JP3493279B2 - 安全機器部品 - Google Patents

安全機器部品

Info

Publication number
JP3493279B2
JP3493279B2 JP10993197A JP10993197A JP3493279B2 JP 3493279 B2 JP3493279 B2 JP 3493279B2 JP 10993197 A JP10993197 A JP 10993197A JP 10993197 A JP10993197 A JP 10993197A JP 3493279 B2 JP3493279 B2 JP 3493279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ceramics
volume
parts
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10993197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10298437A (ja
Inventor
洋一 藤岡
功治 榎田
裕子 反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP10993197A priority Critical patent/JP3493279B2/ja
Publication of JPH10298437A publication Critical patent/JPH10298437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493279B2 publication Critical patent/JP3493279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気機器、電気回路の過
電流の防止、異常発熱による発火、火災の防止のために
使用される安全機器部品、すなわちサーモスタット、温
度ヒューズ、温度スイッチ、電流ヒューズ、ヒューズ抵
抗器、バリスタ、サーミスタ、アレスタ、サーキットプ
ロテクタ、ブレイカー等に関し、またこれらの安全機器
部品のケース等として好適に用いられる樹脂−セラミッ
クス複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】電気機器、電気回路部品に使用される安
全機器部品のケースのようにアークが発生する場所に使
用される電気絶縁物には、高信頼性のために耐熱性、耐
燃性、耐アーク性、耐トラッキング性、耐絶縁性が要求
される。そこで、安全機器部品のケースの材質として
は、耐熱性、耐燃性に優れたフェノール樹脂、不飽和ポ
リエステル、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂が多く使用
されている。
【0003】しかし、これらの樹脂からなるものでは、
耐熱性が低いために使用時に熱によって樹脂成分が分
解、あるいは変形しやすかった。また、高電圧が印加さ
れると、樹脂の表面が炭化されて導電路が発生し、この
導電路に沿って電流が流れてしまうというトラッキング
現象が生じ、その結果、絶縁性が維持できなくなるだけ
でなく、ジュール熱が発生してしまうという問題点があ
った。
【0004】例えば、一般的なフェノール樹脂では耐熱
温度が150〜180℃前後であるため、使用される用
途が制限されてしまう。すなわち、サーモスタットのよ
うな、温度過昇防止、温度制御を行う安全機器部品で
は、その用途拡大の為、使用温度範囲を拡げる必要があ
るにもかかわらず、樹脂の耐熱温度には限界があり、そ
れ以上の温度になるような用途では使用できなかった。
【0005】そのため、より高温で使用する場合は、セ
ラミックス製の部品を採用しているが、このような部品
をセラミックスで製造すると、コストが高くなるばかり
でなく、樹脂製品に比べて耐熱衝撃性が低下する上、そ
の形状が制限される等の問題点があった。
【0006】また、難燃性を高める目的で、アスベスト
繊維を配合した難燃性フェノール樹脂も用いられている
が、近年アスベストの発ガン性が注目され、法規制がま
すます厳しくなっていくなか、作業環境問題で使用が規
制されていることから、アスベストを含むことなく、耐
熱性、耐トラッキング性に優れた樹脂材料が望まれてい
る。
【0007】そこで、上記樹脂にフィラーを添加混合す
ることで、樹脂単体よりも機械的強度、耐熱性、熱伝導
性を高めた樹脂−セラミックス複合体を得ることが提案
されている(特開昭57−151308号、特開平8−
153452号、特開平3−235610号公報等参
照)。また、特に樹脂としてフェノール樹脂を用い、種
々のフィラーを混合して、耐トラッキング性を向上させ
た樹脂−セラミックス複合体が提案されている(特公昭
57−61290号、特公昭62−4423号、特開昭
49−104197号、特開昭64−79252号公報
等参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィラ
ーを多量に添加混合した樹脂複合材料は、コストが高く
なるだけでなく、成形性が悪化するという問題があっ
た。
【0009】即ち、このような樹脂複合材の成形方法と
して一般的である射出成形法、トランスファ成形法で
は、フィラー配合比を多くすると溶融樹脂の粘性が増大
する結果、流れ性が悪くなって金型内への均一な充填が
困難になってしまい、寸法精度の低下や、クラック、そ
りの発生等の不良が生じていた。
【0010】また、このような樹脂複合材料の成形方法
として、所定量の原料を加熱した金型のキャビティに供
給し、材料の軟化後加圧を行い、引き続き一定時間金型
内で硬化反応を進め成形する圧縮成形法もある。しか
し、この圧縮成形方法は成形サイクルの時間が長いた
め、実用的なものではなかった。
【0011】このように、フィラーを含む樹脂複合材料
は成形性が非常に悪いことから、射出成形法やトランス
ファ成形法で成形するためには、フィラー含有量を20
〜30体積%程度と低くせざるを得ないのが現状であっ
た。そのため、通常の樹脂材料に比べて特に耐熱性、体
トラッキング性を向上させることができなかった。
【0012】一般に、上述した各種電気機器や電気回路
の安全機器部品のケース等として使用される樹脂材料
は、電気部品や各種素子の支持だけでなく、それらを電
気的に絶縁する機能を併せ持たねばならず、さらに、近
年、電気部品からの火災発生を防止するために難燃性に
対する要求が強い。具体的な電気部品からの発火原因と
しては、絶縁破壊やトラッキング破壊による発火、およ
び発火後の樹脂の燃え易さが考えられる。そこで、これ
らの電気機器における安全性に対する認識が高まってい
るなか、安全機器部品の安全性、特に発火安全性に対す
る要求が高まっている。
【0013】ところが、上述したように、樹脂の耐熱
性、耐トラッキング性に関しては、その要求に充分に応
えることができておらず、特性の向上が強く望まれてい
るのが現状である。
【0014】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、上記樹
脂複合材料の成形方法として、常温にて粉末加圧成形を
行った後、金型から離型し、加熱硬化させれば、フィラ
ーの含有量を多くしても成形性を良好にできることを見
出した。そして、フィラーとしてセラミックス粉末を用
いて上記方法により製造した樹脂−セラミックス複合体
は耐熱性を向上できることから第1発明を成し、またセ
ラミックス粉末の平均粒径を小さくすれば、耐トラッキ
ング性も良好にできることから第2発明を成したのであ
る。
【0015】即ち、第1発明は、30〜70体積%の熱
硬化性樹脂と、70〜30体積%のセラミックスからな
り、荷重たわみ温度が150℃以上である樹脂−セラミ
ックス複合体を特徴とする。
【0016】
【0017】このような本発明の製造方法によれば、フ
ィラーを成すセラミックスの含有量を70〜30体積%
と多くしても成形性を良好にすることができる結果、荷
重たわみ温度が150℃以上と耐熱性に優れた樹脂−セ
ラミックス複合体を得られるのである。
【0018】なお、ここで荷重たわみ温度とは、詳細を
後述するように、所定形状の樹脂−セラミックス複合体
に荷重を加えながら温度を高くしていった際に、変形し
始める温度のことであり、この荷重たわみ温度が150
℃以上であれば、安全機器部品として好適に使用するこ
とができる。
【0019】また、熱硬化性樹脂の比率を30〜70体
積%としたのは、30体積%未満では、耐熱性を向上す
る効果に乏しく、また粉末加圧成形が困難になるためで
あり、70体積%を超えると加熱硬化時の変形のために
寸法精度を高くできず、また耐熱性が低下するためであ
る。
【0020】さらに、上記セラミックスとしては、アル
ミナ(Al2 3 )、シリカ(SiO2 )、ステアタイ
ト(MgO・SiO2 )、フォルステライト(2MgO
・SiO2 )、ムライト(3Al2 3 ・2Si
2 )、コージライト(3MgO・2Al2 3 ・5S
iO2 )等の一種以上を用い、その平均粒径は20μm
以下とする。なお、熱硬化性樹脂としては、エポキシ
系、フェノール系、メラニン系、ポリエステル系等さま
ざまなものを用いることができるが、フェノール系樹脂
が最適である。
【0021】なお、上記セラミックスと樹脂以外に、着
色剤、難燃剤や潤滑剤等の添加剤を配合することもで
き、またセラミックス粉末の表面改質のためにシランカ
ップリング剤等を添加することもできる。
【0022】また、上記の樹脂−セラミックス複合体に
おいて、セラミックスの平均粒径を小さくすることによ
って、耐トラッキング性も向上することができる。
【0023】即ち、第2発明は、30〜70体積%の熱
硬化性樹脂と、70〜30体積%のセラミックスからな
り、耐トラッキング性(CTI)が250V以上である
樹脂−セラミックス複合体を特徴とする。
【0024】
【0025】このような本発明の製造方法によれば、フ
ィラーを成すセラミックスの含有量を70〜30体積%
と多くしても成形性を良好にすることができ、しかもセ
ラミックスの平均粒径を小さくしておくことによって、
耐トラッキング性(CTI)が250V以上と耐トラッ
キング性に優れた樹脂−セラミックス複合体を得られる
のである。また、この樹脂−セラミックス複合体は、前
述した荷重たわみ温度についても200℃以上と高い耐
熱性を示す。
【0026】なお、ここで耐トラッキング性(CTI)
とは、詳細を後述するように、所定形状の樹脂−セラミ
ックス複合体に二つの電極を配置してこの間に交流電圧
を印加し、両電極の間の樹脂−セラミックス複合体に電
解液を滴下して、絶縁破壊する際の電圧のことであり、
この耐トラッキング性(CTI)が250V以上であれ
ば、安全機器部品として好適に使用することができる。
【0027】また、熱硬化性樹脂の比率を30〜70体
積%としたのは、30体積%未満では、耐トラッキング
性性を向上する効果に乏しく、また粉末加圧成形が困難
になるためであり、70体積%を超えると加熱硬化時の
変形のために寸法精度を高くできず、また耐熱性が低下
するためである。
【0028】さらに、上記セラミックスとしては、アル
ミナ(Al2 3 )、シリカ(SiO2 )、ステアタイ
ト(MgO・SiO2 )、フォルステライト(2MgO
・SiO2 )、ムライト(3Al2 3 ・2Si
2 )、コージライト(3MgO・2Al2 3 ・5S
iO2 )等の一種以上を用い、その平均粒径は5μm以
下とすることが好ましい。これは、セラミックスの平均
粒径が5μmよりも大きいと、期待する耐トラッキング
性が得られなくなるためである。なお、樹脂−セラミッ
クス複合体中のセラミックスの平均粒径は、樹脂−セラ
ミックス複合体の任意の表面または断面を画像解析装置
で分析し、この面に存在するセラミックス粒子の円相当
径の平均値を算出することによって測定することができ
る。
【0029】また、上記のようにセラミックスの粒径を
小さくした場合、樹脂との混合時に分散性が悪くなる恐
れがあるが、この場合はセラミックス粉末の表面にカッ
プリング剤をコートしておけば良い。
【0030】なお、熱硬化性樹脂としては、エポキシ
系、フェノール系、メラニン系、ポリエステル系等さま
ざまなものを用いることができるが、フェノール系樹脂
が最適である。
【0031】また、上記樹脂−セラミックス複合体中に
は、熱硬化性樹脂とセラミックス以外に、公知の充填
材、例えばクレー、タルク、マイカ、カオリン、珪砂、
炭酸カルシウム等を増量剤として適宜配合してもなんら
差し支えない。また、必要に応じて、公知の硬化剤、硬
化助剤、滑剤、可塑剤、分散剤、着色剤、離型剤等その
他公知の添加剤を、実用上問題無い程度に少量添加して
もなんら差し支え無い。
【0032】ただし、耐トラッキング性を250V以上
にするためには、着色剤として一般的に使用されるカー
ボン(C)の含有量を0.5重量%以下、好ましくは
0.2重量%以下としておくことが好ましい。
【0033】また、上述した第1発明、第2発明におい
て、各種原料を配合する方法は特に制限は無く、公知の
方法を採用することができる。例えば、熱硬化性樹脂に
セラミックス等の配合物をミキサーで混合し、ブラベン
ダーで混練した後、粉砕する方法。あるいは、配合物を
加熱ロールで溶融混練後、粉砕する方法等があげられ
る。また、必要に応じて、所定の粒度になるように造粒
し、成型に用いても良い。
【0034】さらに、加熱硬化の工程は、金型から離型
し、熱処理は80〜250℃の範囲の温度で、熱硬化性
樹脂の性状とセラミックスの配合量等に合わせて行う。
また、熱処理の際には場合によって、型治具を使用して
も良い。また、本発明は上述した第1、第2発明の樹脂
複合体でケースを形成し、この中に各種素子や電気部品
を配置して安全機器用部品を構成したことを特徴とす
る。
【0035】即ち、上述したように荷重たわみ温度や耐
トラッキング性の高い樹脂複合体を用いて安全機器部品
を構成することにより、高温でも変形することなく、高
い電圧が印加されても絶縁性を良好に維持できることか
ら、さまざまな用途において良好に使用可能な安全機器
部品を得ることができる。
【0036】なお、本発明において、安全機器部品と
は、電気機器、電気回路の過電流の防止、異常発熱によ
る発火、火災の防止のために使用される部品のことであ
り、具体的にはサーモスタット、温度ヒューズ、温度ス
イッチ、電流ヒューズ、ヒューズ抵抗器、バリスタ、サ
ーミスタ、アレスタ、サーキットプロテクタ、ブレイカ
ー等を意味する。
【0037】
【実施例】実施例1 以下第1発明の実施例を説明する。
【0038】熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を用
い、セラミックスとしてアルミナ(Al2 3 )を用い
た。フェノール樹脂、アルミナの配合比とアルミナの平
均粒径を表1に示すように種々に変化させた原料を調合
した。各原料を用いて、常温で加圧成形した後、80〜
250℃で加熱硬化し、試験片を作製した。
【0039】得られた試験片について荷重たわみ温度を
測定した結果を表1に示す。なお、測定方法はJIS
K 7207の方法にて行った。
【0040】具体的には、例えば図1に示すように、H
DT(HEAT DISTORTION TEMPER
ATURE)試験機を用いて、伝熱媒体中で6.4×1
2.7×110mmの試験片1を100mmスパンで支
持し、中央部に荷重棒11とおもり12で応力18.5
kgf/cm2 、4.6kgf/cm2 の荷重を加えな
がら、伝熱媒体の温度を2℃/分で上昇させ、ワイヤー
ゲージ13によって試験片1の撓みが0.25mmに達
した時の温度を温度系14で測定することによって求め
ることができる。
【0041】表1によれば、フェノール樹脂の含有量が
20体積%以下では、常温での加圧成形後の成形体の形
状保持ができなかった。また、80体積%以上では加熱
硬化時の形状保持ができないため実用的でなかった。
【0042】これらに対し、フェノール樹脂の含有量を
30〜70体積%の範囲内としたものでは、全て150
℃以上の高い荷重たわみ温度を示すことがわかる。ま
た、フェノール樹脂の含有量を少なくし、アルミナの含
有量を多くするほど荷重たわみ温度が向上している。な
お、一般にフェノール樹脂自体の荷重たわみ温度は16
0℃であるから、アルミナ粉末の添加によって荷重たわ
み温度を大きく向上できることがわかる。
【0043】なお、アルミナの平均粒径については、荷
重たわみ温度とは直接関係ないが、20μmを超えると
樹脂複合体の表面粗度が粗くなり、実用的でなかったた
め、20μm以下とすることが好ましい。
【0044】
【表1】
【0045】次に、樹脂とセラミックの組合せを種々に
変化させたものについて同様の実験を行った。フェノー
ル樹脂−シリカ(SiO2 )を表2に、フェノール樹脂
−ステアタイト(MgO・SiO2 )を表3に、不飽和
ポリエステル樹脂−アルミナ(Al2 3 )を表4に、
エポキシ樹脂−シリカ(SiO2 )を表5に、それぞれ
示す。
【0046】いずれの材料の組合せにおいても、熱硬化
性樹脂を30〜70体積%、セラミックスを70〜30
体積%としたのは、荷重たわみ温度150℃以上とする
ことができた。
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【表5】
【0051】実施例2 次に第2発明の実施例を説明する。
【0052】熱硬化性樹脂としてフェノールノボラック
樹脂を用い、セラミックスとしてアルミナ(Al
2 3 )とムライト(3Al2 3 ・2SiO2 )を用
い、これらの配合比とセラミックスの平均粒径を表6、
7のように種々に変化させた原料粉末を秤量、混合し、
次いで、この混合物を常温で粉末加圧成型し、80〜2
50℃で熱処理することにより加熱硬化させ樹脂複合体
の試験片を得た。
【0053】なお、本発明の樹脂複合体には、不可避不
純物として、Cl,P,Na,Al,Si,Sr,M
g,Zr,Fe,Co ,Cu ,Ta等が含まれることも
あり、また、これらが全量中0.1重量%程度混入して
も特性上問題ない。また、製造工程上の都合でその他の
金属元素等が極微量混入する場合もある。
【0054】かくして得られた試験片について、実施例
1と同様にしてJIS K 7207の方法により荷重
たわみ温度を測定し、また耐トラッキング性について
は、IEC Pub112法に基づいて測定した。これ
らの結果を表6、7に示す。
【0055】なお、耐トラッキング性の測定は、図2に
示すように、試験片1上に二つの白金電極21、21を
圧着荷重1Nで当接させ、両電極21、21間に商用交
流電圧を印加する。この状態で試験片1の上から電極2
1、21間の中央に、0.1%NH4 Clの試験液22
を30秒毎に滴下し、トラッキング破壊する(0.5A
の電流が2秒間流れる)まで行う。結果をグラフ化し、
50滴の滴下で絶縁破壊を生じる電圧を求め、この電圧
を耐トラッキング性(CTI:Comparative
Tracking Index)とする。
【0056】表1、2によれば、アルミナの平均粒径が
5μmより大きいもの(No.1、2、8、9)や樹脂
とセラミックスの比率が本発明の範囲外であるもの(N
o.3、10)では耐トラッキング性が250Vに達せ
ず、特に樹脂の配合量が70体積%を越えるもの(N
o.3、10)では荷重たわみ温度も低くなることが判
る。
【0057】これらに対し、本発明の範囲内のもの(N
o.4〜7、11〜13)は、耐トラッキング性が25
0V以上、荷重たわみ温度が200℃以上と優れた結果
を示した。なお、一般にフェノール樹脂自体の体トラッ
キング性は130V程度であるから、セラミックス粉末
を添加することによって、大きく耐トラッキング性を向
上できることがわかる。
【0058】
【表6】
【0059】
【表7】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【発明の効果】本発明によれば、上記の樹脂複合体から
なるケース内に、各種素子や電気部品を配置して安全機
器部品を構成すれば、ケースが耐熱性、耐トラッキング
性に優れているため、高温や高電圧の加わる環境下でも
良好に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】荷重たわみ温度の測定方法を説明するための図
である。
【図2】耐トラッキング性の測定方法を説明するための
図である。
【符号の説明】
1:試験片 11:荷重棒 12:おもり 13:ワイヤーゲージ 14:温度計 21:白金電極 22:電解液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】30〜70体積%の熱硬化性樹脂と、70
    〜30体積%のセラミックスからなり、荷重たわみ温度
    が150℃以上の樹脂−セラミックス複合体からなるケ
    ース内に、各種素子又は電気部品を配置してなることを
    特徴とする安全機器部品。
  2. 【請求項2】30〜70体積%の熱硬化性樹脂と、70
    〜30体積%のセラミックスからなり、耐トラッキング
    性(CTI)が250V以上の樹脂−セラミックス複合
    体からなるケース内に、各種素子又は電気部品を配置し
    てなることを特徴とする安全機器部品。
  3. 【請求項3】上記セラミックスの平均粒径が5μm以下
    であることを特徴とする請求項2に記載の安全機器部
    品。
  4. 【請求項4】上記セラミックスの表面にカップリング剤
    をコートしたことを特徴とする請求項2記載の安全機器
    部品。
  5. 【請求項5】上記樹脂−セラミックス複合体に着色剤と
    して一般的に使用されるカーボン(C)の含有量を0.
    5重量%以下したことを特徴とする請求項2記載の安全
    機器部品。
JP10993197A 1997-04-25 1997-04-25 安全機器部品 Expired - Fee Related JP3493279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10993197A JP3493279B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全機器部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10993197A JP3493279B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全機器部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10298437A JPH10298437A (ja) 1998-11-10
JP3493279B2 true JP3493279B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=14522748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10993197A Expired - Fee Related JP3493279B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 安全機器部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3493279B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10298437A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430645B2 (ja) 熱伝導性プラスチック材料のヒートシンク
US5283542A (en) Low-shrinkage unsaturated wet type polyester resin (B.M.C.) formulation composition having high thermal conductivity and molded circuit breaker and parts formed therefrom
US6415104B1 (en) Heating elements comprising polybutadiene and polyisoprene based thermosetting compositions
AU774864B2 (en) Extinguishing medium for quenching electric arcs scope
JP3493279B2 (ja) 安全機器部品
Bar et al. The electrical behavior of thermosetting polymer composites containing metal plated ceramic filler
JP3502751B2 (ja) 樹脂複合体の製造方法
US2917607A (en) Arc resistant molded members
US2806109A (en) Arc resistant molded members and electrical apparatus embodying them
JPH0461442B2 (ja)
WO2004096911A1 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11343385A (ja) 耐トラッキング性フェノール樹脂組成物およびこれを用いた安全機器部品
JPS6126548A (ja) 電気抵抗発熱体
KR102054332B1 (ko) 배선용 차단기의 아크 소호실 베이스
JPH05500884A (ja) 導電性ポリマー装置
JPH0586003B2 (ja)
JP2014099432A (ja) 無機ptcサーミスタ部材
JPS6088060A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH0582861B2 (ja)
JPH1160908A (ja) 電気絶縁用注型エポキシ樹脂組成物
Ma et al. Dielectric properties and resistance to corona and ozone of epoxy compositions filled with micro-and nano-fillers
JP3567537B2 (ja) サージ電圧吸収用抵抗体およびその製造方法
JPH09302227A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH04561B2 (ja)
JPH0670883B2 (ja) 電気絶縁性成形体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees