JP3492896B2 - マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器 - Google Patents

マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器

Info

Publication number
JP3492896B2
JP3492896B2 JP30495497A JP30495497A JP3492896B2 JP 3492896 B2 JP3492896 B2 JP 3492896B2 JP 30495497 A JP30495497 A JP 30495497A JP 30495497 A JP30495497 A JP 30495497A JP 3492896 B2 JP3492896 B2 JP 3492896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sheet
container
mixture
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30495497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10235707A (ja
Inventor
エム. ネクレスク クリスティアン
ジェー. ロジャーズ リチャード
ビー. リトルジョン マーク
ジェー. スウィオンテク アンソニー
Original Assignee
フォート ジェイムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォート ジェイムズ コーポレイション filed Critical フォート ジェイムズ コーポレイション
Publication of JPH10235707A publication Critical patent/JPH10235707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492896B2 publication Critical patent/JP3492896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/625Screws characterised by the ratio of the threaded length of the screw to its outside diameter [L/D ratio]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/34Trays or like shallow containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/17Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components having different colours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • B29C48/495Feed-blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1324Flexible food casing [e.g., sausage type, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/251Mica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願は、1996年10月1
8日出願の米国特許出願08/733463号の一部継
続出願に基くものである。本発明はカップ、トレー、ス
フレ皿、蓋、プレート、ボールなどの1以上の微小粒(m
icronodular)面を有する使い捨てで食品接触適合性を
有しマイクロ波処理可能な容器、ならびに食品の製造、
保管、搬送および給仕に有用な関連する製造品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の使い捨てマイクロ波処理可能容
器およびプレートは、(a)そのプレートもしくは容器
の食品接触側の微小粒面と(b)約121℃以上の融点
を示すものであって、その容器またはプレートは、少な
くとも104℃までの温度で寸法安定であって油脂、糖
および水に対して耐性であり、鋸刃状のポリスチレン食
器による切断に対して耐えるだけの強度を示すものであ
る。上記の性質全てを有するマイクロ波処理可能な使い
捨ての容器およびプレートは先行技術では知られていな
い。本特許出願の譲受人に譲渡された米国特許5377
860号には、二重板食品容器が開示されている。しか
しながらポリオレフィン/雲母の組成が示唆も開示もさ
れておらず、その容器は本願に開示の容器の熱的性質や
微小粒面を持たないことから、その容器の組成および性
質は本発明のものとは異なる。欧州特許出願05444
29A1号で開示されている容器は、熱的性質を満足す
ることができて、本発明の容器の望ましい微小粒表面を
有する容器を示唆も開示もしていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記容器およびプレー
トは簡便性および低コストが非常に重要であるが、そう
ではあっても、プレート、容器などの外観および触感上
の特性は消費者の嗜好には重要な点である。マイクロ波
調理または食品加熱用のこれら使い捨て製造品目の好適
性は、今日の市場において重要な位置を占めている。商
業および小売市場のいずれも、見た目の好ましい、マイ
クロ波処理が可能な、使い捨ての、堅くて強靱な容器、
プレートまたはカップならびに関連製造品を必要として
いる。本発明は、そのニーズを経済的に満足することを
目的とするものである。
【0004】1. プロピレンホモポリマーと板状(層
状)無機材料の混合物からなり、且つ該板状(層状)無
機材料が20〜40重量%である押出シートであって、
12121℃以上の軟化点を示し、少なくとも104℃
までの温度で寸法安定であって、油脂、糖および水に対
して耐性であり、好ましくは鋸刃状のポリスチレン食器
による切断に対して耐えるだけの強度を持つ押出シート
を熱成形によって作られた、マイクロ波処理可能で食品
接触適合性の、使い捨てで、剛性で強靱であるカップ、
ボール、トレー、プレート、スフレ皿などの皿またはバ
ケツの形態から選ばれた容器。 2. プロピレンホモポリマーが60〜80重量%の量
で存在する1記載の容器。 3. 無機材料が雲母を含むものである1または2記載
の容器。 4. 前記混合物がプロピレンホモポリマーと無機材料
の間の付着を促進するためのカップリング剤を含有する
1ないし3のいずれかに記載の容器。 5. カップリング剤が0.5〜3重量%の量で存在す
る4記載の容器。 6. さらに、少なくとも一方の側、好ましくは使用時
に食品と接触しない側に微小粒表面を示す1ないし5の
いずれかに記載の無機材料が20〜40重量%の量で存
在する1ないし5のいずれかに記載の容器。 7. 一方の側にマットがある請求項1ないし6のいず
れかに記載の容器。 8. さらに、59kg/279m2連以上、431k
g/279m2連以下の坪量を示す請求項1ないし7の
いずれかに記載の押出シートを用いて得られた容器。 9. (a)底部、 (b)該底部(a)に連結し、該底部に形成された内側
方向に次第に細くなる円錐台形の底部封止領域を有する
上方に広がる周囲壁、 (c)前記の上方に広がる周囲壁(b)に連結し、切下
げのある二次封止用隆起を有する、下方および外側に向
かって広がる縁を有してなる底部分(I)と、 (d)頂部、 (e)該頂部に連結し、下方に広がる周囲壁、 (f)円錐台形蓋封止領域が形成され、該円錐台形蓋封
止領域が円錐台形底部封止領域と篏合可能である、上方
に広がる壁、 (g)前記二次封止隆起と篏合可能な二次封止溝を有す
る、下方に広がる壁 (h)前記二次封止溝と前記円錐台形蓋封止領域の間に
あり、円錐台形底部封止領域を円錐台形蓋部封止領域に
密着係合させながら同時に、二次封止隆起を二次封止溝
に係合させるための、弾性の蓋再調整手段を有してなる
一体成形蓋部(II)とを有する1ないし8の何れかに
記載の容器。 10. (a)プロピレンホモポリマーおよび板状無機材料の押
出成形可能な混合物を成形する段階、 (b)押出成形によって、高温で前記混合物をシートに
変える段階、 (c)シートを回収する段階を有してなる1の容器に用
いるシートの製造方法。 11. 押出混合物を、マット仕上げ部を有するロール
周囲の少なくとも一部に通過させ、その際に、該ロール
に接触する該押出混合物の表面がマット状表面を有する
ような条件で通過を行う10記載の方法。 12. 前記条件に、押出速度、マットロールを含めた
ロールスタックの大きさ、温度および形状の制御によっ
て、ロールと接触する押出混合物の表面にマット状構造
を与えることが含まれる11記載の方法。 13. 押出混合物を、マット仕上げ部を有するロール
周囲の少なくとも一部に通過させ、その際に、該ロール
に接触しない該押出混合物の表面が粗い粒状構造を有す
るような条件で通過を行う10ないし12のいずれかに
記載の方法。 14. 前記条件に、マットロールに接触しない押出混
合物の表面を少なくとも部分的に固化させることが含ま
れる13記載の方法。 15. 前記混合物が、請求項1ないし7のいずれかに
定義の材料を含む10ないし14のいずれかに記載の方
法。 16. (a)10ないし15のいずれかに記載の方法で得られ
たシートを熱成形する段階、ならびに (b)容器を回収する段階を有してなる1記載の容器の
製造方法。 17. 型表面と接触しない容器の微小粒表面を形成す
るよう制御した型で、前記の容器を熱成形する16記載
の方法。 18. 容器が1に定義の形態のものである15ないし
17のいずれかに記載の方法。 19. 10ないし18のいずれかの方法によって製造
される製品。 20. プロピレンホモポリマーと板状(層状)無機材
料の混合物からなり、且つ該板状(層状)無機材料が2
0〜40重量%である押出シートであって、121℃以
上の軟化点を示し少なくとも104℃までの温度で寸法
安定であって、油脂、糖および水に対して耐性であり、
好ましくは鋸刃状のポリスチレン食器による切断に対し
て耐えるだけの強度を持つ押出シートを熱成形によって
作られた、マイクロ波処理可能で食品接触適合性の、使
い捨てで、剛性で強靱な蓋。 21. (a)プロピレンホモポリマーおよび板状無機材料の押
出成形可能な混合物を成形する段階、 (b)押出成形によって、高温で前記混合物をシートに
変える段階、 (c)シートを回収する段階を有してなる20の蓋に用
いるシートの製造方法。 22. (a)21に記載の方法で得られたシートを熱成形する
段階、ならびに (b)蓋を回収する段階を有してなる21記載の蓋の製
造方法。 23. 21または22記載の方法によって製造される
製品。
【0005】
【発明の実施の形態】マイクロ波処理可能な使い捨てで
剛性の強靱な食品接触適合性の容器およびプレートを製
造した。これらの使い捨てのマイクロ波処理可能な製造
品は、(a)食品と接触することになる側に微小粒面
と、(b)121℃以上、好ましくは121℃〜166
の融点を示すものである。これらのマイクロ波処理可
能な食品接触適合性の容器およびプレートは少なくとも
104℃まで寸法安定性であり、油脂、糖および水に対
して耐性であり、鋸刃状ポリスチレン食器による切断に
対して耐えるだけの強靱性を有するものである。使い捨
ての昼食用プレート(22.2cm)および夕食用プレ
ート(26.0〜27.9cm)の形態でのこれらの容
器は、約59kg/279m 2 連の坪量で、少なくとも
200g/1.27cmのSSI剛性を示す。約200
の坪量ではSSI剛性は約300g/1.27cmであ
り、約360の坪量では、SSI剛性は約700g/
1.27cmである。本発明の容器およびプレートは、
食品の調理および解凍の過程で、ポークビーンズ、シロ
ップをかけたホットケーキ、ペパローニピザおよびブロ
ッコリーとチーズなどの通常の食品をマイクロ波処理す
る場合の電子レンジの過酷な条件に耐えることができる
製品に対する長い間の要求に答えるものである。ポリオ
レフィンを雲母と組み合わせる場合、これらの容器およ
びプレートは一方の側または両方の側、通常は食品と接
触するようになる側に微小粒面を示す。 実施例9およ
び表13に示したように、競合する市販のポリスチレン
型プレートは、食品接触時に電子レンジで生じる高温に
耐えることができず、上記の食品が乗っている場合は、
大幅に歪むか変形する。油脂含有量が高い食品を用いた
場合における通常のマイクロ波処理条件下では、先行技
術のプレートは変形して流動する傾向があり、プレート
の一部がマイクロ波オーブンの内部に付着するようにな
る。使い捨てのプレートおよび容器の場合、外観および
感触は重要な属性である。ポリプロピレンまたはポリプ
ロピレン−ポリエチレンの共重合体もしくは混合物と雲
母を組み合わせて使用する本発明のプレートおよび容器
の微小粒表面は、その製品に好ましい外観を与え、見た
目を磁器または陶器のようにする傾向がある。本発明の
容器およびプレートの別の重要な性質は、それの切断耐
性である。これらの剛性製造品は、鋸状ポリスチレン食
器による切断に耐えるだけの強靱性を有するものであ
る。ただし、カップおよび蓋の場合、これは通常は必要
ない。通常の用途では、それらは通常の金属食器による
切断に対して耐性でもある。
【0006】以下に記載の詳細な説明および添付の図面
により、本発明をさらに十分に理解することができる。
ただし、これらは例示のみを目的とするものであって、
本発明を限定するものではない。図1は、シート押出工
程の模式的フローチャートである。図2は、微小粒表面
を有するプレートおよび容器の製造のための熱成形工程
の模式的フローチャートである。図3は、本発明のプレ
ートの剛性と先行技術の市販製品とを、現在の原料コス
トの観点で比較するグラフである。図4は、本発明のプ
レートの熱耐性を先行技術の市販製品と比較する棒グラ
フである。図5は、本発明のプレートの一部破断面を含
む斜視図である。図6は、図5に示したプレートの平面
図、A−A断面図および断面図の一部拡大図(4倍)で
ある。図7は、図5に示したプレートの半径方向の断面
図である。図8は、本発明に従って成形されたプレート
の中心線から始まる図5に示したプレートの模式的側面
図である。図9は、本発明の他の例のプレートの一部破
断図を含む斜視図である。図10は、図9に示したプレ
ートの平面図、A−A断面図および断面図の一部拡大図
(4倍)である。図11は、図9に示したプレートの半
径方向断面図である。図12は、中心線から始まる図9
に示したプレートの模式的側面図である。図13は、本
発明に含まれるトレーの一部破断面を含む斜視図であ
る。図14は、図13に示したトレーの平面図、A−A
断面図および断面図の一部拡大図(2倍)である。図1
5は、図13に示したトレーの半径方向断面図である。
図16は、中心線から始まる図13に示したトレーの模
式的側面図である。図17は、本発明に含まれるボール
の一部破断面を加えた斜視図である。図18は、図17
に示したボールの平面図、A−A断面図および断面図の
一部拡大図(2倍)である。図19は、図17に示した
ボールの半径方向断面図である。図20は、中心線から
始まる図17に示したボールの模式的側面図である。図
21は、本発明に含まれる持ち帰り食品用容器を示す斜
視図である。図22は、本発明のプレート(上の写真)
およびシート(下の写真)の走査型電子顕微鏡写真であ
って、該プレートの微小粒食品接触表面を示している
が、混合物のない押出シートにはそれがないことを示す
図である。図23は、雲母レベルに対して光沢をプロッ
トしたグラフである。図24は、雲母レベルに対してプ
レートの剛性をプロットしたグラフである。図25は、
マット処理表面(A)と非マット処理表面(B)を示す
本発明のシートの走査型電子顕微鏡写真である。図26
は、両側とも非常に光沢がある本発明のシートの走査型
電子顕微鏡写真である。
【0007】プレート、ボール、カップ、トレー、バケ
ツ、スフレ皿および蓋などの見た目が好ましくマイクロ
波処理可能な使い捨ての剛性・強靱な容器は、アイソタ
クチックなポリプロピレン、ポリプロピレン−ポリエチ
レン共重合体、またはアイソタクチックなポリプロピレ
ンおよびポリプロピレン−ポリエチレン共重合体の混合
物を雲母などの板状無機物の混合物と組み合わせたもの
を有してなる。好ましくは、カップリング剤と顔料を使
用する。優れた熱的、機械的その他の物理的性質を有
し、さらには微小粒表面を示す好適な容器、ボール、ト
レーおよびプレートを成形するには、雲母とともにカッ
プリング剤を使用しなければならない。カップリング剤
の機能は、ポリプロピレン部分の雲母への付着を促進す
ることである。カップリング剤がないと、雲母のポリマ
ー基材への付着が不十分であるために、容器、ボール、
トレーおよびプレートを熱成形するためのシートとして
形成することができなくなる場合がある。無水マレイン
酸およびアクリル酸変性ポリプロピレンが好適なカップ
リング剤である。
【0008】本発明の容器、ボール、トレーおよびプレ
ートは好ましくは、図1に示したように押し出したシー
トから、それを次に図2に示したように熱成形して得
る。有利には、そのシートは混合ポリマー/雲母混合物
を利用して押出工程によって成形する。最終押出工程に
より、シートに優れた熱的特性および切断耐性を与え
る。一般に、射出成型品は微小粒表面を示さないかある
いは磁器や陶器のような外観を与えない平滑なプラスチ
ック様品であることから、射出成形はその性質上、自己
製造の(self-texturized)微小粒の容器、ボール、ト
レーおよびプレートの製造には適さない。
【0009】見た目が好ましい使い捨てのマイクロ波処
理可能な容器、トレー、ボールおよびプレートは、
(a)1以上の微小粒表面を持ち、その表面は通常はプ
レートまたは容器の食品接触側にあり、しかも(b)
21℃以上の融点を有する。さらに、その容器またはプ
レートは、少なくとも104℃温度で寸法安定性であっ
て、油脂、糖および水に対して耐性であり、鋸状ポリス
チレン食器による切断に対して耐えるだけの強靱性を有
する。雲母を充填したポリプロピレンプレートも、厚さ
の変動係数が約5%未満であることを特徴とする厚さの
均一性を示す。
【0010】雲母とは、層状ケイ酸塩に分類される化学
種の天然の不活性無機物、具体的にはアルミニウムイオ
ンが部分的に鉄およびマグネシウムによって置換されて
いても良く、化学的に結合している水の一部がフッ素に
よって置換されていても良いアルミノケイ酸カリウムに
ついての一般名である。
【0011】雲母は容易に劈開を起こして、1/2μm
程度の厚さを持ち、アスペクト比が300と高い、薄く
て、比較的一定の、可撓性であるが強靱なシート(葉状
のフレーク)を与える。雲母は他の無機充填材(炭酸カ
ルシウム、珪灰石、ガラス)よりはるかに柔らかいが、
タルクよりわずかに硬い程度である。雲母は、他の一般
的な無機充填材と比較して、滑りやすい感触を与え、し
かも摩耗性が低い。
【0012】好ましくは、雲母フレークは、アスペクト
比が30〜300、好適には80〜120であって、粒
度が50〜500μmのものとする。
【0013】40重量%雲母での強化効果は、30重量
%ガラス繊維での効果と同等である。しかしながら、ガ
ラス(各種長さ)および珪灰石(針状構造)などの硬い
無機繊維充填材は、摩耗性などの重大な欠点を持ち、従
来の融解工程時に破壊劣化を起こしやすい。他の繊維
(有機)充填材は、木材および植物に由来するものであ
り、有機充填材は処理時に分解する傾向を持ち、しかも
水分に対して感受性であることから、本発明の容器の製
造に使用するには適さない。本発明の方法では、雲母の
量は約20〜35重量%とするのが好ましい。
【0014】低コストであることに主要な関心が注がれ
る使い捨てプラスチック食品給仕品では、炭酸カルシウ
ムおよびクレーなどの増量剤が使用されている。すなわ
ち、これらの充填材は、強化を目的としてではなく、コ
スト節減を目的として選択されるのが普通である。例え
ば、炭酸カルシウムは、アスペクト比が小さくしかも非
常に不規則な粒子構造のために、中等度に低い強化(カ
ップリングした場合ですら)を与える安価で、硬い、研
磨性の充填材である。プラスチック製使い捨て食品給仕
品についてマイクロ波処理が可能であることが望ましい
場合、あまり完全な解決法ではないが、比較的高価な高
温ポリスチレンに基づく材料(例:未充填PPOおよび
SMAエンジニアリング樹脂)が用いられている。この
場合、PPOとはポリフェニレンオキサイドを指し、S
MAとはスチレン−無水マレイン酸共重合体を指す。
【0015】本発明の雲母充填ポリプロピレン製の容
器、ボール、トレーおよびプレートは、先行技術の種類
の容器、ボール、トレーおよびプレートの欠点を克服し
ており、それら先行技術のものよりかなり優れている。
【0016】板状無機物を充填したポリプロピレンは、
雲母粉末および他の添加物(カップリング剤、カラーコ
ンセントレート、顔料、酸化防止剤、潤滑剤、核化剤、
帯電防止剤など)とともに、ペレットもしくはフレーク
の形態でポリプロピレンを前混合することで調合する。
この混合物を、二段スクリュー式混合押出装置の送り部
分の添加箇所に送り込む。別法として、容量測定式およ
び/または重量測定式の(すなわち、重量損失型)送り
装置の組み合わせたものを用いて、これら成分を別個
に、同一添加箇所または異なる添加箇所に送ることが有
利である。
【0017】白色着色の場合、白色度および不透明度の
組み合わせ、ならびに加工時および最終使用時の安定性
から、酸化チタンが好ましい。適宜に表面処理を行っ
て、濡れ性、分散性、基材樹脂との適合性をさらに高め
ることができ、その場合、酸化チタンの形態をルチルも
しくはアナターゼ型とすることができる。代替の白色顔
料として、焼成クレーまたは焼成クレーと酸化チタンの
混合物からなるものを用いることができる。黒色着色の
場合、黒色度および分散性などの望ましい特性の組み合
わせにより、カーボンブラックが好ましく、分散性につ
いては、粒径および表面化学を選択することで注意深く
制御することができる。カーボンブラックは、天然ガス
の不完全燃焼(チャンネルブラック)または液体炭化水
素の耐熱室での還元(ファーネスブラック)によって得
られる微細な非晶質炭素である。
【0018】二段スクリュー式押出機は十分な混合動作
を行って、充填材のポリマー基材中への湿展および分散
を効果的に行うものである。二段スクリュー式押出機
は、共回転型または反転型のものがあり、各型とも、送
り、混和および溶融調量ゾーンに適した各種スクリュー
フライト要素が装着されている。排出ゾーンは通常、排
出される溶融材料束が循環水浴中で反応停止され、ナイ
フによる切断でペレットとなるストランドダイスからな
る。
【0019】ロウ、フッ素化ポリマーおよび他の特殊潤
滑剤などの低分子量添加物を加工助剤として用いて、溶
融粘度を低下させ、スループットを高めることが好まし
い。他の添加物には、核化剤および帯電防止剤などがあ
り得る。酸化防止剤を少量、通常は1重量%未満で加え
て、押出工程時および成形工程時におけるポリプロピレ
ンの剪断および熱分解を低下させ、最終品使用前および
使用時のシートの化学的安定性を高めることができる。
好適な酸化防止剤は、フェノール化合物および亜リン酸
化合物ならびにそれらの混合物の群から選択するのが有
利である。これらはチバガイギー社およびゼネラル・エ
レクトリック社が製造している。
【0020】シラン類(アジド官能性またはアミドスチ
リル官能性)、有機官能性シリコーン化合物、シランを
含有するおよび含有しない塩素化炭化水素、単量体のin
situでの重合または変性ポリオレフィンなどのカップ
リング剤が使用される場合が多い。ある種の用途では、
雲母粒子表面をカップリング剤で処理することができ
る。ポリマー性のカップリング剤または適合剤(compat
ibilizer)の場合には特に、そのような薬剤は調剤段階
時に直接加えるのが簡便である。取り扱いの容易さおよ
び有毒な残留モノマーおよび溶媒の回避のためには、ポ
リマー性適合剤が好ましい。特に、無水マレイン酸また
はアクリル酸変性ポリプロピレンをカップリング剤とし
て用いることができる。これらは、ポリプロピレンと雲
母充填材との間の結合を促進し、充填材の脆化効果を低
減する上で役立ち、さらには板状無機物充填シートおよ
びそれから製造される容器について、環境条件での強靱
性および寸法安定性を高めるものである。無水マレイン
酸変性ポリプロピレンの使用が好ましく、無水マレイン
酸の量は0.5〜5.0モルパーセントとする。カップ
リング剤の使用は、板状無機充填材と基材樹脂界面の間
の良好な界面結合を促進して、容器およびプレートの固
体状態での良好な機械的性質を与えるものである。カッ
プリング剤はさらに、溶融強度を高めて、板状雲母充填
材の特徴を強化するものである。雲母混合物を充填材と
して用いた場合には、「粒子間連結性」または物理的架
橋が提供されることから、その混合物を充填材として用
いた場合に、シートの溶融強度はさらに向上する。
【0021】SSI剛性は、テスター(Single Service
Institute Plate Rigidity Tester;製造元:Single S
ervice Institute, 1025 Connecticut Ave.NW, Washing
tonD.C.)を用いて測定する。この試験は、製品を幾何
中心で支持しながら、それらの製品の縁部を1.27c
曲げるのに要する力を測定することで、使い捨ての紙
およびプラスチック製のプレート、ボール、皿およびト
レーの剛性(すなわち、屈曲および曲げに対する耐性)
を測定するためのものである。具体的には、プレート試
料の片側をバネ付きクランプによって固定し、中心支点
を支持する。クランプ固定した側とは反対側の縁部また
はフランジ側を、ロードセルを取り付けたモーター式カ
ム装置によって1.27cm曲げ、力(グラム数)を記
録する。SSI剛性は、1.27cm曲げ当たりのグラ
ム数として表す。SSI値が高いほど剛性の大きい製品
であることを示していることから、その値は高い方が望
ましい。測定は全て室温で行い、機械方向および機械横
断方向についての幾何平均を報告する。図3に示したよ
うに、本発明のフォート・ジェームス(Fort James)の
容器およびプレート(名称J)は、ソロカップ社(Solo
Cup Company)製造の市販のプレート(名称S)より高
いSSI剛性を持ち、しかもコストはそれと同等もしく
はそれより低い。
【0022】ポリプロピレン、ポリプロピレン−ポリエ
チレンの共重合体もしくは混合物、ならびにそれらの混
合物からなる群から選択されるポリオレフィンの多層ま
たは単層の雲母充填シートの製造には、プラスチック鋳
造シート押出装置が好適である。
【0023】コーティング剤の使用は、板状無機物充填
材と基材樹脂界面との間の良好な界面結合を促進して、
容器およびプレートの良好な固体状態機械特性を与え
る。約79kg/279m 2 連以上の坪量を有する
2.2cm皿の形での容器は、250g/1.27cm
以上のSSI剛性を有する。約127kg/279m 2
連の坪量を有する26.0cmプレートの場合、SSI
剛性は約400g/1.27cm以上である。本発明の
プレートでは、坪量は微小粒面から測定する。約59
坪量では、SSI剛性は約200g/1.27cmであ
り、約163の坪量では、SSI剛性は約700g/
1.27cmである。カップリング剤は、板状無機充填
材の溶融強度向上効果を高めるものでもある。雲母を充
填材として用いた場合には、高アスペクト比フレークの
形態での無機物の幾何形状が「粒子間連結性」または物
理的架橋を提供する上で役立つことから、雲母を充填材
として用いた場合に、シートの溶融強度はさらに向上す
【0024】図1には、単層雲母充填ポリプロピレンシ
ートの製造方法を示してある。ポリプロピレン、雲母お
よび他の添加物のすでに調合およびペレット化された混
合物は、ホッパー(10)によって重力送りされて、単
一スクリュー式押出機システムの送り領域に入る。一次
押出機(11)は、直径5.08cmで長さ/直径の比
が24/1であるスクリューを有する。適宜に、適当な
溶融配管および多岐管配置を有する合同送りブロックに
連結された1以上の追加の単一スクリュー式押出機(1
2、13、14)を使用することで、多層同時押出シー
トを製造することができる。幅78.7cmの可撓性リ
ップ平判ダイス(15)を用いる。
【0025】本発明のシート(16)は、それぞれ温度
制御されたロールを有する3ロール磨き/ケーシングユ
ニット(17)、2個ゴム式シート引き込みユニット
(18)および二連タレットすなわち二連シャフト巻き
取り機(この場合、単シャフト巻き取り機ロール(1
9)のみを使用することができる)を有してなるシート
取り出し部に入る(すなわち、溶融材料がダイスを出た
後)。3つの取り出しユニットを機械的につなぎ合わ
せ、共通軌道に置いたところ、それらは、ごく近いダイ
スリップから約91cmの距離まで自動的に動かすこと
ができる。押出工程中、ダイス出口と鋳造ユニットとの
間の距離は5.08cmに維持した。シート鋳造ユニッ
トを有するこれら3個のクロムロールは個々に、統合オ
イル循環ポンプおよび熱交換器によって温度制御されて
おり、ニップ間隙は調節可能である。鋳造ロールと引き
込みロールとの間の速度差は、引き込みロールの速度が
鋳造ロール速度の約10%以内となるようにする。実現
可能なライン速度は約30.5〜318.3cm/分で
あり、厚さ0.051cmのレベルのシートの場合、ラ
イン速度は約152.5〜183cm/分である。シー
トはロール(19)に巻き取られる。表1には、雲母充
填ポリプロピレンと未充填のポリプロピレン対照のシー
ト押出に使用したシート処理条件を示してある。これら
のシートは好ましくは、約91〜431kg/279m
2 連、好ましくは約91〜181kg/279m 2 連の坪
量を有する。
【0026】熱成形は、柔軟な材料の圧縮またはスキー
ズによる最終形状への成形である。最も簡単なやり方で
の熱成形は、型上に軟化させたシートをかける方法であ
る。より進んだ方法での熱成形は、正確に温度制御した
シートを自動および高速で油圧駆動式の成形ステーショ
ンに載置するものであり、その場合、成形品の形状は、
型とそれに続く縁取りおよび再粉砕向け回収によって決
まる。
【0027】従来の熱成形以外の成形方法も、本発明に
記載の品目の製造に好適である。それには、押出シート
の最終溶融温度以下の温度までの予備軟化、シートから
の平坦部分の切り取り(すなわち、ブランク)、重力も
しくは機械的手段によるブランクの適合する型への移動
(その場合、ブランクは熱および圧力によって前記品目
に成形される)などがある。ブランクを切り出したシー
トは、再粉砕品として回収され、再利用可能である。従
来のボール紙圧縮装置および相当する成形手段に対して
適宜に変更を加えて、本発明の品目を製造する。
【0028】好適な成形および熱成形工程、あるいは図
2に好ましい熱成形工程で使用される押出シートは、厚
約0.025〜0.20cm、好適には0.025〜
0.13cmである。プレートの場合、好ましい厚さは
約0.04〜0.06cmである。押出シート中の好適
な雲母充填材負荷レベルは、10〜60重量%、より好
ましくは20〜50重量%、最も好ましくは20〜35
重量%の範囲である。雲母フレークのアスペクト比は、
30〜300、より好ましくは15〜250の範囲であ
り、粒度は10〜500μmの範囲である。押出シート
あるいはそれから成形された容器および/または蓋に基
本樹脂として含有されるポリオレフィンは、ポリプロピ
レン、好適にはアイソタクチックポリプロピレン、プロ
ピレンとエチレンの共重合体、ポリプロピレンとポリエ
チレンの混合物あるいはそれらの混合物を有してなる。
ポリオレフィンは、好ましくは0.1〜5.0、より好
ましくは0.2〜2.0のメルトフローを有する。共重
合体および/または混合物を用いる場合、エチレンの共
重合体あるいはポリプロピレンとポリエチレンの混合物
は、混合物中の総共重合体に対して重合エチレンを好ま
しくは10モル%以下、好適には1〜10モル%、望ま
しくは2〜5モル%含有する。好ましい種類の雲母は白
雲母であり、市販されている最も一般的なものである。
適宜に、金雲母、黒雲母およびふっ素金雲母などの他の
一般性の低い種類の雲母を用いる。鉱脈に固有の同形置
換により、これら4つの一般的種類のものについては無
限数の組成があるが、特定の等級の選択は、粒子のアス
ペクト比、粒度、価格および入手しやすさによって決ま
る。
【0029】メルトフローレート(MFR)または溶融
指数は、溶融ポリマーの流動特性を求める上で一般的か
つ簡単な方法である。樹脂を円筒状空間に入れ、溶融さ
せる。温度平衡に達した後、荷重をかけてプランジャー
を鉛直方向に押し下げて、樹脂を狭いオリフィスから押
し出す。ポリプロピレンについての通常の試験温度は2
30℃であり、負荷は2.16Kgである。押出材料は
回収・秤量し、特定重量を押し出すのに要した時間を記
録する。MFRを10分間当たりのグラム数として記録
するが、それは10分間にわたって押し出された材料の
重量である。MFRはポリマー粘度およびポリマー分子
量のいずれとも反比例する。
【0030】押出シートは、カップリング剤、好ましく
は変性ポリプロピレンを含有し、好適な変性剤は、無水
マレイン酸またはアクリル酸変性ポリプロピレンであ
る。無水マレイン酸またはアクリル酸変性ポリプロピレ
ンは、全シート組成の約0.5〜3重量%で含有され
る。
【0031】好適には押出シートには、見た目を良くす
るために着色剤を含有させ、好ましくは酸化チタン、カ
ーボンブラックおよび他の不透明化剤を、総組成に基づ
いて0.5〜8重量%、好ましくは2.5〜6.5重量
%の範囲で含有させる。押出シートには、潤滑剤および
酸化防止剤などの他の添加物を少量含有させる。これら
の製造品は、顔料または染料によって着色するのが好適
である。顔料とは、樹脂媒体中に分散させた不溶性の有
機もしくは無機微粒子であって、不透明性もしくは半透
明性を向上させるものと定義される。通常の顔料には、
カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄およ
び混合金属酸化物などがある。染料は有機物であって、
プラスチックに可溶であり、単独または顔料と併用し
て、顔料に基づく色を明るくする。そのような着色剤は
いずれも、各種形態で使用することができ、それには乾
燥色剤、従来の色剤濃縮物、液体色剤および前着色樹脂
などがある。
【0032】雲母充填ポリプロピレンシートは好ましく
は、本願に開示の成形方法または熱成形方法を用いて、
プレート、ボール、カップ、トレー、バケツ、スフレ皿
および容器に成形する。好ましい方法においては、これ
らの製造品および容器は、コメット・スターレット・サ
ーモフォーマー・ユニット(Comet Starlett Thermofor
mer Unit)を用いて製造する。この機械は、熱軟化熱可
塑性材料から製品を真空成形することができ、図2に模
式的に図示してある。寸法44.5×41.7cmを有
するシート部分(23)を、2つの互いに反対の側でク
ランプ止めして、上部ヒーター(20)および下部ヒー
ター(21)を取り付けたオーブン(22)中に挿入
し、そこではヒーター入力設定は20〜30%としてお
り、保持時間は60〜80秒のレベルとした。これらの
条件下に、デジタル熱電対によって記録されたオーブン
の空気温度は105℃〜107℃であり、付着した指示
熱電対によって記録されたシート表面温度は約166℃
〜171℃であった。好適には、シートの熱軟化は12
7℃以上、例えば166℃以上、好適には127℃〜1
54℃、好ましくは132℃〜143℃の温度で行う。
【0033】クランプ止めした熱軟化シート(23)が
オーブン(22)を出ると、方法(A)または(B)に
よって真空成形することができる。これらの方法はいず
れも、エポキシ熱硬化性材料から製作された1個の型の
みを使用する。方法(A)は雄型(24)を用いて、減
圧孔が型基底部と容器の周辺側(すなわち、フランジ領
域)にあって、減圧によってシートを吸引して型に一致
させるものである。方法(B)の配置は、減圧方向が方
法(A)と逆であり、やはり減圧穴が基底部周囲と周辺
に配置してある。方法(B)の場合、雌型(25)を使
用し、シートの空気側が食品接触側に相当することか
ら、この配置が好ましい。食品接触側は熱処理によって
有利なきめ出し効果が与えられ、その場合樹脂は表面に
近い雲母粒子の周囲および外側を流れて、その無機物が
より露出した形になって、微小粒表面が生じて、それが
光沢の低下および表面の粗さ上昇として現れる。微小粒
表面によって容器には、磁器または陶器のような外観が
与えられる。この特徴は、図22によって良く理解でき
る。この図において、プレートの微小粒構造が白黒の走
査型電子顕微鏡写真で明瞭に示されているが、無添加の
押出シートではそのような微小粒表面は示されていな
い。この顕微鏡写真は、プレート底部から切り取った1
0×15mm片から得たものである。シート試料を対象
表面を上にして試料スタブに乗せ、金/パラジウムで被
覆した。スタブを走査型電子顕微鏡(JEOL840型)に入
れた。試料の電子顕微鏡写真は倍率75倍、傾斜30
°、作業距離39mm、電圧3kVで撮った。
【0034】好適には、マイクロ波処理可能な食品接触
適合性の使い捨てで、剛性および強靱な、雲母充填ポリ
オレフィン製の容器、プレート、バケツなど(ポリオレ
フィンは、ポリプロピレン、ポリプロピレン−ポリエチ
レンの共重合体または混合物から選択される)を成形す
る方法は、 (a)ポリオレフィン樹脂および雲母の押出可能混合物
を形成する段階; (b)前記ポリオレフィン樹脂および雲母の押出可能混
合物を高温、好適には193℃〜249℃で押し出す段
階; (c)得られたポリオレフィン樹脂および雲母の押出混
合物を複数ロールスタック(そのロールスタックの1以
上のロールが、マット仕上げ部を有する)に通す段階; (d)前記ポリオレフィン樹脂および雲母の押出混合物
を、少なくとも部分的に、マット仕上げ部を有する前記
ロール周囲に通す段階; (e)前記押出工程の速度、前記ロールスタックの大き
さ、温度および形状を制御することで、前記マットロー
ルと接触しない前記ポリオレフィン樹脂および雲母の押
出混合物表面に粗粒構造を持たせる段階; (f)前記ポリオレフィン樹脂および雲母の押出混合物
を熱成形し、約121℃以上の融点を示す微小粒表面お
よび粗面を有する容器、プレート、バケツなどを取り出
す段階(これらの容器、プレート、バケツなどは、約
05℃までの温度で寸法安定性であり、油脂、糖および
水に対して耐性であって、鋸状容器による切断に対して
耐えるだけの強靱性を有する)を有してなる。
【0035】有利には、前記マットロールに接触しない
前記ポリオレフィン樹脂および雲母の押出混合物表面の
粗粒構造は、ポリオレフィン樹脂および雲母の押出混合
物を曲線状通路に横断させ、少なくとも部分的に前記マ
ットロールに接触しない前記ポリオレフィン樹脂および
雲母の押出混合物表面を、前記マットロールに接触する
表面と比較して張力が加わった状態としながら固化させ
ることで形成する。
【0036】好ましくは、雲母充填ポリプロピレン製の
容器、プレート、バケツ、トレー、ボールなどを成形す
る方法は、 (a)ポリプロピレン樹脂および雲母の押出可能混合物
を形成する段階; (b)前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出可能混
合物を高温で押し出す段階; (c)得られたポリプロピレン樹脂および雲母の押出混
合物を複数ロールスタック(そのロールスタックの1以
上のロールが、マット仕上げ部を有する)に通す段階; (d)前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出混合物
を、少なくとも部分的に、マット仕上げ部を有する前記
ロール周囲に通す段階; (e)前記押出工程の速度、前記ロールスタックの大き
さ、温度および形状を制御することで、前記マットロー
ルと接触する前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出
混合物表面にマット構造を持たせる段階; (f)前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出混合物
を熱成形し、121℃250°F以上の融点を示す微小
粒表面および粗面を有する容器、プレート、バケツなど
を取り出す段階(これらの容器、プレート、バケツなど
は、約104℃での温度で寸法安定性であり、油脂、糖
および水に対して耐性であって、鋸状容器による切断に
対して耐えるだけの強靱性を有する)を有してなる。
【0037】微小粒容器およびプレートを熱成形するの
に好適な雲母充填ポリプロピレンシートの形成方法は、 (a)ポリプロピレン樹脂および雲母の押出可能混合物
を形成する段階; (b)前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出可能混
合物を高温で押し出す段階; (c)得られたポリプロピレン樹脂および雲母の押出混
合物を複数ロールスタック(そのロールスタックの1以
上のロールが、マット仕上げ部を有する)に通す段階; (d)前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押出混合物
を、少なくとも部分的に、マット仕上げ部を有する前記
ロール周囲に通す段階; (e)前記押出工程の速度、前記ロールスタックの大き
さ、温度および形状を制御することで、前記マットロー
ルと接触しない前記ポリプロピレン樹脂および雲母の押
出混合物表面に粗構造を持たせ; (f)マットロールと接触する表面にはマット表面を形
成する段階 (g)前記ポリプロピレン部分および雲母部分を有して
なるマット表面と粗表面を有するシートを取り出す段階
を有してなるものである。この方法では、ポリプロピレ
ンを部分的にポリプロピレン−ポリエチレンの共重合体
もしくは混合物に置き換えることができる。通常、共重
合体の含有量は、シートの総ポリオレフィン含有量の1
0モル%未満とする。
【0038】有利には、他の熱成形配置が好適であり、
従来のシートおよびウェブ送り熱成形を行う商業的生産
操作では好ましい場合がある。別の配置としては、ドレ
ープ、減圧、加圧、自由なブロー成形、マッチドダイ、
波状ドレープ、真空スナップバック、波状減圧、プラグ
アシスト(plug assist)減圧、プラグアシスト加圧、
プラグアシスト減圧を伴う加圧逆抜き取り、プラグアシ
ストを伴う逆抜き取り、加圧バブル浸漬、捕捉シート、
スリップ、隔膜、対シートカットシート、対シートロー
ル送り成形またはこれらの好適な組み合わせなどがあ
る。詳細については、スローンの著作(J.L.Throne, Th
emoforming;Coulthardから1987年に出版)に記載
されている。この著作の21〜29頁が本明細書に引例
として加える。好適な代替配置にはピロー形成法もあ
り、その方法では、2枚の熱軟化シート間に陽空気圧を
発生させて、それらを膨らませることでクランプ止めし
た雄型/雌型システムに押し当て、中空物を形成する。
金属型は微細から粗いものに至るパターンでエッチング
することで、自然なまたは穀粒のようなきめのある外観
を模倣して製造する。好適に成形された物は、抜き型に
よってインラインでトリミングされ、材料はその性質上
熱可塑性であることから、適宜に再粉砕品を再利用す
る。生産性向上のための他の配置としては、複数ダイス
による複数の同時成形によってスループットを高め、屑
を低減するものなどがある。
【0039】本発明のシートは好適には、円形形状を有
するプレートまたはボールに成形される。これらの製造
品は、トレーにおけるように角部を有する正方形または
矩形形状とすることもできる。さらに、区画されたトレ
ーおよびプレートならびに長円形皿等、三角形、多面
体、ポリヘキサル(polyhexal)などの別の形状が考え
られる。考えられるそれぞれの実施態様において、角部
は全て丸みを帯びているかまたは曲線形状であり、本発
明の好ましい実施態様は図5〜21に図示してある。
【0040】図5〜21に図示したものは本発明を説明
するためのものであって、これらの図が本発明を限定す
るものではないこと、ならびに本発明の主要な特徴およ
び基本概念を変えることなく当業者が各種変更を行い得
ることは理解しておくべき点である。本発明の1実施態
様において、プレートは図5〜8に示し、本発明の譲受
人に対して譲渡された本願に引例として添付の米国特許
5326020号に記載されているディキシー(DIXI
E;登録商標)スーパーストロング(Superstrong)の側
面を有するものである。これらの容器にはさらに、本発
明の容器の性質を高める上で好適な隆起、浮き彫り細工
および型押しのパターンなどの他の特徴を持たせること
ができる。
【0041】以下の説明において、寸法はそれぞれ、所
定の直径D(図6および7に図示した本発明による場
合、約8.75インチ)との関係での値を指している。
しかしながら、容器の特定の直径は必須の限定ではな
く、本明細書では例として挙げてあるに過ぎない。重要
なのは、枠形状の各種部分間の関係である。
【0042】図5〜8に図示の実施態様による平面状の
内側領域(61)は半径X1を持ち、それは約0.3D
〜0.4D、好ましくは0.348Dに等しい。平面状
内側領域(61)の外周に隣接しているのは、側壁部分
(60)であって、それには約0.05D〜0.06
D、好ましくは0.0572Dに等しい曲率半径を有す
る環状領域(63)があり、その曲面の中心点は平面内
側領域(61)から距離Y1の位置にある。環状領域
(63)の角度(70)は約40°〜約70°、好まし
くは約60°〜65°、あるいは約62°である。環状
領域(63)の周辺に隣接しているのは、第1の円錐領
域(64)であり、鉛直方向に関して角度A1で上方に
傾斜しており、その角度は約20°〜約35°、好まし
くは約25°〜30°、あるいは約27.5°である。
さらに、円錐台領域(64)の長さは約0.015Dよ
り長く、好ましくは約0.025D〜0.05D、より
好ましくは約0.036Dである。さらに、第1の円錐
台領域(64)に隣接して、アーチ形の環状領域(6
5)があり、その曲率半径は0.015D〜0.03
D、好ましくは約0.024Dであって、その中心点は
平面内側領域(61)からY2の距離にある。アーチ形
環状領域(65)の角度は(71)は、約61°〜約8
2°、好ましくは66°〜77°の範囲を取り得るか、
あるいは約73°である。アーチ形環状領域(65)の
遠位部分であるアーチ形環状領域(65)の第2部分
(67)の配置は、その第2部分(67)でのアーチ形
環状領域(65)の曲面に対する接線が約0°〜12°
の角度で下方および外方向に傾斜しているようなものと
なっている。
【0043】環状領域(63)およびアーチ形環状領域
(65)の組み合わせは、上述に記載の形で、アーチ形
環状領域(65)の第2部分(67)を配置するような
ものとしなければならない。すなわち、環状領域(6
3)の角度(70)と、アーチ形環状領域(65)の角
度(64)とそれらの間にある第1の円錐台領域(6
4)との組み合わせで、アーチ形環状領域(65)の第
2部分(67)の位置が決まり、それは、アーチ形環状
領域(65)の第2部分(67)の遠位末端から実質的
に接線方向に広がる第2の円錐台領域(68)が約0°
〜12°の角度で外方向および下方に広がるような形に
なっている。第2の円錐台領域(68)の長さは約0.
03D〜約0.05D、好ましくは0.04Dである。
第2の円錐台領域(68)はアーチ形環状領域(65)
の第2部分(67)から実質的に接線方向に延びている
ことから、第2の円錐台領域(68)は角度A3で外方
向および下方に延び、その角度は平面内側領域(61)
によって形成される水平面に関して約0°〜12°の範
囲である。
【0044】第2の円錐台領域(68)の外周には、第
2の円錐台領域(68)から外方向および下方に広がる
別の円錐台領域の形態の縁部(69)が隣接している。
縁部(69)の長さは、0.005D以上、好ましくは
約0.010Dである。さらに、縁部(69)は、鉛直
方向から45°以下、好ましくは鉛直面に関して約15
°〜30°の角度A2で延びている。
【0045】第2の円錐台領域(68)および縁部(6
9)の間の移行部分には、移行領域(72)がある。移
行領域(72)は曲率半径R3を持ち、その半径は約
0.008D〜0.01Dの範囲、好ましくは約0.0
092Dであり、その中心点は平面内側領域(61)か
ら距離Y3にある。さらに、移行領域(72)は約48
°〜70°の角度A4を有する。図9〜12に開示のプ
レートは、全体を本明細書に引例として加える米国特許
5088040号に開示のプレートの寸法を有する。こ
れらの容器は、本発明の容器の性質を高める上で好適な
隆起、浮彫り細工および型押しなどの他の特徴を有する
ことができる。
【0046】図13〜16に図示したものは本発明を例
示するものであって、それらの図は本発明を限定するた
めのものではなく、本発明の主要な特徴および基本概念
に変更を加えることなく、当業者が各種変更を行い得る
ことは理解しておくべき点である。本発明の1実施態様
において、トレーは図13〜16に示し、本発明の譲受
人に対して譲渡された本願に引例として加える米国特許
5326020号に記載されているディキシー(登録商
標)スーパーストロングの側面を有するものである。こ
れらのトレーにはさらに、本発明のトレーの性質を高め
る上で好適な隆起、浮き彫り細工および型押しのパター
ンなどの他の特徴を持たせることができる。代表的なト
レーを図13〜16に図示してある。以下の説明におい
て、寸法はそれぞれ、長さD1または幅D2についての
ものであり、図13〜16に図示した本発明による場
合、それぞれ約27.6cmおよび20.3cmであ
る。しかしながら、これら容器の特定の長さおよび幅は
必須の限定ではなく、本明細書では例として挙げてある
に過ぎない。重要なのは、枠形状の各種部分間の関係で
ある。図13および14に図示の実施態様による平面状
の内側領域(101)は長さX1を持ち、それは約0.
3D1〜0.4D1および0.3D2〜0.4D2、好
ましくは0.354D1および0.342D2に等し
い。平面状内側領域(101)の外周に隣接しているの
は、側壁部分(100)であって、それには約0.02
D1〜0.03D1および0.025D2〜0.035
D2、好ましくは0.023D1および0.031D2
に等しい曲率半径を有する環状領域(103)があり、
その曲面の中心点は平面内側領域(101)から距離Y
1の位置にある。環状領域(103)の角度(110)
は約40°〜約80°、好ましくは約65°〜75°、
あるいは約69°である。環状領域(103)の周辺に
隣接しているのは、第1の円錐領域(104)であり、
鉛直方向に関して角度A1で上方に傾斜しており、その
角度は約10°〜約50°、好ましくは約15°〜25
°、あるいは約21°である。さらに、円錐台領域(1
04)の長さは約0.05D1および0.055D2よ
り長く、好ましくは約0.1D1〜0.2D1および
0.15D2〜0.25D2、より好ましくは約0.1
5D1および0.19D2である。さらに、第1の円錐
台領域(104)に隣接して、アーチ形の環状領域(1
05)があり、その曲率半径は0.005D1〜0.0
07D1および0.007D2〜0.009D2、好ま
しくは約0.006D1および0.008D2であっ
て、その中心点は平面内側領域(101)からY2の距
離にある。アーチ形環状領域(105)の角度(11
1)は、約40°〜約92°、好ましくは65°〜87
°の範囲を取り得る。アーチ形環状領域(105)の遠
位部分であるアーチ形環状領域(105)の第2部分
(107)の配置は、その第2部分(107)でのアー
チ形環状領域(105)の曲面に対する接線が約0°〜
12°の角度で下方および外方向に傾斜しているような
ものとなっている。
【0047】環状領域(103)およびアーチ形環状領
域(105)の組み合わせは、上述に記載の形で、アー
チ形環状領域(105)の第2部分(107)を配置す
るようなものとしなければならない。すなわち、環状領
域(103)の角度(111)と、アーチ形環状領域
(105)の角度(111)とそれらの間にある第1の
円錐台領域(124)との組み合わせで、アーチ形環状
領域(105)の第2部分(107)の位置が決まり、
それは、アーチ形環状領域(105)の第2部分(10
7)の遠位末端から実質的に接線方向に広がる第2の円
錐台領域(108)が約0°〜12°の角度で外方向お
よび下方に広がるような形になっている。第2の円錐台
領域(108)の長さは約0.045D1〜約0.05
5D1および0.030D2〜約0.040D2、好ま
しくは0.052D1および0.034D2である。第
2の円錐台領域(108)はアーチ形環状領域(10
5)の第2部分(107)から実質的に接線方向に延び
ていることから、第2の円錐台領域(108)は角度A
3で外方向および下方に延び、その角度は平面内側領域
(161)によって形成される水平面に関して約0°〜
12°の範囲である。
【0048】第2の円錐台領域(104)の外周には、
第2の円錐台領域(108)から外方向および下方に広
がるさらに別の円錐台領域の形態の縁部(109)が隣
接している。縁部(109)の長さは、0.006D1
および0.009D2以上、好ましくは約0.010D
1および0.013D2である。さらに、縁部(10
9)は、鉛直方向から45°以下、好ましくは鉛直面に
関して約10°〜30°、より好ましくは約20°の角
度A2で延びている。
【0049】第2の円錐台領域(108)および縁部
(109)の間の移行部分には、移行領域(112)が
ある。移行領域(112)は曲率半径R3を持ち、その
半径は約0.005D1〜0.007D1および0.0
07D2〜0.009D2の範囲、好ましくは約0.0
06D1および0.008D2であり、その中心点は平
面内側領域(21)から距離Y3にある。さらに、移行
領域(112)は約48°〜80°の角度A4を有す
る。
【0050】図17〜20に図示したものは本発明を説
明するためのものであって、これらの図が本発明を限定
するものではないこと、ならびに本発明の主要な特徴お
よび基本概念を変えることなく当業者が各種変更を行い
得ることは理解しておくべき点である。本発明の1実施
態様において、ボールを図17〜20に図示してある。
これらの容器にはさらに、本発明の容器の性質を高める
上で好適な隆起、浮き彫り細工および型押しのパターン
などの他の特徴を持たせることができる。以下の説明に
おいて、寸法はそれぞれ、所定の直径D(図17〜20
に図示した本発明による場合、約19.1cm)との関
係での値を指している。しかしながら、容器の特定の直
径は必須の限定ではなく、本明細書では例として挙げて
あるに過ぎない。重要なのは、枠形状の各種部分間の関
係である。図17〜20に図示の実施態様による平面状
の内側領域(131)は半径X1を持ち、それは約0.
2D〜0.3D、好ましくは0.25Dに等しい。平面
状内側領域(131)の外周に隣接しているのは、側壁
部分(130)であって、それには約0.05D〜0.
15D、好ましくは0.11Dに等しい曲率半径を有す
る環状領域(133)があり、その曲面の中心点は平面
内側領域(131)から距離Y1の位置にある。環状領
域(133)の角度(141)は約45°〜約75°、
好ましくは約60°〜70°、あるいは約65°であ
る。環状領域(133)の周辺に隣接しているのは、第
1の円錐領域(134)であり、鉛直方向に関して角度
A1で上方に傾斜しており、その角度は約15°〜約4
5°、好ましくは約20°〜30°、あるいは約25°
である。さらに、円錐台領域(134)の長さは約0.
1Dより長く、好ましくは約0.17D〜0.19D、
より好ましくは約0.18Dである。さらに、第1の円
錐台領域(134)に隣接して、アーチ形の環状領域
(135)があり、その曲率半径は0.015D〜0.
030D、好ましくは約0.023Dであって、その中
心点は平面内側領域(131)からY2の距離にある。
アーチ形環状領域(135)の角度は(142)は、約
45°〜約87°、好ましくは60°〜77°の範囲を
取り得る。アーチ形環状領域(135)の遠位部分であ
るアーチ形環状領域(135)の第2部分(137)の
配置は、その第2部分(137)でのアーチ形環状領域
(135)の曲面に対する接線が約0°〜12°の角度
で下方および外方向に傾斜しているようなものとなって
いる。
【0051】環状領域(133)およびアーチ形環状領
域(135)の組み合わせは、上述に記載の形で、アー
チ形環状領域(131)の第2部分(137)を配置す
るようなものとしなければならない。すなわち、環状領
域(133)の角度(130)と、アーチ形環状領域
(135)の角度(131)とそれらの間にある第1の
円錐台領域(134)との組み合わせで、アーチ形環状
領域(135)の第2部分(137)の位置が決まり、
それは、アーチ形環状領域(135)の第2部分(13
7)の遠位末端から実質的に接線方向に広がる第2の円
錐台領域(138)が約0°〜12°の角度で外方向お
よび下方に広がるような形になっている。第2の円錐台
領域(138)の長さは約0.02D〜約0.04D、
好ましくは0.03Dである。第2の円錐台領域(13
8)はアーチ形環状領域(135)の第2部分(13
7)から実質的に接線方向に延びていることから、第2
の円錐台領域(138)は角度A3で外方向および下方
に延び、その角度は平面内側領域(131)によって形
成される水平面に関して約0°〜12°の範囲である。
【0052】第2の円錐台領域(134)の外周には、
第2の円錐台領域(138)から外方向および下方に広
がる別の円錐台領域の形態の縁部(139)が隣接して
いる。縁部(139)の長さは、0.01D以上、好ま
しくは約0.017Dである。さらに、縁部(139)
は、鉛直方向から45°以下、好ましくは鉛直面に関し
て約10°〜30°、より好ましくは約25°の角度A
2で延びている。
【0053】第2の円錐台領域(138)および縁部
(139)の間の移行部分には、移行領域(143)が
ある。移行領域(143)は曲率半径R3を持ち、その
半径は約0.007D〜0.012Dの範囲、好ましく
は約0.009Dであり、その中心点は平面内側領域
(131)から距離Y3にある。さらに、移行領域(1
42)は約48°〜80°の角度A4を有する。
【0054】図21に図示したものは本発明を説明する
ためのものであって、この図が本発明を限定するもので
はないこと、ならびに本発明の主要な特徴および基本概
念を変えることなく当業者が各種変更を行い得ることは
理解しておくべき点である。本発明の容器は、持ち帰り
用容器として成形することができ、代表的な実施態様と
してここでは、本明細書に引例として加える米国特許5
377860に記載のような形態の蓋部および底部を図
示してある図21に関して説明を行う。図21に記載の
容器は長方形であるが、容器に入れる内容物に応じて円
形、楕円形、実質的に矩形または正方形とすることがで
きる。この容器(30)は底部(31)と蓋部(32)
から形成されている。蓋部(32)には、放射方向に延
びた開口タブ(33)があって、それが底部(31)の
放射方向に延びる開口タブ(34)と連動して、消費者
が封止容器を容易に開けることができるようになってい
る。容器(30)の底部(31)にはほぼ平面の底(3
5)とほぼ鉛直方向に広がる周辺側壁(36)とがあ
る。直立した側壁(36)と一体となってつながって密
閉縁(37)があり、それは蓋部(32)の共同する密
閉縁(38)の中にはめ込まれる。
【0055】蓋部(32)には、ほぼ平面状の頂部(3
9)と頂部(39)の周囲に広がる縁部(40)があ
る。縁部(40)は、蓋(32)の拡張容量部(41)
の強度を高めるためのものである。縁部(40)はさら
に、蓋を台として使用する場合に、蓋上に底部(31)
を乗せる上で役立つものでもある。
【0056】拡張容量部分(41)は、縁部(40)の
周囲にあってそこから下方に広がっている拡張壁(4
2)によって形成されている。拡張壁(42)は、蓋
(32)の頂部(39)に対してほぼ平行である水平方
向の蓋補強リング(43)と一体で形成されている。蓋
強化リング(43)の外周はさらに、密閉縁(38)と
一体で形成されている。さらに、同様に頂部(39)に
対してほぼ平行に延びる第2の水平蓋強化リング(4
4)が、密閉縁(38)から放射方向で外方向に延びて
いる。
【0057】同様に、底部(31)には、密閉縁(3
7)と容器(30)全体の構造的完全性を支持および維
持するために、密閉縁(37)の周囲から延びる水平方
向蓋強化部材(45)がある。強化リング(45)に加
えて、積層および堆積した場合に過度の相互貫通によっ
て堆積ユニットが押しつぶされた状態となるのを防止す
るため、周辺側壁(36)の上側部分周囲に階段部(4
6)を設けることができる。さらに、側壁(36)の上
側部分に、戻り止め(48)と協動する複数の切下げ
(47)があり、図21にはそのうちの1個のみが、縁
(38)と蓋強化リング(43)の間の一体連結部に図
示してある。切り下げ(47)と篏合された場合に戻り
止めは、容器が実際に密封されたことを音で示す。さら
に、切り下げ(49)を縁(38)の外側部分に形成さ
れた戻り止め(50)を受けるための縁(37)の外周
に設けて、やはり容器が密閉されたことを音で示すよう
にすることができる。図21に図示した容器は、縁(4
7)および(38)のそれぞれの外側部分および内側部
分の両方に形成された戻り止めおよび切り下げを示して
いるが、縁の一方のみに個々の戻り止めおよび切り下げ
を設けるか、あるいは縁のいずれの側にも戻り止めと切
り下げを設けないようにすることが望ましい場合があ
る。
【0058】パ−カー粗度(Parker Roughness)法によ
り、メスマー・パーカー印刷サーフ粗度(Messmer Park
er Print Surf Roughness)を用いて、粗度の測定を行
った。操作手順の詳細は、フイゲン社(Huygen Corpora
tion)配布のメスマー・インストルーメンツ社(Messme
r Instruments Ltd.)の装置(ME-90型)用ユーザーマ
ニュアルに記載されている。平坦な試料を圧力1MPa
下に、柔らかい裏張りによって、狭い環状面に対してク
ランプ止めし、試料と環状部との間の間隙の空気流の抵
抗を測定する。空気流は、間隙幅の3乗に比例し、粗度
はμm単位での平均間隙立方根として表現される。パー
カー粗度値が高いほど、表面粗さの程度が高いことを示
している。光沢は、「75度または60度での光沢単
位」として表現される。光沢の測定は、以下のTAPP
I標準法T−480−OM92に従って行った。
【0059】TAPPI法T524OM−94を用い
て、ハンター(Hunter)色のL、aおよびbパラメータ
を測定した。記号L、aおよびbは、以下の色値を表
す。すなわちLは、黒についてはゼロであって完全な白
色では100へと上昇する明度を指し、aは、プラスの
場合は赤、マイナスの場合は緑、ゼロの場合は灰色を指
し、bは、プラスの場合は黄色であり、マイナスの場合
は青であり、ゼロでは灰色を指す。
【0060】白色度指数は、刊行物("Measurement and
Control of the Optical Properties of Paper", Tech
nidyne Corporation, New Albany, Indiana)に記載の
手順により測定した。
【0061】本発明によれば、本発明のプレートでは、
フランジでの厚さ変動係数が5未満、好ましくは3未満
であり、側壁での厚さ変動係数が7未満、好ましくは5
未満であることが望ましい。さらに本発明のプレート
は、坪量77.1kg/279m 2 連で、250g/
1.27cmのSSIプレート剛性値を有することが望
ましい。本発明のプレートは、パーカー粗度が10μm
以上であり、食品と接触する側で光沢表面が30光沢単
位以下であることが、さらに望ましい。
【0062】
【実施例】以下の実施例は本発明を説明するものであ
る。これらの実施例は本発明を限定するものではなく、
本発明の主要特徴および基本的概念に変更を加えること
なく当業者が各種変更を行い得ることは理解しておくべ
き重要な点である。
【0063】実施例1 表1に記載の条件で、図1に示したように、雲母充填ポ
リプロピレンシート(0.051cm)および未充填ポ
リプロピレンシート(0.056cm)を押し出した。
これらの押出工程条件については必要に応じて変更を加
えて、許容できる品質のシートを製造することができ
る。具体的には、バレル領域1、2および3についての
操作可能温度範囲はそれぞれ、約177〜218℃、2
04〜232℃および232〜260℃である。アダプ
タ、送りブロックおよびダイスの温度はいずれも、約
32〜260℃の範囲とすることができる。押出機駆動
電流、押出機速度、溶融圧、ダイス圧、チルロール温度
およびライン速度についての値の範囲はそれぞれ、約1
2〜20アンペア、60〜100RPM、10.3〜1
7.2MPa、3.1〜4.5MPa、44〜60℃
よび3〜8FPMである。シートには次に真空熱成形を
行って、図5〜21に示したようなプレートおよび他の
容器ならびに蓋とした。表2および3にはそれぞれ、図
2の条件(B)を用いて真空成形し、寸法26cmまた
は22.2cmのプレートの側壁、底部およびフランジ
(縁部)の領域についての剛性値および厚さデータを示
してある。各表には、各試料についての個々の剛性値を
示してある。さらに、統計データのまとめの値ととも
に、各試料について、側壁、底部およびフランジの領域
における厚さ均一性を報告してある。具体的には、表2
および3中の各プレート試料の厚さを、側壁、底部およ
びフランジ領域から成る3つの対象領域のそれぞれにつ
いて、ファウラーゲージを用いて10回測定し、各プレ
ート試料についての平均値を相当する標準偏差とともに
報告してある(すなわち、個々のプレートの統計デー
タ)。表2の3個のプレートの場合、厚さの統計データ
の概要(特性の平均の列に表示)を、30回の測定値を
平均して得た値に基づいて求めた。その場合、対象の3
領域のそれぞれについて標準偏差を報告してある。表3
の5個のプレートの場合、厚さの統計データのまとめの
値は50回の測定値を平均して得られた値に基づいて計
算したものであり、やはり対象の3領域のそれぞれにつ
いて標準偏差を報告してある。従って、特性平均の列に
掲載した表2および3の厚さデータは、個々のプレート
の統計データではなく、全体の統計データに関係するも
のである。厚さ均一性パラメータは、厚さの標準偏差を
平均厚さで割って計算される変動係数(COV)からな
るものであり、その比に100を掛けてあり、上記の全
体平均および関連する標準偏差を用いている。COV値
が小さいということは、未充填ポリプロピレンプレート
と比較して、雲母充填ポリプロピレンプレートにおける
厚さ均一性が改善されていることを示していることか
ら、その値が小さい方が望ましい。表2および3から、
雲母により、ポリプロピレンのCOVが側壁では9.9
から4.3に、フランジ領域では9.6から2.0に低
下していることが明らかである。従って、側壁での厚さ
均一性には2倍超の向上があり、フランジにおける厚さ
均一性には4倍を超える向上があった。厚さ均一性の向
上は、食品輸送およびマイクロ波調理操作時のプレート
の寸法安定性を高める上で必須である。雲母充填ポリプ
ロピレンプレートの場合とは非常に対照的に、未充填ポ
リプロピレンプレートは、縁部領域の区切りが不明瞭で
あること、および非常に粗い表面であるシャークスキン
から明らかなように、低い品質を示していた。これらの
データから、厚さ均一性の向上および熱成形性の向上
(いずれも、未充填ポリプロピレンと比較して溶融強度
が高くなっているためである)によって明らかなよう
に、雲母がポリプロピレンの欠点を大きく改善するもの
であることがわかる。雲母は非常に一定した高アスペク
ト比の形態を持ち、「粒子間連結性」または「物理的架
橋」を生じると考えることができることから、溶融強度
を高める上で好ましい強化無機充填材である。雲母の大
幅な強化効果はまた、SSIプレート剛性値が坪量約
58kg/279m 2 連のPP/雲母では671g/
1.27cmであるのに対して、坪量約127kg/2
79m 2 連である未充填PPでは342g/1.27c
であることからも明らかである。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】 実施例2 実施例1に記載の方法に従って製造した押出雲母充填ポ
リプロピレンについて、表面光沢および粗度に関する特
性決定を行った。表4には、押出雲母充填ポリプロピレ
ンシートでの75°光沢およびパーカー粗度(空気流
法)データと、同じシート製剤を用いて図2の条件
(B)に従って製造した真空成形10.25インチプレ
ートの食品接触(空気)側についての同一特性を示して
ある。固有の熱的誘導微小粒表面は、図22の2つの顕
微鏡写真で示したように、光沢の大幅な低下および粗度
の大幅な上昇を特徴とするものであり、それによって、
見かけの好ましい、磁器または陶器のような外観が得ら
れる。パーカー粗度法については、本明細書中、実施例
の欄以前の箇所で説明してある。
【0067】
【表4】 表4に示したように、無添加押出シートと比較して、粗
度の上昇および光沢の低下から明らかなように、食品接
触側は粗くなっている。容器およびプレートに磁器のよ
うな見た目を与える微小粒表面を形成するには、粗い外
観が望ましい。実施例3 雲母充填ポリプロピレンシートは良好に真空成形され
て、0.34kgの楕円形マイクロ波処理用容器とな
り、その場合に底部は図2の方法(B)を用いて製造
し、蓋部は図2の方法(A)を用いて製造した。それと
は対照的に、未充填ポリプロピレンシートを形成するこ
とを試みたが、奏功しなかった。
【0068】実施例4 シートロール(幅44.5cm)を実施例1および図1
に記載の方法に従って、3つの厚さで押し出した。表5
には、PP/40%雲母材料と工程条件をまとめてあ
る。表6には、PP/40%雲母シートの特性をまとめ
てある。
【0069】
【表5】
【0070】
【表6】 実施例5 実施例4に記載のシート規格からのプレートを、1−ア
ップ(1-up)水冷雌型を用いて製造し(圧縮ボックス/
減圧の組立装置にて)、次に一致するパンチによるトリ
ミングを行った。型温度は21℃であり、22.9c
m、25.4cmおよび27.9cmプレート試験での
シート温度はそれぞれ、149℃、154℃および14
6℃であった。22.9cmおよび25.4cmのプレ
ートは、20サイクル/分で製造し、27.9cmプレ
ートのバルクは25サイクル/分で製造した。
【0071】市販機械でのオーブン温度制御は、適当に
ゾーン形成した頂部のガラスヒータおよび底部のカルロ
ッド(calrod)ヒータによって良好であった。通常、温
度が高いほど微小粒性が高くなる代わりにシートの型だ
れおよびしわが顕著になるという犠牲を伴うが、低温で
は型だれが低減する傾向がある代わりに磁器のような外
観が弱くなるという犠牲が伴う。
【0072】頂部オーブン温度を1.7〜2.8℃だけ
上昇させ、相当する量だけ底部温度を下げることで、最
も良好な結果(「型だれ」やしわのない、すなわち、微
小粒マットの食品接触表面)が得られた。このオーブン
温度を選択的に制御できることで実際に、PP/雲母シ
ートの好ましい工程温度ウィンドウの決定が容易になっ
た。 表7に、図9〜12に示した形状を有し、22.
9cm、25.4cmおよび27.9cmの直径を有す
るプレートの物性を示してある。
【0073】
【表7】 実施例6 実施例1と図1および2に示した方法に従って、シート
およびプレートを製造した。表8に、シート押出および
成形の条件を示してある。表9および10には、調製組
成に関するデータを示してある。表9および10には、
プレートの物理試験結果を示してある。図23および2
4にはそれぞれ、雲母濃度(雲母/TiO2比は一定
で)に対して光沢およびプレート剛性をプロットしたグ
ラフを示してある。
【0074】
【表8】
【0075】
【表9】
【0076】
【表10】 実施例7 表11には、いくつかの雲母充填ポリプロピレン処方の
商業的シート押出試験で用いたシート工程条件を示して
ある。これらのシートは、約91〜410kg/279
2 連、好ましくは約91〜181kg/m 2 連の坪量を
有することが好ましい。これらの雲母充填ポリプロピレ
ンシートには、25〜35重量%の範囲で雲母を含有さ
せた。
【0077】雲母とポリプロピレン混合物の押出は6”
の商業押出機ラインで行った。押出機は多目的スクリュ
ーを有するイーガン(Egan)24/1 L/Dであっ
た。ダイスは、52”コートハンガー型のものであった
(Extrusion Die Inc.)。スタックコンディショニング
ロールは、上のものは研磨クロム、中間のものはマット
(40RA表面)および下のものは研磨クロムとした。
押出条件は表11に示してある。マットチルロールは、
シートの熱成形時における微小粒表面の形成に役立ち、
図26に図示した先行技術の非マット状の平滑シートと
は対照的に、成形温度ウィンドウの幅に有利な向上があ
った。
【0078】
【表11】 表11に示した条件で製造したシートをマット仕上げし
た。表11の工程によって製造したシートの顕微鏡写真
を、実施例1と同様の条件下に製造したものと対比し
て、図25および26の顕微鏡写真に示してある。
【0079】
【表12】 (A)上部マット側を有するマット押出シート (B)押出シート(A)−マット側とは反対の下側 (C、D、E、F)プレート−(A)の上マット側に相
当する食品接触側 (G)非マット押出シート−上側(マットロールなし) (H)非マット押出シート−下側(マットロールなし) 非マット押出シートの場合には通常、プレート光沢とプ
レート粗度は逆比例する関係にある(例:一般に得られ
ている先行技術のデータで明らかになっているように、
高光沢は低粗度に相当し、その逆も言える。)。その場
合、所望の微小粒感を得るには、ある温度範囲内とする
(約146℃〜152℃)。その範囲を超えると、成形
工程には型だれによる制限が生じ、その範囲より低いと
高光沢・低粗度によってわかるように、得られる微小粒
特性が不十分なものとなる。 押出工程のチルロールス
タックでのマットロールの使用により、商業的に魅力的
な熱形成工程温度範囲が有効に広がる(約129℃〜1
52℃)。具体的には、表面微小粒性が許容できるプレ
ートを比較的低温で成形することができ、それによっ
て、プレートの粗度低下がシート表面(A)を用いた場
合にプレート光沢に予想外の低下が生じることで補償さ
れる。この約5.5℃〜約22℃のプレート成形温度ウ
ィンドウにおける有利な増加は、押出シートに対してマ
ット表面仕上げを加えることで生じる。
【0080】熱成形は、積層可能品の最終形状への圧縮
またはスキージングである。最も簡単な形態では熱成形
は、型取りした型に軟化させたシートを掛けるものであ
る。より最新の形態では、熱成形は、正確に制御された
温度のシートを自動的に高速で、油圧式の成形ステーシ
ョン中に位置決めするものである。
【0081】好適な成形・熱成形工程または図2に示し
たような好ましい熱成形工程で使用される押出シートの
厚さは、約0.025〜0.20cm、好適には0.0
25〜0.076cm、好ましくは0.04〜0.06
cmである。押出シートにおける好適な雲母充填材負荷
レベルは、25〜30重量%の範囲であり、その場合、
雲母フレークのアスペクト比は30〜300、より好ま
しくは80〜120の範囲であり、粒度は約50〜50
0μmの範囲である。
【0082】マットロールを用いてシートの片側をマッ
ト仕上げすることで、約129℃〜152℃という比較
的広い温度ウィンドウで商業的熱成形が好適に行われた
が、マット仕上げを行わない場合には、同じ商業的装置
を用いた熱成形は約146℃〜152℃の温度で行っ
た。
【0083】PP/30%雲母およびPP/25%雲母
処方を用いた商業的装置での試験から、熱成形温度ウィ
ンドウ範囲が約5.5℃(以前の試験)から約19℃
いう高い値で拡大している。これは主として、本発明者
らが押出工程時にチルロールスタックでマットロールを
効果的に使用したためである。これにより、シートの空
気側に平滑なマット仕上げを行い(すなわち、プレート
の食品接触表面)ながら、成形工程時に、相対的に粗い
下側が砂吹きした側の型と接触するようにした。次に、
マットシートの使用によって、微小粒性をあまり低下さ
せずに比較的低い温度(型だれ回避には良い)で成形を
行うことができた。具体的には、成形ウィンドウは12
9℃から約149℃〜152℃の範囲であり、工程安定
性と製造物の外観/見た目のバランスが最も良いのは、
138℃〜143℃の場合であった。
【0084】実施例8 図3には、雲母充填ポリプロピレンプレートと競合する
プラスチック製使い捨てプレートについての剛性と現在
のプレート材料コストの比較を示してある。「J」と
は、本発明の雲母充填ポリプロピレンプレートを指し、
「S」とはソロ・カップ社(Solo Cup Company)によっ
て現在製造されているものなどのポリスチレンに基づく
プレートを指す。平均プレート厚さを、各プレートの種
類および大きさについて示してある。図の左側は22.
2cmプレートについてのデータを示してあり、その場
合、厚さとコストが大幅に低下していても、Jプレート
の剛性はSの約3倍である。図の右側は26cmプレー
トについてのデータを示してあり、その場合、Jプレー
トの剛性は同一厚さでSの7倍を超えている。白丸の点
は、厚さが薄くなっていることでプレート材料のコスト
がSと同等である26cmJプレートについて計算した
剛性に相当するものである。
【0085】Jの推定厚さXは、X=(19ミル)
(2.9セント/3.8セント)として計算される。厚
さを小さくした場合の同等コストでの理論的剛性R1は
次のように計算される。
【0086】実施例9 図4では、平均厚さ0.048cm(J)の雲母充填ポ
リプロピレン26cmプレート(J)についての耐熱性
能を、同じ大きさおよび厚さの(S)ポリプロピレンに
基づくプレート(S)と比較している。耐熱性の尺度
は、10ラジアン/秒でレオメトリクス・ソリッズ(Rh
eometrics Solids)分析装置を用いて測定した動的屈曲
保存係数E’である。E’値が高いほど、剛性が高く、
寸法安定性が向上していることを示している。動的機械
スペクトル測定は、温度および負荷頻度(変形時間スケ
ール)に関係するポリマー材料の粘弾性評価に使用され
る一般的方法である。本発明のSプレート材料およびP
P/雲母シートの平坦矩形試料の動的機械特性につい
て、レオメトリック・サイエンティフィック(Rheometr
ic Scientific)が製造し、二重カンチレバー曲げ固定
具を搭載したレオメトリクス・ソリッズ分析機RSAI
I装置を用いて、10ラジアン/秒で屈曲変形を行っ
た。温度走査は、各温度で0.5分間の固定時間を設け
て、2℃の温度段階を用いて、0.05%歪みで行っ
た。駆動モータによって負荷歪みとトランスデューサに
よって測定される反作用アウトプットとの間の時間間隔
から、材料の複素係数E*値が得られる。パラメータE
*は正式にはE*=E’+iE”と表され、その場合
E’は保存係数(純粋に弾性の項)であり、E”は喪失
係数(純粋に粘性の項)である。保存係数E’は、歪み
と同期の反作用力を歪みで割った値として定義され、周
期当たりの保存および回収されたエネルギーの尺度を与
えるものである。喪失係数E”は、歪みと90°位相の
ずれた反作用力を歪みで割った値として定義され、周期
当たりの発散されるエネルギーの尺度を与えるものであ
る。喪失係数の保存係数に対する比は一般に減衰(デル
タの正接値)として知られる(デルタは、反作用力と歪
みの間の位相角度である)。動的保存屈曲係数E’は、
耐熱性能の有効な尺度である。環境条件(25℃)で
は、本発明の雲母充填ポリプロピレンプレートについて
のE’はSの場合よりかなり高い。油脂の多い食品のマ
イクロ波加熱または調理で一般的に生じる苛酷な温度に
相当する121℃では、本発明のJプレートの耐熱性は
Sによって製造されるプレートよりかなり優れている。
【0087】
【数2】R=(KE)TexpN 式中、Eはヤング率であり、Kは形状定数であり、Tは
厚さである。図3に示したデータから、本発明のJプレ
ートの剛性が、同等または相対的に低い材料コストで、
市販のポリスチレンポリマーに基づくプレートより大幅
に高いことがわかる。
【0088】実施例9 図4では、平均厚さ19ミル(J)の雲母充填ポリプロ
ピレン10.25インチプレート(J)についての耐熱
性能を、同じ大きさおよび厚さの(S)ポリプロピレン
に基づくプレート(S)と比較している。耐熱性の尺度
は、10ラジアン/秒でレオメトリクス・ソリッズ(Rh
eometrics Solids)分析装置を用いて測定した動的屈曲
保存係数E’である。E’値が高いほど、剛性が高く、
寸法安定性が向上していることを示している。動的機械
スペクトル測定は、温度および負荷頻度(変形時間スケ
ール)に関係するポリマー材料の粘弾性評価に使用され
る一般的方法である。本発明のSプレート材料およびP
P/雲母シートの平坦矩形試料の動的機械特性につい
て、レオメトリック・サイエンティフィック(Rheometr
ic Scientific)が製造し、二重カンチレバー曲げ固定
具を搭載したレオメトリクス・ソリッズ分析機RSAI
I装置を用いて、10ラジアン/秒で屈曲変形を行っ
た。温度走査は、各温度で0.5分間の固定時間を設け
て、2℃の温度段階を用いて、0.05%歪みで行っ
た。駆動モータによって負荷歪みとトランスデューサに
よって測定される反作用アウトプットとの間の時間間隔
から、材料の複素係数E*値が得られる。パラメータE
*は正式にはE*=E’+iE”と表され、その場合
E’は保存係数(純粋に弾性の項)であり、E”は喪失
係数(純粋に粘性の項)である。保存係数E’は、歪み
と同期の反作用力を歪みで割った値として定義され、周
期当たりの保存および回収されたエネルギーの尺度を与
えるものである。喪失係数E”は、歪みと90°位相の
ずれた反作用力を歪みで割った値として定義され、周期
当たりの発散されるエネルギーの尺度を与えるものであ
る。喪失係数の保存係数に対する比は一般に減衰(デル
タの正接値)として知られる(デルタは、反作用力と歪
みの間の位相角度である)。動的保存屈曲係数E’は、
耐熱性能の有効な尺度である。環境条件(77°F)で
は、本発明の雲母充填ポリプロピレンプレートについて
のE’はSの場合よりかなり高い。油脂の多い食品のマ
イクロ波加熱または調理で一般的に生じる苛酷な温度に
相当する250°Fでは、本発明のJプレートの耐熱性
はSによって製造されるプレートよりかなり優れてい
る。
【0089】E’を特徴とする、Sの販売するプレート
と比較して優れた本発明のプレートJの耐熱性は、表1
3に示したように、その2種類のプレートについての実
際のマイクロ波調理試験結果と強い相関を持つ。Sプレ
ートは多くの種類の食品で歪み、寸法安定性を喪失する
とともに、若干のシミおよび粘着から明らかなように、
食品と接触した場合に望ましくない変化を起こす。他
方、本発明のJプレートは、優れた寸法安定性を持つと
ともに、食品の調理および/または解凍を行う場合に優
れた耐熱性を有していることから、優れたプレートであ
る。
【0090】
【表13】 フォート・ジェームス社(J)の本発明のプレート試料
とソロ・カップ社(S)製造のプレートについて、各種
食品を用いて電子レンジ(三星(Samsung)MW869
0型)にて試験を行った。いずれの場合も最大電力設定
(10)を用い、調理/加熱の時間および手順は、包装
に記載の食品製造業者の説明に従った。ほとんどの被験
食品が冷凍のマイクロ波処理可能型のものであり、半解
凍状態でプレート上に直接乗せてから調理した。適宜
に、調理過程時に、パラフィン紙のゆるいカバーを施し
た。調理後、プレートを温水で丁寧に洗い、検査した。
以下に、試験結果について詳細に述べる。その内容は表
13にもまとめてある。
【0091】試験番号1の結果−砂糖を塗ったドーナツ 大きい楕円形の砂糖を塗ったドーナツを本発明のプレー
トに乗せて60秒間電子レンジで処理した。塗った糖が
溶け、発泡して、プレート上に流れた。沸騰する砂糖と
油脂の混合物のために、プレートの底部が非常に熱く感
じられたが、プレートには歪み、シミおよび浸透は認め
られなかった。プレートは安全に扱えるだけの低温であ
った。ドーナツの残留物は容易に洗い落とされ、使用し
たプレートの外観は良好であった。 プレートの底が熱くなり、わずかに変形していたが、浸
透はなかった。ただし、砂糖がプレートに付着した。
【0092】試験番号2の結果−チーズソースをかけた
ブロッコリー グリーン・ジャイアント(Green Giant)のブロッコリ
ーのチーズソースかけ10オンスを可撓性袋から取り出
し、パラフィン紙でゆるく覆って、プレートに乗せて電
子レンジ処理した。チーズが溶け、プレート上で発泡し
ていたが、粘着はなかった。プレートの底は暖かかった
が、浸透や寸法安定性喪失は認められなかった。洗浄
後、シミは認められず、使用したプレートの外観は良好
であった。 プレートの底が熱くなり、かなり変形していたが、浸透
はなかった。
【0093】試験番号3の結果−ペパローニピザ ツームストン(Tumbstone)の7オンスのペパローニピ
ザをカバーをかけずにプレートに乗せて、4分間調理し
た。試験の中間時点あたりでチーズが溶けて、発泡が開
始した。溶けたチーズがペパローニから滲み出た高温の
液体脂肪と混和して、生地の端部でプレート上にしたた
り落ちた。粘着、浸透、シミおよびプレートの寸法安定
性喪失は認められず、使用したプレートの外観は良好で
あった。 プレートの底が熱くなり、中等度の変形があったが、浸
透はなかった。ペパローニ中の油からの脂こい赤みがか
ったシミが完全には洗い落とせなかった。
【0094】試験番号4の結果−電子レンジ用子供食 ポークリブパティ、バーベキューソース、フライ、蜂蜜
トウモロコシパン 部分的に調理された骨なしポークリブパティ、バーベキ
ューソース、フライおよび蜂蜜トウモロコシパンからな
る材料の入ったスワンソン(Swanson)の7.2オンス
の電子レンジ用子供食を用いて、迅速な食事準備シミュ
レーション試験を行った。食品を区画トレーからプレー
ト上に移した。ソースを豚肉の上にスプーンでかけ、パ
ティの端とプレート上にたらした。トウモロコシパン種
をスプーンで取り出し、フライの隣のプレート上に置い
た。食品はパラフィン紙で緩く覆い、3.5分間調理し
た。電子レンジ調理後の検査により、トウモロコシパン
が十分調理され、プレートに対して粘着や損傷がないこ
とが明らかになった。ソースのかかったフライと豚肉に
よる浸透はなく、プレートの寸法安定性は失われなかっ
た。プレートを洗浄したところ、バーベキューソースに
よるわずかなシミのあることが認められた。全体的に、
使用したプレートの外観は非常に良好であった。 プレートの底が主として豚肉のために変形し、バーベキ
ューソースによるかなりのシミがあったが、浸透はなか
った。
【0095】試験番号5の結果−トマトソースをかけた
ポークビーンズ トマトソースをかけたポークビーンズ(8オンスの缶)
をプレートに乗せ、パラフィン紙で覆い、2分間加熱し
て、ほぼ沸騰させた。プレートの底が熱くなったが、縁
部は冷えており、触ることができた。プレートの底は熱
かったが膨れはなく、熱い食品プレートの縁部を持って
扱った時も、寸法安定性の喪失は感じられなかった。浸
透、歪みおよびシミは認められなかった。プレートの外
観は良好であった。 プレートの底が非常に熱くなり、ひどく変形していた
が、浸透はなかった。縁部を持って扱った時に、プレー
トの剛性が低下しているように感じた。
【0096】試験番号6の結果−シロップをかけたホッ
トケーキおよび調理済みベーコン この試験では、スワンソンの電子レンジ用ホットケーキ
・ベーコン朝食(大きさ4.5オンス)を用いた。この
半解凍食は、3個のホットケーキと3個の部分的に調理
済みのベーコン片からなるものであった。ホットケーキ
とベーコンをカートンに入ったトレーから取り出し、プ
レートに乗せた。ティースプーン5杯分のホットケーキ
用シロップをホットケーキの上にかけ、食事を一つにま
とめてパラフィン紙で覆い、2分間電子レンジにかけ
た。プレートの底は熱くなったが、全体的なプレートの
性能は良好であり、歪み、浸透、寸法安定性の喪失およ
びシミはなかった。カリッとなる際にベーコンから熱い
油脂分が若干滲み出したが、プレートに損傷は認められ
なかった。使用したプレートの外観は良好であった。 プレートの底は熱くなり、かなり変形したが(特にベー
コンが置いてあった場所)、浸透は認められず、縁部を
持って取り扱った際にプレートが柔らかいような感触が
あった。
【0097】試験番号7の結果−バター バター(ティースプーン5杯分の大きさの塊)をプレー
トに乗せ、パラフィン紙でゆるく覆い、3分間電子レン
ジにかけた。バターが完全に溶け、プレートの底全体を
覆った。バターは被験プレートの端部の方で沸騰し始め
た。プレートの底は非常に熱くなり、若干歪んだが、浸
透はなかった。プレートの縁部は触れることができる程
度に冷えた感触があって、電子レンジからプレートを安
全に取り出すことができた。少量のバターが焦げたが、
プレートから簡単に洗い落とすことができた。プレート
全体の性能は良好であった。 プレートの底が非常に熱くなり、かなり変形したが、浸
透は認められず、脂ぎったフィルム状残留物を完全に洗
い落とすことはできなかった。プレートは、縁部を持っ
て扱った時に、柔らかく、ゴム状であるように感じられ
た。
【0098】試験番号8の結果−ベーコン 生で保存処理したベーコン3片を3枚の紙タオルで包
み、5分間調理した。全てのベーコンがカリッとなり、
そのうちの20%が焦げた。プレートの底が非常に熱く
なったが、縁部領域のほとんどが比較的冷えており、触
ることができた。ベーコンから油脂分が滲み出し、タオ
ルに浸透した。その油脂がプレートの底、側部および一
部の縁部領域に溜まった。一部の縁部領域にたまった油
脂により、プレートの局所的融解が生じたが、穴は生じ
なかった。プレートの底にたまった熱い油脂によってか
なりの歪みが生じたが、浸透はなかった。試験番号8に
おける全体的なプレート性能は、試験番号7の場合より
満足度の低いものであった。 生ベーコンを紙タオルで覆い、Sプレート上で調理した
ら、底が非常に柔らかくなり、電子レンジ内のガラスト
レーに付着した。そのような熱油脂条件下では、付着し
たポリマー領域で局所的融解が生じ、プレートをガラス
トレーから持ち上げた際に伸び上がった。プレートはひ
どく歪んだが、穴は形成されず、浸透も認められなかっ
た。生ベーコンの場合を例外として、本発明のJプレー
トの電子レンジ中での挙動は、各種の水系食品、油脂性
/脂肪性食品、砂糖を含む食品の組み合わせで良好であ
ると考えられる。各種類の食品をプレート上で直接調理
している際および調理後に、異臭や悪臭は認められなか
った。以上のデータから、本発明のプレートが優れた特
性を持つものであることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート押出工程の模式的フローチャートであ
る。
【図2】微小粒表面を有するプレートおよび容器の製造
のための熱成形工程の模式的フローチャートである。
【図3】本発明のプレートの剛性と先行技術の市販製品
とを、現在の原料コストの観点で比較するグラフであ
る。
【図4】本発明のプレートの熱耐性を先行技術の市販製
品と比較する棒グラフである。
【図5】本発明の一例のプレートの一部破断図を加えた
斜視図である。
【図6】図5に示したプレートの平面図、A−A断面図
および断面図の一部拡大図である。
【図7】図5に示したプレートの半径方向の断面図であ
る。
【図8】本発明に従って成形されたプレートの中心線か
ら始まる、図5に示したプレートの模式的側面図であ
る。
【図9】本発明の他のプレートの一部破断図を加えた斜
視図である。
【図10】図9に示したプレートの平面図、A−A断面
図および断面図の一部拡大図である。
【図11】図9に示したプレートの半径方向断面図であ
る。
【図12】中心線から始まる図9に示したプレートの模
式的側面図である。
【図13】本発明に含まれるトレーの一部破断図を加え
た斜視図である。
【図14】図13に示したトレーの平面図、A−A断面
図および断面図の一部拡大図である。
【図15】図13に示したトレーの半径方向断面図であ
る。
【図16】中心線から始まる図13に示したトレーの模
式的側面図である。
【図17】本発明に含まれるボールの一部破断図を加え
た斜視図である。
【図18】図17に示したボールの平面図、A−A断面
図および断面図の一部拡大図である。
【図19】図17に示したボールの半径方向断面図であ
る。
【図20】中心線から始まる図17に示したボールの模
式的側面図である。
【図21】本発明に含まれる持ち帰り食品用容器を示す
斜視図である。
【図22】本発明のプレート(上の写真)およびシート
(下の写真)の表面の図面代用走査型電子顕微鏡写真で
ある。
【図23】雲母レベルに対して光沢をプロットしたグラ
フである。
【図24】雲母レベルに対してプレートの剛性をプロッ
トしたグラフである。
【図25】マット処理表面(A)と非マット処理表面
(B)を示す本発明のシートの図面代用走査型電子顕微
鏡写真である。
【図26】両側とも非常に光沢がある本発明のシートの
表面の図面代用走査型電子顕微鏡写真である。
【符号の説明】
10 ホッパー 11 一次押出機 12、13、14 単一スクリュー式押出機 15 ダイス 16 本発明のシート 17 3ロール磨き/ケーシングユニット 18 引き込みユニット 19 巻き取り機ロール 20 上部ヒーター 21 下部ヒーター 22 オーブン 23 シート(熱で軟化したシート) 24 雄型 25 雌型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 3/00 C08K 3/00 3/34 3/34 C08L 23/02 C08L 23/02 //(C08L 23/02 23:26 23:26) B29K 23:00 B29K 23:00 B29L 7:00 B29L 7:00 31:56 31:56 (72)発明者 リチャード ジェー. ロジャーズ アメリカ合衆国 54956 ウィスコンシ ン州 ニーナ ペインズ ポイント ロ ード 6290 (72)発明者 マーク ビー. リトルジョン アメリカ合衆国 54914 ウィスコンシ ン州 アップルトン ダブリュ. アッ プルゲイト ドライブ 2430 (72)発明者 アンソニー ジェー. スウィオンテク アメリカ合衆国 54956 ウィスコンシ ン州 ニーナ カントリー ロード エ ー 6352 (56)参考文献 特開 昭56−139927(JP,A) 特開 平3−101864(JP,A) 特開 平6−199334(JP,A) 特開 昭59−209520(JP,A) 特公 昭60−47298(JP,B2) 米国特許5326020(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96 B29C 51/00 - 51/46 B65D 1/00 - 1/48 C08K 3/00 - 13/08 C08L 1/00 - 101/14

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレンホモポリマーと(層状)無機
    材料の混合物からなり、且つ該板状(層状)無機材料が
    20〜40重量%である押出シートであって、121℃
    以上の軟化点を示し、少なくとも104℃までの温度で
    寸法安定であって、油脂、糖および水に対して耐性で
    り、鋸刃状のポリスチレン食器による切断に対して耐え
    るだけの強度を持つ押出シートを熱成形によって作られ
    た、マイクロ波処理可能で食品接触適合性の、使い捨て
    で、剛性で強靱であるカップ、ボール、トレー、プレー
    ト、スフレ皿などの皿またはバケツの形態から選ばれた
    容器。
  2. 【請求項2】 プロピレンホモポリマーが60〜80重
    量%の量で存在する請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】 無機材料が雲母を含むものである請求項
    1または2記載の容器。
  4. 【請求項4】 前記混合物がプロピレンホモポリマーと
    無機材料の間の付着を促進するためのカップリング剤を
    含有する請求項1ないし3のいずれかに記載の容器。
  5. 【請求項5】 カップリング剤が0.5〜3重量%の量
    で存在する請求項4記載の容器。
  6. 【請求項6】 さらに、少なくとも一方の側、使用時
    食品と接触しない側に微小粒表面を示す請求項1ないし
    5のいずれかに記載の無機材料が20〜40重量%の量
    で存在する請求項1ないし5のいずれかに記載の容器。
  7. 【請求項7】一方の側にマットがある請求項1ないし6
    のいずれかに記載の容器。
  8. 【請求項8】 さらに、59kg/279m2連以上、
    431kg/279m2連以下の坪量を示す請求項1な
    いし7のいずれかに記載の押出シートを用いて得られた
    容器。
  9. 【請求項9】(a)底部、 (b)該底部(a)に連結し、該底部に形成された内側
    方向に次第に細くなる円錐台形の底部封止領域を有する
    上方に広がる周囲壁、 (c)前記の上方に広がる周囲壁(b)に連結し、切下
    げのある二次封止用隆起を有する、下方および外側に向
    かって広がる縁を有してなる底部分(I)と、 (d)頂部、 (e)該頂部に連結し、下方に広がる周囲壁、 (f)円錐台形蓋封止領域が形成され、該円錐台形蓋封
    止領域が円錐台形底部封止領域と篏合可能である、上方
    に広がる壁、 (g)前記二次封止隆起と篏合可能な二次封止溝を有す
    る、下方に広がる壁 (h)前記二次封止溝と前記円錐台形蓋封止領域の間に
    あり、円錐台形底部封止領域を円錐台形蓋部封止領域に
    密着係合させながら同時に、二次封止隆起を二次封止溝
    に係合させるための、弾性の蓋再調整手段を有してなる
    一体成形蓋部(II)とを有する請求項1ないし8の何
    れかに記載の容器。
  10. 【請求項10】(a)ポロピレンホモポリマーおよび板
    状無機材料の押出成形可能な混合物を成形する段階、 (b)押出成形によって、高温で前記混合物をシートに
    変える段階、 (c)シートを回収する段階を有してなる請求項1の容
    器に用いるシートの製造方法。
  11. 【請求項11】 押出混合物を、マット仕上げ部を有す
    るロール周囲の少なくとも一部に通過させ、その際に、
    該ロールに接触する該押出混合物の表面がマット状表面
    を有するような条件で通過を行う請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記条件に、押出速度、マットロール
    を含めたロールスタックの大きさ、温度および形状の制
    御によって、ロールと接触する押出混合物の表面にマッ
    ト状構造を与えることが含まれる請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 押出混合物を、マット仕上げ部を有す
    るロール周囲の少なくとも一部に通過させ、その際に、
    該ロールに接触しない該押出混合物の表面が粗い粒状構
    造を有するような条件で通過を行う請求項10ないし1
    2のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記条件に、マットロールに接触しな
    い押出混合物の表面を少なくとも部分的に固化させるこ
    とが含まれる請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記混合物が、請求項1ないし7のい
    ずれかに定義の材料を含む請求項10ないし14のいず
    れかに記載の方法。
  16. 【請求項16】(a)請求項10ないし15のいずれか
    に記載の方法で得られたシートを熱成形する段階、なら
    びに (b)容器を回収する段階を有してなる、請求項1記載
    の容器の製造方法。
  17. 【請求項17】 型表面と接触しない容器の微小粒表面
    を形成するよう制御した型で、前記の容器を熱成形する
    請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 容器が請求項1に定義の形態のもので
    ある請求項15ないし17のいずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項10ないし18のいずれかの方
    法によって製造される製品。
  20. 【請求項20】プロピレンホモポリマーと板状(層状)
    無機材料の混合物からなり、且つ該板状(層状)無機材
    料が20〜40重量%である押出シートであって、12
    1℃以上の軟化点を示し、少なくとも104℃までの温
    度で寸法安定であって、油脂、糖および水に対して耐性
    あり、鋸刃状のポリスチレン食器による切断に対して
    耐えるだけの強度を持つ押出シートを熱成形によって作
    られた、マイクロ波処理可能で食品接触適合性の、使い
    捨てで、剛性で強靱な蓋。
  21. 【請求項21】(a)プロピレンホモポリマーおよび板
    状無機材料の押出成形可能な混合物を成形する段階、 (b)押出成形によって、高温で前記混合物をシートに
    変える段階、 (c)シートを回収する段階を有してなる請求項20の
    蓋に用いるシートの製造方法。
  22. 【請求項22】(a)請求項21に記載の方法で得られ
    たシートを熱成形する段階、ならびに (b)蓋を回収する段階を有してなる、請求項20記載
    の蓋の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項21または22記載の方法によ
    って製造される製品。
JP30495497A 1996-10-18 1997-10-20 マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器 Expired - Fee Related JP3492896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73346396A 1996-10-18 1996-10-18
US08/947,025 US6120863A (en) 1996-10-18 1997-10-08 Disposable food contact compatible microwaveable containers having at least one micronodular surface and process for their manufacture
US08/733463 1997-10-08
US08/947025 1997-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235707A JPH10235707A (ja) 1998-09-08
JP3492896B2 true JP3492896B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=27112580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30495497A Expired - Fee Related JP3492896B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-20 マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6120863A (ja)
EP (1) EP0841150B1 (ja)
JP (1) JP3492896B2 (ja)
AT (1) ATE296723T1 (ja)
CA (1) CA2218580C (ja)
DE (1) DE69733400T2 (ja)
ES (1) ES2239777T3 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120863A (en) * 1996-10-18 2000-09-19 Fort James Corporation Disposable food contact compatible microwaveable containers having at least one micronodular surface and process for their manufacture
US6401962B1 (en) * 1999-07-02 2002-06-11 Fort James Corporation Disposable food serving bowl
US6440509B1 (en) * 1999-07-16 2002-08-27 Fort James Corporation Compartmented disposable plate with asymmetric rib geometry
US8651366B2 (en) * 2009-03-27 2014-02-18 Dixie Consumer Products Llc Rigid-buckling-resistant-fluted paperboard container with arcuate outer region
US6733852B2 (en) * 2000-08-04 2004-05-11 Georgia-Pacific Corporation Disposable serving plate with sidewall-engaged sealing cover
US7258905B2 (en) * 2000-08-04 2007-08-21 Dixie Consumer Products Llc Sealable food container with improved lidding and stacking features
US6881937B2 (en) * 2002-03-22 2005-04-19 Fort James Corporation Thermoformed food containers with enhanced rigidity
US20030232213A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-18 William Shepler Multilayer storage container
US20050011898A1 (en) 2002-06-18 2005-01-20 Van Handel Gerald J. Sealable portion cups and lids therefor
US20040164076A1 (en) 2002-06-18 2004-08-26 Baker Loren G. Lidded container with linear brim segments and medial sealing beads
AU2003269039A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-23 Arkema Composition for food packaging based on vinyl aromatic resin containing a mineral platy filler in the form of nanoparticles
US7819790B2 (en) 2004-02-20 2010-10-26 Dixie Consumer Products Llc Apparatus for making paperboard pressware with controlled blank feed
CN101048457A (zh) * 2004-08-31 2007-10-03 陶氏环球技术公司 适用于可热成型板的组合物和由其制成的制品
US7754299B2 (en) * 2005-02-16 2010-07-13 Pactiv Corporation Multilayer polymer articles and process for making the same
US20060255053A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Empire Industrial Corp. Sealable container
US20070007297A1 (en) * 2005-05-16 2007-01-11 Li Kwong F Sealable container
MX2008009023A (es) 2006-01-13 2008-11-28 Solo Cup Operating Corp Contenedor de carton que cuenta con una mayor rigidez y metodo de manufactura del mismo.
US20080178747A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Baker Michael J Flexible polymer coated mesh cooking basket
US20080254170A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Neil Edward Darin multi-compartment produce container with controlled gas permeation
US8144309B2 (en) * 2007-09-05 2012-03-27 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography
US8177119B2 (en) * 2007-11-01 2012-05-15 Dixie Consumer Products Llc Pressed paperboard servingware with arched bottom panel and sharp brim transition
EP2851196A1 (en) * 2008-05-05 2015-03-25 A. Schulman, Inc. Multilayer clear over color polyolefin sheets and layered backing structure
US20100323077A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Ibc-Hearthware, Inc. Food substance flipping system, method and apparatus
EA022658B1 (ru) * 2010-05-13 2016-02-29 Юнилевер Нв Туба, изготовленная литьём под давлением
US8714398B2 (en) 2010-06-22 2014-05-06 Advanced Flexible Composites, Inc. Rigid durable non-metallic release laminate for oven cooking and oven containing same
US9474420B2 (en) 2010-08-30 2016-10-25 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
USD645339S1 (en) 2010-08-30 2011-09-20 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
USD645737S1 (en) 2010-08-30 2011-09-27 Dixie Consumer Products Llc Sealable snack container
US8857652B2 (en) 2012-04-18 2014-10-14 Advanced Flexible Composites, Inc. Cooking support with removable mesh insert
MX2017003781A (es) 2014-09-23 2017-06-30 Dart Container Contenedor termoaislado y metodos de elaboracion y ensamblaje.
US10004345B1 (en) * 2015-05-07 2018-06-26 Suresh Vukkisila Culinary dish formed of palm leaf and removable cover
US11939129B2 (en) 2016-07-26 2024-03-26 Footprint International, LLC Methods and apparatus for manufacturing high-strength fiber-based beverage holders
US11686050B2 (en) 2016-07-26 2023-06-27 Footprint International, LLC Methods, apparatus, and chemical compositions for selectively coating fiber-based food containers
US20180030658A1 (en) 2016-07-26 2018-02-01 Footprint International, LLC Methods and Apparatus For Manufacturing Fiber-Based Produce Containers
US20180154566A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-07 Pelican International Inc. Process, apparatus and system for creating extruded plastic sheets having decorative effects, products made with extruded plastic sheets created with same and decorative films for use in such process, apparatus and system
MX2019002450A (es) * 2018-03-05 2019-09-06 Dart Container Composicion a base de poliolefina para una tapa y metodos de elaboracion y uso.
CN109760332B (zh) * 2019-02-21 2024-04-19 上海珂明注塑系统科技有限公司 盖与勺点胶装配自动化设备与生产系统
CN111907083A (zh) * 2019-05-09 2020-11-10 中国石油化工股份有限公司 托盘及其制备方法
CN111909531B (zh) * 2019-05-09 2022-05-20 中国石油化工股份有限公司 聚烯烃组合物和托盘及其制备方法
CN110027152B (zh) * 2019-06-04 2021-04-16 温州鑫泰新材料股份有限公司 一种塑料薄膜制备系统及制备方法
JP7278580B2 (ja) * 2019-06-19 2023-05-22 中興化成工業株式会社 トレー
US20220315269A1 (en) * 2019-08-19 2022-10-06 Zume, Inc. Leak-resistant tray and lid
USD1028739S1 (en) 2019-10-02 2024-05-28 Pizza Hut, Llc Pizza container base
USD963477S1 (en) 2019-10-02 2022-09-13 Pizza Hut, Llc Pizza container cover
AU2020412617A1 (en) * 2019-12-23 2022-03-10 Footprint International, LLC Methods, apparatus, and chemical compositions for selectively coating fiber-based food containers
CN114316316B (zh) * 2020-10-10 2023-08-01 中国科学院化学研究所 一种耐光氧化的聚丙烯膜及其制备方法
TWI748764B (zh) * 2020-11-25 2021-12-01 孔智聰 可食用可生物降解餐具的生產工藝流程
US20220412569A1 (en) * 2021-06-29 2022-12-29 Rosalyn Smoot Microwave Oven Cleaning Assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326020A (en) 1992-09-01 1994-07-05 James River Corporation Of America Rigid paperboard container

Family Cites Families (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US88688A (en) * 1869-04-06 Improvement in churn-dashers
US316800A (en) * 1885-04-28 Car-coupling
US342186A (en) * 1886-05-18 Head-protector for horses
US1848066A (en) * 1929-07-12 1932-03-01 Fidelity Trust Company Molded pulp article
US2738915A (en) * 1952-01-10 1956-03-20 Continental Can Co Molded service tray
US3030330A (en) * 1958-04-18 1962-04-17 Phillips Petroleum Co Pigmentation of solid olefin polymers by dry blending cellular form thereof with carbon black
US3422056A (en) * 1965-07-14 1969-01-14 Polymer Dispersions Inc Process of preparing isotactic polypropylene and carbon black mixtures
US3507951A (en) * 1966-07-19 1970-04-21 Mobay Chemical Corp Colored polycarbonates and process for preparing the same
US3893795A (en) * 1970-08-20 1975-07-08 Rowland Dev Corp Embossing rolls with areas of differential hardness
US4309374A (en) * 1971-03-31 1982-01-05 Plastic Molders Supply Co., Inc. Method of coloring and molding a shaped thermoplastic resin article
US3953218A (en) * 1971-03-31 1976-04-27 Pms Consolidated Pigment dispersion
US3811594A (en) * 1971-11-26 1974-05-21 Jenos Inc Unitary container for a food product
US3865302A (en) * 1972-11-10 1975-02-11 Du Pont Container for cooking food therein
US4004940A (en) * 1973-10-03 1977-01-25 Celanese Canada Limited Pigmentation of polymers
US3931890A (en) * 1974-06-27 1976-01-13 Sweetheart Plastics, Inc. Stackable lid
US4197398A (en) * 1974-12-04 1980-04-08 Exxon Research & Engineering Co. Process for neutralizing and deashing polypropylene
NO761538L (ja) * 1975-05-08 1976-11-09 Plastona Waddington Ltd John
FR2285973A1 (fr) * 1975-09-29 1976-04-23 Shell Int Research Appareil pour granuler une matiere thermoplastique synthetique
JPS5258693A (en) * 1975-11-07 1977-05-14 Sumitomo Chem Co Ltd Heat molding method of plastic corrugated hardboard
JPS6047298B2 (ja) * 1976-12-30 1985-10-21 大日本印刷株式会社 加熱殺菌用包装容器
US4154622A (en) * 1977-06-21 1979-05-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Granular pigment composition
US4153659A (en) * 1977-08-01 1979-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. Enhancing solvent barrier property of pigmented polymeric bodies
JPS56139927A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Nippon Ekika Seikei Kk Manufacture of sheet reinforced through filling
US4311658A (en) * 1980-05-02 1982-01-19 Tenneco Chemicals, Inc. Manufacture of continuous plastic sheets
US4309323A (en) * 1980-10-08 1982-01-05 Buffalo Color Corporation Melt dyeing of polyethylene with indigo
FR2493856B1 (fr) * 1980-11-13 1986-03-21 Naphtachimie Sa Compositions de polypropylene a haute resistance au choc
IT1137192B (it) * 1981-07-03 1986-09-03 Montedison Spa Composizioni poliolefiniche rinforzate con mica
GB2111071B (en) * 1981-09-16 1985-04-03 Mitsubishi Petrochemical Co Moldable composition containing propylene polymer
JPS5923691B2 (ja) * 1981-12-01 1984-06-04 山川工業株式会社 樹脂シ−トの連続プレス成形法
US4442243A (en) * 1982-06-16 1984-04-10 Woodhams Raymond T Reinforced resin composites
US4510271A (en) * 1982-10-27 1985-04-09 Exxon Research & Engineering Co. Method of finishing thermoplastic granules
US4508859A (en) * 1982-12-22 1985-04-02 Exxon Research & Engineering Co. Finishing of rotational molding grade resin
JPS59209520A (ja) * 1983-05-06 1984-11-28 昭和電工株式会社 プラスチツク容器
US4578296A (en) * 1983-06-28 1986-03-25 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Thermoformed polyolefin cup
US4663103A (en) * 1983-08-09 1987-05-05 Collins & Aikman Corporation Apparatus and method of extrusion
JPS6075832A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真用マスタ−バツチの製法及び写真用樹脂被覆紙の製法
US4499227A (en) * 1983-12-02 1985-02-12 Phillips Petroleum Company Thermoplastic resin composition having high impact strength
US4668729A (en) * 1983-12-15 1987-05-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for compression molding of thermoplastic resin and moldings molded by said process
US4501843A (en) * 1984-03-23 1985-02-26 Phillips Petroleum Company Composition of polymer of olefin with mixed mineral filler
JPS619447A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nippon Petrochem Co Ltd ポリオレフイン組成物
US4643940A (en) * 1984-08-06 1987-02-17 The Dow Chemical Company Low density fiber-reinforced plastic composites
US4728476A (en) * 1984-10-12 1988-03-01 Resin Stretchers Method of supplying a moldable mixture of materials to an article forming mold of an injection molding machine
US4720514A (en) * 1985-03-11 1988-01-19 Phillips Petroleum Company Pigment concentrates for resins
US4734450A (en) 1985-03-22 1988-03-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polypropylene-base resin composition containing an inorganic filler and 0.01 to 0.6 wt. % of carbon black
US4668175A (en) * 1985-05-23 1987-05-26 Cosden Technology, Inc. Apparatus for forming deep containers
CA1272536A (en) * 1985-05-28 1990-08-07 Tsutomu Suda Propylene polymer composition
US4657499A (en) * 1985-05-30 1987-04-14 Shell Oil Company Screw extruder apparatus adapted for mixing additive fluids
CA1298451C (en) * 1985-08-02 1992-04-07 Hiromi Shigemoto Surface-roughened film and sheet, and process for production and use thereof
US4636349A (en) * 1985-08-22 1987-01-13 Cosden Technology, Inc. Process for manufacturing thermoplastic containers
JPS62115048A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
US4696857A (en) * 1985-12-13 1987-09-29 Allied Corporation Annealed thin walled polymer articles and method to anneal
US4746057A (en) * 1986-03-25 1988-05-24 Wagner Otto W Finger-stabilized eating plate
US4732926A (en) * 1986-09-29 1988-03-22 General Motors Corporation Dry blendable polypropylene composition
JP2553537B2 (ja) * 1987-01-23 1996-11-13 東燃化学 株式会社 ポレプロピレン繊維防糸用組成物
DE3702348A1 (de) * 1987-01-27 1988-08-04 Pluss Stauffer Ag Direktverarbeitung von polymer mit pulverfoermigen additiven in spritzgiessmaschinen
JPH075668B2 (ja) * 1987-02-04 1995-01-25 チッソ株式会社 高結晶性ポリプロピレン
JPS63207617A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 無機フイラ−含有ポリオレフイン樹脂組成物の製造方法
NZ223932A (en) * 1987-03-17 1990-06-26 Hitek Ltd Forming a web from extruded thermoplastic material; apparatus therefor
US4820760A (en) * 1987-05-28 1989-04-11 Ferro Corporation Non plateout molding composition
JPH0733460B2 (ja) * 1987-06-23 1995-04-12 日産自動車株式会社 自動車バンパ−用樹脂組成物
JPS644319A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Kuraray Co Stamping molding material
US4809876A (en) 1987-08-27 1989-03-07 Aluminum Company Of America Container body having improved gas barrier properties
US4810733A (en) * 1987-10-19 1989-03-07 Toyo Ink Mfg Co., Ltd Color concentrates
US5198175A (en) * 1987-12-15 1993-03-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Process for producing deep-drawn plastic container
EP0341044B1 (en) 1988-05-06 1996-09-25 Ajinomoto Co., Inc. Plastic container and method for manufacturing the same
JPH01301235A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Sekisui Plastics Co Ltd 真空成形に適した積層発泡シート
US5223194A (en) * 1988-08-01 1993-06-29 Tetra Alfa Holdings S.A. Flexible packing material in sheet or web form
US4835195A (en) * 1988-08-12 1989-05-30 Rayfield Jerry W Dry ground/wet ground calcium carbonate filler compositions
JPH0269540A (ja) * 1988-09-05 1990-03-08 Chisso Corp 結晶性ポリオレフイン組成物
JPH0299541A (ja) 1988-10-05 1990-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0299549A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 高耐電圧性ポリプロピレン樹脂組成物
US4895688A (en) * 1988-10-24 1990-01-23 Oji Paper Co., Ltd. Method of producing a support for photographic paper
US5019446A (en) * 1988-11-21 1991-05-28 Battelle Memorial Institute Enhancement of mechanical properties of polymers by thin flake addition and apparatus for producing such thin flakes
US4987175A (en) * 1988-11-21 1991-01-22 Battelle Memorial Institute Enhancement of the mechanical properties by graphite flake addition
US4933526A (en) 1988-12-01 1990-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shaped microwaveable food package
JPH0732331Y2 (ja) 1989-01-18 1995-07-26 日産自動車株式会社 車両の操舵制御装置
US4981631A (en) 1989-03-31 1991-01-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for making lightweight polyester articles
US4929474A (en) * 1989-04-03 1990-05-29 Union Camp Corporation Method of making high quality extrusion coated paper for quality printing
GB8911609D0 (en) * 1989-05-19 1989-07-05 Bp Chem Int Ltd Adhesive blends and multi-layered structures comprising the adhesive blends
CA2019884A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-07 Yoshiharu Fukui Food container
US5300747A (en) 1989-07-17 1994-04-05 Campbell Soup Company Composite material for a microwave heating container and container formed therefrom
JPH0822413B2 (ja) * 1989-09-14 1996-03-06 恵和商工株式会社 押出ラミネート法
US5296430A (en) * 1989-09-20 1994-03-22 Idemitsu Petrochemical Company, Ltd. Method for the preparation of a stabilized catalyst for the polymerization of olefins
JPH0725986B2 (ja) * 1989-12-01 1995-03-22 宇部興産株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JPH03173626A (ja) * 1989-12-04 1991-07-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 意匠性シートの製造方法
JPH03293117A (ja) * 1990-04-12 1991-12-24 Chisso Corp 集光顔料入り粗面圧延面状体
DE4040602A1 (de) * 1990-12-19 1992-07-02 Schock & Co Gmbh Gegossene kunststofformteile
US5184995A (en) * 1990-12-31 1993-02-09 James River Corporation Of Virginia Containers and blanks with a curled edge and method of making same
DE4118572A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Hoechst Ag Siegelbare weisse folie aus polyolefinen
US5156790A (en) * 1991-07-25 1992-10-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for extruding ethylene polymers
US5088640A (en) * 1991-09-06 1992-02-18 James River Corporation Of Virginia Rigid four radii rim paper plate
US5607709A (en) 1991-11-27 1997-03-04 Tenneco Plastics Company Disposable microwavable food container
US5766712A (en) 1992-02-14 1998-06-16 Plastipak Packaging, Inc. Coextruded multilayer plastic blow molded container
EP0567058A3 (en) * 1992-04-21 1995-02-22 Idemitsu Petrochemical Co Polypropylene resin composition.
US5508072A (en) 1992-08-11 1996-04-16 E. Khashoggi Industries Sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
US5582670A (en) * 1992-08-11 1996-12-10 E. Khashoggi Industries Methods for the manufacture of sheets having a highly inorganically filled organic polymer matrix
SE508747C2 (sv) * 1992-10-07 1998-11-02 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att framställa invändigt sterila, skål- eller bägarformiga behållare
US5439628A (en) * 1993-03-22 1995-08-08 Inteplast Corporation Method for manufacturing polypropylene film and sheet
DE4311422A1 (de) * 1993-04-07 1994-10-13 Hoechst Ag Opake, matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0715511A1 (en) * 1993-05-03 1996-06-12 Avery Dennison Corporation Soft diaper tape
US5377860A (en) * 1993-09-14 1995-01-03 James River Corporation Of Virginia Double seal food container
JP2932904B2 (ja) * 1993-09-24 1999-08-09 住友化学工業株式会社 マイカ補強ポリプロピレン樹脂組成物
JP3299826B2 (ja) * 1993-10-05 2002-07-08 株式会社ユポ・コーポレーション 印刷性の優れた白色樹脂フィルム
IT1265296B1 (it) * 1993-12-20 1996-10-31 Himont Inc Film polipropilenici per imballaggio
AU1436495A (en) * 1993-12-22 1995-07-10 Ecc International Inc. Granular calcium carbonate for use as a direct additive for thermoplastics
US5750226A (en) 1994-03-02 1998-05-12 Abbott Laboratories Light excluding multi-layer plastic barrier bottle
US5622780A (en) 1994-05-11 1997-04-22 W. R. Grace & Co.-Conn. Microwaveable multilayer films with metal-like appearance
US5514315A (en) * 1994-07-29 1996-05-07 Watkins Manufacturing Corporation Polypropylene spa shell manufacturing method
CA2160618A1 (en) * 1994-10-19 1996-04-20 Yasuhiro Nohara Propylene resin composition, molded articles thereof and propylene resin laminate
US5516035A (en) * 1995-08-09 1996-05-14 Packaging Corporation Of America Tray-lid assembly
US5968431A (en) * 1995-08-31 1999-10-19 Chrysler Corporation Soft touch cover and method of manufacture
US6120863A (en) * 1996-10-18 2000-09-19 Fort James Corporation Disposable food contact compatible microwaveable containers having at least one micronodular surface and process for their manufacture
EP0881192B1 (en) * 1997-05-26 2002-03-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process of producing hydrophobic organosilica sol
US6024907A (en) * 1998-02-02 2000-02-15 Bruce Jagunich Embossing with an endless belt composed of a shape memory alloy
CA2289767C (en) * 1998-03-20 2011-01-25 Fort James Corporation Disposable, microwaveable containers and process for their manufacture
US6211501B1 (en) * 1998-03-20 2001-04-03 Fort James Corporation Thermoformed polypropylene mineral-filled microwaveable containers having food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
US6866905B1 (en) * 1998-11-30 2005-03-15 Fort James Corporation Injection blow-molded disposable tumbler and method of making same
US6047845A (en) * 1999-02-16 2000-04-11 Rapaz; Antonio R. Dinner plate
US6371327B1 (en) * 1999-09-09 2002-04-16 Fort James Corporation Compartmented disposable food service articles with angular junctions thermoformed with plug-assist
US6340530B1 (en) * 2000-04-28 2002-01-22 Honeywell International Inc. Matte coextruded nylon film for book covers
USD445304S1 (en) * 2000-08-09 2001-07-24 Georgia-Pacific Corporation Food serving plate
US6881937B2 (en) * 2002-03-22 2005-04-19 Fort James Corporation Thermoformed food containers with enhanced rigidity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5326020A (en) 1992-09-01 1994-07-05 James River Corporation Of America Rigid paperboard container

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733400T2 (de) 2006-02-02
CA2218580C (en) 2005-03-08
CA2218580A1 (en) 1998-04-18
EP0841150A3 (en) 1998-07-22
DE69733400D1 (de) 2005-07-07
EP0841150B1 (en) 2005-06-01
US20040185200A1 (en) 2004-09-23
ATE296723T1 (de) 2005-06-15
US6719943B1 (en) 2004-04-13
ES2239777T3 (es) 2005-10-01
JPH10235707A (ja) 1998-09-08
EP0841150A2 (en) 1998-05-13
US6120863A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492896B2 (ja) マイクロ波処理可能で食品接触適合性の使い捨て容器
EP0897948B1 (en) Polypropylene sheet composition containing mica and talc, containers made therefrom and process for their manufacture
US6420689B1 (en) Disposable, microwaveable containers having suitable food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
US6211501B1 (en) Thermoformed polypropylene mineral-filled microwaveable containers having food contact compatible olfactory properties and process for their manufacture
KR900001670B1 (ko)
EP1065146B1 (en) Disposable food serving bowl
CA2313183C (en) Smooth profiled food service articles
US20160000243A1 (en) Thermoformed articles from polypropylene polymer compositions
US20060160928A1 (en) Thermoformed polystyrene products
JP7349785B2 (ja) 樹脂製容器の製造方法
EP0960826A2 (en) Method for the production of extruded sheets and microwaveable containers obtained from said sheets
JP2000093296A (ja) 加熱調理用耐熱性紙容器
JP6587263B1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂粒子及びその製造方法、並びに加熱調理用耐熱性紙材の製造方法
JPH0369522B2 (ja)
JPH0427261B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees