JP3492932B2 - トラクタのトップリンク固定装置 - Google Patents

トラクタのトップリンク固定装置

Info

Publication number
JP3492932B2
JP3492932B2 JP03437299A JP3437299A JP3492932B2 JP 3492932 B2 JP3492932 B2 JP 3492932B2 JP 03437299 A JP03437299 A JP 03437299A JP 3437299 A JP3437299 A JP 3437299A JP 3492932 B2 JP3492932 B2 JP 3492932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top link
link holder
holder
tractor
holding position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03437299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000232802A (ja
Inventor
功 池田
正寿 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP03437299A priority Critical patent/JP3492932B2/ja
Publication of JP2000232802A publication Critical patent/JP2000232802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492932B2 publication Critical patent/JP3492932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラクタのトップ
リンク固定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、トラクタの後部には三点リンクが
装着可能とされ、この三点リンクのトップリンクは、ト
ラクタ車体の後部に上下揺動自在に枢着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トラクタにあっては、
三点リンクを使用しないときに、トップリンクを取り外
さないですむように、トップリンクを上方に揺動させた
退避位置に保持するトップリンクホルダがトラクタ車体
の後部に設けられるが、このトップリンクホルダとし
て、トラクタ車体の後部に左右揺動自在に設けられてい
るものが考えられている。このトップリンクホルダにあ
っては、トラクタ車体の後面側から後方に突出する状態
が、トップリンクを退避位置に保持する保持位置とさ
れ、トップリンクを退避位置に保持しないときには、前
記保持位置から左右方向に揺動させて収納させることが
できるようになっている。
【0004】しかしながら、トップリンクホルダを左右
揺動自在とすると、例えば、走行時等において、トップ
リンク及びトップリンクホルダが左右にぐらつき(左右
に揺れ動き)、トップリンク又はトップリンクホルダが
その近傍に位置する部材(例えば、油圧ホース等)に干
渉する惧れがある。本発明は、前記問題点に鑑みて、ト
ップリンクホルダを左右揺動自在としたものであって
も、トップリンクを退避位置に保持する保持位置におい
てトップリンクホルダが左右に揺れ動くのを防止するこ
とができるトップリンク固定装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明が前記目的を達成
するために講じた技術的手段は、トラクタ車体の後部に
トップリンクが上下揺動自在に枢着されたトラクタにお
いて、トラクタ車体の後部に、トップリンクを上方に揺
動させた退避位置に保持するトップリンクホルダが左右
揺動自在に設けられると共に、このトップリンクホルダ
に係脱自在に係合して、トップリンクを保持する保持位
置にトップリンクホルダを位置決めする位置決め部材が
設けられたことを特徴とする。
【0006】また、位置決め部材がトラクタ車体の後部
に固定されると共に、トップリンクホルダが上下揺動自
在に支持され、トップリンクホルダを保持位置から上下
いずれか一方に揺動させることでトップリンクホルダの
位置決めが解除されるように構成することができる。ま
た、トップリンクホルダが、保持位置から上下いずれか
一方に外れた位置から保持位置に復帰するようにバネで
付勢されるのがよい。また、位置決め部材は、トップリ
ンクホルダを保持位置に案内するガイド部を備えていて
もよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図5は第1の実施の形態を
示しており、図2において、1は二軸四輪形トラクタ
で、2はトラクタ車体で、該トラクタ車体2は、エンジ
ン、その後方のクラッチハウジング、その後方のミッシ
ョンケースを直結して主構成されている。このトラクタ
車体2(ミッションケース)の後部上には、トラクタ1
の後部に装着される作業機を昇降させるための油圧装置
3が設けられている。
【0008】また、トラクタ車体2の後部の左右両側に
は、後輪4を内側から覆う後輪フェンダ5が設けられ、
左右後輪フェンダ5間には、前記油圧装置3の上方及び
前方を覆う金属等の板材からなるフロアシート6が設け
られ、このフロアシート6の左右方向の端部は後輪フェ
ンダ5に固定されている。なお、後輪フェンダ5及びフ
ロアシート6は支持部材を介してトラクタ車体2側に支
持されており、また、フロアシート6上には、支持装置
を介して運転席7が設けられ、運転席7の前方には、操
縦装置8が設けられている。
【0009】前記トラクタ車体2の後部には、左右方向
中央部に位置する上部の1本のトップリンク9と、左右
一対の下部のロワーリンク10とから構成された三点リ
ンク11が設けられている。トラクタ車体2の後面側に
は、トップリンク9を取り付ける取付台12が設けられ
ており、この取付台12に、トップリンク9の前端側の
球継手が、左右方向のピンを介して左右方向の軸心回り
に回動自在に取り付けられていて、トップリンク9がト
ラクタ車体2の後部に上下揺動自在に枢着されている。
【0010】左右各ロワーリンク10は、その前端側の
球継手が、トラクタ車体2の後部側面側に設けた左右方
向のピン回りに回動自在に枢着されている。なお、トッ
プリンク9及び左右ロワーリンク10の後端側の球継手
は作業機の連結部に左右方向の軸心回りに回動自在に枢
着される。また、左右ロワーリンク10の中途部は、リ
フトロッド13を介して油圧装置3のリフトアーム14
に連結されている。図1及び図2に示すように、前記フ
ロアシート6の後部は後方に向かうにしたがって上方に
移行するように傾斜状に形成され、そのフロアシート6
後部の上端側には、本体側から後方に延出された上壁部
6aと、この上壁部6a後端側から下方に延出された後
壁部6bと、この後壁部6bの内側(前面側)に重合固
定された縦壁部15a及びこの縦壁部15aの前端側か
ら前方に延出されてフロアシート6の本体側に固着され
た下壁部15bからL字形に形成された補強板15等と
から左右方向に長尺な筒状部16が形成されている。
【0011】この筒状部16の下面側を構成する補強板
15の下壁部15bは、トップリンクホルダ17を支持
する支持壁とされている。このトップリンクホルダ17
は、トップリンク9を不使用時に上方に揺動させた退避
位置(図2に仮想線で示す)に保持するものであり、支
持手段18によって前記下壁部15bに取り付けられて
いる。また、前記筒状部16には、取付金具19が固定
され、この取付金具19に、トップリンクホルダ17に
係脱自在に係合して、トップリンク9を保持する保持位
置にトップリンクホルダ17を位置決めする位置決め部
材20が固定されている。
【0012】前記取付金具19は、トラクタ1(左右後
輪フェンダ5間)の左右方向中央部に配置され、筒状部
16の後面側を構成する後壁部6bの後面に重ね合わさ
れていて該後壁部6bにボルト又は溶接等によって固定
された縦壁部19aと、この縦壁部19aの前端側から
前方に延出されていて筒状部16の下面側を構成する下
壁部15bの下面に重ね合わされる横壁部19bとから
L字形に形成されている。前記トップリンクホルダ17
は、ロッドを屈曲して形成されており、図4に示すよう
に、一端側(前部)に平面視円形状の被支持部21が形
成されていると共に、他端側(後部)に平面視一端側に
向けて開放状のフック状の保持部22が形成されてい
る。
【0013】なお、トップリンクホルダ17はロッドに
限定されることはなく、板材又はその他の部材で形成さ
れていてもよい。このトップリンクホルダ17の被支持
部21は、図1、図3及び図4に示すように、前記取付
金具19の横壁部19b(下壁部15b)の下面側に上
下方向に配置された円筒状カラー23に遊嵌状に外嵌さ
れており、このカラー23は、ボルト26及びナット2
5によって横壁部19b(支持壁)に取付固定されてい
る。すなわち、ナット25は、下壁部15bの上面側に
溶接等により固定され、ボルト26は、カラー23の下
面側に位置するワッシャ24を通して下方からカラー2
3を挿通すると共に前記横壁部19b及び下壁部15b
を貫通してナット25に螺合されている。
【0014】また、カラー23には、トップリンクホル
ダ17の被支持部21を上下に挟むように配置された一
対のワッシャ27,28が外嵌されていると共に、下側
のワッシャ28とカラー23の下面側に位置するワッシ
ャ24との間に圧縮状に介装されたコイル状のバネ29
が外嵌されている。前記カラー23、ワッシャ24,2
7,28、ナット25、ボルト26、バネ29によっ
て、トップリンクホルダ17を支持する支持手段18が
構成されており、この支持手段18によって、トップリ
ンクホルダ17がボルト26から水平方向(ボルト26
の径方向外方)に突出する水平姿勢に保持されると共
に、該水平姿勢のまま左右揺動自在(上下方向の軸心回
りに回動自在)に支持され、且つバネ29の付勢力に抗
して水平姿勢から上下に揺動自在に支持されている。
【0015】このトップリンクホルダ17は横壁部19
bから後方に突出する位置が、トップリンク9を退避位
置で保持する保持位置とされ、また、不使用時には、前
記保持位置からトップリンクホルダ17を左右方向に揺
動させることにより、横壁部19bの下方側(収納位
置)に収納可能とされている。なお、トップリンク9を
トップリンクホルダ17に保持させるには、例えば、ト
ップリンクホルダ17が収納位置にある状態で、トップ
リンク9を上方に揺動させて退避位置よりも前側に位置
させ、次いで、トップリンクホルダ17を保持位置に揺
動させ、その後、トップリンク9を下方側に揺動させて
保持部22に内嵌状に係合させることによって行われ
る。
【0016】前記位置決め部材20は、ロッドを屈曲し
て形成され、上下方向の取付部20aと、この取付部2
0aの下端側から延出されていて上方に開放状のフック
状の係合部20bとを備えており、取付部20aが前記
取付金具19の縦壁部19aに溶接等によって固定され
ている。なお、位置決め部材20のフック状係合部20
bの先端側は、トップリンクホルダ17が引っ掛からな
いように下方側に向けて円弧状に屈曲されている。前記
構成のものにあっては、図1及び図5に示すように、ト
ップリンクホルダ17が保持位置に在る状態で、トップ
リンクホルダ17の中途部が、位置決め部材20の係合
部20bに遊嵌状に係合するようになっており、この状
態でトップリンクホルダ17の左右揺動が係合部20b
によって規制されることにより、トップリンクホルダ1
7が保持位置に位置決めされ、トップリンク9及びトッ
プリンクホルダ17が左右に揺れ動いて、トップリンク
9及びトップリンクホルダ17の周囲に位置する部材と
干渉するのが防止される。
【0017】なお、トップリンクホルダ17の中途部が
位置決め部材20の係合部20bに係合している状態に
おいて、トップリンクホルダ17と係合部20bとの左
右方向の間隔はできるだけつめる(又は無くす)ように
構成するのが好ましい。また、トップリンクホルダ17
を保持位置から下壁部15bの下方側に収納するには、
トップリンク9をトップリンクホルダ17の保持部22
から前方(図4の矢示B方向)に離脱させた後、図1に
仮想線で示すように、トップリンクホルダ17をバネ2
9の付勢力に抗して上方(矢示A方向)に持ち上げる。
【0018】すると、トップリンクホルダ17は係合部
20bから上方に外れ、この状態でトップリンクホルダ
17の左方への揺動が許容される(なお、右方への揺動
が許容されるように構成してもよい)。そして、この状
態を維持したまま、トップリンクホルダ19を左方(図
4の矢示C方向)に揺動させることで、トップリンクホ
ルダ17の中途部が係合部20bから完全に外れ、その
後、トップリンクホルダ17の持ち上げ力を解除する
(例えばトップリンクホルダ17から手を離す)こと
で、トップリンクホルダ17がバネ29によって水平姿
勢に復帰し、収納位置へと揺動できることとなる。
【0019】また、トップリンクホルダ17を収納位置
から保持位置に移動させるには、前記動作とは逆に、ト
ップリンクホルダ17を右方に揺動させると共に、バネ
29の付勢力に抗して上方に揺動させ、位置決め部材2
0の係合部20bの上方位置で、トップリンクホルダ1
7の持ち上げ力を解除することで行われ、したがって、
トップリンクホルダ17を右方に揺動させると共に、持
ち上げて位置決め部材20の係合部20bに引っ掛ける
だけで、トップリンクホルダ17を保持位置にワンタッ
チで簡単に位置決めできる。
【0020】なお、位置決め部材20はフロアシート6
に直接固定されてもよい。また、トップリンクホルダ1
7を位置決め部材20の係合部20bから外すのに、位
置決め部材20を動かすように構成してもよい。図6は
第2の実施の形態を示しており、第1の実施の形態と相
違する点は、位置決め部材20が、棒体等からなる左右
一対の上下方向直線状の構成体30L,30Rによって
構成されている点であり、その他の構成は前記第1の実
施の形態と同様に構成される。
【0021】この左右の構成体30L,30Rは、左右
方向に間隔をおいて配置されると共に、それぞれの上部
側が取付金具19の縦壁部19a(又はフロアシート6
の後部上端側の筒状部16の後壁部6b)の背面側に固
定され、左右の構成体30L,30Rの下部は取付金具
19の縦壁部19aから下方に突出していて、この左右
の構成体30L,30Rの下部間が、トップリンクホル
ダ17を保持位置で位置決めする係合部20bとされて
いる。したがって、この実施の形態では、トップリンク
ホルダ17をバネ29に抗して下方に揺動させることに
より、係合部20bから下方に外れるようになってい
る。
【0022】また、この実施の形態では、左側の構成体
30Lの下端部の位置が、右側の構成体30Rの下端部
の位置よりも上方に位置されており、トップリンクホル
ダ17の中途部が左方側から係合部20bに係合しやす
いようになっている。したがって、トップリンクホルダ
17を係合部20bから外す場合は、トップリンクホル
ダ17を下方に揺動させた後、左方に揺動させる。図7
は第3の実施の形態を示しており、第1の実施の形態と
相違する点は、棒体等を屈曲してなる位置決め部材20
が左右方向に配置されて、取付金具19の縦壁部19a
の下端側に固定されており、左右方向中途部に下方に開
放状の凹部からなる係合部20bを備え、左側にトップ
リンクホルダ17を係合部20b(すなわち保持位置)
に案内するガイド部32を備えている点であり、その他
の構成は前記第1の実施の形態と同様に構成される。
【0023】前記ガイド部32は、係合部20bの左端
部で、左方に向かうにしたがって上方に移行する傾斜状
に屈曲することで形成されている。また、係合部20b
及びガイド部32は取付金具19の縦壁部19aから下
方に突出状とされている。この実施の形態では、トップ
リンクホルダ17を収納位置から保持位置まで右方に揺
動させるだけで、トップリンクホルダ17を保持位置に
位置決めできるようになっている。すなわち、トップリ
ンクホルダ17を収納位置から右方に揺動させると、ト
ップリンクホルダ17はガイド部32に案内されて下方
へと揺動し、屈曲部分33を乗り越えると、バネ29の
復元力によって、自動的に係合部20bに係合するよう
になっている。
【0024】なお、係合部20bから外す場合は、トッ
プリンクホルダ17を下方に揺動させてから左方に揺動
させる。図8は第4の実施の形態を示しており、第1の
実施の形態と相違する点は、位置決め部材20が、棒体
等からなる左右一対の構成体34L,34Rによって構
成されている点であり、その他の構成は前記第1の実施
の形態と同様に構成される。左側の構成体34Lは、左
方に向かうにしたがって上方に移行する傾斜状に配置さ
れていて、左端側が取付金具19の縦壁部19aの下端
側に固定されており、中途部から右端側にかけて縦壁部
19aから突出状とされている。
【0025】右側の構成体34Rは上下方向に配置され
ていて、上部側が取付金具19の縦壁部19aに固定さ
れ、下部側が縦壁部19aから下方に突出状とされてい
る。この実施の形態では、左側の構成体34Lの右端側
と、右側の構成体34Rの下部との間が、トップリンク
ホルダ17を保持位置で位置決めする係合部20bとさ
れており、左側の構成体34Lの下面側がガイド部32
とされている。また、この実施の形態においても、前記
第3の実施の形態と同様に、トップリンクホルダ17を
収納位置から保持位置まで右方に揺動させるだけで、ト
ップリンクホルダ17を保持位置に位置決めできるよう
になっている。
【0026】すなわち、トップリンクホルダ17を収納
位置から右方に揺動させると、トップリンクホルダ17
はガイド部32に案内されて下方へと揺動し、左側の構
成体Lから右方に外れると、バネ29の復元力によっ
て、自動的に係合部20bに係合するようになってい
る。なお、係合部20bから外す場合は、トップリンク
ホルダ17を下方に揺動させてから左方に揺動させる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、トラクタの後部に、ト
ップリンクを上方に揺動させた退避位置に保持するトッ
プリンクホルダが左右揺動自在に設けられているので、
トップリンクホルダを、トップリンクを保持する保持位
置から左右方向に揺動させることで、不使用位置(収納
位置)に位置させることができる。また、トップリンク
ホルダに係脱自在に係合して、トップリンクを保持する
保持位置にトップリンクホルダを位置決めする位置決め
部材が設けられているので、トップリンクホルダによっ
てトップリンクを退避位置に保持させた状態において、
トップリンク及びトップリンクホルダが左右方向に揺れ
動いて、その周囲に位置する部材に干渉するという事態
を防止することができる。
【0028】また、位置決め部材がトラクタの後部に固
定されると共に、トップリンクホルダが上下揺動自在に
支持され、トップリンクホルダを保持位置から上下いず
れか一方に揺動させることでトップリンクホルダの位置
決めが解除されるように構成することにより、トップリ
ンクホルダを操作するだけで、トップリンクホルダを保
持位置に位置決め及び位置決め解除ができ、操作が容易
である。また、トップリンクホルダを、保持位置から上
下いずれか一方に外れた位置から保持位置に復帰するよ
うにバネで付勢することにより、トップリンクホルダの
操作が容易となる。
【0029】また、位置決め部材に、トップリンクホル
ダを保持位置に案内するガイド部を備えることにより、
さらに、トップリンクホルダの操作が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係るトップリンク固定装置
の側面断面図である。
【図2】トラクタの側面図である。
【図3】トップリンクホルダ及びその支持手段の分解斜
視図である。
【図4】トップリンクホルダの平面図である。
【図5】位置決め部材の背面図である。
【図6】第2の実施の形態に係る位置決め部材の背面図
である。
【図7】第3の実施の形態に係る位置決め部材の背面図
である。
【図8】第4の実施の形態に係る位置決め部材の背面図
である。
【符号の説明】
2 トラクタ車体 9 トップリンク 17 トップリンクホルダ 20 位置決め部材 29 バネ 32 ガイド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01B 59/042

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタ車体の後部にトップリンクが上
    下揺動自在に枢着されたトラクタにおいて、 トラクタの後部に、トップリンクを上方に揺動させた退
    避位置に保持するトップリンクホルダが左右揺動自在に
    設けられると共に、このトップリンクホルダに係脱自在
    に係合して、トップリンクを保持する保持位置にトップ
    リンクホルダを位置決めする位置決め部材が設けられた
    ことを特徴とするトラクタのトップリンク固定装置。
  2. 【請求項2】 位置決め部材がトラクタの後部に固定さ
    れると共に、トップリンクホルダが上下揺動自在に支持
    され、トップリンクホルダを保持位置から上下いずれか
    一方に揺動させることでトップリンクホルダの位置決め
    が解除されるように構成したことを特徴とする請求項1
    に記載のトラクタのトップリンク固定装置。
  3. 【請求項3】 トップリンクホルダが、保持位置から上
    下いずれか一方に外れた位置から保持位置に復帰するよ
    うにバネで付勢されていることを特徴とする請求項2に
    記載のトラクタのトップリンク固定装置。
  4. 【請求項4】 位置決め部材は、トップリンクホルダを
    保持位置に案内するガイド部を備えていることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかに記載のトラクタのトップ
    リンク固定装置。
JP03437299A 1999-02-12 1999-02-12 トラクタのトップリンク固定装置 Expired - Fee Related JP3492932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03437299A JP3492932B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 トラクタのトップリンク固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03437299A JP3492932B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 トラクタのトップリンク固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000232802A JP2000232802A (ja) 2000-08-29
JP3492932B2 true JP3492932B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=12412351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03437299A Expired - Fee Related JP3492932B2 (ja) 1999-02-12 1999-02-12 トラクタのトップリンク固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492932B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613542B2 (ja) * 2004-07-23 2011-01-19 井関農機株式会社 トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000232802A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127699A (en) Device for reversibly supporting seat for vehicles
JP3492932B2 (ja) トラクタのトップリンク固定装置
US2563277A (en) Tractor seat construction
JP2007002534A (ja) ローダ操作装置
JPH08108754A (ja) トラクタの燃料補給タンク載置装置
JPH01266031A (ja) 車輌のシート反転支持装置
JP3318181B2 (ja) トラクターの転倒保護フレーム固定装置
JPH068860A (ja) 農用トラクタの支持フレーム連結構造
JP4146295B2 (ja) 作業車
JP3492471B2 (ja) 作業車におけるキャノピー取付け構造
JP4149247B2 (ja) 走行車両のロプス装置
JP2538174Y2 (ja) 旋回型作業車両における操作レバー装置
JP3951771B2 (ja) 散布作業車の散布装置
JPH0121906Y2 (ja)
JP2005016023A (ja) 作業車
JP2961842B2 (ja) 移動農機の可倒式安全フレーム
JP2583716Y2 (ja) トラクタの運転座席装置
JPH0522011Y2 (ja)
JPH0633764Y2 (ja) トラクタへの作業機装着装置
JPH0512134Y2 (ja)
JP2004275049A (ja) 農業用作業車両の作業機連結機構
JPH078377Y2 (ja) チルトフェンダ型トラクタの座席高さ調整装置
JP4913364B2 (ja) 作業車両のシート
JPH0220278Y2 (ja)
JP2524279Y2 (ja) 歩行型田植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees