JP3493695B2 - エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 - Google Patents

エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Info

Publication number
JP3493695B2
JP3493695B2 JP26173593A JP26173593A JP3493695B2 JP 3493695 B2 JP3493695 B2 JP 3493695B2 JP 26173593 A JP26173593 A JP 26173593A JP 26173593 A JP26173593 A JP 26173593A JP 3493695 B2 JP3493695 B2 JP 3493695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carrier
catalyst layer
primary particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26173593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788374A (ja
Inventor
浩 村上
弘▲祐▼ 住田
康人 渡辺
多恵子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP26173593A priority Critical patent/JP3493695B2/ja
Publication of JPH0788374A publication Critical patent/JPH0788374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493695B2 publication Critical patent/JP3493695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエンジンの排気ガス浄化
用触媒に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等のエンジンの排気ガス浄化用触
媒としては、例えば、Pt(白金),Rh(ロジウム)
等の貴金属を触媒成分として担体に担持させたものが一
般的である。
【0003】ところが、このようなPt等を用いた従来
の触媒は低温時のHC(炭化水素)の浄化率が十分でな
い。そこで、低温時のHCの浄化性能を改善できる触媒
成分としてPd(パラジウム)が注目され、このPdを
触媒成分とする触媒の開発が行われている。特開昭62
−57651号公報には、このPdを用いた触媒の一例
が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】Pdは元来HCの酸化
能力に優れたものであり、これを触媒として用いること
により低温時のHC浄化率の改善が可能であると考えら
れている。しかしながら、PdはS(イオウ)等の被毒
成分に弱く、Pdが被毒を受けると排気ガス浄化性能が
低下し、特に低温域でのHC活性が低下する。そのた
め、PdのS被毒を抑制することが不可欠な技術的課題
となっている。
【0005】ところで、PdのS被毒の問題は、特に、
ガソリン中のS量が多い場合に顕著である。Pdは、P
dO(酸化パラジウム)がPdに、逆にPdがPdOに
なるというようなO2(酸素)の行き渡しによって触媒
反応を行うが、PdOがO2を放出してPdとなったと
きにガソリン中のSが燃焼してできたSO2(酸化イオ
ウ)等が多量に存在すると、空燃比が比較的リッチな状
態ではPdがPdS(硫化パラジウム)になりやすく、
このようにPdSとなることがS被毒の原因であること
が今回判明した。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、PdのSによる被毒を抑制し、Pdを触媒成
分とする低温HC活性に優れたエンジンの排気ガス浄化
用触媒を提供できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のエンジンの排気
ガス浄化用触媒は、触媒成分であるPdをAl23(ア
ルミナ),CeO2(セリア)といった母材成分に担持
させた触媒層を担体表面に形成するものであって、触媒
層は、その母材成分を含むスラリーに真空雰囲気下でP
dを含む水溶液を加え撹拌したものをウオッシュコート
液として使用して担体表面に形成され、前記触媒層中の
前記母材成分が一次粒子と該一次粒子の集合体である二
次粒子とからなり、Pdが二次粒子の周囲表面のみなら
ず、二次粒子を構成する内部の一次粒子表面にも担持さ
れたものとした。
【0008】 また、本発明は、コート層母材の二次粒
子間のみならず一次粒子間にも広く分散してPdが担持
されるようにするための製造方法に係るものであって、
触媒層の母材成分であるAl 2 3 又はCeO 2 を含むス
ラリーに真空雰囲気下でPdを含む水溶液を加え撹拌し
たものをウオッシュコート液として使用し、該ウオッシ
ュコート液に担体を浸漬した後、乾燥させ、焼成するこ
とによって担体表面に触媒層を形成することを特徴とす
【0009】
【作用】Al23,CeO2といった母材成分を含むス
ラリーに真空雰囲気下でPdを含む水溶液を加えて撹拌
すると、真空雰囲気下の吸引作用によって母材成分の一
次粒子間から気泡や水が除去されて、その後にPdを含
む水溶液が入り、Pdが二次粒子間のみならず一次粒子
間にも広く分散して担持される。そして、このようにP
dが一次粒子間および二次粒子間に広く分散して担持さ
れたスラリーをウオッシュコート液として使用し、この
ウオッシュコート液に担体を浸漬した後、乾燥させ、焼
成することによって、上記のように母材成分の一次粒子
間および二次粒子間に触媒成分であるPdが広く分散し
て担持されたコート層が担体表面に形成される。
【0010】 このようにして製造された触媒は、Pd
がコート層母材成分の二次粒子間のみならず微細な一次
粒子間にも広く分散して担持されたことによって、SO
2がPdに吸着されにくくなり、PdSになることによ
るPdのS被毒が抑制される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例の触媒の模式構造
図である。この実施例の触媒は、ハニカム状の担体1の
表面に、第1触媒層として、Al23にPdを担持させ
たベースコート層2を形成し、その上に、第2触媒層と
して、CeO2にPdを担持させたオーバーコート層3
を形成したものである。
【0013】この触媒の製造方法はつぎのとおりであ
る。
【0014】(1)第1触媒層 アルコキシド法等により製造されたγ−Al23の粉末
480gに対して水1リットルを加え、撹拌しながら約
1時間真空吸引し、そのスラリーに真空雰囲気下でジン
トロジアミンPd水溶液(任意のPd担持量となるよう
調整したもの)を加え、次いで、ベーマイト(水和アル
ミナ)120gとHNO3(硝酸)10ccを加え、撹
拌して所定粘度のスラリーとする。そして、このスラリ
ー(ウオッシュコート液)に担体1を浸漬し、引き上げ
てエアブローをかけ、250゜Cで2時間乾燥させた
後、600゜Cで2時間焼成する。これで、担体1の表
面にベースコート層(第1触媒層)2が形成される。こ
のベースコート層2はPdがAl23の一次粒子間およ
び二次粒子間に均一に分散して担持されたものとなる。
【0015】(2)第2触媒層 CeO2540gに対して水1リットルを加え、撹拌し
ながら約1時間真空吸引し、そのスラリーにジントロジ
アミンPd水溶液(任意のPd担持量となるよう調整し
たもの)を加え、撹拌し、乾燥させ、焼成した後、ボー
ルミルで粉砕して、その粉末にベーマイト60gおよび
HNO310ccを加え、撹拌して所定粘度のスラリー
とする。そして、このスラリー(ウオッシュコート液)
に上記ベースコート層2を形成した担体1を浸漬し、引
き上げて200゜Cで2時間乾燥させ、次いで600゜C
で2時間焼成する。これで、ベースコート層2の上にオ
ーバーコート層(第2触媒層)3が形成される。この場
合も、PdはCeO2の一次粒子間および二次粒子間に
均一に分散して担持される。
【0016】図2は、上記ベースコート層2および上記
オーバーコート層3のPd担持状態を示す模式図であ
る。図において、4はコート層母材であるAl23また
はCeO2の一次粒子であり、5は一次粒子4の集合体
である二次粒子を示す。また、6はPd粒子である。上
記製造方法によれば、Pdは二次粒子5の周囲に偏って
担持されるのではなくて、図に示すように一次粒子4と
一次粒子4の間にも入り込み、一次粒子4間および二次
粒子5間に広く分散して担持される。
【0017】この実施例の触媒は、上記のようにAl2
3にPdを担持させてなるベースコート層(第1触媒
層)2の上にCeO2にPdを担持させてなるオーバー
コート層3(第2触媒層)を設けたものであって、触媒
層をこのように2相に分離したことで、つぎのような効
果が生ずる。
【0018】(1)CeO2に担持されるPdを確保で
き、PdOがPdとO2になる解離反応をCeO2の作用
で抑制して高温側にシフトさせることができ、したがっ
て、PdOがPdとなることによる低温側でのシンタリ
ングや溶融を防止することができる。
【0019】(2)CeO2にPdを担持させた触媒層
がAl23にPdを担持させた触媒層の上にあり、Ce
2とPdとがAl23とは分離されて共存することに
より、PdがPdOになりPdOがPdになるというよ
うな酸素の行き渡しがスムーズとなり、触媒の低温活性
が向上する。
【0020】しかも、これらの効果は、上記のようにP
dがCeO2の一次粒子間まで分散して担持されたこと
によって一層顕著なものとなる。
【0021】そして、また、PdがCeO2の一次粒子
間および二次粒子間に広く分散して担持されたことによ
って、PdにSO2が吸着されにくくなり、PdのS被
毒が抑制されて、低温活性が維持される。
【0022】つぎに、この実施例の触媒の排気ガス浄化
性能のテスト結果を説明する。
【0023】図3はテスト方法を示すタームチャートで
あって、横軸に時間をとり、縦軸に触媒入口温度をとっ
ている。このテストは図に示すように〜のモードで
行った。
【0024】まず、モードでは、空燃比13.5の状
態(PdOがPdになりやすい比較的リッチな状態)
で、SO2濃度を50ppmとし、30゜C/minで触
媒入口温度を500゜Cまで上昇させた。そして、モー
ドでは、空燃比13.5、SO2濃度50ppm、触媒
入口温度500゜Cの安定状態を10分間続け、モード
で室温まで自然冷却させる。そして、モードで、空
燃比14.5の理論空燃比に近い状態にしてテストを開
始し、触媒入口温度の上昇とともに触媒の浄化性能がど
う変化するかを見た。
【0025】図4は、上記モードでのテスト結果であ
って、(a)は触媒入口温度に対するHC浄化率の変
化、(b)は同CO浄化率の変化、(c)は同NOx浄
化率の変化を示している。図にはこの実施例の方法で製
造した触媒のデータを丸印でプロットして示すととも
に、比較例のデータを×印のプロットで示している。こ
の比較例は、スラリー調整時に真空吸引なしにPdを加
えたものであって、Pdが二次粒子の表面に偏って担持
されている。これら触媒は、いずれも大気中で1000
゜Cに加熱し50時間エイジングしたものを使用した。
【0026】図4のテスト結果からも判るように、この
実施例の触媒はSO2による被毒の影響が少なく、浄化
率の高い状態が維持される。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、触媒層を構成するコート層母材の一次粒子間および
二次粒子間にPdを広く分散して担持させることで、P
dのSによる被毒を抑制することができ、したがって、
Pdを触媒成分とする低温HC活性に優れた触媒を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の触媒の模式構造図
【図2】本発明の一実施例の触媒におけるPd担持状態
を示す模式図
【図3】本発明の一実施例の触媒のテスト方法を説明す
るタイムチャート
【図4】本発明の一実施例の触媒のテスト結果を示すグ
ラフ
【符号の説明】
1 担体 2 ベースコート層(第1触媒層) 3 オーバーコート層(第2触媒層) 4 一次粒子 5 二次粒子 6 Pd粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B01J 35/04 301 B01J 23/56 301A ZAB B01D 53/36 ZAB 37/02 301 102B ZAB B01J 23/56 ZAB (72)発明者 清水 多恵子 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭54−112389(JP,A) 特開 昭60−225653(JP,A) 特開 平1−307455(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/00 - 53/96 B01J 21/00 - 38/74

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒成分としてPdが担持された触媒層
    を担体表面に有するエンジンの排気ガス浄化用触媒であ
    って、前記触媒層は、その母材成分を含むスラリーに真
    空雰囲気下でPdを含む水溶液を加え撹拌したものをウ
    オッシュコート液として使用して担体表面に形成され、
    前記触媒層中の前記母材成分が一次粒子と該一次粒子の
    集合体である二次粒子とからなり、Pdが二次粒子の周
    囲表面のみならず、二次粒子を構成する内部の一次粒子
    表面にも担持されたものであることを特徴とするエンジ
    ンの排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 触媒層の母材成分であるAl 2 3 又はC
    eO 2 を含むスラリーに真空雰囲気下でPdを含む水溶
    液を加え撹拌したものをウオッシュコート液として使用
    、該ウオッシュコート液に担体を浸漬した後、乾燥さ
    せ、焼成することによって担体表面に触媒層を形成する
    ことを特徴とするエンジンの排気ガス浄化用触媒の製造
    方法。
JP26173593A 1993-09-24 1993-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3493695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173593A JP3493695B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26173593A JP3493695B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0788374A JPH0788374A (ja) 1995-04-04
JP3493695B2 true JP3493695B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=17365989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26173593A Expired - Fee Related JP3493695B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788374A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1333909B1 (en) Catalyst composition for purifying exhaust gas
EP1740307A1 (en) Metal oxide particle, production process thereof and exhaust gas purifying catalyst
JP6567168B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置
JPH01139144A (ja) 排気浄化用触媒
JP3251010B2 (ja) セリア含有ジルコニア支持体を含む三方転化触媒
JPH05237390A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3216858B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS63205141A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0780311A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH07108172A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06378A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3493695B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH0582258B2 (ja)
JPS6031828A (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法
JPH08323205A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH0472577B2 (ja)
JP2001079405A (ja) 排気ガス浄化用触媒、排気ガス浄化用触媒担持ハニカム構造体及びその浄化方法
JPS6320036A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH05277370A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒
JPH0788372A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH07136512A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH0788375A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH07194977A (ja) 触媒担持用アルミナおよびその製造方法
JPH11262663A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2017177095A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにそれを用いた排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees