JP3494346B2 - 半導体記憶装置およびその制御方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP3494346B2
JP3494346B2 JP05113898A JP5113898A JP3494346B2 JP 3494346 B2 JP3494346 B2 JP 3494346B2 JP 05113898 A JP05113898 A JP 05113898A JP 5113898 A JP5113898 A JP 5113898A JP 3494346 B2 JP3494346 B2 JP 3494346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sense amplifier
sense
switch means
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05113898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11250653A (ja
Inventor
嗣彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP05113898A priority Critical patent/JP3494346B2/ja
Priority to US09/261,734 priority patent/US6028812A/en
Publication of JPH11250653A publication Critical patent/JPH11250653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494346B2 publication Critical patent/JP3494346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/065Differential amplifiers of latching type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1042Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port using interleaving techniques, i.e. read-write of one part of the memory while preparing another part

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロックに同期し
て動作する同期型半導体記憶装置、半導体記憶装置、お
よびそれらの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、一般的なシンクロナスDRAM
のブロック図である。図6のシンクロナスDRAMは、
バンク0に属するメモリセルアレイ10と、バンク1に
属するメモリセルアレイ20と、行バッファ11および
21と、行デコーダ12および22と、列バッファ15
および25と、列デコーダ16および26と、センスア
ンプ13および23と、列スイッチ回路14および24
と、入出力回路30と、制御回路31とを備えている。
【0003】シンクロナスDRAMは、外部から供給さ
れるクロックCLKの立ち上がりエッジに同期して、コ
マンドが設定されたり、データが入力または出力される
同期型DRAMである。第1データがアクセスされるま
でのシンクロナスDRAMのアクセスタイムは、非同期
型のDRAMのものとほぼ同じである。しかし、シンク
ロナスDRAMは、同じワード線に接続されているメモ
リセルのデータをクロック単位で高速読み出しすること
が可能である。
【0004】また、シンクロナスDRAMは、メモリセ
ルアレイ10のメモリセルのデータとメモリセルアレイ
20のメモリセルのデータを交互読み出すことにより、
プリチャージ時間を見かけ上隠すことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】メモリセルアレイ10
において、あるワード線に接続されているメモリセルの
データが連続して読み出されている途中に、他のワード
線に接続されているメモリセルのデータが読み出されて
いる場合について、以下に説明する。ただし、バースト
レングスが4であり、CASレーテンシが2であるとす
る。なお、メモリセルアレイ10のビット線は、時刻t
0より前にプリチャージされている。
【0006】図7は、JEDECの規格に従って、図6
のシンクロナスDRAMから出力されるデータと時間と
の関係を示す図である。
【0007】(t0)〜(t1)において、制御回路3
1は、アドレスADの一部である行アドレスRA01が
行バッファ11に保持されるように指令する。行アドレ
スRA01が行デコーダ12でデコードされる。この結
果、メモリセルアレイ10のうちの1つのワード線が選
択され、1行分のメモリセルの記憶内容がビット線上に
読み出される。次にビット線の電位であるデータがセン
スアンプ13にて増幅される。
【0008】ここで、例えば(t0)は、時刻t0から
始まる一連の動作を意味する。
【0009】(t2)〜(t3)において、制御回路3
1は、アドレスADの一部である列アドレスCA01が
列バッファ15に保持されるように指令する。列アドレ
スCA01が列デコーダ16でデコードされる。この結
果、列デコーダ16によって選択されたビット線の電位
であるデータD00が列スイッチ回路14を介し入出力
回路30に供給される。データD00は、入出力回路3
0のラッチ回路(図示されず)に保持される。
【0010】(t4)において、データD00は、入出
力回路30のラッチ回路から出力される。つまり、時刻
t4では、図6のシンクロナスDRAMから出力される
データD00を外部で読み取ることが可能となる。ま
た、制御回路31は、列アドレスカウンタ15にクロッ
クを供給し、列バッファ15の列アドレスをインクリメ
ントさせる。インクリメントされた列アドレスに対応す
るビット線の電位であるデータD01が、列スイッチ回
路14を介し入出力回路30に供給される。データD0
1は、入出力回路30のラッチ回路に保持される。
【0011】上記(t4)とほぼ同様の動作が繰り返さ
れ、(t5)〜(t7)の間に、データD02およびD
03が入出力回路30から出力される。つまり(t4)
〜(t7)の間に、連続した4ワードのデータD00〜
D03が入出力回路30から出力される。
【0012】(t6)では、次のアクセスに備えてメモ
リセル10のビット線がプリチャージされる。なお、J
EDECの規格では、このプリチャージの際に、行バッ
ファ11、列バッファ15および入出力回路30のラッ
チ回路の内容が全てクリアされる。しかし、クロックC
LKの1サイクルが例えば10nsと極めて短時間であ
るため、時刻t6にて、クリアを指示する外部信号をシ
ンクロナスDRAMが受け取ったとしても、外部信号を
受け取ってからクリアが実行されるまでの間の信号伝播
遅延が発生する。このため、時刻t7でデータD03が
正しく出力される。(t8)の間に、上記クリアが終了
する。
【0013】(t9)〜(t10)の間に、行アドレス
RA0XおよびアドレスCA0Xが入力され、(t1
3)〜(t16)の間に、連続した4ワードのデータD
X0〜DX3が入出力回路30から出力される。
【0014】一般的なシンクロナスDRAMでは、(t
8)〜(t13)の期間が、無駄時間になるという問題
が生じる。
【0015】本発明の目的は、上記問題に鑑み、同一バ
ンクにおいて、あるワード線に接続されているメモリセ
ルのデータが連続して読み出されている途中に、他のワ
ード線に接続されているメモリセルのデータが読み出さ
れている場合であっても、無駄時間を低減することがで
きる半導体記憶装置およびその制御方法を提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の同期型半導体記
憶装置は、第1のバンクに属する少なくとも2つのメモ
リセルと、少なくとも2つのワード線と、第1および第
2のセンスアンプとを備え、前記第1のセンスアンプ
が、あるワード線に接続されているメモリセルのデータ
を増幅し保持し、前記第2のセンスアンプが、他のワー
ド線に接続されているメモリセルのデータを増幅し保持
し、そのことにより上記目的を達成する。
【0017】前記同期型半導体記憶装置は、前記あるワ
ード線に接続されているメモリセルと前記第1のセンス
アンプとを電気的に接続/非接続する第1のスイッチ手
段と、前記他のワード線に接続されているメモリセルと
前記第2のセンスアンプとを電気的に接続/非接続する
第2のスイッチ手段をさらに備えてもよい。
【0018】前記同期型半導体記憶装置は、第2のバン
クに属する少なくとも2つのメモリセルをさらに有し、
前記第1のバンクと前記第2のバンクが前記第2のセン
スアンプを共有してもよい。
【0019】前記同期型半導体記憶装置は、アドレスを
クロックに同期してカウントする列アドレスカウンタ
と、前記列アドレスカウンタからの出力信号に応じて、
第1のバンクないの列を選択する列デコーダとをさらに
備えてもよい。
【0020】前記同期型半導体記憶装置は、前記第1の
センスアンプと第1のデータバスを電気的に接続/非接
続する第3のスイッチ手段と、前記第2のセンスアンプ
と第2のデータバスを電気的に接続/非接続する第4の
スイッチ手段と、前記第1のデータバスと前記第2のデ
ータバスに接続され、前記データを出力する入出力回路
とをさらに備えてもよい。
【0021】前記少なくとも2つのメモリセルが、第1
ビット線または第2ビット線に接続され、前記第1およ
び第2ビット線が前記第1のスイッチ手段を介して第1
および第2センス線に接続され、前記第1および第2ビ
ット線が前記第2のスイッチ手段を介して第3および第
4センス線に接続されてもよい。
【0022】クロックに同期した第1のアクティブコマ
ンドに応じて、前記あるワード線が選択されるとき、前
記第1のスイッチ手段が、前記あるワード線に接続され
ているメモリセルと前記第1のセンスアンプとを電気的
に接続し、前記第2のスイッチ手段が、前記他のワード
線に接続されているメモリセルと前記第2のセンスアン
プとを電気的に非接続してもよい。
【0023】前記あるワード線が選択された後、クロッ
クに同期してリードコマンドが入力されるまでの間に、
前記第1のスイッチ手段を介して第1および第2のセン
ス線に接続される第1のセンスアンプのみが活性化さ
れ、前記第1および第2センス線の電位差が増幅され、
前記第1のセンスアンプが、前記第1および第2センス
線の電位差であるデータをラッチしてもよい。
【0024】クロックに同期したリードコマンドの入力
に応じて、前記第1のセンスアンプがデータをラッチし
ている間に、前記第1のスイッチ手段が非接続になり、
前記第1のセンスアンプのデータが、前記第3のスイッ
チ手段を介して前記第1のデータバスにクロックに同期
して転送されてもよい。
【0025】クロックに同期したリードコマンドが入力
された後、前記第1のセンスアンプがデータをラッチし
ている間に、前記メモリセルにデータを再び書き込むた
めに、前記あるワード線が非選択にされてもよい。
【0026】クロックに同期したリードコマンドが入力
された後、前記第1あるいは第2のセンスアンプにデー
タがラッチされている間に、前記第1および第2のスイ
ッチ手段が非選択にされ、前記第1および第2のビット
線がプリチャージされてもよい。
【0027】クロックに同期したリードコマンドが入力
された後、前記第1および第2のデータバスのうち、前
記データが読み出されたデータバスのプリチャージが解
除され、前記データが読み出されていないデータバスが
プリチャージされてもよい。
【0028】第2のアクティブコマンドが入力される前
に、前記第1のスイッチ手段が前記第1および第2のビ
ット線と前記第1および第2のセンス線を電気的に非接
続し、前記第2のスイッチ手段が前記第1および第2の
ビット線と前記第3および第4のセンス線を電気的に接
続し、プリチャージ回路が、前記第1および第2ビット
線と前記第3および第4のセンス線をプリチャージして
もよい。
【0029】クロックに同期した第2のアクティブコマ
ンドの入力に応じて、前記第2のスイッチ手段を介して
第3および第4のセンス線に接続される第2のセンスア
ンプのみが活性化され、前記第3および第4センス線の
電位差が増幅され、前記第2のセンスアンプが、前記第
3および第4センス線の電位差であるデータをラッチし
てもよい。
【0030】前記第1または第2アクティブコマンド
は、外部から供給されるクロックCLKの立ち上がりエ
ッジに同期して、チップセレクト信号*CS、行アドレ
スストローブ信号*RAS、列アドレスストローブ信号
*CAS、ライトイネーブル信号*WEおよびバンクセ
レクト信号BSに基づいて決定されてもよい。
【0031】前記リードコマンドは、外部から供給され
るクロックCLKの立ち上がりエッジに同期して、チッ
プセレクト信号*CS、行アドレスストローブ信号*R
AS、列アドレスストローブ信号*CAS、ライトイネ
ーブル信号*WE、バンクセレクト信号BSおよびアド
レス信号ADに基づいて決定されてもよい。
【0032】本発明の同期型半導体記憶装置の制御方法
は、同一バンクに属し、マトリクス状に配置された複数
のメモリセルと、第1および第2のアンプと、第1〜第
4のスイッチ手段と、第1および第2のワード線と、第
1および第2のビット線と、第1〜第4のセンス線と、
第1および第2のデータバスとを備えた同期型半導体記
憶装置の制御方法であって、第1のアクティブコマンド
が入力された後、前記第1のワード線が選択される時点
において、前記第1のスイッチ手段を導通状態にし、第
2のスイッチ手段を非導通状態にする工程と、前記第1
のワード線が選択された後、導通状態にある前記第1の
スイッチ手段を介して前記第1および第2のビット線に
接続される前記第1および第2のセンス線に接続される
前記第1のセンスアンプのみを活性化し、前記第1のセ
ンスアンプが、前記第1および第2のセンス線の電位差
を増幅し、前記増幅されたデータをラッチする工程と、
リードコマンドが入力された後、前記第1のセンスアン
プがデータをラッチしている間に、メモリセルにデータ
を再び書き込みするために、前記第1のワード線を非選
択にする工程と、前記第1および第2のスイッチ手段を
非導通にし、前記第1および第2のセンスアンプから分
離された第1および第2のビット線をプリチャージする
工程と、前記第1のセンスアンプから前記データを前記
第3のスイッチ手段を介して前記第1データバスに読み
出す工程と、前記データを前記第1データバスに読み出
す工程の間に、前記第2のスイッチ手段を導通状態に
し、前記第1および第2ビット線と、前記第1および第
2ビット線に電気的に接続される前記第3および第4の
センス線をプリチャージする工程と、第2のアクティブ
コマンドが入力された後、前記第2のワード線が選択さ
れる時点において、前記第1のスイッチ手段を非導通状
態にし、前記第2のスイッチ手段を導通状態にする工程
と、前記第2のスイッチ手段に接続される前記第3およ
び第4のセンス線に接続される前記第2のセンスアンプ
のみを活性化し、前記第2のセンスアンプが、前記第3
および第4のセンス線の電位差を増幅し、前記増幅され
たデータをラッチする工程と、リードコマンドが入力さ
れた後、前記第2のセンスアンプがデータをラッチして
いる間に、前記メモリセルにデータを再び書き込みする
ために、前記第2のワード線を非選択にする工程と、前
記第1および第2のスイッチ手段を非導通にし、前記第
1および第2のセンスアンプから分離された前記第1お
よび第2のビット線をプリチャージする工程と、前記第
2センスアンプの前記データを前記第4のスイッチ手段
を介して前記第2データバスに読み出す工程と、前記デ
ータを前記第2のデータバスに読み出す工程の間に、前
記第1のスイッチ手段を導通状態にし、前記第1および
第2のビット線と、前記第1および第2のビット線に接
続される前記第1および第2センス線をプリチャージす
る工程とを包含し、そのことにより上記目的を達成す
る。
【0033】前記同期型半導体記憶装置は、好ましくは
SDRAMである。
【0034】本発明の半導体記憶装置は、第1のバンク
に属する少なくとも2つのメモリセルと、少なくとも2
つのワード線と、第1および第2のセンスアンプとを備
え、前記第1のセンスアンプが、あるワード線に接続さ
れているメモリセルのデータを増幅し保持し、前記第2
のセンスアンプが、他のワード線に接続されているメモ
リセルのデータを増幅し保持し、そのことにより上記目
的を達成する。
【0035】前記半導体記憶装置は、前記あるワード線
に接続されているメモリセルと前記第1のセンスアンプ
とを電気的に接続/非接続する第1のスイッチ手段と、
前記他のワード線に接続されているメモリセルと前記第
2のセンスアンプとを電気的に接続/非接続する第2の
スイッチ手段をさらに備えてもよい。
【0036】前記半導体記憶装置は、第2のバンクに属
する少なくとも2つのメモリセルをさらに有し、前記第
1のバンクと前記第2のバンクが前記第2のセンスアン
プを共有してもよい。
【0037】前記半導体記憶装置は、アドレスを、列ア
ドレスストローブ信号*CASの立ち下がりに同期して
カウントする列アドレスカウンタと、前記列アドレスカ
ウンタからの出力信号に応じて、第1のバンクないの列
を選択する列デコーダとをさらに備えてもよい。
【0038】前記半導体記憶装置は、前記第1のセンス
アンプと第1のデータバスを電気的に接続/非接続する
第3のスイッチ手段と、前記第2のセンスアンプと第2
のデータバスを電気的に接続/非接続する第4のスイッ
チ手段と、前記第1のデータバスと前記第2のデータバ
スに接続され、前記データを出力する入出力回路とをさ
らに備えてもよい。
【0039】前記少なくとも2つのメモリセルが、第1
ビット線または第2ビット線に接続され、前記第1およ
び第2ビット線が前記第1のスイッチ手段を介して第1
および第2センス線に接続され、前記第1および第2ビ
ット線が前記第2のスイッチ手段を介して第3および第
4センス線に接続されてもよい。
【0040】第1のアクティブコマンドに応じて、前記
あるワード線が選択されるとき、前記第1のスイッチ手
段が、前記あるワード線に接続されているメモリセルと
前記第1のセンスアンプとを電気的に接続し、前記第2
のスイッチ手段が、前記他のワード線に接続されている
メモリセルと前記第2のセンスアンプとを電気的に非接
続してもよい。
【0041】前記あるワード線が選択された後、リード
コマンドが入力されるまでの間に、前記第1のスイッチ
手段を介して第1および第2のセンス線に接続される第
1のセンスアンプのみが活性化され、前記第1および第
2センス線の電位差が増幅され、前記第1のセンスアン
プが、前記第1および第2センス線の電位差であるデー
タをラッチしてもよい。
【0042】リードコマンドの入力に応じて、前記第1
のセンスアンプがデータをラッチしている間に、前記第
1のスイッチ手段が非接続になり、前記第1のセンスア
ンプのデータが、前記第3のスイッチ手段を介して前記
第1のデータバスに、列アドレスストローブ信号*CA
Sの立ち下がりに同期して転送されてもよい。
【0043】リードコマンドが入力された後、前記第1
のセンスアンプがデータをラッチしている間に、前記メ
モリセルにデータを再び書き込むために、前記あるワー
ド線が非選択にされてもよい。
【0044】リードコマンドが入力された後、前記第1
あるいは第2のセンスアンプにデータがラッチされてい
る間に、前記第1および第2のスイッチ手段が非選択に
され、前記第1および第2のビット線がプリチャージさ
れてもよい。
【0045】第2のアクティブコマンドが入力される前
に、前記第1のスイッチ手段が前記第1および第2のビ
ット線と前記第1および第2のセンス線を電気的に非接
続し、前記第2のスイッチ手段が前記第1および第2の
ビット線と前記第3および第4のセンス線を電気的に接
続し、プリチャージ回路が、前記第1および第2ビット
線および前記第3と第4のセンス線をプリチャージして
もよい。
【0046】第2のアクティブコマンドの入力に応じ
て、前記第2のスイッチ手段を介して第3および第4の
センス線に接続される第2のセンスアンプのみが活性化
され、前記第3および第4センス線の電位差が増幅さ
れ、前記第2のセンスアンプが、前記第3および第4セ
ンス線の電位差であるデータをラッチしてもよい。
【0047】前記第1または第2アクティブコマンド
は、外部から供給されるクロックCLKの立ち上がりエ
ッジに同期して、チップセレクト信号*CS、行アドレ
スストローブ信号*RAS、列アドレスストローブ信号
*CAS、ライトイネーブル信号*WEおよびバンクセ
レクト信号BSに基づいて決定されてもよい。
【0048】前記リードコマンドは、外部から供給され
るクロックCLKの立ち上がりエッジに同期して、チッ
プセレクト信号*CS、行アドレスストローブ信号*R
AS、列アドレスストローブ信号*CAS、ライトイネ
ーブル信号*WE、バンクセレクト信号BSおよびアド
レス信号ADに基づいて決定されてもよい。
【0049】本発明の半導体記憶装置の制御方法は、同
一バンクに属し、マトリクス状に配置された複数のメモ
リセルと、第1および第2のアンプと、第1〜第4のス
イッチ手段と、第1および第2のワード線と、第1およ
び第2のビット線と、第1〜第4のセンス線と、第1お
よび第2のデータバスとを備えた半導体記憶装置の制御
方法であって、第1のアクティブコマンドが入力された
後、前記第1のワード線が選択される時点において、前
記第1のスイッチ手段を導通状態にし、第2のスイッチ
手段を非導通状態にする工程と、前記第1のワード線が
選択された後、導通状態にある前記第1のスイッチ手段
を介して前記第1および第2のビット線に接続される前
記第1および第2のセンス線に接続される前記第1のセ
ンスアンプのみを活性化し、前記第1のセンスアンプ
が、前記第1および第2のセンス線の電位差を増幅し、
前記増幅されたデータをラッチする工程と、リードコマ
ンドが入力された後、前記第1のセンスアンプがデータ
をラッチしている間に、メモリセルにデータを再び書き
込みするために、前記第1のワード線を非選択にする工
程と、前記第1および第2のスイッチ手段を非導通に
し、前記第1および第2のセンスアンプから分離された
第1および第2のビット線をプリチャージする工程と、
前記第1のセンスアンプから前記データを前記第3のス
イッチ手段を介して前記第1データバスに読み出す工程
と、前記データを前記第1データバスに読み出す工程の
間に、前記第2のスイッチ手段を導通状態にし、前記第
1および第2ビット線と、前記第1および第2ビット線
に電気的に接続される前記第3および第4のセンス線を
プリチャージする工程と、第2のアクティブコマンドが
入力された後、前記第2のワード線が選択される時点に
おいて、前記第1のスイッチ手段を非導通状態にし、前
記第2のスイッチ手段を導通状態にする工程と、前記第
2のスイッチ手段に接続される前記第3および第4のセ
ンス線に接続される前記第2のセンスアンプのみを活性
化し、前記第2のセンスアンプが、前記第3および第4
のセンス線の電位差を増幅し、前記増幅されたデータを
ラッチする工程と、リードコマンドが入力された後、前
記第2のセンスアンプがデータをラッチしている間に、
前記メモリセルにデータを再び書き込みするために、前
記第2のワード線を非選択にする工程と、前記第1およ
び第2のスイッチ手段を非導通にし、前記第1および第
2のセンスアンプから分離された前記第1および第2の
