、青各撮像素子を
    有するカラーテレビジョンカメラであって、赤、緑、青
    各画像信号に所要のガンマ補正を行なう複数のガンマ補
    正回路と、該複数のガンマ補正回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ圧縮する複数
    のニー回路と、該複数のニー回路から入力した圧縮され
    た赤、緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれクリッ
    プする複数のホワイトクリップ回路と、前記複数のニー
    回路から入力した圧縮された赤、緑、青各画像信号と前
    記複数のホワイトクリップ回路から入力したクリップさ
    れた赤、緑、青各画像信号との差分を演算する第1の減
    算回路と、該第1の減算回路から入力された赤、緑、青
    各差分信号から、輝度信号を演算する輝度信号マトリク
    ス回路と、前記複数のニー回路から入力した圧縮された
    赤、緑、青各画像信号と前記輝度信号マトリクス回路か
    ら入力した輝度信号との差分を演算する第2の減算回路
    と、該第2の減算回路から入力した赤、緑、青各差分信
    号から、輝度信号を演算する輝度信号マトリクス回路
    と、前記第2の減算回路から入力した赤、緑、青各差分
    信号から、色差信号を演算する色差信号マトリクス回路
    と、前記第2の減算回路から出力された赤、緑、青各差
    分信号を出力する赤、緑、青各画像信号出力端子とを具
    備することを特徴とするカラーテレビジョンカメラ。
  5. 【請求項5】撮像レンズからの入射光を色分解した赤、
    緑、青3原色をそれぞれ光電変換して赤画像信号、緑画
    像信号、青画像信号を出力する赤、緑、青各撮像素子を
    有するカラーテレビジョンカメラであって、赤、緑、青
    各画像信号に所要のガンマ補正を行なう複数のガンマ補
    正回路と、該複数のガンマ補正回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ第1の圧縮率
    で圧縮する複数の第1のニー回路と、前記複数のガンマ
    補正回路から入力した赤、緑、青各画像信号の高輝度部
    分をそれぞれ第2の圧縮率で圧縮する複数の第2のニー
    回路と、前記複数の第1のニー回路から入力した圧縮さ
    れた赤、緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれクリ
    ップする複数のホワイトクリップ回路と、前記複数の第
    2のニー回路から入力した圧縮された赤、緑、青各画像
    信号と前記複数のホワイトクリップ回路から入力したク
    リップされた赤、緑、青各画像信号との差分を演算する
    第1の減算回路と、該第1の減算回路から入力された
    赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算する輝度信
    号マトリクス回路と、前記複数の第2のニー回路から入
    力した圧縮された赤、緑、青各画像信号と前記輝度信号
    マトリクス回路から入力した輝度信号との差分を演算す
    る第2の減算回路と、該第2の減算回路から入力した
    赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算する輝度信
    号マトリクス回路と、前記第2の減算回路から入力した
    赤、緑、青各差分信号から、色差信号を演算する色差信
    号マトリクス回路と、前記第2の減算回路から出力され
    た赤、緑、青各差分信号を出力する赤、緑、青各画像信
    号出力端子とを具備することを特徴とするカラーテレビ
    ジョンカメラ。
  6. 【請求項6】撮像レンズからの入射光を色分解した赤、
    緑、青3原色をそれぞれ光電変換して赤画像信号、緑画
    像信号、青画像信号を出力する赤、緑、青各撮像素子を
    有するカラーテレビジョンカメラであって、赤、緑、青
    各画像信号に所要のガンマ補正を行なう複数のガンマ補
    正回路と、該複数のガンマ補正回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ第1の圧縮率
    で圧縮する複数の第1のニー回路と、前記複数のガンマ
    補正回路から入力した赤、緑、青各画像信号の高輝度部
    分をそれぞれ第2の圧縮率で圧縮する複数の第2のニー
    回路と、前記複数の第1のニー回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ第1のクリッ
    プレベルでクリップする複数の第1のホワイトクリップ
    回路と、前記複数の第2のニー回路から入力した赤、
    緑、青各画像信号の高輝度部分をそれぞれ第2のクリッ
    プレベルでクリップする複数の第2のホワイトクリップ
    回路と、該複数の第2のホワイトクリップ回路から入力
    した赤、緑、青各画像信号と前記複数の第1のホワイト
    クリップ回路から入力した赤、緑、青各画像信号との差
    分を演算する第1の減算回路と、該第1の減算回路から
    入力された赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算
    する輝度信号マトリクス回路と、前記複数の第2のホワ
    イトクリップ回路から入力した赤、緑、青各画像信号と
    前記輝度信号マトリクス回路から入力した輝度信号との
    差分を演算する第2の減算回路と、該第2の減算回路か
    ら入力した赤、緑、青各差分信号から、輝度信号を演算
    する輝度信号マトリクス回路と、前記第2の減算回路か
    ら入力した赤、緑、青各差分信号から、色差信号を演算
    する色差信号マトリクス回路と、前記第2の減算回路か
    ら出力された赤、緑、青各差分信号を出力する赤、緑、
    青各画像信号出力端子とを具備することを特徴とするカ
    ラーテレビジョンカメラ。
JP13858697A 1997-05-28 1997-05-28 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ Expired - Fee Related JP3494848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858697A JP3494848B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858697A JP3494848B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336688A JPH10336688A (ja) 1998-12-18
JP3494848B2 true JP3494848B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=15225584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13858697A Expired - Fee Related JP3494848B2 (ja) 1997-05-28 1997-05-28 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000040037A1 (fr) * 1998-12-26 2000-07-06 Sony Corporation Dispositif de traitement de signaux video et son procede
JP4496931B2 (ja) * 2004-11-17 2010-07-07 ソニー株式会社 映像信号処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10336688A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150116536A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US5563666A (en) High luminance color suppression circuit
JP3596387B2 (ja) 高輝度圧縮回路
JP3494848B2 (ja) 画像処理回路およびその回路を使用したカラーテレビジョンカメラ
CA2459751A1 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP4069522B2 (ja) 映像信号処理装置、カラービデオカメラ及び映像信号の処理方法
KR20080039522A (ko) 화이트 밸런스 통계를 위한 개선된 크로미넌스 필터
JPH03270392A (ja) 色ずれ軽減装置
JPH03143186A (ja) カラーテレビジョン映像処理装置
JPH09238359A (ja) カラーテレビジョンカメラ
JP2567864B2 (ja) カラ−テレビジョン信号の画質補償方式
US10440343B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for performing tone conversion
JPH0417486A (ja) カラー固体撮像装置
JPH06276542A (ja) 高輝度圧縮回路
JP2739991B2 (ja) カラーテレビジョンの輝度信号補正方式
JPH10233966A (ja) 固体撮像装置
KR910009883B1 (ko) 칼라텔레비죤 전송계용 회로
JPH04150689A (ja) 撮像装置
JP3901808B2 (ja) キャリアブースト補正回路
JP3357439B2 (ja) 映像信号処理装置
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
JPH05145940A (ja) カラー撮像装置の信号処理装置
JP3163972B2 (ja) 映像信号処理装置及び投射型表示装置
KR100238800B1 (ko) 휘도 및 색 신호 분리 방법 및 이를 수행하기 위한 휘도 및 색 신호 분리 회로
JPS63307953A (ja) 階調変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees