JP3494608B2 - 種子の発芽促進処理方法 - Google Patents

種子の発芽促進処理方法

Info

Publication number
JP3494608B2
JP3494608B2 JP2000026485A JP2000026485A JP3494608B2 JP 3494608 B2 JP3494608 B2 JP 3494608B2 JP 2000026485 A JP2000026485 A JP 2000026485A JP 2000026485 A JP2000026485 A JP 2000026485A JP 3494608 B2 JP3494608 B2 JP 3494608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
seeds
treatment
germination
electrolyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000026485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001211709A (ja
Inventor
洋介 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2000026485A priority Critical patent/JP3494608B2/ja
Publication of JP2001211709A publication Critical patent/JP2001211709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494608B2 publication Critical patent/JP3494608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種子の発芽を促進
するための処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】農業、園芸の分野では、播種した種子を
できる限り短期間に発芽させることが有利であり、特
に、播種から発芽までに要する期間が成育に要する全期
間に占める割合が大きい場合や、苗を移植する農作物に
おける播種から移植までの期間の短縮を図る場合には有
利である。従って、農業、園芸の分野では、農作物の生
産効率や農作業の効率化のために、種子の播種から発芽
までに要する時間の短縮、換言すれば、種子の発芽を促
進させることが要請される。
【0003】種子の発芽には、水分量、酸素濃度、温
度、光等の外的条件が大きく影響するが、人的には、種
子を播種に先だって一定時間水に浸漬する手段を採るの
が一般である。また、特殊な手段としては、種子を特殊
な処理液に浸漬して発芽を促進させる処理方法が特開平
10−229708号公報、特開平10−229709
号公報等にて提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した各公報にて提
案されている発芽促進処理方法は、特定された電解生成
酸性水を処理液とし、または、同処理液と植物成長ホル
モンを併用するものであって、種子を水道水に浸漬する
方法に比較してある程度の促進効果を得ている。
【0005】本発明の目的は、電解生成酸性水を処理液
とする場合よりさらに高い発芽促進効果を得るべく意図
したもので、電解生成されるアルカリ性水(電解生成ア
ルカリ性水)および酸性水(電解生成酸性水)を処理液
として有効に利用して、種子の発芽を効果的に促進させ
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は種子の発芽促進
処理方法に関するもので、当該発芽促進処理方法は、無
機塩類を溶解する水溶液を被電解水として有隔膜電解に
て生成される電解生成アルカリ性水および電解生成酸性
水を処理液とする種子の発芽促進処理方法であって、種
子を電解生成アルカリ性水にて処理する第1の処理工程
と、第1の処置工程で処理された種子を電解生成酸性水
にて処理する第2の処理工程を有することを特徴とする
ものである。
【0007】
【発明の作用・効果】種子の発芽を促進させる目的で、
種子を浸漬処理する等の処理液として、水道水等一般の
水(通常水)と、無機塩類を溶解する水溶液を被電解水
として有隔膜電解にて生成される電解生成アルカリ性水
と、同有隔膜電解にて生成される電解生成酸性水を採用
する処理を試みたところ、処理液として通常水を採用し
た場合を基準とすると、電解生成アルカリ性水を単独使
用した場合には発芽状態は若干遅く、電解生成酸性水を
単独使用した場合には発芽状態はほぼ同等であり、電解
生成アルカリ性水と電解生成酸性水の両方を使用した場
合には発芽状態は大きく促進されることが判明した。
【0008】特に、電解生成アルカリ性水と電解生成酸
性水の両方を使用する場合には、処理液による処理順序
が大きく影響し、種子を電解生成酸性水で処理するのに
先だって電解生成アルカリ性水で処理する場合には、種
子を電解生成アルカリ性水で処理するのに先だって電解
生成酸性水で処理する場合に比較して、種子の発芽が著
しく促進されることが判明した。
【0009】本発明に係る種子の発芽促進処理方法にお
いては、特に、電解生成アルカリ性水はpHが10〜1
2の範囲にあり、かつ、電解生成酸性水はpHが2〜4
の範囲にあること、第1の処理工程では種子を電解生成
アルカリ性水に浸漬する手段を採用し、第2の処理工程
では種子を電解生成酸性水に浸漬する手段を採用するこ
と、第1の処理工程における種子の電解生成アルカリ性
水中での浸漬時間は1〜72時間の範囲にあり、かつ、
第2の処理工程における種子の電解生成酸性水中での浸
漬時間は1〜72時間の範囲にあること等の条件を採用
することが好ましい。
【0010】なお、本発明に係る種子の発芽促進処理方
法において採用する電解生成水は、無機塩類を溶解する
水溶液を被電解水として有隔膜電解にて生成される電解
生成水であるが、被電解水としては塩化ナトリウム、塩
化カリウム、塩化カルシウム等の塩類を水に溶解してな
る希薄塩水であること、例えば、塩濃度が0.03重量
%〜0.1重量%程度の希薄食塩水であることが好まし
い。これの塩類を被電解水とする電解生成水を種子の発
芽促進の処理液として使用した場合には、電解生成水中
の成分の種子への残留による健康面の影響や、環境汚染
の面の影響が防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は種子の発芽促進処理方法
に関するものであり、本発明の実施形態では、希薄食塩
水を被電解水とする有隔膜電解により生成した電解生成
水を処理液として、稲の種籾の発芽を促進するための実
験(実施例)を行った。なお、本実験では、本発明の作
用効果を確認するために、電解生成アルカリ性水の単
独、電解生成酸性水の単独、および水道水を処理液とし
て、籾の発芽を促進するための実験(比較例)を行っ
た。 (実験)本実験では、種子として稲の種籾を採用すると
ともに、種籾の発芽促進用の処理液として、一般の水道
水、食塩濃度が0.1重量%の希薄食塩水を被電解水と
する電解生成アルカリ性水および電解生成酸性水を採用
した。但し、当該電解は希薄食塩水を被電解水とする有
隔膜電解であり、電解生成アルカリ性水は陰極室で生成
された電解生成水であり、電解生成酸性水は陽極室で生
成された電解生成水であり、これらの電解生成水および
水道水の特性を下記の表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】発芽の促進処理を行う種子としては稲の種
籾を採用し、種籾を予め5℃の冷暗所に1週間保存した
後に各処理液に、処理液100cc当たり100粒の割
合で浸漬することにより処理した。各処理液による処理
は、水道水による浸漬処理(比較例1)、電解生成アル
カリ性水の単独による浸漬処理(比較例2)、電解生成
酸性水の単独による浸漬処理(比較例3)、電解生成酸
性水による浸漬処理を第1の処理工程とし電解生成アル
カリ性水による浸漬処理を第2の処理工程とする浸漬処
理(比較例4)、および、電解生成アルカリ性水による
浸漬処理を第1の処理工程とし電解生成酸性水による浸
漬処理を第2の処理工程とする浸漬処理(実施例)の5
通りとした。
【0014】実施例および各比較例における浸漬処理の
時間の合計は24時間であるが、実施例における浸漬処
理では、電解生成アルカリ性水による浸漬処理である第
1の処理工程での浸漬時間を8時間とし、かつ、電解生
成酸性水による浸漬処理である第2の処理工程での浸漬
時間を16時間とした。また、比較例4における浸漬処
理では、電解生成酸性水による浸漬処理である第1の処
理工程での浸漬時間を8時間とし、かつ、電解生成アル
カリ性水による浸漬処理である第2の処理工程での浸漬
時間を16時間とした。
【0015】浸漬処理した各種籾を直径9cmの各シャ
ーレ内に設けた人工培地上に播種した。人工培地は、シ
ャーレ内にペーパフィルタを2枚敷いてその上に水道水
を8cc滴下して調製したもので、滴下した水分はシャ
ーレを傾けるとシャーレの底にわずかに溜まる程度であ
り、このペーパフィルタ上に100粒の種籾を播種した
シャーレを、同一の処理液で浸漬処理した種籾毎に2個
(種籾の合計200粒)調製した。調製された各シャー
レを、25℃に保持された暗黒のインキュベータ内に7
日(168時間)保持して、この間の種籾の発芽状態を
経時的に観察し、発芽状態が2mm以上のものの種籾の
数をその都度測定した。得られた結果を下記の表2に示
すとともに、経時的な発芽率を下記の表3および図1の
グラフに示す。
【0016】但し、図1のグラフにおいて、実線のグラ
フは実施例における経時的な発芽率、1点鎖線のグラフ
は比較例1における経時的な発芽率、2点鎖線のグラフ
は比較例2における経時的な発芽率を示すもので、他の
比較例3,4における経時的な発芽率は比較例1,2の
経時的な発芽率の範囲またはその近傍にあるため省略し
ている。
【0017】
【表2】
【0018】
【表3】
【0019】表2、表3、および図1のグラフを参照す
ると、実施例および各比較例における種籾の発芽率はほ
ぼ100%であるが、平均発芽時間は、実施例では5
4.24時間であるのに対して、比較例1では58.9
0時間、比較例2では57.40時間、比較例3では5
9.18時間、比較例4では57.90時間であって、
実施例における平均発芽時間が最も短いことが判明し
た。また発芽率についても、70%、80%、90%、
および99%に達するのに要する時間は、実施例がいず
れも短時間であることが判明した。これらのことは、稲
の種籾の発芽を促進させるためには、電解生成アルカリ
性水による浸漬処理を第1の処理工程とし、電解生成酸
性水による浸漬処理を第2の処理工程とする浸漬処理が
極めて有効であること意味している。
【図面の簡単な説明】
【図1】発芽の促進処理を施した種籾の経時的な発芽率
を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 1/00 - 1/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機塩類を溶解する水溶液を被電解水とし
    て有隔膜電解にて生成される電解生成アルカリ性水およ
    び電解生成酸性水を処理液とする種子の発芽促進処理方
    法であり、種子を電解生成アルカリ性水にて処理する第
    1の処理工程と、第1の処置工程で処理された種子を電
    解生成酸性水にて処理する第2の処理工程を有すること
    を特徴とする種子の発芽促進処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の種子の発芽促進処理方法
    において、前記電解生成アルカリ性水はpHが10〜1
    2の範囲にあり、かつ、前記電解生成酸性水はpHが2
    〜4の範囲にあることを特徴とする種子の発芽促進処理
    方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の種子の発芽促進処理方法
    において、前記第1の処理工程では種子を電解生成アル
    カリ性水に浸漬する手段を採用し、前記第2の処理工程
    では種子を電解生成酸性水に浸漬する手段を採用するこ
    とを特徴とする種子の発芽促進処理方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の種子の発芽促進処理方法
    において、前記第1の処理工程における種子の電解生成
    アルカリ性水中での浸漬時間は1〜72時間の範囲にあ
    り、かつ、前記第2の処理工程における種子の電解生成
    酸性水中での浸漬時間は1〜72時間の範囲にあること
    を特徴とする種子の発芽促進処理方法。
JP2000026485A 2000-02-03 2000-02-03 種子の発芽促進処理方法 Expired - Fee Related JP3494608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026485A JP3494608B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 種子の発芽促進処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026485A JP3494608B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 種子の発芽促進処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001211709A JP2001211709A (ja) 2001-08-07
JP3494608B2 true JP3494608B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=18552213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026485A Expired - Fee Related JP3494608B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 種子の発芽促進処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3494608B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4901038B2 (ja) * 2001-09-17 2012-03-21 ホシザキ電機株式会社 種籾の処理方法
KR100489433B1 (ko) * 2002-11-28 2005-05-12 씨제이 주식회사 취반미 및 쌀가공품의 살균방법
CN102934547A (zh) * 2012-11-28 2013-02-20 久通宏达科贸(北京)有限公司 一种种子浸泡处理的方法
CN109392352A (zh) * 2018-11-16 2019-03-01 马步华 一种提高银杏种子活力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001211709A (ja) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0246240A (ja) 人工種子
JP3494608B2 (ja) 種子の発芽促進処理方法
JPH03195427A (ja) 組織培養技法による人工ジャガイモ種子の急速大量生産方法およびその利用方法
CN107493732A (zh) 一种用于提高水稻发芽率的水稻种子处理方法
CN107231989B (zh) 稻渔共生模式下利用沼肥在稻田中进行养鱼的方法
JPH10229708A (ja) 発芽促進方法
CN103947547B (zh) 一种沉水植物人工胚乳的改良制作方法
CN1160327C (zh) 邻-取代苯(烷)硫基苯甲酸植物生长调节剂
JP3766335B2 (ja) 海苔育成用組成物
JP2008208077A (ja) 種子の殺菌消毒方法
JP2000023565A (ja) 高電圧印加放電で得た水を利用した植物及び生物の成育製法
JP2001320990A (ja) 養液栽培用培養液の調製用液および同培養液の調製方法
RU2312480C1 (ru) Способ предпосевной обработки семян зерновых колосовых культур
JPH0833441A (ja) 魚介類受精卵の孵化率向上方法
CN109832193B (zh) 鹅观草成熟胚愈伤组织诱导和再生的培养方法
JP2005278496A (ja) アマモ類の無菌培養法および該方法により作出されるアマモ類
JP2005269940A (ja) 種籾の消毒方法
JP2004065126A (ja) 野菜の栽培方法
SU1561859A1 (ru) Способ предпосевной обработки сем н сельскохоз йственных культур
JPH0335737A (ja) バレイショ塊茎の製造法
JPH04335826A (ja) 育苗培土の固化方法
JP2001231313A (ja) イネ種子の洗浄方法
JP3488648B2 (ja) 海苔養殖用のケイソウ・病害の駆除剤及びその駆除方法
RU2139649C1 (ru) Способ предпосевной обработки семян сельскохозяйственных культур
SU728812A2 (ru) Способ стимулировани роста растений

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees