JP3493316B2 - 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器 - Google Patents

高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器

Info

Publication number
JP3493316B2
JP3493316B2 JP00830799A JP830799A JP3493316B2 JP 3493316 B2 JP3493316 B2 JP 3493316B2 JP 00830799 A JP00830799 A JP 00830799A JP 830799 A JP830799 A JP 830799A JP 3493316 B2 JP3493316 B2 JP 3493316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
dielectric
dielectric ceramic
high frequency
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00830799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203934A (ja
Inventor
俊一 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP00830799A priority Critical patent/JP3493316B2/ja
Priority to US09/481,972 priority patent/US6503861B1/en
Priority to KR10-2000-0001389A priority patent/KR100415757B1/ko
Priority to EP00300256A priority patent/EP1020416B1/en
Priority to DE60024338T priority patent/DE60024338T2/de
Publication of JP2000203934A publication Critical patent/JP2000203934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493316B2 publication Critical patent/JP3493316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波、ミリ
波等の高周波領域において、高いQ値を有する高周波用
誘電体磁器組成物および誘電体共振器に関するものであ
り、例えば、マイクロ波やミリ波などの高周波領域にお
いて使用される種々の共振器用材料やMIC用誘電体基
板材料、誘電体導波路用材料や積層型セラミックコンデ
ンサ等に用いることができる高周波用誘電体磁器組成物
および誘電体共振器に関する。
【0002】
【従来技術】誘電体磁器は、マイクロ波やミリ波等の高
周波領域において、誘電体共振器、MIC用誘電体基板
や導波路等に広く利用されている。そこに要求される特
性として(1)誘電体中では波長が1/εr1/2 に短縮
されるので、小型化の要求に対して比誘電率が大きいこ
と、(2)高周波での誘電損失が小さいこと、すなわち
高Q値であること、(3)共振周波数の温度に対する変
化が小さく、且つ安定であること、以上の3つの特性が
主として挙げられる。
【0003】従来、この種の誘電体磁器としては、例え
ば、BaO−TiO2 系材料、BaO−REO−TiO
2 (但し、REOは希土類元素酸化物) 系材料、MgT
iO3 −CaTiO3 系材料などの酸化物磁器材料が知
られている(例えば、特開昭61−10806号公報、
特開昭63−100058号公報等参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、BaO
−TiO2 系材料では、比誘電率εrが37〜40と高
く、Q値は40000と大きいが、単一相では共振周波
数の温度依存性τfが0のものが得にくく、組成変化に
対する比誘電率及び比誘電率の温度依存性の変化も大き
い。そのため、高い比誘電率と低い誘電損失を維持した
まま、共振周波数の温度係数τfを安定に小さく制御す
ることが困難であった。
【0005】また、BaO−REO−TiO2 系材料に
ついては、BaO−Nd2 3 −TiO2 系あるいはB
aO−Sm2 3 −TiO2 系等が知られているが、こ
れらの系では比誘電率εrが60〜100と非常に高
く、また共振周波数の温度係数τfが0のものも得られ
ているが、Q値が5000以下と小さい。
【0006】さらに、MgTiO3 −CaTiO3 系材
料ではQ値が30000と大きく、共振周波数の温度係
数τfが0のものも得られているが、比誘電率が16〜
25と小さい。
【0007】このように、上記のいずれの材料において
も高周波用誘電体材料に要求される前記3つの特性を共
に充分には満足していない。
【0008】さらに、これらの材料は、高周波領域にお
いて高いQ値が得られるものの、高温でのQ値が、室温
でのQ値より大きく低下し、高Q値のメリットを十分享
受出来ず、共振器の無負荷Qが小さくなるという問題が
あった。
【0009】そして、従来、Ln(希土類元素)−Al
−Ca−Tiからなる誘電体磁器組成物が知られてお
り、このような誘電体磁器組成物でも、比誘電率が38
〜45と高く、Q値も高く、共振周波数の温度係数τf
が0のものが得られるという優れた特性を有することが
できるが、高温(120℃)でのQ値の保持率が不十分
であるという問題があった。また、通信業界の発展に伴
ってもっと高いQ値の材料が要求されている。
【0010】従って、本発明は、比誘電率が大きく、高
Q値で、共振周波数の温度依存性が小さく、且つ室温に
対する高温でのQ値の保持率を高く維持できる高周波用
誘電体磁器組成物を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題に
対して、検討を重ねた結果、金属元素として少なくとも
La、Al、SrおよびTiを含有する複合酸化物から
なり、これらの金属元素酸化物のモル比を制御するとと
もに、Mnを特定量含有することにより、比誘電率が大
きく、高Q値で、共振周波数の温度依存性が小さく、室
温におけるQ値に対する高温におけるQ値の保持率が高
い高周波用誘電体磁器組成物が得られることを知見し
た。
【0012】即ち、本発明の高周波用誘電体磁器組成物
は、金属元素として少なくともLa、Al、Srおよび
Tiを含有する複合酸化物からなり、前記金属元素のモ
ル比による組成式を aLa2 3 ・bAl2 3 ・cSrO・dTiO2 と表したとき、前記a、b、c、dが 0.1061≦a≦0.2162 0.1050≦b≦0.2086 0.3040≦c≦0.4185 0.2747≦d≦0.4373 0.75 ≦b/a≦1.25 0.75 ≦d/c≦1.25 (ただし a+b+c+d=1) を満足する主
成分組成物100重量部に対して、MnをMnO2 換算
で0.01〜3.0重量部含有するものである。
【0013】ここで、磁器組成物中におけるカーボン含
有量が全量中0.02重量%以下であることが望まし
い。また、120℃におけるQf値は、25℃における
Qf値の75%以上であることが望ましい。
【0014】また、本発明の誘電体共振器は、一対の入
出力端子間に誘電体磁器を配置してなり、電磁界結合に
より作動する誘電体共振器において、前記誘電体磁器
が、上記高周波用誘電体磁器組成物からなるものであ
る。
【0015】
【作用】本発明の高周波用誘電体磁器組成物によれば、
主成分組成物として、金属元素として少なくともLa、
Al、SrおよびTiを含有し、これらの金属元素のモ
ル比による組成式をaLa2 3 ・bAl2 3 ・cS
rO・dTiO2 と表した時、a、b、c、dを特定の
範囲に制御することにより、比誘電率が大きく、高Q値
で、共振周波数の温度特性が良好で、安定となる。特
に、本発明では、LaとSrを組み合わせて用いること
に特徴があり、これにより、LaAlO3 とSrTiO
3 の固溶体を形成でき、Qf値を向上できるのである。
【0016】また、上記主成分組成物に対して、Mnを
所定量の割合で含有することにより、安定したQf値を
示し、25℃のQf値に対する高温(120℃)でのQ
f値の保持率を大きくすることができ、共振器の無負荷
Qを大きくすることが可能となる。
【0017】さらに、本発明では、磁器組成物中におけ
るカーボン含有量を全量中0.02重量%以下とするこ
とにより、25℃のQf値に対する高温(120℃)で
のQf値の保持率をさらに向上することができる。
【0018】また、120℃におけるQf値が25℃に
おけるQf値の75%以上である場合には、Q値の温度
に対する安定性を高めることができる結果、さらに共振
器の安定性を高めることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の高周波用誘電体磁器組成
物は、金属元素として少なくともLa、Al、Srおよ
びTiを含有する複合酸化物を主成分組成物とするもの
である。かかる主成分組成物における前記金属元素のモ
ル比による組成式を aLa2 3 ・bAl2 3 ・cSrO・dTiO2 と表したとき、前記a、b、c、dが 0.1061≦a≦0.2162 0.1050≦b≦0.2086 0.3040≦c≦0.4185 0.2747≦d≦0.4373 0.75 ≦b/a≦1.25 0.75 ≦d/c≦1.25 (ただし a+b+c+d=1) であることが
重要である。これらのa、b、c、dを上記の範囲に限
定した理由は以下の通りである。
【0020】即ち、0.1061≦a≦0.2162と
したのは、0.1061>aの場合、共振周波数の温度
係数τfが正に大きくなり、共振周波数の温度係数τf
の絶対値が30を大きく越えてしまい、a>0.216
2の場合はτfが負に大きくなり、τfの絶対値が30
を越えてしまい、また、比誘電率εrも低下するからで
ある。aは、共振周波数の温度係数τfおよびQf値の
点から、0.1211≦a≦0.1450の範囲が好ま
しい。
【0021】また、0.1050≦b≦0.2086と
したのは、0.1050>bの場合は共振周波数の温度
係数τfが正に大きくなり、τfの絶対値が30を大き
く越え、Qf値も低下するからであり、b>0.208
6の場合はτfが負に大きくなり、τfの絶対値が30
を越えてしまうからである。bは、特に、0.1211
≦b≦0.1623の範囲が好ましい。
【0022】さらに、0.3040≦c≦0.4185
としたのは、0.3040>cの場合には、共振周波数
の温度係数τfが負に大きくなり、τfの絶対値が30
を越えてしまうからである。c>0.4185の場合に
は、共振周波数の温度係数τfが正に大きくなったり、
Q値が30000よりも低下するからである。cは、特
に、0.3377≦c≦0.3789の範囲が好まし
い。
【0023】また、0.2747≦d≦0.4373と
したのは、0.2747>dの場合には、共振周波数の
温度係数τfが負に大きくなり、τfの絶対値が30を
越えてしまうからであり、d>0.4373の場合に
は、共振周波数の温度係数τfが正に大きくなり、τf
の絶対値が30を越えてしまうからであり、また、Q値
が30000よりも低下するからである。特に、0.3
377≦d≦0.3789の範囲が好ましい。
【0024】さらに、0.75≦b/a≦1.25とし
たのは、0.75>b/aの場合や、b/a>1.25
の場合には、Qf値が大きく低下し、30000より低
下するからである。b/aは、Q値向上の点から、0.
85≦b/a≦1.15であることが望ましい。
【0025】また、0.75≦d/c≦1.25とした
のは、0.75>d/cの場合は、比誘電率εrが小さ
くなり、d/c>1.25の場合には、比誘電率εrが
大きくなるからである。d/cは、比誘電率εrの点か
ら、0.85≦d/c≦1.15であることが望まし
い。
【0026】さらに、本発明は、上記主成分組成物10
0重量部に対して、MnをMnO2換算で0.01〜
3.0重量部を含有することが重要である。即ち、Mn
を含有させることによって、比誘電率εrや共振周波数
の温度係数τfを変化させずに、Qf値を安定させ、さ
らに、25℃のQf値に対する、高温(120℃)のQ
f値の低下率を小さくすることができるのである。
【0027】ここで、Mnの含有量をMnO2 換算で
0.01〜3.0重量部としたのは、3.0重量部を越
えるとQf値が極端に小さくなり、共振周波数の温度係
数τfが正側にシフトするためである。一方、Mnの含
有量がMnO2 換算で0.01重量部よりも少ない場合
には、添加効果が殆どないからである。Mnの含有量
は、誘電特性向上の点から、MnO2 換算で0.05〜
2.0重量部であることが望ましい。
【0028】さらに、本発明の高周波用誘電体磁器組成
物では、25℃のQf値に対する高温(120℃)のQ
f値の低下率を小さくするという点から、磁器組成物中
のカーボン含有量が全量中0.02重量%以下、特に
0.01重量%以下であることが望ましい。
【0029】このカーボンは、磁器の一般的な作製過程
で、成形用の有機バインダを添加する場合、通常、0.
04重量%程度含有される。そこで、本発明によれば、
有機バインダを含有する成形体を大気などの酸化性雰囲
気中で、600℃以上で10時間以上、特に800℃以
上で15時間以上の条件で脱バインダ処理することが望
ましい。
【0030】本発明によれば、カーボン量を上記の範囲
に制御することにより、120℃におけるQf値を25
℃におけるQf値の75%以上とすることができる。
【0031】本発明の高周波用誘電体磁器組成物は、例
えば、以下のようにして作製される。出発原料として、
高純度の酸化ランタン、酸化アルミニウム、炭酸ストロ
ンチウム、酸化チタンの各粉末を用いて、前述した所望
の割合となるように秤量後、純水を加え、混合原料の平
均粒径が2.0μm以下となるまで10〜30時間、ジ
ルコニアボール等を使用したミルにより湿式混合・粉砕
を行う。
【0032】この混合物を乾燥後、1000〜1300
℃で2〜10時間仮焼処理する。得られた仮焼物に、M
nO2 を前述した特定の範囲で添加し混合粉砕する。さ
らに所定量、例えば5重量%程度の成形用の有機バイン
ダを加えてから整粒し、得られた粉末を所望の成形手
段、例えば、金型プレス、冷間静水圧プレス、押し出し
成形等により任意の形状に成形後、大気などの酸化性雰
囲気中で温度が600℃以上、かつ保持時間が10時間
以上の条件で脱バインダ処理し、この後、1500〜1
700℃の温度で1〜10時間大気中において焼成する
ことにより誘電体磁器が得られる。
【0033】本発明における誘電体磁器組成物では、L
a、Al、Sr、Tiの出発原料としては、酸化物以外
に炭酸塩、酢酸塩、硝酸塩、水酸化物等のように、酸化
性雰囲気での熱処理によって酸化物を生成し得る化合物
を用いても良い。
【0034】本発明においては、磁器中に不可避不純物
としてCa、Zr、Si、Ba等が混入する場合がある
が、これらは、酸化物換算で0.1重量%程度混入して
も特性上問題ない。
【0035】本発明の上記誘電体磁器組成物は、誘電体
共振器用として最も有用である。本発明の誘電体共振器
として、図1にTEモード型誘電体共振器の概略図を示
した。図1の共振器は、金属ケース1の両側に入力端子
2及び出力端子3を形成し、これらの端子2、3の間に
上記したような組成からなる誘電体磁器4を配置して構
成される。このように、TEモード型の誘電体共振器
は、入力端子2からマイクロ波が入力され、マイクロ波
は誘電体磁器4と自由空間との境界の反射によって誘電
体磁器4内に閉じこめられ、特定の周波数で共振を起こ
す。
【0036】この信号が出力端子3と電磁界結合し出力
される。また、図示しないが、本発明の誘電体磁器組成
物をTEMモードを用いた同軸形共振器やストリップ線
路共振器、TMモードの誘電体磁器共振器、その他の共
振器に適用しても良いことは勿論である。
【0037】
【実施例】実施例1 出発原料として高純度の酸化ランタン(La2 3 )、
酸化アルミニウム(Al2 3 )、炭酸ストロンチウム
(SrCO3 )、酸化チタン(TiO2 )の各粉末を用
いて、それらを表1となるように秤量後、純水を加え、
混合原料の平均粒径が2.0μm以下となるまで、Zr
2 ボールを用いたミルにより約20時間湿式混合、粉
砕を行った。
【0038】 この混合物を乾燥後、1200℃で2時
間仮焼し、さらに5重量%のバインダーを加えてから整
粒し、得られた粉末を焼く1ton/cm2の圧力で円板状に
形成し、大気中で、脱バイ温度400℃、保持時間10
時間の条件で脱バインダー処理を行い、この後、150
0〜1700℃の温度で2時間大気中において焼成し
た。
【0039】得られた磁器を平面研磨しアセトン中で超
音波洗浄し、150℃で1時間乾燥した後、室温(25
℃)において、円柱共振器法により測定周波数3.5〜
4.5GHzで比誘電率εr、Qf値、共振周波数の温
度係数τfを測定した。Qf値は、マイクロ波誘電体に
おいて一般に成立するQ値×測定周波数f=一定の関係
から1GHzでのQf値に換算した。
【0040】共振周波数の温度係数τfは、−40〜8
5℃の範囲で測定した。さらに、Qf値については、1
20℃でのQf値も測定し、室温(25℃)でのQf値
に対する120℃でのQf値の比をQf値の保持率とし
て算出した。カーボン含有量は、管状抵抗炉を用い、赤
外吸収法により測定した。これらの結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】表1からも明らかなように、本発明の範囲
外の誘電体磁器組成物では、比誘電率又はQf値が低い
か、あるいはτfの絶対値が30を超えていた。
【0043】これらに対し、本発明の誘電体磁器組成物
では、比誘電率が30以上、Q値が30000(1GH
zにおいて)以上、τfが±30(ppm/℃)以内、
120℃でのQf値が25℃でQf値に対して75%以
上の保持率を有しており、優れた誘電特性が得られるこ
とが判る。
【0044】実施例2 次に、上記表1中の試料No.1、10、13と全く同様
の主成分組成物に対して、表2に示す種々の割合でMn
2 粉末を添加した。その後、実施例1と同様にして得
られた磁器の比誘電率εr、Qf値、共振周波数の温度
係数τf、Qf値の保持率を測定した。その結果を表2
に記載する。
【0045】
【表2】
【0046】表2から、0.01〜3.0重量部のMn
を加えることにより、Mn無添加の試料No.31に比べ
てQf値が高くかつ安定するとともに、高温(120
℃)での室温(25℃)に対するQ値の保持率が高くな
ることがわかる。
【0047】実施例3 次に、上記表1中の試料No.1、10、13の組成物に
対して、脱バインダ温度や時間を表3に示すように変更
する以外は、全く同様にしてカーボン含有量が異なる複
数の磁器を作製した。そして、得られた磁器に対して、
実施例1と同様にして比誘電率εr、Qf値、共振周波
数の温度係数τf、Qf値の保持率を測定し、その結果
を表3に記載する。
【0048】
【表3】
【0049】表3の結果から明らかなように、磁器中の
カーボン含有量が0.02重量%以下である場合には、
カーボン量が0.02重量%よりも多い場合に比べてQ
値が高くかつ安定するとともに、高温(120℃)での
室温(25℃)に対するQ値の保持率がさらに高くなる
ことがわかる。
【0050】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明によれば、少
なくともLa、Al、SrおよびTiを含有する特定比
率の複合酸化物に対してさらにMnを添加することによ
り、高周波領域において高い誘電率及び高いQf値を有
するとともに、共振周波数の温度係数τfを安定に小さ
く制御することができるとともに、高Q値を安定させ、
室温(25℃)に対する高温(120℃)でのQ値の保
持率を高く維持することができる。
【0051】これにより、本発明の高周波用誘電体磁器
組成物は、例えば、自動車電話、コードレステレホン、
パーソナル無線機、衛星放送受信機等の装置において、
マイクロ波やミリ波領域において使用される共振器用材
料やMIC用誘電体基板材料、誘電体導波線路、誘電体
アンテナ、その他の各種電子部品等に適用され、特に、
誘電体共振器用として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘電体共振器を示す概略図である。
【符号の説明】
1・・・金属ケース 2・・・入力端子 3・・・出力端子 4・・・誘電体磁器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−129663(JP,A) 国際公開98/43924(WO,A1) T.NAKAMURA et al, ON THE PEROVSKITE− RELATED MATERIALS, FERROELECTRICS,NL, GORDON AND BREACH SCIENCE PUBLISHER S,1997年 5月22日,Vol.196, 205−209 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/42 - 35/51 H01B 3/00 - 3/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属元素として少なくともLa、Al、S
    rおよびTiを含有する複合酸化物からなり、前記金属
    元素のモル比による組成式を aLa2 3 ・bAl2 3 ・cSrO・dTiO2 と表したとき、前記a、b、c、dが 0.1061≦a≦0.2162 0.1050≦b≦0.2086 0.3040≦c≦0.4185 0.2747≦d≦0.4373 0.75 ≦b/a≦1.25 0.75 ≦d/c≦1.25 (ただし、a+b+c+d=1) を満足する主
    成分組成物100重量部に対して、MnをMnO2 換算
    で0.01〜3.0重量部含有することを特徴とする高
    周波用誘電体磁器組成物。
  2. 【請求項2】カーボン含有量が全量中0.02重量%以
    下であることを特徴とする請求項1記載の高周波用誘電
    体磁器組成物。
  3. 【請求項3】120℃におけるQf値が、25℃におけ
    るQf値の75%以上であることを特徴とする請求項1
    または2記載の高周波用誘電体磁器組成物。
  4. 【請求項4】一対の入出力端子間に誘電体磁器を配置し
    てなり、電磁界結合により作動する誘電体共振器におい
    て、前記誘電体磁器が、請求項1乃至3のうちいずれか
    に記載の高周波用誘電体磁器組成物からなることを特徴
    とする誘電体共振器。
JP00830799A 1999-01-14 1999-01-14 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器 Expired - Lifetime JP3493316B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00830799A JP3493316B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
US09/481,972 US6503861B1 (en) 1999-01-14 2000-01-12 Dielectric ceramic composition, method of preparing dielectric ceramic material, and dielectric resonator
KR10-2000-0001389A KR100415757B1 (ko) 1999-01-14 2000-01-12 유전체 자기(誘電體磁器)조성물, 유전체 자기의 제조방법 및 유전체 공진기(共振器)
EP00300256A EP1020416B1 (en) 1999-01-14 2000-01-14 Method of preparing dielectric ceramic material and dielectric resonator
DE60024338T DE60024338T2 (de) 1999-01-14 2000-01-14 Verfahren zur Herstellung von dielektrischem keramischen Material und dielektrischer Resonator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00830799A JP3493316B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203934A JP2000203934A (ja) 2000-07-25
JP3493316B2 true JP3493316B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=11689509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00830799A Expired - Lifetime JP3493316B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493316B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843012B1 (ko) 2001-07-16 2008-07-01 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 유전체 자기
JP2004143033A (ja) 2002-08-30 2004-05-20 Murata Mfg Co Ltd 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
CN112174665B (zh) * 2020-09-25 2022-07-26 西华大学 5g基站用介电常数精准可控的滤波器陶瓷及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
T.NAKAMURA et al,ON THE PEROVSKITE−RELATED MATERIALS,FERROELECTRICS,NL,GORDON AND BREACH SCIENCE PUBLISHERS,1997年 5月22日,Vol.196,205−209

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000203934A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002080273A (ja) 高周波用磁器、誘電体アンテナ、支持台、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
KR100415757B1 (ko) 유전체 자기(誘電體磁器)조성물, 유전체 자기의 제조방법 및 유전체 공진기(共振器)
WO1998043924A1 (fr) Composition ceramique dielectrique et resonateur dielectrique conçu a partir de cette composition
JP3559434B2 (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JP3974723B2 (ja) 誘電体磁器の製造方法
JP3744660B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JP3493316B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JPH0877829A (ja) 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP4131996B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JP4303369B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JP2003238242A (ja) 誘電体磁器及びこれを用いた誘電体共振器
JP2000095561A (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JP4548876B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物およびこれを用いた誘電体共振器
JP4513076B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサおよび通信機装置
WO1996008019A1 (fr) Composition de porcelaine dielectrique et fabrication
JPH0952762A (ja) アルミナ質磁器組成物
JP4614485B2 (ja) 誘電体共振器
JP2001163665A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物、誘電体共振器、誘電体フィルタ、誘電体デュプレクサ及び通信機装置
JP3605295B2 (ja) 誘電体磁器組成物及びこれを用いた誘電体共振器
JP5197559B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物およびこれを用いた誘電体共振器
JP2002187771A (ja) 誘電体磁器およびこれを用いた誘電体共振器
JP3330024B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物
JPH0952760A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2001151568A (ja) 高周波用誘電体磁器組成物およびこれを用いた誘電体共振器
JP2842756B2 (ja) 高周波用誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term