ビット線をプリチャージする工程と、前記第2センスア
ンプの前記データを前記第4のスイッチ手段を介して前
記第2データバスに読み出す工程と、前記データを前記
第2のデータバスに読み出す工程の間に、前記第1のス
イッチ手段を導通状態にし、前記第1および第2のビッ
ト線と、前記第1および第2のビット線に接続される前
記第1および第2センス線をプリチャージする工程とを
包含し、そのことにより上記目的を達成する。
【0050】前記半導体記憶装置は、好ましくはDRA
Mである。
【0051】本発明の他の同期型半導体記憶装置は、複
数のメモリセルと、行アドレスデコーダの出力によって
制御され、前記メモリセルを選択する複数のワード線
と、前記ワード線によって同時に選択されるメモリセル
から読み出されるデータを転送する複数のビット線群を
有する複数のメモリセルアレイから構成され、クロック
に同期して動作する同期型半導体記憶装置であって、前
記メモリセルアレイのそれぞれのビット線群の両側に、
それぞれ第1及び第2のスイッチ手段を介して結合され
る複数の第1のセンス線群及び第2のセンス線群を備
え、前記第1及び第2のセンス線群にそれぞれ第1及び
第2のセンスアンプ群が接続され、前記センス線群及び
センスアンプ群は、隣接する前記メモリセルアレイ間に
おいて、前記第1あるいは第2のスイッチ手段を介して
共有され、それぞれの前記センス線群は、対応する列デ
コーダから出力される列選択信号によって制御される第
3のスイッチ手段を介してコモンデータ線に接続され、
前記メモリセルアレイに対して第1の行のデータをアク
セスする時には、第1のワード線を活性化し、前記第1
及び第2のセンスアンプ群の一方にデータをラッチし、
第2の行のデータをアクセスする時には、第2のワード
線を活性化し、前記第1及び第2のセンスアンプ群の他
方にデータをラッチし、前記第1及び第2のセンスアン
プ群にラッチされたデータはコモンデータ線を通して外
部に出力するよう第1ないし第3のスイッチ手段を制御
する制御回路を有し、そのことにより上記目的を達成す
る。
【0052】前記第1のスイッチ手段は、前記メモリセ
ルアレイのそれぞれのビット線群と前記第1のセンス線
群との間の導通/非導通をスイッチングし、前記第2の
スイッチ手段は、前記メモリセルアレイのそれぞれのビ
ット線群と前記第2のセンス線群との間の導通/非導通
をスイッチングし、前記第3のスイッチ手段は、前記第
1あるいは第2のセンス線群と前記コモンデータ線との
間の導通/非導通をスイッチングしてもよい。
【0053】入力端がアドレスバスに接続される列アド
レスカウンタを有し、前記列アドレスカウンタはアドレ
スバスを介して入力されるアドレスをクロックに同期し
てカウントし、前記列アドレスカウンタの出力が、対応
する前記列デコーダに入力されてもよい。
【0054】複数の前記コモンデータ線が接続される入
出力回路を有し、前記入出力回路を介して外部にデータ
を出力してもよい。
【0055】クロックに同期した第1のアクティブコマ
ンド入力に応答して、第1のワード線が選択される時点
において、前記第1あるいは第2のスイッチ手段のう
ち、一方は導通状態にあり、他方は非導通状態にあって
もよい。
【0056】前記第1のワード線が選択された後クロッ
クに同期してリードコマンド入力されるまでの間に、導
通状態にある前記第1あるいは第2のスイッチ手段を介
してビット線に接続されるセンス線に接続されるセンス
アンプのみが活性化されることにより、前記センス線対
及びビット線対の電位差が増幅され、前記センスアンプ
にデータがラッチされてもよい。
【0057】クロックに同期したリードコマンド入力に
応答して、前記第1あるいは第2のセンスアンプにデー
タをラッチしている間に、前記の導通状態にある第1あ
るいは第2のスイッチ手段を非導通状態にし、前記ビッ
ト線と分離されたセンス線のデータを、クロックに同期
して更新される前記列選択信号により制御される前記第
3のスイッチ手段を介してコモンデータ線にクロックに
同期して順次読み出してもよい。
【0058】クロックに同期したリードコマンド入力
後、前記第1あるいは第2のセンスアンプにデータをラ
ッチしている間に、前記ワード線を非選択にし、メモリ
セルにデータを再び書き込みしてもよい。
【0059】クロックに同期したリードコマンド入力
後、前記第1あるいは第2のセンスアンプにデータをラ
ッチしている間に、前記第1及び第2のスイッチ手段を
非導通状態にし、前記ビット線をプリチャージしてもよ
い。
【0060】クロックに同期したリードコマンド入力
後、データが順次読み出されるコモンデータ線のプリチ
ャージを解除し、データが読み出されないコモンデータ
線をプリチャージしてもよい。
【0061】第2のアクティブコマンド入力される前
に、前記第1あるいは第2のスイッチ手段のうち、第1
のワード線が選択された時点で導通状態にあったスイッ
チ手段を非導通状態にし、非導通状態にあったスイッチ
手段を導通状態にして、ビット線に結合されるプリチャ
ージ回路を活性化することにより、ビット線及びそれと
接続されるセンス線を自動的にプリチャージしてもよ
い。
【0062】クロックに同期した第2のアクティブコマ
ンド入力に応答して、前記第1あるいは第2のスイッチ
手段のうち、導通状態にあるスイッチ手段により接続さ
れるセンス線においてのみセンスアンプによりレベルが
増幅され、データがラッチされてもよい。
【0063】前記他の同期型半導体記憶装置に対する読
み出し制御方法であって、第1のアクティブコマンド入
力後、第1のワード線が選択される時点において、前記
第1のスイッチ手段は導通状態にあり、前記第2のスイ
ッチ手段は非導通状態にあり、前記第1のワード線が選
択された後、導通状態にある前記第1のスイッチ手段を
介してビット線に接続されるセンス線に接続されるセン
スアンプのみが活性化され、前記センス線及びビット線
対の電位差が増幅される事により、前記センスアンプに
データがラッチされ、リードコマンド入力後、前記セン
スアンプにデータをラッチしている間に、前記第1のワ
ード線を非選択にしてメモリセルにデータを再び書き込
みし、前記第1及び第2のスイッチ手段を非導通にし、
前記第1及び第2のセンスアンプから分離された前記ビ
ット線をプリチャージし、前記センスアンプから、デー
タを、前記列選択信号により制御される前記第3のスイ
ッチ手段を介してコモンデータ線に読み出し、それと同
期間に、第2のスイッチ手段を導通状態にして、ビット
線に結合されるプリチャージ回路を活性化することによ
り、ビット線及びそれと接続されるセンス線を自動的に
プリチャージし、第2のアクティブコマンド入力後、第
2のワード線が選択される時点において、前記第1のス
イッチ手段は非導通状態になり、前記第2のスイッチ手
段は導通状態になり、導通状態にあるスイッチ手段によ
り接続されるセンス線においてのみセンスアンプにより
レベルが増幅され、ラッチされ、リードコマンド入力
後、前記センスアンプにデータをラッチしている間に、
前記第2のワード線を非選択にしてメモリセルにデータ
を再び書き込みし、前記第1及び第2のスイッチ手段を
非導通にし、前記第1及び第2のセンスアンプから分離
された前記ビット線をプリチャージし、前記センスアン
プから、データを、前記列選択信号により制御される前
記第3のスイッチ手段を介してコモンデータ線に読み出
し、それと同期間に、前記第1のスイッチ手段を導通状
態にして、ビット線に結合されるプリチャージ回路を活
性化することにより、ビット線及びそれと接続されるセ
ンス線を自動的にプリチャージしてもよい。
【0064】前記アクティブコマンドは、外部から供給
されるクロックCLKの立ち上がりエッジに同期して、
チップセレクト信号*CS、行アドレスストローブ信号
*RAS、列アドレスストローブ信号*CAS、ライト
イネーブル信号*WE、バンクセレクト信号BSの組み
合わせとして前記制御回路に入力されてもよい。
【0065】前記リードコマンドは、外部から供給され
るクロックCLKの立ち上がりエッジに同期して、チッ
プセレクト信号*CS、行アドレスストローブ信号*R
AS、列アドレスストローブ信号*CAS、ライトイネ
ーブル信号*WE、バンクセレクト信号BS及びアドレ
ス信号ADの組み合わせとして前記制御回路に入力され
てもよい。
【0066】好ましくは、前記他の同期型半導体記憶装
置は、SDRAMである。
【0067】本発明の他の半導体記憶装置は、複数のメ
モリセルと、行アドレスデコーダの出力によって制御さ
れ、前記メモリセルを選択する複数のワード線と、前記
ワード線によって同時に選択されるメモリセルから読み
出されるデータを転送する複数のビット線群を有する複
数のメモリセルアレイから構成されるダイナミック型半
導体記憶装置であって、前記メモリセルアレイのそれぞ
れのビット線群の両側に、それぞれ第1及び第2のスイ
ッチ手段を介して結合される複数の第1のセンス線群及
び第2のセンス線群を備え、前記第1及び第2のセンス
線群にそれぞれ第1及び第2のセンスアンプが接続さ
れ、前記センス線群及びセンスアンプ群は、隣接する前
記メモリセルアレイ間において、前記第1あるいは第2
のスイッチ手段を介して共有され、それぞれの前記セン
ス線群は、対応する列デコーダから出力される列選択信
号によって制御される第3のスイッチ手段を介してコモ
ンデータ線に接続され、前記メモリセルアレイに対して
第1の行のデータをアクセスする時には、第1のワード
線を活性化し、前記第1及び第2のセンスアンプ群の一
方にデータをラッチし、第2の行のデータをアクセスす
る時には、第2のワード線を活性化し、前記第1及び第
2のセンスアンプ群の他方にデータをラッチし、前記第
1及び第2のセンスアンプ群にラッチされたデータはコ
モンデータ線を通して外部に出力するよう第1ないし第
3のスイッチ手段を制御する制御回路を有し、そのこと
により上記目的を達成する。
【0068】前記第1のスイッチ手段は、前記メモリセ
ルアレイのそれぞれのビット線群と前記第1のセンス線
群との間の導通/非導通をスイッチングし、前記第2の
スイッチ手段は、前記メモリセルアレイのそれぞれのビ
ット線群と前記第2のセンス線群との間の導通/非導通
をスイッチングし、前記第3のスイッチ手段は、前記第
1あるいは第2のセンス線群と前記コモンデータ線との
間の導通/非導通をスイッチングしてもよい。
【0069】入力端がアドレスバスに接続される列アド
レスカウンタを有し、前記列アドレスカウンタはアドレ
スバスを介して入力されるアドレスを列アドレスストロ
ーブ信号*CASの立ち下がりに応答してカウントし、
前記列アドレスカウンタの出力が対応する前記列デコー
ダに入力されてもよい。
【0070】複数の前記コモンデータ線が接続される入
出力回路を有し、前記入出力回路を介して外部にデータ
を出力してもよい。
【0071】第1のアクティブコマンド入力に応答し
て、第1のワード線が選択される時点において、前記第
1あるいは第2のスイッチ手段のうち、一方は導通状態
にあり、他方は非導通状態であってもよい。
【0072】前記第1のワード線が選択された後リード
コマンド入力されるまでの間に、導通状態にある前記第
1あるいは第2のスイッチ手段を介してビット線に接続
されるセンス線に接続されるセンスアンプのみが活性化
されることにより、前記センス線対及びビット線対の電
位差が増幅され、前記センスアンプにデータがラッチさ
れてもよい。
【0073】リードコマンド入力に応答して、前記第1
あるいは第2のセンスアンプにデータをラッチしている
間に、前記の導通状態にある第1あるいは第2のスイッ
チ手段を非導通状態にし、前記ビット線と分離されたセ
ンス線のデータを、列アドレスストローブ信号*CAS
の立ち下がりに応答して更新される前記列選択信号によ
り制御される前記第3のスイッチ手段を介してコモンデ
ータ線に順次読み出してもよい。
【0074】リードコマンド入力後、前記第1あるいは
第2のセンスアンプにデータをラッチしている間に、前
記ワード線を非選択にし、メモリセルにデータを再び書
き込んでもよい。
【0075】リードコマンド入力後、前記第1あるいは
第2のセンスアンプにデータをラッチしている間に、前
記第1及び第2のスイッチ手段を非導通状態にし、前記
ビット線をプリチャージしてもよい。
【0076】第2のアクティブコマンド入力される前
に、前記第1あるいは第2のスイッチ手段のうち、第1
のワード線が選択された時点で導通状態にあったスイッ
チ手段を非導通状態にし、非導通状態にあったスイッチ
手段を導通状態にして、ビット線に結合されるプリチャ
ージ回路を活性化することにより、ビット線及びそれと
接続されるセンス線を自動的にプリチャージしてもよ
い。
【0077】クロックに同期した第2のアクティブコマ
ンド入力に応答して、前記第1あるいは第2のスイッチ
手段のうち、導通状態にあるスイッチ手段により接続さ
れるセンス線においてのみセンスアンプによりレベルが
増幅され、データがラッチされてもよい。
【0078】前記他の半導体記憶装置に対する読み出し
制御方法であって、第1のアクティブコマンド入力後、
第1のワード線が選択される時点において、前記第1の
スイッチ手段は導通状態にあり、前記第2のスイッチ手
段は非導通状態にあり、前記第1のワード線が選択され
た後、導通状態にある前記第1のスイッチ手段を介して
ビット線に接続されるセンス線に接続されるセンスアン
プのみが活性化され、前記センス線及びビット線対の電
位差が増幅される事により、前記センスアンプにデータ
がラッチされ、リードコマンド入力後、前記センスアン
プにデータをラッチしている間に、前記第1のワード線
を非選択にしてメモリセルにデータを再び書き込みし、
前記第1及び第2のスイッチ手段を非導通にし、前記第
1及び第2のセンスアンプから分離された前記ビット線
をプリチャージし、前記センスアンプから、データを、
前記列選択信号により制御される前記第3のスイッチ手
段を介してコモンデータ線に読み出し、それと同期間
に、第2のスイッチ手段を導通状態にして、ビット線に
結合されるプリチャージ回路を活性化することにより、
ビット線及びそれと接続されるセンス線を自動的にプリ
チャージし、第2のアクティブコマンド入力後、第2の
ワード線が選択される時点において、前記第1のスイッ
チ手段は非導通状態になり、前記第2のスイッチ手段は
導通状態になり、導通状態にあるスイッチ手段により接
続されるセンス線においてのみセンスアンプによりレベ
ルが増幅され、ラッチされ、リードコマンド入力後、前
記センスアンプにデータをラッチしている間に、前記第
2のワード線を非選択にしてメモリセルにデータを再び
書き込みし、前記第1及び第2のスイッチ手段を非導通
にし、前記第1及び第2のセンスアンプから分離された
前記ビット線をプリチャージし、前記センスアンプか
ら、データを、前記列選択信号により制御される前記第
3のスイッチ手段を介してコモンデータ線に読み出し、
それと同期間に、前記第1のスイッチ手段を導通状態に
して、ビット線に結合されるプリチャージ回路を活性化
することにより、ビット線及びそれと接続されるセンス
線を自動的にプリチャージしてもよい。
【0079】前記アクティブコマンドは、外部から供給
される行アドレスストローブ信号*RAS、列アドレス
ストローブ信号*CAS、ライトイネーブル信号*W
E、出力イネーブル信号*OE、行アドレス信号の信号
レベルの組み合わせとして前記制御回路に入力されても
よい。
【0080】前記リードコマンドは、外部から供給され
る行アドレスストローブ信号*RAS、列アドレススト
ローブ信号*CAS、ライトイネーブル信号*WE、出
力イネーブル信号*OE、列アドレス信号の信号レベル
の組み合わせとして前記制御回路に入力されてもよい。
【0081】前記半導体記憶装置は、好ましくはDRA
Mである。
【0082】以下、作用について説明する。
【0083】本発明の同期型半導体記憶装置または半導
体記憶装置は、第1のバンクに属する第1および第2の
メモリセルと、第1および第2のワード線と、第1およ
び第2のセンスアンプとを備えている。第1のセンスア
ンプが、第1のワード線に接続されている第1のメモリ
セルのデータを増幅し保持する。第1のセンスアンプが
データを増幅し保持している間、第2のセンスアンプは
ウエイトしている。その後、第2のセンスアンプが、第
2のワード線に接続されている第2のメモリセルのデー
タを増幅し保持する。第2のセンスアンプがデータを増
幅し保持している間、第1のセンスアンプはウエイトし
ている。
【0084】第1および第2のメモリセルが第1および
第2のセンスアンプを共有しているため、本発明の同期
型半導体記憶装置または半導体記憶装置は、従来のシン
クロナスDRAMに比べて、異なるワード線に接続され
ているメモリセルに格納されてるデータを速く読み出す
ことができる。
【0085】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態1にお
ける同期型半導体記憶装置の構成を説明する。同期型半
導体記憶装置としては、シンクロナスDRAMなどがあ
る。図1は、本発明の実施形態1におけるシンクロナス
DRAMの概略を示す図である。
【0086】図1のシンクロナスDRAMは、センスア
ンプSA1およびSA2と、スイッチ手段SW1および
SW2と、メモリセルM1およびM2と、ワード線WL
1およびWL2と、データバスDBおよび*DBを備え
ている。
【0087】ワード線WL1に、メモリセルM1をアク
ティブにする信号が送られる。スイッチ手段SW1がオ
ン状態になり、メモリセルM1に格納されているデータ
が、センスアンプSA1に送られ、増幅される。なお、
スイッチ手段SW2は、上述した、メモリセルM1をア
クティブにする信号が送られてからメモリセルM1に格
納されているデータが増幅される間、オフ状態を維持す
る。
【0088】次に、ワード線WL2に、メモリセルM2
をアクティブにする信号が送られる。スイッチ手段SW
2がオン状態になり、メモリセルM2に格納されている
データが、センスアンプSA2に送られ、増幅される。
メモリセルM2のデータがセンスアンプSA2で増幅さ
れている間に、増幅されたメモリセルM1のデータが、
データバスDBおよび*DBから出力される。なお、ス
イッチ手段SW1は、上述した、メモリセルM2をアク
ティブにする信号が送られてからメモリセルM2に格納
されているデータが増幅される間、オフ状態を維持す
る。
【0089】その後、増幅されたメモリセルM2のデー
タが、データバスDBおよび*DBから出力される。
【0090】メモリセルM1およびM2がセンスアンプ
SA1およびSA2を共有しているため、図1のシンク
ロナスDRAMは、従来のシンクロナスDRAMに比べ
て、それぞれのメモリセルに格納されてるデータを速く
読み出すことができる。
【0091】上述した実施形態1では、メモリセルM1
に格納されてるデータがセンスアンプSA1により増幅
されたが、メモリセルM1に格納されてるデータがセン
スアンプSA2により増幅されてもよい。また、メモリ
セルM2に格納されてるデータがセンスアンプSA1に
より増幅されてもよい。
【0092】以下に、本発明の実施形態2における同期
型半導体記憶装置の構成を説明する。図2は、本発明の
実施形態2におけるシンクロナスDRAMの詳細を示す
図である。
【0093】図2のシンクロナスDRAMは、センスア
ンプSA1およびSA2と、スイッチ手段SW1および
SW2と、列スイッチ回路YS1と、メモリセルM1、
M2およびM3を有するメモリアレイと、ワード線WL
1、WL2およびWL3と、データバスDB1、*DB
1、DB2および*DB2と、列アドレスバッファ1
a、1b、列アドレスカウンタ2a、2bおよび列レコ
ーダ3a、3bを有する列ドライバCD1およびCD2
を備えている。メモリアレイは、複数のバンクBANK
1、BANK2に分けられる。バンクBANK1の構成
は、バンクBANK2の構成と同じである。
【0094】さらに、図2のシンクロナスDRAMは、
行アドレスバッファ4a、行デコーダ5aおよびワード
線ドライバ6aを有する行ドライバRD1と、プリチャ
ージ回路PC、列スイッチ回路YS2と、データ線プリ
チャージ回路DPC1およびDPC2とを備えている。
【0095】アドレスADは、行アドレスRAと列アド
レスCAを有している。行アドレスRAは、行アドレス
バッファ4aに保持される。保持された行アドレスRA
が行デコーダ5aによってデコードされる。デコードさ
れた結果に基づいて、ワード線ドライバ6aは、1つの
ワード線を選択する。
【0096】列アドレスCAは、列アドレスバッファ1
aおよび1bに保持される。保持された列アドレスCA
は列アドレスカウンタ2aおよび2bに入力される。列
アドレスカウンタ2aおよび2bは、クロック毎にカウ
ントアップし、出力する。列アドレスカウンタ2aおよ
び2bから出力された結果に基づいて、列デコーダ3a
および3bがデコードし、その結果である列選択信号Y
1およびY2を出力する。
【0097】制御回路は、外部から供給されるクロック
CLK、チップセレクト信号*CS、行アドレスストロ
ーブ信号*RAS、列アドレスストローブ信号*CA
S、ライトイネーブル信号*WEおよびアドレスADの
最上位ビットを示すバンク選択信号BSに基づき、列ド
ライバCD1およびCD2と行ドライバRD1などを制
御する。
【0098】制御回路は、チップセレクト信号*CSが
低レベルのとき、クロックCLKの立ち上がりから一連
の制御信号を出力する。バンク選択信号BSは、アドレ
ス最上位ビットであり、低レベルのときバンク1の選択
を意味し、高レベルのときバンク2の選択を意味する。
行アドレスストローブ信号*RASが低レベルであり、
かつ、列アドレスストローブ信号*CASが高レベルの
とき、クロックCLKの立ち上がりエッジのタイミング
で、アドレスADが行アドレスバッファレジスタに保持
され、次いでビット線上へのデータの読み出し動作およ
びセンスアンプSA1による増幅動作が行われる。行ア
ドレスストローブ信号*RASが高レベルであり、か
つ、列アドレスストローブ信号*CASが低レベルのと
き、クロックCLKの立ち上がりエッジのタイミング
で、アドレスADが列アドレスカウンタに保持され、ラ
イトイネーブル信号*WEが高レベルか低レベルかに応
じてビット線の電位であるデータの読み出し動作または
書き込み動作が行われる。
【0099】制御回路は、JEDECの規格に従って制
御動作を行い、チップセレクト信号*CS、行アドレス
ストローブ信号*RASおよび列アドレスストローブ信
号*CASが共に低レベルのとき自動的にプリチャージ
を行う。次に、図2に従って、本発明のシンクロナスD
RAMの動作例を説明する。
【0100】制御回路はモードレジスタ(図示されず)
を備えており、バースト長、ラッブタイプ、CASレー
デンシを設定することが可能である。制御回路は、メモ
リセルアレイに対してセルフリフレッシュを行うセルフ
リフレッシュ回路を備えていてもよい。
【0101】なお、図2のシンクロナスDRAMでは、
バンク数は2つであるが、本発明を実施する際、バンク
数は2に限られない。バンク数は3つ以上であってもよ
い。
【0102】バンク数が3つ以上である場合、バンク
は、あるトランスファーゲートを介して、あるセンスア
ンプに接続され、他のトランスファーゲートを介して、
他のセンスアンプに接続される。つまり、隣接するバン
クは、1つのセンスアンプを共有する。なお、プリチャ
ージ回路PC、センスアンプSA、列スイッチ回路YS
は、メモリセルアレイの構成は、後述するものと同じで
ある。
【0103】図3は、図2のシンクロナスDRAMの主
要部を拡大した図である。
【0104】メモリセルM1は、MOSキャパシタCc
およびn形MOSトランジスタNcを有している。MO
SキャパシタCcの一端がグランド線に接続され、MO
SキャパシタCcの他端がn形MOSトランジスタNc
を介してビット線群B1に接続されている。n形MOS
トランジスタNcのゲートは、ワード線群WL1に接続
されている。
【0105】メモリセルM2は、MOSキャパシタCc
およびn形MOSトランジスタNcを有している。MO
SキャパシタCcの一端がグランド線に接続され、MO
SキャパシタCcの他端がn形MOSトランジスタNc
を介してビット線*B1に接続されている。n形MOS
トランジスタNcのゲートは、ワード線WL2に接続さ
れている。
【0106】スイッチ手段SW1は、第1電極、第2電
極およびゲート電極を持つn形MOSトランジスタN1
4およびN15を有している。n形MOSトランジスタ
N14の第1電極はセンス線S1に接続され、n形MO
SトランジスタN14の第2電極はビット線B1に接続
されている。n形MOSトランジスタN14は、そのゲ
ート電極が高レベルのトランスファーゲート信号TG1
Lを受け取ると、センス線S1とビット線B1を電気的
に接続する。
【0107】n形MOSトランジスタN15の第1電極
はセンス線*S1に接続され、n形MOSトランジスタ
N15の第2電極はビット線*B1に接続されている。
n形MOSトランジスタN15は、そのゲート電極が高
レベルのトランスファーゲート信号TG1Lを受け取る
と、センス線*S1とビット線*B1を電気的に接続す
る。
【0108】スイッチ手段SW2は、第1電極、第2電
極およびゲート電極を持つn形MOSトランジスタN1
6およびN17を有している。n形MOSトランジスタ
N14およびN15を用いる代わりに、n形MOSトラ
ンジスタN16およびN17を用いたことを除いて、ス
イッチ手段SW2の構成は、スイッチ手段SW1の構成
と同じである。n形MOSトランジスタN16およびN
17は、それらのゲート電極が高レベルのトランスファ
ーゲート信号TG1Rを受け取ると、センス線S2およ
びS*2と、ビット線B1およびB*1を電気的に接続
する。
【0109】プリチャージ回路PCは、第1の電極、第
2の電極、ゲート電極を持つn形MOSトランジスタN
11、N12およびN13を有している。n形MOSト
ランジスタN11およびN12の第1の電極は、電位V
CC/2の電源供給線に接続され、n形MOSトランジ
スタN11の第2の電極は、ビット線B1に接続され、
n形MOSトランジスタN12の第2の電極は、ビット
線*B1に接続される。n形MOSトランジスタN13
の第1の電極および第2の電極は、ビット線B1および
*B1にそれぞれ接続され、n形MOSトランジスタN
13はイコライズ素子として働く。
【0110】n形MOSトランジスタN11およびN1
2のゲート電極は、プリチャージ信号PR1を受け取
る。プリチャージ信号PR1が高レベルのとき、プリチ
ャージ回路PCは、少なくともビット線ビット線B1お
よび*B1の電位をVcc/2にプリチャージする。
【0111】センスアンプSA1は、n形MOSトラン
ジスタN1〜N3およびp形MOSトランジスタP1〜
P3を備えている。センスアンプSA1は、センス線S
1および*S1に接続される。
【0112】n形MOSトランジスタN3およびP形M
OSトランジスタP3のゲートにはセンスアンプ駆動信
号SE1と、センスアンプ駆動信号SE1の反転信号で
あるセンスアンプ駆動反転信号*SE1とがそれぞれ入
力される。センスアンプSA1は、センスアンプ駆動信
号SE1が高レベルであるとき、センス線S1および*
S1と電気的に接続されたビット線B1と*B1の電位
差を増幅する。ビット線B1と*B1の電位差は、セン
スアンプSA1によって、電源電位VCCまたは接地電
位GNDにフルスィングされる。
【0113】センスアンプSA2の構成はセンスアンプ
SA1の構成と同じである。なお、センスアンプSA2
では、センスアンプ駆動信号SE1およびセンスアンプ
駆動反転信号*SE1の代わりにセンスアンプ駆動信号
SE2およびセンスアンプ駆動反転信号*SE2がセン
スアンプSA2に入力される。
【0114】列スイッチ回路YS1は、第1の電極、第
2の電極およびゲート電極を持つn形MOSトランジス
タN18およびN19を有している。n形MOSトラン
ジスタN18の第1の電極はデータバスDB1に接続さ
れ、n形MOSトランジスタN19の第1の電極はデー
タバス*DB1に接続される。n形MOSトランジスタ
N19の第2の電極はセンス線S1に接続され、n形M
OSトランジスタN19の第2の電極はセンス線*S1
に接続される。n形MOSトランジスタN18およびN
19のゲートには、列選択信号Y1が入力される。
【0115】列スイッチ回路YS2は、第1電極、第2
電極およびゲート電極を持つn形MOSトランジスタN
28およびN29を有している。n形MOSトランジス
タN18およびN19を用いる代わりに、n形MOSト
ランジスタN28およびN29を用いたことを除いて、
列スイッチ回路YS2の構成は、列スイッチ回路YS1
の構成と同じである。
【0116】データ線プリチャージ回路DPC1は、デ
ータバスDB1とデータバス*DB1の間に接続されて
いる。データ線プリチャージ回路DPC1には、データ
線プリチャージ信号DBP1が入力される。データ線プ
リチャージ信号DBP1が入力されると、データバスD
B1および*DB1がプリチャージされる。
【0117】データ線プリチャージ回路DPC2は、デ
ータバスDB2とデータバス*DB2の間に接続されて
いる。データ線プリチャージ回路DPC2には、データ
線プリチャージ信号DBP2が入力される。データ線プ
リチャージ信号DBP2が入力されると、データバスD
B2および*DB2がプリチャージされる。
【0118】データバスDB1、*DB1、DB2およ
び*DB2は、入出力回路30に接続されている。入出
力回路30は、データバスをマルチプレクスする回路
と、データバスDB1、*DB1、DB2、*DB2の
電位差を増幅するセンスアンプと、データバス上のデー
タを保持するフリップフロップとを備えている。
【0119】図4は、実施形態2のシンクロナスDRA
Mの動作を示す図である。ただし、バーストレングスが
4であり、CASレーテンシが2であるとする。
【0120】バンク1の第1行からデータがリードさ
れ、次に連続して同一バンク1の第2行からデータがリ
ードされる場合の動作を説明する。この場合、バンク2
は動作に関与しないので、ビット線対群B2、*B2お
よびセンス線対群S3、*S3は継続してプリチャージ
状態にあり、それに関係する各信号、例えばワード線W
L2等は全て非アクティブ状態にある。
【0121】以下において、例えば(t0)の動作は、
時刻t0から始まる一連の動作を意味する。
【0122】時刻t0より前、プリチャージ信号PR1
およびトランスファーゲート信号TG1LとTG1Rは
高レベルであり、ビット線B1および*B1と、センス
線S1、*S1、S2および*S2は全て電位Vcc/
2にプリチャージされている。ここで、トランスファー
ゲート信号の高レベルとは、電源電圧Vccを昇圧した
ブーストレベルである。
【0123】(t0)において、チップセレクト信号*
CSが低レベルであり、行アドレスストローブ信号*R
ASが低レベルであり、列アドレスストローブ信号*C
ASが高レベルであり、バンク選択信号BS1(図示さ
れず)が高レベルであり、バンク選択信号BS2(図示
されず)が低レベルである。このため、以下に示すよう
に、バンク1のアクティブ動作が行われる。
【0124】プリチャージ信号PR1が低レベルとな
り、ビット線B1および*B1と、センス線S1、*S
1と、S2、*S2とのプリチャージ状態が解除され、
それらの線はフローティング状態になる。また、トラン
スファーゲート信号TG1Rが低レベルになるため、ビ
ット線B1および*B1は、センス線S2および*S2
と分離される。
【0125】アドレスADのうちの少なくとも行アドレ
スRA1が、行アドレスバッファレジスタ4aに保持さ
れる。行アドレスバッファレジスタ4aに保持されたデ
ータに基づき、行デコーダ5aは、ワード線、例えばワ
ード線WL1を選択する。このとき、ワード線WL1の
レベルは、高レベルとなる。ワード線WL1が選択され
ると、メモリセルキャパシタに蓄積された電荷が、ビッ
ト線B1および*B1と、センス線S1および*S1に
転送される。このため、ビット線B1とビット線*B1
の間に微小電位差が生じ、センス線S1とセンス線*S
1の間にも微小電位差が生じる。
【0126】なお、ワード線の高レベルとは、電源電圧
Vccを昇圧したブーストレベルを意味する。
【0127】(t1)において、センスアンプ駆動信号
SE1が高レベルになり、センスアンプSA1が動作状
態になる。センスアンプSA1は、センス線S1および
*S1の電位を増幅する。また、センスアンプSA1
は、増幅された電位であるデータを保持する。つまり、
1行分のデータが複数のセンスアンプSA1により保持
される。さらに、それらのデータは、ワード線WL1に
接続されているメモリセルに書き込まれる。
【0128】(t2)において、チップセレクト信号*
CSが低レベルであり、行アドレスストローブ信号*R
ASが高レベルであり、列アドレスストローブ信号*C
ASが低レベルであり、ライトイネーブル信号*WEが
高レベルであり、バンク選択信号BSが低レベルであ
る。
【0129】本実施形態では、バーストレングスが4で
あるため、以下に示すように、センスアンプSA1から
4ワード(本実施例では、1ワード=1ビット)のデー
タのシリアルリード動作が行なわれる。
【0130】ワード線WL1が低レベルとなり、ビット
線B1および*B1の電位であるデータが、ワード線W
L1に接続されているメモリセルに格納され、保持され
る。トランスファーゲート信号TG1Lが低レベルとな
り、ビット線B1および*B1が、センス線S1および
*S1と分離される。また、データバスプリチャージ信
号DBP1が低レベルになり、データバスDB1および
*DB1のプリチャージ状態が解除される。なお、複数
のセンスアンプSA1は、第1の行のデータを保持して
いる。
【0131】CASレーテンシが2であるので、アドレ
スADのうちの少なくともアドレスCA1が、列アドレ
スバッファ1aによってラッチされる。ラッチされたア
ドレスCA1が列アドレスカウンタ2aに出力される。
列アドレスカウンタ2aから出力される最初の列アドレ
スによって選択される列選択信号Y1(1)が高レベル
になり、センス線S1および*S1の電位であるデータ
がデータバスDB1および*DB1上に転送される。こ
の列選択信号Y1は再度低レベルに戻される。ここで、
Y1(n)は、列デコータ3aによって選択された、第
n列を意味する。
【0132】データバスDB1および*DB1の電位で
あるデータは、入力出力回路30が有するリードアンプ
によって増幅され、リードデータ線に出力される。リー
ドアンプおよびリードデータ線の構成については、図5
に示す。
【0133】バンク1のうちのメモリセルに対する次の
アクセスに備えて、バンク1ではプリチャージ動作が行
なわれる。プリチャージ信号PR1が高レベルになり、
バンク1のビット線B1および*B1が電位Vcc/2
にプリチャージされる。
【0134】(t3)において、リードデータ線の電位
である第1のデータがリードラッチによりラッチされ、
DQ出力端子から出力される。リードラッチの構成につ
いては、図5に示す。
【0135】また、バンク1の別の行アドレスが入力さ
れるのに備えて、トランスファーゲート信号TG1Rが
高レベルになり、センス線S2および*S2がプリチャ
ージされる。(t3)の間に、列アドレスカウンタ2a
が、列アドレスカウンタ2aに格納されている値をアド
レスカウントアップする。列デコーダ3aは、カウント
アップされた値に基づき、第2列を選択する。このと
き、列選択信号Y1(2)が高レベルになる。第2列が
選択されると、第2列に属するセンスアンプSA1か
ら、第2列に属するセンス線S1および*S1の電位で
ある第2のデータがデータバスDB1および*DB1に
転送される。その後、列選択信号Y1(2)は、低レベ
ルに戻る。
【0136】データバスDB1および*DB1の電位で
ある第2データは、リードアンプによって増幅され、リ
ードデータ線に出力される。
【0137】(t4)において、クロックの立ち上がり
時に、行アドレスストローブ信号*RASが低レベルで
あり、バンク1の第2の行アドレスが入力される。以下
に示すように、バンク1のアクティブ動作が行われる。
【0138】プリチャージ信号PR1が低レベルとな
り、ビット線B1および*B1と、センス線S2および
*S2のプリチャージ状態は解除され、それらの線がフ
ローティング状態になる。
【0139】アドレスADのうちの少なくとも行アドレ
スRA2が、行アドレスバッファレジスタ4aに保持さ
れる。行アドレスバッファレジスタ4aに保持されたデ
ータに基づき、行デコーダ5aは、ワード線、例えばワ
ード線WL2を選択する。このとき、ワード線WL2の
レベルは、高レベルとなる。ワード線WL2が選択され
ると、メモリセルキャパシタに蓄積された電荷が、ビッ
ト線B1および*B1と、センス線S2および*S2に
転送される。このため、ビット線B1とビット線*B1
の間に微小電位差が生じ、センス線S2とセンス線*S
2の間にも微小電位差が生じる。
【0140】一方、リードデータ線の電位である第2の
データがリードラッチによりラッチされ、DQ出力端子
から出力される。(t4)の間に、列アドレスカウンタ
2aが、保持している値をカウントアップし、カウント
アップされた値が列デコーダに出力される。列デコーダ
は、カウントアップされた値に基づき、第3の列アドレ
スを選択する。このとき、列選択信号Y1(3)が高レ
ベルになる。列選択信号Y1(3)が高レベルになる
と、第3の列に属するセンス線S1および*S1の電位
であるデータがデータバスDB1および*DB1に転送
される。この列選択信号Y1(3)は再度低レベルに戻
される。
【0141】データバスDB1および*DB1の電位で
ある第3データは、リードアンプによって増幅され、リ
ードデータ線に出力される。
【0142】(t5)において、センスアンプ駆動信号
SE2が高レベルになり、センスアンプSA2が動作状
態になる。センスアンプSA2は、センス線S2および
*S2の電位であるデータを増幅する。また、センスア
ンプSA2は、増幅された電位であるデータを保持す
る。つまり、1行分のデータが複数のセンスアンプSA
2により保持される。さらに、それらのデータは、ワー
ド線WL2に接続されているメモリセルに書き込まれ
る。
【0143】リードデータ線の電位である第3のデータ
がリードラッチによりラッチされ、DQ出力端子に出力
される。(t5)の間に、列アドレスカウンタ2aが、
保持している値をカウントアップし、カウントアップさ
れた値が列デコーダ3aに出力される。列デコーダ3a
は、カウントアップされた値に基づき、第4の列アドレ
スを選択する。このとき、列選択信号Y1(4)が高レ
ベルになる。列選択信号Y1(4)が高レベルになる
と、第4の列に属するセンス線S1および*S1の電位
であるデータがデータバスDB1および*DB1に転送
される。この列選択信号Y1(4)は再度低レベルに戻
される。
【0144】(t6)において、リードデータ線の電位
である第4のデータがリードラッチによりラッチされ、
DQ出力端子に出力される。一方、チップセレクト信号
*CSが低レベルであり、行アドレスストローブ信号*
RASが高レベルであり、列アドレスストローブ信号*
CASが低レベルであり、バーストレングスが4である
ため、以下に示すように、4ワードのデータが、センス
アンプSA2からシリアルリードされる動作が行なわれ
る。
【0145】ワード線WL2の電位が低レベルとなり、
ビット線B1および*B1の電位であるデータが、ワー
ド線WL2に接続されているメモリセルに格納され、保
持される。
【0146】トランスファーゲート信号TG1Rが低レ
ベルとなり、ビット線B1および*B1が、センス線S
2および*S2とが分離される。また、データバスプリ
チャージ信号DBP2が低レベルになり、データバスD
B2および*DB2のプリチャージ状態が解除される。
CASレーテンシが2であるため、アドレスADのうち
少なくとも列アドレスCA2が、列アドレスバッファ1
bによってラッチされる。ラッチされたアドレスCA2
が列アドレスカウンタ2bに出力される。列アドレスカ
ウンタ2bから出力される最初の列アドレスによって選
択される列選択信号Y2(1)が高レベルになり、セン
ス線S2および*S2の電位であるデータがデータバス
DB2および*DB2に転送される。この列選択信号Y
1は再度低レベルに戻される。ここで、Y2(n)は、
列デコータ3bによって選択された、第n列を意味す
る。
【0147】データバスDB2および*DB2の電位で
あるデータは、入力出力回路30が有するリードアンプ
によって増幅され、リードデータ線に出力される。
【0148】バンク1のうちのメモリセルに対する次の
アクセスに備えて、バンク1ではプリチャージ動作が行
なわれる。プリチャージ信号PR1が高レベルになり、
バンク1のビット線B1および*B1が電位Vcc/2
にプリチャージされる。また、センスイネーブル信号S
E1が低レベルになり、センス線S1および*S1がフ
ローティング状態になる。
【0149】(t7)において、リードデータ線の電位
である第1のデータがリードラッチによりラッチされ、
DQ出力端子から出力される。
【0150】また、バンク1の別の行アドレスが入力さ
れるのに備えて、トランスファーゲート信号TG1Lが
高レベルになり、センス線S1および*S1がプリチャ
ージされる。(t7)の間に、列アドレスカウンタ2b
が、列アドレスカウンタ2bに格納されている値をアド
レスカウントアップする。列デコーダ3bは、カウント
アップされた値に基づき、第2列を選択する。このと
き、列選択信号Y2(2)が高レベルになる。第2列が
選択されると、第2列に属するセンスアンプSA2か
ら、第2列に属するセンス線S2および*S2の電位で
ある第2のデータがデータバスDB2および*DB2に
転送される。その後、列選択信号Y2(2)は、低レベ
ルに戻る。
【0151】データバスDB2および*DB2の電位で
ある第2データは、リードアンプによって増幅され、リ
ードデータ線に出力される。
【0152】(t8)において、行アドレスストローブ
信号*RASが低レベルであり、バンク1の第3の行ア
ドレスが行アドレスバッファ4aに入力される。以下に
示すように、バンク1のアクティブ動作が行われる。
【0153】プリチャージ信号PR1が低レベルとな
り、バンク1のビット線B1および*B1と、センス線
S1および*S1のプリチャージ状態が解除され、それ
らの線はフローティング状態になる。
【0154】アドレスADのうち少なくとも行アドレス
RA3が行アドレスバッファレジスタ4aに保持され
る。保持された行アドレスRAが行デコーダ5aによっ
てデコードされる。デコードされた結果に基づいて、ワ
ード線ドライバ6aは、ワード線、例えば、ワード線W
L3を選択する。このとき、ワード線WL3は高レベル
である。
【0155】メモリセルキャパシタに蓄積された電荷が
ビット線B1および*B1と、センス線S1および*S
1に転送される。このため、ビット線B1とビット線*
B1の間に微小電位差が生じ、センス線S1とセンス線
*S1の間にも微小電位差が生じる。
【0156】一方、リードデータ線の電位である第2の
データがリードラッチによりラッチされ、DQ出力端子
から出力される。(t8)の間に、列アドレスカウンタ
2bが列アドレスカウンタ2bに格納されている値をア
ドレスカウントアップする。列デコーダ3bは、カウン
トアップされた値に基づき、第3列を選択する。このと
き、列選択信号Y2(3)が高レベルになる。第3列が
選択されると、第3列に属するセンスアンプSA2か
ら、第3列に属するセンス線S2および*S2の電位で
ある第3のデータがデータバスDB2および*DB2に
転送される。その後、列選択信号Y2(3)は、低レベ
ルに戻る。
【0157】データバスDB2および*DB2の電位で
ある第3データは、リードアンプによって増幅され、リ
ードデータ線に出力される。
【0158】(t9)において、センスアンプ駆動信号
SE1が高レベルになり、センスアンプSA1が動作状
態になる。センスアンプSA1は、センス線S1および
*S1の電位であるデータを増幅する。また、センスア
ンプSA1は、増幅された電位であるデータを保持す
る。つまり、1行分のデータが複数のセンスアンプSA
1により保持される。さらに、それらのデータは、ワー
ド線WL3に接続されているメモリセルに書き込まれ
る。
【0159】リードデータ線の電位である第3のデータ
がリードラッチによりラッチされ、DQ出力端子に出力
される。(t9)の間に、列アドレスカウンタ2bが、
保持している値をカウントアップし、カウントアップさ
れた値が列デコーダ3bに出力される。列デコーダ3b
は、カウントアップされた値に基づき、第4の列アドレ
スを選択する。このとき、列選択信号Y2(4)が高レ
ベルになる。列選択信号Y2(4)が高レベルになる
と、第4の列に属するセンス線S2および*S2の電位
であるデータがデータバスDB2および*DB2に転送
される。この列選択信号Y2(4)は再度低レベルに戻
される。データバスDB2および*DB2の電位である
第4データは、リードアンプによって増幅され、リード
データ線に出力される。
【0160】(t10)において、リードデータ線の電
位である第4のデータがリードラッチによりラッチさ
れ、DQ出力端子に出力される。一方、チップセレクト
信号*CSが低レベルであり、行アドレスストローブ信
号*RASが高レベルであり、列アドレスストローブ信
号*CASが低レベルであり、バーストレングスが4で
あるため、以下に示すように、4ワードのデータが、セ
ンスアンプSA2からシリアルリードされる動作が行な
われる。
【0161】ワード線WL3の電位が低レベルとなり、
ビット線B1および*B1の電位であるデータが、ワー
ド線WL3に接続されているメモリセルに格納され、保
持される。
【0162】トランスファーゲート信号TG1Lが低レ
ベルとなり、ビット線B1および*B1が、センス線S
1および*S1とが分離される。また、データバスプリ
チャージ信号DBP1が低レベルになり、データバスD
B1および*DB1のプリチャージ状態が解除される。
CASレーテンシが2であるため、アドレスADのうち
少なくとも列アドレスCA3が、列アドレスバッファ1
aによってラッチされる。ラッチされたアドレスCA3
が列アドレスカウンタ2aに出力される。列アドレスカ
ウンタ2aから出力される最初の列アドレスによって選
択される列選択信号Y1(1)が高レベルになり、セン
ス線S1および*S1の電位であるデータがデータバス
DB1および*DB1に転送される。この列選択信号Y
1は再度低レベルに戻される。
【0163】データバスDB1および*DB1の電位で
あるデータは、入力出力回路30が有するリードアンプ
によって増幅され、リードデータ線に出力される。
【0164】バンク1のうちのメモリセルに対する次の
アクセスに備えて、バンク1ではプリチャージ動作が行
なわれる。プリチャージ信号PR1が高レベルになり、
バンク1のビット線B1および*B1が電位Vcc/2
にプリチャージされる。また、センスイネーブル信号S
E2が低レベルになり、センス線S2および*S2がフ
ローティング状態になる。
【0165】(t11)において、リードデータ線の電
位である第1のデータがリードラッチによりラッチさ
れ、DQ出力端子から出力される。
【0166】また、バンク1の別の行アドレスが入力さ
れるのに備えて、トランスファーゲート信号TG1Rが
高レベルになり、センス線S2および*S2がプリチャ
ージされる。(t11)の間に、列アドレスカウンタ2
aが、列アドレスカウンタ2aに格納されている値をア
ドレスカウントアップする。列デコーダ3aは、カウン
トアップされた値に基づき、第2列を選択する。このと
き、列選択信号Y1(2)が高レベルになる。第2列が
選択されると、第2列に属するセンスアンプSA1か
ら、第2列に属するセンス線S1および*S1の電位で
ある第2のデータがデータバスDB1および*DB1に
転送される。その後、列選択信号Y1(2)は、低レベ
ルに戻る。
【0167】データバスDB1および*DB1の電位で
ある第2データは、リードアンプによって増幅され、リ
ードデータ線に出力される。
【0168】上述したように、同一バンクのいかなる行
データをも連続して読み出すことができる。
【0169】バンク2では、バンク選択信号BSを高レ
ベルにし、センスアンプ群SA2およびSA3を用いる
ことにより、バンク1と全く同じ方法で、異なった行ア
ドレスから連続してデータを読み出すことができる。
【0170】本発明の実施形態2のシンクロナスDRA
Mでは、選択されたワード線に接続されているメモリセ
ルのデータが、センスアンプに保持される。その後、セ
ンスアンプに保持されたデータが、データバスに連続し
て転送される。上述したようなデータの読み出しが行わ
れている間に、同じバンクに属し、上記ワード線とは異
なるワード線に接続されているメモリセルに対しアクセ
ス要求があった場合、もう1つのセンスアンプに、上記
ワード線とは異なるワード線に接続されているメモリセ
ルのデータが保持される。このため、メモリセルに格納
されているデータを間断なくアクセスすることができ
る。本発明の実施形態2のシンクロナスDRAMは、従
来のシンクロナスDRAMに比べて、無駄時間を低減す
ることができる。
【0171】さらに、ワード線が選択された時点におい
て、第1および第2のスイッチ手段のうち、一方を導通
状態にすることによりセンス線へのデータ転送を速める
ことができ、他方を非導通状態にすることによりビット
線へのデータ転送を速めることができる。
【0172】本発明の実施形態2のシンクロナスDRA
Mは、ビット線およびセンス線の電圧差を同時に増幅す
ることができる。データがメモリセルに再び書き込みさ
れる場合、その再び書き込み時期を早くすることができ
る。また、データがセンス線からデータバスに転送され
るデータ転送時期を早めることができる。
【0173】また、一方のセンスアンプがデータを保持
している間に、そのセンスアンプが保持しているデータ
がメモリセルに再び書き込みされる。更に次のアクセス
に備えて、ビット線および他方のセンスアンプがプリチ
ャージされるので、次のアクセスヘの移行が高速に行な
える。
【0174】なお、センスアンプが隣接したバンクの間
に配置される場合、シンクロナスDRAMのチップサイ
ズの増加を低減することが可能である。
【0175】上記実施形態1および2では、同期型半導
体記憶装置の一種であるシンクロナスDRAMについて
述べたが、本発明が、半導体記憶装置、例えはDRAM
またはSRAMにおいても実施できることは言うまでも
ない。
【0176】
【発明の効果】本発明の同期型半導体記憶装置または半
導体記憶装置は、第1のバンクに属する少なくとも2つ
のメモリセルと、少なくとも2つのワード線と、第1お
よび第2のセンスアンプとを備えている。このため、前
記第1のセンスアンプが、あるワード線に接続されてい
るメモリセルのデータを増幅し保持し、前記第2のセン
スアンプが、他のワード線に接続されているメモリセル
のデータを増幅し保持する。第1のバンクに属するメモ
リセルが第1および第2のセンスアンプを共有している
ため、本発明の同期型半導体記憶装置または半導体記憶
装置は、従来の半導体記憶装置に比べて、異なるワード
線に接続されているメモリセルに格納されてるデータを
速く読み出すことができる。
【0177】同一バンクに属し、マトリクス状に配置さ
れた複数のメモリセルと、第1および第2のアンプと、
第1〜第4のスイッチ手段と、第1および第2のワード
線と、第1および第2のビット線と、第1〜第4のセン
ス線と、第1および第2のデータバスとを備えた本発明
の、同期型半導体記憶装置または半導体記憶装置の制御
方法は、前記第1のワード線が選択された後、導通状態
にある前記第1のスイッチ手段を介して前記第1および
第2のビット線に接続される前記第1および第2のセン
ス線に接続される前記第1のセンスアンプのみを活性化
し、前記第1のセンスアンプが、前記第1および第2の
センス線の電位差を増幅し、前記増幅されたデータをラ
ッチする工程と、前記第2のスイッチ手段に接続される
前記第3および第4のセンス線に接続される前記第2の
センスアンプのみを活性化し、前記第2のセンスアンプ
が、前記第3および第4のセンス線の電位差を増幅し、
前記増幅されたデータをラッチする工程と包含する。
【0178】このため、本発明の同期型半導体記憶装置
または半導体記憶装置の制御方法は、従来の制御方法に
比べて、異なるワード線に接続されているメモリセルに
格納されてるデータを速く読み出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1におけるシンクロナスDR
AMの概略を示す図である。
【図2】本発明の実施形態2におけるシンクロナスDR
AMの詳細を示す図である。
【図3】図2のシンクロナスDRAMの主要部を拡大し
た図である。
【図4】実施形態2のシンクロナスDRAMの動作を示
す図である。
【図5】リードアンプ、リードデータ線、およびリード
ラッチの構成を示す図である。
【図6】一般的なシンクロナスDRAMのブロック図で
ある。
【図7】JEDECの規格に従って、図6のシンクロナ
スDRAMから出力されるデータと時間との関係を示す
図である。
【符号の説明】
SA1 センスアンプ SA2 センスアンプ SW1 スイッチ手段 SW2 スイッチ手段 M1 メモリセル M2 メモリセル DB データバス *DB データバス

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが異なるワード線に接続された
    複数のメモリセルを有し、各ワード線に複数のメモリセ
    ルが接続された第1のバンクと、 該第1のバンク内におけるメモリセルの各列毎にそれぞ
    れ設けられて、各列のメモリセルのデータをそれぞれ増
    幅して保持する第1および第2のセンスアンプとを有
    し、 前記第1のバンクの各列のメモリセルは、第1のスイッ
    チ手段によって前記第1のセンスアンプと電気的に接続
    および非接続とされるとともに、第2のスイッチ手段に
    よって前記第2のセンスアンプと電気的に接続および非
    接続とされ、 前記第1のワード線に接続された各メモリセルのデータ
    を、前記第1のスイッチ手段のオンにより該第1のセン
    スアンプによって保持し、該第1スイッチ手段がオフさ
    れて該データがデータバスに読み出されている間に、前
    記第2のスイッチ手段のオンにより、該メモリセルが接
    続された第1のワード線とは異なる第2のワード線に接
    続された各メモリセルのデータを該第2のセンスアンプ
    によって 増幅して保持するように制御する制御回路を
    らに有することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路は、クロックに同期して動
    作する請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 複数のメモリセルを有し、各メモリセル
    が前記第1のバンクの各メモリセルが接続されたワード
    線とは異なるワード線にそれぞれ接続された第2のバン
    クと、 該第2のバンクの各メモリセルのデータを、それぞれ増
    幅して保持する第3のセンスアンプとをさらに有し、 前記第2のセンスアンプが、該第2のバンクの各メモリ
    セルのデータをそれぞれ増幅して保持するように構成さ
    れている請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のバンク内のメモリセルの列の
    アドレスを、列アドレスストローブ信号*CASの立ち
    下がりに同期してカウントする列アドレスカウンタと、 該列アドレスカウンタからの出力信号に応じて、該第1
    のバンク内のメモリセルの列を選択する列デコーダとを
    さらに備えた請求項1に記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のバンク内のメモリセルの列の
    アドレスを前記クロックに同期してカウントする列アド
    レスカウンタと、 該列アドレスカウンタからの出力信号に応じて、第1の
    バンク内の列を選択する列デコーダとをさらに備えた請
    求項2に記載の同期型半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のセンスアンプに対して第3の
    スイッチ手段によって電気的に接続/非接続とされる第
    1のデータバスと、 前記第2のセンスアンプに対して第4のスイッチ手段に
    よって電気的に接続/非接続とされる第2のデータバス
    と、 該第1のデータバスと該第2のデータバスに接続され、
    前記データを出力する入出力回路とをさらに備えた請求
    項1に記載の半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】 前記各メモリセルのビット線が、前記第
    1のスイッチ手段を介して、第1のセンスアンプに接続
    された第1および第2のセンス線のいずれかに接続され
    るとともに、前記第2のスイッチ手段を介して、第2の
    センスアンプに接続された第3および第4のセンス線の
    いずれかに接続される請求項1に記載の半導体記憶装
    置。
  8. 【請求項8】 それぞれが異なるワード線に接続された
    複数のメモリセルを有し、各ワード線に複数のメモリセ
    ルが接続された第1のバンクと、該第1のバンクにおけ
    るメモリセルの各列毎にそれぞれ設けられて、各列の
    モリセルのデータをそれぞれ増幅して保持する第1およ
    び第2のセンスアンプと、を有し、前記第1のバンクに属する各メモリセルは、第1のスイ
    ッチ手段によって前記第1のセンスアンプと電気的に接
    続および非接続とされるとともに、第2のスイッチ手段
    によって前記第2のセンスアンプと電気的に接続および
    非接続とされる 半導体記憶装置の制御方法であって、第1のワード線に接続された各メモリセルの データを、
    前記第1のスイッチ手段のオンにより該第1のセンスア
    ンプによって保持し、該第1スイッチ手段がオフされて
    該データ いずれかのデータバスに読み出されている間
    に、前記第2のスイッチ手段のオンにより、該メモリセ
    ルが接続された前記第1のワード線とは異なる第2のワ
    ード線に接続された各メモリセルのデータを該第2のセ
    ンスアンプによって増幅し保持するように制御すること
    を特徴とする半導体記憶装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記制御がクロックに同期して行われる
    請求項8に記載の半導体記憶装置の制御方法。
JP05113898A 1998-03-03 1998-03-03 半導体記憶装置およびその制御方法 Expired - Fee Related JP3494346B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05113898A JP3494346B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 半導体記憶装置およびその制御方法
US09/261,734 US6028812A (en) 1998-03-03 1999-03-03 Semiconductor memory device and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05113898A JP3494346B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 半導体記憶装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11250653A JPH11250653A (ja) 1999-09-17
JP3494346B2 true JP3494346B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=12878470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05113898A Expired - Fee Related JP3494346B2 (ja) 1998-03-03 1998-03-03 半導体記憶装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6028812A (ja)
JP (1) JP3494346B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166977A (en) * 1998-03-20 2000-12-26 Texas Instruments Incorporated Address controlled sense amplifier overdrive timing for semiconductor memory device
US6580659B1 (en) * 2000-08-25 2003-06-17 Micron Technology, Inc. Burst read addressing in a non-volatile memory device
KR100412131B1 (ko) 2001-05-25 2003-12-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 셀 데이타 보호회로
KR100401508B1 (ko) * 2001-05-25 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 램버스 디램의 뱅크 제어회로
US6728159B2 (en) * 2001-12-21 2004-04-27 International Business Machines Corporation Flexible multibanking interface for embedded memory applications
US20030172295A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-11 Onspec Electronics, Inc. Device and system for allowing secure identification of an individual when accessing information and a method of use
JP2003272377A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US7116585B2 (en) * 2004-07-06 2006-10-03 Lattice Semiconductor Corporation Memory systems and methods
US20070162626A1 (en) * 2005-11-02 2007-07-12 Iyer Sree M System and method for enhancing external storage
KR20080067570A (ko) * 2005-11-02 2008-07-21 온스펙 일렉트로닉, 인크. 외부 저장장치를 개선하기 위한 시스템 및 방법
US7742351B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and electronic device
US7876894B2 (en) * 2006-11-14 2011-01-25 Mcm Portfolio Llc Method and system to provide security implementation for storage devices
US20090046858A1 (en) * 2007-03-21 2009-02-19 Technology Properties Limited System and Method of Data Encryption and Data Access of a Set of Storage Devices via a Hardware Key
US20080288782A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Technology Properties Limited Method and Apparatus of Providing Security to an External Attachment Device
US20080184035A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Technology Properties Limited System and Method of Storage Device Data Encryption and Data Access
US20080181406A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Technology Properties Limited System and Method of Storage Device Data Encryption and Data Access Via a Hardware Key
US20080288703A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Technology Properties Limited Method and Apparatus of Providing Power to an External Attachment Device via a Computing Device
JP6106043B2 (ja) 2013-07-25 2017-03-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509004B2 (ja) * 1991-03-04 1996-06-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3380050B2 (ja) * 1994-07-14 2003-02-24 富士通株式会社 半導体記憶装置のデータ読み出し方法
US5684736A (en) * 1996-06-17 1997-11-04 Nuram Technology, Inc. Multilevel memory cell sense amplifier system
US5781488A (en) * 1997-04-18 1998-07-14 Mosel Vitelic Corporation DRAM with new I/O data path configuration

Also Published As

Publication number Publication date
US6028812A (en) 2000-02-22
JPH11250653A (ja) 1999-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494346B2 (ja) 半導体記憶装置およびその制御方法
JP4627103B2 (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
JP2724932B2 (ja) デュアルポートメモリ
JP3179788B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100342314B1 (ko) 반도체 기억장치
EP1301927B1 (en) Method and apparatus for synchronization of row and column access operations
CA2313954A1 (en) High speed dram architecture with uniform latency
US6078542A (en) Semiconductor memory device implementing multi-bank configuration with reduced number of signal lines
EP0704849B1 (en) Semiconductor memory device with synchronous dram whose speed grade is not limited
JPH0664907B2 (ja) ダイナミツク型ram
US6678198B2 (en) Pseudo differential sensing method and apparatus for DRAM cell
US5563835A (en) Sense amplification in data memories
US6108254A (en) Dynamic random access memory having continuous data line equalization except at address transition during data reading
US6445632B2 (en) Semiconductor memory device for fast access
US6262936B1 (en) Random access memory having independent read port and write port and process for writing to and reading from the same
JP2004152349A (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
KR100438469B1 (ko) 반도체 집적 회로 메모리 및 버스 제어 방법
JP2002197870A (ja) 半導体メモリ及びその動作方法
US7136312B2 (en) Semiconductor device having read and write operations corresponding to read and write row control signals
US6229758B1 (en) Semiconductor memory device that can read out data faster than writing it
JP2993671B2 (ja) 半導体記憶装置
US6154394A (en) Data input-output circuit and semiconductor data storage device provided therewith
JPH10255459A (ja) ラインメモリ
TWI792833B (zh) 存取記憶體晶片的頁資料之裝置
JPS63183687A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees